虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

18/08/07(火)00:31:47 そろそ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/08/07(火)00:31:47 No.524224811

そろそろ組み立ててやろうと思ったけど 失敗が怖くて開封できないよ 合わせ目消しと塗装までやりたいけど人型作ったことなくて自信がなくて…

1 18/08/07(火)00:33:33 No.524225185

人型ってことはガンダムすら組んだことなさそうだけど 何を組んだ経験が…?

2 18/08/07(火)00:34:08 No.524225306

塗装はまずは安いプラモで練習してみてはどうか

3 18/08/07(火)00:34:35 No.524225423

人型でないプラモ…ゾイドかな…

4 18/08/07(火)00:34:53 No.524225484

1体パチ組素組で様子見て行けそうだったら2体目買うなり一回バラすなりでいいのでは 構造把握してないアクションプラモの合わせ目消しはやめといたほうがいいよ

5 18/08/07(火)00:34:58 No.524225505

城とかミリタリーもあるだろ!

6 18/08/07(火)00:35:03 No.524225526

手を動かしてると1人目より2人目2人目より3人目とだんだん仕上がりが良くなってくるのが解るよ 4人目組んだ後ぐらいに1人目をアップデートしてあげたくなってこれは…沼…

7 18/08/07(火)00:35:21 No.524225592

ブキヤキットは挟み込みばっかで合わせ目消すのがめどいけど 間接がきつめに調整されてる事を念頭に置いとけば失敗するような箇所はあんまない気がする

8 18/08/07(火)00:36:01 No.524225720

切れ味のいいニッパーで綺麗に切り取って ゲート後をデザインナイフでちょっと削って整えるだけでいいのよ! なーに簡単簡単

9 18/08/07(火)00:39:04 No.524226400

>1体パチ組素組で様子見て行けそうだったら2体目買うなり一回バラすなりでいいのでは >構造把握してないアクションプラモの合わせ目消しはやめといたほうがいいよ メガミは合わせ目が気になるなーって所に限って可動部がタイトに近接しててうっかり瞬着多目に流すと固まるからな…

10 18/08/07(火)00:39:37 No.524226510

>ゲート後をデザインナイフでちょっと削って整えるだけでいいのよ! よく削りすぎるのが俺だ

11 18/08/07(火)00:40:18 No.524226653

初挑戦からいきなりハードル上げないでとりあえずパチ組してみればいいんだ

12 18/08/07(火)00:41:03 No.524226827

メガミに限らずいきなり改造しようとして積むのはよくあるからなあ…

13 18/08/07(火)00:41:31 No.524226922

合わせ目消しとかしなくても良いんだ

14 18/08/07(火)00:44:24 No.524227482

肌がマットな質感だからどうヤスリ掛けたりすれば良いのかわからん

15 18/08/07(火)00:44:31 No.524227509

脚は多少はみだしても大丈夫なように工夫されている 肩の接着はけっこうむずい

16 18/08/07(火)00:45:10 No.524227655

ゲートをナイフで処理するのが上手くできない…切れ味が悪いのだろうか… 結局タミヤの薄刃ニッパーでギリギリまで切ってヤスってるけど 上手くやればもっと綺麗になるんだろうか

17 18/08/07(火)00:46:06 No.524227852

うちも最近お迎えしたよ マシーニカ初めて作ったけどめちゃくちゃ動くな… su2531361.jpg

18 18/08/07(火)00:46:49 No.524228024

横向きはよく見るけど逆さまの国はレアだな…

19 18/08/07(火)00:47:00 No.524228056

棒拳銃のプラモ持たせようとしたらデカ過ぎたのでグリップゴリゴリ削ってなんとかした

20 18/08/07(火)00:47:02 No.524228062

接着剤がつくと不味い部分にはグリスアップを兼ねてメンソレータムを塗る

21 18/08/07(火)00:47:27 No.524228148

ナイフの刃はなんか切れないなと思ったら変えるくらいでいいよ ただ基本的にはやすりかけが一番きれいだからナイフやニッパーだけでやすり並にきれいにするのはどうしても限度がある

22 18/08/07(火)00:49:39 No.524228683

筆塗りで色替えに挑戦しようと思うんだけどアドバイスがあれば教えてほしい 塗料は基本的に水性ホビーの予定だよ

23 18/08/07(火)00:50:19 No.524228829

近くの玩具屋でろーちゃん売れ残って30%offのままなんだよな…

24 18/08/07(火)00:50:27 No.524228857

>su2531361.jpg ほーちゃんじゃないやつって結構エロなのでは?

25 18/08/07(火)00:51:01 No.524228984

組まなきゃ失敗もないからね… WISMからずっと積んでるよ俺 組むの怖いんだもの

26 18/08/07(火)00:51:45 No.524229132

手の脂とか切りカスついてるだろうから塗る前に一旦洗剤で洗ってよく乾かす 水性ホビーカラーはあまりノリがよくないけど気長に塗ること

27 18/08/07(火)00:51:46 No.524229134

人型作った事ないのに合わせ目消しと塗装までやりたいって理想が高すぎる気がするな 最初はまず組み立てる所から始めてみればいいんじゃないか?

28 18/08/07(火)00:52:14 No.524229222

>筆塗りで色替えに挑戦しようと思うんだけどアドバイスがあれば教えてほしい >塗料は基本的に水性ホビーの予定だよ リターダーっていう乾きを遅くする液をうまく使うと楽しい 細かく塗るならリターダー無しとか広くムラなく塗りたいなら多めに入れるとか

29 18/08/07(火)00:52:18 No.524229240

黄色いライン塗装するのすごく面倒じゃない?

30 18/08/07(火)00:52:22 No.524229254

>ほーちゃんじゃないやつって結構エロなのでは? 褐色ギャルだからお下品なポーズだって似合っちまうんだ! su2531377.jpg

31 18/08/07(火)00:52:51 No.524229382

筆塗りって塗装の中では実は難易度高い方なんだよな…

32 18/08/07(火)00:53:00 No.524229423

ただ組むだけで可愛いから普通に組めばいい ゴリラか小動物カワイイって撫でて殺すモンスターでもなければ問題なく組めるはずだ

33 18/08/07(火)00:53:02 No.524229437

メガミはパーツの合いもいいからパチ組みでも見栄えいい

34 18/08/07(火)00:53:15 No.524229486

>筆塗りで色替えに挑戦しようと思うんだけどアドバイスがあれば教えてほしい >塗料は基本的に水性ホビーの予定だよ 水性の筆塗りの基本は「え?マジで!?」ってくらい薄く塗る事 完全に乾燥してからもう一度薄く塗る それを何度も繰り返す

35 18/08/07(火)00:53:55 No.524229618

>黄色いライン塗装するのすごく面倒じゃない? 細筆で塗ってはみ出たらデザインナイフの背で削り取ってもいい そしてその面倒を超えたら愛着が沸く

36 18/08/07(火)00:54:33 No.524229764

今って簡単にネットで上手い作例見られちゃうからつらいよね…

37 18/08/07(火)00:55:36 No.524229993

>今って簡単にネットで上手い作例見られちゃうからつらいよね… イラストとかでもあるやつ

38 18/08/07(火)00:55:56 No.524230069

わかりません…これ…ウィッチちゃんです… su2531384.jpg

39 18/08/07(火)00:55:58 No.524230074

>今って簡単にネットで上手い作例見られちゃうからつらいよね… 作例ならそりゃ上手だろうな何せプロのモデラーが模型誌掲載の為に作ったものだから

40 18/08/07(火)00:55:59 No.524230078

>リターダーっていう乾きを遅くする液をうまく使うと楽しい >水性の筆塗りの基本は「え?マジで!?」ってくらい薄く塗る事 ありがとう参考になって助かる… ガンプラの部分塗装とかはするんだけどこういう小さいお人形さんは未経験なんだよね 関節の塗装ってクリアランス確保してトップコートすればいいかな?

41 18/08/07(火)00:56:04 No.524230092

>マシーニカ初めて作ったけどめちゃくちゃ動くな… よくこんな構造思いついたなってのと ガンプラみたいに抜けないような関節とは違う 突っ込んだだけの大胆なジョイント構造なのにポーズとかキマる調整の妙とかすごいよね

42 18/08/07(火)00:56:59 No.524230273

マジカルガールっていうのが最新なのにやたら安いから入門用に買うといいよ

43 18/08/07(火)00:57:08 No.524230302

神様か仏様みてーなやつがわざわざ講座めいたものをネットに載せてくれててありがたい… たまにボブがいて「ね?簡単でしょ?」してくるけど

44 18/08/07(火)00:57:08 No.524230303

>作例ならそりゃ上手だろうな何せプロのモデラーが模型誌掲載の為に作ったものだから 揚げ足とってんじゃないよ

45 18/08/07(火)00:57:49 No.524230419

su2531389.jpg 筆塗りはこんな感じに塗るのが良いよ

46 18/08/07(火)00:57:50 No.524230422

マジカルを買ったらウィッチを買う ウィッチを買ったらマジカルを買う お兄さんとの約束だ! su2531391.jpg

47 18/08/07(火)00:58:08 No.524230483

あんまプロの作例気にしてるとアミバみたいなことになるぞ

48 18/08/07(火)00:59:01 No.524230668

俺はパチとちょっとの部分塗装で満足するマン!

49 18/08/07(火)00:59:15 No.524230715

>su2531389.jpg Looooooooooooooooooong

50 18/08/07(火)00:59:50 No.524230833

浅井パパはいろんな大事なものを可動少女に捧げたお人だから… お願いだから次のワンフェス前は寝てください…

51 18/08/07(火)01:00:43 No.524230986

シタデルはいいぞ

52 18/08/07(火)01:01:10 No.524231063

>シタデルはいいぞ 下地ちゃんとしないとあっさり剥げるけどな

53 18/08/07(火)01:01:12 No.524231072

>浅井パパはいろんな大事なものを可動少女に捧げたお人だから… 頭の上にカウント出そうで…

54 18/08/07(火)01:01:40 No.524231167

>ありがとう参考になって助かる… ごめん水性ホビーカラーにはリターダーないらしい  薄め液しかない

55 18/08/07(火)01:01:41 No.524231170

そろそろ初メガミ挑戦しようと思うんだけど 破損しやすいのは股関節と首関節って聞いた ほかにも注意点ってある?

56 18/08/07(火)01:01:41 No.524231171

>黄色いライン塗装するのすごく面倒じゃない? ようじの先っぽに黄色い塗料付けて少しづつ塗ると良いよ

57 18/08/07(火)01:01:58 No.524231229

>シタデルはいいぞ ファレホもシタデルもお高いんでしょう?

58 18/08/07(火)01:02:05 No.524231248

>下地ちゃんとしないとあっさり剥げるけどな 下地適当でも剥げない塗料なんかあるか?

59 18/08/07(火)01:02:25 No.524231311

ガンダムマーカーエアブラシを入手したから盆休みに試して見るんじゃgff

60 18/08/07(火)01:02:27 No.524231318

>今って簡単にネットで上手い作例見られちゃうからつらいよね… ただ実際に女神前線とかでうちの子を連れてきてる人たちでもガッツリ合わせ目残ってるし 展示とか撮影用でも無ければ結構ラフな仕上げで終わってる例も見れるんだ 気負いすぎないの大切

61 18/08/07(火)01:02:28 No.524231319

自分もパチとスミ入れくらいだな エアブラシ買ったけど手間がね…

62 18/08/07(火)01:03:01 No.524231414

>>シタデルはいいぞ >ファレホもシタデルもお高いんでしょう? なぁに水性カラーのたった5倍だすぐにお釣りが出る

63 18/08/07(火)01:03:04 No.524231420

>ほかにも注意点ってある? 腰の関節ブロックも気づくと砕けるし肩のリングも割れる 膝が硬すぎると見栄え調整用のストッパーが折れて不恰好になる 全部体験した

64 18/08/07(火)01:03:26 No.524231498

>ほかにも注意点ってある? 肘と膝の軸は軽く紙やすりで擦っておいた方がいい 普通に組んでもギッチギチになって軸を折りやすい メンタムを軸に塗るとかでもOK

65 18/08/07(火)01:03:54 No.524231597

塗装するわけでもないのに洗浄したけど意味あったかなこれ…

66 18/08/07(火)01:03:57 No.524231610

いい加減えっちな忍者組むか…

67 18/08/07(火)01:04:06 No.524231640

>腰の関節ブロックも気づくと砕けるし肩のリングも割れる >膝が硬すぎると見栄え調整用のストッパーが折れて不恰好になる >全部体験した そうなんだ…慎重に調整しながら組み立てるよありがとう

68 18/08/07(火)01:04:24 No.524231697

>ファレホもシタデルもお高いんでしょう? ファレホが300円シタデルが500円 高いだけあって塗膜の強さとか乾燥時間は凄い シタデルなんて15分で上塗りできるくらいまで乾燥する

69 18/08/07(火)01:04:30 No.524231711

武装神姫だって合わせ目なんか消してないし殆ど成型色だし1つのセット内で肌色バラバラだったりしたしな…

70 18/08/07(火)01:04:39 No.524231746

わたしゃアクリルガッシュでよござんすよ…

71 18/08/07(火)01:04:40 No.524231752

>ただ実際に女神前線とかでうちの子を連れてきてる人たちでもガッツリ合わせ目残ってるし >展示とか撮影用でも無ければ結構ラフな仕上げで終わってる例も見れるんだ >気負いすぎないの大切 ネットとか参考にして自分からハードル高くするのは実は悪手だよね まずは自分のできる所を把握してハードル低くする事が大事

72 18/08/07(火)01:05:17 No.524231881

>塗装するわけでもないのに洗浄したけど意味あったかなこれ… 完全に無塗装なら必要はないと思う

73 18/08/07(火)01:05:23 No.524231902

>わたしゃアクリルガッシュでよござんすよ… アイリペ用だけに買うといっぱい余るからな…

74 18/08/07(火)01:05:45 No.524231978

首関節は硬すぎて動かすことがない…

75 18/08/07(火)01:05:47 No.524231983

部分塗装というか 個人的にスミ入れ推奨 やりすぎたってくらいスミ入れしまくっても意外と見れる

76 18/08/07(火)01:05:48 No.524231984

メラミンスポンジ凄いね本当に擦っただけで艶が落ちたよ…

77 18/08/07(火)01:05:49 No.524231988

>塗装するわけでもないのに洗浄したけど意味あったかなこれ… 塗らなくて洗う人はてざわり気にする人ぐらいじゃないかなあ

78 18/08/07(火)01:06:20 No.524232115

>塗装するわけでもないのに洗浄したけど意味あったかなこれ… ブキヤさんのキットはヌルヌルしてるイメージだから毎回洗ってたけど 最近のはなんかそんなヌルヌルしてなくて洗わなくてもいい気がするようになってきたね

79 18/08/07(火)01:06:25 No.524232144

全メガミをパチ組みしてポーズ取らせて遊んでるけど大した障害は出てないな 股関節がゆるくなって木工ボンドで補強した程度

80 18/08/07(火)01:07:02 No.524232255

真鍮線とか仕込んで強度あげてる人もいるのかな 多少ラフに扱っても壊れない強度が欲しいが難しいだろうな…

81 18/08/07(火)01:07:57 No.524232420

メラミンスポンジはいいけど手間がなかなか ピンクロータとかに貼り付けて高速化できないかな…

82 18/08/07(火)01:08:03 No.524232433

神姫で遊んでると如何に馬鹿みたいな強度してるかわかる…

83 18/08/07(火)01:08:06 No.524232440

あ、肩甲骨接着のための瞬間接着剤はメガミ組むなら欲しいな

84 18/08/07(火)01:08:18 No.524232484

真鍮線いれても間接とかはどうにもならなくね

85 18/08/07(火)01:08:34 No.524232530

>メラミンスポンジはいいけど手間がなかなか >ピンクロータとかに貼り付けて高速化できないかな… ポリッシャーなんてどうでしょう

86 18/08/07(火)01:09:06 No.524232641

肩甲骨は動かしたらはじけ飛んで探すの苦労したことある

87 18/08/07(火)01:09:25 No.524232708

>真鍮線いれても間接とかはどうにもならなくね 折れやすそうなところに事前に真鍮線通しておいたら丈夫になるかなって

88 18/08/07(火)01:09:57 No.524232812

>>気負いすぎないの大切 >ネットとか参考にして自分からハードル高くするのは実は悪手だよね >まずは自分のできる所を把握してハードル低くする事が大事 最初なんだからゲート処理適当で組み上げて完成!でもいいと思うんだよね 後から見栄え悪いな…ゲート跡は紙ヤスリで消せばいいのか…接着して合わせ目消せば隙間がなくなるのか…って少しづつ上達すればいいと思う

89 18/08/07(火)01:10:36 No.524232958

肩甲骨は毎回接着して大丈夫なのか迷った挙句パチ留めにしてるな…

90 18/08/07(火)01:10:49 No.524232997

部分塗装とはいえそれなりの面積塗ろうとすると 洗浄したあと触った拍子に手の脂着いてて弾かれると絶望するよね…

91 18/08/07(火)01:11:04 No.524233046

出来ない人に限って上と比べたがるんだよねぇ 俺がそうだ

92 18/08/07(火)01:11:29 No.524233115

折れやすい箇所っていっても髪くらいでは 軸関節は頑丈だし フレズの腰みたいに加工必須な箇所は思いつかんなあ

93 18/08/07(火)01:12:29 No.524233287

軸は軽くヤスってセラグリスとか塗らないとある日あっさり割れてる… いきなり緩くなって何事かと思ったら

94 18/08/07(火)01:12:31 No.524233296

>肩甲骨は毎回接着して大丈夫なのか迷った挙句パチ留めにしてるな… 木工用ボンドおススメ おおむね止まるし外したければ外せる

95 18/08/07(火)01:12:32 No.524233301

個人的には手首のジョイントが腕側が抜けにくくて手先は抜けやすいのが一番面倒くせえってなる

96 18/08/07(火)01:13:16 No.524233417

肩甲骨はいわれるほどと思ったら2人目がゆるゆるだったから個体差って結構あるのね

97 18/08/07(火)01:13:53 No.524233518

手首がよく落ちるのは仕方ないね

98 18/08/07(火)01:13:53 No.524233520

>出来ない人に限って上と比べたがるんだよねぇ 料理が下手な人ほどレシピ通りに作らず勝手にアレンジするのと同じ理屈だな

99 18/08/07(火)01:14:28 No.524233620

ノー処理・ノー塗装で遊んでたけど流石にゲートが気になってきたからいろいろ手入れしてあげたい

100 18/08/07(火)01:14:36 No.524233643

>フレズの腰みたいに加工必須な箇所は思いつかんなあ FA:G童貞をフレズをお迎えする事で卒業しようと思ってるんだけど改造必須なの…?

101 18/08/07(火)01:15:00 No.524233720

>料理が下手な人ほどレシピ通りに作らず勝手にアレンジするのと同じ理屈だな ハウトゥ読んでもその通りにいかない…合わせ目消せてなかったりやすりがけしてエッジやモールド死んだり

102 18/08/07(火)01:15:30 No.524233810

タミヤのラジコン用らしい先端に樹脂チップついたペンチあると楽 基本的にスナップフィットが気持ちよくハマるけどもう少し……ってときに使う あと明るいLEDライト 床に落としたパーツ探すのにCSI気分で照らしながら探すと見つけやすい

103 18/08/07(火)01:15:40 No.524233843

>ポリッシャーなんてどうでしょう 電動歯ブラシみたいなのあるのかいいな… キットの数倍工具に使ってるのは勘違いだろう

104 18/08/07(火)01:16:26 No.524233966

朱羅のえっちさに引かれて初めて買ったけどいつでも定価で買えるわけでもないし案外高いし 休めの何かで練習してからのほうがいいのかな…ってなって積んでる

105 18/08/07(火)01:16:40 No.524234009

色塗らんでもMSGとかニーサンからパーツ取りまくって合体させりゃうちの子よ

106 18/08/07(火)01:16:45 No.524234020

うちのはみんな肩甲骨に問題ないけど運が良かったのか

107 18/08/07(火)01:16:47 No.524234037

一万円の工具でも100体組むのに使えば一回100円だ!

108 18/08/07(火)01:17:19 No.524234129

手首は軸穴内側に瞬着点付け調節してる ガレキパーツだと必須

109 18/08/07(火)01:17:45 No.524234214

積んでたバーゼを組むかな

110 18/08/07(火)01:17:53 No.524234243

手って塗っても大丈夫かな? ネイルしてあげたい

111 18/08/07(火)01:18:05 No.524234271

>ハウトゥ読んでもその通りにいかない…合わせ目消せてなかったりやすりがけしてエッジやモールド死んだり あるあるある けっこう目の光消えるよね……いろんな手間暇かけてパチ組より劣る結果になってるのに気づくと

112 18/08/07(火)01:18:15 No.524234300

WISMたくさんほしいけど白だから紫外線対策しないといけなくてつらい 黒WISM出して…

113 18/08/07(火)01:18:48 No.524234400

メガミに関しては全塗装しなくても部分をちょいちょい手を入れるだけで そのままの見栄えになるから楽でいいんだ 関節は調整必須だと思う

114 18/08/07(火)01:18:52 No.524234409

ガンプラなんて安い分確実に本体より塗料のほうが高くなるから気にしたら負け

115 18/08/07(火)01:19:32 No.524234536

>手って塗っても大丈夫かな? >ネイルしてあげたい 部分塗装なら問題無いよ 全塗装するならプライマー薄く吹いとくといいよ

116 18/08/07(火)01:21:47 No.524234979

表情パーツって結構取り換えるほう? 手パーツもなんだけどなんとなくいつも同じままにしちゃう

117 18/08/07(火)01:22:25 No.524235085

たまになんでそんなとこにゲート置くのってなるとこある 下手なやすりがけでぐだぐだになる

118 18/08/07(火)01:22:51 No.524235160

>ポリッシャーなんてどうでしょう >電動歯ブラシみたいなのあるのかいいな… su2531384.jpgに先だけ写ってるよ ぶっちゃけ交換用バフがパーツ1つ磨いたらもう研磨できなくなるくらいヘタレなので神ヤス買ってヘッドの大きさに切って貼るの推奨だよ

119 18/08/07(火)01:24:04 No.524235339

塗装したにだと一回ポーズ決めたらそのままかな、ハゲたら嫌だし

120 18/08/07(火)01:24:37 No.524235430

ネタ写真とか撮るのでもないとポーズ決めてそのままだからあまり表情変えることはないかな… SOLから大胆な表情パーツ採用してくれるようになったのもメガミデバイス成功の要因の一つって気がする

121 18/08/07(火)01:24:41 No.524235443

>黒WISM出して… ニンジャの余りパーツを移植!

122 18/08/07(火)01:25:09 No.524235512

流し込みタイプのスミ入れいいよね

123 18/08/07(火)01:25:15 No.524235529

>表情パーツって結構取り換えるほう? >手パーツもなんだけどなんとなくいつも同じままにしちゃう 机の上に何人か住んでるけどポーズ変えるの稀だな 小物揃えてハウス作りたい

124 18/08/07(火)01:26:27 No.524235719

>流し込みタイプのスミ入れいいよね 楽しいよね 予想しない方向に流れてくとかパーツ割れると凹むけど

125 18/08/07(火)01:27:28 No.524235900

タミヤのウェザリングマスターって面相筆でなすりつけたらそのままでいいの?

126 18/08/07(火)01:28:04 No.524236006

ブンドドするならアクリジョンだ

127 18/08/07(火)01:28:24 No.524236060

どっかの雑誌でメガミデバイスの忍者の娘を瑞鶴にしてたのはたまげた なんでも出来るんだな

128 18/08/07(火)01:28:24 No.524236061

触らないなら落ちることはないけどトップコートはしといた方がいいと思うよ

129 18/08/07(火)01:28:55 No.524236138

>タミヤのウェザリングマスターって面相筆でなすりつけたらそのままでいいの? トップコート吹いてやらないとその内落ちる

130 18/08/07(火)01:29:33 No.524236246

>フレズの腰みたいに加工必須な箇所は思いつかんなあ どんな加工が必要なの?

131 18/08/07(火)01:30:10 No.524236353

>どっかの雑誌でメガミデバイスの忍者の娘を瑞鶴にしてたのはたまげた >なんでも出来るんだな 今月号のモデグラだな 朝潮改二も見立て改造で作ってるしものすごく参考になる (実際に俺が同じ工作できるとは言わない)

132 18/08/07(火)01:30:47 No.524236423

フレズの腰ってなんだっけ 何も対策した覚えないや

133 18/08/07(火)01:30:50 No.524236428

>パーツ割れると凹むけど おかげで説明書で材質確認するようになった

↑Top