ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
18/08/06(月)03:24:11 No.524023548
4kは2kの4倍すごいんだぞ!!!!
1 18/08/06(月)03:26:33 No.524023661
4倍だぞ4倍!
2 18/08/06(月)03:27:59 No.524023724
最初縦の長さで1Kだの2Kだの言ってたはずなのにな
3 18/08/06(月)03:28:47 No.524023765
4kでふしぎ発見とか見たいけどやってくれるかな
4 18/08/06(月)03:29:10 No.524023787
4k(4000はない)
5 18/08/06(月)03:29:31 No.524023812
4Kの4分の1って事はフルHDは1Kだと思ったらフルHDは2Kと言われて納得いかなかった
6 18/08/06(月)03:31:05 No.524023882
4Kはまず文字の綺麗さからビビる
7 18/08/06(月)03:32:07 No.524023934
画面サイズを相応にでかくしないとそこまでありがた味がない
8 18/08/06(月)03:33:01 No.524023984
>画面サイズを相応にでかくしないとそこまでありがた味がない 32インチでもありがたみを感じたぞ
9 18/08/06(月)03:33:03 No.524023988
2kの4倍すごいってことは4kは8kってこと?
10 18/08/06(月)03:33:18 No.524024007
>4Kの4分の1って事はフルHDは1Kだと思ったらフルHDは2Kと言われて納得いかなかった 1980だからほぼ2k=2キロ=2000だよ!
11 18/08/06(月)03:33:31 No.524024019
3840*2400の方がPC-98の整数倍だからすごい
12 18/08/06(月)03:33:48 No.524024035
PCやテレビで4kは必要になるかもとは思うけど スマホサイズでは過剰では…?
13 18/08/06(月)03:33:52 No.524024041
でかめの4kモニタ買ったらグラボの使用率が伸びすぎて怖くなった事を報告します
14 18/08/06(月)03:34:13 No.524024061
>2kの4倍すごいってことは4kは8kってこと? 8kは2kの16倍だぞ
15 18/08/06(月)03:34:26 No.524024077
タレントのシワや毛穴までくっきりだ
16 18/08/06(月)03:34:31 No.524024081
su2529930.png 4Kいいよね…
17 18/08/06(月)03:35:18 No.524024123
>PCやテレビで4kは必要になるかもとは思うけど >スマホサイズでは過剰では…? 現状PCのモニタって4Kが基本だけど持て余してる感がなくもない
18 18/08/06(月)03:35:22 No.524024125
>>2kの4倍すごいってことは4kは8kってこと? >8kは2kの16倍だぞ っていうことは8kは32kってこと?
19 18/08/06(月)03:35:24 No.524024128
>スマホサイズでは過剰では…? と思ってたけど文字を読む上で高精細なのは大事だと感じた
20 18/08/06(月)03:36:14 No.524024173
43インチくらいの4kモニタ使ってるけどくそでかい…
21 18/08/06(月)03:36:27 No.524024179
ディスプレイのサイズだとデカすぎても辛いものがある
22 18/08/06(月)03:37:39 No.524024234
4kはまだわかるけど最近流行りのHDRなんか確かに綺綺麗にはなる気がするけどこれは好みの問題では?ってなる
23 18/08/06(月)03:37:56 No.524024246
>43インチくらいの4kモニタ使ってるけどくそでかい… デカすぎて上の方と左右の端まで視線が届かないよね…
24 18/08/06(月)03:38:04 No.524024253
逆だよスマホのが高い解像度がいる モニターやテレビは数十センチから数メートル離れて視るのが前提だけど スマホは至近距離で見ることになる
25 18/08/06(月)03:38:06 No.524024258
>と思ってたけど文字を読む上で高精細なのは大事だと感じた 大事なのは全体画素数じゃなくて解像度だよね 文字だけDPI倍化とかの対応がOSでやってくれてGPU負荷減らせればいいと思う
26 18/08/06(月)03:38:16 No.524024265
別にそこまで綺麗じゃなくてもいい…
27 18/08/06(月)03:38:19 No.524024267
>>>2kの4倍すごいってことは4kは8kってこと? >>8kは2kの16倍だぞ >っていうことは8kは32kってこと? 2K 2000×1000=200万画素 4K 4000×2000=800万画素(2Kの4倍) 8K 8000×4000=3200万画素(2Kの16倍) という意味
28 18/08/06(月)03:38:37 No.524024283
4Kは4Kを活用できるコンテンツがいまだに少ないから…
29 18/08/06(月)03:38:40 No.524024287
結局2Kとか4Kって横の画素数の大まかな値を指してるの?
30 18/08/06(月)03:39:19 No.524024323
やっぱり4Kは便利だよ 画面広いから適当にウィンドウ開きまくっても余裕があって作業しやすい
31 18/08/06(月)03:39:27 No.524024330
4kモニタにしたはいいけどグラボが悲鳴あげてる… なので俺はフルHD設定に戻した…
32 18/08/06(月)03:39:52 No.524024350
BDが苦しんでる原因
33 18/08/06(月)03:40:37 No.524024383
ウルトラワイドなら4Kの半分ぐらいの負荷だぞ! ぬあ…4Kより高い…
34 18/08/06(月)03:41:00 No.524024403
お絵描きに便利だからって貧相なPCで4Kにすると軽く地獄見るからな 描画もたつく
35 18/08/06(月)03:41:15 No.524024417
画面を表示するだけなのに結構負荷かかっていてびびる
36 18/08/06(月)03:41:34 No.524024426
2kを1980に決めたのは16:9に合わせてなのはともかく演算のしやすさってあるのかな
37 18/08/06(月)03:41:53 No.524024444
RX580で4K1枚2K1枚に落ち着いた
38 18/08/06(月)03:41:55 No.524024445
>BDが苦しんでる原因 そもそも遅いんだよてめー!!
39 18/08/06(月)03:42:14 No.524024458
マルチモニタ時の負荷ってどのくらいなんだろう 具体的には4KではゲームしないでWQHDの方でゲームしてるんだけど4K繋げてる事でどれだけ足引っ張ってるんだろう
40 18/08/06(月)03:42:28 No.524024471
4kのクソデカモニタほしいけど置き場が無い
41 18/08/06(月)03:42:42 No.524024479
8Kで人間の目で見分かられる限界値を超えるので 本当にガラスの向こうに別世界が広がってるのと同じ状態になる
42 18/08/06(月)03:42:43 No.524024481
いつの間にか2:1みたいに
43 18/08/06(月)03:42:51 No.524024488
>逆だよスマホのが高い解像度がいる >モニターやテレビは数十センチから数メートル離れて視るのが前提だけど >スマホは至近距離で見ることになる 一般家庭で設置するモニタは約60インチまでで1~3m離れて見ると ドットを分別できる眼の限界が8KどまりだからTVとしての解像度はこれ以上上がることはないんよね
44 18/08/06(月)03:43:00 No.524024498
老眼になる前に凄さを体感しとくべきだな
45 18/08/06(月)03:43:43 No.524024527
4Kモニタでブルーレイ見たら汚く見えるようになった… ウルトラブルーレイの普及早くしてくだち!
46 18/08/06(月)03:43:49 No.524024533
>RX580で4K1枚2K1枚に落ち着いた 全く同じ環境だわ…
47 18/08/06(月)03:43:54 No.524024537
家はまだフルHDですら無いというのに!
48 18/08/06(月)03:43:59 No.524024541
怖気づいてフルHD設定に戻すとか買った意味ないじゃん!
49 18/08/06(月)03:45:00 No.524024574
いやまだだ8K240fpsまで進歩して貰う
50 18/08/06(月)03:45:03 No.524024577
>結局2Kとか4Kって横の画素数の大まかな値を指してるの? メモリやHDDの容量がだいたい1000(1024)を基準にしてたりしてなかったりするが如し
51 18/08/06(月)03:45:07 No.524024578
綺麗さは8kとかよりdpiに依存するのではと思って でかいテレビは損する気持ちになる
52 18/08/06(月)03:45:13 No.524024581
>家はまだフルHDですら無いというのに! 55インチの4K有機ELを買おうぜ!
53 18/08/06(月)03:45:17 No.524024586
4Kが普及する頃には8Kだの言ってるんだろうしきりがないな フレームレートにしてもゲームも昔は30fpsが普通で贅沢言えば60fpsって感じだったのに 今は60fpsじゃ足りないから120fps欲しいって言ってる人もいるし
54 18/08/06(月)03:46:06 No.524024617
BDの画像が粗く見えるって人は 狭い部屋にデカいテレビを置くからそうなる
55 18/08/06(月)03:46:46 No.524024647
そもそもマルチモニタするとグラボ自体が結構不思議な挙動増えるDPが悪いんかな
56 18/08/06(月)03:47:31 No.524024668
フルHDから4Kにしたら3Dゲームで10FPS落ちるぐらいだから思ったほどではなかった むしろ普段使いのウィンドウ移動縮小とかでCPU依存する処理が地味に辛い
57 18/08/06(月)03:47:53 No.524024676
いまだに32インチの主流にフルHDが無いのが異常なのだ
58 18/08/06(月)03:48:18 No.524024692
まだ4k放送始まってもいないしゲームも4k設定だともたついて満足にゲーム出来ないし PS4だと4k60fps出来ないしで4kモニタ買った意味あったのかな…ってなってるぞ俺 強いて言うならrx580使っていてfreesync対応モニタ買ったから恩恵はあったけど
59 18/08/06(月)03:48:19 No.524024693
>そもそもマルチモニタするとグラボ自体が結構不思議な挙動増えるDPが悪いんかな 昔の話だけどPCゲームやるならマルチモニタは避けたほうが良いって聞いたことあるな 処理が複雑になってシングルでやるより負荷が上がるとか
60 18/08/06(月)03:49:30 No.524024749
30fpsと60fpsは違いわかるけど60fpsと120fpsって人間の感覚で違いわかるの?
61 18/08/06(月)03:49:41 No.524024757
HDMIに対してDPの優位性ってなんかあるっけ… 致命的に挿し辛いよ…
62 18/08/06(月)03:51:34 No.524024819
>30fpsと60fpsは違いわかるけど60fpsと120fpsって人間の感覚で違いわかるの? おじいちゃんじゃなきゃわかると思うよ
63 18/08/06(月)03:51:50 No.524024830
解像度ただ上げてもOEL見た時のような驚きはないな
64 18/08/06(月)03:52:33 No.524024847
>30fpsと60fpsは違いわかるけど60fpsと120fpsって人間の感覚で違いわかるの? 分かるけどfpsゲームで勝ちたいとか思わない限り必要はないくらいの位置
65 18/08/06(月)03:52:36 No.524024849
聞いてくれ「」! 新しく買ったモニタが遂にD-SUBどころかDVIすらなくなったぞ! HDMIとDPしかねえぞ!
66 18/08/06(月)03:54:33 No.524024915
>HDMIに対してDPの優位性ってなんかあるっけ… >致命的に挿し辛いよ… 配線簡単にまとまるとかだな…デイジーチェーンとかスペック的にはまだ全然優位のはず
67 18/08/06(月)03:55:58 No.524024967
>聞いてくれ「」! >新しく買ったモニタが遂にD-SUBどころかDVIすらなくなったぞ! >HDMIとDPしかねえぞ! ウチのモニタなんてRS232Cがついてるぞ! 何に使うんだろう…
68 18/08/06(月)03:56:44 No.524024997
DPモードだけ144hz駆動とか安めのモニタだといっぱいあるしな…
69 18/08/06(月)03:57:41 No.524025022
DP付けるならいっそTYPE-Cで付けて欲しい 変換ケーブル必要になるだろうけど
70 18/08/06(月)03:58:43 No.524025055
DPの方が設計に余裕があるらしいんだけどHDMIはさっさとバージョンアップするからな… スリープやモニター消灯からの復帰時に窓乱れるのは両方同じだったか
71 18/08/06(月)03:59:44 No.524025095
ガンガン根幹から変えていくからそういう不具合はMacはなさそうだな
72 18/08/06(月)04:03:33 No.524025221
PG27UQとPG348Qで悩んで348にしたけど16:9じゃ物足りなくなってしまった…
73 18/08/06(月)04:05:01 No.524025267
>30fpsと60fpsは違いわかるけど60fpsと120fpsって人間の感覚で違いわかるの? 144Hzのモニタ買ったけどもう60fpsには戻れない… でもゲームしなきゃウィンドウドラッグとかしない限り正直分からない
74 18/08/06(月)04:06:33 No.524025315
目が疲れないモニターはだいたい偉い
75 18/08/06(月)04:07:01 No.524025331
4KHMDとか早くできないかな…
76 18/08/06(月)04:07:52 No.524025354
120fps越えのモニターは欲しいけどそれよりもまず21:9でフルHDより画素数多いモニタほしい
77 18/08/06(月)04:09:46 No.524025395
>4Kいいよね… さすがに文字の大きさとか処々変更をお勧めするかな・・・ まあスレッド分割したら画面小さいほうがありがたいけど 後は縦タブにしよう
78 18/08/06(月)04:10:27 No.524025419
>やっぱり4Kは便利だよ >画面広いから適当にウィンドウ開きまくっても余裕があって作業しやすい 実質マルチディスプレイ強いよね
79 18/08/06(月)04:11:20 No.524025441
>昔の話だけどPCゲームやるならマルチモニタは避けたほうが良いって聞いたことあるな >処理が複雑になってシングルでやるより負荷が上がるとか でも特定ジャンルだとマルチモニタが有効だったりするしゲームによる幹事は強い
80 18/08/06(月)04:13:22 No.524025502
マルチモニタで片方でゲームしながらもう片方で虹裏する便利さに慣れると戻れない
81 18/08/06(月)04:15:48 No.524025574
マルチディスプレイと4kだとどっちの方が快適度は高いの…? どっちか導入してみたい
82 18/08/06(月)04:16:39 No.524025600
>マルチディスプレイと4kだとどっちの方が快適度は高いの…? >どっちか導入してみたい ぶっちゃけ解像度よりモニタサイズによると思う
83 18/08/06(月)04:17:42 No.524025626
リアルサイズとDPIやな
84 18/08/06(月)04:19:00 No.524025666
個人的には確実にマルチモニタの方が快適になると思っている 俺は4KとWQHDとWUXGAの3面だけど
85 18/08/06(月)04:21:26 No.524025741
144hzのモニタだとウィンドウめっちゃ開くブラクラ踏んだら滑らかに表示されるのかな…
86 18/08/06(月)04:25:22 No.524025852
PCモニタよりVRモニタをもっと解像度上げてほしい
87 18/08/06(月)04:27:05 No.524025903
>PCモニタよりVRモニタをもっと解像度上げてほしい 解像度そのものもだけど素子の形で対応できる部分もあるようだしあと画角だな
88 18/08/06(月)04:27:23 No.524025913
頭のおかしいハイエンドPCモニターよりVRヘッドセットの方が安いからな…
89 18/08/06(月)04:28:32 No.524025949
24型fHD使ってるところから32型4kとかにするとppiのせいで全てが以前より小さく表示されるので そこをどう考えるかだな4kモニタにするかマルチディスプレイにするかは
90 18/08/06(月)04:29:29 No.524025986
VRは携帯の画面がそのまま反映されるはずだから局面で長いディスプレイとかさらに細かい画面が出て来てくれないとダメだな
91 18/08/06(月)04:30:35 No.524026024
4Kはまだ環境が追い付いてない感強い
92 18/08/06(月)04:31:34 No.524026046
小さいモニターで4kにしても処理重くなるだけでほとんど恩恵ないってのが 同じく4k慣れすると店頭で8kモニターみてもあまり感動しなくなった
93 18/08/06(月)04:32:05 No.524026060
VRは既に次世代のディスプレイは完成してる ただそこへ映像を転送するコネクタとPCのスペックの問題で作っても市販できねえなという感じ
94 18/08/06(月)04:32:58 No.524026085
4Kだと30インチは欲しいね
95 18/08/06(月)04:34:00 No.524026114
>ただそこへ映像を転送するコネクタとPCのスペックの問題で作っても市販できねえなという感じ 目線に合わせた描画精度コントロールの必要性はすでにあるのか
96 18/08/06(月)04:34:04 No.524026118
32インチ4K買ったけどスケーリング150%じゃないと文字つらい
97 18/08/06(月)04:37:17 No.524026216
>目線に合わせた描画精度コントロールの必要性はすでにあるのか それを含めたVRHMDがアメリカのベンチャーから出るけどお値段100万とかだった
98 18/08/06(月)04:39:01 No.524026269
>4Kだと30インチは欲しいね 32インチ使ってるけど足りないと思う
99 18/08/06(月)04:39:13 No.524026277
理論的には16kまでいけば人間の目の性能に追いつくとか聞いた気がする
100 18/08/06(月)04:39:31 No.524026288
32インチの4kモニタが手頃な価格になっているよね
101 18/08/06(月)04:44:25 No.524026417
4kとか5kなんて言ってる一方でPCは未だにこんなのが売ってたりする… http://kakaku.com/item/J0000012594/spec/#tab
102 18/08/06(月)04:44:49 No.524026430
16Kまで行ったらそれ以降はどうなるんだろう
103 18/08/06(月)04:46:43 No.524026483
>4kとか5kなんて言ってる一方でPCは未だにこんなのが売ってたりする… >http://kakaku.com/item/J0000012594/spec/#tab 国内の既製PCは高いイメージあったけど想像以上だった…
104 18/08/06(月)04:47:10 No.524026500
>16Kまで行ったらそれ以降はどうなるんだろう リフレッシュレートの向上だろう
105 18/08/06(月)04:47:33 No.524026515
性能だけ見るとまあ…って感じだけど値段を考えてなかった 半額でもたけえ
106 18/08/06(月)04:48:20 No.524026536
ちっこい4kモニタ買ってもスケーリングで大きくする必要が出てきて4kにした意味がほとんどないとかあるからな…
107 18/08/06(月)04:49:02 No.524026561
http://kakaku.com/item/J0000028097/spec/#tab すまん こっちだったよ
108 18/08/06(月)04:50:07 No.524026587
高いけど普通じゃん!
109 18/08/06(月)04:51:07 No.524026621
WXGAで16万って
110 18/08/06(月)04:51:41 No.524026632
>高いけど普通じゃん! 本当にそうかな…? 液晶サイズ 15.6 インチ 解像度 WXGA (1366x768) CPUCore i7 8550U HDD:1TBHDD回転数 5400 rpm メモリ容量4GB
111 18/08/06(月)04:52:28 No.524026652
何か言いげだけどノートPCなら普通じゃね?
112 18/08/06(月)04:52:37 No.524026657
>http://kakaku.com/item/J0000028097/spec/#tab >すまん >こっちだったよ 安めのゲーミングラップトップ買える値段してる気がするけど気のせいかな…
113 18/08/06(月)04:54:27 No.524026718
>ちっこい4kモニタ買ってもスケーリングで大きくする必要が出てきて4kにした意味がほとんどないとかあるからな… パフォーマンスを最大発揮させようとすると今度は設置やスペースが 8kで同じことしようとするとプロジェクターのスクリーン以外で日本じゃ厳しいんじゃないかね
114 18/08/06(月)04:55:02 No.524026737
買わないけどまあ10万超えるかなって感じじゃないかな…
115 18/08/06(月)04:57:04 No.524026799
8k4kはエンコに一分10時間ぐらいかかってうちの環境では無理だこれってなった
116 18/08/06(月)05:00:14 No.524026903
8k規格作っても番組側が対応追いつかないってのが
117 18/08/06(月)05:01:14 No.524026933
作っておくのは大事だけどそんな綺麗な映像見せるのもはやNHKしか知らねえ
118 18/08/06(月)05:01:43 No.524026953
>http://kakaku.com/item/J0000028097/spec/#tab >すまん >こっちだったよ デスクトップなら半額でギリギリ買えそう
119 18/08/06(月)05:01:54 No.524026961
まぁ8kはともかく4kはかなりコンテンツが出て来てるので変えない理由は無いね
120 18/08/06(月)05:02:29 No.524026994
>作っておくのは大事だけどそんな綺麗な映像見せるのもはやNHKしか知らねえ https://netflix-fan.jp/lineup-4k/
121 18/08/06(月)05:05:07 No.524027073
放送規格のつもりで話してたんだ… それ以外なら既にコンテンツあるから察して欲しかった
122 18/08/06(月)05:07:50 No.524027163
>放送規格のつもりで話してたんだ… >それ以外なら既にコンテンツあるから察して欲しかった 2018年にもなって地上波の規格の話であると察してほしいと言われても…
123 18/08/06(月)05:08:05 No.524027171
>ちっこい4kモニタ買ってもスケーリングで大きくする必要が出てきて4kにした意味がほとんどないとかあるからな… そもそもwin10の仕様で4Kの場合スケーリング150%を推奨してくる まあそれでも割と綺麗ではあるけども
124 18/08/06(月)05:09:05 No.524027207
むしろどの媒体か言わないとわからない程度には細分化してるのがすごいと思う
125 18/08/06(月)05:10:33 No.524027237
正直言って今の地上波で4k8kで見たい番組作ってるのってNHKしかねぇからな 民放は本当にゴミしかない
126 18/08/06(月)05:12:46 No.524027292
地上波なんてもうNスペとスポーツとアニメ位しか見ないな アニメも正直言って見る量激減してるし
127 18/08/06(月)05:14:07 No.524027323
お値段10万円くらいで24~30インチ位で4kで目が疲れない そんなモニターありますん?
128 18/08/06(月)05:15:28 No.524027356
24~30インチって4kにする意味あるかな…
129 18/08/06(月)05:16:39 No.524027387
>24~30インチって4kにする意味あるかな… 尼プラの映画とかを見る時に最適化しやすい
130 18/08/06(月)05:17:02 No.524027399
>24~30インチって4kにする意味あるかな… 文字だけでも高精細化するなら十分意味あると思うよ PCモニタなら尚更
131 18/08/06(月)05:17:45 No.524027416
27インチでスケーリング100%で使ってる俺だ 文字はもはや見てない感じてる
132 18/08/06(月)05:19:37 No.524027455
>文字だけでも高精細化するなら十分意味あると思うよ >PCモニタなら尚更 漢字がきちんと表示されるようになるよね
133 18/08/06(月)05:20:26 No.524027472
高い4Kテレビ買ってネトフリ見ながらダラダラするのが夢なんだ…
134 18/08/06(月)05:23:02 No.524027525
>30fpsと60fpsは違いわかるけど60fpsと120fpsって人間の感覚で違いわかるの? 実際120だの144まで認識できてるのかは知らないけど60とは明らかにヌルヌル具合が違う
135 18/08/06(月)05:23:54 No.524027549
90と120は?
136 18/08/06(月)05:25:12 No.524027592
>高い4Kテレビ買ってネトフリ見ながらダラダラするのが夢なんだ… 話それちゃうけど 42型の4kHDRテレビ買って満足してる
137 18/08/06(月)05:28:56 No.524027685
>話それちゃうけど >42型の4kHDRテレビ買って満足してる 60型とかいこうかなーとか思ってるんだけど 一人暮らしだとやっぱでかすぎるかな
138 18/08/06(月)05:29:58 No.524027712
でかすぎる
139 18/08/06(月)05:30:29 No.524027729
>>話それちゃうけど >>42型の4kHDRテレビ買って満足してる >60型とかいこうかなーとか思ってるんだけど >一人暮らしだとやっぱでかすぎるかな 部屋のサイズと相談するべき どの距離で見るかが重要だと思う
140 18/08/06(月)05:32:16 No.524027779
>90と120は? 比べた事が無いから知らん 取り合えず30→60→120と圧倒的に滑らかさが上がっていく それ以上はぶっちゃけ俺の目では判らん
141 18/08/06(月)05:33:23 No.524027819
でかすぎると近くで見切れないから離れる必要がでてくるぞ 60型とかその辺は広いリビングで離れて家族で見るとかそういうモノ
142 18/08/06(月)05:35:41 No.524027913
極端なことを言うと映画館のスクリーンを最前列席で見るような姿勢の辛さがでてくる
143 18/08/06(月)05:40:34 No.524028092
あんまりでかくしても結局離れて見ることになるからね もちろんその方がリラックスして大画面楽しめるとか利点見出だせるなら有りだと思う 要はライフスタイルの問題
144 18/08/06(月)05:42:20 No.524028158
映画好きだから画面でかかったらいいかなーとか雑に考えてた 電気屋さんでちゃんと相談してくるね
145 18/08/06(月)05:43:24 No.524028195
でかい画面を離れて見るのもそれなりの画面を近くで見るのは同じではないだろうか
146 18/08/06(月)05:45:46 No.524028281
>でかい画面を離れて見るのもそれなりの画面を近くで見るのは同じではないだろうか 近くで見るよりはくつろいで見れるんじゃない? 部屋自体広くないとダメそうだけど
147 18/08/06(月)05:47:27 No.524028333
割とマジでテレビのデカさは部屋の広さに依存するからね…
148 18/08/06(月)05:50:32 No.524028446
>24~30インチって4kにする意味あるかな… 俺もそう考えていたけど27の4K買って考え変わった スケーリングの品質良くなってるから普通のアプリでもメッチャ文字綺麗で見やすいよ
149 18/08/06(月)05:58:00 No.524028764
21.5インチの4kモニターをスケーリング200%で使ってるけど 画像はもちろん文字も高精細になってすごくいいよ
150 18/08/06(月)06:00:12 No.524028868
Retinaディスプレイみたいに使えるってことか
151 18/08/06(月)06:09:20 No.524029296
8kはギリ許せるけど16kはもう15kだよね
152 18/08/06(月)06:09:29 No.524029308
4Kはいいものなのでモニタサイズアップ狙うかと尼セールで43インチ4K買ったけどマジでかい 現状の設置距離だと32インチくらいが限界だなと思った(新しい設置台を検索しつつ)
153 18/08/06(月)06:14:05 No.524029546
サイズアップすると部屋の構成から見直さなきゃいけないことに気づく
154 18/08/06(月)06:14:24 No.524029560
PCモニターは観賞用だけでなく作業にも使うからモニターとの距離感難しいよね
155 18/08/06(月)06:25:26 No.524030111
へーほんまけー
156 18/08/06(月)06:29:54 No.524030328
あれ?なんか2kがスレ画のイメージだった
157 18/08/06(月)06:35:07 No.524030582
危険 きたない きつい くさい でしたっけ?
158 18/08/06(月)06:37:54 No.524030731
使ってるのシネマ4Kサイズだから4000以上あるな…
159 18/08/06(月)06:43:47 No.524031054
カタカロリーメイト
160 18/08/06(月)06:46:41 No.524031232
16K待ってるんだけど家庭に普及するのはもうちょいかかるかな
161 18/08/06(月)06:54:43 No.524031718
もうちょっとで済むと良いね
162 18/08/06(月)06:57:32 No.524031903
家庭用は8Kがパネルサイズ的な問題で限界って話なので16Kは流石に無理じゃね