虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

18/08/05(日)20:27:06 すごく... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/08/05(日)20:27:06 No.523926412

すごく面白かったです…

1 18/08/05(日)20:28:04 No.523926751

じゃがいも最強

2 18/08/05(日)20:28:39 No.523926935

植物学パワーを恐れよ

3 18/08/05(日)20:29:11 No.523927090

謎の中国人2人組は何なの 原作にも登場するの?

4 18/08/05(日)20:30:38 No.523927540

ハッチ爆破シーンスカッとしたわ

5 18/08/05(日)20:31:07 No.523927704

じゃがいもは偉大だ ケチャップはもっと偉大だ

6 18/08/05(日)20:32:23 No.523928052

「世界中に生中継されてるから、発言には気をつけてくれ」 「みてみて!(・Y・)おっぱい」

7 18/08/05(日)20:32:42 No.523928152

テレビで見て気に入った人はレンタルでノーカットでも見てほしい

8 18/08/05(日)20:35:10 No.523928865

こないだの見てないけどカットってお腹ホチキスとか?

9 18/08/05(日)20:35:48 No.523929043

スターマンはカット

10 18/08/05(日)20:36:26 No.523929231

史上最速の男だって?…悪くないもカット

11 18/08/05(日)20:38:47 No.523929988

うんこ!うんこ!うんこ!うんこ!

12 18/08/05(日)20:39:16 No.523930159

>謎の中国人2人組は何なの >原作にも登場するの? 中国国家航天局の人だよ せっかく素晴らしいロケット作ったのに国際情勢的にまずいから死蔵しとけと当局に言われてイライラしてたからアメリカに売りこんでヘルメス号に追加物資を送り込んだよ

13 18/08/05(日)20:41:39 No.523930969

>せっかく素晴らしいロケット作ったのに国際情勢的にまずいから死蔵しとけと当局に言われてイライラしてたから そういう背景があったのね

14 18/08/05(日)21:00:27 No.523936711

>中国国家航天局の人だよ >せっかく素晴らしいロケット作ったのに国際情勢的にまずいから死蔵しとけと当局に言われてイライラしてたからアメリカに売りこんでヘルメス号に追加物資を送り込んだよ カットされてるけどロケットあげる代わりにアレス5のクルーに中国人入れさせてもらったらしいな

15 18/08/05(日)21:01:00 No.523936877

最後の打ち上げの時にちゃんと中国人宇宙飛行士が居るんだ

16 18/08/05(日)21:04:14 No.523937941

中国のお国事情的に軍事技術に関連するものの流出なんて絶対やりたくないから あそこで協力に名乗り上げるってのはすごいことなんだよ…

17 18/08/05(日)21:04:32 No.523938042

本当に設定細かいよね su2529266.jpg

18 18/08/05(日)21:05:31 No.523938361

評判いいから気になってた 確かに面白かった

19 18/08/05(日)21:08:07 No.523939220

良いシーンがことごとくカットされててなかなかひどかった

20 18/08/05(日)21:09:54 No.523939774

最初の方見逃したんだけど酸素はどうやって作ってたの?

21 18/08/05(日)21:10:25 No.523939917

中国がおいしいよね アポロの頃のそれもうやってないんですよ(何で知ってるの?)

22 18/08/05(日)21:11:13 No.523940154

>最初の方見逃したんだけど酸素はどうやって作ってたの? 還元システムが死んだら酸欠で死ぬって言ってたからなんかそういう装置があるんじゃないの

23 18/08/05(日)21:11:18 No.523940182

https://www.youtube.com/watch?v=1IdEhvuNxV8

24 18/08/05(日)21:11:36 No.523940289

地球に帰ってからの一連の原作補完が本当に嬉しい アイアンマンも実際にやってしまうのも映画的な外連味があっていい

25 18/08/05(日)21:11:58 No.523940403

>最初の方見逃したんだけど酸素はどうやって作ってたの? オキシジェンジェネレータだかいうちょっと未来の機械

26 18/08/05(日)21:13:20 No.523940801

できれば原作小説も読んでほしい ワトニーの呑気さがより伝わると思う

27 18/08/05(日)21:13:46 No.523940939

これ原作読んだ後もう一度見たくなる

28 18/08/05(日)21:14:12 No.523941046

ストーリー的に中国が一番意外性があったのかな 主要先進国だとISSに協力してないのは中国くらいだし

29 18/08/05(日)21:14:32 No.523941147

>ワトニーの呑気さがより伝わると思う 文字で通話できるようになったら絵文字おっぱいを全世界に送る男だからな

30 18/08/05(日)21:14:39 No.523941186

>https://www.youtube.com/watch?v=1IdEhvuNxV8 被爆の可能性も微レ存?

31 18/08/05(日)21:14:42 No.523941197

序盤の監督の趣味としか思えない手術以外は本当によくまとまってる映画だ 完成度が高い

32 18/08/05(日)21:15:22 No.523941392

>ストーリー的に中国が一番意外性があったのかな >主要先進国だとISSに協力してないのは中国くらいだし ひと昔前だとソ連だったが現ロシアも宇宙開発に関しては国際協力してるしな…

33 18/08/05(日)21:15:37 No.523941476

日本のJAXAの研究によると土中バクテリアが居なくてもジャガイモは栽培できるらしいです 水はメチャクチャ必要になるらしいけど‥

34 18/08/05(日)21:16:18 No.523941701

ケチャップ使いすぎ!

35 18/08/05(日)21:16:20 No.523941713

映画はあれでも説明かなりはしょってるからね 原作は作者の執念すら感じるオタク精神が存分に堪能できるぞ!

36 18/08/05(日)21:16:30 No.523941758

放射性物質を車内に入れて温かい!ってやってたけど健康面は大丈夫なの…?

37 18/08/05(日)21:16:49 No.523941853

ハブに火星の大気から酸素を取り出す装置がある 映画じゃカットされたけど原作文庫版の下巻の三分の一くらいがその装置をローバーに積み込むための作業

38 18/08/05(日)21:17:41 No.523942151

>ひと昔前だとソ連だったが現ロシアも宇宙開発に関しては国際協力してるしな… たぶん作中のアレス計画も同じように日本や欧州やロシアも協力してるんじゃないかな

39 18/08/05(日)21:17:44 No.523942167

>放射性物質を車内に入れて温かい!ってやってたけど健康面は大丈夫なの…? さい らま

40 18/08/05(日)21:17:48 No.523942185

>放射性物質を車内に入れて温かい!ってやってたけど健康面は大丈夫なの…? 放射能強度的に健康面で問題ある場合は1日を待たず死ぬからセーフ

41 18/08/05(日)21:18:14 No.523942309

>放射能強度的に健康面で問題ある場合は1日を待たず死ぬからセーフ なんでそこは雑なんだよ!?

42 18/08/05(日)21:18:23 No.523942356

>放射性物質を車内に入れて温かい!ってやってたけど健康面は大丈夫なの…? 一応放射線は出てないと思う 出てるのは熱だけで ただし壊れたらヤバイ

43 18/08/05(日)21:18:24 No.523942361

>放射性物質を車内に入れて温かい!ってやってたけど健康面は大丈夫なの…? ただちに影響はないので寒くてすぐ死ぬのと放射線で何十年後に死ぬのどっちがいいかって話になるのだ

44 18/08/05(日)21:18:33 No.523942416

現実にソ連崩壊時にミールに一人残された飛行士も割と楽観的で 自分の研究が長期宇宙旅行に人体が耐えられるのかどうかだったので これ幸いと自分に色々人体実験して 割と元気なまま地球に1年以上経ってから帰還してるな そんでまた宇宙ステーションに行ってるし

45 18/08/05(日)21:19:12 No.523942629

やらないと即死なんだよ やって失敗しても即死 選択肢なんかない

46 18/08/05(日)21:20:21 No.523943025

>やらないと即死なんだよ >やって失敗しても即死 >選択肢なんかない 急にIQ下がるな…

47 18/08/05(日)21:20:28 No.523943057

ワトニーは今生き残れることを迷いなく(いや迷うけど合理的に)選択実行できるから助かったんだよ

48 18/08/05(日)21:20:31 No.523943074

容器が壊れてなきゃ遮蔽されてんじゃないの

49 18/08/05(日)21:20:40 No.523943136

9000日も宇宙にいたら二度と宇宙行けなくなっても十分ですよってセリフ凄く好き

50 18/08/05(日)21:21:06 No.523943273

そもそも火星の大気薄いから宇宙放射線が結構洒落にならないのだ

51 18/08/05(日)21:21:11 No.523943295

崩壊熱と放射能漏れを同じ事と思ってる「」は多い

52 18/08/05(日)21:21:37 No.523943424

>急にIQ下がるな… 賢すぎると結局そうなる場面は確かにある

53 18/08/05(日)21:22:13 No.523943592

宇宙空間に行くだけで大量に被爆するからプルトニウム電池なんて誤差の範囲よ

54 18/08/05(日)21:22:17 No.523943610

基地内で映像残してたけどすごい価値になりそうだよねアレ

55 18/08/05(日)21:22:20 No.523943627

原子力電池に使うプルトニウム238は半減期も短くアルファ崩壊がほとんどで丈夫な格納容器に入れれば 大仰な防護壁が要らないので便利 ただし抱いて寝て安全かは知らん

56 18/08/05(日)21:22:20 No.523943630

>9000日も宇宙にいたら二度と宇宙行けなくなっても十分ですよってセリフ凄く好き 900日だよ!

57 18/08/05(日)21:22:28 No.523943673

これ原作本のここで終わりだったのかよ感凄い ノーカット版見なきゃ…

58 18/08/05(日)21:23:02 No.523943815

放射性物質で暖とっちゃダメだよ!

59 18/08/05(日)21:23:10 No.523943845

シールドされてるから大丈夫! でも火星の道具想定されてる耐用日数とか短めだよね全体的に

60 18/08/05(日)21:23:26 No.523943914

約30年は長すぎる…

61 18/08/05(日)21:23:28 No.523943924

中国航天と言えばYF100型エンジン 原型はソ連のYF100型ヒドラジン教教祖グルシュコが改教して作った素晴らしいエンジンで 有人火星飛行も視野に入れたエネルギアロケットに搭載されてたはず

62 18/08/05(日)21:23:34 No.523943967

なんか巻いてたからアレで遮蔽してるものと思ってた

63 18/08/05(日)21:24:10 No.523944153

>なんか巻いてたからアレで遮蔽してるものと思ってた 巻かないと熱すぎて

64 18/08/05(日)21:24:12 No.523944172

ごめんソ連のRD-120エンジンだった

65 18/08/05(日)21:24:28 No.523944258

原子力電池は何十年も可動する計画に使うものだから耐久性はバッチリだよ

66 18/08/05(日)21:24:44 No.523944339

映画ではさらっと流されるビニル袋とダクトテープで与圧するキチガイシーン 薩摩の人間でもここまで命貼ることはない

67 18/08/05(日)21:24:49 No.523944365

火星探査機は100日とかそこらしか最低ミッション組まれてない けど冗長性もたせたら10年持ったとかある

68 18/08/05(日)21:24:52 No.523944385

>原型はソ連のYF100型ヒドラジン教教祖グルシュコが改教して作った素晴らしいエンジンで ESAは大量に余ったN1ロケットのエンジンを使ってたけど 中国はエネルギアのエンジン使ってたのか…

69 18/08/05(日)21:25:07 No.523944473

棒の説明もあるから読めよな原作!

70 18/08/05(日)21:25:15 No.523944514

ハブに水素充満させちゃってどうしよう…ってなるくだりとか ソーラーパネルの搭載枚数増やすためにローバー魔改造するくだりとか ダクトテープは魔法なので崇拝すべきとか口走るシーンや他人の宇宙服好き放題使う下りや 面白いシーンいっぱいあるので読もう!原作!!

71 18/08/05(日)21:25:27 No.523944566

>映画ではさらっと流されるビニル袋とダクトテープで与圧するキチガイシーン は?ダクトテープ貼ったから大丈夫だろ

72 18/08/05(日)21:25:58 No.523944736

あめりかじんはそういうこと言う!

73 18/08/05(日)21:25:59 No.523944744

>映画ではさらっと流されるビニル袋とダクトテープで与圧するキチガイシーン 実際にあの大きさの穴塞ぐためにやったらすぐに破れそう

↑Top