ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
18/08/06(月)19:50:51 No.524147543
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 18/08/06(月)19:55:47 No.524148791
わりと語ること多そう
2 18/08/06(月)19:56:11 No.524148898
現実でやるな
3 18/08/06(月)19:56:42 No.524149026
米国かな…
4 18/08/06(月)19:57:09 No.524149135
毎週付いてくるパーツを集めると空母赤城が!
5 18/08/06(月)19:57:59 No.524149354
毎週付いてくるパーツを集めると護衛艦が空母に
6 18/08/06(月)19:58:54 No.524149584
>毎週付いてくるパーツを集めると空母赤城が! 毎週米護衛空母一隻付いてきそう…
7 18/08/06(月)19:58:55 No.524149589
創刊号1億円くらいかな…
8 18/08/06(月)19:59:16 No.524149682
この本カサブランカ級しか扱わねえんじゃねえかな…
9 18/08/06(月)19:59:32 No.524149769
毎週新規の正規空母が!
10 18/08/06(月)19:59:37 No.524149790
デアゴスティーニ
11 18/08/06(月)20:01:24 No.524150324
空母って一週間でできるモンなの?
12 18/08/06(月)20:01:49 No.524150461
アメリカ来たな…
13 18/08/06(月)20:02:36 No.524150682
さすがのアメリカも週間正規空母はしなかった 月間正規空母だった
14 18/08/06(月)20:02:51 No.524150756
一から作るのは無理だけど 生産体制を整えて週1で送り出すことは可能 可能というか実際にやってた
15 18/08/06(月)20:05:34 No.524151586
どうしてそんな国に喧嘩売っちゃったんです?
16 18/08/06(月)20:07:48 No.524152306
海軍は一応ストップかけたよ 最悪戦うにしても期限付きでやるべきだと
17 18/08/06(月)20:08:13 No.524152427
え!?週一で空母を!?
18 18/08/06(月)20:12:34 No.524153731
正規空母は流石に月間だったけど週間で作ってたのはどのクラスだったかな?
19 18/08/06(月)20:13:01 No.524153865
丸では?
20 18/08/06(月)20:13:15 No.524153946
1/1サイズのパーツがついてくる
21 18/08/06(月)20:13:18 No.524153964
>どうしてそんな国に喧嘩売っちゃったんです? 戦う準備はアメリカもしてたから遅かれ早かれではあった 戦争計画は日本よりも早く計画してたし日本国籍の船舶を不当逮捕したりと挑発もしてた
22 18/08/06(月)20:13:58 No.524154139
>正規空母は流石に月間だったけど週間で作ってたのはどのクラスだったかな? 上にあるけどカサブランカ級 週刊空母やね
23 18/08/06(月)20:15:51 No.524154641
台風には弱い
24 18/08/06(月)20:16:56 No.524154945
製造能力もだけどそれを運用する乗員とパイロットを育成できる教育システムが異常
25 18/08/06(月)20:17:23 No.524155080
本当に凄いのは飛行機とそれに載せるパイロットを用意できたことだ
26 18/08/06(月)20:18:15 No.524155371
米のパイロットに関しては二交代制だったかがすげえ ひとつの空母にたいして2倍のパイロットを用意してすぐ補充できるようにしてたとか
27 18/08/06(月)20:18:56 No.524155579
旧軍「ふっふっざけんなボケ!」
28 18/08/06(月)20:19:12 No.524155683
ある程度実戦経験を積んだパイロットは後方に戻して教官にする
29 18/08/06(月)20:19:54 No.524155908
創刊号は原子炉
30 18/08/06(月)20:19:58 No.524155933
細かい歴史から実際に乗せてもらって撮影した映像収録したりしたら割と売れると思うな…
31 18/08/06(月)20:20:24 No.524156122
>戦争計画は日本よりも早く計画してたし日本国籍の船舶を不当逮捕したりと挑発もしてた またそうやって一部だけ切り取って誘導しようとする… アメリカは世界どの地域でも戦争遂行するプランをずっと継続して持ってる
32 18/08/06(月)20:20:25 No.524156130
どうして戦争したというか 南部仏印に進駐した時点で日本がアメリカに手袋投げつけたというか
33 18/08/06(月)20:20:32 No.524156168
エンプラさん瀕死とかサラトガちゃんまたドック行きとか唯一無二のチャンスはあったんだ 飛行機乗りが居なかった
34 18/08/06(月)20:20:35 No.524156185
>創刊号はカサブランカ級
35 18/08/06(月)20:21:18 No.524156433
これ1週間で作り上げないとどんどん積まれていくんじゃ…
36 18/08/06(月)20:21:29 No.524156491
安いのは安いんだがきちんと要点押さえた性能持たせてたのがすごいねカサブランカ級
37 18/08/06(月)20:21:36 No.524156526
資源を輸入に頼っていたのに経済制裁されたら取りに行くしかなくなるだろ
38 18/08/06(月)20:22:10 No.524156725
>アメリカは世界どの地域でも戦争遂行するプランをずっと継続して そんなに
39 18/08/06(月)20:22:21 No.524156775
書き込みをした人によって削除されました
40 18/08/06(月)20:23:09 No.524157038
週刊空母といっても起工から進水まで一週間で終わらせたわけじゃない 実際には進水までに12~16週間(3~4ヵ月)かかっている 16並列で建造したから結果的に週間ペースで進水しただけだ 実際に一週間で建造したのは輸送船のリバティシップ(10,000トン)だ
41 18/08/06(月)20:23:13 No.524157056
怒らないで聞いてくださいね 勝ち目0でいいところで和睦が上がりの戦争を計画とかどう考えてもバカじゃないですか
42 18/08/06(月)20:23:17 No.524157074
>またそうやって一部だけ切り取って誘導しようとする… >アメリカは世界どの地域でも戦争遂行するプランをずっと継続して持ってる 別に対立する見方じゃ無いと思うが…
43 18/08/06(月)20:23:44 No.524157193
su2530809.jpg あったよ!週刊空母!
44 18/08/06(月)20:23:48 No.524157220
季刊戦艦、日刊潜水艦、朝夕刊駆逐艦、朝昼晩(臨時増刊あり)リバティーシップなど続々登場
45 18/08/06(月)20:24:08 No.524157378
戦争し続けないと経済死ぬ国だからな…
46 18/08/06(月)20:24:29 No.524157503
>実際に一週間で建造したのは 十分頭おかしい
47 18/08/06(月)20:24:45 No.524157582
週間「港湾基地」とかどうでしょう
48 18/08/06(月)20:24:46 No.524157588
>アメリカは世界どの地域でも戦争遂行するプランをずっと継続して持ってる 何時の時代の話してんの? 一部切り取って誘導してるってのはそちらのほうかと
49 18/08/06(月)20:24:56 No.524157637
>本当に凄いのは飛行機とそれに載せるパイロットを用意できたことだ 民間パイロット多いからな…
50 18/08/06(月)20:24:59 No.524157658
作りすぎたどうすんべ するのがまさにステイツ
51 18/08/06(月)20:25:25 No.524157790
>勝ち目0でいいところで和睦が上がりの戦争を計画とかどう考えてもバカじゃないですか どんなに戦力作っても太平洋と大西洋にわけなきゃいけないから開戦当時の戦力差だと太平洋方面は日本のが軍備上まである
52 18/08/06(月)20:25:30 No.524157820
大和の貴重な戦果として有名なガンビア・ベイはこの週刊空母のひとつ
53 18/08/06(月)20:25:31 No.524157837
戦時のアメリカの話をすると日本が勝てなかったのはもうわかったからってなる
54 18/08/06(月)20:25:40 No.524157873
>資源を輸入に頼っていたのに経済制裁されたら取りに行くしかなくなるだろ やめろって散々事前に言われてたのに仏印進駐なんぞしたせいでは?
55 18/08/06(月)20:25:51 No.524157929
>>またそうやって一部だけ切り取って誘導しようとする… >>アメリカは世界どの地域でも戦争遂行するプランをずっと継続して持ってる >別に対立する見方じゃ無いと思うが… その上で当時の日本を手詰まり起こすよう持ち込んで叩きに行ったってだけよね
56 18/08/06(月)20:25:54 No.524157951
>>アメリカは世界どの地域でも戦争遂行するプランをずっと継続して >そんなに 土壇場でいきなり計画しろって言われると混乱しちゃうから思いつく限りのやつは全部計画してる 隣国のカナダが侵攻してくる体の計画とかもあってカナダから顰蹙を買っていた
57 18/08/06(月)20:26:38 No.524158195
日本がどうとかの話は荒れやすくなるからできれば別のところでやってほしい
58 18/08/06(月)20:26:55 No.524158276
>どんなに戦力作っても太平洋と大西洋にわけなきゃいけないから開戦当時の戦力差だと太平洋方面は日本のが軍備上まである 大西洋に戦力持ってかれて昔から考えてたフィリピン救援諦めるくらいには不利な時期だからね
59 18/08/06(月)20:27:09 No.524158346
日本は政府と軍部で考えてるが違うし、全く違う行動をとるのが最悪過ぎる
60 18/08/06(月)20:27:13 No.524158366
空母の話をしてたのに気が付いたらまた何故開戦したって話になってる…
61 18/08/06(月)20:27:27 No.524158445
日本も毎週のように将官が死んで下が繰り上げ昇進する週刊提督だったんでしょう?
62 18/08/06(月)20:27:37 No.524158497
スレッドを立てた人によって削除されました
63 18/08/06(月)20:27:47 No.524158544
空母の話と思ってスレを開いたときの気持ちを返して
64 18/08/06(月)20:27:53 No.524158581
戦争は情報が武器を言うから過去でああすれば勝てたって言えるけど 太平洋戦争はどうすれば勝てたかって言うとアメリカに隕石が山のように降り注ぐとか南北戦争にタイムスリップとかそんな話になるのひどいよね
65 18/08/06(月)20:27:57 No.524158600
>実際に一週間で建造したのは輸送船のリバティシップ(10,000トン)だ さらっと言ってるけどとんでもない過ぎる…
66 18/08/06(月)20:28:28 No.524158777
スレッドを立てた人によって削除されました
67 18/08/06(月)20:28:53 No.524158925
最悪の場合西海岸放棄とかも考えてたし アメリカにとってはかなり嫌なタイミングよ開戦の時期は
68 18/08/06(月)20:29:25 No.524159110
スレッドを立てた人によって削除されました
69 18/08/06(月)20:30:53 No.524159614
リバティシップは船作ったことがない鉄工所まで動員してブロック建造されてたからね 溶接構造で作られた船なので戦後払い下げられた船が航行中にへし折れる事故が多発して金属疲労や溶接管理の研究が進む要因になった
70 18/08/06(月)20:31:08 No.524159699
護衛空母も凄いし主力のエセックスとインディペンデンスも凄いけど しれっとミッドウェイ級なんて超兵器も並行して作ってるから困る
71 18/08/06(月)20:31:27 No.524159815
実はワシントン条約とロンドン条約って日本に滅茶苦茶有利な条件だよね…
72 18/08/06(月)20:31:30 No.524159833
一年戦争のMS開発史は無茶だろって思ってたけど これをアメリカだけじゃなく地球全部味方でやってんだからジム300機くらい一瞬でポコポコ作れるよね
73 18/08/06(月)20:32:01 No.524160005
戦後自衛隊に護衛空母くらい払い下げられてもよさそうなのに どうせみんなスクラップ行きなんだろうし
74 18/08/06(月)20:32:28 No.524160160
カサブランカ級ってのは毎週作られるだけあって弱いの?
75 18/08/06(月)20:32:44 No.524160256
>一年戦争のMS開発史は無茶だろって思ってたけど >これをアメリカだけじゃなく地球全部味方でやってんだからジム300機くらい一瞬でポコポコ作れるよね MS開発史は無茶じゃないと言えるかもしれんけど 3ヶ月で200機近く撃墜とかは無理
76 18/08/06(月)20:32:46 No.524160271
敵に百発百中で弾当てて 敵の攻撃は全部交わす これなら絶対勝てる!
77 18/08/06(月)20:32:46 No.524160276
>実はワシントン条約とロンドン条約って日本に滅茶苦茶有利な条件だよね… 開戦後に竣工した日本海軍の大型艦少なすぎ問題
78 18/08/06(月)20:32:52 No.524160311
そこで船台の上で鉄骨にリベット留めじゃなくて溶接でブロック工法っていうのがすでにやばいな
79 18/08/06(月)20:33:33 No.524160557
>戦後自衛隊に護衛空母くらい払い下げられてもよさそうなのに >どうせみんなスクラップ行きなんだろうし いる?って聞かれてお金ないし無理ってお断りしてたような曖昧な記憶
80 18/08/06(月)20:33:49 No.524160653
>空母の話をしてたのに気が付いたらまた何故開戦したって話になってる… あんまりWW2の米軍の兵器の話をここでしたくない理由がこのスレに詰まってて辛い
81 18/08/06(月)20:34:44 No.524160943
最終期のアメリカ空母に一番損傷を与えたのは 日本陸海軍機ではなくコブラ台風とか何とか
82 18/08/06(月)20:34:45 No.524160949
流石に日刊は無いのかな 駆逐艦あたりならやってそうだが
83 18/08/06(月)20:34:48 No.524160964
>あんまりWW2の米軍の兵器の話をここでしたくない理由がこのスレに詰まってて辛い 話題振りつつ管理するしかない まぁ別に無理にimgでミリネタやる必要もないが
84 18/08/06(月)20:34:54 No.524161001
>戦後自衛隊に護衛空母くらい払い下げられてもよさそうなのに 警察予備隊創設の時に護衛空母を要請したときは時期尚早として断られた その後エセックス級の提供を提案されたが運用費で大蔵省が泡吹いて倒れたのでなかったことになった
85 18/08/06(月)20:35:22 No.524161140
ヤマハなら日刊漁船くらいできる
86 18/08/06(月)20:35:35 No.524161203
>流石に日刊は無いのかな >駆逐艦あたりならやってそうだが 護衛駆逐艦含めれば1000隻以上作ってるから大体そんなもん
87 18/08/06(月)20:35:40 No.524161245
外征する事の無い敗戦直後の日本が空母貰ってもね
88 18/08/06(月)20:35:47 No.524161290
>カサブランカ級ってのは毎週作られるだけあって弱いの? 弱いって程じゃないが矢面に立たせるような性能でもない 支援的に艦載機飛ばすのがお仕事の艦
89 18/08/06(月)20:36:34 No.524161586
>流石に日刊は無いのかな >駆逐艦あたりならやってそうだが 潜水艦がほぼ日刊ペースで護衛駆逐艦が朝夕刊ペースだよ
90 18/08/06(月)20:36:56 No.524161717
つっても栗田艦隊その護衛空母艦隊相手にてんやわんやしてたやないですか
91 18/08/06(月)20:37:55 No.524162007
>つっても栗田艦隊その護衛空母艦隊相手にてんやわんやしてたやないですか あれが米空母機動艦隊主力だと思って全力でいったんで…
92 18/08/06(月)20:37:55 No.524162008
>最悪の場合西海岸放棄とかも考えてたし >アメリカにとってはかなり嫌なタイミングよ開戦の時期は 西海岸奪われても戦争続ける意志があるからすごい
93 18/08/06(月)20:37:56 No.524162019
>つっても栗田艦隊その護衛空母艦隊相手にてんやわんやしてたやないですか スペック的な話の事を言ってるのに なんで日本叩きにシフトしたがるの…
94 18/08/06(月)20:38:34 No.524162231
大量生産できる体制が整ってたのすごいね
95 18/08/06(月)20:39:03 No.524162366
>外征する事の無い敗戦直後の日本が空母貰ってもね 対潜水艦警戒を日本近海でアメリカの下請けにする時も使えるので
96 18/08/06(月)20:39:05 No.524162379
キチガイ大好き文字画像
97 18/08/06(月)20:39:09 No.524162401
ミッドウェーでの戦力差を見てみるとあれでなぜ日本は負けたというぐらい最初日本有利だったんだよな…
98 18/08/06(月)20:40:27 No.524162822
目指せ月刊連合艦隊
99 18/08/06(月)20:40:48 No.524162941
護衛空母もエセックス級も対潜空母として提案だったよ
100 18/08/06(月)20:41:17 No.524163097
>ミッドウェーでの戦力差を見てみるとあれでなぜ日本は負けたというぐらい最初日本有利だったんだよな… ヨークタウン沈めたよ
101 18/08/06(月)20:41:19 No.524163114
>ミッドウェーでの戦力差を見てみるとあれでなぜ日本は負けたというぐらい最初日本有利だったんだよな… いや互角ぐらいだよ ただなぜも何もって言っていいぐらい運も悪すぎたけど 日本側もMI至るまで抜け作すぎた
102 18/08/06(月)20:41:23 No.524163122
>ミッドウェーでの戦力差を見てみるとあれでなぜ日本は負けたというぐらい最初日本有利だったんだよな… 最初も何もミッドウェー島航空隊合わせて前線で活動していた戦力みると 拮抗していてさもありなんだし
103 18/08/06(月)20:41:52 No.524163241
艦隊決戦だとさすがにしんどいけど 船団護衛だの航空機輸送だの色々やれることはあるからね
104 18/08/06(月)20:42:42 No.524163519
>その後エセックス級の提供を提案されたが運用費で大蔵省が泡吹いて倒れたのでなかったことになった 大蔵省時代の日本で空母ってなんに使うの…
105 18/08/06(月)20:43:22 No.524163731
太平洋限定で見れば普通に開戦時点なら有利なので アメリカとしても下手すると本土上陸されるかも…くらいまで考えてる
106 18/08/06(月)20:43:42 No.524163855
ミッドウェーの戦果は相手の腕を一本折ってやることはできたけどこっちは全身バキバキにされましたレベル
107 18/08/06(月)20:43:47 No.524163885
元はイギリスのレンドリース用の支援空母にする予定だったけど決して安かろう悪かろうな船でもないのです
108 18/08/06(月)20:44:14 No.524164029
>船団護衛だの航空機輸送だの色々やれることはある 誘導機の一式がヘボすると航行装置が貧弱な零戦もまとめて喪失するのはリスク高すぎるよね
109 18/08/06(月)20:44:43 No.524164195
>大蔵省時代の日本で空母ってなんに使うの… 帰国者の輸送とか…
110 18/08/06(月)20:46:47 No.524164855
>元はイギリスのレンドリース用の支援空母にする予定だったけど決して安かろう悪かろうな船でもないのです 正規空母の比較したらそりゃアレだけど本当に即席のCAMシップとかに比べたら まぁそこと比べるのもどうなのって話ではあるが
111 18/08/06(月)20:47:49 No.524165202
しれっとミッドウェイ級だのB36だの作ってるのも凄い