ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
18/08/06(月)20:03:26 No.524150941
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 18/08/06(月)20:06:17 No.524151799
なそ にん
2 18/08/06(月)20:06:59 No.524152064
何やってんだよアギト…
3 18/08/06(月)20:08:38 No.524152551
よく写真残ってたな…
4 18/08/06(月)20:08:40 No.524152558
おのれクウガめ…ディケイドを潰す!
5 18/08/06(月)20:09:32 No.524152837
爆発範囲が全部吹っ飛んだとかじゃなくて窓ガラス割れるくらいなんだよな
6 18/08/06(月)20:09:57 No.524152969
市民団体がハッスルしそう
7 18/08/06(月)20:10:03 No.524152998
>爆発範囲が全部吹っ飛んだとかじゃなくて窓ガラス割れるくらいなんだよな 爆心地の工場は消し飛んだけどな…
8 18/08/06(月)20:10:19 No.524153082
よく人死ななかったな 警察の避難指示あったとはいえ
9 18/08/06(月)20:10:21 No.524153093
これ以降この技で倒す時は一旦バイクで郊外に運ぶことに
10 18/08/06(月)20:10:54 No.524153246
死人出てたら五代君もっと曇ってただろうからな
11 18/08/06(月)20:10:58 No.524153264
これって結局建物が吹き飛ぶとかじゃないから エフェクト派手なだけでヤバいんだかショボいんだか
12 18/08/06(月)20:11:48 No.524153504
警察総動員でバイクで誘導するのいいよね…
13 18/08/06(月)20:12:01 No.524153564
殺害て…
14 18/08/06(月)20:12:34 No.524153733
建物が焼けるけど木端微塵になるとかじゃないとかそんな感じか
15 18/08/06(月)20:12:37 No.524153746
>殺害て… 一般人視点では未確認生命体同士の殺し合いだからな
16 18/08/06(月)20:12:50 No.524153808
爆発自体の規模が大きいっていうか衝撃や風がやたら広範囲に広がる感じなのかな
17 18/08/06(月)20:13:06 No.524153902
これ五代は爆発どうしたの
18 18/08/06(月)20:13:38 No.524154061
>これって結局建物が吹き飛ぶとかじゃないから >爆心地の工場は消し飛んだけどな…
19 18/08/06(月)20:14:17 No.524154219
工場消し飛んで広範囲の窓ガラス割る爆風って十分ヤバイよ!
20 18/08/06(月)20:14:41 No.524154334
>これ五代は爆発どうしたの 普通に耐えた
21 18/08/06(月)20:15:19 No.524154508
この爆発の原因ってライジングのパワーとゴのパワーどっちが原因だっけ
22 18/08/06(月)20:15:41 No.524154603
ゴ怪人のエネルギーと封印エネルギーの連鎖反応なんだっけ
23 18/08/06(月)20:16:25 No.524154793
平成ライダーはクウガまでだな
24 18/08/06(月)20:16:28 No.524154810
よくあんなベストショット撮ってカメラ守って逃げられたなカメラマン
25 18/08/06(月)20:17:07 No.524154995
>この爆発の原因ってライジングのパワーとゴのパワーどっちが原因だっけ どっちも
26 18/08/06(月)20:17:31 No.524155108
>よくあんなベストショット撮ってカメラ守って逃げられたなカメラマン カメラマンは犠牲になったのかもしれない… 撮影データだけ死守したとか
27 18/08/06(月)20:18:19 No.524155386
ゾルダはファイナルベントですらないシュートベントのギガランチャーで 設定上10㎞四方吹き飛ばせるらしいから多少はね
28 18/08/06(月)20:18:46 No.524155516
>>よくあんなベストショット撮ってカメラ守って逃げられたなカメラマン >カメラマンは犠牲になったのかもしれない… >撮影データだけ死守したとか 火山の写真とかで結構多いらしいね…
29 18/08/06(月)20:19:15 No.524155697
なんで敵はちゃんとキックを受けてくれるの?
30 18/08/06(月)20:19:30 No.524155771
>この爆発の原因ってライジングのパワーとゴのパワーどっちが原因だっけ ゴのパワー ライジング込みで無いとゴのベルト破壊できるほどの封印エネルギー送り込めない 送り込んだら送り込んだでゴの溜め込んでるパワー強すぎてこのザマ
31 18/08/06(月)20:19:53 No.524155907
>なんで敵はちゃんとキックを受けてくれるの? クウガと命懸けのガチンコ勝負したいから
32 18/08/06(月)20:20:13 No.524156040
これでマスコミにメッタメタに叩かれて、警察も協力に及び腰になっちゃう辺りクウガの世界
33 18/08/06(月)20:20:47 No.524156253
>なんで敵はちゃんとキックを受けてくれるの? 耐久自慢の怪人だから平気平気と思ってたんじゃね
34 18/08/06(月)20:20:52 No.524156279
>なんで敵はちゃんとキックを受けてくれるの? 避けるなんてチキンのやることだぜ!
35 18/08/06(月)20:20:55 No.524156298
>なんで敵はちゃんとキックを受けてくれるの? 初戦で紫のクウガの必殺技を耐えきって返り討ちにした自信のあらわれ 今回も返り討ちにしたるわ!って受けたらこうなった
36 18/08/06(月)20:20:56 No.524156301
一般人からは人間を殺し回る未確認生命体を殺し続けてる未確認生命体として認識されてるからたまに出る市民の反応が生々しい
37 18/08/06(月)20:21:07 No.524156374
受ける気満々のプロレスラー気質
38 18/08/06(月)20:21:11 No.524156390
アメイジングだとちゃんと上に爆風逃がしてたね
39 18/08/06(月)20:21:14 No.524156411
基本的にこいつら全員バトルジャンキーで単にクウガと殺し合いしたかっただけだからな
40 18/08/06(月)20:22:17 No.524156752
思想とか特にないからな
41 18/08/06(月)20:22:18 No.524156759
基本単独でしか襲ってこないのもタイマン勝負だからって理由がはっきりしてるのも怖い
42 18/08/06(月)20:22:21 No.524156783
>なんで敵はちゃんとキックを受けてくれるの? こいつは耐久力自慢の敵だから
43 18/08/06(月)20:22:23 No.524156787
先代と違って五代くんは真正面から真っ向勝負してくれるからグロンギもニッコリ
44 18/08/06(月)20:22:24 No.524156793
ヘヘッ避けたろってしそうなの性格悪いジャラジぐらいじゃなかろうか
45 18/08/06(月)20:23:32 No.524157139
人襲う目的が殺人ゲームでクウガはゲームのエネミー扱いだからな
46 18/08/06(月)20:23:40 No.524157178
まあグロンギも色々だからな 女子供殺すゲゲルって何が楽しいのって奴もいれば、手軽に数稼げてラッキーって奴もいるし 今回のクウガは骨があるって燃える奴もいれば、ゲゲルの邪魔するお邪魔虫としてしか見ない奴もいる
47 18/08/06(月)20:23:51 No.524157244
五代くんはできれば戦いたくも殺したくもないから話ができてなにか事情があるなら…と思ったらこれだからな そりゃ曇る
48 18/08/06(月)20:24:16 No.524157434
本来こんな爆発起こさなくても封印できるらしいな
49 18/08/06(月)20:24:23 No.524157469
「おい!今度のクウガはちゃんと殺しに来るぞ!」 「マジかよ!やっべー超面白くなるじゃん!!」 って連中だからな
50 18/08/06(月)20:24:37 No.524157542
>人襲う目的が殺人ゲームでクウガはゲームのエネミー扱いだからな 漫画版だとクウガは特別点が貰えるラッキーアイテム扱いなのが面白い
51 18/08/06(月)20:24:59 No.524157655
>先代と違って五代くんは真正面から真っ向勝負してくれるからグロンギもニッコリ 先代だってちゃんと封印エネルギー使いこなしてワンパンで封印してただろ! 五代君は使い方知らなくて注ぎ込み過ぎて爆発しちゃうだけだよ!
52 18/08/06(月)20:25:00 No.524157663
久々にワロタ 最近のクウガは基本技で即封印ができなくて 大破壊しちゃうから困る
53 18/08/06(月)20:25:05 No.524157681
結果的に話しができる敵ではあったグロンギ 絶対に分かり合えはしない
54 18/08/06(月)20:25:08 No.524157698
>爆心地の工場は消し飛んだけどな… ガドルとの初戦ここじゃなかったっけ?
55 18/08/06(月)20:25:20 No.524157761
>本来こんな爆発起こさなくても封印できるらしいな 先代はピョンと飛んできてチクッとやって封印して終わらせてたしね
56 18/08/06(月)20:25:30 No.524157821
>本来こんな爆発起こさなくても封印できるらしいな 五代君は封印のエネルギーとか分かってないのでとにかく全力でぶち込んだ結果爆発させてるからね 先代はそういうの熟練しててきちんと封印させてるから
57 18/08/06(月)20:25:40 No.524157877
ググったらこの亀のゲゲル雑なようで命中率高すぎて怖い…
58 18/08/06(月)20:25:43 No.524157891
>本来こんな爆発起こさなくても封印できるらしいな その方法をちゃんと残せや! 一番大事な所だろ!
59 18/08/06(月)20:26:08 No.524158024
ゴのグロンギはみんな強いよね… 五代の不調時を除けば封印を耐えきったのってこいつが初めてだよね
60 18/08/06(月)20:26:21 No.524158104
先代は白い闇をライジングにすらならずに倒してるんだよな
61 18/08/06(月)20:26:28 No.524158142
>その方法をちゃんと残せや! >一番大事な所だろ! 先代も一緒に封印されてたから大丈夫だったはずなんですけどね…… アークル外されちゃったからな
62 18/08/06(月)20:26:35 No.524158171
>ゴのグロンギはみんな強いよね… >五代の不調時を除けば封印を耐えきったのってこいつが初めてだよね そりゃンを除けばグロンギで最上級の戦士たちだからな
63 18/08/06(月)20:26:43 No.524158218
戦闘中でめっちゃ動いてるこいつの手の鎖を一発一発的確に撃ち抜く一条さんおかしい
64 18/08/06(月)20:26:49 No.524158240
ね?簡単でしょ?
65 18/08/06(月)20:27:05 No.524158320
>>本来こんな爆発起こさなくても封印できるらしいな >その方法をちゃんと残せや! >一番大事な所だろ! 自分で起きるはずだったのに蛮族に殺された
66 18/08/06(月)20:27:07 No.524158326
>なんで敵はちゃんとキックを受けてくれるの? この前のシーンでキック何回も耐えてるんだよ かかってこいクウガ!貴様の攻撃は効かんぞ!状態
67 18/08/06(月)20:27:15 No.524158381
>先代は白い闇をライジングにすらならずに倒してるんだよな その時のダグバって不完全体だったから割となんとかなったのかもしれない
68 18/08/06(月)20:27:16 No.524158384
>ググったらこの亀のゲゲル雑なようで命中率高すぎて怖い… 放り投げたハンマーが一人一人に向かって飛んでくるゲゲルだっけ
69 18/08/06(月)20:27:41 No.524158517
誇りとかそういうの重んじる人が少なくない
70 18/08/06(月)20:27:42 No.524158523
先代は人間が出来すぎてて他人に任すという発想がなかった
71 18/08/06(月)20:27:56 No.524158596
本来はペガサスで超遠距離から封印スナイプするのが正解だし…
72 18/08/06(月)20:28:10 No.524158677
本編じゃなかったけど爆破ポイント移動させることに手間取って取り逃したグロンギ絶対いるよね…
73 18/08/06(月)20:28:10 No.524158679
>先代も一緒に封印されてたから大丈夫だったはずなんですけどね…… >アークル外されちゃったからな 自分の身を犠牲にして封印してたのに現代人が何も知らないまま勝手な事した結果がグロンギの復活だからなぁ ある意味人間が死ぬのは自業自得ではある
74 18/08/06(月)20:28:13 No.524158695
>誇りとかそういうの重んじる人が少なくない ただし分かり合える相手ではない
75 18/08/06(月)20:28:18 No.524158727
定期的にゲゲル起きてるクウガ世界の関東はみんな逃げ出しそうなもんだけどしないんだよな… 長野県民は3万人死ぬ
76 18/08/06(月)20:28:31 No.524158806
でもゴがどう頑張ってもダグバに勝てるとは思えない…
77 18/08/06(月)20:28:36 No.524158830
職人が作ったネタ動画ぽいけどマジなんですよ
78 18/08/06(月)20:28:37 No.524158835
>>ググったらこの亀のゲゲル雑なようで命中率高すぎて怖い… >放り投げたハンマーが一人一人に向かって飛んでくるゲゲルだっけ 高層ビルの上から砲丸投げを連発して地上にいる人間に当てる
79 18/08/06(月)20:28:44 No.524158876
>本編じゃなかったけど爆破ポイント移動させることに手間取って取り逃したグロンギ絶対いるよね… 読もう小説!
80 18/08/06(月)20:29:10 No.524159021
リントの戦士(警察官)だけを狙ったガドル閣下の超ストイックストロングスタイルよ
81 18/08/06(月)20:29:47 No.524159235
>でもゴがどう頑張ってもダグバに勝てるとは思えない… 昇格でパワーアップするので大分ンには近くなるんだろう 勝てそうとは思えない
82 18/08/06(月)20:29:50 No.524159253
>誇りとかそういうの重んじる人が少なくない うーん最近リントつまんないなから遊んでから殺すね
83 18/08/06(月)20:29:59 No.524159296
>でもゴがどう頑張ってもダグバに勝てるとは思えない… そもそもダグバへの挑戦権を賭けてのゲゲルだからな 勝てるか分からないではなく戦えるからノリノリで挑むんだろう
84 18/08/06(月)20:30:01 No.524159309
先代ってアルティメットになってないんだっけ?
85 18/08/06(月)20:30:06 No.524159338
グロンギ視点のゲームちょっとやってみたい バダーのやつとか楽しそう
86 18/08/06(月)20:30:08 No.524159357
コンバージであっさりアルティメットだしたのにグローイングが温存されてるのは何故だ…
87 18/08/06(月)20:30:19 No.524159430
そもそもなっちゃいけないものだしアルティメット
88 18/08/06(月)20:30:24 No.524159469
>でもゴがどう頑張ってもダグバに勝てるとは思えない… ガドル閣下倒したアメイジングマイティでもボロクソにやられてるからね… 基本勝てない
89 18/08/06(月)20:30:29 No.524159497
>定期的にゲゲル起きてるクウガ世界の関東はみんな逃げ出しそうなもんだけどしないんだよな… >長野県民は3万人死ぬ 逃げ出してもいいけど生活が成り立たなくなっちゃうからね…… だから小学校の夏休みのプリントでも未確認に対する注意とか載せるよ!って生々しいわ!
90 18/08/06(月)20:30:37 No.524159542
本戦のために力残しておきたいんだよねー だから閉所に閉じ込められた子供と年寄り殺すね…
91 18/08/06(月)20:30:39 No.524159555
すっげえ適当なゲゲルしてる「」みたいのもいるんだろうな
92 18/08/06(月)20:30:42 No.524159565
>定期的にゲゲル起きてるクウガ世界の関東はみんな逃げ出しそうなもんだけどしないんだよな… ターゲットが決まってる数十人の殺人って逃げ出しそうにないギリギリのラインだよね
93 18/08/06(月)20:31:05 No.524159685
>先代ってアルティメットになってないんだっけ? なったら戻れないからやべえ なんでなったことないのにわかってるのってのは実はアークル二代目で初代があったんだよってのが小説
94 18/08/06(月)20:31:32 No.524159844
未確認怖いですよねー夜もすっかり出歩けなくなっちゃってー そうだなー から先輩がいなくなるのは怖い ああいうのが日常っていう
95 18/08/06(月)20:31:38 No.524159885
とにかく嘘付かないリアルさを限界まで追求したからね 生々しいとも言う
96 18/08/06(月)20:31:41 No.524159898
最初はみんなちゃんと未確認生物って言ってるのに 最後の方は面倒になったのか未確認の奴らって言ってる
97 18/08/06(月)20:31:49 No.524159951
>先代ってアルティメットになってないんだっけ? ライジングすらもなってないよ というかライジングは現代の電気ショックで生まれたものだしね
98 18/08/06(月)20:32:14 No.524160085
一応ザキバスゲゲルまで進んだらそこでパワーアップかリミッター解除してもらえるんじゃなかったっけ
99 18/08/06(月)20:32:17 No.524160096
そもそもなる必要がないだけとも言う
100 18/08/06(月)20:32:35 No.524160209
>とにかく嘘付かないリアルさを限界まで追求したからね >生々しいとも言う やりすぎて加減しろや!とお叱りを受けたので次作からは不可能殺人にしました!
101 18/08/06(月)20:32:47 No.524160279
>そもそもなっちゃいけないものだしアルティメット アルティメットになる前に ここ(ベルト)はまだ直りきってないみたいなんで 俺がどうにかなっちゃったらここを撃ってくださいね っていつもの口調で五代は言うけどすごく悲しかった 結果どうともなかったとはいえ
102 18/08/06(月)20:32:47 No.524160280
素のマイティでアルティメットより強い本編後五代くんいいよね…
103 18/08/06(月)20:32:48 No.524160287
なんで警察が未確認対応しているんだっけ? 表向きただの犯罪者集団だから?
104 18/08/06(月)20:32:51 No.524160306
あきらかに新聞社のカメラマンに飛び蹴りしてる やっぱ4号は悪いやつだ
105 18/08/06(月)20:33:12 No.524160417
>素のマイティでアルティメットより強い本編後五代くんいいよね… よくねぇ!!
106 18/08/06(月)20:33:17 No.524160449
>やりすぎて加減しろや!とお叱りを受けたので次作からは不可能殺人にしました! 余計不気味で気持ち悪くなったんですけお…
107 18/08/06(月)20:33:19 No.524160463
オリャー
108 18/08/06(月)20:33:30 No.524160538
古代ではSTGの通常ショットみたいな威力で封印されまくるのマジクソゲーすぎてあまり真剣にならなかったやつ多そう
109 18/08/06(月)20:33:34 No.524160568
ライジングって安全装置壊してヨシ!してるだけだし…
110 18/08/06(月)20:33:44 No.524160622
>なんで警察が未確認対応しているんだっけ? >表向きただの犯罪者集団だから? 表向きは害獣駆除
111 18/08/06(月)20:33:45 No.524160629
バックしますは相当苦情来たんだろうなあ
112 18/08/06(月)20:33:57 No.524160690
グロンギに両親殺された子が演劇のオーディションに出る時のお題で「未確認に両親殺された時の演技」を要求され 一緒にオーディション受けてた人に「両親が未確認に殺されて良かったね(笑)」言われるくらいのリアルな人間関係
113 18/08/06(月)20:34:09 No.524160750
>バックしますは相当苦情来たんだろうなあ あいつと一緒に爆発したトラックかわいそう
114 18/08/06(月)20:34:22 No.524160825
>なんで警察が未確認対応しているんだっけ? >表向きただの犯罪者集団だから? 犯罪集団ですらない 人里に降りてきた殺意むき出しの熊
115 18/08/06(月)20:34:23 No.524160830
>爆発範囲が全部吹っ飛んだとかじゃなくて窓ガラス割れるくらいなんだよな 半径3kmのガラスが吹っ飛ぶ被害だがな
116 18/08/06(月)20:34:31 No.524160866
>なんで警察が未確認対応しているんだっけ? >表向きただの犯罪者集団だから? 自衛隊が動くギリギリの辺りを考えてああなったとか何とか
117 18/08/06(月)20:34:38 No.524160905
俺クウガが杉田さんに大丈夫ですか刑事さん!って言うところ好きなんだ というか杉田さんが好きなのかも
118 18/08/06(月)20:34:40 No.524160920
>>なんで警察が未確認対応しているんだっけ? >>表向きただの犯罪者集団だから? >表向きは害獣駆除 だから未確認対策本部は生活安全課なんだ
119 18/08/06(月)20:34:42 No.524160928
当てりゃ封印の作業なのにそれができないからアルティメットパワー前借りしてるだけだからね…
120 18/08/06(月)20:34:51 No.524160978
割とライダー元々の怪奇ものというか恐怖路線も意識してたよね
121 18/08/06(月)20:35:09 No.524161067
クウガ放送中、薔薇のタトゥーの人が子供の幼稚園に行ったら 園児が泣いて逃げ回って阿鼻叫喚の状態になったらしい
122 18/08/06(月)20:35:15 No.524161113
ゴウラム拉致はギャグ
123 18/08/06(月)20:35:41 No.524161252
先代クウガのペガサス使用率90%超えてそう
124 18/08/06(月)20:35:43 No.524161267
金のゴウラム合体ビートチェイサーボディアタック!
125 18/08/06(月)20:35:48 No.524161298
ライダー復活のどさくさで凄いの突っ込んできて逃げ切った感を感じるクウガ
126 18/08/06(月)20:35:53 No.524161316
>グロンギに両親殺された子が演劇のオーディションに出る時のお題で「未確認に両親殺された時の演技」を要求され >一緒にオーディション受けてた人に「両親が未確認に殺されて良かったね(笑)」言われるくらいのリアルな人間関係 あの後綺麗ごとからこそ現実にしたいじゃない!って言われてもそうそう飲み込めねえよ!なもやっと感いいよね…よくねえ…
127 18/08/06(月)20:35:53 No.524161318
先代は力の使い方上手いからタッチで終わるんだっけ
128 18/08/06(月)20:35:57 No.524161337
>ゴウラム拉致はギャグ いいよね角で膝どついて動き鈍らすの
129 18/08/06(月)20:36:00 No.524161360
漫画版でこの展開来たら被害凄そう
130 18/08/06(月)20:36:01 No.524161364
未確認の模倣犯を断裂弾で射殺しちゃった結果改正される法律いいよね…… 未確認が怪人体でかつ殺意を明確にしないと攻撃をしてはいけないという
131 18/08/06(月)20:36:10 No.524161430
クウガのエネルギーは モーフィングパワー(物質変換) 封印エネルギー(グロンギ族を長野に封じた力) 破壊エネルギー(必殺技の威力) の3つのエネルギーで構成されてるという
132 18/08/06(月)20:36:17 No.524161478
>ゴウラム拉致はギャグ 相当速度出てて風圧で動けないんだろうなあれ でも撮影するなら法定速度は守らなきゃいけないからな
133 18/08/06(月)20:36:31 No.524161576
キノコ怪人にやられて死にそうな演技のために わざと前日寝ないでロケに行ったけどあんまり顔にクマができてなくて 単に仕事中に眠いだけだった五代君
134 18/08/06(月)20:36:34 No.524161587
こういう爆発をちゃんと劇中で取り上げるのってなんか凄く良い
135 18/08/06(月)20:36:36 No.524161603
>自衛隊が動くギリギリの辺りを考えてああなったとか何とか 被害状況もそうだけど 集団で一度に攻めてくるならまだしも基本単体で社会に紛れつつ殺人してくからね そもそもの話軍隊にとって相性悪いし自衛隊ならいちいち出動許可が要るから尚更
136 18/08/06(月)20:36:43 No.524161638
>ゴウラム拉致はギャグ (必死に刃物突き刺そうとするジャラジ) 「超変身!(カキン! おらl!(ドガァ!」 は酷いけど見ててスッキリした
137 18/08/06(月)20:37:16 No.524161817
>俺クウガが杉田さんに大丈夫ですか刑事さん!って言うところ好きなんだ >というか杉田さんが好きなのかも 君が4号でよかったで初めて五代がちょっと報われるのいいよね…
138 18/08/06(月)20:37:18 No.524161830
>先代クウガのペガサス使用率90%超えてそう 大昔は現代と違って雑音ないだろうしペガサスの変身時間も長いだろうしね
139 18/08/06(月)20:37:31 No.524161896
ちなみにクウガの頭のツノは脳細胞が変化したもの でも安心してね ダイヤモンドより硬いから
140 18/08/06(月)20:37:32 No.524161902
>ゴウラム拉致はギャグ あれ封印パワーで動き止めてるのかなやっぱり
141 18/08/06(月)20:38:01 No.524162043
現代社会との折り合いが凄く好きだったな
142 18/08/06(月)20:38:07 No.524162090
過去クウガは塩プレイすぎてズルい
143 18/08/06(月)20:38:09 No.524162102
4号を援護しろ!とか ちょっとずつ警察に信用されていくところ好き
144 18/08/06(月)20:38:13 No.524162123
ジャラジはアルティメット滲み出てくるのも仕方ないクソ野郎だった
145 18/08/06(月)20:38:27 No.524162189
>ちなみにクウガの頭のツノは脳細胞が変化したもの やめてよ今更そういうの…
146 18/08/06(月)20:38:37 No.524162244
>>ゴウラム拉致はギャグ >あれ封印パワーで動き止めてるのかなやっぱり 角の位置見ればわかるけど膝に丁度ぶち当たるとこにある ジャラジ運ぶとこでぶち当たるとこのアップがある
147 18/08/06(月)20:38:37 No.524162249
警察関係者がこの番組をみたら すごく良くできてると絶賛だったそうな こういう事件が起きたら警察はこう動くってのがリアルに再現されてたらしい
148 18/08/06(月)20:39:08 No.524162393
タイタンがボコボコにされるシーンは割と絶望感ある
149 18/08/06(月)20:39:21 No.524162456
神経分裂弾を撃ち込んでついにただの人間の手でグロンギを討伐したシーンは喜び以上に恐ろしさを感じた
150 18/08/06(月)20:39:40 No.524162560
ゴの途中から被害者が三桁になってたような 外歩けないよね
151 18/08/06(月)20:39:50 No.524162622
>ちなみにクウガの頭のツノは脳細胞が変化したもの >でも安心してね >ダイヤモンドより硬いから 頭の角叩き折られて五代が死ぬほど苦しむ展開なくてよかった… てかやっぱりクウガは一応そこらへんのバランス考えてるのかな 子供がガチで嫌がらないところ考えてるというか バックしますあたりはちょっと飛び越えた感あるけど
152 18/08/06(月)20:39:51 No.524162625
実際警察に「怪人が出たらどう対応します?」ってマジで聞いたんじゃなかったっけ
153 18/08/06(月)20:39:53 No.524162637
>ちなみにクウガの頭のツノは脳細胞が変化したもの 脳細胞に痛覚は無いからセーフだな!
154 18/08/06(月)20:39:58 No.524162661
先代はアウトレンジからボウガン連射して掠ったらおしまいかつドラゴンとゴウラムでガン逃げまでするクソゲーと聞く
155 18/08/06(月)20:39:58 No.524162664
>神経分裂弾を撃ち込んでついにただの人間の手でグロンギを討伐したシーンは喜び以上に恐ろしさを感じた 「リントは本当に変わったな」
156 18/08/06(月)20:40:18 No.524162786
そらみろ!やっぱり4号は怪人じゃないか!
157 18/08/06(月)20:40:27 No.524162821
>過去クウガは塩プレイすぎてズルい クウガリニンサンの垢バン攻撃とクソコテグロンギども
158 18/08/06(月)20:40:31 No.524162847
だがお前は リントを狩るためのリントだろう?
159 18/08/06(月)20:40:41 No.524162903
そんな世の中なのに関係なしに通り魔も出る
160 18/08/06(月)20:41:09 No.524163061
未確認による死者が2万人で そのうち8000人がダグバ復活によるものだっけ
161 18/08/06(月)20:41:17 No.524163098
変身だもんね 身に纏ってる訳じゃなくて身体があの姿に変化してるわけだし当然血も出る
162 18/08/06(月)20:41:20 No.524163115
最後の戦いの殴り合いがもはやヒーローと怪人の戦いではなく 人と人の殺し合いなのがもうつらいよね…
163 18/08/06(月)20:41:45 No.524163211
後の世でグロンギの残党と誤認されて射殺された通り魔もいるしな
164 18/08/06(月)20:41:47 No.524163219
角が欠ける毎に記憶の欠損や運動障害が出てくるんだ…
165 18/08/06(月)20:42:13 No.524163331
>神経分裂弾を撃ち込んでついにただの人間の手でグロンギを討伐したシーンは喜び以上に恐ろしさを感じた なあにウルトラマンでもやったことだ
166 18/08/06(月)20:42:18 No.524163371
未確認のせいでバタバタ人死ぬから たぶん盗みとかも増えて治安も悪くなる
167 18/08/06(月)20:42:27 No.524163430
最期までやりたいことをつらぬいて 最終回にそれをやりきった感が大好きです スタッフに惜しみない拍手を送りたい
168 18/08/06(月)20:42:39 No.524163499
電気ショックでパワーアップは二度とないな
169 18/08/06(月)20:42:40 No.524163502
>タイタンがボコボコにされるシーンは割と絶望感ある バベルのハンマーでカチカチのボディにグロい穴開いてるの見たときの「これやべぇ」感
170 18/08/06(月)20:42:41 No.524163507
最近になって見始めたけど市民に死者がめっちゃ出ててビビる
171 18/08/06(月)20:42:42 No.524163517
ダグバ単体で3万人殺してて ゲゲル全体ではガドルまでで3000人いってないぐらいじゃなかったっけ
172 18/08/06(月)20:42:43 No.524163522
クウガ世界も311あったんだろうか 小説版の記憶が怪しい
173 18/08/06(月)20:42:45 No.524163534
先代クウガはたった一人で戦い続けたから効率優先のクソゲープレイは許してあげて下さい
174 18/08/06(月)20:43:01 No.524163606
>変身だもんね >身に纏ってる訳じゃなくて身体があの姿に変化してるわけだし当然血も出る 肩切り落とされたタイタン本当に辛そう
175 18/08/06(月)20:43:14 No.524163677
シンゴジラと似たような物を感じる エヴァ前半もそうだが現代社会と敵対する未確認生命体への様々な角度の応対が面白いのよね 許可1つ下ろす事に苦労したり損害程度とか
176 18/08/06(月)20:43:15 No.524163684
>神経分裂弾を撃ち込んでついにただの人間の手でグロンギを討伐したシーンは喜び以上に恐ろしさを感じた だから人間にぶち込んで禁止にするね…
177 18/08/06(月)20:43:18 No.524163695
クウガの装甲は肉体が変化した生体鎧だから 下手な所斬られたりすると滅茶苦茶痛そう…
178 18/08/06(月)20:43:28 No.524163760
>先代クウガはたった一人で戦い続けたから効率優先のクソゲープレイは許してあげて下さい ダグバどうやって封印したの…
179 18/08/06(月)20:43:31 No.524163778
>基本的にこいつら全員バトルジャンキーで単にクウガと殺し合いしたかっただけだからな ゲゲル優先でクウガとはちょっと戦ってすぐ逃げるるやつの方が多い印象
180 18/08/06(月)20:43:31 No.524163781
大丈夫大丈夫 心臓が止まっても生き返るからほっといてね~ 慌てないでね~
181 18/08/06(月)20:43:35 No.524163804
>電気ショックでパワーアップは二度とないな ライジングアルティメットクウガはキバーラに噛まれてああなったんだっけ
182 18/08/06(月)20:43:37 No.524163822
>身に纏ってる訳じゃなくて身体があの姿に変化してるわけだし当然血も出る 漫画版だとその辺より明確になっててベルトが体に埋まってたな
183 18/08/06(月)20:43:42 No.524163856
>変身だもんね >身に纏ってる訳じゃなくて身体があの姿に変化してるわけだし当然血も出る ペガサス変身時は痛覚も数千倍になってるので肩を銛で貫かれた痛みも数千倍になるというリアル
184 18/08/06(月)20:43:49 No.524163897
ダグバとアルティメットはモーフィングパワーがちょっと強すぎる
185 18/08/06(月)20:43:49 No.524163898
>大丈夫大丈夫 >心臓が止まっても生き返るからほっといてね~ >慌てないでね~ ホイ電気ショック
186 18/08/06(月)20:43:52 No.524163913
圧烈弾を出せ
187 18/08/06(月)20:43:53 No.524163921
クウガで死にすぎたせいでアギトであんな感じになったんかなと思ってしまう
188 18/08/06(月)20:44:10 No.524164012
ゴウラムの角でガッチリ運ぶグロンギを押さえつけてると脳内補完してる
189 18/08/06(月)20:44:13 No.524164024
>大丈夫大丈夫 >心臓が止まっても生き返るからほっといてね~ >慌てないでね~ 軽く書かれてるけどじゃあどうやったら死ねるの…
190 18/08/06(月)20:44:25 No.524164088
黒くなった…からの次回冒頭でボッコボコのえ!?何があったの!?感
191 18/08/06(月)20:44:25 No.524164091
>ダグバどうやって封印したの… 1話のアバンだと普通に蹴りで封印してたね
192 18/08/06(月)20:44:40 No.524164184
>>電気ショックでパワーアップは二度とないな >ライジングアルティメットクウガはキバーラに噛まれてああなったんだっけ ここではオダジョー版の話で進めろ
193 18/08/06(月)20:44:44 No.524164198
>ペガサス変身時は痛覚も数千倍になってるので肩を銛で貫かれた痛みも数千倍になるというリアル 痛覚数千倍って某エロゲーを思い出す数値だな…
194 18/08/06(月)20:44:50 No.524164231
>>身に纏ってる訳じゃなくて身体があの姿に変化してるわけだし当然血も出る >ペガサス変身時は痛覚も数千倍になってるので肩を銛で貫かれた痛みも数千倍になるというリアル 対魔忍もビックリだ
195 18/08/06(月)20:44:51 No.524164238
そういえばあのミイラも死んでなくて動いてたよね クウガになったものの末路か…
196 18/08/06(月)20:45:00 No.524164289
>軽く書かれてるけどじゃあどうやったら死ねるの… 冬眠中にベルトを外すか変身中にアークルごと破壊…?
197 18/08/06(月)20:45:09 No.524164334
>ペガサス変身時は痛覚も数千倍になってるので肩を銛で貫かれた痛みも数千倍になるというリアル つまり感度も高いから性奴隷にできるじゃん!
198 18/08/06(月)20:45:23 No.524164394
>軽く書かれてるけどじゃあどうやったら死ねるの… なあにちょいっとベルトを強く殴ればショック死する
199 18/08/06(月)20:45:25 No.524164405
>黒くなった…からの次回冒頭でボッコボコのえ!?何があったの!?感 ボコボコにされたあとクウガの仮面通した五代視点で焼かれてる人たちいいよね…
200 18/08/06(月)20:45:25 No.524164408
>そういえばあのミイラも死んでなくて動いてたよね >クウガになったものの末路か… ベルト取られるまで生きてたからね
201 18/08/06(月)20:45:25 No.524164411
>>グロンギに両親殺された子が演劇のオーディションに出る時のお題で「未確認に両親殺された時の演技」を要求され >>一緒にオーディション受けてた人に「両親が未確認に殺されて良かったね(笑)」言われるくらいのリアルな人間関係 両親じゃなくて演技の先生な
202 18/08/06(月)20:45:36 No.524164468
>最後の戦いの殴り合いがもはやヒーローと怪人の戦いではなく >人と人の殺し合いなのがもうつらいよね… ダグバすら笑顔にする五代のパンチいいよね... 泣き顔で必死になってダグバ殴る五代よくないよね...
203 18/08/06(月)20:45:42 No.524164501
>ペガサス変身時は痛覚も数千倍になってるので肩を銛で貫かれた痛みも数千倍になるというリアル ジャーザのその時はライジングペガサスだったので痛覚はさらにマシマシよ ライジングペガサス初変身回でフクロウ相手に足撃たれた時も
204 18/08/06(月)20:45:52 No.524164557
>冬眠中にベルトを外すか変身中にアークルごと破壊…? >そういえばあのミイラも死んでなくて動いてたよね なんでベルトがある限りは生きてるんじゃないか まともに動けるかは別として
205 18/08/06(月)20:46:11 No.524164677
>そういえばあのミイラも死んでなくて動いてたよね >クウガになったものの末路か… グロンギが生き返った時に復活して戦うはずだった ダグバに先手うたれて死んだ
206 18/08/06(月)20:46:37 No.524164804
>シンゴジラと似たような物を感じる >エヴァ前半もそうだが現代社会と敵対する未確認生命体への様々な角度の応対が面白いのよね >許可1つ下ろす事に苦労したり損害程度とか リアルにフィクションを持ち込んだらどうなるかってのをとことん考えるっていうコンセプトが一緒だしな
207 18/08/06(月)20:46:59 No.524164917
>肩切り落とされたタイタン本当に辛そう ジャーザにぶち抜かれるペガサスが本当に痛そうで...
208 18/08/06(月)20:47:03 No.524164935
小説のラスボスは社会性を完全に会得しててグロンギが存在し続けていたら日本はグロンギ国家になって世界規模ゲゲルとかするようになったりしそう
209 18/08/06(月)20:47:09 No.524164973
ダグバは不完全体のアフロモードの方が見た目怖いわ 完全体は普通にかっこいいし
210 18/08/06(月)20:47:10 No.524164979
アマダムとアークルの構成成分はカルシウムだから案外身体にやさしい
211 18/08/06(月)20:47:29 No.524165089
クウガが子供にも受けたから響鬼では更にドラマ重視に舵を切った
212 18/08/06(月)20:47:42 No.524165163
クウガの警察いいよね
213 18/08/06(月)20:47:47 No.524165185
ペガサスの時にダメージ受けた五代君の苦痛の声がすごい苦しそうで オダジョーさんの演技力マジで半端ない
214 18/08/06(月)20:47:50 No.524165206
初代クウガは遠距離からペガサスでチクッとさせて封印したり 殴り合うフリしてジャブで封印してくる
215 18/08/06(月)20:47:52 No.524165223
>クウガが子供にも受けたから響鬼では更にドラマ重視に舵を切った 仮面ライダーの企画じゃなかったからね
216 18/08/06(月)20:47:56 No.524165237
平成ガメラでやってみたリアルシミュレーションを等身大に当てはめた応用って感じだよね 大状況に一致団結して立ち向かうって基本的に相手は意思疎通は不可能って部分がむしろ怪獣映画っぽい なまじ人の姿をしてるから価値観の均一化だとか 他民族を絶滅させる排他的な話だとか言う人もいるけど
217 18/08/06(月)20:47:58 No.524165238
>>黒くなった…からの次回冒頭でボッコボコのえ!?何があったの!?感 >ボコボコにされたあとクウガの仮面通した五代視点で焼かれてる人たちいいよね… 車に乗ったまま焼かれたからそのまま事故起こしたり 電話ボックスの中で焼かれたり嫌にリアルでつらい…
218 18/08/06(月)20:48:28 No.524165388
俺のベストオブもがきはキノコ奉仕吸い込んだ五代なんだ
219 18/08/06(月)20:48:32 No.524165411
>仮面ライダーの企画じゃなかったからね ニチアサ番組なのは変わらないからあんま関係ないような
220 18/08/06(月)20:48:39 No.524165450
>クウガが子供にも受けたから響鬼では更にドラマ重視に舵を切った 随分間が空いてません…?
221 18/08/06(月)20:48:48 No.524165516
でもね小説で明かされたけど初代流の封印はまだマシな判断だったんですよ リントが最初に作ったベルトは即座にアルティメットフォームになる奴だった
222 18/08/06(月)20:49:09 No.524165630
体ぶち抜かれても斬られてもアマダムが無事な限りまず死なない それが戦士クウガ
223 18/08/06(月)20:49:10 No.524165640
もうかなり記憶が怪しいんだけど薔薇の人は結局何だったの? ゲームの進行役?
224 18/08/06(月)20:49:22 No.524165703
>でもね小説で明かされたけど初代流の封印はまだマシな判断だったんですよ >リントが最初に作ったベルトは即座にアルティメットフォームになる奴だった G4ベルトを更にタチ悪くしたようなやつだな!
225 18/08/06(月)20:49:24 No.524165719
>随分間が空いてません…? プロデューサーがその二作で同じなのよ その間は別のプロデューサーが平成ライダー作ってた
226 18/08/06(月)20:49:33 No.524165755
>>仮面ライダーの企画じゃなかったからね >ニチアサ番組なのは変わらないからあんま関係ないような 「仮面ライダー」じゃなきゃ売れねぇだろ!と言われて仮面ライダーになったと聞くが真相は如何に
227 18/08/06(月)20:49:48 No.524165848
クウガが受けたことで平成一期はリアリティ重視の重いシリアス系路線でいって そっから電王のお気楽路線が大ヒットしたあたり一度受けたからってそればっかりも飽きるよなって
228 18/08/06(月)20:49:53 No.524165868
>グロンギが生き返った時に復活して戦うはずだった >ダグバに先手うたれて死んだ 先代クウガの人も結構頭おかしいな 何万年も石棺の中にとじ込もってその日を待ってたとか
229 18/08/06(月)20:50:08 No.524165940
>もうかなり記憶が怪しいんだけど薔薇の人は結局何だったの? >ゲームの進行役? 進行役 ソロバン持ってたやつも同様
230 18/08/06(月)20:50:10 No.524165957
>もうかなり記憶が怪しいんだけど薔薇の人は結局何だったの? >ゲームの進行役? 実際にゲゲルをするわけじゃなくゲームの管理をする立場のグロンギがいてそのポジション
231 18/08/06(月)20:50:54 No.524166158
ゲゲル完遂すると審判団に入るかダグバ君とずっと遊ぶか選べるんだよね
232 18/08/06(月)20:50:57 No.524166170
高寺の名前も仮面ライダーからはずいぶんと離れちまったな
233 18/08/06(月)20:51:09 [ラ・ドルド・グ] No.524166230
カウンター壊されちゃった…ごめん…
234 18/08/06(月)20:51:10 No.524166232
>何万年も石棺の中にとじ込もってその日を待ってたとか そもそもグロンギの封印維持するのに自分が生きてる必要があったからね
235 18/08/06(月)20:51:18 No.524166268
>先代クウガの人も結構頭おかしいな >何万年も石棺の中にとじ込もってその日を待ってたとか こうやってヒーローをバカにしてちゃかすような発言は悲しくなるな…
236 18/08/06(月)20:51:21 No.524166282
>先代クウガの人も結構頭おかしいな >何万年も石棺の中にとじ込もってその日を待ってたとか それが2話で五代が言っていた「気持ち」の違いじゃないかな 最初の変身時五代は気持ちが半端だったから白でしかなかったと言ってるし
237 18/08/06(月)20:51:31 No.524166328
これを耐えるガドル
238 18/08/06(月)20:51:59 [ガドル] No.524166492
>カウンター壊されちゃった…ごめん… 別にいいよ最初からやり直すから それはそれとしてゲゲル台無しにしたお前には責任取って死んでもらうね 死ね!
239 18/08/06(月)20:52:01 No.524166505
ドルドとバルバはゲリザキバス完遂者なのでめっちゃレベル高い 杉田さん大金星
240 18/08/06(月)20:52:35 No.524166714
>それが2話で五代が言っていた「気持ち」の違いじゃないかな >最初の変身時五代は気持ちが半端だったから白でしかなかったと言ってるし そもそも成り行きでそうなっただけでいきなり覚悟決められる時点で相当おかしい
241 18/08/06(月)20:53:27 No.524167012
ゴの3強は能力的にはラと変わらんと思う ゲゲルクリアした後ンに挑むかどうか
242 18/08/06(月)20:53:31 No.524167024
アギトが1期の基礎を作りつつ クウガのギチギチな設定の縛りや描写を緩めて 龍騎でもう完全に解き放たれた感があるな 警察とかもういいじゃん!的な
243 18/08/06(月)20:53:34 No.524167044
見直すと赤くなるまでの五代の気持ちの移り変わりがしっかり描写されててすごい
244 18/08/06(月)20:53:57 No.524167149
一条さんが冒険だけしていて欲しかったっていうような人間だからこそ みんなの為に戦い続けられたってのが悲しいね
245 18/08/06(月)20:54:05 No.524167192
>G4ベルトを更にタチ悪くしたようなやつだな! 進化速度激速にする為に怒りで心塗り替える機能搭載されてるから 何回か使っただけで心の泉が枯れ果ててくれる最高のベルトなんすよ… 因みに試作品二つ目は雷浴びると全自動で心の泉が枯れるバグがあった 初代のベルトでやっと発狂機能削って心の泉枯れたら死ぬ機能搭載した
246 18/08/06(月)20:54:07 No.524167203
アマダムは装着者の心に応えるベルトなんだろうなって それはそれとして遺跡にいた先代は何をどうしたら現代に蘇れたんですかね
247 18/08/06(月)20:54:49 No.524167407
>そもそも成り行きでそうなっただけでいきなり覚悟決められる時点で相当おかしい でもアークルから戦うイメージを脳内に送られてグムンと戦う気は瞬時に出てくるからな
248 18/08/06(月)20:55:06 No.524167504
>警察とかもういいじゃん!的な 高寺すらそう思って響鬼は警察を出さないようにしてたからな
249 18/08/06(月)20:55:12 No.524167556
20年やってるけどペガサスみたいな銃ライダーは結局出てないな…
250 18/08/06(月)20:56:02 No.524167831
モーフィングパワーで自力で武器作れる一方で専用の武器職人グロンギも居たりしたけど原形のイメージが大事だったように元になるものの出来栄えって大事だったのかな
251 18/08/06(月)20:56:03 No.524167838
何かの考察サイトで昭和ライダーは既に改造された人間の悲哀を描くのに対してクウガはこれから改造されていく人間の悲哀が描かれていて「改造人間の物語」っていう点では昭和ライダーを踏襲してるって言われててなるほどなあって思った記憶
252 18/08/06(月)20:56:10 No.524167872
>20年やってるけどペガサスみたいな銃ライダーは結局出てないな… どこらへんが結局なのかよくわからん… 「これからもペガサスみたいな銃ライダーを出すよ」とか誰かスタッフが言ってたn?
253 18/08/06(月)20:56:20 No.524167931
>これを耐えるガドル 閣下はノーマルの必殺技じゃ足止めにもならないからな 背後から狙撃してもまるで効果ないし
254 18/08/06(月)20:56:27 No.524167970
クウガほど設定練っちゃうと一話ごとのカロリー半端なくなっちゃうからな きちんとやれたからすごくいい作品で終わったけどそう何回もやれるもんじゃない
255 18/08/06(月)20:56:31 No.524167995
チャンバラしないと絵にならないから…
256 18/08/06(月)20:56:40 No.524168044
一撃必殺なとこじゃないの
257 18/08/06(月)20:56:40 No.524168046
小説はクウガの後日談として完璧だよね 人を学んだグロンギが怖すぎる
258 18/08/06(月)20:56:59 No.524168165
>アギトが1期の基礎を作りつつ >クウガのギチギチな設定の縛りや描写を緩めて >龍騎でもう完全に解き放たれた感があるな >警察とかもういいじゃん!的な ミラーワールドに警察は要らねえんだよ!ってTVSPのセリフが別の意味に聞こえてくるな...
259 18/08/06(月)20:57:10 No.524168223
>クウガほど設定練っちゃうと一話ごとのカロリー半端なくなっちゃうからな >きちんとやれたからすごくいい作品で終わったけどそう何回もやれるもんじゃない これがダメならもうライダーはできないと腹を括っての企画だからなあ
260 18/08/06(月)20:57:15 No.524168253
>それはそれとして遺跡にいた先代は何をどうしたら現代に蘇れたんですかね たぶん棺に古代文字で「クウガのもどしかた」みたいなレシピが書いてあったんじゃないか
261 18/08/06(月)20:57:21 No.524168282
長野県には何があったんだ
262 18/08/06(月)20:57:31 No.524168340
>20年やってるけどペガサスみたいな銃ライダーは結局出てないな… 遠くから瞬殺するか遠くから瞬殺されるかで使いどころが難しい 他にもほぼ必殺技なフォームってあるけど近くで殺陣やってから変身とかできるけから
263 18/08/06(月)20:57:33 No.524168343
神経断裂弾にも耐えきる閣下はちょっとおかしい
264 18/08/06(月)20:57:38 No.524168366
古代長野原人
265 18/08/06(月)20:57:49 No.524168427
しかし時代が古いから仕方ないとはいえ爆発の合成があれだな 映像の進化ってほんとすげぇな
266 18/08/06(月)20:57:56 No.524168457
漫画版もいいんだ
267 18/08/06(月)20:58:29 No.524168633
>しかし時代が古いから仕方ないとはいえ爆発の合成があれだな >映像の進化ってほんとすげぇな なのでこうやって教会を燃やす
268 18/08/06(月)20:58:34 No.524168661
子供ながらに一般市民の反応がなんか面白かったなクウガ
269 18/08/06(月)20:58:44 No.524168705
アギトの超感覚フォームは剣装備だからな ペガサスの作劇が難しかったのがわかる
270 18/08/06(月)20:58:55 No.524168749
>なのでこうやって教会を燃やす 遺跡のセットの方が金掛かった
271 18/08/06(月)20:59:01 No.524168776
>漫画版もいいんだ なまじわかりあえてたとこもある分余計に曇ってません?
272 18/08/06(月)20:59:31 No.524168915
ンを量産すれば強いんじゃないかな!?で始まり 駄目だ黒くなっと俺達まで虐殺する!で何回か目が黒いクウガ作ってたリント
273 18/08/06(月)20:59:41 No.524168961
ダグバはたぶんズの頃から滅茶苦茶強かったんだろうな…
274 18/08/06(月)20:59:44 No.524168966
>>なのでこうやって教会を燃やす >遺跡のセットの方が金掛かった ん? うん…
275 18/08/06(月)21:00:10 No.524169092
>アギトの超感覚フォームは剣装備だからな >ペガサスの作劇が難しかったのがわかる フレイムの超感覚の方が見てて分かりづらくね
276 18/08/06(月)21:00:19 No.524169135
ダグバって最初から原子操作できたのかな
277 18/08/06(月)21:00:58 No.524169313
昇格すると力が解放されるので ザキバスに挑んだグロンギはダグバと同等にはなってるはず じゃないとダグバも面白くないし
278 18/08/06(月)21:01:03 No.524169336
>ンを量産すれば強いんじゃないかな!?で始まり >駄目だ黒くなっと俺達まで虐殺する!で何回か目が黒いクウガ作ってたリント 自分達からは戦わないだけで邪悪だわリント
279 18/08/06(月)21:01:07 No.524169358
>ダグバって最初から原子操作できたのかな 行くとこまで行けばだれでも使えるんじゃないかなあの石持ってるなら
280 18/08/06(月)21:01:11 No.524169376
アギト以降はどんなにドラマやってようが 多少流れが唐突でも毎回戦闘シーンが入ってて クウガで相当怒られたんだろうなとは思う
281 18/08/06(月)21:01:27 No.524169429
ゴもゲリザギバスゲゲルに成功したらン相当のバックルもらってからダグバと戦う流れだからどうだろう 破片使っただけのゴオマですらかなり強いし
282 18/08/06(月)21:01:56 No.524169566
>ダグバって最初から原子操作できたのかな ゴが武器作るのも原子操作なんで程度の差はあれできるんじゃないか
283 18/08/06(月)21:02:06 No.524169613
>自分達からは戦わないだけで邪悪だわリント グロンギさえ居なければバグ塗れのベルト何本も造らず済んだし…
284 18/08/06(月)21:02:25 No.524169710
あとからまとめてみると戦闘シーンがない回とかあっても気にならないけど 1週間まってほぼ人間関係の変化の話で終わるとかそりゃ子供にはね…
285 18/08/06(月)21:02:36 No.524169750
アンロック式でゴになると武器生成能力が使えるようになる
286 18/08/06(月)21:02:38 No.524169759
>破片使っただけのゴオマですらかなり強いし 破片だけのゴオマに手も足も出なかったクウガ そんなゴオマを瞬殺するダグバ不完全体
287 18/08/06(月)21:02:54 No.524169846
リントも変わったなとは言うけど昔から根っこは変わらなかったんじゃねえかな…