18/08/06(月)23:57:19 「」っ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/08/06(月)23:57:19 R.8wmUzY No.524216342
「」ってキラキラネームを莫迦にするクセに自分は子供に「由悠季」とか「和日郎」とか「飛呂彦」みたいな珍妙な名前を付けそう
1 18/08/06(月)23:58:45 No.524216699
コミュニケーション不全はホスピタルでやってろ
2 18/08/06(月)23:59:20 No.524216847
らぶほは悪魔のときみたいに止めろや役所
3 18/08/06(月)23:59:28 No.524216877
「」に子供が…?
4 18/08/06(月)23:59:56 No.524217017
秘留須
5 18/08/07(火)00:01:10 No.524217337
らぶほはまずい…名づけの時点でネグレクトだ
6 18/08/07(火)00:01:42 No.524217483
トンチクイズみたいなのじゃなく一般的な読み方で読めるならなんでもいいよ
7 18/08/07(火)00:01:44 No.524217490
らぶほだけはキラキラすらしてない
8 18/08/07(火)00:02:40 No.524217710
ていうか「」にもキラキラネームそこそこいるんじゃねえの
9 18/08/07(火)00:03:13 No.524217840
ここあは割現実でも見かけるようになったてきた
10 18/08/07(火)00:03:20 No.524217871
翔をとって読ませるの嫌い
11 18/08/07(火)00:05:13 No.524218333
寺内樺風がキラキラネームと言われてたな
12 18/08/07(火)00:05:55 No.524218509
心をココって読ませるの嫌い
13 18/08/07(火)00:06:32 No.524218669
ここあは他に読みがないからセーフな気がする
14 18/08/07(火)00:07:06 No.524218809
葵とか暁とか自然にまつわる漢字一文字で読みが三文字だと良いなって想像してるけど 子供ができる予定はこれっぽっちもないよ
15 18/08/07(火)00:08:06 No.524219072
ココアってなんだよ ペットに名前つけてんのかよ
16 18/08/07(火)00:08:18 No.524219124
俺の頃は大をヒロって読ませるのも少なくて特別感あったけどいつの間にか一般どころか人気ネームになってた 名前への使いやすさでちょうど良い塩梅なんだろうか
17 18/08/07(火)00:09:22 No.524219393
そのうちポチとか使い始めるんじゃないのか
18 18/08/07(火)00:09:27 No.524219419
星空かと思ったら昊かよ
19 18/08/07(火)00:09:59 No.524219550
>ココアってなんだよ >ペットに名前つけてんのかよ 正直人間として見てないと思う
20 18/08/07(火)00:10:41 No.524219707
ラブホて
21 18/08/07(火)00:10:54 No.524219773
>らぶほはまずい…名づけの時点でネグレクトだ 子供に由来聞かれたらあなたが生まれた場所って答えられるな!
22 18/08/07(火)00:11:05 No.524219811
DQNネームのサイトみたらたいして新作がなかった いいことだ
23 18/08/07(火)00:11:16 No.524219873
ラブホで仕込んだ時に考えたんだろうな…
24 18/08/07(火)00:11:17 No.524219883
赤ヘルの国で育ったので周りはこうじばっかりだったわ ミスター赤ヘルがこうじみたいな普通の名前でよかった キラキラネームだったらねえ
25 18/08/07(火)00:11:26 No.524219914
>子供に由来聞かれたらあなたが生まれた場所って答えられるな! 産まれた場所ではないんじゃねえかな!
26 18/08/07(火)00:11:27 No.524219918
>正直人間として見てないと思う それは言い過ぎだろ 自分の世界を押しつけすぎだとは思うけど
27 18/08/07(火)00:11:36 No.524219956
一目で分からない当て字はやめた方がその子のためだと思う
28 18/08/07(火)00:11:56 No.524220045
姫姫新電
29 18/08/07(火)00:12:12 No.524220131
ラブホはハズミとかナリユキの系譜だろ
30 18/08/07(火)00:12:53 No.524220310
キラキラネームって正当な離婚の理由に出来るのかな…
31 18/08/07(火)00:13:15 No.524220409
七音(どれみ)ちゃんってかわいいね♡ 頼むから創作上でやってくれ
32 18/08/07(火)00:13:30 No.524220468
作らないとは思うけど子供の名前考えるの楽しいよね
33 18/08/07(火)00:13:40 No.524220508
読めない名前は誰も幸せにならないだろうし…
34 18/08/07(火)00:14:23 No.524220712
自分の子供(フィクション)の名前ならキラキラでも大丈夫だよ
35 18/08/07(火)00:14:29 No.524220739
末吉りあなちゃんは早くお嫁に出してあげて
36 18/08/07(火)00:14:45 No.524220792
皮出勇気
37 18/08/07(火)00:15:16 No.524220933
下手な創作のほうがまだマトモな名前してるわ!
38 18/08/07(火)00:15:30 No.524221012
>作らないとは思うけど子供の名前考えるの楽しいよね 厨二の頃に考えた自分の名前とかあるけどそれを子供に付けちゃったのがスレ画みたいなもんなんだろうな
39 18/08/07(火)00:16:31 No.524221291
昊なんて字初めてみた 程昱かよ
40 18/08/07(火)00:16:32 No.524221298
そりゃ中には中二で産んだ人もいるだろうからな
41 18/08/07(火)00:16:48 No.524221377
創作の登場人物の苗字がだいたい小鳥遊
42 18/08/07(火)00:17:01 No.524221435
檸檬がめっちゃ好きだから基次郎って名付ける
43 18/08/07(火)00:17:29 No.524221558
>厨二の頃に考えた自分の名前とかあるけどそれを子供に付けちゃったのがスレ画みたいなもんなんだろうな 厨ニならもっとかっこいい名前つけると思う…
44 18/08/07(火)00:17:53 No.524221656
大翔って名前が流行だけど当て字のバリエーションが多すぎて読みが分からない
45 18/08/07(火)00:17:54 No.524221664
こう言っちゃなんだけどブサイクな顔してかわいい名前だとかわいそうだよな
46 18/08/07(火)00:17:57 No.524221675
>創作の登場人物の苗字がだいたい小鳥遊 実際にある苗字だし…
47 18/08/07(火)00:18:02 No.524221704
>昊なんて字初めてみた >程昱かよ 加 莫 ……ちょっと違う!
48 18/08/07(火)00:18:20 No.524221784
でも正直人の名前とそれつけた親馬鹿にするのは嫌い
49 18/08/07(火)00:19:01 No.524221957
>こう言っちゃなんだけどブサイクな顔してかわいい名前だとかわいそうだよな 完全に偏見だけどこんな名前付ける親の子供はブサイクだよ
50 18/08/07(火)00:19:04 No.524221974
ペンネームとはいえそれらを珍妙と言い切るのも存分に失礼な話ではある
51 18/08/07(火)00:19:04 No.524221975
『田園に実る稲穂!』という意味の『田吾作』というのはどうかな!
52 18/08/07(火)00:19:11 No.524222004
>大翔って名前が流行だけど当て字のバリエーションが多すぎて読みが分からない タイショー!
53 18/08/07(火)00:19:23 No.524222057
金星(まーず)
54 18/08/07(火)00:19:51 No.524222181
>金星(まーず) さたんじゃねーか!
55 18/08/07(火)00:19:54 No.524222196
>でも正直人の名前とそれつけた親馬鹿にするのは嫌い 馬鹿にするんじゃなくて元から馬鹿なんだから仕方ない
56 18/08/07(火)00:20:02 No.524222216
>金星(まーず) ジュピターじゃねーか!
57 18/08/07(火)00:20:25 No.524222318
フーミンかゲロシャブだな
58 18/08/07(火)00:20:38 No.524222373
個人が勝手に名前つけるからおかしなことになるんだ 氏名制度を廃止してマイナンバーをそのまま個体識別に使おうじゃないか
59 18/08/07(火)00:20:41 No.524222389
名前だけで地雷なのがわかるって便利だよ
60 18/08/07(火)00:21:29 No.524222581
直進
61 18/08/07(火)00:21:37 No.524222609
汗のにおい信じない
62 18/08/07(火)00:21:53 No.524222660
最低でも変換候補に挙がる名前にしような
63 18/08/07(火)00:22:46 No.524222890
>こう言っちゃなんだけどブサイクな顔してかわいい名前だとかわいそうだよな 小学生の頃他校との交流会みたいなのですげぇデブなのに名前が白鳥飛鳥って奴がいたの強烈に覚えてるわ
64 18/08/07(火)00:23:31 No.524223066
>最低でも変換候補に挙がる名前にしような キラキラじゃないけど俺の名前あがらねえわ…
65 18/08/07(火)00:23:41 No.524223104
>最低でも変換候補に挙がる名前にしような これのせいで日葵でひまりと正式に読めると思ってる親が多いらしいな
66 18/08/07(火)00:23:52 No.524223149
>大翔って名前が流行だけど当て字のバリエーションが多すぎて読みが分からない 上でもちょっと触れたけど俺大輝でヒロキなんだけど最近は文字変換で出るし間違われることも減ったというか確認とられるようになったから前から使ってた立場としては便利
67 18/08/07(火)00:24:10 No.524223217
>直進 チクチーン!
68 18/08/07(火)00:24:23 No.524223266
牡蠣(ひらりー)
69 18/08/07(火)00:24:27 No.524223277
愛が名前についてる人は可愛くないと可哀想
70 18/08/07(火)00:24:36 No.524223316
>最低でも変換候補に挙がる名前にしような わたなべとさいとうは反省しろ
71 18/08/07(火)00:24:59 No.524223399
>>直進 >チクチーン! 韓国人きたな…
72 18/08/07(火)00:25:26 No.524223517
白鸚
73 18/08/07(火)00:25:30 No.524223529
音が使ってあるのにブスな子も可哀想
74 18/08/07(火)00:25:49 [さいとう・たかを] No.524223593
>わたなべとさいとうは反省しろ ごめんなさい
75 18/08/07(火)00:25:55 No.524223615
そもそもこのランキングはどういうランキングなんだ
76 18/08/07(火)00:26:17 No.524223691
「夢」と書いて「ない」と読むのは流石にどうかと思うよ…
77 18/08/07(火)00:26:45 No.524223793
>そもそもこのランキングはどういうランキングなんだ 使用率
78 18/08/07(火)00:26:54 No.524223822
月(らいと)はマジで存在するんだろうか…都市伝説だと思ってるんだが
79 18/08/07(火)00:26:55 No.524223824
もう馬みたく○○の2018とかで…
80 18/08/07(火)00:26:56 No.524223831
>「夢」と書いて「ない」と読むのは流石にどうかと思うよ… えっ夢を英語で言うとナイトでしょ? って思ってる可能性
81 18/08/07(火)00:27:46 No.524223984
厨二がつけるとどうなるんだろう 無と書いて「なる」とかだろうか
82 18/08/07(火)00:27:49 No.524223994
ナイトメアか…
83 18/08/07(火)00:27:52 No.524224010
>えっ夢を英語で言うとナイトメアでしょ? >って思ってる可能性
84 18/08/07(火)00:27:57 No.524224024
古風な名前つけろとは言わんがせめてその漢字習った時に教わった読み方で読める名前にしてほしい
85 18/08/07(火)00:28:16 No.524224084
幼名制を復活させればよい
86 18/08/07(火)00:28:45 No.524224160
>厨二がつけるとどうなるんだろう >無と書いて「なる」とかだろうか ✝黒天使無夢✝
87 18/08/07(火)00:28:49 No.524224178
音が綺麗とか画数気にして使う漢字変える場合もあるだろうけどね 名は体を表すみたいな考えもあるし スレ画みたいにそもそもがぶっ飛んでたらアレだけど
88 18/08/07(火)00:28:57 No.524224202
>月(らいと)はマジで存在するんだろうか…都市伝説だと思ってるんだが 殺人鬼と名前被る子ができないようにってわざわざありえない読みの名前にした配慮とは
89 18/08/07(火)00:29:40 No.524224359
>殺人鬼と名前被る子ができないようにってわざわざありえない読みの名前にした配慮とは そんな経緯で名づけられた名前だったんだ…初めて知った
90 18/08/07(火)00:29:44 No.524224373
親戚にえるちゃんはいるわ
91 18/08/07(火)00:30:02 No.524224433
30過ぎて結婚ラッシュ終わったかと思ったらベビーラッシュキテルんだけど まぁみんな見事に読めない名前ばかりで所謂「普通」な名前だと逆に浮くんじゃないかレベルだ…
92 18/08/07(火)00:30:05 No.524224451
>幼名制を復活させればよい オソマ!
93 18/08/07(火)00:30:33 No.524224542
意外と聞かない悟空 いてもおかしくなさそうなのに
94 18/08/07(火)00:30:33 No.524224544
素っ頓狂な名前つけるんならいっそカタカナにしろよ ココで心なんて変換できるエンジンなんか無いわ
95 18/08/07(火)00:31:06 No.524224657
心(ココロ)ですら結構痛いのにそこにさらに何か付けるんじゃない!
96 18/08/07(火)00:31:13 No.524224681
>オソマ! 悪魔に連れ去られないようにわざと悪い名前つけるんだったな
97 18/08/07(火)00:31:20 No.524224704
ぴいな! ぴいな?
98 18/08/07(火)00:31:23 No.524224712
>まぁみんな見事に読めない名前ばかりで所謂「普通」な名前だと逆に浮くんじゃないかレベルだ… 太郎とか○○すけはないわーって言われる
99 18/08/07(火)00:31:24 No.524224715
こうしろうって友達が子供につけてマジかよ…ってなったけど よく考えたら普通だった
100 18/08/07(火)00:31:35 No.524224752
チカパシ!
101 18/08/07(火)00:31:53 No.524224831
火星物語みたいに12歳で命名の儀をですね
102 18/08/07(火)00:31:54 No.524224838
>心(ココロ)ですら結構痛いのにそこにさらに何か付けるんじゃない! 心美 はカイジの彼女の名前すぎて辛い
103 18/08/07(火)00:31:57 No.524224852
ラブホは流石に弾かれるよね?
104 18/08/07(火)00:32:11 No.524224905
>こうしろうって友達が子供につけてマジかよ…ってなったけど >よく考えたら普通だった ここに毒され過ぎている…
105 18/08/07(火)00:32:28 No.524224966
>太郎とか○○すけはないわーって言われる ファッションでもなんでも敢えてのリバイバルとか流行るしわからんぞ
106 18/08/07(火)00:32:31 No.524224974
明治以前みたいに名前変えられたらいいのに
107 18/08/07(火)00:32:36 No.524224991
いや今は逆に~太郎とか~之助とか流行ってるけど?
108 18/08/07(火)00:32:41 No.524225007
>ぴいな! >ぴいな? マジでインコかなんかに名付けてるつもりなんじゃねーかな 文化が違う
109 18/08/07(火)00:32:45 No.524225023
自分はかなり珍しい名前だけど普通の漢字普通の読みで構成されてるから親に感謝だわ
110 18/08/07(火)00:32:51 No.524225048
身近で見た変な名前だとジャッカルくんとアイランちゃんが記憶に残ってる
111 18/08/07(火)00:33:17 No.524225129
変な名前だと本当に無駄に人生ハードモードになりそうで可哀想だ
112 18/08/07(火)00:33:17 No.524225131
>明治以前みたいに名前変えられたらいいのに あんまりにもひどい名前は変えられると聞いた まあ簡単じゃないんだろうが
113 18/08/07(火)00:33:37 No.524225198
俺も子供には○太郎ってつけたいって姉ちゃんにいったらいじめられるからやめてって止められたな
114 18/08/07(火)00:34:28 No.524225387
パンスト太郎とか?
115 18/08/07(火)00:34:43 No.524225453
>火星物語みたいに12歳で命名の儀をですね それはそれでとんでもない名前になりそう
116 18/08/07(火)00:34:44 No.524225455
こういう親は変な名前だからこそ就活で名前覚えられて有利になったとか 都合のいい話しか聞こえてないから
117 18/08/07(火)00:34:55 No.524225494
海外進出しても困らないようにGAIJINでも呼びやすいような音にはしてあげたい 俺は困った
118 18/08/07(火)00:35:20 No.524225583
懐かしいですね悪魔ちゃん騒動 行政が拒否ると名付け親はさらに意固地になってどうしてもその名前にしようと暴走するよね
119 18/08/07(火)00:35:53 No.524225693
>海外進出しても困らないようにGAIJINでも呼びやすいような音にはしてあげたい >俺は困った 森鴎外きたな…
120 18/08/07(火)00:35:54 No.524225695
今後は外国語で変な意味や発音にならないか気を付けなきゃ
121 18/08/07(火)00:36:01 No.524225719
自分が普通の名前だった反動で子供に変わった名前つけてるんだろうからあと10年くらいしたら逆に普通の名前ブーム来ると思う
122 18/08/07(火)00:36:07 No.524225744
闘莉王の方がまだ読めるぞ
123 18/08/07(火)00:36:23 No.524225800
>✝黒天使無夢✝ この十字架前後に付けるの絶滅してますって意味らしいな
124 18/08/07(火)00:36:24 No.524225808
俺実は壺界隈で滅茶苦茶馬鹿にされてる名前だからすげえ嫌なんだ… 世代でドンピシャなんだよ…
125 18/08/07(火)00:36:26 No.524225815
親が無知な例もあるよね 心太とか海月はねぇだろと思った
126 18/08/07(火)00:36:50 No.524225914
>俺実は壺界隈で滅茶苦茶馬鹿にされてる名前だからすげえ嫌なんだ… >世代でドンピシャなんだよ… 光宙きたな…
127 18/08/07(火)00:36:53 No.524225926
千葉真一ですら真剣佑とかわけわからん名前つけるし世代ではなく時代なのかも
128 18/08/07(火)00:36:54 No.524225927
>俺実は壺界隈で滅茶苦茶馬鹿にされてる名前だからすげえ嫌なんだ… >世代でドンピシャなんだよ… ひろゆき?
129 18/08/07(火)00:37:05 No.524225962
>この十字架前後に付けるの絶滅してますって意味らしいな なんかカッコいいぞそれ
130 18/08/07(火)00:37:08 No.524225972
いのきって名前いたけどそれ成長したら絶対改名するだろ…って思う
131 18/08/07(火)00:37:14 No.524225994
クラウドかもしれん
132 18/08/07(火)00:37:18 No.524226016
>ひろゆき? ホモレイプか
133 18/08/07(火)00:37:43 No.524226116
>闘莉王の方がまだ読めるぞ 流石に論外だよ 当時のサッカーに触れてない人は読めないと思う
134 18/08/07(火)00:37:49 No.524226141
カーチャンネタのたかしかもしれん
135 18/08/07(火)00:37:53 No.524226157
としあきって名前は絶対に付けないと決めている
136 18/08/07(火)00:37:55 No.524226169
>心太とか海月はねぇだろと思った ところてん君とくらげちゃん? 読みやすいし可愛いくて良いんじゃないかな
137 18/08/07(火)00:38:02 No.524226195
>いのきって名前いたけどそれ成長したら絶対改名するだろ…って思う なんで寛治じゃダメだったんだろ
138 18/08/07(火)00:38:15 No.524226238
なんかあったよね子沢山で全員に神話由来みたいな名前つけてた奴 両親は安夫とか好子とかコンプレックス全開の名前だったような気がするけど
139 18/08/07(火)00:38:19 No.524226254
親無知だとゆなってのがいたな
140 18/08/07(火)00:38:22 No.524226261
「たかし」か「ゆうすけ」か
141 18/08/07(火)00:38:25 No.524226277
虐待とキラキラネームの相関とか調べてみたいけど面倒くさい
142 18/08/07(火)00:38:30 No.524226293
ハーフは変な当て字でも許されるから
143 18/08/07(火)00:38:39 No.524226321
>なんで寛治じゃダメだったんだろ 多分パっと分からないからだと思う 玩具感覚かな…
144 18/08/07(火)00:38:40 No.524226322
>いのきって名前いたけどそれ成長したら絶対改名するだろ…って思う いのきは力にランクアップした
145 18/08/07(火)00:38:54 No.524226367
そろそろキリトは出てきそう
146 18/08/07(火)00:39:15 No.524226437
佐藤友哉だっけピャーは
147 18/08/07(火)00:39:30 No.524226487
呂比須の比の無理やり感
148 18/08/07(火)00:39:35 No.524226499
そんなのあったな
149 18/08/07(火)00:40:00 No.524226582
沖縄の子沢山の名前は多分親も漢字描けないと思う
150 18/08/07(火)00:40:05 No.524226606
まほちゃんは海外でからかわれるぞ!
151 18/08/07(火)00:40:08 No.524226614
比瑠須
152 18/08/07(火)00:40:09 No.524226616
家の周りやたらアイリちゃん多いわ
153 18/08/07(火)00:40:26 No.524226679
ペット感覚
154 18/08/07(火)00:40:37 No.524226717
アイリがまともに聞こえる
155 18/08/07(火)00:40:59 No.524226810
うまる
156 18/08/07(火)00:41:06 No.524226841
>沖縄の子沢山の名前は多分親も漢字描けないと思う 同級生の兄にガジュマルくんとゆーふぉーくんっていたわ 漢字は忘れた
157 18/08/07(火)00:41:30 No.524226919
>「たかし」か「ゆうすけ」か やめろやめろ!
158 18/08/07(火)00:42:11 No.524227047
同級生だとカタカナでクルミとかいたな 女の子であんまり変に可愛い呼びの名前付けると辛いよな
159 18/08/07(火)00:42:13 No.524227053
名前に記号は使えないんだっけ
160 18/08/07(火)00:42:25 No.524227099
じゃあ絹江だな
161 18/08/07(火)00:42:29 No.524227110
同級生だとキラキラネームより芸能人そのままのやつも可哀想だった きむらたくやくん…
162 18/08/07(火)00:42:43 No.524227161
嫁さんの親父の名前付けられそうだったな故人だし
163 18/08/07(火)00:43:51 No.524227359
個人的には水田真理って子が可哀想だったな…
164 18/08/07(火)00:43:59 No.524227386
キムラタクヤは寧ろ木村拓哉の方に配慮を求めたい あと福山雅治も
165 18/08/07(火)00:44:12 No.524227437
>名前に記号は使えないんだっけ 電極+は今のところ無理なのか
166 18/08/07(火)00:44:42 No.524227556
有名人と同姓同名だと呼び出しアナウンスされた時面白そうだ
167 18/08/07(火)00:45:35 No.524227743
ネルソンズのネタにもあるよねイケメンと同姓同名
168 18/08/07(火)00:45:50 No.524227802
一二三でひふみかと思ったらワルツだったあいつ元気かな
169 18/08/07(火)00:45:57 No.524227824
きらきらネームとはまたちょっと違うけど 常用平易じゃない漢字を使おうとして行政にメッ!されて最高裁まで争う人結構いるよね いったい何がそこまでさせるのかはよくわからないけど
170 18/08/07(火)00:47:29 No.524228157
名前によって難易度に補正かかるのに適当に付ける親は何を考えてるんだろう
171 18/08/07(火)00:48:15 No.524228342
>個人的には水田真理って子が可哀想だったな… 奇面組かよ…
172 18/08/07(火)00:48:32 No.524228402
にことかことりとかうみとか
173 18/08/07(火)00:48:38 No.524228439
昴って字が一般に使えるようになったのも近年らしいけどな なんだよ昊って… いやまぁ変換できたけどさ
174 18/08/07(火)00:49:16 No.524228594
是みたいなもんかと思ってゼクウって読みそう
175 18/08/07(火)00:49:36 No.524228673
巫女の巫が使えるようになったらしいんだけど使ってる子をいまだに見ない
176 18/08/07(火)00:49:52 No.524228733
満子とか精子も子供の幸せ一切興味ねーんだなと思っちゃう
177 18/08/07(火)00:49:58 No.524228757
なんですかハゲの子はハゲだって言いたいんですか 荒木はハゲてないけど
178 18/08/07(火)00:50:01 No.524228771
>名前によって難易度に補正かかるのに適当に付ける親は何を考えてるんだろう 公式で注意してるのに初回からわざわざハードを選ぶ奴はどこにでもいるし…
179 18/08/07(火)00:50:07 No.524228786
本人的にはむしろメチャクチャこだわって付けてるんだろう オンラインゲームとかでこわだって考え過ぎて気持ち悪い中二ネーム付けてた俺そのものだ
180 18/08/07(火)00:50:48 No.524228940
職場にも割とキラキラ名付け親がいるから最近笑い話にできなくなってきた
181 18/08/07(火)00:51:14 No.524229035
つけた方はドヤ顔全開の自慢のネーミングなもんだから 学校の担任なんかは読めないと保護者にブチ切れられるらしいな
182 18/08/07(火)00:51:57 No.524229166
>巫女の巫が使えるようになったらしいんだけど使ってる子をいまだに見ない みは候補多いしな そんな字使わんだろ
183 18/08/07(火)00:52:08 No.524229205
キラキラネームとかまだない時代だったけど本と書いてミキと読ませる同級生いたな 坊さんにつけてもらったとかで
184 18/08/07(火)00:52:17 No.524229236
海月ちゃんふつうにかわいい名前だと思うけどなあ くらげってそんなにイメージ悪いのか
185 18/08/07(火)00:52:47 No.524229362
>学校の担任なんかは読めないと保護者にブチ切れられるらしいな 簡単に読まれないことがステータスなタイプの親もいる 電車でジジババに席を譲るときと同じくらい判断が難しい
186 18/08/07(火)00:52:54 No.524229395
子供が生まれるって一大イベントなのと出産でホルモンやらなんやらグチャグチャで頭おかしくなるのはしょうがないんだ 一歩引いた位置かつ経験者の爺さん婆さんに名付けてもらうのはその点で合理的なんだ
187 18/08/07(火)00:53:18 No.524229497
>くらげってそんなにイメージ悪いのか めっちゃ痛いし…
188 18/08/07(火)00:54:02 No.524229647
クラゲって害獣以外の何者でもないだろ
189 18/08/07(火)00:54:19 No.524229711
苗字が普通じゃなかったらあんまりこういう事は起きないんだろうか
190 18/08/07(火)00:54:45 No.524229812
じゃあイルカちゃんにしましょう
191 18/08/07(火)00:54:47 No.524229823
もう心愛くらいなら標準ネームでいい気がする
192 18/08/07(火)00:54:57 No.524229860
近年エチゼン先輩大発生もニュースになるくらいうざいし
193 18/08/07(火)00:55:58 No.524230075
沖縄は伝統的にその一族が使ってる漢字+もう一文字みたいな感じでつけるんでしょ?
194 18/08/07(火)00:56:00 No.524230080
まだニュースになってるのかあいつ