虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

18/08/05(日)16:39:54 暑いか... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/08/05(日)16:39:54 No.523873703

暑いから水分補給はしっかりとね

1 18/08/05(日)16:40:50 No.523873870

これは一気飲みしやすくて有り難い

2 18/08/05(日)16:44:50 No.523874532

これがガツンとレモンか

3 18/08/05(日)16:45:43 No.523874688

アルコールは駄目つってんだろ! 飲むけど!!

4 18/08/05(日)16:47:16 No.523874970

この調子だと来年は15%かな

5 18/08/05(日)16:48:21 No.523875143

これ日本酒がぶ飲みするのと変わらないのでは?

6 18/08/05(日)16:48:36 No.523875187

左様

7 18/08/05(日)16:49:54 No.523875434

いつかストロング系で人が死ぬぞ

8 18/08/05(日)16:51:41 No.523875781

ウイスキーをストれーろやロックで飲むのとどっちが体に悪いんれす?

9 18/08/05(日)16:52:53 No.523876000

規制前に買い溜めしなきゃ

10 18/08/05(日)16:53:15 No.523876073

>ウイスキーをストれーろやロックで飲むのとどっちが体に悪いんれす? そっちは40度前後あるわけだし同じ量ならそっちのほうがきつかろう というか酔ってるな貴様

11 18/08/05(日)16:53:32 No.523876131

これ飲んだら翌日頭痛と下痢に悩まされたよ やっぱ重要なのは度数じゃなくてアルコールの質だね

12 18/08/05(日)16:59:16 No.523877152

ストロングゼロと大差ないわけめはない?

13 18/08/05(日)17:03:52 No.523878083

ローソン限定ね なるほどね

14 18/08/05(日)17:05:15 No.523878376

まあぶっちゃけ一般的なワインが10~12パーセントぐらいあるからな…

15 18/08/05(日)17:07:33 No.523878880

よく考えたらそんなものを炭酸ジュースみたいにガブガブ飲むのはかなり危険なのでは?

16 18/08/05(日)17:08:48 No.523879113

左酔う

17 18/08/05(日)17:10:04 No.523879358

熱中症対策にはこまめな水分補給が必要だしアルコールと水が混ざると経口補水液みたいに体に吸収されやすくなるくわえてレモンでクエン酸も補給できるからこれは最適な飲料だって新橋のおっちゃんが言ってた

18 18/08/05(日)17:17:50 No.523880884

ポカリ売り切れだから仕方ない

19 18/08/05(日)17:20:15 No.523881315

お酒はアルコール消毒されてるから水より安全

20 18/08/05(日)17:21:44 No.523881603

https://www.lawson.co.jp/lab/tsuushin/art/1338650_4659.html やすい!

21 18/08/05(日)17:21:47 No.523881610

ワインすぎる

22 18/08/05(日)17:24:41 No.523882099

飲みやすさからの摂取の速さがヤバイ これがウィスキーなら一時間かけて飲む量

23 18/08/05(日)17:25:22 No.523882219

サンガリアだから500ml166円とかそんなんだった気がする

24 18/08/05(日)17:26:11 No.523882367

しぬ薬

25 18/08/05(日)17:26:41 No.523882446

日中にこれを飲めば気づいたら涼しい時間帯になるって寸法よ

26 18/08/05(日)17:27:43 No.523882639

定期的にこれを一気飲みさせて「」を殺そうとする「」が現れて怖い

27 18/08/05(日)17:27:45 No.523882648

そろそろストロング路線に待ったかかりそう

28 18/08/05(日)17:27:46 No.523882652

ポカリ買うのと値段変わらないならこっちでいいよね

29 18/08/05(日)17:27:55 No.523882679

これがバカスカ売れるようになったら日本はマジでヤバいと思う

30 18/08/05(日)17:28:28 No.523882784

そのうちフルパワーストロングとか言って20%くらいのが出そう その前に死人が出そう

31 18/08/05(日)17:28:38 No.523882817

個人的にはストロングゼロより悪酔いしなかった 数値高いから心のどっかでブレーキかかってたんかな

32 18/08/05(日)17:29:46 No.523883054

売れてなきゃ競い合うようにこんなの出さないよ…もうヤバイよ…

33 18/08/05(日)17:30:03 No.523883107

12サンガリアってそういう

34 18/08/05(日)17:30:11 No.523883131

焼酎に直接炭酸封入して25°の酎ハイって可能なの?

35 18/08/05(日)17:31:05 No.523883305

度数高い安酒がやたら売れる社会は一般的にヤバい

36 18/08/05(日)17:31:19 No.523883344

普通はバドみたいなうっすい酒が流行るんじゃないの… なんで度数が高くなってるの…

37 18/08/05(日)17:31:20 No.523883352

>そろそろストロング路線に待ったかかりそう ウォッカとか日本酒とかワインはいいのかよって話になるじゃん

38 18/08/05(日)17:32:26 No.523883552

まあ7、8%までは氷入れて飲むって名目でセーフだと思う ここまで来ちゃうとさすがに…

39 18/08/05(日)17:33:13 No.523883692

現時点でも酒税的にストロング不利だからいちおう歯止めはある 度数上げる程高くなる

40 18/08/05(日)17:33:31 No.523883753

>度数高い安酒がやたら売れる社会は一般的にヤバい 日本もロシアみたいになるのか

41 18/08/05(日)17:33:41 No.523883789

これにちんこ突っ込んだら酔いやすいの?

42 18/08/05(日)17:34:45 No.523883998

ストロング系は最終的に25度までは行くだろう

43 18/08/05(日)17:35:18 No.523884111

>https://www.lawson.co.jp/lab/tsuushin/art/1338650_4659.html 直接飲む事を想定されてない

44 18/08/05(日)17:35:33 No.523884144

>焼酎に直接炭酸封入して25°の酎ハイって可能なの? ソーダストリームに日本酒入れてスパークリングさせたりしてるから可能だけど普通はやらない

45 18/08/05(日)17:35:51 No.523884209

おじさん子供のころはビールもアルコール度3%だったきがするのよ…

46 18/08/05(日)17:36:02 No.523884244

>ウォッカとか日本酒とかワインはいいのかよって話になるじゃん そっちはグビグビ呑まないからな…

47 18/08/05(日)17:36:53 No.523884437

人気出て他の色んな味出ないかな

48 18/08/05(日)17:37:47 No.523884604

一般的に度数高い酒をグビグビ飲めるのはアル中か相当な飲んべえだけだからな ストロング系酎ハイはそうでない人をそうさせてしまう悪魔の酒だ…

49 18/08/05(日)17:38:57 No.523884841

缶で出されたら直接ぐびぐび行くもんだと思うよね

↑Top