18/08/05(日)14:46:08 Fucking... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/08/05(日)14:46:08 No.523853549
Fucking hot!
1 18/08/05(日)14:47:02 No.523853694
こりゃアカい
2 18/08/05(日)14:47:11 No.523853724
華氏温度?
3 18/08/05(日)14:47:14 No.523853737
まあこっちほどジメジメしてないし大丈夫だろ
4 18/08/05(日)14:49:44 No.523854096
週末、ヨーロッパにまた熱波。最高気温は48度を突破も https://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2018/08/48.php
5 18/08/05(日)14:50:24 No.523854214
華氏なんて使ってるアホはアメリカくらいでしょ
6 18/08/05(日)14:50:54 No.523854298
>まあこっちほどジメジメしてないし大丈夫だろ ここまで高温だと湿度とか関係なく辛いよ
7 18/08/05(日)14:51:10 No.523854340
アフリカからの熱波が飛んできてるらしいな
8 18/08/05(日)14:51:58 No.523854486
北の方で30℃超えるのか...
9 18/08/05(日)14:52:32 No.523854573
おのれ地球温暖化
10 18/08/05(日)14:53:06 No.523854660
東京でオリンピックなんて正気じゃないとか言ってた奴ら これ見たら何て言うんだろう
11 18/08/05(日)14:54:03 No.523854826
誰だ温暖化は真っ赤な嘘とか抜かした奴
12 18/08/05(日)14:54:27 No.523854903
>東京でオリンピックなんて正気じゃないとか言ってた奴ら 夏にオリンピックなんて正気じゃない
13 18/08/05(日)14:54:28 No.523854907
>東京でオリンピックなんて正気じゃないとか言ってた奴ら >これ見たら何て言うんだろう あの手の連中は都合が悪い部分は見ないから…
14 18/08/05(日)14:55:07 No.523855018
湿度低いから山火事もポンポン起こるわな
15 18/08/05(日)14:55:32 No.523855087
>東京でオリンピックなんて正気じゃないとか言ってた奴ら >これ見たら何て言うんだろう 熱帯夜とかないし湿度も低いですよ
16 18/08/05(日)14:55:45 No.523855123
>東京でオリンピックなんて正気じゃないとか言ってた奴ら >これ見たら何て言うんだろう >まあこっちほどジメジメしてないし大丈夫だろ
17 18/08/05(日)14:56:26 No.523855242
日テレも報道してるが4日は欧州南部が47℃とかいう状態で ヨーロッパ史上記録的猛暑になりそうだな http://www.news24.jp/articles/2018/08/04/10400595.html
18 18/08/05(日)14:56:59 No.523855340
ヨーロッパをインドにしてしまえー
19 18/08/05(日)14:57:05 No.523855355
前の東京オリンピックは暑さを避けるために10月にやったらしいな
20 18/08/05(日)14:57:15 No.523855382
何て言うんだろうってそりゃ 正気にては夏季五輪やれない地域が東京の他にも増えるだけでは
21 18/08/05(日)14:57:16 No.523855385
>東京でオリンピックなんて正気じゃないとか言ってた奴ら >これ見たら何て言うんだろう 50年前ですら暑いからってんで10月にずらしてたんだよ 体育の日は開会日の名残
22 18/08/05(日)14:57:34 No.523855435
地球温暖化してるし夏期にオリンピックやるのもう無理なのかもな…
23 18/08/05(日)14:58:00 No.523855509
あまりの暑さにスウェーデンの最高峰が変わるらしいな
24 18/08/05(日)14:58:11 No.523855536
東京もヨーロッパも真夏にやるもんではねえってだけの話よ
25 18/08/05(日)14:58:56 No.523855665
インドは涼しいの?
26 18/08/05(日)14:59:04 No.523855690
今更日時変更できんのかね…むしろ今がラストチャンスか? カレンダー屋とか関係する人たち的には
27 18/08/05(日)14:59:09 No.523855705
>熱帯夜とかないし湿度も低いですよ そもそも熱帯夜って日本だけの用語だけど 向こう夜間でも25℃下回るのかなあ
28 18/08/05(日)14:59:54 No.523855834
たぶん10月でも暑いよな… もう冬にやろうぜ
29 18/08/05(日)15:00:14 No.523855892
>もう冬にやろうぜ 雪降ったりして
30 18/08/05(日)15:00:21 No.523855914
前に日本でオリンピックやった時って避暑地の長野でわざわざ冬にやったんでしょ? なんで…?
31 18/08/05(日)15:00:52 No.523856004
湿度がどうあれ体温よりずっと高い温度で日中過ごして平気なもんなのかな 現場仕事の人とかどうしてんだろ
32 18/08/05(日)15:00:53 No.523856009
ブラジルでも真夏の8月にやったんだから大丈夫だろ
33 18/08/05(日)15:00:56 No.523856020
うそくせー
34 18/08/05(日)15:02:30 No.523856294
欧州がこんな暑いはずない ズル林してない?
35 18/08/05(日)15:02:35 No.523856312
>前に日本でオリンピックやった時って避暑地の長野でわざわざ冬にやったんでしょ? >なんで…? 雑にも程のあるボケはやめろ
36 18/08/05(日)15:02:45 No.523856346
>湿度がどうあれ体温よりずっと高い温度で日中過ごして平気なもんなのかな アラブの人の格好見ても分かる通り服で外気を遮断すれば体温に保たれるんやな
37 18/08/05(日)15:02:58 No.523856381
ヨーロッパ、2003年の熱波で7万人も死んでるの…
38 18/08/05(日)15:03:12 No.523856413
>欧州がこんな暑いはずない アフリカが悪い
39 18/08/05(日)15:03:17 No.523856425
知らんけど今年の最高気温記録でしょ
40 18/08/05(日)15:03:57 No.523856543
ドイツもフランスも多治見だったのか…
41 18/08/05(日)15:04:02 No.523856557
怒らないでくださいね こんなの災害じゃないですか
42 18/08/05(日)15:05:02 No.523856724
他がもっと暑いからって東京が涼しくなるわけじゃなし
43 18/08/05(日)15:05:19 No.523856780
選手村でコンドーム代わりに塩タブレット置いとこう
44 18/08/05(日)15:05:30 No.523856806
湿度がなければ日焼けだけ気にすればいいから大分楽だし…
45 18/08/05(日)15:05:37 No.523856823
スウェーデンとか熱波で80箇所以上で山火事発生して国土の半分近くが燃えたぞ
46 18/08/05(日)15:05:39 No.523856829
今まで必要なかったからクーラーを設置してない家が多くてマジで死に直結すると聞いた
47 18/08/05(日)15:05:54 No.523856868
>今更日時変更できんのかね…むしろ今がラストチャンスか? >カレンダー屋とか関係する人たち的には 商業主義でないと運営できなくなった時点で他のスポーツのクライマックスと被る秋にはできないのだ...
48 18/08/05(日)15:06:22 No.523856938
こんな気候で外に出て働きに行くのって馬鹿みたいじゃないですか
49 18/08/05(日)15:06:28 No.523856956
湿度さえなければ大丈夫だと思ってる奴なんなの
50 18/08/05(日)15:06:31 No.523856964
>他がもっと暑いからって東京が涼しくなるわけじゃなし むしろ東京ほどやばい 森林がないしコンクリートだから
51 18/08/05(日)15:06:34 No.523856974
>湿度がなければ日焼けだけ気にすればいいから大分楽だし… んなわけない 夏舐めすぎ
52 18/08/05(日)15:07:18 No.523857100
山の中の実家に帰省してるけど外あつくて死にそう
53 18/08/05(日)15:07:24 No.523857120
湿度といい満員電車といい 何故日本人は辛さ世界一自慢をしたがるのか
54 18/08/05(日)15:07:31 No.523857153
>熱波によってヨーロッパ全域の農家が干ばつの被害を受け、 >そのうち多くの農家が各国政府や欧州連合(EU)からの資金援助を求めている。 >ドイツ農業協会のヨアヒム・ルクビートは、今年の収穫量は昨年より20%減少すると予測する。 >「莫大な損害が見込まれる」それは今週末、さらに膨らむ恐れもある。 上で記事に出てるけどガチでやばいんじゃないのこれ
55 18/08/05(日)15:07:38 No.523857173
第二候補はイスタンブールだっけ? 涼しそう
56 18/08/05(日)15:08:12 No.523857270
>第二候補はイスタンブールだっけ? >涼しそう イスタンブールがどの国にあるか言ってみろ!
57 18/08/05(日)15:08:25 No.523857312
これで世界文化遺産の建物に室外機がふえそうだな
58 18/08/05(日)15:08:32 No.523857331
国産の野菜果物が高騰して輸入物も高騰するんです?
59 18/08/05(日)15:08:44 No.523857370
日本にしか四季が無いと思ってるやつがいるなんてネタがあったが 日本にしか高湿度が無いと思ってる人がマジでいそうで
60 18/08/05(日)15:09:07 No.523857445
農業が大きい産業になってるフランスやオランダは ダメージデカそうだな
61 18/08/05(日)15:09:18 No.523857481
湿度が有って風が吹くとぐあーってなるけど 湿度がなくて風が吹くとあちちちちってなる
62 18/08/05(日)15:09:31 No.523857512
>山の中の実家に帰省してるけど外あつくて死にそう いいよ
63 18/08/05(日)15:09:33 No.523857519
オリンピックなんて屑と馬鹿しか喜ばんよ
64 18/08/05(日)15:09:37 No.523857538
流石に世界一湿度高い日本よりマシでしょいくら温度高くたって
65 18/08/05(日)15:09:39 No.523857547
これがアフリカの風…
66 18/08/05(日)15:10:05 No.523857609
ヨーロッパは地獄だぜ
67 18/08/05(日)15:10:05 No.523857612
スウェーデンは本当にやばいというか国内の植物がだいたい半減した 暑さで人間が死ぬより危険な状態
68 18/08/05(日)15:10:29 No.523857683
湿度が少ないと山火事になった時大変になるよ
69 18/08/05(日)15:10:37 No.523857710
>イスタンブールがどの国にあるか言ってみろ! 画像内で最高値の国だね…
70 18/08/05(日)15:10:48 No.523857754
>日本にしか高湿度が無いと思ってる人がマジでいそうで まさか日本以外は地震が起こらないと思ってる奴もいるのか
71 18/08/05(日)15:10:55 No.523857767
ヨーロッパは熱中症で万単位で死ぬからな…
72 18/08/05(日)15:11:16 No.523857849
米国も記録だしてる言ってるなぁ カリフォルニアも山火事が酷くてもう異常気象がこれからの普通宣言とか ACの普及率の低い北部州で沢山死んだり
73 18/08/05(日)15:11:17 No.523857850
こういう未曽有の大規模災害なんていうんだっけ アポカリプスじゃなくて…
74 18/08/05(日)15:11:21 No.523857864
48.8て
75 18/08/05(日)15:11:23 No.523857874
フランスとか熱波で一万人死んでたしなぁ
76 18/08/05(日)15:11:36 No.523857914
>湿度が少ないと山火事になった時大変になるよ というか山火事自体起こりやすいんだよな低湿度 葉っぱ同士の摩擦でおきたりするから
77 18/08/05(日)15:11:42 No.523857931
ヨーロッパ暑い!オリンピックはダメ!となるのか
78 18/08/05(日)15:12:01 No.523858001
>フランスとか熱波で一万人死んでたしなぁ じゃあ東京でやったほうが良いな
79 18/08/05(日)15:12:07 No.523858019
>流石に世界一湿度高い日本よりマシでしょ どんなデタラメな情報だよ ネタで言ってるんだとしても本気で信じる奴出てくるからやめなさい
80 18/08/05(日)15:12:13 No.523858035
高地は山火事 低地は干ばつ …地獄絵図じゃないか
81 18/08/05(日)15:12:20 No.523858060
>流石に世界一湿度高い日本よりマシでしょいくら温度高くたって クーラー整備されてる高温高湿度と クーラー無しの高温低湿度どっちがマシかな…
82 18/08/05(日)15:12:21 No.523858061
東京も緑はそこそこあるはずなので緑がないから暑いというのはなんか違う気がする たた暑いのは確かなのでやはり都市は暑い…
83 18/08/05(日)15:12:58 No.523858163
東京や日本が特別に暑いわけじゃない 都市部が暑いってだけ
84 18/08/05(日)15:13:22 No.523858238
>東京も緑はそこそこあるはずなので緑がないから暑いというのはなんか違う気がする 結構でかい公園多いんだよな東京
85 18/08/05(日)15:13:37 No.523858277
世界的に異常気象だと食料生産とかうまく行かなくならないのですか
86 18/08/05(日)15:13:39 No.523858283
>ヨーロッパは熱中症で万単位で死ぬからな… 道民と同じでエアコンないのも珍しい事じゃないし…
87 18/08/05(日)15:13:47 No.523858305
ニュースで五輪開催時期は電車が混むとかいってたけど いっつも混んでるし問題はそこじゃねえだろと思った
88 18/08/05(日)15:13:52 No.523858321
長野の高原とかなら涼しいのかな?
89 18/08/05(日)15:14:11 No.523858379
>日本にしか四季が無いと思ってるやつがいるなんてネタがあったが 実際居るみたいね 一寸外国にあるんだと驚いたら外人に嫌味で言われた
90 18/08/05(日)15:14:13 No.523858387
台湾とか気温も湿度も日本以上でさらに夏が長いとかいう地獄の環境だった気がする
91 18/08/05(日)15:14:24 No.523858417
東京は緑がどこにでもあるわけではないから… でかい公園散歩すると涼しいけど
92 18/08/05(日)15:14:29 No.523858433
凍土あるような地域だと湿度も虫も高止まりだ
93 18/08/05(日)15:14:38 No.523858460
というか日本や東南アジアの都会みたいなほとんどの家庭にエアコン置いてる国と普段必要ないからあんまりない国だと同じ温度でも被害が全然違う その上でこっちよりひどい熱波だから
94 18/08/05(日)15:14:45 No.523858480
>東京も緑はそこそこあるはずなので緑がないから暑いというのはなんか違う気がする 緑は無いよ 世界の都市のなかでも日本の東京や大阪は緑被率がかなり少ないほう
95 18/08/05(日)15:15:03 No.523858542
ヨーロッパでも扇風機って普通に売ってんのかな
96 18/08/05(日)15:15:03 No.523858543
>熱波によってヨーロッパ全域の農家が干ばつの被害を受け、 >そのうち多くの農家が各国政府や欧州連合(EU)からの資金援助を求めている。 >ドイツ農業協会のヨアヒム・ルクビートは、今年の収穫量は昨年より20%減少すると予測する。 >「莫大な損害が見込まれる」それは今週末、さらに膨らむ恐れもある。 今年は世界的な食料問題が発生しそうな気がするな
97 18/08/05(日)15:15:14 No.523858578
>ヨーロッパは熱中症で万単位で死ぬからな… ウソだろ!? 対策しないってことは嫌な感じの頻度で暑くなるってことかな…?
98 18/08/05(日)15:15:38 No.523858657
一方の南半球は世紀に一度クラスの寒波に襲われていた
99 18/08/05(日)15:15:42 No.523858672
今年はどの国も大変だなぁ
100 18/08/05(日)15:15:54 No.523858701
湿度なんてちょっとコップに水入れたの近くに置くだけで簡単に変わるし
101 18/08/05(日)15:16:12 No.523858770
ヨーロッパはいみnが増えたから熱い
102 18/08/05(日)15:16:24 No.523858808
インドで50度超えた時の対策が水の入った壷に入る事らしいから 壷買おうぜ
103 18/08/05(日)15:16:30 No.523858831
>結構でかい公園多いんだよな東京 ど真ん中にでかい森もあるしな
104 18/08/05(日)15:16:31 No.523858835
日本にしか四季がなかったらサマーとかウインターとかの四季を表す外来語はどっからきてるんだってなるだろ!!
105 18/08/05(日)15:16:37 No.523858863
やべーなモヒカン衣装用意しなくちゃ
106 18/08/05(日)15:16:39 No.523858872
>東京も緑はそこそこあるはずなので緑がないから暑いというのはなんか違う気がする コンクリートジャングルはどこも暑い
107 18/08/05(日)15:16:47 No.523858891
この間見た映画で気温が50度超えると人は生きられないって習った
108 18/08/05(日)15:17:01 No.523858929
死ぬほど暑いからふらんすじんは夏は一ヶ月ぐらいお休みもらって避暑に行くんでしょ
109 18/08/05(日)15:17:03 No.523858937
もちろん限度はあるけど暑さに慣れてない人が猛烈な暑さ受けるのが一番やばいんだよね
110 18/08/05(日)15:17:07 No.523858950
>ウソだろ!? >対策しないってことは嫌な感じの頻度で暑くなるってことかな…? 前回の熱波でもジジババが死んだ 熱中症への知識がまだある日本人でも今年バタバタ倒れてるんだから 人の事は言えん
111 18/08/05(日)15:17:10 No.523858953
まぁ日本はマスコミが海外の情報入れないから自分で探さないと知らないよね…
112 18/08/05(日)15:17:34 No.523859035
観測値はコンクリート固めなんてことは当然ないので 観測データより遥かに熱いのが現実だ
113 18/08/05(日)15:17:48 No.523859080
日本は古い家はそれはそれで風の通りが良い レンガ積んだだけの建築とかログハウスみたいなところだと死ぬんじゃね
114 18/08/05(日)15:18:25 No.523859193
なんというかマジで単純な話でエアコンと水道があれば死ななくて欠けると死ぬ
115 18/08/05(日)15:18:26 No.523859198
>観測値はコンクリート固めなんてことは当然ないので >観測データより遥かに熱いのが現実だ 名古屋の観測所とかめちゃくちゃ涼しそうだった
116 18/08/05(日)15:18:26 No.523859199
東京はヒートアイランドでしょ 熱源とアスファルトとか熱を溜め込む物の比率が高い 海に近いから極端に上下は本来しにくいんだけど
117 18/08/05(日)15:18:38 No.523859251
ヨーロッパ熱波とかニュースでやってたと思うが
118 18/08/05(日)15:18:40 No.523859260
野菜ヤバいのでは
119 18/08/05(日)15:18:58 No.523859306
>死ぬほど暑いからふらんすじんは夏は一ヶ月ぐらいお休みもらって避暑に行くんでしょ そうだよ それでお医者さんも避暑に行って医者の数が足りなくなって熱中症でバンバン死んだ
120 18/08/05(日)15:19:03 No.523859323
北半球で夏の五輪をやるのが間違いなんじゃ…
121 18/08/05(日)15:19:04 No.523859326
真夏のクソやばい時期以外はデカい賞金掛かった大会や ビッグタイトル目白押しで各種目の有力選手が誰一人来ない だからそう言う大会がない時に開催するね
122 18/08/05(日)15:19:06 No.523859331
本当は四季じゃなくて節気ごとの行事が多いとか言うべきなんだろうけど 文化の勉強してない人がうまく伝えられる訳はないし
123 18/08/05(日)15:19:13 No.523859350
グリーンランド辺りに引っ越そう 流石に涼しいだろ冬は知らん
124 18/08/05(日)15:19:21 No.523859368
>まぁ日本はマスコミが海外の情報入れないから自分で探さないと知らないよね… 南アフリカ各地では観測史上初の雪を記録してた…
125 18/08/05(日)15:19:39 No.523859444
日本のは都市の問題で気温上がってるだけで涼しいところは涼しいよね…多少は 画像のほうが致命的なんじゃねえ?
126 18/08/05(日)15:19:41 No.523859449
ヨーロッパは昔の建物にみんな住んでるからエアコンの普及率低いよね
127 18/08/05(日)15:20:27 No.523859588
>北半球で夏の五輪をやるのが間違いなんじゃ… 文句はクーベルタンに言ってくれ
128 18/08/05(日)15:20:29 No.523859596
15年前の熱波だとフランスで15000人イタリアで10000人死んでるからね…
129 18/08/05(日)15:20:31 No.523859604
>野菜ヤバいのでは 葉物野菜が全滅レベル
130 18/08/05(日)15:20:34 No.523859615
地球が悲鳴を上げてるぜ(バトルフィーバー)
131 18/08/05(日)15:20:52 No.523859674
>北半球で夏の五輪をやるのが間違いなんじゃ… 東京関係なく8月開催は昔から批判の声もある 選手の事より金儲けを考えてるIOCはクソだとね
132 18/08/05(日)15:21:20 No.523859757
>南アフリカ各地では観測史上初の雪を記録してた… 夏なのに雪降ったのか...
133 18/08/05(日)15:21:37 No.523859792
南半球…
134 18/08/05(日)15:21:53 No.523859837
>夏なのに雪降ったのか... 南半球!!!
135 18/08/05(日)15:21:55 No.523859845
>アポカリプスじゃなくて… disaster? catastrophe?
136 18/08/05(日)15:22:03 No.523859864
風通しがいい?ご安心を体温より高い風が通り抜けますよ
137 18/08/05(日)15:22:13 No.523859900
大体夏にオリンピックやるのってサッカーが夏休みだからじゃないっけ
138 18/08/05(日)15:22:20 No.523859923
地球が持たん時がきてるようだな
139 18/08/05(日)15:22:22 No.523859930
>夏なのに雪降ったのか... しっかりいたせー!!
140 18/08/05(日)15:22:34 No.523859969
サッカーにも夏休みがあるの?
141 18/08/05(日)15:22:42 No.523859989
そもそも普段30度の日本の40度と普段27度とかのヨーロッパの40度は人間へのダメージが全然違うし
142 18/08/05(日)15:23:18 No.523860090
>緑は無いよ >世界の都市のなかでも日本の東京や大阪は緑被率がかなり少ないほう su2528673.jpg でっかい公園あるから多いと思ってたけど想像以上に少ないんだね… 知ったかぶりで喋ってしまって申し訳ない
143 18/08/05(日)15:23:21 No.523860101
全世界規模なのはわかったけど原因は何なの 温暖化なの太陽活動なの
144 18/08/05(日)15:23:27 No.523860112
冬用の装備しかなかったりする
145 18/08/05(日)15:23:33 No.523860132
オリンピックの時期はほかのスポーツの大会がない時期 この時期じゃないと莫大な放送権料が入らないので…
146 18/08/05(日)15:23:42 No.523860156
Julyだから先月かと思ったらRecordだから先月までのEU観測史上最高気温か イスタンブールは30~35度くらいねこの二ヶ月 湿度はがっつり昼50夜80だから両方極わずかに東京より低い程度
147 18/08/05(日)15:24:13 No.523860262
>ヨーロッパは昔の建物にみんな住んでるからエアコンの普及率低いよね 建物というよりヨーロッパなんて北海道ぐらいの北緯なんだから 涼しくて使う理由がなかった 冬なんて内陸部は寒い以前に湿度が低すぎて保湿クリームないと めちゃくちゃ辛いぐらい
148 18/08/05(日)15:25:00 No.523860404
道路がドロドロに溶けたインドの熱波でも3000人死ななかったからね まああちらさんは風に当たると死ぬと分かってるから水瓶に入って凌いだけど
149 18/08/05(日)15:25:17 No.523860449
ジーコが昔キレてたよね サッカーは冬のスポーツなのに夏にやらせるとか狂ってるって
150 18/08/05(日)15:25:19 No.523860457
単純に体質的な問題で白人が黄色や黒人より熱と日光に弱いというのもあるからなあ
151 18/08/05(日)15:25:29 No.523860478
>真夏のクソやばい時期以外はデカい賞金掛かった大会や >ビッグタイトル目白押しで各種目の有力選手が誰一人来ない プロが夏休みの間に開催か…
152 18/08/05(日)15:25:38 No.523860517
>大体夏にオリンピックやるのってサッカーが夏休みだからじゃないっけ それもあるしヨーロッパでツールドフランスが終わってアメリカでアメフトが始まる前のこの時期くらいしか欧米のメディアとしては五輪を放送する余裕が無い
153 18/08/05(日)15:25:45 No.523860541
地球が持たん時が来ている
154 18/08/05(日)15:25:47 No.523860547
でもジーコサッカーはセミの声があってなんぼな所もあるし…
155 18/08/05(日)15:26:30 No.523860683
緯度が高いと寒暖差すげえけど特に寒さに適応しないとね その分日差しには弱いトレードオフ
156 18/08/05(日)15:26:34 No.523860693
欧州の住環境ってダメ過ぎると思う 外観はいいしあれで充分な環境だとは分かるけど
157 18/08/05(日)15:26:39 No.523860710
オリンピックを他大会の日程と被せたらいいじゃん 競技者は死ぬ
158 18/08/05(日)15:26:51 No.523860753
人類に逃げ場なし
159 18/08/05(日)15:27:25 No.523860862
ドームごと覆って空調つけたら? アホみたいなデザイン建築するくらいならそっちに金使え
160 18/08/05(日)15:27:41 No.523860919
>欧州の住環境ってダメ過ぎると思う >外観はいいしあれで充分な環境だとは分かるけど でもあれ外観残して中は改装するんよ お金のある家と都市部がメインだけど
161 18/08/05(日)15:27:44 No.523860931
>欧州の住環境ってダメ過ぎると思う >外観はいいしあれで充分な環境だとは分かるけど 古い建物が多いから環境の変化に適応が難しそうだな…
162 18/08/05(日)15:27:45 No.523860939
今日のうちの地域と二倍くらい差あるわ…
163 18/08/05(日)15:27:54 No.523860970
>ドームごと覆って空調つけたら? >アホみたいなデザイン建築するくらいならそっちに金使え お金ない
164 18/08/05(日)15:28:05 No.523861004
オリンピックの後はポロリンピックだぜ!
165 18/08/05(日)15:28:07 No.523861008
クソ暑い時にスポーツなんてやってられるか! ってどこの競技も夏がシーズンオフなのに そのクソ暑い時期にスケジュール空いてるじゃん!と 五輪をぶち込んでくるIOCスタイルにはまいるね…
166 18/08/05(日)15:28:15 No.523861037
ブエルタ大丈夫かな
167 18/08/05(日)15:28:54 No.523861136
今でさえ草の根から頑張ってきた競技なんかは商業的な理由でオリンピック押し付けられてうんざりしてるとこもあるのに日程被せたりしたらもうそっちでやろうぜになる
168 18/08/05(日)15:29:01 No.523861153
マラソンも室内400mトラックを延々と回る?
169 18/08/05(日)15:29:02 No.523861159
>競技者は死ぬ ハナからオリンピック出ないよ 他大会のスポンサー契約や賞金が出ないと暮らせないもん オリンピックの報奨金なんかハナクソみたいなもんだし
170 18/08/05(日)15:29:17 No.523861201
>それもあるしヨーロッパでツールドフランスが終わってアメリカでアメフトが始まる前のこの時期くらいしか欧米のメディアとしては五輪を放送する余裕が無い F1もこの時期はの8月前半くらいは夏休みだな
171 18/08/05(日)15:29:17 No.523861203
>disaster? catastrophe? そうそうカタストロフィーだトン
172 18/08/05(日)15:29:42 No.523861281
>ウソだろ!? >対策しないってことは嫌な感じの頻度で暑くなるってことかな…? 一括りに欧州と言っても東欧の方とかは ユーロ圏に入れない貧乏国だらけだし 月収12万くらいとかそんな暮らしなんすよ そしてホームレスもうようよいるんすよ そういう人たちが熱波に焼かれてどんどんしぬ ちなみになんとか夏を越しても冬になるとアホみたいに寒いから寒波でどんどんしぬ 救いはない
173 18/08/05(日)15:30:32 No.523861437
>マラソンも室内400mトラックを延々と回る? いいや朝の6時スタートで環状線を走ってもらう
174 18/08/05(日)15:30:42 No.523861466
五輪の全競技者がプロでスポンサード受けてるもんな
175 18/08/05(日)15:31:33 No.523861636
>su2528673.jpg 環境に対する国民性みたいなのが出てるのかな 同じ西欧でも同じアジアでも国によってかなり差が出ていて面白い
176 18/08/05(日)15:31:42 No.523861667
いわゆるヨーロッパ方式のちょっと古い家だと改築しないとエアコン入れても意味無いとかあって田舎行くとどうしようもないとかあるんだよ
177 18/08/05(日)15:32:47 No.523861863
これからますますキャベツが高騰しますぞー!
178 18/08/05(日)15:33:12 No.523861928
>一方の南半球は世紀に一度クラスの寒波に襲われていた つまり地球全体の気温を平均すると例年通り!
179 18/08/05(日)15:33:16 No.523861940
地震と湿気で鍛えられる日本は半端な建造物じゃダメだからな 快適な地域とか土やレンガや丸太積んだだけみたいなのあるよね
180 18/08/05(日)15:33:17 No.523861943
日本はエアコン使える家多いし倒れてもすぐ病院行けるからマシな方ではある それはそれとして暑いものは暑いが
181 18/08/05(日)15:33:32 No.523861991
最終候補地が東京とスペインとトルコだったんだよな スペイン涼しそうじゃね?
182 18/08/05(日)15:33:58 No.523862064
森林が少ない国ほど民度がいいのかしら
183 18/08/05(日)15:34:21 No.523862128
日本の気候クソだけどその分やっぱ空調に関しては強いなって思う
184 18/08/05(日)15:35:33 No.523862364
>最終候補地が東京とスペインとトルコだったんだよな >スペイン涼しそうじゃね? 昨日ニュースで流れてたけどクソ暑そうだったよ インタビュー受けてた人は汗ダラダラだった
185 18/08/05(日)15:35:46 No.523862392
そもそも45度クラスがあるよな 日本のようやく40度程度とレベル違う
186 18/08/05(日)15:35:59 No.523862438
日本のエアコンを輸出するぜーっ!
187 18/08/05(日)15:36:25 No.523862517
>最終候補地が東京とスペインとトルコだったんだよな >スペイン涼しそうじゃね? 今日のマドリードの最高気温38℃らしいな
188 18/08/05(日)15:36:27 No.523862531
スペインはな 欧州の最高観測記録のレコード持ってるんだ
189 18/08/05(日)15:36:46 No.523862607
もう南極でやろう
190 18/08/05(日)15:37:05 No.523862676
>そもそも45度クラスがあるよな >日本のようやく40度程度とレベル違う 普段は日本よりずっと涼しいんですよ!それこそパリでも送風機で十分なぐらい!
191 18/08/05(日)15:37:27 No.523862738
>スペイン涼しそうじゃね? スレ画見てスペインどこか言ってみろ!
192 18/08/05(日)15:37:37 No.523862767
ていうかスペイン真っ赤じゃねえか!
193 18/08/05(日)15:38:02 No.523862834
スペインとかここ数年夏場に40度超えてない時がないぐらい暑いぞ
194 18/08/05(日)15:38:34 No.523862953
>東京とスペインとトルコ 画像見る限り東京で正解だったな
195 18/08/05(日)15:38:37 No.523862966
今週はスペインあたりで欧州最高気温記録塗り替えるかもみたいな話もある
196 18/08/05(日)15:38:50 No.523863007
単純に今年が異常気象でこれなのか来年もこれが続くのかで判断分かれるな 原因も結局分かってないしさ
197 18/08/05(日)15:39:11 No.523863070
スペインはめちゃ暑い というかヨーロッパで一番熱いよね普段からアフリカや東南アジアと張れる
198 18/08/05(日)15:39:15 No.523863087
>もう南極でやろう 最近-94℃記録したぞ 地球最低気温レコードだ ちなみにこの気温だと人間は深呼吸すると即死する
199 18/08/05(日)15:39:18 No.523863098
東欧ってなぜか涼しそうなイメージあったけどバルカン半島軒並み暑いな…
200 18/08/05(日)15:39:32 No.523863136
もし続くならどんどん酷くなるよな…
201 18/08/05(日)15:40:02 No.523863238
>東欧ってなぜか涼しそうなイメージあったけどバルカン半島軒並み暑いな… 地中海沿いはめちゃくちゃ暑いぞ
202 18/08/05(日)15:40:07 No.523863255
スペインとかは元々砂漠の手前的に熱いじゃない 最高気温ならまあ
203 18/08/05(日)15:40:18 No.523863296
今地軸旋回中なんじゃなかったっけ? 地球レベルの周期でみると
204 18/08/05(日)15:40:29 No.523863330
>ちなみにこの気温だと人間は深呼吸すると即死する マジか…
205 18/08/05(日)15:40:49 No.523863395
湿度湿度言うけど立地からしてどう考えても日本より湿度高いところも多いよね…?
206 18/08/05(日)15:41:01 No.523863429
>ちなみにこの気温だと人間は深呼吸すると即死する 肺の細胞が一呼吸で死滅するとかいう恐ろしい話されてたな…
207 18/08/05(日)15:41:08 No.523863454
先週は過ごしやすい気温だったのになー おーい台風はやくこっちにこーい!
208 18/08/05(日)15:41:09 No.523863458
>>ちなみにこの気温だと人間は深呼吸すると即死する >マジか… 肺が凍る
209 18/08/05(日)15:41:16 No.523863483
地球は人間がいらなくなったの?
210 18/08/05(日)15:41:18 No.523863493
人間が保たんときが来ているのだ!
211 18/08/05(日)15:41:40 No.523863560
>地球は人間がいらなくなったの? 多分そうだと思うよ 最近のニュース見る限り ろくでもないことばっかりだもん
212 18/08/05(日)15:41:59 No.523863625
いやヨーロッパは湿度はそんなでもないというか湿度がそんなでもないから火事と脱水がやばい
213 18/08/05(日)15:42:21 No.523863685
国土の1/3が北極圏のフィンランドでも32℃記録したって数日前のニュースになってるから 本当にみんな暑いんだろうな
214 18/08/05(日)15:42:28 No.523863715
食料と水不足で戦争とか起きない? だいじょうぶ?
215 18/08/05(日)15:42:32 No.523863721
いまもえまくってるよな 何箇所も火事起きてる途中
216 18/08/05(日)15:42:57 No.523863804
>湿度湿度言うけど立地からしてどう考えても日本より湿度高いところも多いよね…? その手の場所の多くは日本より最高気温は上がらない
217 18/08/05(日)15:43:29 No.523863911
>いまもえまくってるよな >何箇所も火事起きてる途中 スウェーデンは山火事が84箇所で発生だとかなんとか
218 18/08/05(日)15:43:38 No.523863930
いくら湿度低いつっても40℃超えは普通にきつい
219 18/08/05(日)15:43:54 No.523863983
>ちなみにこの気温だと人間は深呼吸すると即死する >肺の細胞が一呼吸で死滅するとかいう恐ろしい話されてたな… ジオストームみたいなことが起きちゃうんだ…
220 18/08/05(日)15:44:00 No.523864002
ゆるきゃんを潰す…!