18/08/06(月)15:54:07 ガラス警察 のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/08/06(月)15:54:07 No.524099940
ガラス警察
1 18/08/06(月)15:59:33 No.524100756
>やっぱり新潮社の校閲は凄いな……。 >火事で窓ガラスが溶けると書いたら、溶けずに割れますと資料付きで修正が入っていた。 >勉強になりましたm(__)m
2 18/08/06(月)16:03:21 No.524101381
ガラスは個体に見えるけど液体みたいな話を聞いたことあるし溶けてもいいんじゃない
3 18/08/06(月)16:04:45 No.524101618
>ガラスは個体に見えるけど液体みたいな話を聞いたことあるし溶けてもいいんじゃない それとは話が別だとは思う
4 18/08/06(月)16:05:27 No.524101736
心の狭い人ならこの指摘もイラっとしそう
5 18/08/06(月)16:07:45 No.524102064
校閲はそれが仕事じゃけえ
6 18/08/06(月)16:09:59 No.524102414
>ガラスは個体に見えるけど液体みたいな話を聞いたことあるし溶けてもいいんじゃない いやガラスは個体
7 18/08/06(月)16:11:45 No.524102659
伊集院静だったかが窓から見上げた満月が云々って書いたら 作中のその年月日だと満月なく半月ですみたいな赤字が入ったとか
8 18/08/06(月)16:13:02 No.524102854
知念先生かこれ 天久鷹央まだですか
9 18/08/06(月)16:15:55 No.524103281
>作中のその年月日だと満月なく半月ですみたいな赤字が入ったとか リアリティ厳しいな!
10 18/08/06(月)16:20:06 No.524103850
校閲のレベルじゃねぇ
11 18/08/06(月)16:21:41 No.524104067
暇そうだからもうちょっと数こなさせた方が良いな
12 18/08/06(月)16:22:51 No.524104217
>作中のその年月日だと満月なく半月ですみたいな赤字が入ったとか そこまで行くとなんかカッコいい
13 18/08/06(月)16:29:24 No.524105090
>>作中のその年月日だと満月なく半月ですみたいな赤字が入ったとか >そこまで行くとなんかカッコいい コナンとかで解決のきっかけになるやつだ
14 18/08/06(月)16:30:36 No.524105225
この人は本業は内科医だしな
15 18/08/06(月)16:34:33 No.524105750
実際暇な読者が変なツッコミしてこないとも限らないし 描写は正しい方がいい
16 18/08/06(月)16:36:14 No.524105953
でもこれ溶けると書いても割れると書いても どっちでも「ちげーよ!割れる(溶ける)んだよ!」ってクレーム付けてくる読者出てきそうだな
17 18/08/06(月)16:38:11 No.524106233
割れた硝子より溶けた硝子の方が何か雰囲気あるじゃん
18 18/08/06(月)16:38:13 No.524106234
スピルバーグみたいに俺の作品世界じゃ溶けるんだよで良いのに まあ一般的な火災なら溶けるより先に割れるとは思うが
19 18/08/06(月)16:40:43 No.524106574
文学表現ですで溶けるとか割れるとかゴリ押ししよう
20 18/08/06(月)16:44:05 No.524107067
>文学表現ですで溶けるとか割れるとかゴリ押ししよう 別に校閲は訂正を強制してるわけじゃないから理由あってそういう表現使ってるならそう主張すれば通ると思うよ
21 18/08/06(月)16:53:34 No.524108421
校閲はバトルじゃなくてその後のバトルを防ぐための作業だからな…