虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

18/08/05(日)14:07:24 キタ━━━━━... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/08/05(日)14:07:24 No.523847348

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

1 18/08/05(日)14:08:46 No.523847580

わかりやすい

2 18/08/05(日)14:23:07 No.523849899

大まかにこんくらいって分かればいい時はアナログの方が便利だよね

3 18/08/05(日)14:25:04 No.523850207

今のバイクはほとんどデジタルになってるけど表示感覚ゆっくりにしてるからか?

4 18/08/05(日)14:26:24 No.523850413

スピードメーターは更新間隔を遅くすればいいだけだったね

5 18/08/05(日)14:27:34 No.523850592

昔のはリアルタイム表示しすぎてめまぐるしかったもんな…

6 18/08/05(日)14:27:44 No.523850630

スピードメーターについては一の位を気にしなければいいという慣れもあるから

7 18/08/05(日)14:28:53 No.523850827

両津って実は頭いいのでは…

8 18/08/05(日)14:29:10 No.523850870

車検の時代車で乗った車のメーターがデジタル表記だったけど非常にわかりにくい

9 18/08/05(日)14:30:31 No.523851094

説明展開のためとは言え麗子がこんなこともわからん馬鹿とは思えない

10 18/08/05(日)14:31:07 No.523851173

>車検の時代 今は違うのかと思って考えちゃった

11 18/08/05(日)14:31:59 No.523851311

前の車は停止寸前なのに40km/hとか表示されてて気持ち悪かったな

12 18/08/05(日)14:32:02 No.523851317

所ジョージの大体時計はデジタルだけど大雑把で良かった

13 18/08/05(日)14:32:48 No.523851429

デジタルアナログどっちの良さも1ページでわかってこれは…

14 18/08/05(日)14:33:15 No.523851512

児童学習書みたいなの出さないかなこち亀で…

15 18/08/05(日)14:33:51 No.523851607

https://www.fukuinkan.co.jp//book/?id=4278 幼稚園通ってた頃はこの本でアナログとデジタルを覚えた

16 18/08/05(日)14:34:09 No.523851662

横倒しになってるアナログ時計読むの苦手…

17 18/08/05(日)14:34:31 No.523851734

>児童学習書みたいなの出さないかなこち亀で… 秋本治が描いてないけど何冊かでてる

18 18/08/05(日)14:35:57 No.523851971

こういうのは頭の良さじゃなくて柔らかいかどうかだよ 難しい話や勉強をそのままで分からなくても例え話だと分かるようなもん

19 18/08/05(日)14:46:29 No.523853603

そういや今だ車の計器類ってアナログが主流だな

20 18/08/05(日)14:47:50 No.523853839

どーせスピードメーターなんて見ないよ

21 18/08/05(日)14:50:09 No.523854177

これで麗子がバカかどうか量れるのはバカなのか?

22 18/08/05(日)14:50:22 No.523854211

>どーせスピードメーターなんて見ないよ 見ろよへたくそ…

23 18/08/05(日)14:52:33 No.523854578

スピードメーター見ないとか怖すぎる

24 18/08/05(日)14:54:19 No.523854875

書かれたのが90年代半ばの回だし…

25 18/08/05(日)14:54:48 No.523854962

アニメなんかの演出としてはカッコイイんだよねメーターのデジタル描写

26 18/08/05(日)14:55:01 No.523854999

いつも乗ってるバイクならこれぐらいでこのスピード出てるってわかるだろう 本当に運転したことあるのかな?

27 18/08/05(日)14:55:28 No.523855074

>そういや今だ車の計器類ってアナログが主流だな スーパーカーとかは回転に針が追いつかないから液晶になったのもあったな まあバイクがアナログでやってきてるんだから見栄だろうけどモードチェンジで デザイン変わるのカッコいいからいいや

28 18/08/05(日)14:56:06 No.523855183

>いつも乗ってるバイクならこれぐらいでこのスピード出てるってわかるだろう >本当に運転したことあるのかな? あてになるかよそんなもんが 高速降りた直後の一般道とか走ったこと無いのか

29 18/08/05(日)14:56:21 No.523855226

仕方ないんだけど給油系がデジタル表示なのにアナログ目盛りなのがシュール

30 18/08/05(日)14:56:56 No.523855331

>いつも乗ってるバイクならこれぐらいでこのスピード出てるってわかるだろう >本当に運転したことあるのかな? こういう感じで高齢者の運転事故が起きるんだろうな

31 18/08/05(日)14:57:33 No.523855432

>仕方ないんだけど給油系がデジタル表示なのにアナログ目盛りなのがシュール どれくらい走れるか精確に測るの不可能だし

32 18/08/05(日)14:57:35 No.523855441

学校の勉強と法令遵守以外は何でもできるぞ

33 18/08/05(日)14:57:39 No.523855452

人間は絶対値に弱くて相対値とイメージ把握に強いから 数字見せるよりメーターの針がどのへんにあるかのほうが判断早い 視界の端でも間違うことはない

34 18/08/05(日)14:57:47 No.523855472

>いつも乗ってるバイクならこれぐらいでこのスピード出てるってわかるだろう >本当に運転したことあるのかな? 正直教習所やり直した方がいいと思う

35 18/08/05(日)14:58:30 No.523855591

>https://www.fukuinkan.co.jp//book/?id=4278 >幼稚園通ってた頃はこの本でアナログとデジタルを覚えた もう30年近く前の本でぎょっとした

36 18/08/05(日)14:58:30 No.523855594

給油計みたいにデジタルで表示するアナログ目盛りって他にあるかな

37 18/08/05(日)14:58:51 No.523855651

>いつも乗ってるバイクならこれぐらいでこのスピード出てるってわかるだろう >本当に運転したことあるのかな? その判断は無理 もしできてると固く信じ込んでいるならお前は死亡事故の加害予備軍です

38 18/08/05(日)14:59:10 No.523855708

単に現在の速度がわかりやすいというだけでなく 針の動く角速度でなんとなく加速度がわかるというのも大きい

39 18/08/05(日)15:00:22 No.523855917

親の運転する車に乗ってる子供だって感覚と実際のスピードがかけ離れることがあるくらいわかるだろうに

40 18/08/05(日)15:00:59 No.523856028

麗子は超頭いいけど両ちゃんを立ててあげてるのよ

41 18/08/05(日)15:02:00 No.523856209

車に組み込まれてるAIが書き込んでるんじゃない?

42 18/08/05(日)15:04:00 No.523856549

バイクのガソリンメーターが7段階ぐらいのデジタルなんだけど 1段階がどれぐらいの範囲なのかわからなくて困る

43 18/08/05(日)15:04:29 No.523856622

>両津って実は頭いいのでは… 頑張れば東大合格するくらいの地頭はある

44 18/08/05(日)15:05:01 No.523856719

>仕方ないんだけど給油系がデジタル表示なのにアナログ目盛りなのがシュール 最近はデジタル表示のガソリン計多いよ 数字ではなくゲージ表示だけど

45 18/08/05(日)15:07:01 No.523857050

ディスプレイにアナログ表示いいよね

↑Top