虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

18/08/07(火)07:00:31 キタ━━━━━... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/08/07(火)07:00:31 No.524256146

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

1 18/08/07(火)07:01:22 No.524256185

変なの増えるよりはいいだろ

2 18/08/07(火)07:04:37 No.524256378

新規が増えるのを嫌がる方が変なのだ

3 18/08/07(火)07:05:05 No.524256406

先細りになって公式グッズも同人も出なくなるような状況は俺は嫌だね

4 18/08/07(火)07:06:00 No.524256470

排他的な古参ファンが「変なの」だからな・・・

5 18/08/07(火)07:08:26 No.524256614

コンテンツの終わりまで付き合いたいから早く終わってほしい

6 18/08/07(火)07:09:33 No.524256686

アンチより迷惑はないわ

7 18/08/07(火)07:09:43 No.524256693

排他的な古参は古参の中でも嫌われ者だコンテンツを先細らせるから

8 18/08/07(火)07:09:54 No.524256703

こうやって有害無害の仕分けが始まるといよいよだなって感じになるよね やりたいようにできなくなると離れるのは一瞬

9 18/08/07(火)07:10:09 No.524256716

いい新規ならいいけど悪い新規は嫌だ いい新規増えろ 悪い新規くんな

10 18/08/07(火)07:11:32 No.524256793

苦々しくてもライト層は必要ってわけよ

11 18/08/07(火)07:12:59 No.524256879

アニメから入った人たちね…ってなる

12 18/08/07(火)07:14:19 No.524256971

アニメから来たの? かわいいね ちんちん見せてみ

13 18/08/07(火)07:18:06 No.524257250

このエピソードは完成度高いから ここだけ貼られてレスポンチバトルするのなんかやだ

14 18/08/07(火)07:18:36 No.524257282

人が増えて続くことが目標になってるような作品になる前に終わってくれ

15 18/08/07(火)07:19:52 No.524257358

誰でも最初はにわかだったけどみんな忘れてる

16 18/08/07(火)07:22:26 No.524257517

思い出してごらん エヴァを見て聖書がどうのと蘊蓄を垂れてたあの頃を

17 18/08/07(火)07:24:00 No.524257624

アンチがいてもコンテンツは衰退しないけど こいつがいるとコンテンツが衰退する

18 18/08/07(火)07:26:03 No.524257782

なんかここ見てると一切レスなくても隔離されるだけで相手されてると受け取って満足みたいだなアンチって

19 18/08/07(火)07:26:41 No.524257830

次のコンテンツ行くから別に困らないし…

20 18/08/07(火)07:30:08 No.524258104

>このエピソードは完成度高いから >ここだけ貼られてレスポンチバトルするのなんかやだ トイトマプーのこういとこ好きだったな オタク界隈全般ネタは面白いか別にして読ませるもんあった

21 18/08/07(火)07:34:17 No.524258445

悪い新規は入る前に追い返せばいいけど 悪い古参はどうやったら追い出せますか

22 18/08/07(火)07:35:01 No.524258501

>悪い古参はどうやったら追い出せますか 死ぬのを待つ

23 18/08/07(火)07:41:49 No.524259060

古参のみになるとコンテンツが死ぬ

24 18/08/07(火)07:43:59 No.524259249

エヴァから入った新参だけどそろそろ古参ぶっていい?

25 18/08/07(火)07:45:00 No.524259327

>いい新規ならいいけど悪い新規は嫌だ >いい新規増えろ >悪い新規くんな まずおまえみたいな悪い古参が出て行けよ

26 18/08/07(火)07:48:15 No.524259616

古参と新規の間には誰も居ないの?

27 18/08/07(火)07:49:21 No.524259711

良い古参も新参もいるんだろうけど割合低すぎるからコンテンツごと死んでくれ

28 18/08/07(火)07:50:01 No.524259763

古参しか残らず壊死したコンテンツって実際あるの

29 18/08/07(火)07:51:42 No.524259904

悪い古参もいれば悪い新参もいる それだけの話よ

30 18/08/07(火)07:53:08 No.524260034

>古参しか残らず壊死したコンテンツって実際あるの 日本チェス協会…

31 18/08/07(火)07:54:10 No.524260116

お客様は帰れ

32 18/08/07(火)07:54:30 No.524260141

>古参しか残らず壊死したコンテンツって実際あるの SFとか?

33 18/08/07(火)07:55:51 No.524260248

>古参しか残らず壊死したコンテンツって実際あるの バリツ

34 18/08/07(火)07:57:21 No.524260376

>古参しか残らず壊死したコンテンツって実際あるの バイク

35 18/08/07(火)07:58:57 No.524260499

>古参しか残らず壊死したコンテンツって実際あるの ミリタリーとかは壊死しかけてたけどこれじゃヤバいってここ10年で復帰してきてるかな

36 18/08/07(火)08:01:06 No.524260672

>古参しか残らず壊死したコンテンツって実際あるの 競馬が死にかけてるのであの手この手で若手を呼び込もうと頑張ってる

37 18/08/07(火)08:01:37 No.524260716

>>古参しか残らず壊死したコンテンツって実際あるの >競馬が死にかけてるのであの手この手で若手を呼び込もうと頑張ってる パチンコも競艇も頑張ってるな 死にかけだけど

38 18/08/07(火)08:01:47 No.524260728

>古参しか残らず壊死したコンテンツって実際あるの 貴族

39 18/08/07(火)08:02:23 No.524260780

ガンダムとかは巨大になり過ぎて古参も新参も自分たちの位置がわからないという特例だと思う

40 18/08/07(火)08:02:36 No.524260802

>貴族 コンテンツ…?

41 18/08/07(火)08:03:11 No.524260849

>古参しか残らず壊死したコンテンツって実際あるの MMOの大半はこれで死ぬ

42 18/08/07(火)08:04:29 No.524260971

限界集落

43 18/08/07(火)08:05:46 No.524261083

>ガンダムとかは巨大になり過ぎて古参も新参も自分たちの位置がわからないという特例だと思う 古参がどのタイミングで古参ぶっていいかわかんないんだよな 上が見えなくて

44 18/08/07(火)08:07:39 No.524261239

いいこと聞いた

45 18/08/07(火)08:07:50 No.524261256

にじうらなんかそう言うコンテンツに見えて ばんばん人増えてるの不思議だなって思う

46 18/08/07(火)08:09:15 No.524261388

古参が悪質なせいで衰退したって話はあまり見ないかな

47 18/08/07(火)08:11:45 No.524261604

型月は壊死しかけてたのによく復活出来たな 悪い古参が狭めた間口をコンテンツ側が広げたのが良かったか

48 18/08/07(火)08:16:20 No.524261999

死にかけコンテンツを見ると新規コンテンツの受容が増えただけみたいな感があるな

49 18/08/07(火)08:17:01 No.524262051

ここは排他的だけどまだ生きてる 村は排他的でほぼ死んでる

50 18/08/07(火)08:17:28 No.524262086

>>古参しか残らず壊死したコンテンツって実際あるの >MMOの大半はこれで死ぬ MMOは単純にゲーム的な寿命のほうが…むしろよく古参が残り続けるなって感じだ…

51 18/08/07(火)08:18:07 No.524262141

マナー悪いにわかへしきたりに従えって言うのはいいと思う 過剰に排他的になるのは駄目だけど

52 18/08/07(火)08:19:04 No.524262230

FF14はこれになりかかってはどうにか間口を広げてを頑張って繰り返してる

53 18/08/07(火)08:19:07 No.524262233

新しい風潮に対してそういうのもアリだね!って受け入れる古参が必要

54 18/08/07(火)08:20:21 No.524262344

>FF14はこれになりかかってはどうにか間口を広げてを頑張って繰り返してる お出ししてるコンテンツが腕試し的側面があると加速度的にこうなるよね

55 18/08/07(火)08:21:42 No.524262459

>古参がどのタイミングで古参ぶっていいかわかんないんだよな >上が見えなくて しかもざっくりでも富野平成一期二期とカテコライズされてて 三つとももう10年間コンテンツだからもう何が何やら

56 18/08/07(火)08:22:11 No.524262502

>>FF14はこれになりかかってはどうにか間口を広げてを頑張って繰り返してる >お出ししてるコンテンツが腕試し的側面があると加速度的にこうなるよね 上位向けのコンテンツだけ追加されても参加できないひとはやることないし 逆でもやることない人がでてくるしまぁ色々作んないと飽きられるのよな

57 18/08/07(火)08:23:31 No.524262619

>古参が悪質なせいで衰退したって話はあまり見ないかな SF

58 18/08/07(火)08:24:20 No.524262695

>古参が悪質なせいで衰退したって話はあまり見ないかな アーケードの格ゲー

59 18/08/07(火)08:25:15 No.524262777

ここの場合古参も新参もクンリニンサンの発言は絶対だ口を慎めみたいな共通認識ができてると思う

60 18/08/07(火)08:26:15 No.524262873

こうやって古参をも駆逐した結果誰も居なくなる

61 18/08/07(火)08:26:33 No.524262905

トマトイプーのリコピンいいよね…

62 18/08/07(火)08:27:42 No.524262995

>古参しか残らず壊死したコンテンツって実際あるの ウォーシミュレーション界隈 末期になってから初心者増やさなきゃと初心者向けゲームを増やしたくだりを佐藤大輔の本で読んだ

63 18/08/07(火)08:28:54 No.524263096

ゲームは上方コンテンツと下方コンテンツをどっちも供給し続けないとダメなことはわかった感じに

64 18/08/07(火)08:28:58 No.524263100

古参より新規に迎合にして衰退したってコンテンツやサービスも聞かない 結構粗末に扱っても大丈夫なんじゃないの古参

65 18/08/07(火)08:29:24 No.524263139

ボドゲのウォーシミュレーション物は確かにそうだったな…

66 18/08/07(火)08:29:59 No.524263191

>結構粗末に扱っても大丈夫なんじゃないの古参 っていうか基本的に声でかいだけだからな…

67 18/08/07(火)08:30:27 No.524263245

>変なの増えるよりはいいだろ 新規が増えると変なのも当然増えるが新規が来ないと残ってる奴ら全員が変なのになるので 比率的には新規が増えたほうがプラスに働くよ

68 18/08/07(火)08:30:54 No.524263286

>結構粗末に扱っても大丈夫なんじゃないの古参 古参は古参故にコンテンツに既に金を落とした後の存在なので 継続的に金を落とすようなものがない限り基本的に新規より金を落とさない存在になるから無視した方が続く

69 18/08/07(火)08:30:58 No.524263293

>古参より新規に迎合にして衰退したってコンテンツやサービスも聞かない >結構粗末に扱っても大丈夫なんじゃないの古参 だって古参だしね

70 18/08/07(火)08:31:09 No.524263311

東方は大手や古参が別ジャンル行って内部はむしろ風通し良くなったと聞く

71 18/08/07(火)08:31:21 No.524263333

古参は基本的に文句言いながらもしがみつくし 新規もそのうち古参になるぞ そして古いものは定期的に掃除した方がいい

72 18/08/07(火)08:31:31 No.524263352

>MMOは単純にゲーム的な寿命のほうが…むしろよく古参が残り続けるなって感じだ… 一部ソシャゲは昔から参加してないと得られないキャラなんてのを作って古参を繋ぎとめてるけどMMOだとな… 昔からやってるって自尊心高いタイプを見ることがあったくらいだわ

73 18/08/07(火)08:31:34 No.524263358

>古参は古参故にコンテンツに既に金を落とした後の存在なので >継続的に金を落とすようなものがない限り基本的に新規より金を落とさない存在になるから無視した方が続く そうか 言われてみると古参はすでに金を落としきった状態だから発展性がないんだな

74 18/08/07(火)08:32:12 No.524263418

>古参しか残らず壊死したコンテンツって実際あるの 実際あるのどころかこの世の全てのコンテンツがそうなんじゃねえかな ここだって本当におっさんしかいねぇならとっくに終わってるぞ

75 18/08/07(火)08:32:17 No.524263426

Lvじゃ無くてPUBGみたいにレーティングがあれば 古参も新人もニッコリだろう

76 18/08/07(火)08:34:02 No.524263568

批判する奴がいるのもわからんでもないけどいつだって金を落とすファンだけが良いファンだよ まあ金を出すファンを優遇する供給側は普通にヤバいけど

77 18/08/07(火)08:34:08 No.524263578

ガンダムやらライダーやらの超長期コンテンツの現状を見ると 面倒な古参が騒いでも影響力だせるような力持つのは無理な感じが

78 18/08/07(火)08:34:17 No.524263597

個人飲食店もずっと続けてると古参の常連客ばかりで新規が入りにくく寂れるばかりの雰囲気になるからそうなったら店を一新して古参を遠ざけ新規を入りやすくしたほうがいいらしいな

79 18/08/07(火)08:34:20 No.524263603

作品単位じゃなくてもネトゲの闘技場系のPvPコンテンツは大抵古参勢の私物になる

80 18/08/07(火)08:35:43 No.524263724

実際はこんな風にファンコミュニティを仕切りたがる人間が一番迷惑なんだけどね

81 18/08/07(火)08:35:47 No.524263735

飽きるまで続く粘着ネガキャン系に転向した連中を無視できる程度には大きい規模なら蔑ろにするぐらいで良いと思う

82 18/08/07(火)08:36:01 No.524263750

ネトゲのPvPはやりたい人がそこまで多くない上にやり続ける熱意をもちつづけられる素質を持ってる人がだいぶレアだから…

83 18/08/07(火)08:36:23 No.524263776

>実際はこんな風にファンコミュニティを仕切りたがる人間が一番迷惑なんだけどね だからファンコミュニティを仕切りたがる古参と新規のどちらが重要かって話でしょ?

84 18/08/07(火)08:36:39 No.524263803

PvPはメインコンテンツにシフトしていくかガラッガラになるかの二択

85 18/08/07(火)08:36:39 No.524263805

本当に新規がいないところはしぬほどやさしいかんじはする

86 18/08/07(火)08:37:08 No.524263855

>実際はこんな風にファンコミュニティを仕切りたがる人間が一番迷惑なんだけどね 仕切りたがる古参はいるが新参はいない

87 18/08/07(火)08:37:38 No.524263896

>ガンダムやらライダーやらの超長期コンテンツの現状を見ると >面倒な古参が騒いでも影響力だせるような力持つのは無理な感じが 何百億単位で動いてたらそうだと思うけどね…

88 18/08/07(火)08:38:06 No.524263943

>本当に新規がいないところはしぬほどやさしいかんじはする 何この人たち死ぬほど優しい! きもちわるい!!

89 18/08/07(火)08:38:08 No.524263946

新参の問題って新参そのものってよかコンテンツ消費が早すぎる現状の問題みたいな感じ

90 18/08/07(火)08:38:36 No.524263985

いやまあたまに仕切りたがる新規はいるが そういうのってたいてい実力のないイキリ系かメンヘラだからさほど問題ない事が多い その手の女が古参に気に入られたらコミュニティ崩壊が始まるけどそしたらとっとと去るのがよろしい

91 18/08/07(火)08:39:36 No.524264076

格ゲーはブレイブルーあたりから業界全体がやべーぞ!ってなって映像きれいにしたりシステム簡単にしたりまたコラボ格ゲー出し始めて今は安定してる 定期的に危機感思い出さないと衰退してくと思う

92 18/08/07(火)08:39:47 No.524264091

>本当に新規がいないところはしぬほどやさしいかんじはする コンテンツの命握られてるからな…

93 18/08/07(火)08:39:59 No.524264112

知識量でマウント取ったりあの頃を知らない奴はどーたらとか言う古参オタクは減ってる気がする

94 18/08/07(火)08:40:35 No.524264157

この世界自体が古参ばっかで新参入ってこなくなって詰みかけだぞ

95 18/08/07(火)08:41:17 No.524264224

>本当に新規がいないところはしぬほどやさしいかんじはする 衰退始まったネトゲでよくあるやつ

96 18/08/07(火)08:41:50 No.524264275

>知識量でマウント取ったりあの頃を知らない奴はどーたらとか言う古参オタクは減ってる気がする 調べりゃなんでも出る時代になって良くも悪くも質の時代になったと思う

97 18/08/07(火)08:42:10 No.524264307

知り合いの軍オタにこのゲーム古い銃がいっぱい出てて面白かったよって言ったら 「俺より銃知らないくせに」って言われてあぁこういうのが…ってなりました

98 18/08/07(火)08:42:15 No.524264314

>知識量でマウント取ったりあの頃を知らない奴はどーたらとか言う古参オタクは減ってる気がする 発信しやすさが拡大したおかげで実際になんかモノだすかどうかでパワーが測定できちゃうせいな気がする

99 18/08/07(火)08:43:17 No.524264395

>知識量でマウント取ったりあの頃を知らない奴はどーたらとか言う古参オタクは減ってる気がする 知識量ではなく何年このコンテンツに関わったかを誇るいわば年功序列マウンティングはまだまだ元気なのが…

100 18/08/07(火)08:44:33 No.524264507

>次のコンテンツ行くから別に困らないし… 後ろ振り返るんじゃねえぞ…

101 18/08/07(火)08:45:23 No.524264578

>>古参が悪質なせいで衰退したって話はあまり見ないかな >アーケードの格ゲー 今はもう家庭用出て衰退しちゃったけどポッ拳はすごかった 今もポケモンセンターに置いてあるのは小学生も女性も外国人観光客も遊んでて 最盛期は部活帰りの中高生や音ゲーマー層の女性も楽しんでてアーケード格ゲーに新規の余地あるじゃんってなった

102 18/08/07(火)08:45:34 No.524264599

平成初期は昭和至上主義者が平成ライダーはクソってこき下ろしてたけど ディケイド以降は昭和至上主義者がなりを潜めた代わりに平成1期至上主義者が今のライダーはクソ!平成初期のがいいって主張しだしたような感じで ガンダムやライダーみたいな時代によってカラーが分かれるような長期シリーズだと 常に1つ上の世代が最新世代をこき下ろしてる感じがある

103 18/08/07(火)08:45:40 No.524264609

古参がマウント取るのはあまり気にならないいんだけど せめてマウント取るだけの知識とかしっかりしてくれないと 凄まじいレベルの失望が襲ってくる

104 18/08/07(火)08:46:24 No.524264684

新規に優しいジャンルだとキンプリかな 前売り券大量に買ったオタクが未視聴者に前売り券配ったり 映画館の中でサイリウムの貸し出しやってる人がたくさんいたり

105 18/08/07(火)08:46:33 No.524264699

>ガンダムやライダーみたいな時代によってカラーが分かれるような長期シリーズだと >常に1つ上の世代が最新世代をこき下ろしてる感じがある スターウォーズもまさにそんな感じになってるな EP8の出来の賛否は置いとくにしても

106 18/08/07(火)08:46:45 No.524264712

>平成1期至上主義者 これは全然見ない気がする…

107 18/08/07(火)08:46:49 No.524264716

そもそも競争したくてそのジャンル追っかけてるんじゃないんですけお…

108 18/08/07(火)08:47:02 No.524264736

>前売り券大量に買ったオタクが未視聴者に前売り券配ったり それは…いいのか?

109 18/08/07(火)08:47:08 No.524264749

>せめてマウント取るだけの知識とかしっかりしてくれないと >凄まじいレベルの失望が襲ってくる わかる そういう意味では知識マウント減ったってむしろ悲しむべきことかもしれないとさえ思う 一番いいのはマウントしないことなんだけどね

110 18/08/07(火)08:47:12 No.524264757

>平成1期至上主義者 >これは全然見ない気がする… いやそこそこいるよ 暗いの至上主義みたいなの

111 18/08/07(火)08:47:59 No.524264821

ガンダムの最新作への風当たりは強い AGE叩きの次は鉄血叩きだしまたやってるよ…ってなる

112 18/08/07(火)08:48:07 No.524264833

fateもEXTRA系列のファンのFGOアンチはよく見かけるがZEROとかSN世代は大人しいし 1世代上の部分にいる厄介者が大体最新世代のアンチになる感じ

113 18/08/07(火)08:48:18 No.524264851

まあ冷静に考えると古参だからって知識や見識があるわけじゃねえしな…

114 18/08/07(火)08:48:26 No.524264859

>常に1つ上の世代が最新世代をこき下ろしてる感じがある これはかなりよく見る現象 自分がこうならないように気をつけないとって思うくらいにはよくある

115 18/08/07(火)08:48:55 No.524264900

ガンダムとかライダーとかマクロスのファンでたちが悪いのは 無関係の話題している所に急に作品を引き合いに出して叩く奴が現れるという所

↑Top