18/08/05(日)19:31:45 先週か... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/08/05(日)19:31:45 No.523910756
先週から一人暮らし始めたのはいいけど 自炊の仕方がわからない… どこを参考にすればいいんだ…
1 18/08/05(日)19:32:36 No.523910972
スーパー行って食べたい食材買ってきて適当に焼けばいいんだよ
2 18/08/05(日)19:32:57 No.523911073
言っとくけど最初からちゃんとできると思うなよ そうやって試行錯誤して覚えてくんだよみんな
3 18/08/05(日)19:33:58 No.523911337
自炊の仕方ってふんわりし過ぎ
4 18/08/05(日)19:34:14 No.523911399
今の時代レンジでチンするだけでも自炊なんだぜ
5 18/08/05(日)19:34:18 No.523911422
だしつゆの濃縮ペットボトルと乾物の便利さに気付け
6 18/08/05(日)19:34:53 No.523911577
米の炊き方が分からないとかそういうレベル?
7 18/08/05(日)19:35:02 No.523911613
そこにレンジがあるじゃろ?
8 18/08/05(日)19:35:15 No.523911668
まずは業務スーパーで冷凍ほうれん草を買ってくるんだ
9 18/08/05(日)19:35:35 No.523911751
めどかったらシリコンスチーマーとかタジン鍋とか買ってきて適当に野菜とか肉とか魚とか刻んで塩コショウして煮込め
10 18/08/05(日)19:35:50 No.523911813
一人暮らしする前に料理習わなかったの? とりあえず炊飯器はあるの?
11 18/08/05(日)19:35:58 No.523911850
コメは炊ける 夜に一品さくっと作れるようになりたい
12 18/08/05(日)19:35:59 No.523911853
まずは炊飯器選びだ
13 18/08/05(日)19:36:04 No.523911879
自炊の究極系は家庭菜園だ そこを目指せ
14 18/08/05(日)19:36:06 No.523911894
家事手伝ったことないのか…
15 18/08/05(日)19:36:12 No.523911929
とりあえずカレー作れカレー あと揚げ物できるようになったらレパートリー増えた気がする
16 18/08/05(日)19:36:20 No.523911960
肉焼くだけでいい
17 18/08/05(日)19:36:24 No.523911987
まず自分が何を食べたいかだぞ
18 18/08/05(日)19:36:26 No.523912011
麺類に逃げると瞬く間に堕落していくぞ
19 18/08/05(日)19:36:35 No.523912063
GOHANを見よう
20 18/08/05(日)19:36:43 No.523912106
自炊の初期費用は高い
21 18/08/05(日)19:36:45 No.523912113
一人暮らし 自炊でググる事すらせんのか
22 18/08/05(日)19:37:26 No.523912267
>とりあえずカレー作れカレー ジャガイモ入れた翌日カレー! 多すぎて余った翌々日カレー! 尻から生まれた翌々々日カレー!
23 18/08/05(日)19:37:27 No.523912270
きのう何食べたを買ってくるんだ
24 18/08/05(日)19:37:28 No.523912272
もやし炒めろもやし
25 18/08/05(日)19:37:43 No.523912344
>コメは炊ける >夜に一品さくっと作れるようになりたい 冷食を買い込めオススメはピラフとそばめし
26 18/08/05(日)19:37:45 No.523912353
とにかくなんでも冷凍 冷凍スペース広い冷蔵庫いいぞ
27 18/08/05(日)19:38:35 No.523912549
高校の家庭科の教科書
28 18/08/05(日)19:38:40 No.523912574
作るのは楽しいんだが皿洗いがダルい! あと献立が思いつかん
29 18/08/05(日)19:38:47 No.523912600
俺は「」と違って優しいから素直に教えてあげよう 白ごはんドットコムを読むといいよ
30 18/08/05(日)19:38:54 No.523912623
まずはベーコンエッグからだ
31 18/08/05(日)19:39:10 No.523912695
まずは卵料理をいくつかマスターするんだ
32 18/08/05(日)19:39:43 No.523912812
親に感謝出来る…と同時になんか実家の食事えらく偏ってたことに気づいて 今まで出なかったようなの作ってみるんだ
33 18/08/05(日)19:39:48 No.523912836
そば粉買ってきて毎朝蕎麦がき作るだけの俺は自炊を自称してよいでしょうか
34 18/08/05(日)19:39:50 No.523912840
鍋で味噌汁作ると飲み切るのが案外大変だぞ インスタント味噌汁を飲もう!
35 18/08/05(日)19:39:51 No.523912846
クックドゥの調味料揃えて味付けを変えた謎炒めおいしい
36 18/08/05(日)19:39:58 No.523912867
豆もやしを炒めるんだ 何肉とも合うぞ
37 18/08/05(日)19:40:07 No.523912917
簡単な煮ると焼くを覚えろまずはそこからだ
38 18/08/05(日)19:40:13 No.523912950
浅漬けの素を買ってきて適当な野菜漬けとくと手軽に一品追加できていいぞ!
39 18/08/05(日)19:40:13 No.523912951
いいか味噌汁だ 味噌汁に肉でも野菜でもなんでもブチ込め あとは米を炊けば一食になる
40 18/08/05(日)19:40:16 No.523912962
偉そうに
41 18/08/05(日)19:40:19 No.523912974
コスパは麺類 野菜は高い 日ハムの業務用レトルトカレー中辛が安くてうまあじ
42 18/08/05(日)19:40:23 No.523912991
皿にラップかぶせると洗わなくて済む
43 18/08/05(日)19:40:32 No.523913023
>作るのは楽しいんだが皿洗いがダルい! >あと献立が思いつかん いいか 片付けは食べる前にできるだけ終わらせるんだ
44 18/08/05(日)19:40:43 No.523913073
チャーハンは元買っておいて冷凍ごはんと卵一個あればいつでもササッと作れるので楽
45 18/08/05(日)19:40:46 No.523913086
排水溝とかちゃんと掃除したほうがいいよマメに
46 18/08/05(日)19:40:52 No.523913097
米炊け 肉焼け 野菜齧れ 自炊完了だ
47 18/08/05(日)19:40:56 No.523913115
玉ねぎは日持ちするからいっぱい買っておいて困った時はスープなり何なり作ると良いよ きのこ類は小分けして冷凍すると使うとき楽 カレーも小分けして冷凍すればかなり日持ちするからジャガイモ入れないでおけば一人暮らしに最適
48 18/08/05(日)19:41:53 No.523913338
>コメは炊ける >夜に一品さくっと作れるようになりたい 基本さえ抑えればクソ楽なのが煮物、炒めものは加減が難しいので強火厳禁で ある程度慣れるまでは使う調味料を炒める前に分量全て用意して確認しておくこと 料理レシピはあくまで目安、美味しくないなと思ったらちょっとずつ分量変えていくこと
49 18/08/05(日)19:42:00 No.523913367
シリコンスチーマーはいいよ 大体なんでもできるよ
50 18/08/05(日)19:42:08 No.523913399
>白ごはんドットコムを読むといいよ 保存も効くし野菜も食べられると思って いきなりいわしの南蛮漬け作った俺はゴミだよ…
51 18/08/05(日)19:42:29 No.523913470
紙皿でも買ってこい 勿体無く感じてきたら皿とか洗え
52 18/08/05(日)19:42:39 No.523913527
>親に感謝出来る…と同時になんか実家の食事えらく偏ってたことに気づいて >今まで出なかったようなの作ってみるんだ こう凝ったの作ってうまい!ってなるけど手間かかるから二度と作らなくなる ってのを繰り返すと母ちゃんの料理になるんだろうなあ
53 18/08/05(日)19:42:51 No.523913586
冬なら毎日鍋でいいと言えるんだがなー
54 18/08/05(日)19:43:37 No.523913734
食材の洗い方切り方とか下ごしらえだけ勉強しとくとなんでもできるよ
55 18/08/05(日)19:44:28 No.523913922
うどん茹でてめんつゆかける それで自炊完了だ
56 18/08/05(日)19:44:53 No.523914018
電子レンジがあると温めるだけじゃなく調理にかかる時間がぐっと短縮されるから レンジ使わないっていう縛りプレイはやめとけ
57 18/08/05(日)19:44:55 No.523914022
トマトは切って塩ふるだけで一品になるから強いよ お酒飲むならパスタ用のバジルソースかけるだけでカプレーゼもどきにできるしトマトは便利
58 18/08/05(日)19:44:55 No.523914025
自炊しだすと実家のエンゲル係数めっちゃ高いんだなってなる 毎食果物とか食ってるし練り物とか漬物とか色々つくし
59 18/08/05(日)19:45:03 No.523914051
今の季節少しでも鍋放置するとすごい勢いで糸引くので気をつけてね
60 18/08/05(日)19:45:09 No.523914078
中華の素買ってきて後ろの取説みながら一通りやってみるといい
61 18/08/05(日)19:45:36 No.523914175
困ったら味噌汁
62 18/08/05(日)19:45:43 No.523914201
フライパンに豚肉の薄切りを並べて上からもやしだばぁして酒と醤油と鷹の爪とチューブにんにく散らして蓋して中火で蒸せ
63 18/08/05(日)19:45:55 No.523914247
>白ごはんドットコムを読むといいよ ここはある程度料理できる人向けのサイトだと思う
64 18/08/05(日)19:45:58 No.523914268
冷蔵保存してても気付いたらなんか緑色のフワフワしたのが付いてる
65 18/08/05(日)19:46:02 No.523914290
お好み焼きと焼きそば最高に簡単で安くてお腹にたまるよ
66 18/08/05(日)19:46:15 No.523914348
包丁をするっていう意識でめっちゃ食感が変わる
67 18/08/05(日)19:46:16 No.523914350
火を通せば食中毒が防げると思ったら大間違いだから最初は一気に大量に作らないほうがいいよ… 他の「」も言ってるが保存するときは冷凍で
68 18/08/05(日)19:47:01 No.523914541
味噌汁に適当に野菜ぶちこめばOK
69 18/08/05(日)19:47:02 No.523914545
サンマ食べたい
70 18/08/05(日)19:47:03 No.523914558
最初は米だけ炊いてスーパーでお惣菜買った方が安くてうまいと思う
71 18/08/05(日)19:47:16 No.523914629
冷食は結構優秀だから頼ってもよい
72 18/08/05(日)19:47:22 No.523914659
買ったベーコンは切ってさっさと冷凍する
73 18/08/05(日)19:47:33 No.523914711
パスタもいいぞ
74 18/08/05(日)19:48:18 No.523914932
いきなりカーチャンが作ってたもん作ろうとするともれなく挫折するぞ まずコンビニで冷食買ってこい
75 18/08/05(日)19:48:18 No.523914935
漬物を買っておくと自炊がショボくてもマシに見えるぞ!
76 18/08/05(日)19:48:20 No.523914941
オーブンレンジ買ったらレシピ本がついてるからその通りに作ってみなさい
77 18/08/05(日)19:48:33 No.523914992
さくっと作れるのなんてだいたい炒めものさ
78 18/08/05(日)19:48:41 No.523915019
冷凍うどんは裏切らないぞ
79 18/08/05(日)19:48:43 No.523915028
実家のうちからやってないと とっかかりの無さに狼狽えるって まぁ分かる
80 18/08/05(日)19:48:52 No.523915066
いっぱい情報出てきてびっくりだけど とりあえず冷食に頼りつつ煮る焼くからやってみるね…
81 18/08/05(日)19:48:52 No.523915068
そもそもかーちゃんが作るものは1人分だけ作るの難しいからな…
82 18/08/05(日)19:49:09 No.523915154
万能創あじ
83 18/08/05(日)19:49:45 No.523915319
鍋が楽だわ…
84 18/08/05(日)19:50:09 No.523915432
最近煮魚作るのにはまってる 四割引の安い魚買いだめてたくさん作る 落し蓋なんてもってないからアルミ箔で代用してるぜ
85 18/08/05(日)19:50:24 No.523915499
40度近い気温では何を作る気にもならない
86 18/08/05(日)19:50:24 No.523915501
冬はおでんばっかだわ俺
87 18/08/05(日)19:50:30 No.523915535
野菜って冷凍ものが基本美味しくないので 市販品+野菜テキトーに切って入れるが楽
88 18/08/05(日)19:50:35 No.523915558
何も考えず圧力鍋を買おう
89 18/08/05(日)19:50:39 No.523915574
さくっと作るうえで大事なのは料理ができることより冷蔵庫内の管理が上手いことだと思う
90 18/08/05(日)19:50:45 No.523915605
>いっぱい情報出てきてびっくりだけど >とりあえず冷食に頼りつつ煮る焼くからやってみるね… 近所にセブンイレブンあるならセブンミールいいよ コンビニと同じぐらいの値段でおいしい 自炊キットも買える
91 18/08/05(日)19:51:02 No.523915678
>いきなりいわしの南蛮漬け作った俺はゴミだよ… 失敗でもしたのか…?
92 18/08/05(日)19:51:19 No.523915755
ほんだし コンソメスープの素 ガラスープの素 でだいたいなんとかなるぞ
93 18/08/05(日)19:51:37 No.523915851
今時スーパーなんかで売ってる野菜だのなんだのは生でそのままとか日を通すだけでも十分美味いので変に気負わず素材を楽しむのもいいぞ!
94 18/08/05(日)19:51:49 No.523915908
>さくっと作るうえで大事なのは料理ができることより冷蔵庫内の管理が上手いことだと思う 自炊し始めたとき在庫管理が行き届かなくて色々腐らせてたのを思い出した…
95 18/08/05(日)19:51:58 No.523915948
あじパーだのそうあじシャンタンがあると便利よ
96 18/08/05(日)19:52:07 No.523916007
揚げ物は一人暮らしではつくらんな…
97 18/08/05(日)19:52:10 No.523916018
一人暮らしそろそろしようと思ってるけど冷凍食品で生きていけるでしょって軽く考えてるけど実践してる人の食費っていくらなんだろう
98 18/08/05(日)19:52:17 No.523916062
納豆と卵が栄養のお助け人すぎる
99 18/08/05(日)19:52:20 No.523916076
ワカメだワカメを買え まず後悔しない
100 18/08/05(日)19:52:28 No.523916126
炒めてめんつゆかけたら何でも食える
101 18/08/05(日)19:52:50 No.523916271
週に1回は市販の餃子 週に3回は丸亀製麺だ
102 18/08/05(日)19:52:51 No.523916275
>失敗でもしたのか…? 分量間違った上にイワシを少し焦がした
103 18/08/05(日)19:52:52 No.523916278
安い調味料に手を出さない
104 18/08/05(日)19:52:56 No.523916296
揚げ物は一時的なブームで作ったりしたけど長くは続かなかった
105 18/08/05(日)19:52:56 No.523916297
>ワカメだワカメを買え >まず後悔しない 今髪の話しました?
106 18/08/05(日)19:53:06 No.523916337
今の時期はキッチン暑いから出来合いで横着してる
107 18/08/05(日)19:53:22 No.523916385
困ったら豚肉に味塩コショーかけて焼けばいいんだよ
108 18/08/05(日)19:53:24 No.523916390
暑くて夕飯冷たい麺類ばっかだわ最近・・・初めて冷やし淡々とか作ったけど案外いけるのね
109 18/08/05(日)19:53:28 No.523916405
帰りにちょうど半額になってるスーパー見つけて弁当買ってチンしよう
110 18/08/05(日)19:53:31 No.523916416
塩コショウとガーリックパウダーを買ってこい 後は適当な野菜と豚コマを炒めまくれ
111 18/08/05(日)19:53:35 No.523916432
冷凍ブロッコリーくらいは気軽に食べるようにしないと野菜食べれなくなる
112 18/08/05(日)19:53:50 No.523916503
めんつゆで煮て卵で綴じれば大抵のモンは美味しく食えるぞ
113 18/08/05(日)19:53:51 No.523916512
たんぱく質とビタミンちゃんと取らないとパフォーマンス下がるからちゃんと取っとけよ いつの間にか思考力とか行動力さがるぞ 後者はサプリとかでも取れる
114 18/08/05(日)19:53:53 No.523916519
>分量間違った上にイワシを少し焦がした ロックンローラーなんてそれでいいんだよ 魚料理をずっとチャレンジしてこなかった俺よりえらい
115 18/08/05(日)19:53:56 No.523916529
この時期はレンジ調理だけで完結させたい…
116 18/08/05(日)19:54:11 No.523916589
大きいザルとボウルを買え! あと小さいザルとボウルも買え!
117 18/08/05(日)19:54:15 No.523916606
まな板も包丁も鍋すらないまま自炊生活5ヶ月目に突入してるけど 案外なんとかなってるよ すごいねレンチン
118 18/08/05(日)19:54:57 No.523916817
創味シャンタンがあれば大体なんとかなる
119 18/08/05(日)19:55:13 No.523916878
雑炊好きだからごはん炊いた翌日は雑炊のローテーションから抜けれぬ
120 18/08/05(日)19:55:20 No.523916914
葉物の野菜がすぐ傷む
121 18/08/05(日)19:55:21 No.523916922
高いけどたまにはお肉はやっぱり栄養的にも重要
122 18/08/05(日)19:55:23 No.523916940
創あじシャンタンとめんつゆさえあれば何とかなる
123 18/08/05(日)19:55:26 No.523916985
>大きいザルとボウルを買え! >あと小さいザルとボウルも買え! 大は小を兼ねるで小さい方使ったことないや
124 18/08/05(日)19:55:28 No.523917000
>一人暮らしそろそろしようと思ってるけど冷凍食品で生きていけるでしょって軽く考えてるけど実践してる人の食費っていくらなんだろう 近所に業務スーパーがあるかどうかで変わってくるかな…
125 18/08/05(日)19:55:34 No.523917035
常備菜を常に用意しておくだけで食卓が鮮やかになる
126 18/08/05(日)19:56:00 No.523917157
いいかこまめにスーパーへ行け 冷蔵庫に貯蔵するな
127 18/08/05(日)19:56:23 No.523917327
ウインナーって結構高いな…って自炊始めて知った
128 18/08/05(日)19:56:35 No.523917388
ご飯一度に沢山炊いて冷凍しとく方が得なんだろうけど ついつい多めに食べてしまうから毎回炊いてる 美味しい
129 18/08/05(日)19:56:50 No.523917459
>近所に業務スーパーがあるかどうかで変わってくるかな… あるとどれくらいになる?
130 18/08/05(日)19:56:51 No.523917466
玉ねぎはいつも予備があるな 保存効いてなんにでも使う
131 18/08/05(日)19:56:55 No.523917488
近所に夜でもやってる定食屋があればいいんだがなあ… スーパーの惣菜も飽きるから結局自炊になるのよね
132 18/08/05(日)19:57:08 No.523917539
シャウエッセンとかウィンナーは近年更に高くなったから無理しなくていいよ
133 18/08/05(日)19:57:11 No.523917555
ベーコンは半額になってることが多くてお世話になる
134 18/08/05(日)19:57:29 No.523917634
野菜買ったらキッチンペーパーで包むと冷蔵庫内でなら少し長持する
135 18/08/05(日)19:57:45 No.523917714
ウインナー食いたいなら香薫にしとけ
136 18/08/05(日)19:57:46 No.523917719
日曜日に茹でた鶏胸肉をテレビでも見ながら小さく裂いておくと他の日に作ったサラダへ適当に振りかけるだけで満腹感が手に入るよ 冷凍庫に割いた鶏胸肉をいっぱい用意しておくと安心
137 18/08/05(日)19:57:52 No.523917741
ウィンナー安いな…はグラム100円切るあたりかな 上級以上だとなおよし
138 18/08/05(日)19:57:59 No.523917782
シャウエッセン好きなんだけど高いんだよなあ 安いとなんか変なエグミあったりして嫌
139 18/08/05(日)19:58:30 No.523917925
俺の自炊はごろっとグラノーラに牛乳をかけるくらいだ
140 18/08/05(日)19:58:32 No.523917941
今の時期クーラーかけた部屋でも常温放置はやばいから作ったもの冷めたら即冷蔵庫 カレー鍋に入れっぱなしで常温放置で翌日食べようなんて以ての外だ
141 18/08/05(日)19:58:33 No.523917947
西友のお墨付きを信じるんだ
142 18/08/05(日)19:58:43 No.523917976
1合炊きは炊いた気がしないし余ったのを痛まないように冷凍したら味が落ちてしまう そしてごはんを炊く以前に米を買う行為が面倒臭くなってしまった 最近はホットサンドメーカー買ってパンで済ませてる
143 18/08/05(日)19:59:01 No.523918062
まこと肉系は漏れなく高くなり申した…
144 18/08/05(日)19:59:25 No.523918142
卵料理覚えとけば大抵どうにかなる
145 18/08/05(日)19:59:43 No.523918219
>今の時期クーラーかけた部屋でも常温放置はやばいから作ったもの冷めたら即冷蔵庫 いや冷める前に入れるんだ
146 18/08/05(日)20:00:10 No.523918330
>まこと肉系は漏れなく高くなり申した… だからこうして業務スーパーで2キロの鶏肉を買う 最近牛肉買ってねえなあ…
147 18/08/05(日)20:00:12 No.523918334
うまあじ派といの一番派の溝は深い
148 18/08/05(日)20:00:29 No.523918400
カレーは半箱で作るんだぞ 鍋は鍋キューブみたいなので量調節しながら作ろう 750mlサイズとか持て余す
149 18/08/05(日)20:00:37 No.523918432
自炊あんまり安くないじゃん弁当安いじゃん! 冷凍食品うまいじゃん! ってなって自炊しなくなってしまった…
150 18/08/05(日)20:00:40 No.523918441
>卵料理覚えとけば大抵どうにかなる 一昨日の晩飯はオムレツ 昨日の晩飯は目玉焼き 今日の晩飯は卵焼き 明日の晩飯はスクランブルエッグ
151 18/08/05(日)20:01:10 No.523918545
>一人暮らしそろそろしようと思ってるけど冷凍食品で生きていけるでしょって軽く考えてるけど実践してる人の食費っていくらなんだろう 今日の晩ご飯の献立は冷凍うどんと冷凍唐揚げとインスタントスープと冷奴だけど全部合わせて300円いってないはず あとは足りない野菜を野菜ジュースで補って月3万円ヨシ!
152 18/08/05(日)20:01:11 No.523918547
電気コンロの扱い方がわからなかった
153 18/08/05(日)20:01:13 No.523918560
きょうの料理ビギナーズ見よう
154 18/08/05(日)20:01:33 No.523918650
いつも半額狙いしてたお高いおいしいソーセージを ついに扱わなくなってしまった近所のスーパー
155 18/08/05(日)20:01:46 No.523918708
健康リスクによる病院代考えると自炊のが安い気もする
156 18/08/05(日)20:01:49 No.523918730
2kgの鶏肉買うと唐揚げを大量生産してしまう 店売りより美味しく作れるようになって更に生産加速した
157 18/08/05(日)20:02:00 No.523918772
>自炊あんまり安くないじゃん弁当安いじゃん! >冷凍食品うまいじゃん! >ってなって自炊しなくなってしまった… 1人暮らしって結局 規模の経済から一番遠い場所だからな…
158 18/08/05(日)20:02:28 No.523918894
醤油とみりんとお酒を2:1:1の比率の大さじでフライパンにぶっ込んどいたら大抵の食材は大人しくなる
159 18/08/05(日)20:02:51 No.523918987
脂っこい肉には飯よりも山盛りの千切りキャベツ…
160 18/08/05(日)20:02:54 No.523918998
>自炊あんまり安くないじゃん弁当安いじゃん! 自炊安くないっていう人は一週間分の材料費として考えてないか 栄養バランス度外視した食べ方してるだけだと思う
161 18/08/05(日)20:03:15 No.523919081
流石にちゃんと考えた自炊には費用面で負けるけど最近の冷食は安くて美味しいよね 後片付けも楽だし
162 18/08/05(日)20:03:31 No.523919153
>自炊あんまり安くないじゃん弁当安いじゃん! >冷凍食品うまいじゃん! >ってなって自炊しなくなってしまった… あまり量を食べない人はそっちが正解だと思う
163 18/08/05(日)20:03:35 No.523919178
米炊くぐらいはしたほうがいいが それすら菓子パンやパン食でいいやとなるならどうしようもない
164 18/08/05(日)20:03:46 No.523919227
米炊いてふりかけかけるだけでええやん 野菜は野菜生活で
165 18/08/05(日)20:04:02 No.523919292
たまに食うカップヌードルが美味い
166 18/08/05(日)20:04:08 No.523919320
キャベツちぎって食べるのが俺の自炊
167 18/08/05(日)20:04:47 No.523919496
自炊は食費よりも自分の栄養状態を自分で管理できるのがつよい とりあえずブロッコリーと卵入れる
168 18/08/05(日)20:05:12 No.523919594
ざく切りキャベツに塩昆布ふりかけてごま油少し垂らす 野菜なんてそれでいいんだよ
169 18/08/05(日)20:05:38 No.523919724
>ざく切りキャベツに塩昆布ふりかけてごま油少し垂らす >野菜なんてそれでいいんだよ 今年はキャベツ全然食べられなかった
170 18/08/05(日)20:05:39 No.523919725
自炊は値段のこともあるけど何作るか選べた上でのことなので食事が楽しみになる たまに面倒くさい
171 18/08/05(日)20:06:00 No.523919822
>あとは足りない野菜を野菜ジュースで補って月3万円ヨシ! ありがとう3万くらいならいいかな…
172 18/08/05(日)20:06:31 No.523919968
スーパーにキャベツ買いに行く気力あるなら スライサーで千切りにして何かしらかけて食べようぜ
173 18/08/05(日)20:06:39 No.523920004
夏は自炊しない 冬は鍋物が主体そんな一人暮らし3年目
174 18/08/05(日)20:07:15 No.523920143
いい冷蔵庫を買って作りたてをそのまま冷凍! いろいろ5食分くらいタッパー分けしておくと疑似かーちゃんだ
175 18/08/05(日)20:07:43 No.523920269
>自炊は値段のこともあるけど何作るか選べた上でのことなので食事が楽しみになる >たまに面倒くさい 自炊する大きな理由は自分の食いたいものを自分の好きな味付けで食える事だからな 値段や健康面なんて二の次三の次よ
176 18/08/05(日)20:07:47 No.523920290
7月から来年の春まで一人暮らし中だけど期間考えたら炊飯器買う金でレンチンできるご飯買ってた方がお得だったよ
177 18/08/05(日)20:08:27 No.523920495
>冬は鍋物が主体そんな一人暮らし3年目 鍋鍋うどん雑炊で4日保たせられるのいいよね
178 18/08/05(日)20:08:29 No.523920510
ジップロック買えジップロック
179 18/08/05(日)20:09:03 No.523920671
http://www.glico.co.jp/navi/ こういうので俺の考えた最強のメニューを作る
180 18/08/05(日)20:10:07 No.523920949
レンチンだけで生きていけるよ と言っても冷凍食品をメインで食うんじゃなくて カット野菜とか健康的に当たり障りのなさそうなものを加熱する
181 18/08/05(日)20:10:39 No.523921108
まず冷食で当面の飯を確保しつつトライアンドエラーでレシピなり手際なり覚えりゃいいのよ
182 18/08/05(日)20:10:46 No.523921141
複数人住んでるなら材料から買った方が良いけど一人だと割とマジでスーパーやコンビニの惣菜買うか外食行った方が安く済む
183 18/08/05(日)20:11:34 No.523921386
冷蔵庫冷凍庫のリソース管理ゲーム
184 18/08/05(日)20:11:35 No.523921391
1人だと2日同じおかずになるからね… 1人分とか作るのめどいし
185 18/08/05(日)20:12:14 No.523921604
スーパー行って特売の肉野菜をスマホでググって炒めるだけよ
186 18/08/05(日)20:12:54 No.523921826
>ありがとう3万くらいならいいかな… 主食をパックご飯や冷凍うどんや冷凍チャーハンやパスタで回して 主菜を冷凍唐揚げや冷凍シューマイや業務スーパーの調理済み惣菜で回して 副菜は豆腐や納豆やもずくなんか買ってくれば 炊飯器も包丁もまな板も鍋すらいらない生活ができるぞ
187 18/08/05(日)20:13:23 No.523921987
いっぱい作ってタッパー冷凍は便利だけど どれがいつ作ったやつなのかどんどん曖昧になっていく
188 18/08/05(日)20:14:43 No.523922363
コスパ悪いのはわかってるんだけどつい面倒でカット野菜買っちゃう
189 18/08/05(日)20:15:42 No.523922663
>いっぱい作ってタッパー冷凍は便利だけど >どれがいつ作ったやつなのかどんどん曖昧になっていく 日付メモしたシール貼れよ!
190 18/08/05(日)20:16:25 No.523922907
>主食をパックご飯や冷凍うどんや冷凍チャーハンやパスタで回して >主菜を冷凍唐揚げや冷凍シューマイや業務スーパーの調理済み惣菜で回して >副菜は豆腐や納豆やもずくなんか買ってくれば >炊飯器も包丁もまな板も鍋すらいらない生活ができるぞ 今考えてる理想の一人暮らし生活だ…参考にするね
191 18/08/05(日)20:17:22 No.523923227
食費1日1000円に抑えるってムリゲーすぎる 平日でもオーバーするのに土日なんて2000円はかるく超える
192 18/08/05(日)20:17:47 No.523923360
納豆が77円で売ってなくて88円を憎むようになれ!
193 18/08/05(日)20:17:50 No.523923380
ビギナー用の料理本買ってレピシを増やすのもいい
194 18/08/05(日)20:18:26 No.523923602
親子丼とワカメの味噌汁作って食べてるよ
195 18/08/05(日)20:18:53 No.523923729
>食費1日1000円に抑えるってムリゲーすぎる >平日でもオーバーするのに土日なんて2000円はかるく超える 黙れデブ!
196 18/08/05(日)20:18:54 No.523923738
>主食をパックご飯や冷凍うどんや冷凍チャーハンやパスタで回して >主菜を冷凍唐揚げや冷凍シューマイや業務スーパーの調理済み惣菜で回して 冷凍庫そんなにはいらないよぅ
197 18/08/05(日)20:19:07 No.523923806
好みのめんつゆ見つけるとそれに頼りきりになってしまう
198 18/08/05(日)20:19:25 No.523923903
>ビギナー用の料理本買ってレピシを増やすのもいい とりあえずレシピ本読み漁ってどんなの作れるのか頭に入れておくといいよね
199 18/08/05(日)20:19:28 No.523923920
>あとは足りない野菜を野菜ジュースで補って月3万円ヨシ! 欺瞞
200 18/08/05(日)20:19:41 No.523923987
1人だとキャベツ半分でも使い切るの大変だからな 1/4買うならカット野菜でいいね
201 18/08/05(日)20:19:43 No.523924006
自炊で1日2000円は逆に何を食ってるんだ
202 18/08/05(日)20:19:45 No.523924025
味噌汁とかスープはインスタントでいい 副菜主菜はどっちか作り置きで片方作るとかなら負担も軽い
203 18/08/05(日)20:20:07 No.523924135
毎日作れるならレタスクラブの献立カレンダーがすごい便利よ
204 18/08/05(日)20:20:16 No.523924186
自分好みのコメを炊けるようになったら 毎食味噌汁と漬物でコメを押し込むんだ 短期間で太れる
205 18/08/05(日)20:20:25 No.523924237
>自炊で1日2000円は逆に何を食ってるんだ ステーキ1kgとか…
206 18/08/05(日)20:20:41 No.523924342
豚バラ肉と玉ねぎ炒めただけのものに数年間頼り続けてる
207 18/08/05(日)20:21:34 No.523924600
>毎日作れるならレタスクラブの献立カレンダーがすごい便利よ ググったら確かにこれは便利そう… 作れるのだけ作るだけでもいいし
208 18/08/05(日)20:21:49 No.523924689
スーパーの安売りに言われるがまま野菜を買い 何作るか悩んだ挙げ句野菜炒めかそのまま齧る
209 18/08/05(日)20:21:51 No.523924703
カット野菜は適当に肉追加するだけで良いから複数の野菜買って腐らせちゃうよりコスパ良い
210 18/08/05(日)20:21:58 No.523924740
>とりあえずレシピ本読み漁ってどんなの作れるのか頭に入れておくといいよね レパートリー増やしとかないと後々余った材料で料理しようって思っても思いつかないしね
211 18/08/05(日)20:22:20 No.523924842
フライパンにクッキングシートで焼き魚マジ便利
212 18/08/05(日)20:22:28 No.523924888
>自炊で1日2000円は逆に何を食ってるんだ ステーキとか高級魚とか
213 18/08/05(日)20:22:53 No.523925010
この時期は味噌汁もカレーもすぐ痛む
214 18/08/05(日)20:22:54 No.523925018
>冷凍庫そんなにはいらないよぅ 基本的に一人暮らしでもまともな冷凍冷蔵庫は買って損ないと思ってるが それすら無理なら週末にちょくちょく買うでいいんじゃねえかな
215 18/08/05(日)20:23:04 No.523925079
朝と夜はどうとでもなるから昼だわ 外出る時が多いからどうしても嵩む
216 18/08/05(日)20:23:40 No.523925269
調味料はよく考えて買わないと使いきれないことが多々ある
217 18/08/05(日)20:23:43 No.523925289
初めての自炊みたいなムックが本屋で売ってるから まずその一冊分を愚直に憶えるんだ ぐぐるな自称初心者向けのクソ難しいレシピが出てくるから
218 18/08/05(日)20:24:09 No.523925430
材料ストックしなきゃいけないし多めに作って保存もしたいし 自炊における冷蔵庫冷凍庫の容量はHPのようなものだ
219 18/08/05(日)20:24:12 No.523925445
グラム何円の惣菜屋さんは意外と高い というか想像より100gって少ない
220 18/08/05(日)20:24:32 No.523925567
>朝と夜はどうとでもなるから昼だわ >外出る時が多いからどうしても嵩む 夏はしゃーなしだな! 保冷バッグに保冷材といっしょに入れとくとかか
221 18/08/05(日)20:24:41 No.523925597
下手に自炊するくらいなら冷凍食品と激安スーパーの弁当とカット野菜でいいな!ってなるパターンも多い
222 18/08/05(日)20:24:45 No.523925619
クックパッドは罠だあいつらアレンジとか代用好きすぎる
223 18/08/05(日)20:26:49 No.523926325
麻婆豆腐の素なんかは2~3人前とか書いてあるけど他におかずを作らないので一人で1食分
224 18/08/05(日)20:27:22 No.523926518
レタスクラブの献立カレンダーは一週間分の必要な食材を書いてくれてるので買い物が圧倒的に楽になっちまうんだ
225 18/08/05(日)20:28:32 No.523926902
下手に素材買っても余らせると悲惨だからな 手元のオクラ5本とたらこでどうしろってんだ
226 18/08/05(日)20:28:45 No.523926961
一人暮らしの自炊は趣味でなきゃ逆に贅沢だ
227 18/08/05(日)20:28:55 No.523927011
どんな時でもカレーだ
228 18/08/05(日)20:30:13 No.523927410
最低だ、俺って…
229 18/08/05(日)20:30:17 No.523927435
液体は放置してはいけない 覚えておけ