18/08/05(日)11:19:23 抜きゲ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/08/05(日)11:19:23 No.523814436
抜きゲ主人公みたいな名前にしやがって
1 18/08/05(日)11:20:21 No.523814587
主人公は感情移入できるように被りやすい名前がいいからな…
2 18/08/05(日)11:21:20 No.523814750
漣はいるのに翔と力はいないのか…
3 18/08/05(日)11:22:45 No.523815002
女の子はAV女優みたいだ
4 18/08/05(日)11:23:46 No.523815199
男は「○○と」が流行っぽいな
5 18/08/05(日)11:24:09 No.523815274
大和の順位急に上がってるのはなぜ 樹上がったのは幽白の無料配信だな!
6 18/08/05(日)11:24:48 No.523815398
>女の子はAV女優みたいだ もうそんな風にしか見えない
7 18/08/05(日)11:25:08 No.523815456
キリトはいないか
8 18/08/05(日)11:25:54 No.523815598
>男は「○○と」が流行っぽいな 流石に立川のジョニデ似の名前付けるヤツはいないか
9 18/08/05(日)11:26:29 No.523815689
だ…大和くん
10 18/08/05(日)11:26:33 No.523815701
創作で現実に無さそうな名前つけてたのに現実が追いついてきている
11 18/08/05(日)11:27:05 No.523815788
ゆうくんはおねショタのショタだな
12 18/08/05(日)11:27:16 No.523815818
言われてみれば男はエロゲの主人公っぽい名前が多いな というかエロゲの主人公が自分と重ねやすいようにありがちな名前にしてるのか
13 18/08/05(日)11:27:45 No.523815901
テレビ見てたら高校生に七海王がいたな
14 18/08/05(日)11:27:55 No.523815928
逆にヒロインの名前は身内と被りにくいように突飛にしてる とかよく聞くね
15 18/08/05(日)11:28:18 No.523815996
いつきで樹なんだ 名前の意味としてどう言う意味なんだろう
16 18/08/05(日)11:28:33 No.523816029
>というかエロゲの主人公が自分と重ねやすいようにありがちな名前にしてるのか それは逆だと思う 逆だったんだと思う
17 18/08/05(日)11:28:40 No.523816048
莉子は同僚が娘に付けてたな… 人気ある名前だったんだ
18 18/08/05(日)11:29:21 No.523816166
ゆうまはいつも安定してランクインしてる
19 18/08/05(日)11:29:35 No.523816207
ゆうき君はランキング陥落してるのか 一時期めっちゃ流行ってたのに
20 18/08/05(日)11:29:44 No.523816239
エロゲ主人公のゆうくん・たっくん率を一度数字で見てみたい
21 18/08/05(日)11:30:04 No.523816304
ト…!
22 18/08/05(日)11:30:15 No.523816336
>いつきで樹なんだ 樹は昔からある名前だよ
23 18/08/05(日)11:30:16 No.523816339
名前書く時めんどくさそうなの多いな
24 18/08/05(日)11:30:29 No.523816383
>いつきで樹なんだ >名前の意味としてどう言う意味なんだろう キャベツ畑やコウノトリを信じてる女の子に無修正ポルノをつきつけるような子に育つようにと
25 18/08/05(日)11:30:52 No.523816470
ひろとはるとは慣れてないとわからんな
26 18/08/05(日)11:31:12 No.523816549
凛ちゃん強すぎない?
27 18/08/05(日)11:31:18 No.523816571
樹(たつる)
28 18/08/05(日)11:31:27 No.523816599
そのうち一周回って太郎とか次郎とか三郎が流行る 俺は詳しいんだ
29 18/08/05(日)11:31:43 No.523816650
>凛ちゃん強すぎない? 15年くらい前からずっと上位にいる 一時期はトップに何年かいた
30 18/08/05(日)11:31:45 No.523816661
基本的に意味より音の響き重視か
31 18/08/05(日)11:31:51 No.523816676
意外とキラキラネームは少ないんだな いやキラキラネームはオンリーワンを目指すからむしろ同じのが多いと駄目なのか
32 18/08/05(日)11:31:58 No.523816693
はると多すぎ 知り合いに五人もいる
33 18/08/05(日)11:31:58 No.523816694
陽でハル読みはギリギリライン
34 18/08/05(日)11:32:10 No.523816733
>そのうち一周回って太郎とか次郎とか三郎が流行る >俺は詳しいんだ 流行ることは無いが毎年一定数の数名付けられるイメージ
35 18/08/05(日)11:32:13 No.523816742
創作キャラにリンちゃんが多いわけだ
36 18/08/05(日)11:32:23 No.523816768
>主人公は感情移入できるように被りやすい名前がいいからな… 実際被ると何故か感情移入し辛くなったり…
37 18/08/05(日)11:32:29 No.523816783
きりとくんは?
38 18/08/05(日)11:32:34 No.523816801
>はると多すぎ >知り合いに五人もいる 最後の希望多いな
39 18/08/05(日)11:32:44 No.523816832
あかりちゃんはもう過去か…
40 18/08/05(日)11:33:06 No.523816906
>実際被ると何故か感情移入し辛くなったり… ヒロインの名前が母親と同じ!
41 18/08/05(日)11:33:46 No.523817041
>陽でハル読みはギリギリライン 最近多い陽のハル読みだけど これが元からあったマイナーな読みなのかそう読ませたのが大流行しただけなのかわからないんだ…
42 18/08/05(日)11:33:59 No.523817091
>そのうち一周回って辰夫とか幸四朗とかが流行る
43 18/08/05(日)11:34:31 No.523817192
>そのうち一周回って辰夫とか幸四朗とかが流行る その一周ってgifで回されたりそういうのですよね?
44 18/08/05(日)11:35:11 No.523817337
>基本的に意味より音の響き重視か 意味なんか考えるより呼ばれやすい名前の方がいいし…
45 18/08/05(日)11:36:15 No.523817559
>はると多すぎ >知り合いに五人もいる はるとが いっぱいおりはるというわけか
46 18/08/05(日)11:36:23 No.523817589
定年迎えたおじさんでハルトって名前の方居たけど漢字は確か春人だった
47 18/08/05(日)11:36:57 No.523817682
意味とか希望を重視すると行き着く所は寿限無だからな…
48 18/08/05(日)11:37:21 No.523817756
>陽 >[名のり]あき・あきら・お・おき・きよ・きよし・たか・なか・はる・や らしい
49 18/08/05(日)11:37:54 No.523817880
古風な名前つけるのはもうトレンドになってる
50 18/08/05(日)11:37:55 No.523817884
読みやすく呼びやすい名前が一番よ
51 18/08/05(日)11:37:56 No.523817893
書き込みをした人によって削除されました
52 18/08/05(日)11:37:59 No.523817906
寿陽
53 18/08/05(日)11:38:17 No.523817959
>いっぱいおりはるというわけか (そこは居はるや居やはるもしくは居てはるなのよ…オルはハルとはくっつかないのよ…)
54 18/08/05(日)11:38:20 No.523817964
少女漫画のが影響大きそうだな
55 18/08/05(日)11:38:20 No.523817967
麗音春人くん!
56 18/08/05(日)11:38:20 No.523817968
把瑠都って名前は流行らないんですかね
57 18/08/05(日)11:38:26 No.523817987
ツルハシ便利
58 18/08/05(日)11:38:33 No.523818006
>古風な名前つけるのはもうトレンドになってる 時代は妹子!
59 18/08/05(日)11:38:56 No.523818087
葵と書いて「まもる」!
60 18/08/05(日)11:39:00 No.523818094
>>いっぱいおりはるというわけか >(そこは居はるや居やはるもしくは居てはるなのよ…オルはハルとはくっつかないのよ…) おりはるこん!
61 18/08/05(日)11:39:01 No.523818098
>把瑠都って名前は流行らないんですかね ばるとじゃん
62 18/08/05(日)11:39:22 No.523818166
>葵と書いて「まもる」! ミズーリで調印しそうな名前だな…
63 18/08/05(日)11:39:27 No.523818183
>把瑠都って名前は流行らないんですかね 力士じゃねーか!
64 18/08/05(日)11:39:28 No.523818187
ハルトって聞くとヴヴヴしか思い浮かばない
65 18/08/05(日)11:39:55 No.523818267
蓮はマンキンの影響で中国人ぽく見えてしまう
66 18/08/05(日)11:40:29 No.523818404
>時代は妹子! 小野さんが娘が美人に育つようにって思いを込めてつけるんだよね…いざ育ったら外交官になってるんだ…
67 18/08/05(日)11:40:34 No.523818419
結(むすび)という全く不自然じゃないのに罠みたいになってる名前
68 18/08/05(日)11:40:47 No.523818456
10年前辺りと比べると無難な読みや無難な漢字が増えたね
69 18/08/05(日)11:41:20 No.523818561
ハルトオオオオオ!!!!
70 18/08/05(日)11:41:34 No.523818591
エルエルフウウウ!!
71 18/08/05(日)11:41:35 No.523818593
>らしい あるんだ…「きよ」や「きよし」って読みも出来るんだ…
72 18/08/05(日)11:41:51 No.523818642
>10年前辺りと比べると無難な読みや無難な漢字が増えたね キラキラ世代として示準化石めいて取り残されるんだ…
73 18/08/05(日)11:42:00 No.523818675
ハルトの親父はキチガイ
74 18/08/05(日)11:42:01 No.523818679
>葵と書いて「まもる」! 外務大臣来たな…
75 18/08/05(日)11:42:17 No.523818727
画数が多めな漢字な名前が多いね
76 18/08/05(日)11:42:37 No.523818798
>キラキラ世代として示準化石めいて取り残されるんだ… 示準化石でもあり示相化石でもある時代のあだ花のような存在に…
77 18/08/05(日)11:42:43 No.523818828
>10年前辺りと比べると無難な読みや無難な漢字が増えたね ぶっちゃけ親御さんも困るからな 息子の友達の名前が読めないとか
78 18/08/05(日)11:42:54 No.523818867
楓も根強い人気だけど イロハカエデの葉っぱがカエルの手みたいに分裂してるから カエル手→カエデ というのを知るとなんかこう言葉にできない気持ちになるな!
79 18/08/05(日)11:42:56 No.523818878
そろそろはじめちゃん増える頃だと思う
80 18/08/05(日)11:42:57 No.523818880
漢字から読み方が想像できない名前にしちゃダメだよ!
81 18/08/05(日)11:43:16 No.523818941
キラキラネームなんてそれこそ江戸時代やそれ以前の大昔から一定数いるのになんでこんなに騒がれるようになったんだろうか
82 18/08/05(日)11:43:54 No.523819066
ハルトおおおお
83 18/08/05(日)11:44:03 No.523819084
>というのを知るとなんかこう言葉にできない気持ちになるな! それを言うと同じ植物系で花は散るから縁起が悪いと言われてた時代もあると聞くけど 花の名前の女の子たくさんいるし…いいんだ
84 18/08/05(日)11:44:24 No.523819141
>キラキラネームなんてそれこそ江戸時代やそれ以前の大昔から一定数いるのになんでこんなに騒がれるようになったんだろうか なんか楽しいし
85 18/08/05(日)11:44:31 No.523819163
楓はどういう意味で名付けるんだろう 紅葉が綺麗だからとかそういう感じかな
86 18/08/05(日)11:44:42 No.523819193
>キラキラネームなんてそれこそ江戸時代やそれ以前の大昔から一定数いるのになんでこんなに騒がれるようになったんだろうか 一定数超えて出回ったからじゃないかしら
87 18/08/05(日)11:44:45 No.523819203
>女の子はAV女優みたいだ どちらも名前を取る大元が似てるせいだって本で読んだ
88 18/08/05(日)11:44:59 No.523819242
>あるんだ…「きよ」や「きよし」って読みも出来るんだ… 名付けに使う漢字の読みは基本自由よ あまりに好き放題な読み方にすると役所からボツられるけど
89 18/08/05(日)11:45:15 No.523819292
>楓はどういう意味で名付けるんだろう 甘い蜜を出して舐めてもらるように
90 18/08/05(日)11:45:18 No.523819300
>花の名前の女の子たくさんいるし…いいんだ 植物由来にしておけば無難だからな… 樹木の本開くとこの樹木名女の子に使えるな…ってのがいっぱい乗ってる
91 18/08/05(日)11:45:31 No.523819350
>キラキラネームなんてそれこそ江戸時代やそれ以前の大昔から一定数いるのになんでこんなに騒がれるようになったんだろうか 一定数じゃなくなったからだ
92 18/08/05(日)11:45:47 No.523819407
>名付けに使う漢字の読みは基本自由よ それは知ってたけど漢和辞典なんかにある基本的な人名読みとしてある読み方なんだなーって
93 18/08/05(日)11:46:16 No.523819516
樹(ゆぐどらしる)
94 18/08/05(日)11:46:16 No.523819519
結愛って子どもは結構見る
95 18/08/05(日)11:46:37 No.523819576
海外にもキラキラネームあるんだね どこも考えることは一緒なんだな
96 18/08/05(日)11:46:42 No.523819592
>結愛って子どもは結構見る け…ゆ…けつめで…
97 18/08/05(日)11:46:47 No.523819611
樹(ひたち)
98 18/08/05(日)11:47:17 No.523819694
>不知樹(ひたち)
99 18/08/05(日)11:47:17 No.523819695
>け…ゆ…けつめで… 子どものケツをめでちゃだめだよ!
100 18/08/05(日)11:47:42 No.523819772
主水とか主税とかもっかい流行こないかな
101 18/08/05(日)11:48:12 No.523819868
>主水とか主税とかもっかい流行こないかな そこに主計も加えたい
102 18/08/05(日)11:48:18 No.523819893
一定数じゃなくなったのに加えどれだけ他者と違う奇抜な読み方をさせるかの競争が始まったからというのもありそう
103 18/08/05(日)11:48:33 No.523819947
>海外にもキラキラネームあるんだね >どこも考えることは一緒なんだな フランス革命とかロシア革命の頃には革命バンザイくんとかくたばれ王様ちゃんみたいな名前が流行ってたらしいぞ
104 18/08/05(日)11:48:53 No.523820012
こんな名前をつける兄さんは嫌いだ…
105 18/08/05(日)11:49:09 No.523820072
>キラキラネームなんてそれこそ江戸時代やそれ以前の大昔から一定数いるのになんでこんなに騒がれるようになったんだろうか 俺の知ってる限りの昔のキラキラネームとはおもむきが違ってるように感じる 元ネタを古い漢詩や宗教の経典から取ってる親の教養自慢なキラキラネームばかりだったよ さらにそういう名前をつける親は教師や大学教授、あとお金持ちだった
106 18/08/05(日)11:49:14 No.523820088
東百官はダサいので伊織とかはダメ
107 18/08/05(日)11:49:27 No.523820128
ゲームの名前とか付けちゃうからね向こう キラキラなんてもんじゃない
108 18/08/05(日)11:49:40 No.523820168
>きりとくんは? そのうち来る絶対来る まだ親になった絶対数が少ないだけで
109 18/08/05(日)11:49:50 No.523820189
樹君に幽白は見せられないな
110 18/08/05(日)11:49:54 No.523820204
昔のキラキラネームといえばレオとかそんなんか
111 18/08/05(日)11:50:06 No.523820241
男でひらがなの名前ってないよな
112 18/08/05(日)11:50:07 No.523820247
うわあああああああ凛
113 18/08/05(日)11:50:09 No.523820256
>東百官はダサいので伊織とかはダメ 武蔵disってんのか
114 18/08/05(日)11:50:13 No.523820272
蔵人くんはもうちょっと流行ってもよかった
115 18/08/05(日)11:50:27 No.523820314
知り合いのごくまともなご夫婦に楓ちゃんと凛ちゃんというお子さんがいるが たまたまなのか両親のどちらがオタクなのか聞けずにいる
116 18/08/05(日)11:50:32 No.523820339
>きりとくんは? きっと母親がPierrotファンなんだな…って
117 18/08/05(日)11:50:34 No.523820344
欧米は聖人とか聖書に出てくる名前しか使っちゃいけないルールあるんじゃなかったの
118 18/08/05(日)11:51:04 No.523820446
大学の先生とかお寺さんの子どもの名前って独特なものがあるよな
119 18/08/05(日)11:51:27 No.523820515
キラキラネーム見てうわぁってなってた中高校生とかが親になったからだよ
120 18/08/05(日)11:51:31 No.523820528
>欧米は聖人とか聖書に出てくる名前しか使っちゃいけないルールあるんじゃなかったの フランスはそういうルールあった気がする
121 18/08/05(日)11:51:32 No.523820529
そんな宗教ゴリゴリの法律なんて 今時あったらテロくらうわ
122 18/08/05(日)11:51:44 No.523820569
>蔵人くんはもうちょっと流行ってもよかった 真木のせいでちょっとイメージが下がっちゃった感否めない
123 18/08/05(日)11:51:51 No.523820593
>欧米は聖人とか聖書に出てくる名前しか使っちゃいけないルールあるんじゃなかったの ああムハンマド君が一番多いのってそういう…
124 18/08/05(日)11:52:09 No.523820650
従兄弟が長男にケンシロウって名前付けて 次男はトキとかラオウとかになるかと思ったけどそんな事無かった
125 18/08/05(日)11:52:16 No.523820668
そもそも海外ネタ出すとマイケル君はミカエルが元ネタで ジョン君はヨハネが元ネタだったりでスタンダードがキラキラしてるんだ
126 18/08/05(日)11:52:29 No.523820719
>大学の先生とかお寺さんの子どもの名前って独特なものがあるよな その辺は漢文とかから取ったインテリアピール要素が強いね
127 18/08/05(日)11:53:00 No.523820795
>そもそも海外ネタ出すとマイケル君はミカエルが元ネタで >ジョン君はヨハネが元ネタだったりでスタンダードがキラキラしてるんだ そのキラキラとはちょと違う
128 18/08/05(日)11:53:01 No.523820798
あれもしかして好きなアニメキャラの名前付けてももう全然アクメ立ちしない?
129 18/08/05(日)11:53:15 No.523820836
>欧米は聖人とか聖書に出てくる名前しか使っちゃいけないルールあるんじゃなかったの 聖書には良い人しか出ないというわけではないのでそれはそれで問題になってた 聖書の中で嘘つきとして出て来るアナニアスと名つけられた人は嘘つき扱いされたりしたとか
130 18/08/05(日)11:53:21 No.523820863
ところで「」氏差し支えなければ貴殿らのお名前を… 拙者たかし
131 18/08/05(日)11:53:26 No.523820883
>あれもしかして好きなアニメキャラの名前付けてももう全然アクメ立ちしない? アクメ!立ちしてるな
132 18/08/05(日)11:53:27 No.523820884
命名アクメしちゃダメだよ!
133 18/08/05(日)11:53:27 No.523820886
この間消防訓練で近所の小学校行ったんだけど アサガオの鉢に名前が刺さってて、さぞキラキラしてると思ったら割と普通な名前が多くて驚いた もちろん1人2人くらいはあったけど、やっぱちょっと昔の流行り見てうわぁ…って思った層の反動かな
134 18/08/05(日)11:53:50 No.523820953
>聖書の中で嘘つきとして出て来るアナニアスと名つけられた人は嘘つき扱いされたりしたとか むぅ…穴にASS…
135 18/08/05(日)11:53:56 No.523820972
>アクメ立ちしない? 悪目立ち(わるめだち)
136 18/08/05(日)11:54:04 No.523821008
マリアと名付けたら10代で孕んだ浮気女扱いされるのか
137 18/08/05(日)11:54:09 No.523821028
>大学の先生とかお寺さんの子どもの名前って独特なものがあるよな NHKの番組で出てた弁護士の名前が今村核だった お母さんも出て名前が宙子だった 多分お母さんが名前をつけたんだろうな…
138 18/08/05(日)11:54:32 No.523821095
アクメちゃん命名事件!
139 18/08/05(日)11:54:36 No.523821107
>もちろん1人2人くらいはあったけど、やっぱちょっと昔の流行り見てうわぁ…って思った層の反動かな というかこういうところでピックアップして騒いでるだけだ
140 18/08/05(日)11:54:37 No.523821110
>聖書には良い人しか出ないというわけではないのでそれはそれで問題になってた >聖書の中で嘘つきとして出て来るアナニアスと名つけられた人は嘘つき扱いされたりしたとか オナンって名前付けられてオナニスト扱いされた人もいるんだろうか
141 18/08/05(日)11:54:43 No.523821128
どいつもこいつも翔と陽の字好きすぎだろ
142 18/08/05(日)11:54:54 No.523821157
アクメ立ちしてる「」初めて見た
143 18/08/05(日)11:55:02 No.523821178
あく派かよ わる派に改宗せよ
144 18/08/05(日)11:55:04 No.523821186
>聖書の中で嘘つきとして出て来るアナニアスと名つけられた人は嘘つき扱いされたりしたとか トムが全員覗き魔だっつーのかよぉ
145 18/08/05(日)11:55:12 No.523821215
>どいつもこいつも翔と陽の字好きすぎだろ どっちも上昇系の名前でいいじゃん
146 18/08/05(日)11:55:14 No.523821218
翔は常用漢字なんだっけ?
147 18/08/05(日)11:55:18 No.523821229
聖書ばっかりってこともないだろう アドルフとか聖書にいなかったと思うし
148 18/08/05(日)11:55:21 No.523821237
>もちろん1人2人くらいはあったけど、やっぱちょっと昔の流行り見てうわぁ…って思った層の反動かな 揺り戻しは実際あるらしいね >、
149 18/08/05(日)11:55:49 No.523821314
逆に聖書由来じゃなくてメジャーになってる英語圏の名前とかあるのかな
150 18/08/05(日)11:55:58 No.523821339
立ちアクメはいいものだよ
151 18/08/05(日)11:55:58 No.523821341
ウェンディって当時はすでに古臭くて人気ない名前だったけど ピーターパンが発売された年からめちゃくちゃ人気出て名前が一気に増えたらしい 同様にアリスって名前が海外だとおばあちゃんのイメージだってよく言われるけど それは不思議の国のアリスが発売された時に人気出た名前だったから 今おばあちゃんの人にその名前が多いこともイメージの一因ではあるよ
152 18/08/05(日)11:56:11 No.523821381
兄弟で渡と大牙は見た事があるな…
153 18/08/05(日)11:56:12 No.523821385
>>時代は妹子! >小野さんが娘が美人に育つようにって思いを込めてつけるんだよね…いざ育ったら外交官になってるんだ… そう考えたら小町っていい名前だな…
154 18/08/05(日)11:56:40 No.523821466
>逆に聖書由来じゃなくてメジャーになってる英語圏の名前とかあるのかな アーサー ランスロット トリスタン この辺とか
155 18/08/05(日)11:56:58 No.523821519
>それは不思議の国のアリスが発売された時に人気出た名前だったから >今おばあちゃんの人にその名前が多いこともイメージの一因ではあるよ オズの魔法使いのドロシーも確か似た事情があったっけ 本国メリケンではおばあちゃんネーム
156 18/08/05(日)11:57:04 No.523821542
キラキラネームの流行は非常にグローバルであり 最近変な名前多いんだよ!とローマ法王が文句言うほどです
157 18/08/05(日)11:57:06 No.523821549
建人(びるど)
158 18/08/05(日)11:57:32 No.523821633
>フランスはそういうルールあった気がする ルールはないけど聖人の名前つけることは多いね 誕生日以外に名前の由来の聖人の誕生日も祝ったり
159 18/08/05(日)11:57:34 No.523821641
大納言とか付けたらよくない? 恐竜っぽいし
160 18/08/05(日)11:57:51 [ローマ教皇庁] No.523821700
>最近変な名前多いんだよ!とローマ法王が文句言うほどです 法王じゃなくて教皇なんですけお!!
161 18/08/05(日)11:57:52 No.523821705
>>、 読点を引用するな
162 18/08/05(日)11:58:00 No.523821721
零くんはちょっと現実と漫画をごっちゃにしすぎてる感がある
163 18/08/05(日)11:58:08 No.523821747
>大納言とか付けたらよくない? >恐竜っぽいし あんこみたいじゃん
164 18/08/05(日)11:58:13 No.523821768
>大納言とか付けたらよくない? >甘納豆っぽいし
165 18/08/05(日)11:58:26 No.523821808
>大納言とか付けたらよくない? >恐竜っぽいし おじさんおばさんたちから朝ドラの100円ショップから名前取ったんだって思われちゃう…
166 18/08/05(日)11:58:28 No.523821817
外国のキラキラネームってどんなんか気になる
167 18/08/05(日)11:58:34 No.523821840
流石に今時句点を引用するのがいるとは
168 18/08/05(日)11:58:40 No.523821855
ハルト!?ハルトオオオオオオオオオオオオオオオオオオ!
169 18/08/05(日)11:58:56 No.523821902
響けユーフォニアムでサファイアちゃんが出て来て 先生も普通にサファイアと呼んでいたのは新世代の描写って感じ
170 18/08/05(日)11:58:59 No.523821914
みんなも大好きなフルハウスのジェシーおいたん 実は本名はハーミスで由来はギリシア神話のヘルメスから来てるけど キラキラネームが嫌で改名したエピソードがあるよ
171 18/08/05(日)11:59:04 No.523821932
>流石に今時句点を引用するのがいるとは 読点だよう!
172 18/08/05(日)11:59:09 No.523821945
息子の遺伝子マップを見て喜ぶキチガイが付けそうな名前だ
173 18/08/05(日)11:59:30 No.523822003
>響けユーフォニアムでサファイアちゃんが出て来て >先生も普通にサファイアと呼んでいたのは新世代の描写って感じ みどりです!!!11
174 18/08/05(日)11:59:31 No.523822006
別に西洋にもキリスト教由来じゃない名前はたくさんあるので聖書云々は的外れだ
175 18/08/05(日)11:59:32 No.523822011
個性がどうとか言うけど結局流行りに乗ってるだけの無個性人間だよね
176 18/08/05(日)11:59:46 No.523822046
へぇーそれじゃ君の本名ユリウスカエサルツェペリなの!?
177 18/08/05(日)11:59:55 No.523822068
>みんなも大好きなフルハウスのジェシーおいたん >実は本名はハーミスで由来はギリシア神話のヘルメスから来てるけど >キラキラネームが嫌で改名したエピソードがあるよ 知らんかった… でもおいたんは名前よりやらかしたことの方がアレで…
178 18/08/05(日)12:00:07 No.523822101
>キラキラネームの流行は非常にグローバルであり >最近変な名前多いんだよ!とローマ法王が文句言うほどです そりゃ自分の子供にGoogleとかSue ShiとかMary Christmasとかつけたら法王も嘆く
179 18/08/05(日)12:00:15 No.523822125
>外国のキラキラネームってどんなんか気になる むやみにハイフンで繋げるのいいよね!
180 18/08/05(日)12:00:16 No.523822129
鳴門(なると)
181 18/08/05(日)12:00:16 No.523822131
十年くらい前のフランス男子の名前ランキング 1位:Nathan(ナタン) 2位:Lucas(ルカ) 3位:Leo(レオ) 4位:Gabrïel(ガブリエル) 5位:Timeo(ティメオ) 6位:Enzo(エンゾ) 7位:Louis(ルイ) 8位:Raphael(ラファエル) 9位:Arthur(ア-テュ-ル) 10位:Hugo(ユ-ゴ)
182 18/08/05(日)12:00:37 No.523822187
自分の子どもにはなんて名付けたの?
183 18/08/05(日)12:00:58 No.523822242
>外国のキラキラネームってどんなんか気になる ヒッピーの親に「タートルダブ」(キジバト)ってつけられた人は本名じゃなく愛称で呼んでもらいたがってたり
184 18/08/05(日)12:01:03 No.523822253
>個性がどうとか言うけど結局流行りに乗ってるだけの無個性人間だよね 職場の先輩で生まれた娘に特別な思いを込めて世間の皆とは被らないような名前を付けたって人が居たなぁ その名前は確かその年生まれた赤ちゃんの名前ランキングの1位か2位になってた
185 18/08/05(日)12:01:03 No.523822255
>自分の子どもにはなんて名付けたの? やめやめろ!
186 18/08/05(日)12:01:05 No.523822263
>外国のキラキラネームってどんなんか気になる キャプテンファンタスティックファスターザンスーパーマンスパイダーマンバットマンウルヴァリンハルクアンドザフラッシュコンバインド君かな
187 18/08/05(日)12:01:11 No.523822284
キラキラネーム世代やゆとり教育世代はその時代に生まれたと言うだけで馬鹿にされて気の毒すぎる
188 18/08/05(日)12:01:17 No.523822301
そんなもん徒然草にも書いてあるぐらいだし
189 18/08/05(日)12:01:25 No.523822322
ナタナエルが人気なんだ…
190 18/08/05(日)12:01:33 No.523822341
巧とかつけたら優しいけど口下手になりそうだしなぁ…
191 18/08/05(日)12:01:34 No.523822343
どんな名前でも由来が子供に説明できるものだったら何でもいいと思うけどね
192 18/08/05(日)12:01:55 No.523822403
>職場の先輩で生まれた娘に特別な思いを込めて世間の皆とは被らないような名前を付けたって人が居たなぁ >その名前は確かその年生まれた赤ちゃんの名前ランキングの1位か2位になってた きれいなオチすぎる…
193 18/08/05(日)12:02:08 No.523822440
>十年くらい前のフランス男子の名前ランキング やっぱり日本人から見ると全然変なふうに思えないな… しいて言えばガブリエルとかラファエルとかがアレなんだろうか? でも歴史上の人物に普通にいたりするしなラファエル…
194 18/08/05(日)12:02:23 No.523822481
>巧とかつけたら優しいけど口下手になりそうだしなぁ… それも乾巧って奴の仕業なんだ
195 18/08/05(日)12:02:28 No.523822496
具志恩
196 18/08/05(日)12:02:38 No.523822524
>職場の先輩で生まれた娘に特別な思いを込めて世間の皆とは被らないような名前を付けたって人が居たなぁ >その名前は確かその年生まれた赤ちゃんの名前ランキングの1位か2位になってた まるで俺の両親だ
197 18/08/05(日)12:02:52 No.523822563
別に渡くんとかちひろくんでもいいんだというか一切悪くない 良くないのは元ネタを想定してる親だ
198 18/08/05(日)12:03:10 No.523822625
恐竜だか虫だからの間違い見つけた子供が良歩得君でキラキラネーム叩かれてたけどハーフなら普通だよな
199 18/08/05(日)12:03:10 No.523822626
それ奥さんにギャルゲのヒロインの名前ってバレてますよ っていうケース結構ありそう
200 18/08/05(日)12:03:18 No.523822653
日本はあんまり神様や仏様の名前使わないね
201 18/08/05(日)12:03:23 No.523822670
咲良はちょっとひねってる感じがするけど一位なのか
202 18/08/05(日)12:03:31 No.523822692
>別に渡くんとかちひろくんでもいいんだというか一切悪くない >良くないのは元ネタを想定してる親だ むしろ悪いのは勝手に元ネタを想定する外野じゃないですかね…
203 18/08/05(日)12:03:37 No.523822711
>職場の先輩で生まれた娘に特別な思いを込めて世間の皆とは被らないような名前を付けたって人が居たなぁ >その名前は確かその年生まれた赤ちゃんの名前ランキングの1位か2位になってた みんなそんな感じで命名するけど どこも親のレベルがどっこいどっこいなので結局似たような名前になる
204 18/08/05(日)12:03:56 No.523822773
>日本はあんまり神様や仏様の名前使わないね タケル君ならいるぞ
205 18/08/05(日)12:04:07 No.523822815
千翼は名付けた時点で害悪じゃねえかな…
206 18/08/05(日)12:04:11 No.523822829
>咲良はちょっとひねってる感じがするけど一位なのか ちょっとひねった感じのをつけたい人が多かったということだろう ひねったつもりで普通ってわりとあるしね
207 18/08/05(日)12:04:12 No.523822832
千翼君は元ネタを考えたら絶対つけたくない名前筆頭になるんだよなぁ…
208 18/08/05(日)12:04:16 No.523822847
>外国のキラキラネームってどんなんか気になる どっちかというとそれ名前にする?みたいなのが多いかな エジプトって息子に名付けたミュージシャンいたはず エジプト旅行中に生まれたからだったか
209 18/08/05(日)12:04:19 No.523822852
>恐竜だか虫だからの間違い見つけた子供が良歩得君でキラキラネーム叩かれてたけどハーフなら普通だよな ニュースで顔見たら目鼻立ちが思いっきり欧米人だったなラファエル君
210 18/08/05(日)12:04:39 No.523822913
>むしろ悪いのは勝手に元ネタを想定する外野じゃないですかね… たまたまの場合はいいけど…ねえ?
211 18/08/05(日)12:04:40 No.523822915
>日本はあんまり神様や仏様の名前使わないね スサノオくんとかアマテラスちゃんは数年前にネットで見た気がする
212 18/08/05(日)12:04:44 No.523822939
>十年くらい前のフランス男子の名前ランキング 中東系の名前が入ってるってオチじゃないのか
213 18/08/05(日)12:04:48 No.523822955
>千翼は名付けた時点で害悪じゃねえかな… 逃げルルォ!
214 18/08/05(日)12:04:51 No.523822959
千翼くんと風ちゃんの物語!
215 18/08/05(日)12:04:57 No.523822978
自分の名前が聖闘士星矢から来てる事を最近知った
216 18/08/05(日)12:04:58 No.523822982
>樹木の本開くとこの樹木名女の子に使えるな…ってのがいっぱい乗ってる でも動植物名から採用すると何かこう筆名とか通称名とかそういう風あじだし… あんまり諱感ないよねうn
217 18/08/05(日)12:05:11 No.523823029
凛ちゃんはバシィされそうで
218 18/08/05(日)12:05:13 No.523823032
女の子が生まれたら凛ちゃんって名前にしようかな そんな機会終生無いけど
219 18/08/05(日)12:05:23 No.523823074
一人でも強く生きて欲しいから独歩ちゃん
220 18/08/05(日)12:05:32 No.523823102
>千翼君は元ネタを考えたら絶対つけたくない名前筆頭になるんだよなぁ… 元ネタ知らないから読み方すらわからん… ぐぐったらちひろかこれで
221 18/08/05(日)12:05:40 No.523823123
>咲良はちょっとひねってる感じがするけど一位なのか 桜にしないあたりありきたりなのは嫌というのがうかがえる
222 18/08/05(日)12:05:50 No.523823145
>自分の名前が聖闘士星矢から来てる事を最近知った 一輝…
223 18/08/05(日)12:05:50 No.523823147
>一人でも強く生きて欲しいから独歩ちゃん おまえのあだ名オロチな
224 18/08/05(日)12:05:51 No.523823148
>結愛って子どもは結構見る 割と多い名前なんだけどネグレクト死した女の子の名前がこれだったから あんまいい印象がなくなってしまったのが…
225 18/08/05(日)12:06:10 No.523823213
>自分の名前が聖闘士星矢から来てる事を最近知った やっぱり車田飛び出来るのかい?
226 18/08/05(日)12:06:28 No.523823273
伊織って本来男の名前らしいな
227 18/08/05(日)12:06:33 No.523823286
ミカエルとかは天使であって神じゃないじゃん 天使や聖人の名前にあやかるのはあってもYHVHって名付ける人はいないだろ いないよね?
228 18/08/05(日)12:06:37 No.523823307
>>自分の名前が聖闘士星矢から来てる事を最近知った >やっぱり車田飛び出来るのかい? 坂はのぼった?
229 18/08/05(日)12:06:37 No.523823310
ハジけた人生を送って欲しいという思いで 大生糸
230 18/08/05(日)12:06:40 No.523823315
最近は親とか世話になった人の名前から一文字を貰うとか減ってるんかね
231 18/08/05(日)12:06:46 No.523823330
東方と此花区とか地名しか思いつかないけど 本来サクヤは日本神話由来だよね
232 18/08/05(日)12:06:47 No.523823333
>千翼君は元ネタを考えたら絶対つけたくない名前筆頭になるんだよなぁ… 俺には士魂号動かして幻獣と戦いそうな名前にしか見えない…
233 18/08/05(日)12:06:49 No.523823341
>自分の名前が聖闘士星矢から来てる事を最近知った 自分の息子に一輝と瞬と名づけた親が「」だったか そして息子のほうも「」だったか
234 18/08/05(日)12:06:52 No.523823350
流石に啄木君は見た事ないからまだ少しの良心はあると思う
235 18/08/05(日)12:06:53 No.523823353
由愛ちゃんいいよね…
236 18/08/05(日)12:06:58 No.523823366
>伊織って本来男の名前らしいな 今期肌色率ナンバーワンアニメの主人公はまさに男性で伊織だな
237 18/08/05(日)12:07:07 No.523823392
>最近は親とか世話になった人の名前から一文字を貰うとか減ってるんかね 人間関係が面倒くさくなるだけすぎる…
238 18/08/05(日)12:07:11 No.523823411
>伊織って本来男の名前らしいな 宮本武蔵の息子が伊織だった気がする
239 18/08/05(日)12:07:17 No.523823427
>伊織って本来男の名前らしいな 月を見るたび思い出せ
240 18/08/05(日)12:07:19 No.523823437
>桜にしないあたりありきたりなのは嫌というのがうかがえる 結果的に1位になってるんだから ありきたりな名前は嫌だという発想そのものがありきたりなんだな
241 18/08/05(日)12:07:25 No.523823458
ひろとって変な名前と言われたもんだ 30年前の話だが
242 18/08/05(日)12:07:30 No.523823467
角田信朗のとこの子供がケンシロウとユリアだっけ
243 18/08/05(日)12:07:42 No.523823504
>自分の名前が聖闘士星矢から来てる事を最近知った アンドロメダの瞬と見た
244 18/08/05(日)12:07:58 No.523823545
>>伊織って本来男の名前らしいな >月を見るたび思い出せ 感じが違うぜ…庵!!
245 18/08/05(日)12:08:01 No.523823562
じゃあ「」の子供が産まれたら男女それぞれどんな名前にするの
246 18/08/05(日)12:08:02 No.523823568
>>>自分の名前が聖闘士星矢から来てる事を最近知った >>やっぱり車田飛び出来るのかい? >坂はのぼった? フェアリーのバトンは痛い?
247 18/08/05(日)12:08:03 No.523823574
今持ってる学年に伊織くんと伊織ちゃんどっちもいるな…
248 18/08/05(日)12:08:07 No.523823588
釘宮ボイスはやはりショタが似合うからな
249 18/08/05(日)12:08:10 No.523823595
ハルトおおおおおおおお
250 18/08/05(日)12:08:15 No.523823613
変な名前だけどちゃんと考えられてるだけ良いじゃん 八人兄弟だけど全員産まれた日の天気や自然現象の名前だったぞ
251 18/08/05(日)12:08:31 No.523823663
>角田信朗のとこの子供がケンシロウとユリアだっけ 一条ゆかりの元アシの娘はユリアで 息子だったらケンシロウってつけたかったって言ってたな…
252 18/08/05(日)12:08:36 No.523823677
>自分の名前が聖闘士星矢から来てる事を最近知った 田中デスマスクさん?
253 18/08/05(日)12:08:37 No.523823683
>ひろとって変な名前と言われたもんだ >30年前の話だが 甲本ヒロトとかいるし…
254 18/08/05(日)12:08:39 No.523823689
>じゃあ「」の子供が産まれたら男女それぞれどんな名前にするの 女の子ならレイ…男の子ならシンジ
255 18/08/05(日)12:08:42 No.523823698
>ひろとって変な名前と言われたもんだ >30年前の話だが 甲本ヒロトがいるし人名としては当時から十分認知されてたんじゃない? 珍しかったとは思うけど
256 18/08/05(日)12:08:48 No.523823719
>八人兄弟だけど全員産まれた日の天気や自然現象の名前だったぞ くちくかんきたな…
257 18/08/05(日)12:08:49 No.523823723
>>伊織って本来男の名前らしいな >今期肌色率ナンバーワンアニメの主人公はまさに男性で伊織だな 甲子園見てみても伊織くんがいてダメだった
258 18/08/05(日)12:08:49 No.523823727
実際俺の名前ってサムライトルーパーだったの…って人は いたりするかも
259 18/08/05(日)12:08:55 No.523823752
>じゃあ「」の子供が産まれたら男女それぞれどんな名前にするの 生まれない者のことを考えても仕方ない
260 18/08/05(日)12:08:57 No.523823760
>八人兄弟だけど全員産まれた日の天気や自然現象の名前だったぞ 昔の人きたな…
261 18/08/05(日)12:08:58 No.523823765
俺も36だけど両親がゴミクソヒッピーカスだから兄妹の名前が植物系で揃えられている
262 18/08/05(日)12:09:03 No.523823773
学校の宿題か何かで俺の名前の由来を親に聞いたら姉の同級生から取ったと言われたっけ 命名したのは実質姉だとも
263 18/08/05(日)12:09:20 No.523823823
>俺も36だけど両親がゴミクソヒッピーカスだから兄妹の名前が植物系で揃えられている 大麻君!!
264 18/08/05(日)12:09:32 No.523823861
>天使や聖人の名前にあやかるのはあってもYHVHって名付ける人はいないだろ >いないよね? そのままはさすがにないだろうけどヤニスがヤハウェの恩寵みたいな意味の名前だったかなぁ
265 18/08/05(日)12:09:39 No.523823889
>じゃあ「」の子供が産まれたら男女それぞれどんな名前にするの 「」から一文字取ってつけよう
266 18/08/05(日)12:09:48 No.523823916
>大麻君!! あだ名はマリ!
267 18/08/05(日)12:10:12 No.523823987
>俺も36だけど両親がゴミクソヒッピーカスだから兄妹の名前が植物系で揃えられている たいま君! まりふぁなちゃん! はしし君!
268 18/08/05(日)12:10:13 No.523823994
大翔はゴーオンの時に1位なの見たしずっと人気なんだな…
269 18/08/05(日)12:10:13 No.523823995
日本もミドルネーム採用しようぜ
270 18/08/05(日)12:10:19 No.523824009
>八人兄弟だけど全員産まれた日の天気や自然現象の名前だったぞ ユウヤとアサヤの兄弟が知人にいる 夜だったらシンヤになってたんだろうかと思う
271 18/08/05(日)12:10:32 No.523824050
速攻で梯子外されたキラキラネーム世代の将来は如何に
272 18/08/05(日)12:10:55 No.523824116
HAKUOUさんがKOUSHIROUさん時代に出てた大河のメインキャラから名前を取ったって 一昨年初めて知ったぞ俺…
273 18/08/05(日)12:10:56 No.523824120
>>じゃあ「」の子供が産まれたら男女それぞれどんな名前にするの >「」から一文字取ってつけよう 「」の「か」のどっちかしか使える物がねえ
274 18/08/05(日)12:11:36 No.523824236
>>じゃあ「」の子供が産まれたら男女それぞれどんな名前にするの >「」から一文字取ってつけよう ついた名前が『』
275 18/08/05(日)12:11:38 No.523824240
男の子はホストみたいな名前で女の子は風俗嬢みたいな名前が人気になる傾向は変わらずか
276 18/08/05(日)12:12:06 No.523824327
名字や名前のバリエーション多いのは良いと思う バリエーション少ないとダブって○世や大〇〇や小〇〇で区別して訳わからんことになる
277 18/08/05(日)12:12:13 No.523824351
関係ないけどゆうだい君みたいな名前だと海外行った時困らない?
278 18/08/05(日)12:12:15 No.523824358
知り合いの子供の名前が陸大と書いてりくとくんなんだけど なんか陸軍大学校みたいでな…
279 18/08/05(日)12:12:23 No.523824383
「」の間を取って 虚無君
280 18/08/05(日)12:12:29 No.523824406
>速攻で梯子外されたキラキラネーム世代の将来は如何に 正直上位層にはキラキラネームが極端に少なかったから大して問題はないから安心してほしい
281 18/08/05(日)12:12:34 No.523824416
兄貴に二人目(男)が生まれた時名前は「青」がいいってめっちゃ主張してたけど嫁姑の猛反対を受けて結局よくある感じのやつにしてたな 青ってなんか縁起悪いのかな
282 18/08/05(日)12:12:38 No.523824428
>知り合いの子供の名前が陸大と書いてりくとくんなんだけど >なんか陸軍大学校みたいでな… 「むつひろ」って読むんじゃないのか…
283 18/08/05(日)12:12:41 No.523824439
>抜きゲ主人公みたいな名前にしやがって どちらかというとこの手のランキングから主人公の名前を決めてたりして
284 18/08/05(日)12:13:02 No.523824518
>バリエーション少ないとダブって○世や大〇〇や小〇〇で区別して訳わからんことになる それはバリエーションが少ないわけじゃなくて先祖と同じ名前を付けるって慣習があるだけだ
285 18/08/05(日)12:13:04 No.523824525
「」Jr.
286 18/08/05(日)12:13:31 No.523824620
実家のほうのタウン誌ながめてたらオレと同姓同名の小学生がいて なんとも言えないグモーンとした気持ちになった
287 18/08/05(日)12:13:32 No.523824623
ヘンリー・ジョーンズⅡ世って名前がイヤだから改名する
288 18/08/05(日)12:13:35 No.523824636
珍しい名前だとググると自分しか出てこないからある程度被るような名前の方がいいと思う 苗字が珍しいのは仕方ない
289 18/08/05(日)12:13:36 No.523824637
青を含む名前じゃなくて青1文字なら縁起とか以前にちょっとやめとけって言われるだろ
290 18/08/05(日)12:13:46 No.523824671
>どちらかというとこの手のランキングから主人公の名前を決めてたりして たまごクラブひよこクラブは邪悪と聞いた
291 18/08/05(日)12:13:49 No.523824683
永夢はキラキラネームの流れでつけられた名前なのかな…あの境遇を知ったら名前をつける親はいないだろうけど…
292 18/08/05(日)12:13:51 No.523824691
最近の名前でもないけど新あらたにはちょっと心惹かれるものがある
293 18/08/05(日)12:13:58 No.523824716
>関係ないけどゆうだい君みたいな名前だと海外行った時困らない? 周囲に殺意が溢れすぎてる…
294 18/08/05(日)12:14:12 No.523824742
キラキラネームをつけてしまう親は若い頃に痛いハンドルネームつけて後悔したり オリキャラにコテコテの凝った名前つけた経験が無いのでは? と先日知人と話してた
295 18/08/05(日)12:14:30 No.523824797
>>関係ないけどゆうだい君みたいな名前だと海外行った時困らない? >周囲に殺意が溢れすぎてる… shineしちゃうんだ…
296 18/08/05(日)12:14:34 No.523824817
パットン四世というとどこぞの王族みたいなんやな
297 18/08/05(日)12:14:36 No.523824830
>永夢はキラキラネームの流れでつけられた名前なのかな…あの境遇を知ったら名前をつける親はいないだろうけど… 私がエムを幸せに育ててみせる!みたいな
298 18/08/05(日)12:14:37 No.523824833
>HAKUOUさんがKOUSHIROUさん時代に出てた大河のメインキャラから名前を取ったって >一昨年初めて知ったぞ俺… 呂宋助左衛門はSOMEGOROU時代だから天羽賢治の方かな
299 18/08/05(日)12:14:37 No.523824834
>関係ないけどゆうだい君みたいな名前だと海外行った時困らない? アイム ユーダイ!
300 18/08/05(日)12:14:48 No.523824881
オースティンパワーズで 福美って日本人ぽい名前がfuck meでネタにされていた
301 18/08/05(日)12:14:49 No.523824885
どうてもいいけど親父(53)の高校卒アルをみたら女子の名前が95%〇〇子っだった
302 18/08/05(日)12:15:00 No.523824923
>青ってなんか縁起悪いのかな 縁起悪いとまでは言わないけど青二才とか青侍とかいうからね…
303 18/08/05(日)12:15:01 No.523824926
もうちょい古風というか落ち着いた和風の名前がいいな 葵ちゃんとか明日香ちゃんみたいな
304 18/08/05(日)12:15:03 No.523824932
知り合いオグマとリンダって名前の兄妹がいた 後から気づいたわ
305 18/08/05(日)12:15:10 No.523824944
>オリキャラにコテコテの凝った名前つけた経験が無いのでは? これはむしろ楽しいやつじゃん!
306 18/08/05(日)12:15:10 No.523824945
>「むつひろ」って読むんじゃないのか… 陸 睦
307 18/08/05(日)12:15:19 No.523824970
俺はお前を殺すものだ
308 18/08/05(日)12:15:27 No.523824997
大杉漣
309 18/08/05(日)12:15:34 No.523825031
>陸 >睦 俺もそう思ってさっきぐぐってたんだけど陸にもムツって読み方あるみたいよ
310 18/08/05(日)12:15:42 No.523825054
>パットン四世というとどこぞの王族みたいなんやな 先祖代々戦車隊の指揮とってそうな名前だな
311 18/08/05(日)12:15:48 No.523825077
>これはむしろ楽しいやつじゃん! だからやってたら実子にはやらないだろ!
312 18/08/05(日)12:16:07 No.523825147
>青を含む名前じゃなくて青1文字なら縁起とか以前にちょっとやめとけって言われるだろ まあそれはそうなんだけど なんかえらいこだわってたから何か意味があるのかと思って
313 18/08/05(日)12:16:08 No.523825151
>知り合いオグマとリンダって名前の兄妹がいた >後から気づいたわ このスレで一番ひでえ
314 18/08/05(日)12:16:22 No.523825199
>縁起悪いとまでは言わないけど青二才とか青侍とかいうからね… 青天井とかもあるし
315 18/08/05(日)12:16:30 No.523825234
>キラキラネームをつけてしまう親は若い頃に痛いハンドルネームつけて後悔したり >オリキャラにコテコテの凝った名前つけた経験が無いのでは? >と先日知人と話してた 幻影騎士団
316 18/08/05(日)12:16:32 No.523825236
ちょっと有名な戦国武将みたいな名前付けたい
317 18/08/05(日)12:16:49 No.523825297
>俺もそう思ってさっきぐぐってたんだけど陸にもムツって読み方あるみたいよ 陸奥の国とかあるしな でもあんま一般的じゃない気はする
318 18/08/05(日)12:16:49 No.523825298
茉莉緒
319 18/08/05(日)12:16:53 No.523825311
太郎次郎みたいなのは逆に創作の中にしか存在しなくなるのか
320 18/08/05(日)12:17:00 No.523825331
あおおおーーーっ!!!1!!11!!501
321 18/08/05(日)12:17:06 No.523825354
>青を含む名前じゃなくて青1文字なら縁起とか以前にちょっとやめとけって言われるだろ お人形さんたちと楽しく暮らす女の子になっちゃうもんな…
322 18/08/05(日)12:17:10 No.523825360
マンマミーア!
323 18/08/05(日)12:17:11 No.523825363
>もうちょい古風というか落ち着いた和風の名前がいいな 撫子ちゃんまで行くとコテコテすぎるな でも好き!!
324 18/08/05(日)12:17:14 No.523825372
系字とかあるから親戚の男連中が凄い紛らわしい…
325 18/08/05(日)12:17:23 No.523825393
>>俺もそう思ってさっきぐぐってたんだけど陸にもムツって読み方あるみたいよ >陸奥の国とかあるしな >でもあんま一般的じゃない気はする 知人に陸野って名字のやつが居てな それで咄嗟に陸でもむつって読むの思い出して
326 18/08/05(日)12:17:23 No.523825395
>俺もそう思ってさっきぐぐってたんだけど陸にもムツって読み方あるみたいよ 陸まじいなんて聞いたことないし誤字があまりにも多すぎた例じゃないか 昴と書こうとして昂(すばる)って名付けられた子もいるし
327 18/08/05(日)12:17:24 No.523825399
>ちょっと有名な戦国武将みたいな名前付けたい 信正
328 18/08/05(日)12:17:26 No.523825408
>ちょっと有名な戦国武将みたいな名前付けたい クロシェットのシナリオの人きたな…
329 18/08/05(日)12:17:26 No.523825409
>ちょっと有名な戦国武将みたいな名前付けたい 謙信くん信長くん信玄くんはそれなりにいる
330 18/08/05(日)12:17:57 No.523825500
>茉莉緒 瑠偉治