虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

18/08/05(日)05:27:10 バナナ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/08/05(日)05:27:10 No.523771944

バナナフィッシュ録画分みたんだけどさ 超絶肩赤でこれでもかってくらい言われてるの覚悟で言うけど 現代設定にした奴頭おかしいんじゃねえのか? ビジュアルはかなり綺麗でイイとは思うけど

1 18/08/05(日)05:29:35 No.523772028

現代っていうか15年前位な印象

2 18/08/05(日)05:30:00 No.523772053

ああなんだやっぱりイラクなんだって

3 18/08/05(日)05:32:24 No.523772156

え?スマホがあったら困るって? だからこうして割る

4 18/08/05(日)05:32:52 No.523772188

原作未読の人にはアニメ好評で海外でも人気出てるからアニメ作品としては完成度高いんだけどね

5 18/08/05(日)05:34:02 No.523772236

原作知らないけど普通の判断では?

6 18/08/05(日)05:34:42 No.523772272

たまに見てるけどホモ多くね!?ってなってる

7 18/08/05(日)05:35:07 No.523772279

原作見てないけどそんなに抵抗あるとこなんだろうか

8 18/08/05(日)05:35:06 No.523772280

まあイラクって言われるとそれだとちょっとちげーだろってなるよね

9 18/08/05(日)05:35:46 No.523772307

極端にいえばるろ剣を平成にするかみたいな話だけどそれで原作者がゴーサイン出したならそういうことでは

10 18/08/05(日)05:36:44 No.523772346

原作まんまだと都合悪い人がいるんだろう 主に上司に企画出す時が

11 18/08/05(日)05:37:33 No.523772389

リメイクするにあたって現代設定にした作品って 何年か前にも何かあった気がする 何だったけな

12 18/08/05(日)05:38:52 No.523772446

寄生獣とうしとらかな

13 18/08/05(日)05:39:00 No.523772453

寄生獣とか?

14 18/08/05(日)05:39:17 No.523772463

書き込みをした人によって削除されました

15 18/08/05(日)05:40:13 No.523772495

ごめん間違えた

16 18/08/05(日)05:40:15 No.523772499

あーそうだ寄生獣だ ありがとう 一瞬エヴァQで携帯がスマホになってたのが思い浮かんだが あれ現代劇じゃないしなぁ…って悩んでたとこだった ていうかうしとらも現代設定にしてたんだな 未見だから知らなかったや

17 18/08/05(日)05:41:04 No.523772530

redditのフォーラムでもなんで現代設定に改変したってGAIJINいたから 海外にも原作信奉者はいるのは分かったんだけど作品自体の出来が良かったからそれも鳴りを潜めたな

18 18/08/05(日)05:41:57 No.523772561

バナナフィッシュはアッシュが超天才だからスマホがあるならもっとガンガン活用しないのは違和感ということはある

19 18/08/05(日)05:42:48 No.523772591

寄生獣もアニメ版めっちゃ好きなGAIJINとかいるし原作知らないとフラットに受け入れられるものなんだなとは思う

20 18/08/05(日)05:43:42 No.523772625

そういや見てなかった 面白い?

21 18/08/05(日)05:43:47 No.523772630

>寄生獣もアニメ版めっちゃ好きなGAIJINとかいるし原作知らないとフラットに受け入れられるものなんだなとは思う そりゃまあ原作と違う部分は原作知らなければ気にならないでしょ

22 18/08/05(日)05:44:22 No.523772654

作中の天才にスマホつかえよみたいな突っ込み入るとちょっと作品としてブレるもんな

23 18/08/05(日)05:44:33 No.523772660

ベトナムの方が雰囲気出るのはわかるけどさすがに古い

24 18/08/05(日)05:44:35 No.523772661

>そういや見てなかった >面白い? 面白いよ っていうか絵がすごい綺麗 でも原作しってるといちいちモヤる

25 18/08/05(日)05:44:48 No.523772670

>そういや見てなかった >面白い? 画は最高だし話も急ぎがちとはいえ原作通りやってるからスレで出てる通り原作と時代が違うことに抵抗がなければ面白いよ

26 18/08/05(日)05:45:35 No.523772702

改変するにあたって現代要素がプラスに働いてないなら 突っ込まれるでしょ 見てないけど

27 18/08/05(日)05:46:02 No.523772715

画が原作の一番いい時のに似せてあるのが良い 原作は序盤は荒くて終盤はのっぺりしてるだけに

28 18/08/05(日)05:46:08 No.523772720

一話だけ微妙に出来が悪い感じで損してる

29 18/08/05(日)05:46:08 No.523772721

原作の時代設定の必然性を重要視しないなら気にならないと思う

30 18/08/05(日)05:47:21 No.523772770

都市ゲリラじみた事やってる間もパソコンとインターネット回線だけは用意して 資金繰りから諜報活動に情報戦まで何でもござれだったからなアッシュ 現代設定だとその辺だいぶ無理が出そう

31 18/08/05(日)05:48:20 No.523772814

>作中の天才にスマホつかえよみたいな突っ込み入るとちょっと作品としてブレるもんな まあ今の時代だとなんでもスマホで録音録画できちゃうし誰かしら取ってるから話が成り立たなくなるから

32 18/08/05(日)05:49:46 No.523772869

現代ファッション風のアッシュ描きたいだけだこれ!

33 18/08/05(日)05:51:33 No.523772935

>現代ファッション風のアッシュ描きたいだけだこれ! ああなるほど…話の整合性なんかより遥かに大事だなそれは…

34 18/08/05(日)05:51:44 No.523772944

監督がオシャレかきたいだけって言ったからね・・・

35 18/08/05(日)05:52:07 No.523772958

>バナナフィッシュはアッシュが超天才だからスマホがあるならもっとガンガン活用しないのは違和感ということはある windows95も出てないような時代にパソコン使いこなしてたんだもんな

36 18/08/05(日)05:52:21 No.523772967

劇中で出る銃が謎銃ってことは知ってる

37 18/08/05(日)05:57:50 No.523773196

アッシュの魔性を中心としてストーリーが回る作品なのに 昭和臭いメリケン兄ちゃんをお出しして視聴者が共感出来ないんじゃ台無しだな確かに… それなら現代設定にしたほうが楽だわ

38 18/08/05(日)06:10:01 No.523773708

原作知ってる人は昔の設定でも見るけど 新規は昔の設定ってだけで1話切りでしょ

39 18/08/05(日)06:12:33 No.523773811

そうかな…

40 18/08/05(日)06:24:23 No.523774319

絵が現代風にアレンジされるのも時代設定が現在寄りになるのも全ては若い層をターゲットにするからでしょ 2つの戦争の違いなんてそもそもピンとこない世代のために作ってるアニメだと思う

41 18/08/05(日)06:27:27 No.523774437

昔のままが良い新しいのは嫌ってもうお年寄りの感性だぞ

42 18/08/05(日)06:29:18 No.523774512

まあ原作がNO出さなかったんなら大きくは間違ってなかったんだろう・・・いろいろうるさかったんじゃないか

43 18/08/05(日)06:30:28 No.523774556

アニーだったかミュージカルを現代風にした実写洋画あったけどつまんなかったな

44 18/08/05(日)06:32:49 No.523774646

不満を言いつつ見れるレベルなら問題ないってことだよ 昔のファンはせっかくのアニメ化なんだし多少の問題は飲み込むからね

45 18/08/05(日)06:39:15 No.523774913

テルマエロマエの作者もシロクマカフェの作者もいってるけど 作者の意見なんて殆ど通らず勝手に進んでる場合が多い

46 18/08/05(日)06:41:48 No.523775014

>不満を言いつつ見れるレベルなら問題ないってことだよ >昔のファンはせっかくのアニメ化なんだし多少の問題は飲み込むからね 飲み込まれてないからこけてるんじゃないかな…

47 18/08/05(日)06:42:21 No.523775038

ホモ漫画原作なんて見たくもない

48 18/08/05(日)06:45:34 No.523775200

現代に変更したことより主要キャラ以外の服や街並みが原作通り80年代のままなのが残念だなと 変えるなら徹底して変えて欲しかったけどそういうのは重視しない方針なんだろう

49 18/08/05(日)06:57:26 No.523775823

>画が原作の一番いい時のに似せてあるのが良い >原作は序盤は荒くて終盤はのっぺりしてるだけに 序盤に寄せたら大友克洋アニメになってしまう

50 18/08/05(日)07:00:27 No.523775975

>アッシュの魔性を中心としてストーリーが回る作品なのに >昭和臭いメリケン兄ちゃんをお出しして視聴者が共感出来ないんじゃ台無しだな確かに… ファッションひとつで魔性っぷりが下がるようなレベルじゃないのよアッシュは というか現代風にしたと言いながらアニメのファッションも原作とそんな変わってないから だからこそ余計にじゃあなぜ現代設定にしたの…?っていう疑問ですわ

51 18/08/05(日)07:02:34 No.523776086

>変えるなら徹底して変えて欲しかったけどそういうのは重視しない方針なんだろう そもそも現代にしたのも昔のことを細かく調べてアニメに活かすの大変だからって言ってたしね 徹底して現代風にするのもそれはそれで面倒だから描きたいアッシュだけ描くね…って感じ

52 18/08/05(日)07:03:38 No.523776133

85年の時代考証してコンセンサスとるよりは楽なのか

53 18/08/05(日)07:03:48 No.523776142

パソコンで調べものして天才性を魅せるって今だと通用しなくない?

54 18/08/05(日)07:07:09 No.523776321

半端に昔だとツッコミが増えてめんどくさそうなのはわかる

55 18/08/05(日)07:07:43 No.523776355

時代警察とか出て来て同じように突っ込むだろうからな だったら見た目楽しい今風でいいやって

56 18/08/05(日)07:08:35 No.523776406

>テルマエロマエの作者もシロクマカフェの作者もいってるけど >作者の意見なんて殆ど通らず勝手に進んでる場合が多い ちゃんと最初に原作に話通しに来る所も沢山あるかんな!

57 18/08/05(日)07:10:14 No.523776515

多いっての妄想ですよね

58 18/08/05(日)07:10:20 No.523776519

アッシュのGパンとTシャツが古臭いか?

59 18/08/05(日)07:14:21 No.523776777

アッシュのエロ画像がデジタルだとめっちゃバラまかれてそうだな…って思った

60 18/08/05(日)07:14:31 No.523776791

アッシュは新しいもの好きってだけでハッカーとして一流ってキャラじゃないよね

61 18/08/05(日)07:15:11 No.523776836

Free初期作った人に過度な期待するのが悪い ホモがやりたいしか言ってないこの人

62 18/08/05(日)07:15:23 No.523776851

原作知らないけど毎回すげー面白い�� 原作の方だとなんか内容違ったりするの?��

63 18/08/05(日)07:16:59 No.523776970

シャーロックみてえなもんと思えばいいよ

64 18/08/05(日)07:18:04 No.523777053

アメリカの漫画の映像化するときも 時代設定変えまくるというし…

65 18/08/05(日)07:19:00 No.523777110

名作ドラマは時代設定が変わって作り直されても面白い

66 18/08/05(日)07:20:12 No.523777192

じゃあ次はパトレイバーで

67 18/08/05(日)07:20:26 No.523777212

そこまで不満感じないけどな

68 18/08/05(日)07:21:06 No.523777259

普通に面白いけどな 今んとこ不満なんもないよ アッシュカッコいいし

69 18/08/05(日)07:23:07 No.523777390

俺も楽しんでるぜ!

70 18/08/05(日)07:23:52 No.523777437

アニメのアッシュがIQゼロのアホに見えるなら問題だが今の所そうは感じないかな 特別テクノロジーに強い感じはしないが演技派で賢いキャラには見える

71 18/08/05(日)07:25:36 No.523777568

空間にパネルが投影されてそこから入力できるやつは 早く現実にならないかなって思う

72 18/08/05(日)07:26:29 No.523777637

原作未読派からはむしろ英二のトラブルメーカー気質の方が悪い意味で話題になってるけどね

73 18/08/05(日)07:27:56 No.523777747

アッシュは普通に頭いいように感じる エイちゃんは結構なぁなぁで許されてるのちょっと不思議な気もする

74 18/08/05(日)07:32:43 No.523778082

>劇中で出る銃が謎銃ってことは知ってる 作画が丁重なせいで逆にモデルガンの特徴もそのままトレースされてばれててだめだった

75 18/08/05(日)07:36:31 No.523778360

原作ってこんなにホモ濃度高かったっけ?

76 18/08/05(日)07:41:10 No.523778676

>85年の時代考証してコンセンサスとるよりは楽なのか 設定集められるほどの予算無いだろうしね・・・

77 18/08/05(日)07:42:56 No.523778796

監督が銃器に疎いからハードボイルド担当が銃器に口出してたら 劇中の銃がBB弾撃ってる銃になった!

78 18/08/05(日)07:44:18 No.523778898

個人的には全然ありというか やっぱり格好が古臭くなるのは初見視聴者に対して非常に印象が良くない

79 18/08/05(日)07:49:25 No.523779242

パッと見でもアッシュかっこいいし エーちゃんかわいいからな

80 18/08/05(日)07:50:59 No.523779352

>劇中の銃がBB弾撃ってる銃になった! モデルガンメーカーに怒られない?だいじょうぶ?

81 18/08/05(日)07:52:29 No.523779456

現代設定にするメリットがわからない…わからないんだ…

82 18/08/05(日)07:52:49 No.523779469

そこまで大きな変化じゃ無いけどピンポンのアニメも現代設定になったからスマホやルンバがあったり焼却炉が無かったりしたな

83 18/08/05(日)07:53:41 No.523779537

>やっぱり格好が古臭くなるのは初見視聴者に対して非常に印象が良くない 今80~90年代くらいのファッション流行ってない?

84 18/08/05(日)07:54:57 No.523779623

80年代の映画とかよく見てたから当時っぽい部分に違和感は感じる

85 18/08/05(日)07:55:13 No.523779641

>原作ってこんなにホモ濃度高かったっけ? 原作でも頻繁にホモレイプが出てくるし エイジくんは守護られキャラだから 他キャラと絡むとすぐホモ濃度が高くなるよ

86 18/08/05(日)07:57:44 No.523779805

寄生獣とか封神演技とどっちがましだろう

87 18/08/05(日)07:59:33 No.523779925

そもそもアメリカのギャングの服装なんか知らないし 当然年代ごとの違いなんて分からない

88 18/08/05(日)08:02:03 No.523780092

「スマートフォンで調べればなんでもわかるだろ」みたいな頭悪いツッコミする奴出ちゃうのがな

89 18/08/05(日)08:02:13 No.523780108

>寄生獣とか封神演技とどっちがましだろう さすがにそんなもんを引き合いに出すほど酷くないから

90 18/08/05(日)08:02:16 No.523780110

>現代設定にするメリットがわからない…わからないんだ… 監督の「いま感じている現代」で作品を作れるからキャラファッションもドラマ作りも背景美術も楽になるよ 「80年代ってどんな感じでしたっけ」から作るとほんと大変だし

91 18/08/05(日)08:02:18 No.523780113

>そもそもアメリカのギャングの服装なんか知らないし >当然年代ごとの違いなんて分からない これがトーシロか

92 18/08/05(日)08:02:51 No.523780155

現代設定ってか正直時代はよく分からんというか意識したことなかったなアニメ組だと

93 18/08/05(日)08:03:36 No.523780193

スマホへの信頼度が高すぎる…

94 18/08/05(日)08:04:15 No.523780234

変えた!許せない!!!て方向で進めたがってる奴が浮きまくってて吹く

95 18/08/05(日)08:04:22 No.523780249

>スマホへの信頼度が高すぎる… 24とかでガンガン使ってたしなー

96 18/08/05(日)08:05:04 No.523780312

>そもそもアメリカのギャングの服装なんか知らないし >当然年代ごとの違いなんて分からない お前が知らないのと作品作る人になんの関係があんの

97 18/08/05(日)08:06:19 No.523780407

ホモバーへ潜入する回いいよね (ケツ触られるおっさん記者)

98 18/08/05(日)08:06:32 No.523780422

原作がそもそも当時の向こうのファッションを正しく再現できてるわけでもないからね

99 18/08/05(日)08:06:38 No.523780434

>お前が知らないのと作品作る人になんの関係があんの 夏厨は宿題やっとけ

100 18/08/05(日)08:07:03 No.523780473

facebookでBANANA FISHって麻薬の噂してるやつがいたぜ!みたいな想像かね そんなとこでバレるなら物語のマクガフィンにそもそもならないだろうに

101 18/08/05(日)08:07:46 No.523780527

>そもそもアメリカのギャングの服装なんか知らないし >当然年代ごとの違いなんて分からない 「俺は知らない」アピールしてなにが言いたいんだ?

102 18/08/05(日)08:08:15 No.523780563

むっちゃカリカリしてるな…

103 18/08/05(日)08:09:38 No.523780678

原作好きだけどアニメも面白く見てるが たぶん世代じゃないからそこまで気にならんのもあるだろう 封神演義は直撃世代なので気になった

104 18/08/05(日)08:09:44 No.523780683

まだ見てないんだけど時代設定変えてオーマダーリンオーマダーリンオーマダーリンクレメンターインなくなっちゃった? あれなんか好きだったんだけど

105 18/08/05(日)08:10:25 No.523780720

詩が好きで繊細なグリフが自ら軍隊入ってイラク行ってることになるんだよな

106 18/08/05(日)08:11:07 No.523780784

>さすがにそんなもんを引き合いに出すほど酷くないから 酷いことは酷いでしょ なにいってんの?

107 18/08/05(日)08:11:41 No.523780847

夏厨って久しぶりに聞いたな 懐かしい言葉だ

↑Top