虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • 故障し... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    18/08/06(月)19:39:42 No.524144674

    故障したから新しいの買おうと思ったら設置日が最速で9月中旬とか言われたんだけど 一体どういうことなの…

    1 18/08/06(月)19:40:38 kwl3FfiQ No.524144916

    来世ではメンテを欠かせるなよ

    2 18/08/06(月)19:40:41 No.524144931

    夏は工事が混むってわかっていたであろうに… 運が悪かったと思うんだな

    3 18/08/06(月)19:40:56 No.524144991

    みんな故障するんです

    4 18/08/06(月)19:42:05 No.524145328

    なぁに死んじゃうぐらいどうってことないさ

    5 18/08/06(月)19:42:20 No.524145405

    諦めて窓クーラー買え

    6 18/08/06(月)19:42:27 No.524145422

    山野井電気がすぐやるって

    7 18/08/06(月)19:43:37 No.524145708

    このご時世に山野井電気ヒマなんだ…

    8 18/08/06(月)19:44:18 No.524145904

    エアコン取付資格取ったほうが早いな!

    9 18/08/06(月)19:44:32 7lQFrsSc No.524145963

    悪いが本気度が足りん 前修理の依頼で半月ほどかかるって言われたけどもし自分が熱中症で死んだら 責任取れるの?って散々粘りに粘ったら3日後にきてくれたよ 大人しい客は後回しにしても良いと思ってるから電気屋に怒鳴り込むぐらいの胆力で勝ち取らないと

    10 18/08/06(月)19:45:11 No.524146152

    どう壊れたの? アウター基板変えたら直ったりしない?

    11 18/08/06(月)19:45:33 No.524146249

    キチガイクレーマー自慢されても困る

    12 18/08/06(月)19:45:46 No.524146304

    普通はそれは恥と思うのでは

    13 18/08/06(月)19:46:22 No.524146473

    >アウター基板変えたら直ったりしない? きがるにいってくれるなあ

    14 18/08/06(月)19:46:54 No.524146590

    暑い間は実家帰れば 通勤時間長くなっても死ぬよりはよかろう

    15 18/08/06(月)19:47:26 No.524146719

    これからはエアコン2台備え付けるんだな

    16 18/08/06(月)19:49:43 No.524147277

    クーラーないとマジで命が危ないので気をつけてね…

    17 18/08/06(月)19:49:56 No.524147342

    基板はサービスセンターで買えたりする場合もある

    18 18/08/06(月)19:50:27 No.524147444

    応急処置として扇風機の涼しい風が来る冷風機?みたいなのってダメなのかな あれなら設置工事とかいらないよね

    19 18/08/06(月)19:51:09 No.524147627

    今年も扇風機で乗り切れそうだ

    20 18/08/06(月)19:51:12 No.524147644

    >応急処置として扇風機の涼しい風が来る冷風機?みたいなのってダメなのかな あれ下で水蒸発させて気化熱で冷やしてるだけだよ 湿度上がるよ

    21 18/08/06(月)19:51:25 No.524147695

    それならコロナの窓エアコンの方がいい

    22 18/08/06(月)19:51:52 No.524147798

    >悪いが本気度が足りん >前修理の依頼で半月ほどかかるって言われたけどもし自分が熱中症で死んだら >責任取れるの?って散々粘りに粘ったら3日後にきてくれたよ >大人しい客は後回しにしても良いと思ってるから電気屋に怒鳴り込むぐらいの胆力で勝ち取らないと なんで熱中症になって死なないの?

    23 18/08/06(月)19:52:43 No.524148005

    そろそろ涼しくなってくるから大丈夫よ

    24 18/08/06(月)19:52:46 No.524148016

    冷風扇は別に悪いものじゃないんだよ 使うのに適してる場所かどうかが大事なだけで ぶっちゃけ一回使ってみないと判らん問題ないと思う人だってちゃんといるからな

    25 18/08/06(月)19:53:02 No.524148085

    俺も七月末に買ったら盆明けに憑りつけますって言われた まあ仕方ないよね

    26 18/08/06(月)19:53:11 No.524148126

    >>応急処置として扇風機の涼しい風が来る冷風機?みたいなのってダメなのかな >あれ下で水蒸発させて気化熱で冷やしてるだけだよ >湿度上がるよ 除湿機とセットで運用するしかないね 電気代はかかるだろうけど

    27 18/08/06(月)19:53:34 No.524148230

    憑れりゃ涼しそうだし電気代いらずだな 冬には除霊すればよかろう

    28 18/08/06(月)19:54:54 No.524148551

    窓エアコンはうるさいし日当たりのいい窓には置けないと言うし 冷風扇とかは結局エアコンで部屋の温度そのものを下げないと効果が薄いと聞くがどうなの「」気屋さん

    29 18/08/06(月)19:54:55 No.524148555

    まぁこっちは涼しいよとだけ言っておく じきに来ることになるだろうが

    30 18/08/06(月)19:55:22 No.524148677

    夏場に気軽にクーラーが設置出来るとは思わぬ事だ

    31 18/08/06(月)19:55:33 No.524148731

    なんで壁エアコンが普及してるかといえば それが一番いいからだ

    32 18/08/06(月)19:55:47 No.524148792

    >除湿機とセットで運用するしかないね >電気代はかかるだろうけど 除湿機はさらに温度が上がります

    33 18/08/06(月)19:56:22 No.524148946

    なぜ室外機が外にあるのか 除湿も冷風も熱を放出するからだ

    34 18/08/06(月)19:57:06 No.524149123

    掃除怠ってたらたまにシュパパパって水吐いて事故主張するようになってきた

    35 18/08/06(月)19:57:16 No.524149170

    扇風機と冷房併用が良いとは聞くけど扇風機が古くて 弱でもうるさくて風が強いんだよなぁ 扇風機も静音のものに買い替えたくなってきた

    36 18/08/06(月)19:57:24 No.524149224

    冷風扇よりは扇風機に保冷剤くっつけるヤーツの方が

    37 18/08/06(月)19:57:28 No.524149242

    窓エアコンがあるじゃないか

    38 18/08/06(月)19:58:02 No.524149367

    >扇風機も静音のものに買い替えたくなってきた その使い方だとサーキュレーターのほうが向いてるからそっちに買い替えたら タイマー首振り無しなら二千円しないぞ

    39 18/08/06(月)19:58:03 No.524149370

    建デポPROでエアコン買って自分で交換する! 壊れたエアコンは鉄くず屋が1000円~4000円(大きさによる)で買い取ってくれるから 金かけて粗大ごみに出すよりお得!

    40 18/08/06(月)19:59:19 No.524149701

    >窓エアコンはうるさいし日当たりのいい窓には置けないと言うし 日中はすだれで直射日光を遮ればいい

    41 18/08/06(月)19:59:23 No.524149722

    実際今クーラー壊れたら絶望以外の何者でもないなぁ… 会社で生活するかもしれん

    42 18/08/06(月)20:00:06 No.524149945

    風速は1メートル毎に体感温度が一度下がるらしいよ クーラー要らないな!

    43 18/08/06(月)20:00:36 No.524150092

    こういうとき取り付け技術があると安心だ

    44 18/08/06(月)20:00:53 No.524150175

    冷風扇は湿度上がるだけで辛かった 冷風機は温風を外に出すアタッチメントつけて運用すれば多少涼しいし除湿効果もあって多少爽やか

    45 18/08/06(月)20:00:53 No.524150179

    マジでクーラー壊れて暑いと自宅でも何もする気にならない… PCも部屋の温度上がるし寝苦しいし起きた時も暑苦しいし地獄すぎる

    46 18/08/06(月)20:01:05 No.524150244

    >除湿機はさらに温度が上がります マジか! ならおくだけで除湿出来るのを買ってきて対応するしか…

    47 18/08/06(月)20:01:15 No.524150288

    資格云々は抜きにして実際エアコンの設置って難易度どうなの? もともとあるやつを交換設置する前提で 真空引き?ってのが難しいと聞くけど

    48 18/08/06(月)20:01:42 No.524150424

    電話で確認してから買えばいいだけだろうに

    49 18/08/06(月)20:01:50 No.524150464

    なんだかんだでクーラーが最強なんだよなぁ…

    50 18/08/06(月)20:02:11 No.524150556

    2ヶ月前に試運転したら調子悪かったから不動産屋に連絡して交換してもらったんだけどおかげで快適な夏を過ごせてる

    51 18/08/06(月)20:02:16 No.524150587

    >>悪いが本気度が足りん >前修理の依頼で半月ほどかかるって言われたけどもし自分が熱中症で死んだら >>責任取れるの?って散々粘りに粘ったら3日後にきてくれたよ >>大人しい客は後回しにしても良いと思ってるから電気屋に怒鳴り込むぐらいの胆力で勝ち取らないと >なんで熱中症になって死なないの? これが叩かれるのか…まあそういう人もいるか

    52 18/08/06(月)20:03:14 No.524150856

    恐喝自慢は他所でやってほしいってだけじゃないかな…

    53 18/08/06(月)20:03:35 No.524150954

    >マジでクーラー壊れて暑いと自宅でも何もする気にならない… >PCも部屋の温度上がるし寝苦しいし起きた時も暑苦しいし地獄すぎる 関係あるかは分からないけど 毎日果汁100%ジュース飲んでたな…すごい体がそういうの欲してた… 俺どうなっちゃうの…ってびびってた

    54 18/08/06(月)20:03:47 No.524151009

    https://www.youtube.com/watch?v=YwHT14delks いつか参考にしようとしてた動画を貼る時が来たようだな…

    55 18/08/06(月)20:04:22 No.524151183

    汗出すぎてベッドや服の掃除もやばいよね 室内でエアコン無いと

    56 18/08/06(月)20:04:34 No.524151254

    昔真夏に部屋のクーラー壊れて修理に1週間かかるって言われた時はもう諦めてウィークリーマンション借りた

    57 18/08/06(月)20:05:34 No.524151582

    結局前もって5月後半辺りに試運転とかしておくのが無難な気がしてきた

    58 18/08/06(月)20:05:50 No.524151681

    あと1ヶ月がんばろーぜ

    59 18/08/06(月)20:06:29 No.524151869

    エアコンだけ買って自分で取り付けできる技術があればなあ

    60 18/08/06(月)20:06:32 No.524151896

    最近エアコン付けて貰ったけど今はキャンセル待ちの方が早いかもって業者さんが言ってたよ

    61 18/08/06(月)20:07:02 No.524152077

    >もともとあるやつを交換設置する前提で 作業としては巻いてるテープを剥いて配管との接続ナットをはずして交換設置 接続ナットを閉めて真空ポンプで真空にして完成! 見映えのよさは知らん!

    62 18/08/06(月)20:08:12 No.524152420

    電材屋さんに聞いたら物自体も品薄気味らしいぞやったね!

    63 18/08/06(月)20:08:15 No.524152440

    来月ぐらいだとまだ暑そうで困る…

    64 18/08/06(月)20:08:45 No.524152586

    >資格云々は抜きにして実際エアコンの設置って難易度どうなの? 電源来てて壁に穴空いてる前提になるけど道具ある程度準備出来りゃなんとでもなる 基本的な工具は別として専用なので必要なのつったって真空ポンプとマニホールド位かな あと切り売りでVVFとドレンホース 非粘着テープとビニールテープ位あれば大体なんとかなる フレアナット締めるトルクレンチがあればベター

    65 18/08/06(月)20:09:15 No.524152757

    まぁ夜28度下回ればエアコン無し生活も現実味が出てくる…

    66 18/08/06(月)20:09:34 No.524152847

    >前修理の依頼で半月ほどかかるって言われたけどもし自分が熱中症で死んだら 典型的な金にならない客なので簡単に切れるな

    67 18/08/06(月)20:10:45 No.524153198

    最近エアコン入れても昼間の室温33℃あるんだけど… こんなの初めてだぞ

    68 18/08/06(月)20:11:10 No.524153315

    いま雷で一瞬停電して復旧したらクーラーは壊れなかったけどネットがここにしか繋がらなくなった… googleで検索はできるけどリンク先に行くと繋がらない…ネットに繋がってないわけじゃないけど全然見れない

    69 18/08/06(月)20:11:50 No.524153511

    >最近エアコン入れても昼間の室温33℃あるんだけど… >こんなの初めてだぞ こまめに掃除してるか?

    70 18/08/06(月)20:11:58 No.524153547

    >最近エアコン入れても昼間の室温33℃あるんだけど… 白の遮光カーテン買って締め切ろう 太陽光入れてたら一瞬で温度上がる

    71 18/08/06(月)20:12:14 No.524153636

    35度超えても普通にクラーなしで生活できるけどな だいたいインド人は毎年50度超えても平気で10億人以上生き残ってるんだから騒ぎすぎ

    72 18/08/06(月)20:12:23 No.524153683

    脅迫によって得た利益を胆力で勝ち取ったって言い表してるのがマジで受け付けられない 同じ国に同じ時に生きてる同じ人間でこうも違うのかと思うと愕然とするな

    73 18/08/06(月)20:12:59 No.524153857

    >いま雷で一瞬停電して復旧したらクーラーは壊れなかったけどネットがここにしか繋がらなくなった… >googleで検索はできるけどリンク先に行くと繋がらない…ネットに繋がってないわけじゃないけど全然見れない モデムやルーターの再起動はした?

    74 18/08/06(月)20:13:10 No.524153921

    寝るときだけネットカフェに逃げ込むとかダメかな

    75 18/08/06(月)20:13:17 No.524153955

    壊れて放ったらかしでもう2年くらい経つな まだ熱中症で会社早退したのは一度しかない

    76 18/08/06(月)20:13:17 No.524153959

    >>こんなの初めてだぞ >こまめに掃除してるか? フィルターも代えたばっかだしそれは大丈夫 単に南向きの部屋なのでずっと部屋から熱が逃げないんだ…

    77 18/08/06(月)20:13:45 No.524154086

    俺は今年も26℃で生きてるから我慢くらべはどうでもいいよ

    78 18/08/06(月)20:13:53 No.524154118

    遮光カーテン入れてるか?99カットくらいの奴 それでもダメならテラスにすだれだ

    79 18/08/06(月)20:14:01 No.524154156

    先々週にエアコン買いに行ったら二週間後の設置になるって言われて明日設置工事の日なんだけど 今日工事時間を知らせる電話が来るって言われて未だに連絡来てないから購入した電気店に連絡したら 忙しすぎて予定が分かるのが前日の21時以降になるのがほとんどらしい… 普段使ってない部屋だから遅くなるのは別に良いけどマジで忙殺されてるんだな

    80 18/08/06(月)20:15:00 No.524154417

    みんな言ってるけどカーテン対策しかない 買おう

    81 18/08/06(月)20:15:15 No.524154482

    >モデムやルーターの再起動はした? 全部切って数分待って順番に入れてってもダメ ここは何故か見れてなんだか笑っちゃった

    82 18/08/06(月)20:15:15 No.524154486

    >>前修理の依頼で半月ほどかかるって言われたけどもし自分が熱中症で死んだら >典型的な金にならない客なので簡単に切れるな この手合ってあとからゴネるから切ったほうがめんどくさくないよね

    83 18/08/06(月)20:15:23 No.524154527

    >35度超えても普通にクラーなしで生活できるけどな 俺もクラーなんてのは使ってないよ

    84 18/08/06(月)20:16:01 No.524154682

    暑さ寒さもだいたい窓が悪さするからなー…

    85 18/08/06(月)20:16:20 No.524154775

    二重窓を日本基準にすべきだよな

    86 18/08/06(月)20:16:22 No.524154780

    室外機も故障が心配だから日除けシート被せといたよ

    87 18/08/06(月)20:16:39 No.524154867

    窓なんて埋めちまえ!

    88 18/08/06(月)20:16:43 No.524154886

    太陽光遮るのと遮らないのでかなり違うよね すだれかけるだけで全然違う

    89 18/08/06(月)20:17:40 No.524155154

    >普段使ってない部屋だから遅くなるのは別に良いけどマジで忙殺されてるんだな 基本的に前日の設置予定が全て終わってから翌日のルートを組むのでそもそも件数が多い時期にはそうなる 普段なら六時くらいには連絡してるけど繁忙期はマジで営業時間ギリギリになる

    90 18/08/06(月)20:18:01 No.524155290

    二重窓はマジで凄いよね夏でも冬でもエアコン使うなら効率が凄い良くなる

    91 18/08/06(月)20:18:36 No.524155472

    今時はサッシが樹脂の窓がかなり効率いい

    92 18/08/06(月)20:19:14 No.524155692

    あ…ルータの状態にPPP認証エラーって出てるな…認証情報が吹っ飛んだから入れ直し待ちになってるのかも でもなんでここは見れるんだ?

    93 18/08/06(月)20:19:25 No.524155748

    タンブラーのマド版は無いのか 理論上枠以外から全く温度が伝わらなくなるはず…

    94 18/08/06(月)20:20:12 No.524156037

    >タンブラーのマド版は無いのか >理論上枠以外から全く温度が伝わらなくなるはず… ガラスが二重になってて間に真空層がある窓はふつうにあるよ

    95 18/08/06(月)20:21:39 No.524156548

    >>>前修理の依頼で半月ほどかかるって言われたけどもし自分が熱中症で死んだら >>典型的な金にならない客なので簡単に切れるな >この手合ってあとからゴネるから切ったほうがめんどくさくないよね しかも保証期間外で修理代でもゴネる奴が多い多い

    96 18/08/06(月)20:21:38 No.524156550

    自分で交換設置すればすぐやぞ!

    97 18/08/06(月)20:22:06 No.524156699

    まじかよガラス一枚と相当違うんじゃないのそれ? 3年に1回くらい真空の再充填必要だろうけど

    98 18/08/06(月)20:22:34 No.524156852

    >結局前もって5月後半辺りに試運転とかしておくのが無難な気がしてきた 基盤にGが入り込んでショートした例ならバイトで経験した

    99 18/08/06(月)20:22:39 No.524156877

    >タンブラーのマド版は無いのか >理論上枠以外から全く温度が伝わらなくなるはず… そういう窓もあるけどコストからただの窓2つ付けることが多いって昔聞いた

    100 18/08/06(月)20:22:43 No.524156898

    >自分で交換設置すればすぐやぞ! そう考えると窓用も悪いもんじゃないよね 最近のは電気代も安いし俺は使わないけど

    101 18/08/06(月)20:22:56 No.524156969

    断熱しても日光が入ってきたら室温は上がる

    102 18/08/06(月)20:23:23 No.524157095

    内窓がコストパフォーマンス的にも最高ではないかと考えられる

    103 18/08/06(月)20:23:42 No.524157187

    業者「」でもいるのか

    104 18/08/06(月)20:23:50 No.524157238

    >断熱しても日光が入ってきたら室温は上がる そこでこの葦簾

    105 18/08/06(月)20:23:54 No.524157262

    >>タンブラーのマド版は無いのか >>理論上枠以外から全く温度が伝わらなくなるはず… >そういう窓もあるけどコストからただの窓2つ付けることが多いって昔聞いた プラマードとかがそれだな コストもそうだが施工時間が短いのも利点

    106 18/08/06(月)20:24:09 No.524157382

    二重窓は少し前はエコポイントかなんか貰えてたんだけど今はないのかな

    107 18/08/06(月)20:24:52 No.524157617

    じゃあボタンで真っ黒になるガラスにしましょう

    108 18/08/06(月)20:25:14 No.524157731

    エアコン工事やってないけど地元企業の付き合いだからってエアコン取付工事やってあげたら その会社がしゃべっちゃったのか以降バンバン電話かかってくる…勘弁してくだち

    109 18/08/06(月)20:25:59 No.524157975

    >モデムやルーターの再起動はした? ルーターの接続先認証情報が吹っ飛んでたみたいでパスワードを手で打ちなおしたら復旧したわ クーラー突然死も怖いけどネット環境突然吹っ飛ぶのも怖いなあ

    110 18/08/06(月)20:26:14 No.524158055

    >>なんで熱中症になって死なないの? >これが叩かれるのか…まあそういう人もいるか 逆になんで叩かれないと思ったの?

    111 18/08/06(月)20:27:03 No.524158316

    窓に限らず家の断熱はこの10年くらいで相当良くなった 玄関ドアとかも昔に比べて気密性断熱性が格段に上がった

    112 18/08/06(月)20:27:21 No.524158412

    クーラー修理や買い替えの業者を迎え入れられる部屋の状態じゃないのが一番の問題だった

    113 18/08/06(月)20:29:28 No.524159131

    >クーラー修理や買い替えの業者を迎え入れられる部屋の状態じゃないのが一番の問題だった この時期なら気にする余裕すらなかったよ… 昔修理のバイトしてたから

    114 18/08/06(月)20:30:12 No.524159391

    そんなもん気にするレベルなら無くてもいいってことだ

    115 18/08/06(月)20:37:22 No.524161844

    大きなところじゃなくても商店街の電気屋とかの方が早く対応してくれるとかないかな

    116 18/08/06(月)20:37:54 No.524162003

    保障込み60000円で買ったエアコンの修理で 保障の対象外の故障の例えば基盤交換?やらガス管の損傷?やらで 部品を交換しなくちゃならない場合35000円ぐらいかかるって言われた…新しいの買った方が良いかな