虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

18/08/06(月)15:21:38 野菜農... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/08/06(月)15:21:38 No.524094802

野菜農家さんへ 夏に出荷する野菜は大丈夫ですか

1 18/08/06(月)15:22:31 No.524094934

廃業しそうな勢いだよ…

2 18/08/06(月)15:22:51 No.524094972

酪農家も大変そう

3 18/08/06(月)15:24:33 No.524095177

麦と米はなんとかなった(なりそう)が 夏野菜ですら壊滅的

4 18/08/06(月)15:25:25 No.524095287

書き込みをした人によって削除されました

5 18/08/06(月)15:25:57 No.524095354

暑いしね…

6 18/08/06(月)15:26:18 No.524095410

野菜泥棒きたな…

7 18/08/06(月)15:26:46 No.524095485

畑なくなっちゃったんですけお…

8 18/08/06(月)15:27:02 No.524095522

毎年毎年異常気象でどうなってんだろうな

9 18/08/06(月)15:27:04 No.524095530

書き込みをした人によって削除されました

10 18/08/06(月)15:27:08 No.524095537

小売業ですが酷暑と豪雨被災のダブルパンチで 本当にまずいです…人歩いてない…

11 18/08/06(月)15:27:22 No.524095565

山際のほうの畑 スイカはそれなりに甘くできた 平地の畑は…うん…

12 18/08/06(月)15:28:10 No.524095669

キャベツの値段が冬と同じくらいに戻っていた…春頃は安くなって嬉しい…とか思っていたのに

13 18/08/06(月)15:28:31 No.524095713

冬も野菜泥棒入ってなかった!?

14 18/08/06(月)15:28:56 No.524095786

これからはバナナとココヤシの栽培の時代がくるーッ!

15 18/08/06(月)15:29:11 No.524095835

スレッドを立てた人によって削除されました

16 18/08/06(月)15:29:32 No.524095900

毎年世界的な異常気象で人口は増加の一途 これ食料危機くるんじゃないの

17 18/08/06(月)15:29:37 No.524095914

冬に野菜泥棒に入られた「」はどうなったんだろう…

18 18/08/06(月)15:29:38 No.524095921

>これからはバナナとココヤシの栽培の時代がくるーッ! (冬)

19 18/08/06(月)15:29:40 No.524095926

うちの地方だとまた野菜安くなってきたよ

20 18/08/06(月)15:30:28 No.524096035

>冬に野菜泥棒に入られた「」はどうなったんだろう… 白菜の枚数も重さも一緒だったらしいな…

21 18/08/06(月)15:30:32 No.524096050

麦はとれたからうどんにして食べるね…

22 18/08/06(月)15:30:37 No.524096066

重油が高いので冬が怖いです

23 18/08/06(月)15:30:41 No.524096076

春には60円くらいで買えてたニラが200円近くする 助けてくだち…

24 18/08/06(月)15:31:13 No.524096171

そもそもあの泥棒はどの段階で入ったのか特定できてなかったような気がする…

25 18/08/06(月)15:31:36 No.524096250

異常気象で野菜が採れず収入減少 価格が高騰するので野菜泥棒が現れる 農家は死ぬ

26 18/08/06(月)15:32:03 No.524096337

地元野菜の即売会場はそれほどでもない 巨大ナスや巨大キュウリがおもしろい

27 18/08/06(月)15:32:17 No.524096389

最近は農業の御神体もパーツごとに盗まれるのか本家の発売よりも前に複製されて流れるらしいな…

28 18/08/06(月)15:33:04 No.524096521

>そもそもあの泥棒はどの段階で入ったのか特定できてなかったような気がする… 怖すぎる…

29 18/08/06(月)15:33:28 No.524096577

食品廃棄60tのニュースが笑えないぜ

30 18/08/06(月)15:33:34 No.524096589

何か話がズレてる気がする…

31 18/08/06(月)15:33:36 No.524096595

>白菜の枚数も重さも一緒だったらしいな… どういうこと…?

32 18/08/06(月)15:34:27 No.524096724

>何か話がズレてる気がする… そうなのか…

33 18/08/06(月)15:34:55 No.524096791

知人相手に事前におすそ分けする人いるからもしそうだったらそこからかもねっていう話は聞いた

34 18/08/06(月)15:35:31 No.524096882

隠語で会話をするんじゃあない!

35 18/08/06(月)15:35:33 No.524096889

森の中も食べ物が無いらしくどうぶつたちが畑までおりてくるよ

36 18/08/06(月)15:36:34 No.524097079

やはり森のどうぶつは悪…

37 18/08/06(月)15:37:05 No.524097176

モロヘイヤときゅうりとトマトと茄子とジャガイモくらいしか作ってないから大丈夫だ 葉物野菜は大変そう

38 18/08/06(月)15:38:18 No.524097370

昼間だから農作業終えた本物の農家「」が集まりそう

39 18/08/06(月)15:38:51 No.524097450

>何か話がズレてる気がする… 野菜の話だから合ってる 合ってるだけだが

40 18/08/06(月)15:39:47 No.524097619

>>白菜の枚数も重さも一緒だったらしいな… >どういうこと…? 全部揃ってるにゃ~

41 18/08/06(月)15:41:02 No.524097819

小規模泥棒はマジで出るよ 毎回の食事の分きゅうりをあれ盗んでってるやつ居ると思う

42 18/08/06(月)15:41:16 No.524097863

この時期に出荷する野菜といえば

43 18/08/06(月)15:41:20 No.524097874

軒先につっているタマネギがいたみそうだ

44 18/08/06(月)15:41:32 No.524097904

近々大きな即売会があるからな…

45 18/08/06(月)15:41:51 No.524097948

暑すぎて朝方と夕方しか畑に出れない…

46 18/08/06(月)15:43:18 No.524098172

玉ねぎ絡みの話なのか…白菜とかあるのか

47 18/08/06(月)15:44:00 No.524098276

なんだこの流れ

48 18/08/06(月)15:44:11 No.524098301

最近の野菜はネットで出荷できちまうんだ!

49 18/08/06(月)15:45:37 No.524098535

酷暑豪雨人不足

50 18/08/06(月)15:46:32 No.524098687

少しだけ作ったキャベツ高値でほぼ売り抜けた スイカもよく売れてウハウハ

51 18/08/06(月)15:48:22 No.524098969

野菜また高くなってる…

52 18/08/06(月)15:49:35 No.524099161

山からどうぶつたちが下りてくるのか畑に虫がいるのかトラックの中に虫がいるのか集積所の中に虫がいるのか

53 18/08/06(月)15:49:42 No.524099184

今回の豪雨でだいぶダメになった野菜が出たからその分高値なんだろうな

54 18/08/06(月)15:50:34 No.524099314

最後の出荷が2008年だったわうち

55 18/08/06(月)15:51:22 No.524099441

天候に左右されない野菜工場の時代が来る?

56 18/08/06(月)15:51:41 No.524099514

国際展示場でやる品評会の話か

57 18/08/06(月)15:52:20 No.524099624

>天候に左右されない野菜工場の時代が来る? やっこさんすでに回収できなくて失敗したよ

58 18/08/06(月)15:52:38 No.524099677

メロンがなんか安くて小さいの出てるけど成育不良なんだろうか… スイカは値段上がってきた気がする

59 18/08/06(月)15:53:15 No.524099784

神戸の農家が腰痛起こして縮小気味らしいな

60 18/08/06(月)15:54:22 No.524099984

品評会と言えばサンライズ瀬戸際

61 18/08/06(月)15:58:27 No.524100583

品評会自体も台風の影響って無いの?

62 18/08/06(月)15:58:28 No.524100584

またレタスやキャベツが高い日々がやってくるんです?

63 18/08/06(月)16:00:10 No.524100843

>品評会自体も台風の影響って無いの? 搬入のトラックがヤバいんじゃないかとは言われてる

64 18/08/06(月)16:01:46 No.524101108

>>天候に左右されない野菜工場の時代が来る? >やっこさんすでに回収できなくて失敗したよ キャベツとかは割と定着しつつあるよ まだ一部だけど

65 18/08/06(月)16:03:57 No.524101486

>まだ一部だけど ベビーリーフだっけ?レタスみたいな葉物は工場産で売ってるの見かけるね 普通に美味しかった

66 18/08/06(月)16:04:53 No.524101639

バイオもやし工場

67 18/08/06(月)16:05:32 No.524101748

冬野菜の仕込み始めないとな…

68 18/08/06(月)16:08:12 No.524102132

どんな時でももやしは裏切らないぞ

69 18/08/06(月)16:08:23 No.524102163

にんじんも高いよ

70 18/08/06(月)16:08:53 No.524102235

一応物は出来てる 味は保証しない

71 18/08/06(月)16:09:20 No.524102299

病気してから オクラすらまともに作れない

72 18/08/06(月)16:09:47 No.524102377

野菜のしおからって需要あるかな…

73 18/08/06(月)16:10:22 No.524102470

2014年にはこんな動画があるくらいだよ https://youtu.be/pYQnNJ_2zYA

74 18/08/06(月)16:10:32 No.524102490

>冬野菜の仕込み始めないとな… 12月向けにハウスの中に植えたやつが暑さで枯れたよ… マルチの中に指突っ込んだら砂風呂みたいな温度だったわ

75 18/08/06(月)16:11:37 No.524102643

>マルチの中に指突っ込んだら砂風呂みたいな温度だったわ はわわ…

76 18/08/06(月)16:11:41 No.524102652

野菜の塩漬け瓶詰めなら需要あるかもしれない

77 18/08/06(月)16:13:35 No.524102920

ピクルスつくろうぜ

78 18/08/06(月)16:14:25 No.524103048

近所の契約農家やってるところが野菜残ってないか聞いて回ってるという噂が

79 18/08/06(月)16:14:45 No.524103089

ピクルスか… できたらみんなにお出ししたいな

80 18/08/06(月)16:15:13 No.524103169

>野菜の塩漬け瓶詰めなら需要あるかもしれない ちょっと前に流行ったらしいジャーサラダ?ってやつか!

81 18/08/06(月)16:15:46 No.524103258

自分で野菜作ろう

82 18/08/06(月)16:15:57 No.524103285

外でも気温40℃なんだからハウスの中とか サボテンでも枯れかねない

83 18/08/06(月)16:16:04 No.524103296

>冬野菜の仕込み始めないとな… そもそもスレ画は夏野菜の話題っぽいのになんでハクサイなんだろうな… もう種まきの時期だからか?

84 18/08/06(月)16:16:39 No.524103385

夏と冬の品評会のあいだが忙しいんだよね

85 18/08/06(月)16:17:07 No.524103453

いびつな野菜でも「」は食べてくれるかな…

↑Top