虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

18/08/05(日)04:08:22 ぬって怖い のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/08/05(日)04:08:22 No.523767994

ぬって怖い

1 18/08/05(日)04:14:10 No.523768298

ノーモーションで突然跳ぶのすごいよね

2 18/08/05(日)04:14:20 No.523768308

力むのは一瞬だ…

3 18/08/05(日)04:15:27 No.523768366

既に力は溜まっているからな

4 18/08/05(日)04:17:34 No.523768467

この飛び方するのびっくりした時くらいじゃないの?

5 18/08/05(日)04:17:55 No.523768485

しかも落下時は回転モーメントを制御してどんな体勢からでも必ず足から着地する

6 18/08/05(日)04:18:23 No.523768515

手抜きゲーみたいなモーション枚数しやがって

7 18/08/05(日)04:18:54 No.523768532

2コマ目のブリンクやるよね

8 18/08/05(日)04:20:00 No.523768586

>2コマ目のブリンクやるよね 一時期ここの部分のブレた写真流行ってたの好きだった…

9 18/08/05(日)04:26:26 No.523768904

ぬ   ン

10 18/08/05(日)04:27:47 No.523768982

うちのぬは予備動作とかしちゃうから 野生じゃ生きていけない…

11 18/08/05(日)04:39:04 No.523769549

割ととびかかった角度のまま着地するよね…

12 18/08/05(日)04:41:00 No.523769662

ぬのジャンプと着地を観察してるとほぼ後ろ足しか使ってないよね… 特に低い所から高い所に移るときは

13 18/08/05(日)04:41:18 No.523769683

su2528075.mp4

14 18/08/05(日)04:42:24 No.523769729

カタフライバイワイヤ

15 18/08/05(日)04:44:21 No.523769840

>su2528075.mp4 バグったような動きしやがって…

16 18/08/05(日)04:45:04 No.523769868

>力むのは一瞬だ… 必要な時以外は脱力しコントロールに注力してたほうがいいという理屈はわかる

17 18/08/05(日)04:45:35 No.523769897

ぬは常にバネが縮んだ状態なので溜め動作が要らないのだ

18 18/08/05(日)04:47:56 No.523770011

>su2528075.mp4 ps2ぐらいのアクションゲーのそれ

19 18/08/05(日)04:48:12 No.523770023

フワー

20 18/08/05(日)04:48:49 No.523770050

飛んだ瞬間にすべての運動は終わっている…

21 18/08/05(日)04:52:01 No.523770216

イメージ上の跳躍もよっこらぬって感じで段差登ったりする時には使う

22 18/08/05(日)04:57:24 No.523770506

ゲラゲラ笑いながらやるしょぼいモーションのゲームだこれ

23 18/08/05(日)04:58:25 No.523770550

>一時期ここの部分のブレた写真流行ってたの好きだった… 猫の写真ヘタクソ選手権とかでヒで流行ってたような

24 18/08/05(日)04:59:36 No.523770609

空中で体移動しても飛距離なんてかわらないしそんなことより完璧な着地をすることに全霊を尽くすんぬ

25 18/08/05(日)05:00:25 No.523770657

su2528082.gif これだと上っぽいように見える

26 18/08/05(日)05:03:56 No.523770830

ぬは基本的に着地モーションに入ったら体の水平が保たれるからな… ていうか落下したら即着地姿勢になるのがオートで組み込まれてるから

27 18/08/05(日)05:05:42 No.523770947

>su2528082.gif >これだと上っぽいように見える いやでも足広げてるけど体の軌道が/\じゃなく 〃⌒ミって感じで地面と体幹が滞空時に平行になってると思う

28 18/08/05(日)05:07:34 No.523771038

イカみたいな動きだな

29 18/08/05(日)05:13:40 No.523771350

アニメーターがこの動き描いたらリテイクくらいそう

30 18/08/05(日)05:20:16 No.523771672

サーバルちゃんの跳び方がなにこれって言われてたのを思い出す

31 18/08/05(日)05:32:27 No.523772157

アニメはリアルがすべてじゃないからな むしろ嘘のほうが多いので

32 18/08/05(日)05:36:11 No.523772323

もしかして上の飛び方の場合姿勢制御するための力が余分に必要になってしまう?

33 18/08/05(日)05:37:40 No.523772393

着地時に自重を前足2本だけで受けないといけないのも4本で着地するときより負担が大きくなるからなぁ

34 18/08/05(日)05:37:52 No.523772402

何が怖いってトラやヒョウとかのでかキャッツもこんな感じでノーモーション跳躍できること

35 18/08/05(日)05:38:48 No.523772440

背後のキュウリにビックリして ノーモーションでスポーンと画面外に吹っ飛ぶぬの動画とかあったな

36 18/08/05(日)05:39:20 No.523772466

>何が怖いってトラやヒョウとかのでかキャッツもこんな感じでノーモーション跳躍できること 水田の茂みからジャンプして対空中にゾウの上の人に狙い定めるトラまじこわい

37 18/08/05(日)05:40:58 No.523772527

天内悠かよ

38 18/08/05(日)05:44:48 No.523772672

着地状況を完全に把握してるなら下で飛ぶ…って感じなのかな

39 18/08/05(日)05:44:54 No.523772677

上のぬの方が動きの流れがわかり安くて見てる方は満足するよね ちょうどそうやって近代の武道や表演武術が昔からの伝統武術からズレていった話みたいだ

40 18/08/05(日)05:47:07 No.523772759

>着地状況を完全に把握してるなら下で飛ぶ…って感じなのかな ぬは本能的に空中に投げ出されると必ず足を地に向けて水平になる機能が備わっているのだ

41 18/08/05(日)05:47:54 No.523772794

高いところに飛ぶとき頂点ぴったりで着地するよね

42 18/08/05(日)05:51:52 No.523772951

>ぬは本能的に空中に投げ出されると必ず足を地に向けて水平になる機能が備わっているのだ もし二匹のぬの背中同士をくっつけて放り投げたらどうなるんだろうか

43 18/08/05(日)05:51:58 No.523772953

上は飛んだけど勢い余って 着地にクッション置かないと…って感じなのかね

44 18/08/05(日)05:53:01 No.523772992

>もし二匹のぬの背中同士をくっつけて放り投げたらどうなるんだろうか 空中で回転し続ける永久機関できた!

45 18/08/05(日)05:53:19 No.523773010

>もし二匹のぬの背中同士をくっつけて放り投げたらどうなるんだろうか 悪魔かよ

46 18/08/05(日)05:54:44 No.523773084

びっくりしたときには下段を左から右にするようなバックジャンプとかする

47 18/08/05(日)05:55:00 No.523773095

矛盾に耐えきれなくなった猫が二匹とも虚空に消える

48 18/08/05(日)05:55:23 No.523773106

>もし二匹のぬの背中同士をくっつけて放り投げたらどうなるんだろうか 両面にバター塗ったトーストを落とすみたいな実験やめろや!

49 18/08/05(日)05:56:17 No.523773142

実際は皮膚が伸びてどっちも足から着地する

50 18/08/05(日)05:58:11 No.523773212

バター猫のパラドックスいいよね…

51 18/08/05(日)05:58:41 No.523773223

>実際は皮膚が伸びてどっちも足から着地する そっちが優先されるんだ…

52 18/08/05(日)05:59:57 No.523773279

散歩してたらだけんがガラスの破片踏んだ時も垂直にジャンプしてたな…

53 18/08/05(日)06:05:25 No.523773510

>実際は皮膚が伸びてどっちも足から着地する ぬぬ めめ っっ ㌧㌧

54 18/08/05(日)06:13:36 No.523773855

>散歩してたらだけんがガラスの破片踏んだ時も垂直にジャンプしてたな… 垂直に跳んでも回避できない事案にはどう対処するんだろうな

55 18/08/05(日)06:13:36 No.523773856

>バター猫のパラドックスいいよね… https://youtu.be/Z8yW5cyXXRc いい…

56 18/08/05(日)06:15:13 No.523773919

>su2528082.gif >これだと上っぽいように見える 三角跳び実用してるの初めて見た

57 18/08/05(日)06:16:04 No.523773960

座ったままの姿勢! 膝だけであんな跳躍を!!

58 18/08/05(日)06:16:55 No.523773991

三角飛び……オサレなだけではなかったのか……

59 18/08/05(日)06:22:34 No.523774235

su2528108.gif バグっぽい動きいいよね

60 18/08/05(日)06:26:53 No.523774414

https://youtu.be/h_x9AUNPQ2Q?t=3m15s 目線は切らない

61 18/08/05(日)06:32:52 No.523774648

>su2528108.gif >バグっぽい動きいいよね 一瞬ギョッとしてるのがかわいい

62 18/08/05(日)06:35:05 No.523774741

ベッドに上がってくる時はイメージ上の跳躍してくる

63 18/08/05(日)06:36:37 No.523774813

こうやって運動エネルギーを貯めて放出するんぬ

64 18/08/05(日)06:40:56 No.523774976

>ベッドに上がってくる時はイメージ上の跳躍してくる 段差上がるときと同じだからパターン差だろう

65 18/08/05(日)06:41:50 No.523775015

>目線は切らない 攻撃の瞬間にスロー再生をより遅くする編集かっこいいな…

66 18/08/05(日)06:44:18 No.523775143

>着地状況を完全に把握してるなら下で飛ぶ…って感じなのかな 上の追われてるときのgifや象の上の人間に飛びかかる虎の場合は前方に敵がいるから攻撃準備の為に腕を張り出すポーズになってるんだろう

67 18/08/05(日)06:46:06 No.523775226

一匹目は三角跳びで避けて二匹目は跳躍して回避して それを見た三匹目が跳躍して来るのを読んで下を掻い潜るとか達人キャッツかよ…

68 18/08/05(日)06:46:40 No.523775261

>su2528108.gif スレ画がよくわかってなかったがマジでこんなだったのか

69 18/08/05(日)06:48:17 No.523775357

言われてみれば跳躍も着地も足4本全部使ってやったほうが合理的だもんな…

70 18/08/05(日)06:49:56 No.523775436

もっと合理的になると人を呼ぶようになる 自分でドア開けられるのにわざわざ呼ばないでくだち…

71 18/08/05(日)06:51:13 No.523775501

>自分でドア開けられるのにわざわざ呼ばないでくだち… 開けっぱなしだと怒るからわざわざ呼んでやってるんぬ

72 18/08/05(日)06:53:46 No.523775621

飛び上がった時にはすでに着地の準備ができている

73 18/08/05(日)06:55:11 No.523775697

その子供ちょっと邪悪すぎない? 実際にその光景見たらかなり真面目に説教すると思う

74 18/08/05(日)06:58:13 No.523775863

赤さんに説教しても理解してもらえないよ…

↑Top