ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
18/08/05(日)17:43:56 No.523885824
鉄玉子買ったんでおすすめの使い方を教えてください
1 18/08/05(日)17:44:16 No.523885888
これを
2 18/08/05(日)17:44:29 No.523885940
「」さんの
3 18/08/05(日)17:44:31 No.523885951
ケツに
4 18/08/05(日)17:44:32 No.523885953
これをですね
5 18/08/05(日)17:44:47 No.523886000
ゆっくりと
6 18/08/05(日)17:44:52 No.523886013
「」の
7 18/08/05(日)17:44:57 No.523886033
ズボッ
8 18/08/05(日)17:45:30 No.523886153
子供の頃ママンがこれを煮てたけどなんなのこれ
9 18/08/05(日)17:45:55 No.523886231
知らんのか 鉄分が摂れる
10 18/08/05(日)17:46:00 No.523886250
Fe。
11 18/08/05(日)17:46:04 No.523886273
鉄分の直腸注入初めて見た
12 18/08/05(日)17:46:14 No.523886304
飯に鉄がくっついてくる
13 18/08/05(日)17:46:53 No.523886444
これ挿れたら取れなくなって 病院へ駆け込むやつだ
14 18/08/05(日)17:47:41 No.523886598
鎖と繋ぐ
15 18/08/05(日)17:48:56 No.523886882
>子供の頃ママンがこれを煮てたけどなんなのこれ 調理する時に食い物に鉄分が少し溶けだすので 鉄分補給にうってつけってやつ
16 18/08/05(日)17:49:01 No.523886899
>飯に鉄がくっついてくる 炊飯器に入れて炊いたらそうなるよね 鉄玉子で沸かした湯を使って炊いたほうがいい
17 18/08/05(日)17:50:11 No.523887110
そうか ママンは家族の健康に気を使ってたんだな 好き嫌い激しかったからな…
18 18/08/05(日)17:50:21 No.523887159
届いて1回使ったらいきなりちょっと赤くなったんだけどそのままで大丈夫かな
19 18/08/05(日)17:50:27 No.523887181
調べたらキティちゃんとかドラえもん型のがあってだめだった お前ら煮られるんやぞ
20 18/08/05(日)17:56:29 No.523888511
>これ挿れたら取れなくなって >病院へ駆け込むやつだ 磁石で取り出せるんじゃない
21 18/08/05(日)17:57:09 No.523888645
>そうか >ママンは家族の健康に気を使ってたんだな >好き嫌い激しかったからな… 良いママンだから孝行してあげな
22 18/08/05(日)17:58:17 No.523888905
普通の食材から取れないのに必要な栄養素って デザインミスってんだろオイ
23 18/08/05(日)17:58:40 [医者] No.523888982
>磁石で取り出せるんじゃない どうして追い討ちをかけるように棒磁石まで挿入したんですか?
24 18/08/05(日)17:59:32 No.523889168
>普通の食材から取れないのに必要な栄養素って >デザインミスってんだろオイ ホウレンソウとか海藻とか 肉からも摂れるよ
25 18/08/05(日)18:01:39 No.523889622
>普通の食材から取れないのに必要な栄養素って >デザインミスってんだろオイ 普通に取れるけど?
26 18/08/05(日)18:02:17 No.523889750
割と料理に使われる調理器具の素材で含まれるミネラル分が違ってくるのが分かったのだ ひじきの鉄分量が引き下げられたけど昔は鉄製の調理器具で作られていたからその分高かったというのだ
27 18/08/05(日)18:03:08 No.523889929
鉄フライパン使ってるなぁなるだけ… その分油の量増えてて結果どうなんだって気にはなる
28 18/08/05(日)18:03:16 No.523889948
紅茶が黒くなりそう
29 18/08/05(日)18:04:20 No.523890180
磁石で自在に動かせる鉄卵を...これだ!
30 18/08/05(日)18:05:00 No.523890314
直腸のほうが吸収効率良いと思って…
31 18/08/05(日)18:06:39 No.523890651
>磁石で自在に動かせる鉄卵を...これだ! ネオジム磁石を入れて腸壁が傷つけた事件があったと聞く
32 18/08/05(日)18:07:49 No.523890919
別に鉄分摂りたいわけじゃないけど中華鍋使うと美味しくなる気するよね
33 18/08/05(日)18:07:53 No.523890933
入れるのも大変だけど締まりがよくないと産まれそう
34 18/08/05(日)18:09:51 No.523891345
>良いママンだから孝行してあげな もういないんだ…
35 18/08/05(日)18:09:57 No.523891363
ほお"っ♥磁石で腸膣内(なか)えぐられりゅぅっ♥ 出ちゃう♥カチカチ卵出ちゃうぅっ♥
36 18/08/05(日)18:10:14 No.523891430
>ひじきの鉄分量が引き下げられたけど昔は鉄製の調理器具で作られていたからその分高かったというのだ 逆にひじきだけやたら鉄分高いとされてたのはなんでだろう、他にも鉄製鍋で料理する食材は多かったろうに
37 18/08/05(日)18:10:16 No.523891442
>磁石で取り出せるんじゃない MRIにかけたら取れなくなりそう
38 18/08/05(日)18:10:31 No.523891490
ひじき自体に鉄分はあんまり入ってなかったらしいな 鉄鍋で煮てたから鉄分入ってただけで
39 18/08/05(日)18:10:59 No.523891591
>>良いママンだから孝行してあげな >もういないんだ… お前のそういうところだぞ
40 18/08/05(日)18:15:31 No.523892581
味噌汁作る時に沸騰するまで入れてる 完全に浸かりきるのに結構な水必要で薄型にすれば良かった…
41 18/08/05(日)18:22:25 No.523894032
>逆にひじきだけやたら鉄分高いとされてたのはなんでだろう、他にも鉄製鍋で料理する食材は多かったろうに 出荷するまでに鍋で煮る工程が必ず入るからじゃないかな
42 18/08/05(日)18:23:35 No.523894283
ひじきに関しては無機ヒ素もかなり問題になってるな
43 18/08/05(日)18:26:37 No.523894983
ひじきは他の海藻類よりも測定時期がえらい古いのもあるのよ 五十年近く前のデータ
44 18/08/05(日)18:26:52 No.523895033
黒豆煮るといい
45 18/08/05(日)18:31:03 No.523895980
釘で良くない?
46 18/08/05(日)18:32:14 No.523896244
>釘で良くない? 誤食したらやばいし
47 18/08/05(日)18:32:55 No.523896382
釘煮美味しいね
48 18/08/05(日)18:34:12 No.523896669
これちゅばちゅば舐めてればいいんでない?
49 18/08/05(日)18:34:53 No.523896835
実際鉄分不足してるのか知らないで取ってるけど過剰になってないかは不安になるな… まぁおしっこかうんこで出るか
50 18/08/05(日)18:35:18 No.523896918
>釘ちゅばちゅば舐めてればいいんでない?
51 18/08/05(日)18:35:18 No.523896921
鹿かよ
52 18/08/05(日)18:37:19 No.523897374
顆粒にして
53 18/08/05(日)18:41:27 No.523898345
>鹿かよ 釘飛ばしてくる鹿想像してダメだった