18/08/05(日)09:58:14 帰宅部... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/08/05(日)09:58:14 No.523798628
帰宅部だったから高校総合体育大会とインターハイと甲子園の違いよくわかんない 一緒じゃないの?
1 18/08/05(日)09:59:25 No.523798838
一緒だと思ってたよ俺も なんで今甲子園やってんだろ
2 18/08/05(日)09:59:32 No.523798865
一緒でいいんじゃない?
3 18/08/05(日)09:59:48 No.523798910
インターハイで優勝したものが甲子園出れるみたいな感じなのかな
4 18/08/05(日)10:00:14 No.523798982
……もう、ものを知らない人達ねッ……!
5 18/08/05(日)10:00:40 No.523799056
「」って野球興味ないから誰も解説できなさそう
6 18/08/05(日)10:01:31 No.523799219
そもそも野球のルールもわかんない バット持ってる側が攻撃ってのもわかんない ボール投げつけてるほうが攻撃じゃないの? バット持ってるやつはバットで防ぐんだから
7 18/08/05(日)10:01:53 No.523799282
甲子園がW杯でインターハイが五輪みたいなもん
8 18/08/05(日)10:02:06 No.523799324
頭悪そうだし友達もいなさそう
9 18/08/05(日)10:02:10 No.523799337
ボールを持った人がランナーにふれるとアウトなんだから走者の方に投げまくったら完封できないのかな
10 18/08/05(日)10:02:35 No.523799404
高校総体とインターハイは同じ 高校総体がオリンピックだとすれば高校野球はサッカーワールドカップみたいなもんだよ
11 18/08/05(日)10:02:40 No.523799421
バット投げるの危なくないんかな
12 18/08/05(日)10:03:11 No.523799512
甲子園大会はインターハイが初開催される50年以上前からある大会だから あとから出たインターハイとは格がちょっと違う感じ
13 18/08/05(日)10:03:27 No.523799559
ウインターカップ
14 18/08/05(日)10:03:31 No.523799577
>バット投げるの危なくないんかな 高校生の頃野球の授業あってテレビでやってたからバット振った勢いで投げたら皆があぶねえあぶねえ!!って騒ぎ出して「?」ってなった
15 18/08/05(日)10:03:53 No.523799643
母胎の違いで名称が違う 野球は独自でやってる 高校野球の年間スケジュールが 4~6月に市大会とかNHK杯とか 6~7月に甲子園予選 8月に甲子園 9~10月に秋季県大会とそれ勝ったチームが地区大会 3月に地区大会で活躍したとこが選抜甲子園出れなかったとこは春の県大会
16 18/08/05(日)10:03:54 No.523799647
なんで甲子園球場でやるの?
17 18/08/05(日)10:04:05 No.523799681
高校総体は野球やらないんじゃないの?
18 18/08/05(日)10:04:11 No.523799701
別大会なのか!
19 18/08/05(日)10:04:14 No.523799713
教室を我が物顔とせんとするバスケ野球サッカー等球と戯れる者共がインハイで休んでいる時に教室で陽キャラになるやつだ
20 18/08/05(日)10:04:29 No.523799749
>なんで甲子園球場でやるの? そのために作ったからだ
21 18/08/05(日)10:04:33 No.523799763
>高校総体は野球やらないんじゃないの? 応援活かされたからやってたとおもう
22 18/08/05(日)10:04:33 No.523799764
そもそも甲子園球場が大会のために作られたからだよ
23 18/08/05(日)10:05:13 No.523799881
甲子園球場なんであんな草でグチャーってなってんの
24 18/08/05(日)10:06:13 No.523800060
野球って人気あるんだな!
25 18/08/05(日)10:07:19 No.523800265
県大会制しただけで全国大会行けるなんてお得じゃんとか思っててすまんかった…
26 18/08/05(日)10:07:33 No.523800310
インターハイに野球はないよ…
27 18/08/05(日)10:07:40 No.523800333
>そもそも甲子園球場が大会のために作られたからだよ 高校生の施設をなんでプロの阪神が使ってるんだろう
28 18/08/05(日)10:08:06 No.523800418
甲子園って暑くないの?
29 18/08/05(日)10:08:12 No.523800438
>高校生の施設をなんでプロの阪神が使ってるんだろう 阪神が買ったからだ
30 18/08/05(日)10:09:18 No.523800685
>甲子園って暑くないの? 今暑くないところってあるかな…
31 18/08/05(日)10:09:43 No.523800781
あのツタなんなの
32 18/08/05(日)10:11:16 No.523801140
ストライクカウントとボールカウントの位置逆じゃね?
33 18/08/05(日)10:11:33 No.523801194
>高校生の施設をなんでプロの阪神が使ってるんだろう >阪神が買ったからだ なのに夏だけ高校生が使ったらその間阪神が使えなくて不便じゃんね
34 18/08/05(日)10:11:49 No.523801253
>甲子園って暑くないの? 興行で使ってるから地方の球場よりかなりマシらしいよ
35 18/08/05(日)10:12:38 No.523801407
>今暑くないところってあるかな… なのでドーム球場論が
36 18/08/05(日)10:13:00 No.523801470
>なのに夏だけ高校生が使ったらその間阪神が使えなくて不便じゃんね 阪神は代わりに京セラで涼しいからいいんだ
37 18/08/05(日)10:13:26 No.523801540
オリンピックのハマスタも相当暑そう
38 18/08/05(日)10:13:36 No.523801563
>高校生の頃野球の授業あってテレビでやってたからバット振った勢いで投げたら皆があぶねえあぶねえ!!って騒ぎ出して「?」ってなった 俺もそれやったなあ…
39 18/08/05(日)10:13:37 No.523801564
ベンチには冷房あるし観客席も売り子がいっぱいいるからかなり恵まれた環境だよ
40 18/08/05(日)10:13:49 No.523801603
ぶっちゃけ本大会だけドームにしたところで焼け石に水だわ
41 18/08/05(日)10:14:07 No.523801666
>なのでドーム球場論が 思いつきで毎年言われてるだけで具体的な議論された事一度もなくね
42 18/08/05(日)10:14:31 No.523801765
>高校生の頃野球の授業あってテレビでやってたからバット振った勢いで投げたら皆があぶねえあぶねえ!!って騒ぎ出して「?」ってなった ノリさんの真似したらめっちゃ怒られたぞ俺…
43 18/08/05(日)10:14:36 No.523801787
インター杯? インターhigh?
44 18/08/05(日)10:14:55 No.523801843
今の開会式って水分補給タイムがあるんだね
45 18/08/05(日)10:15:03 No.523801866
危険なのは選手より観客だから無観客でやればいいと思う
46 18/08/05(日)10:15:17 No.523801912
>オリンピックのハマスタも相当暑そう ハマスタは風が強いからみかん氷食べてると結構平気
47 18/08/05(日)10:15:33 No.523801957
あったよ!西武ドーム!
48 18/08/05(日)10:16:49 No.523802229
ラグビー部なんて「花園行こうぜ」とか言ってんぜ ピクニックが目標とか気楽でいいよな
49 18/08/05(日)10:16:49 No.523802230
>インター杯? >インターhigh? インターハイスクールチャンピオンシップだから下だな
50 18/08/05(日)10:17:00 No.523802272
いつも気になるのは出場校とその部員応援団の宿泊所 負けたらすぐ帰ればいいけど勝ち残ったら試合がない日もずーっといるのって金かかるなあって
51 18/08/05(日)10:17:10 No.523802309
>ベンチには冷房あるし観客席も売り子がいっぱいいるからかなり恵まれた環境だよ 割と休憩取れる競技だからな 同時期に過密日程でやってる高校総体サッカーの方がヤバくねって思う
52 18/08/05(日)10:17:47 No.523802416
>あったよ!西武ドーム! ドーム…?
53 18/08/05(日)10:18:01 No.523802461
>いつも気になるのは出場校とその部員応援団の宿泊所 >負けたらすぐ帰ればいいけど勝ち残ったら試合がない日もずーっといるのって金かかるなあって まあ宣伝効果違いすぎるからね 甲子園で1勝でもすれば地元大はしゃぎだし
54 18/08/05(日)10:18:20 No.523802527
>割と休憩取れる競技だからな >同時期に過密日程でやってる高校総体サッカーの方がヤバくねって思う 野球で運ばれるのはまれだけどサッカーは日常茶飯事だしね
55 18/08/05(日)10:18:22 No.523802535
ドームなのにカブレラが場外ホームラン打つあのドーム
56 18/08/05(日)10:18:24 No.523802540
>いつも気になるのは出場校とその部員応援団の宿泊所 >負けたらすぐ帰ればいいけど勝ち残ったら試合がない日もずーっといるのって金かかるなあって 応援団は大概試合ない日は地元帰るぞ
57 18/08/05(日)10:18:26 No.523802546
春高バレー(冬開催)
58 18/08/05(日)10:18:39 No.523802583
と言うか基本学生スポーツは日程がヤバイ
59 18/08/05(日)10:19:14 No.523802685
サッカーは半ズボンだから大丈夫
60 18/08/05(日)10:20:59 No.523803009
>応援団は大概試合ない日は地元帰るぞ 試合のたびに来るんだ…沖縄とか北海道めんどくさ…
61 18/08/05(日)10:21:08 No.523803038
>と言うか基本学生スポーツは日程がヤバイ 夏の昼間にやるのが良いわけはないんだけど いつやるのって言うと選択肢があんまない
62 18/08/05(日)10:21:51 No.523803189
>ドーム…? ドームです!ドーム!
63 18/08/05(日)10:22:04 No.523803224
西武ドームはまぁなんていうかうn
64 18/08/05(日)10:22:12 No.523803249
めんどくさそうだし東北とか九州勢は弱い方が応援に行く人もいいんだろうなと思う 1回で終われば観光みたいなもんだし
65 18/08/05(日)10:22:30 No.523803341
>>応援団は大概試合ない日は地元帰るぞ >試合のたびに来るんだ…沖縄とか北海道めんどくさ… だから全校応援1回だけとかよくあるよ 1回もないこともある 北海道と大阪は高校から招集しなくても勝手に人が集まるから
66 18/08/05(日)10:22:42 No.523803378
>ドームです!ドーム! じゃあなんで寒いし暑いし虫が入ってくるんですか!
67 18/08/05(日)10:24:05 No.523803653
フル滞在したら2週間だもんな そんな旅費あるわけねえ
68 18/08/05(日)10:24:10 No.523803674
応援費用いるんで寄付金よろしく!ってなるのが嫌って話も聞く どの程度かは学校によるだろうけど
69 18/08/05(日)10:25:06 No.523803833
地方予選でも雨天順延や予想外に勝ち進むだけで金銭負担キツいってとこもあるからなあ
70 18/08/05(日)10:25:06 No.523803840
>インターハイスクールチャンピオンシップだから下だな しらなかったそんなの…
71 18/08/05(日)10:25:55 No.523804010
旅費…?そんなの地元の人が運転する 高速バス6~8時間の日帰りコースでなんとかなるさ!
72 18/08/05(日)10:27:07 No.523804252
>地方予選でも雨天順延や予想外に勝ち進むだけで金銭負担キツいってとこもあるからなあ 弱小校だと大会用の予算なんてそんなに用意してないしね 野球部は弱小校でも結構な金食うし
73 18/08/05(日)10:27:15 No.523804278
>帰宅部だったから高校総合体育大会とインターハイと甲子園の違いよくわかんない >一緒じゃないの? 違いがわからないのはやむを得ないとして 調べ方もわからないのはどうかと思うよ
74 18/08/05(日)10:27:17 No.523804287
強豪とかはOBも多いし寄付も集め慣れてるからいいんだけど なんか出ちゃったそんなでもないとことかはもう大変よ
75 18/08/05(日)10:27:57 No.523804398
>応援費用いるんで寄付金よろしく!ってなるのが嫌って話も聞く >どの程度かは学校によるだろうけど 初出場とかなら集まりそうだけど公立で常連だと大変そうだな
76 18/08/05(日)10:28:34 No.523804495
20世紀枠で公立校が選ばれると遠征費がなくて困る
77 18/08/05(日)10:29:41 No.523804666
>じゃあなんで寒いし暑いし虫が入ってくるんですか! 屋根とかあるんですけど!
78 18/08/05(日)10:32:38 No.523805129
甲子園出場です!までならともかく だから何万かお金出してね!って言われたら渋い顔になるの人が少なくないのもまぁ普通の反応
79 18/08/05(日)10:34:49 No.523805516
>20世紀枠で公立校が選ばれると遠征費がなくて困る それもあるから割と頭いい公立校選ぶんだろうなって思ってる OBが医者とか士業の人が多いから寄付がたくさん集まる
80 18/08/05(日)10:38:58 No.523806301
>甲子園出場です!までならともかく >だから何万かお金出してね!って言われたら渋い顔になるの人が少なくないのもまぁ普通の反応 かくかくしかじかでこれだけお金が必要なんです って言われたらそうかって思うけど 単に甲子園だから金出せじゃちょっとな 説明って大事
81 18/08/05(日)10:39:40 No.523806419
>>20世紀枠で公立校が選ばれると遠征費がなくて困る >それもあるから割と頭いい公立校選ぶんだろうなって思ってる >OBが医者とか士業の人が多いから寄付がたくさん集まる そのうち日比谷とか国立とかも出そうだな
82 18/08/05(日)10:41:27 No.523806752
単純に高校野球だけ巨大化したから
83 18/08/05(日)10:44:29 No.523807336
>20世紀枠で公立校が選ばれると遠征費がなくて困る 甲子園行く金くらい高野連が出してやれよ… そもそも選んだの高野連だろ?
84 18/08/05(日)10:45:02 No.523807434
学生の頃マイナー運動部で野球部ばっか予算取りやがってええって思ってたけどまああれだけ人いれば金もかかるよね…
85 18/08/05(日)10:52:52 No.523809086
学生の頃は野球部というか体育会系部活嫌いだったけど 今は純粋に凄いと思うよ