虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

18/08/05(日)14:05:14 なろう... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/08/05(日)14:05:14 No.523846928

なろう系史実

1 18/08/05(日)14:07:43 No.523847409

皇帝の姉ですがイケメン高身長の奴隷が大将軍になって旦那になった件

2 18/08/05(日)14:13:01 No.523848259

奴隷ちんぽに逆らえなくなっちゃうんだ…

3 18/08/05(日)14:15:49 No.523848718

現実さんは時々なろうでもねえよ!みたいな盛り方するよね

4 18/08/05(日)14:17:01 No.523848915

第二次大戦の時期とかラノベで書いたらバカにされるチートがうじゃうじゃ出てくるから困る

5 18/08/05(日)14:18:40 No.523849180

本当はよっしゃー!って心の中でガッツポーズ取ったけど 体裁もあるし一度は断るって形を取っただけじゃねえかな…

6 18/08/05(日)14:18:57 No.523849218

何これ?擬似母を!ックス?

7 18/08/05(日)14:20:25 No.523849465

それまで中華文明って北方騎馬民族のボコられてたのに突然スレ画みたいなオリ主が湧いてきて 逆にボコるようになった

8 18/08/05(日)14:20:57 No.523849551

陛下の奥さんの弟って最初言われてるけど陛下の姉の旦那の連れ子なの?

9 18/08/05(日)14:21:19 No.523849614

歴史に残る偉人なんてたいていなろうだろ

10 18/08/05(日)14:22:13 No.523849743

そのくせ「いやいや親族の○○さんの方がよっぽど優秀ですよ…」とかめっちゃ謙虚な態度 逆に嫌味かもしれない

11 18/08/05(日)14:22:40 No.523849819

現実世界でもラノベかお前ってやついっぱいいるからな・・・

12 18/08/05(日)14:23:57 No.523850031

親父が死んだから年の近い義母を嫁に!はラノベというかエロゲだよね

13 18/08/05(日)14:24:41 No.523850153

14 18/08/05(日)14:24:41 No.523850154

この2人は子供作るの?

15 18/08/05(日)14:24:59 No.523850192

後ウマイヤ朝の開祖とかいいよ… 一族皆殺しにされて逃げ延びた亡国の皇子が異国で旗揚げして大国を築き上げるんだ… しかも金髪緑眼のイケメンだよ

16 18/08/05(日)14:25:33 No.523850282

まぁどれくらい盛られてるかわからないし史実なんて…

17 18/08/05(日)14:26:28 No.523850425

匈奴も匈奴でヤバいと言うか厨二かよと言いたくなるようなかっこいい設定してやがる つよい

18 18/08/05(日)14:26:47 No.523850472

>この2人は子供作るの? 記録では3人の男児と文献に衛青の娘が嫁に来たってことから何人かの女児を作ってる

19 18/08/05(日)14:27:29 No.523850572

>陛下の奥さんの弟って最初言われてるけど陛下の姉の旦那の連れ子なの? 陛下の姉の旦那の連れ子に姉と弟がいて 姉が陛下の奥さんになった つまり画像は陛下の姉の旦那の連れ子であり陛下の嫁の弟でもある

20 18/08/05(日)14:28:02 No.523850689

>記録では3人の男児と文献に衛青の娘が嫁に来たってことから何人かの女児を作ってる イチャイチャしやがって…

21 18/08/05(日)14:29:17 No.523850887

登場してない衛青の姉が陛下の嫁になって 陛下の姉が旦那の連れ子の衛青の嫁になるわけか 妹の旦那の嫁の兄みたいなのが続いて分かりづらい!

22 18/08/05(日)14:29:17 No.523850888

擬似近親相姦プレイいいなぁ

23 18/08/05(日)14:29:56 No.523850998

ダンナって名前じゃなくて旦那?よく分からん

24 18/08/05(日)14:31:21 No.523851214

つまり武帝はホモ

25 18/08/05(日)14:33:33 No.523851565

衛青幼い子供いるなら妻いるんじゃないの その妻どうしたの

26 18/08/05(日)14:34:15 No.523851682

外戚ガチャ引いたら統率武力知力100で野心0の超有能かつ忠誠心MAXの20歳くらいで 長年軍事を全面的に任せられるSSRが出てきた、あとでもう一人引く

27 18/08/05(日)14:34:21 No.523851701

>衛青幼い子供いるなら妻いるんじゃないの >その妻どうしたの そりゃ側室だろ

28 18/08/05(日)14:34:34 No.523851745

>つまり画像は陛下の姉の旦那の連れ子であり陛下の嫁の弟でもある 義姉兼義母と結婚…

29 18/08/05(日)14:35:32 No.523851897

>外戚ガチャ引いたら統率武力知力100で野心0の超有能かつ忠誠心MAXの20歳くらいで >長年軍事を全面的に任せられるSSRが出てきた、あとでもう一人引く こんなの出たけど強い?(ツイートする)

30 18/08/05(日)14:35:37 No.523851919

>外戚ガチャ引いたら統率武力知力100で野心0の超有能かつ忠誠心MAXの20歳くらいで >長年軍事を全面的に任せられるSSRが出てきた、あとでもう一人引く これで一山越えたら後全部消化試合になる奴だわ…

31 18/08/05(日)14:36:26 No.523852040

もしかして皇帝に必要なスキルって政治力でも武力でもなくガチャ運…?

32 18/08/05(日)14:36:44 No.523852086

>外戚ガチャ引いたら統率武力知力100で野心0の超有能かつ忠誠心MAXの20歳くらいで >長年軍事を全面的に任せられるSSRが出てきた、あとでもう一人引く これが人権キャラって奴か…

33 18/08/05(日)14:37:08 No.523852147

>もしかして皇帝に必要なスキルって政治力でも武力でもなくガチャ運…? 優秀なやつが引けるフラグがあっても部下のバカがそいつ追い出したりするしな…

34 18/08/05(日)14:38:20 No.523852338

でも野心の無さとか人格出来すぎてたせいか 末路ちょっと可哀想だよこの人

35 18/08/05(日)14:38:24 No.523852350

お邪魔キャラがガチャから出てくるのが現実の大変なところ

36 18/08/05(日)14:38:41 No.523852396

武帝自体は有能なの?

37 18/08/05(日)14:39:10 No.523852472

20そこそこで初陣で1万人を率いて敵地に攻め込めって無茶ぶりで他のベテラン勢差し置いて一人だけ戦果を上げるえいせいさん

38 18/08/05(日)14:39:42 No.523852552

>もしかして皇帝に必要なスキルって政治力でも武力でもなくガチャ運…? あーそれ弱いし使えないわ 素材にした方がいいよ

39 18/08/05(日)14:40:33 No.523852703

>武帝自体は有能なの? 有能ではあるけど性格に若干問題が

40 18/08/05(日)14:40:34 No.523852708

><

41 18/08/05(日)14:42:33 No.523853017

国土広いからガチャに失敗しただけで滅びる可能性が常にあるし人口も多いからガチャ回数が多くてなんとかなってきたのが中国4000年の歴史だ

42 18/08/05(日)14:42:37 No.523853030

第一次匈奴遠征(前129年)…李広、公孫賀、公孫敖、衛青がそれぞれ1万騎を率い匈奴領域に侵入。 公孫敖軍は全滅。李広は敗北し捕虜となる(後に脱走)公孫賀は接敵できず。 衛青は龍城まで進撃し捕虜700得て初陣ながら遠征唯一の戦果。(衛青20代前半) 第二次匈奴遠征(前128年)…衛青が3万騎を率い出陣。匈奴の首級・捕虜数千余。 第三次匈奴遠征(前127年)…衛青軍は雲中より出撃しオルドス地方を横断、隴西に至る。首級・捕虜は一万余。 鹵獲した家畜数十万頭。楼煩王、白羊王を敗走させ匈奴はオルドス地方を失陥し最大の牧草地を失う。 第四次匈奴遠征(前124年)…衛青が3万騎を率い出陣。約300kmを半日で軍を進ませ右賢王本陣を襲う。 匈奴一万五千と右賢王一族11人、家畜数百万頭を得る。衛青は大将軍に任ぜられる。 第五次匈奴遠征(前123年春)…衛青軍10万は漠南に進撃し匈奴数万を討ち取る。

43 18/08/05(日)14:42:53 No.523853068

第六次匈奴遠征(前123年夏)…衛青軍10万は再び漠南に進撃。蘇建、趙信、初陣の甥の霍去病(18)を別働隊 とする。衛青本隊は匈奴斬首一万余、蘇建・趙信軍は壊滅。霍去病は単独800騎で匈奴領域深部に侵入。 単于(匈奴君主)の一族の大父行、羅姑比を打ち取り首級2000を得る。匈奴は陰山山脈以南を放棄する。 第七次匈奴遠征(前121年春)…霍去病は驃騎将軍となり全軍を指揮。衛青はお留守番。隴西より西域に進む。 霍去病率いる一万騎は焉支山一帯の匈奴を壊滅させ折蘭王、盧胡王を打ち取り斬首・捕虜九千余。 第八次匈奴遠征(前121年夏)…霍去病は再び西域に進撃。5万の兵を公孫敖と半分に分け進軍するが公孫敖軍 が行方不明となり単独で進軍。匈奴指導者5人その妻子59人幹部格63人を捕虜。首級三万余。渾邪王は降伏。 内輪揉めで殺害された休屠王の一族団を追撃し首級8千、最終的な降伏者数は十万余。西域の匈奴の勢力は 壊滅する。空白地帯になった西域一帯は後に涼州が置かれる。

44 18/08/05(日)14:43:11 No.523853117

第九次匈奴遠征(前119年)…衛青・霍去病が騎兵10万その他歩兵輜重20万余の軍勢で匈奴本拠地北方へ進撃。 霍去病は匈奴本隊を討つため精鋭を率い代郡より草原を進むが本隊は現れずフルンボイルを経由し ヘンティー山脈を通りバイカル湖に到達。八万余を殺害し屯頭王らを捕える。 衛青は匈奴後背を奇襲するため定襄より進みゴビ砂漠を踏破するが匈奴はこれを察知し伊稚斜単于本隊と 交戦。一時竜巻が発生し両軍膠着状態になるが暴風の中衛青自ら数百騎を率い匈奴両翼を突破。一万騎を 討ち取られ匈奴本隊は潰走し衛青はウランバートル付近まで進撃する。匈奴は長城付近の土地を完全に失う。

45 18/08/05(日)14:43:16 No.523853126

su2528618.png

46 18/08/05(日)14:43:18 No.523853134

>武帝自体は有能なの? 有能 国土広げた、ただクソコテ

47 18/08/05(日)14:43:38 No.523853197

ゲームバランス悪いので霍去病の寿命の弱体化しますね

48 18/08/05(日)14:44:34 No.523853333

衛一族は

49 18/08/05(日)14:44:37 No.523853345

霍去病は戦闘力が高すぎる…

50 18/08/05(日)14:45:27 No.523853462

ラブラブだな

51 18/08/05(日)14:46:42 No.523853639

>衛青は匈奴後背を奇襲するため定襄より進みゴビ砂漠を踏破するが匈奴はこれを察知し伊稚斜単于本隊と >交戦。一時竜巻が発生し両軍膠着状態になるが暴風の中衛青自ら数百騎を率い匈奴両翼を突破。一万騎を >討ち取られ匈奴本隊は潰走し衛青はウランバートル付近まで進撃する。匈奴は長城付近の土地を完全に失う。 はいはいなろうなろう

52 18/08/05(日)14:48:12 No.523853893

武帝がホモに走りそうになったら陛下そいつホモ!あかんやつ!って止めてくれる家臣もいたらしいから部下に恵まれてたんだな

53 18/08/05(日)14:48:46 No.523853971

衛青と霍去病がキチガイ染みて強いばかりに二人が死んだら後はダメだよねとか歴史書に書かれる武帝

54 18/08/05(日)14:50:49 No.523854283

>ゲームバランス悪いので霍去病の寿命の弱体化しますね 霍去病が若くして死なずにいたら衛青おじさんと一緒に暴れて多分タジキスタンあたりまで中国に なってただろうからな…

55 18/08/05(日)14:52:21 No.523854544

せっかく戦果を上げて帰ってきたんだから皇帝から褒美貰いましょうよって部下に言われも いや俺は鞭で叩かれなければそれでいいから…って言うくらい謙虚で 部下もこの上司やり辛…ってなる

56 18/08/05(日)14:52:43 No.523854610

衛青と霍去病が匈奴ボコって分裂させたせいで西に逃げた連中がフン族になってヨーロッパを荒らすピタゴラスイッチ

57 18/08/05(日)14:53:01 No.523854644

甥っ子絶対殺すマンすぎて怖い

58 18/08/05(日)14:53:05 No.523854656

>ゲームバランス悪いので霍去病の寿命の弱体化しますね どうでもいいけど霍去病って名前悪すぎじゃね? 病でこの世を去る気マンマンじゃん

59 18/08/05(日)14:53:32 No.523854741

>衛青と霍去病が匈奴ボコって分裂させたせいで西に逃げた連中がフン族になってヨーロッパを荒らすピタゴラスイッチ 中国ロクなことしねえな

60 18/08/05(日)14:54:40 No.523854934

>どうでもいいけど霍去病って名前悪すぎじゃね? >病でこの世を去る気マンマンじゃん 病が去るって願いでつけられた名前なんじゃね

61 18/08/05(日)14:55:02 No.523855002

ぶてーに紹介した姉も奴隷の子じゃないの?奴隷の子紹介しあってる?

62 18/08/05(日)14:55:52 No.523855143

あれだけイキってる霍去病もおじさん見習って士人とか抱え込まずに外戚として勢力広げなかったという

63 18/08/05(日)14:56:24 No.523855234

>>どうでもいいけど霍去病って名前悪すぎじゃね? >>病でこの世を去る気マンマンじゃん >病が去るって願いでつけられた名前なんじゃね その意図の元武帝に付けられた名前 結局ダメだった

64 18/08/05(日)14:56:51 No.523855320

親子で強過ぎる…

65 18/08/05(日)14:57:00 No.523855345

あいつ めっちゃ強い!

66 18/08/05(日)14:57:47 No.523855473

中国史はときどきアホかお前ってレベルで桁違いに強い奴をお出ししてくる

67 18/08/05(日)14:59:56 No.523855840

フン族ってマケグミだったのか……

68 18/08/05(日)15:00:17 No.523855897

衛青は謙虚通り越して卑屈で当時の兵士からちょっと人気なかった

↑Top