虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

核兵器... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/08/06(月)14:58:44 No.524091253

核兵器使えるゲームで一番"核兵器使ってる感"が高いゲームってなんだろう? Fallout、ArmA、GTAなど一通り遊んできたが核兵器を使ったのにベニヤで作った家がそのままだったりするのイマイチ気分に欠ける 俺的にベスト核兵器ゲームとはWorld In Conflit 80年代の米ソ冷戦を舞台にしたRTSゲームでプレイヤーは歩兵から航空機まで様々な軍事力・実在兵器を使って陣地を取り合うのだが、究極的な攻撃として戦術核兵器がある 核を投下すると激しい閃光と爆風が上がって広範囲のユニットが蒸発するほか爆心地には巨大なクレーターができ周辺の建物や木はすべて吹き飛ばされ地面は焼け焦げ、地形が変わってしまう これだけでも大興奮なんだけどRTSなのでまだ放射能や熱が蔓延する死地に自軍を送り込んだり、自軍が敵を食い止めてる場所に核を打ち込む必要があったりするのが興奮する 敵に最大の被害を与えるために囮部隊にギリギリまで敵の相手をさせ核投下直後に退却命令出すんだけど間に合わず閃光に飲み込まれたりするの興奮する 2007年のゲームで非常に良作なんだけどコンセプトがまずかったのか続編は出ていない

1 18/08/06(月)15:00:48 No.524091550

「」が知ってる核兵器が使えて爽快感と罪悪感が味わえるゲームがあったら教えて欲しい 地形まで変わっちゃうような感じだとベストだけどそういうゲーム少ないからそこまでじゃなくてもいいよ あ、あとシヴィライゼーションも核使うと敵を一掃できる代わりにその都市なんか吹き飛ぶ上に土地が放射能汚染されて使い物にならなくなるの良かった 高度な文明を築いた後は最終核戦争を始めてポスト・アポカリプスの世界を作り出すのが楽しい

2 18/08/06(月)15:01:50 No.524091755

画像、ちょっときのこ雲が小さいような

3 18/08/06(月)15:02:30 No.524091850

俺もゲームで大量破壊は大好きだけど 地形まで変わるようなのはゲーム処理の限界があるから難しいよなあ

4 18/08/06(月)15:04:03 No.524092106

核がそこまでちゃんと影響もってるゲームは意外と思い付かないなあ

5 18/08/06(月)15:04:49 No.524092221

ちゃんと初カキコ…ども…。って付けろよ

6 18/08/06(月)15:04:49 No.524092224

HoIとかは?

7 18/08/06(月)15:05:00 No.524092253

シムシティも原発事故おこっても大したことないしな

8 18/08/06(月)15:05:21 No.524092319

>画像、ちょっときのこ雲が小さいような 良い質問だスレ画は件のWorld In Conflitのスクリーンショットだがご指摘の通り核兵器と言うには実際の加害範囲は意外とこじんまりしている スケール的にはスーツケース核爆弾くらいの威力だろうか……ゲームのマップの広さがあるから仕方ないのだが、戦術核と言ってももっと広範囲を吹き飛ばして欲しいと俺も思っていた しかし心配ご無用ちゃんと威力や迫力を増した水素爆弾やICBMを追加するMODがある WIC以降WARGAMEなど様々なリアリティあるミリタリーRTSが生み出されてきたが、核兵器を対戦で使ってキャッキャできるというゲームは未だに出ておらずWICファンはもう10年以上WICを遊び続けている 早く続編が出て欲しいが、冷静に考えてそんなもんもう出ないんだろうな WICに代わる新作ゲームがあれば…

9 18/08/06(月)15:06:27 No.524092487

第4次スーパーロボット大戦

10 18/08/06(月)15:06:41 No.524092522

>HoIとかは? HoIも2までプレイした あれもすごく面白いゲームだけどHoIは生産や内政に重きを置いているので 核使ってもあんまり見た目のインパクトはないっていうか 良いゲームなんだけどね

11 18/08/06(月)15:06:58 No.524092571

ゲームの世界では核兵器どころか銃弾1発でさえリアルではないじゃん!

12 18/08/06(月)15:07:41 No.524092681

今だとMDだとかそれを躱す極超音速滑空弾とかが導入されるのかな

13 18/08/06(月)15:07:57 No.524092713

>俺もゲームで大量破壊は大好きだけど >地形まで変わるようなのはゲーム処理の限界があるから難しいよなあ 難しいんだろうなあ俺もそう思う Battlefield BadCompanyとか出た時はかなり興奮したけど以降のBFシリーズは徐々に破壊表現控えめにしていき地形変化って主流にはならなかった

14 18/08/06(月)15:08:31 No.524092802

>ゲームの世界では核兵器どころか銃弾1発でさえリアルではないじゃん! 銃弾の動きくらいはリアルにしてるゲームたくさんあるよ!!

15 18/08/06(月)15:08:33 No.524092806

アドバンスド大戦略で登場する大型爆撃機Me264の装備の中に核爆弾があるがセットしようとすると総統命令により核爆弾使用禁止という特殊なエラーが出るのだが 裏技を使って装備することが可能で、投下した瞬間に敵の大型爆撃機も核爆弾を搭載してきて核戦争が勃発する

16 18/08/06(月)15:09:29 No.524092957

マイクラで起爆した瞬間鯖が落ちると使った感ある ワールドデータが破損するとなお良し

17 18/08/06(月)15:09:38 No.524092988

だいたいのゲームの戦闘マップの広さってリアルの核兵器の破壊範囲より小さいとので核兵器感出しづらいと思う

18 18/08/06(月)15:10:02 No.524093064

マインクラフトでも核使えるMODがあったね ものすごいクレーターが出来てた

19 18/08/06(月)15:10:12 No.524093088

>アドバンスド大戦略で登場する大型爆撃機Me264の装備の中に核爆弾があるがセットしようとすると総統命令により核爆弾使用禁止という特殊なエラーが出るのだが 懐かしいな…メガドライブだっけ? 流石にもうメガドライブどっかいっちゃったな…

20 18/08/06(月)15:10:17 No.524093096

あいつ

21 18/08/06(月)15:11:49 No.524093327

よしなよ

22 18/08/06(月)15:11:58 No.524093353

HoIかCivがいいぞ 後者はマジで荒廃した世界が生まれる

23 18/08/06(月)15:12:10 No.524093384

あの地面が抉れる核はマイクラ的にはいいけど違クってなる

24 18/08/06(月)15:12:43 No.524093451

>マインクラフトでも核使えるMODがあったね >ものすごいクレーターが出来てた スナック感覚で投げれるから隕石群でも衝突したのかよみたいな事になる

25 18/08/06(月)15:13:31 No.524093560

ムービーが見たいんじゃなくて自分の手で大破壊したい! それも数値や文章でさらりと流すんじゃなくて自分が大破壊したリアルな世界を人間目線で歩いたりしたい! という気持ちわかるよ

26 18/08/06(月)15:13:57 No.524093619

ただのおっきな爆弾扱い見るともんにょりする

27 18/08/06(月)15:14:24 No.524093686

Civ2かなんかで全面核戦争おきて膠着状態になった記事なかったっけ

28 18/08/06(月)15:15:11 No.524093813

Starcraft2の戦術核弾頭が発射音と警告音とキノコ雲のビジュアルと三拍子そろって完璧だけど 地形変えたりするゲームじゃないからな…

29 18/08/06(月)15:16:08 No.524093961

>HoIかCivがいいぞ >後者はマジで荒廃した世界が生まれる CIVはやったよ、大分内容忘れちゃったけど 核の応酬で世界中の国家が殆ど滅んだ後 放射能が兵器なロボットみたいなやつを沢山放って生き残りの人類を殺したりしていた 核を撃ちすぎて処理落ちしてしまってやめてしまったけど面白いゲームだよね

30 18/08/06(月)15:17:29 No.524094143

ゲームとして動かすにはやはり限界がある 納期だってあるし

31 18/08/06(月)15:18:10 No.524094229

>放射能が兵器なロボットみたいなやつを沢山放って生き残りの人類を殺したりしていた サイコかお前は

32 18/08/06(月)15:18:12 No.524094237

CIVは核を数十発打ち込むと都市自体を消滅させられるんだよね 普通国が滅ぶと滅んだ国の指導者のデモシーン入るけどすべての都市を核で消し飛ばしすとデモすら入らないのが興奮するんだよな

33 18/08/06(月)15:19:33 No.524094446

今度出るFalloutのオンラインゲームが核攻撃可能を売りにしてたけどどうなるかな

34 18/08/06(月)15:19:37 No.524094455

昔から核の日は核兵器使えるゲームで遊び終戦の日は日本軍で遊べるゲームで遊ぶことにしてるんだ

35 18/08/06(月)15:20:06 No.524094547

シド星で核投げ競争しようぜ! 俺は宇宙に逃げるけど...

36 18/08/06(月)15:20:07 No.524094550

個人的にはマーセナリーズに核あったら最高だったんだけどな 意味もなく気化爆弾市街地に落として瓦礫の山にしたりしたもんだわ

37 18/08/06(月)15:20:09 No.524094557

>今度出るFalloutのオンラインゲームが核攻撃可能を売りにしてたけどどうなるかな オンラインのやつだよね 密かに期待しているよ

38 18/08/06(月)15:20:41 No.524094666

ウルフェンシュタインでマンハッタンに落としてたな

39 18/08/06(月)15:20:49 No.524094692

>個人的にはマーセナリーズに核あったら最高だったんだけどな >意味もなく気化爆弾市街地に落として瓦礫の山にしたりしたもんだわ マーセナリーズ2で核兵器使えなかったっけ? プレイしたこと無いんだけど使えるって聞いたことある

40 18/08/06(月)15:21:00 No.524094729

宇宙ゲーやってると核ミサイルがミサイルI扱いで初期武装的なものが多すぎる

41 18/08/06(月)15:21:28 No.524094779

神にぶっ放したときが一番気持ちよかった

42 18/08/06(月)15:21:31 No.524094784

魔界塔士sagaでもやってろよ

43 18/08/06(月)15:21:47 No.524094826

地上を核で焼き払って自文明だけ宇宙移民するのいいよね

44 18/08/06(月)15:22:27 No.524094925

EDFで改造コード使ってジェノ砲ブッパ

45 18/08/06(月)15:22:28 No.524094927

核爆弾はどうしても兵器よりは バッドエンドとかのイベントの枠に置かれがちだしなぁ すごい爆発起こす兵器ってだけなら枠広がるかな

46 18/08/06(月)15:22:54 No.524094980

>宇宙ゲーやってると核ミサイルがミサイルI扱いで初期武装的なものが多すぎる 普通に対空砲で撃ち落とせるのいいよね…

47 18/08/06(月)15:23:24 No.524095032

リアルな核を求めてるのか壮大な大量破壊兵器を求めてるのかどっちなの

48 18/08/06(月)15:23:53 No.524095087

HoIはアメリカがカジュアルにぶっぱし過ぎじゃない?

49 18/08/06(月)15:23:54 No.524095090

DEFCON雰囲気良くって好きよ https://steamcommunity.com/sharedfiles/filedetails/?id=80537391

50 18/08/06(月)15:24:17 No.524095140

地球防衛軍くらい建物を自由に破壊できるシステムで GTAみたいに人が住んでる感じにしてくれ

51 18/08/06(月)15:24:38 No.524095188

>リアルな核を求めてるのか壮大な大量破壊兵器を求めてるのかどっちなの 何言ってんだリアルな核ってのはすなわち壮大な大量破壊兵器ってことだし 壮大な大量破壊兵器ってことはリアルな核ってことだろうが

52 18/08/06(月)15:24:58 No.524095229

>地球防衛軍くらい建物を自由に破壊できるシステムで >GTAみたいに人が住んでる感じにしてくれ そんなに皮膚が溶けて苦しむ人が見たいのか

53 18/08/06(月)15:25:42 No.524095320

こう言うのは破壊願望なのか破滅願望なのかどっちだろう

54 18/08/06(月)15:25:47 No.524095334

スレ画はMOAB? https://www.youtube.com/watch?v=k0s1ObJmhw4

55 18/08/06(月)15:25:49 No.524095339

>何言ってんだリアルな核ってのはすなわち壮大な大量破壊兵器ってことだし >壮大な大量破壊兵器ってことはリアルな核ってことだろうが 放射能要素は要らないの?

56 18/08/06(月)15:25:54 No.524095348

>今度出るFalloutのオンラインゲームが核攻撃可能を売りにしてたけどどうなるかな 復旧するのにかかるコストはそんなに多くないって言ってたと思うから 割とすぐ修復可能な程度なんじゃなかろうか

57 18/08/06(月)15:26:37 No.524095464

うーーーーんあんまり期待に沿えないかもだけどCoDのMW2でキルストに戦術核があってさ それを使うと試合の展開とか完全無視して発動すればその試合は勝ちになるっていう性能なんだ 発動時された側の兵士ボイスがすごい悲壮でいいんだよ

58 18/08/06(月)15:28:53 No.524095774

核兵器もそうだけどドラゴンにも不満を持っている ゲーム内の破壊規模がしょぼいとあんまり強そうに見えない FF15のリヴァイアサンくらい街をめちゃくちゃにする奴もっと増やしてくれ

59 18/08/06(月)15:29:16 No.524095855

よっぽどマニアックな開発者がアトミックシミュレーターみたいなゲームを作ってくれれば…

60 18/08/06(月)15:29:21 No.524095870

ああそう言えば今日はその日か

61 18/08/06(月)15:29:36 No.524095913

>うーーーーんあんまり期待に沿えないかもだけどCoDのMW2でキルストに戦術核があってさ >それを使うと試合の展開とか完全無視して発動すればその試合は勝ちになるっていう性能なんだ 発動時された側の兵士ボイスがすごい悲壮でいいんだよ MW2はプレイしたよっていうかCODは全部プレイしてる MW2のニュークは使うとゲームが終了するし試合後のリザルト画面に何事も無かったかのようにマップが写ってるからウーンって感じ MWの核爆発シーンは良かったけどね

62 18/08/06(月)15:29:39 No.524095922

>HoIはアメリカがカジュアルにぶっぱし過ぎじゃない? AIじゃアメリカくらいしか間に合わないからな…

63 18/08/06(月)15:29:43 No.524095933

ここまでしっかりゲームの核攻撃について熱弁してる人はじめて見た

64 18/08/06(月)15:31:10 No.524096163

>何言ってんだリアルな核ってのはすなわち壮大な大量破壊兵器ってことだし >壮大な大量破壊兵器ってことはリアルな核ってことだろうが 戦術核は敵の前線精々幅10数㌔ぐらいの範囲に穴開ける程度でしかないのよ

65 18/08/06(月)15:32:05 No.524096351

和製ストレンジラブ博士

66 18/08/06(月)15:32:51 No.524096481

今でもコメの国の大勢はただ威力がバカでかい爆弾のイメージなんだろうか核兵器

67 18/08/06(月)15:32:59 No.524096503

カタ聖剣伝説

68 18/08/06(月)15:34:42 No.524096760

>今でもコメの国の大勢はただ威力がバカでかい爆弾のイメージなんだろうか核兵器 向こうの映画見れば一発でわかるだろう 都市で爆発しそうになるけどちょっと海に運んで爆発させたからセーフですっていう映画幾つあるか

69 18/08/06(月)15:35:17 No.524096850

CIV4でデススタックに核をぶち込むと気持ちがいいぞ

70 18/08/06(月)15:35:39 No.524096899

>和製ストレンジラブ博士 俺はただのオタクだし博士ではないが 博士の異常な愛情は核がテーマだが核そのもので世界がどうにかなってしまうという部分が物語の結末なので実際に核がどうにかしちゃうシーンはないよね あの映画は古いコカ・コーラの自販機をM2カービンで破壊して小銭取り出すシーンが好きだ

71 18/08/06(月)15:36:50 No.524097138

破壊エフェクトだけじゃなくて副次被害も作り込もう 戦術核を並べて放射能の通行不能帯を作れる戦略SLGどうです

72 18/08/06(月)15:37:08 No.524097186

>都市で爆発しそうになるけどちょっと海に運んで爆発させたからセーフですっていう映画幾つあるか まぁそれはそうなんだけど これだけ地球上で核実験しても我々特に影響受けたようには見えないんだから戦術核兵器程度なら案外本当に海に運べばOKだったりするんじゃないかなと想像してる

73 18/08/06(月)15:37:12 No.524097198

>戦術核は敵の前線精々幅10数㌔ぐらいの範囲に穴開ける程度でしかないのよ それはわかってるしその程度の再現だったらしているゲームもあるけど 大規模破壊をリアルにやってるゲームも見てみたいなって感じじゃないかスレ文

74 18/08/06(月)15:38:20 No.524097376

この手のだとレッドストームライジングのアレクセーエフの戦術核論が面白かった それと対比になる西独首相の読むBC兵器使用時の被害予想も

75 18/08/06(月)15:38:21 No.524097380

戦術核が飛び合うゲームもみてみたいけど多分クソゲー化する

76 18/08/06(月)15:38:58 No.524097472

WICは海外では拡張パックが出ているんだよね 日本では出ていないけど

77 18/08/06(月)15:39:01 No.524097484

コーラだけ目について渚にてかと思った 放射能に覆われた故郷で死ぬために逃亡する船員いいよね

78 18/08/06(月)15:39:08 No.524097500

ロシアの新型核魚雷みたいに敵国沿岸の海中で大爆発して沿岸を汚染+出来れば津波で破壊し尽くそうぜはロマン

79 18/08/06(月)15:39:20 No.524097544

10数キロをせいぜいって表現されるとなあ

80 18/08/06(月)15:40:06 No.524097668

超人ロックやろうぜ

81 18/08/06(月)15:40:28 No.524097730

10数キロはせいぜいだし100メートルは大戦果だし1万人は端数だし

82 18/08/06(月)15:40:35 No.524097748

逆に日本は放射線に対してちょっと過敏じゃない? 軽視しちゃいけないのはわかるけど関係ないことも放射線のせいにしてた人もいたし

83 18/08/06(月)15:40:57 No.524097801

それ以上いけない

84 18/08/06(月)15:41:00 No.524097814

conflictな

85 18/08/06(月)15:41:48 No.524097938

>10数キロをせいぜいって表現されるとなあ 10数㌔だと一個旅団吹き飛ばせない程度ともいえる

86 18/08/06(月)15:42:03 No.524097974

>これだけ地球上で核実験しても我々特に影響受けたようには見えないんだから戦術核兵器程度なら案外本当に海に運べばOKだったりするんじゃないかなと想像してる その手の映画はそういう考証が大体適当なのが見て取れるのがアレなんで 作中で威力がこの程度だから云々とか距離的にどうこうって別に描写なく外に持ち出したからセーフとなるのが雑だなってなるだけで

87 18/08/06(月)15:42:40 No.524098078

RoN 通常の核ミサイルも使えるし更に強くなったICBMも使えるぞ 街の建造物ぶっ飛ばして更地に出来るし戦術核みたいに前線部隊の居る場所に落として消し飛ばすこともできる 難点はCPUまで使いだすとあっという間にハルマゲドンクロックって世界滅亡カウントが終わって全員敗北になることこかな…

88 18/08/06(月)15:42:42 No.524098080

hoi4で全世界各国が核100個持つmodあるらしいけど多分PCが壊れる

89 18/08/06(月)15:43:06 No.524098142

>conflictな その単語見るとガングリフォン思いだす 最終ミッションも核ミサイル発射阻止だったな

90 18/08/06(月)15:43:15 No.524098164

いいですよねエイリアンmod

91 18/08/06(月)15:44:04 No.524098286

>逆に日本は放射線に対してちょっと過敏じゃない? >軽視しちゃいけないのはわかるけど関係ないことも放射線のせいにしてた人もいたし 身近で原発事故が起こればどこの国民もそうなるよ 結局それは無知に根ざした物だから

92 18/08/06(月)15:44:20 No.524098330

Rise of nationは終盤核の投げ合いだったな

93 18/08/06(月)15:44:48 No.524098393

あいつ

94 18/08/06(月)15:44:49 No.524098394

RUSEで核砲弾ぶっ放すと気持ちいいよ ゲーム的にはクソ仕様だが…

95 18/08/06(月)15:45:25 No.524098504

正気を保ったまま100万人単位の死を思考するためのワシントン語をフレーバーテキストに盛り込もう

96 18/08/06(月)15:47:21 No.524098806

核に対してあそこまで強い情熱あるのクールだよな

97 18/08/06(月)15:47:56 No.524098907

スレ「」だがスレ文読んでもらうと分かるが核攻撃後の環境破壊や地形変化が盛り込まれてるとベストと考えている 戦術核兵器でも戦略核兵器でも再現されてるならいいよ、そこにあまり拘りはない ただ戦略核兵器のレベルになってくるとFPSやアクションゲーム、RTSでの登場は難しくならないだろうか?シヴィライゼーションやHOIのようなより規模の大きなシミュレーションゲームだと戦略核兵器も登場するだろうけどゲームのスケール的に環境変化を楽しめる(眺めることができる)ゲームではなくなりそうだ 「リアルなゲーム/大規模破壊なゲームどっちがいい?」という質問には違和感を感じる、それを選択するほど核がプレイアブルなゲームに数があるだろうか あればなんでも教えてほしいし、またその応答に「戦術核はせいぜい数十キロ破壊する程度(大規模破壊ではないと言いたいのか?」という言及にも違和感を感じる、自分には十分大量破壊兵器に思える

98 18/08/06(月)15:48:29 No.524098986

8月6日って感じのスレ

99 18/08/06(月)15:49:11 No.524099095

LNTFでプラネットバスターを放てッ! マジで何も残らねえ…

100 18/08/06(月)15:49:38 No.524099171

>核攻撃後の環境破壊や地形変化が盛り込まれてる シムアース!

101 18/08/06(月)15:49:50 No.524099207

civだと物理的な被害が弱過ぎるし hoiだと心的影響の評価が強過ぎるんだよな 人類がもっと核兵器に慣れ親しんでほしい

102 18/08/06(月)15:50:19 No.524099268

核兵器より強力でクリーンな破壊兵器って出ないの? SF映画とかの切り札が核兵器とかだと技術レベル大して上がってないなって思っちゃう

103 18/08/06(月)15:50:31 No.524099308

>あればなんでも教えてほしいし、またその応答に「戦術核はせいぜい数十キロ破壊する程度(大規模破壊ではないと言いたいのか?」という言及にも違和感を感じる、自分には十分大量破壊兵器に思える せやな

104 18/08/06(月)15:50:41 No.524099338

SLGよりサンドボックス地形シミュレーターの分野になってきた

105 18/08/06(月)15:50:50 No.524099360

スレ「」のおかげでMW2の弾無限バグ動画久々に見たくなった

106 18/08/06(月)15:50:51 No.524099366

Crysisの核もいいぞ 物理エンジンでどんどん壊れる

107 18/08/06(月)15:51:03 No.524099393

>人類がもっと核兵器に慣れ親しんでほしい 無茶言うなよ!

108 18/08/06(月)15:51:11 No.524099413

ニュースでミサイル攻撃で毒ガス工場破壊しましたとか言ってるし 今の戦争レベルだと核攻撃っていらないんだよな

109 18/08/06(月)15:51:43 No.524099518

戦術核は満足行く表現のゲームが多いと思う 戦略核はそこだけゲームの尺度変わるからちょっとなあ

110 18/08/06(月)15:52:19 No.524099619

>ヴィライゼーションやHOIのようなより規模の大きなシミュレーションゲームだと戦略核兵器も登場するだろうけどゲームのスケール的に環境変化を楽しめる(眺めることができる)ゲームではなくなりそうだ 規模が大きくなるほど目線が大きくなってしまってリアリティから遠くなるってのはあるよね 人間のリアルの目線のまま大破壊したい

111 18/08/06(月)15:53:15 No.524099786

>ニュースでミサイル攻撃で毒ガス工場破壊しましたとか言ってるし >今の戦争レベルだと核攻撃っていらないんだよな 国家としての戦略レベルはともかく戦術的な面で言えばもう核兵器が出る幕はないかもしれないよね ピンポイント爆撃の精度がこれほど高まった現代では

112 18/08/06(月)15:53:39 No.524099868

>核兵器より強力でクリーンな破壊兵器って出ないの? >SF映画とかの切り札が核兵器とかだと技術レベル大して上がってないなって思っちゃう 純粋水爆とか… あと戦術核の副次被害が正確に予測できるようになって気軽に使えるじゃんこれ!ってなったSFもある

113 18/08/06(月)15:54:20 No.524099975

>核兵器より強力でクリーンな破壊兵器って出ないの? >SF映画とかの切り札が核兵器とかだと技術レベル大して上がってないなって思っちゃう 技術的に安価にできる可能性があるのは隕石落としとか

114 18/08/06(月)15:54:42 No.524100038

>人類がもっと核兵器に慣れ親しんでほしい よりによって広島原爆の日にロックな事を言うな

↑Top