虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

今更気... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/08/05(日)02:59:48 No.523762836

今更気づいたんだけど のじゃおじのチャンネルなんであんなことになっちゃってんの…?

1 18/08/05(日)03:00:50 No.523762940

本人が動画で説明してるから見てみたら

2 18/08/05(日)03:01:50 No.523763053

正直この番組つまんな…

3 18/08/05(日)03:04:56 No.523763401

アイちゃんやシロは喋り上手かったんだなということを再認識する番組

4 18/08/05(日)03:05:20 No.523763434

チャンネル名とかアイコンとかもうちょっとこう…無かった?って思う

5 18/08/05(日)03:05:50 No.523763484

VTVもそうだけど視聴者置いてけぼりすぎるよ…

6 18/08/05(日)03:07:09 No.523763607

のじゃおじの説明動画の意気込みからかけ離れたものをお出しされて悲しくなってくる

7 18/08/05(日)03:07:25 No.523763642

>正直この番組つまんな… そこまで悪くはなくない? 正直VTVみたいな内側にしか向いてないコンテンツばっかやるのかと思ってたけど思ったよりはエンタメしてるし

8 18/08/05(日)03:08:05 No.523763729

友人がなんかけおってたけど ちょっと気持ちわかる…

9 18/08/05(日)03:08:21 No.523763759

バーチャルならではのものを作りたいって言って出てくるのがひな壇芸人のトークだからな… そりゃ制作過程はバーチャルだろうけど

10 18/08/05(日)03:09:12 No.523763832

正直VTVの方がまだ見れる

11 18/08/05(日)03:09:14 No.523763835

本が悪いのか 演出が悪いのか 出てくる人が悪いのか

12 18/08/05(日)03:09:17 No.523763838

反応悪ければなんか別のこと考えるでしょ…たぶん

13 18/08/05(日)03:09:25 No.523763849

バーチャルならではな成果物とはなんぞやというのはそもそもちょっとある

14 18/08/05(日)03:09:53 No.523763901

>反応悪ければなんか別のこと考えるでしょ…たぶん 本人が出て来ることはなさそうだなっていうのは寂しい

15 18/08/05(日)03:10:42 No.523763971

>本が悪いのか >演出が悪いのか >出てくる人が悪いのか 何人かはそれなりに個人でも十分やってるからなぁ

16 18/08/05(日)03:11:01 No.523763999

のじゃおじプロデュースというのが本当なら別にそのまま本人のチャンネルでも良かったのではないかと思う

17 18/08/05(日)03:11:12 No.523764013

>バーチャルならではな成果物とはなんぞやというのはそもそもちょっとある ニンジャロードはまぁサスケだけど現実のサスケでは出来ないからバーチャルぽいよ

18 18/08/05(日)03:11:20 No.523764027

昨日のそらのじゃ楽しかった

19 18/08/05(日)03:11:21 No.523764029

本人が人気者になりたくないのが裏方に回ろうにも足引っ張ると思う 注目されようって気持ち薄いわけだからそりゃアイコンや名称が飾りっ気ないものにもなる

20 18/08/05(日)03:12:44 No.523764147

裏方になりたいのならのらきゃっとの裏方になるのが一番幸せなんじゃなかろか

21 18/08/05(日)03:12:46 No.523764153

言っちゃ悪いけど出てるメンツにちょっとタレントぢからが乏しいんじゃないかな…

22 18/08/05(日)03:12:54 No.523764163

>ニンジャロードはまぁサスケだけど現実のサスケでは出来ないからバーチャルぽいよ 何でもありのギャグ大会だったりバーチャルらしさって意味だとフィオっさんがずば抜けてるよね

23 18/08/05(日)03:13:00 No.523764171

けもみみおーこくのままだと出演者をけもみみで固めないといけなくなるだろ!

24 18/08/05(日)03:13:10 No.523764182

言っちゃアレだけど新規チャンネルで良かったんじゃ…

25 18/08/05(日)03:13:25 No.523764205

静かにチャンネル閉めてた方がマシまであったかもしれん…

26 18/08/05(日)03:13:32 No.523764215

テレビだと簡単そうだけどひな壇の司会って結構才能必要だからな

27 18/08/05(日)03:13:41 No.523764230

コメント欄にもぽつぽつネガティブなの出てきてるし厳しそうだ ていうかなぜ男衆なんだ

28 18/08/05(日)03:14:16 No.523764287

>言っちゃ悪いけど出てるメンツにちょっとタレントぢからが乏しいんじゃないかな… 企業所属じゃない男性としちゃあっくんさはなモスおじあたりはかなり上位じゃね?

29 18/08/05(日)03:14:35 No.523764319

いろんな人がやってるゲスト有なニコ生の雑談枠となんか違うのかなこれ

30 18/08/05(日)03:14:49 No.523764344

のじゃおじの番組として始めてそこから段階踏んでったほうがいいと思う

31 18/08/05(日)03:15:28 No.523764412

でも何言われてものじゃおじ本人がメインに出ることは殆ど無いと思う

32 18/08/05(日)03:15:30 No.523764416

しかしなんで男性限定なのかね 似たようなポジションのタレント集めても女性いるだけでもうちょい違うと思うんだけど たとえばあそこに春日部つくしさんがいたら俺の評価はもう少し上がっていたと思う

33 18/08/05(日)03:16:15 No.523764482

>ニンジャロードはまぁサスケだけど現実のサスケでは出来ないからバーチャルぽいよ そのバーチャルの利点伝わらんと思うんだ 見た目だけだとPS2時代の出来悪いミニゲーム集?ってなっちゃうし 本職のテレビのカメラワークってすごかったんだなと再認識しちゃうし

34 18/08/05(日)03:16:17 No.523764489

>言っちゃアレだけど新規チャンネルで良かったんじゃ… 今の時代新規はめちゃくちゃ厳しい…

35 18/08/05(日)03:16:19 No.523764497

全員ケモミミつけてるのを期待してた

36 18/08/05(日)03:16:22 No.523764505

今見てきたんだけど確かにこれは…

37 18/08/05(日)03:16:32 No.523764522

普段から絡みありそうな個人集めてもそんなにインパクトも需要もないでしょ

38 18/08/05(日)03:16:40 No.523764538

youtuberの動画はテンポのいい編集で凝縮して無理矢理面白い感じにできるという強みがあったのに テレビの文脈で動画作ったらそりゃまあただのテレビバラエティの劣化になっちゃうよ

39 18/08/05(日)03:17:23 No.523764596

なんか否定的な意見ばかりだな…

40 18/08/05(日)03:17:24 No.523764600

>けもみみおーこくのままだと出演者をけもみみで固めないといけなくなるだろ! のらきゃっとKMNZ猫宮… ありだな!

41 18/08/05(日)03:17:24 No.523764601

司会の反応にガヤる時も声が被りすぎてて誰が何喋ってるのかずっと分かんないとかうーんと思ってしまう やっぱり運命の声の持ち主が必要なんじゃないかなぁ

42 18/08/05(日)03:17:28 No.523764604

>似たようなポジションのタレント集めても女性いるだけでもうちょい違うと思うんだけど 空騒ぎ的なのでよかったよね のじゃおじ的にはもっと男性VTuberが光を浴びてほしいのかもしれないけど現状男性VTuberって需要あるかって話にすらなってくると思うし

43 18/08/05(日)03:17:28 No.523764606

Vtuberを性別の枷から解き放ったのじゃおじがメンズっていうくくり作っちゃうのはなんだろうな ガワ男なら魂女性でもいいのかな

44 18/08/05(日)03:17:40 No.523764624

やりたいことに技術が追いついてないんやな

45 18/08/05(日)03:18:00 No.523764651

>そのバーチャルの利点伝わらんと思うんだ >見た目だけだとPS2時代の出来悪いミニゲーム集?ってなっちゃうし >本職のテレビのカメラワークってすごかったんだなと再認識しちゃうし 最大の利点はあれが誰でも遊べるってことだと思うよ 番組は一種の宣伝だろう

46 18/08/05(日)03:18:08 No.523764665

>なんか否定的な意見ばかりだな… ゲストがめちゃくちゃ豪華なのは流石だと思うよ

47 18/08/05(日)03:18:22 No.523764695

>のじゃおじのチャンネルなんであんなことになっちゃってんの…? ブロマガに書いてあったことまで合わせて考えると 別にVtuberやりたかったわけじゃないからやめますってことだと思う でもチャンネル閉じるのはもったいないからVR布教のために行進に委ねると

48 18/08/05(日)03:18:38 No.523764720

なんでテレビじゃないのにテレビと一緒のひな壇トーク番組にしたんだろう

49 18/08/05(日)03:18:51 No.523764744

>ゲストがめちゃくちゃ豪華なのは流石だと思うよ なますてまそ

50 18/08/05(日)03:19:00 No.523764758

のじゃおじののじゃおじ以前の動画消えちゃったのはもったいない エイレーンはセーフのものは残してるのに

51 18/08/05(日)03:19:13 No.523764777

性別限定なのはちょっとモヤっとするとこではあった

52 18/08/05(日)03:19:14 No.523764778

>なんか否定的な意見ばかりだな… まあ音質が悪いのは事実だな

53 18/08/05(日)03:19:43 No.523764817

今しゃべってる人の字幕が欲しい

54 18/08/05(日)03:19:43 No.523764818

視聴者の事を考えたネーミングセンスみたいなものは あんまりないよね

55 18/08/05(日)03:19:51 No.523764826

>なんでテレビじゃないのにテレビと一緒のひな壇トーク番組にしたんだろう 多分ネタがない

56 18/08/05(日)03:20:13 No.523764857

ゲスト豪華なのはいいんだけど せっかく親分からお題もらってるんだからもうちょっと面白い反応できない?っていうのが感想だったし 今回のアズリムのももうちょっとなんかこう…なんかあるだろっていう

57 18/08/05(日)03:20:36 No.523764880

>のじゃおじプロデュースというのが本当なら別にそのまま本人のチャンネルでも良かったのではないかと思う エイレーンはアカリちゃんに関して自分も関わってるムーブ出しつついつの間にか完全に裏方になったな…

58 18/08/05(日)03:20:51 No.523764901

>Vtuberを性別の枷から解き放ったのじゃおじがメンズっていうくくり作っちゃうのはなんだろうな >ガワ男なら魂女性でもいいのかな いうほど視聴者は性別を無視してないってのはあると思う 男性は見ないなのか女性は見るなのかわからんけど

59 18/08/05(日)03:20:51 No.523764902

>最大の利点はあれが誰でも遊べるってことだと思うよ うん だから参加してなんぼであって見世物には向いてないんだ その参加する壁が思ってるより高い

60 18/08/05(日)03:20:53 No.523764908

>まあ音質が悪いのは事実だな これは本当マイク音質バラバラはきつい所ある司会者のロボ位でいいから揃えて欲しい

61 18/08/05(日)03:21:08 No.523764918

テレビにあるような形式だとテレビとの勝負になるからな…そうなると機材の劣りはどうしようもなくてじゃあ求められるのはというとその出演者のアイドル性と面白さだけになって狂ったようなハードルに…

62 18/08/05(日)03:21:15 No.523764926

登録者数6000人減ったってはっきりいって異常だと思う

63 18/08/05(日)03:21:22 No.523764945

これに加えて他にも番組立ち上げるのかな

64 18/08/05(日)03:21:38 No.523764965

>のじゃおじののじゃおじ以前の動画消えちゃったのはもったいない あれVRCのペン作成講座とかも消しちゃったのね たしかwikiにもリンクあったのに

65 18/08/05(日)03:21:45 No.523764973

せめて個人で名を馳せてるVチューバーばっかりなんだからそこの特色入れていけばいいのに

66 18/08/05(日)03:21:55 No.523764985

>>なんか否定的な意見ばかりだな… >>まあ音質が悪いのは事実だな >これは本当マイク音質バラバラはきつい所ある司会者のロボ位でいいから揃えて欲しい なまこになっちまうだろ

67 18/08/05(日)03:22:03 No.523764992

なますてまそはどちらかといえばお外の定型だから無理に使うもんじゃねえって!

68 18/08/05(日)03:22:16 No.523765005

なまこ来たな…

69 18/08/05(日)03:22:26 No.523765023

何で男性限定なのかは本当気になる

70 18/08/05(日)03:22:51 No.523765055

当然だけど機材のレベルで言えばテレビの足元にも及ばないわけだし 同じ形式にするとショボさしか残らんな

71 18/08/05(日)03:23:00 No.523765071

>求められるのはというとその出演者のアイドル性と面白さだけになって狂ったようなハードルに… そういう意味では24時間配信を大成功させた豆の企画力はマジで頭おかしい 出演者が最も魅力を発揮できる企画をそれぞれ考えてきやがった

72 18/08/05(日)03:23:01 No.523765074

男でもいいからせめてもうちょいしゃべれる奴連れてきて…

73 18/08/05(日)03:23:23 No.523765105

バーチャルっぽさに注力するとそれはそれで 開発コストが無限にかかるから個人勢には困難で テレビっぽさ路線だと本業のタレントに勝てるわけもなく 低コストでうまくやれるアイデアが欲しいね

74 18/08/05(日)03:23:25 No.523765107

サミットで企業が話してたものをいち早く形にしようとしてるし ただまだ手探り状態なだけだろうから今後の企画力次第だと思う

75 18/08/05(日)03:23:28 No.523765111

テレビに慣れてるから同じ感じにすると粗ばかり目立つんだよな

76 18/08/05(日)03:23:54 No.523765148

見てる方も他になんかあるだろ!とは思いつつもじゃあ実際他に何があるのかって言うといまいち分からないあたり深刻なネタ不足なのではと言う気がする

77 18/08/05(日)03:24:05 No.523765164

upd8が協力してるしなんとかなってほしいところだ

78 18/08/05(日)03:24:06 No.523765166

>だから参加してなんぼであって見世物には向いてないんだ >その参加する壁が思ってるより高い それでもなんだかんだ毎回参加したくて始めましたって人はいるから無駄じゃない まあ理想としちゃいろんな企画をやれればいいんだけどそこはコストなり人員なり問題はあるわけで 長期間やるのも次までには参加したいって人がでるのもあるし

79 18/08/05(日)03:24:13 No.523765171

別に男性限定でもいいんだけど 正直今の面子は個人勢としては有名なんだろうけどこういった番組の出演者としては正直力不足だし 現状呼べる男衆がこれくらいしかいないならやるべきではなかった

80 18/08/05(日)03:24:17 No.523765177

視聴者に一番嫌がられてるのってやっぱ のじゃおじのチャンネルなのにのじゃおじが居ないことだろ?

81 18/08/05(日)03:24:20 No.523765182

VRC企画系ではゲスドッグのダンジョンが一番面白かったな あれはめっちゃ力作だったからそうそう頻繁にはやれないだろうけど

82 18/08/05(日)03:24:26 No.523765189

>なますてまそはどちらかといえばお外の定型だから無理に使うもんじゃねえって! 意味わかんなかったけどお外の定型なのね…

83 18/08/05(日)03:24:35 No.523765202

>せめて個人で名を馳せてるVチューバーばっかりなんだからそこの特色入れていけばいいのに 言っちゃ悪いけど具体的にはどういう特色を? 入れようがないじゃん

84 18/08/05(日)03:24:58 No.523765242

つまんないかもしれないけどそこまで知名度ないやつの知名度をあげるためにやってんだよ! って書き込み見たけどいやだから…ってなった

85 18/08/05(日)03:24:59 No.523765245

時間をかけてもいいから新しい形の何かを探し続けた方が… テレビの模倣から初めて後で考えるってスタイルはVTVでやってるようだし… またしてもテレビ番組形式だとコンプレックスの結果なのか似た形にして現実で欲しかった居場所をVRで真似て手にしようとしてるのかちょっとだけ疑心暗鬼になってしまう

86 18/08/05(日)03:25:25 No.523765279

のじゃおじのチャンネルなのにのじゃおじが出ないのか

87 18/08/05(日)03:25:31 No.523765287

霊電は妹の方連れてこいよっていう

88 18/08/05(日)03:25:38 No.523765298

>視聴者に一番嫌がられてるのってやっぱ >のじゃおじのチャンネルなのにのじゃおじが居ないことだろ? これだわ おじさんが見たいんだよ

89 18/08/05(日)03:25:42 No.523765308

>視聴者に一番嫌がられてるのってやっぱ >のじゃおじのチャンネルなのにのじゃおじが居ないことだろ? まあのじゃおじ追いたいから動画見てる気持ちは有る

90 18/08/05(日)03:25:42 No.523765309

ちょっと前にやってたゲリラ生見た時に番組製作時の演者の集まりやすさや編集や場の用意のしやすさって部分を推してたから出て来るものが既存のTV番組チックなのは間違いじゃないんだろうけど… チャンネル名から受け取る印象とは全然違うものがお出しされてる感は有る

91 18/08/05(日)03:25:56 No.523765328

ネット界隈だと消費速度早いから試行錯誤の時間あんまりないのが辛いところだ

92 18/08/05(日)03:25:58 No.523765333

>時間をかけてもいいから新しい形の何かを探し続けた方が… >テレビの模倣から初めて後で考えるってスタイルはVTVでやってるようだし… >またしてもテレビ番組形式だとコンプレックスの結果なのか似た形にして現実で欲しかった居場所をVRで真似て手にしようとしてるのかちょっとだけ疑心暗鬼になってしまう うがち過ぎでしょ…

93 18/08/05(日)03:26:00 No.523765339

一番登録多いあっくんでさえのじゃおじの1/10以下だし いきなりそっちがメインになればそりゃ減るよ

94 18/08/05(日)03:26:02 No.523765340

>別に男性限定でもいいんだけど >正直今の面子は個人勢としては有名なんだろうけどこういった番組の出演者としては正直力不足だし >現状呼べる男衆がこれくらいしかいないならやるべきではなかった Vtuber界隈にそもそも力ある男が少なすぎるからそれを言うのはひどい いくら男性視聴者向けの界隈だからつっても 力也が頂点なんだぞ

95 18/08/05(日)03:26:31 No.523765371

トーク番組にするならせめて音の調整と要所要所で字幕は欲しいかな

96 18/08/05(日)03:26:33 No.523765374

ピーナッツ君はおしゃれになりたいという本来の目的がたまたまVtuber活動と合致してたというキズナアイちゃんと同じタイプの人だから そもそも活動範囲からして外様の人なんだよ

97 18/08/05(日)03:26:51 No.523765398

>VRC企画系ではゲスドッグのダンジョンが一番面白かったな >あれはめっちゃ力作だったからそうそう頻繁にはやれないだろうけど めっちゃgdってたけどその分面白いシーン多かったね

98 18/08/05(日)03:27:04 No.523765416

>力也が頂点なんだぞ 現状どのくらいだっけ…

99 18/08/05(日)03:27:06 No.523765422

のじゃおじは嫌かもしれないがそれでも画面内にいるべきだったと思う

100 18/08/05(日)03:27:09 No.523765430

どうしようもないこと言うとVRC出来る人ってだけでかなり限られるし そこから面白い人ってなると本人のチャンネルでやった方が本人のためになるし…

101 18/08/05(日)03:27:39 No.523765462

のじゃおじの唯一無二が面白かったから 出来の悪いテレビ番組見せられてもなあ このまま一切表に出ないならツイッターだけで十分追えそう

102 18/08/05(日)03:27:41 No.523765466

>言っちゃ悪いけど具体的にはどういう特色を? あっくんとさはなくんちゃんしかほとんど知らんのでその二人だけで言うけどあっくんは悲鳴や喘ぎ声に無茶ぶりからひねり出した珍回答が光ると思うし さはなくんちゃんは他のVチューバーに関する知識で押すとかさ

103 18/08/05(日)03:28:10 No.523765508

>現状どのくらいだっけ… もうすぐ7万いくかなってくらい

104 18/08/05(日)03:28:16 No.523765517

もうちょいVならではの本音トークすれば…? って思ったが あっくん大魔王…モスおじ…本音トーク… ウッ頭が…

105 18/08/05(日)03:28:18 [��] No.523765524

>力也が頂点なんだぞ はいはいはいはい

106 18/08/05(日)03:28:32 No.523765543

>馬が頂点なんだぞ

107 18/08/05(日)03:28:44 No.523765555

トーク番組というなら そこまで有名な人もいないし女性もいない状態で 時間管理もクソもなくひたすら六時間以上ジョジョの五部を語り明かしたBANトークのが面白かったかなって…

108 18/08/05(日)03:28:57 No.523765576

登録者数の推移は正直だね https://socialblade.com/youtube/channel/UCt8tmsv8kL9Nc1sxvCo9j4Q/monthly

109 18/08/05(日)03:28:58 No.523765578

隠居発言しないで時間がある時だけでものじゃおじがやりたいことすれば良かったと思うんだけどなぁ のじゃおじが見たくて登録したってのが大半だろうしプロデュース番組がやりたかったことのひとつであるなら新規チャンネルでやったほうが筋が立つ気がする

110 18/08/05(日)03:29:04 No.523765589

>このまま一切表に出ないならツイッターだけで十分追えそう 表には出てるでしょむしろ なんならチャンネル変える前より表に出てるまである

111 18/08/05(日)03:29:24 No.523765610

馬はシロちゃんのおやつ係だからどうでもいいだろ!

112 18/08/05(日)03:29:28 No.523765615

のじゃおじ見るためにチャンネル登録してるのにのじゃおじいないならそりゃ登録解除するよね…

113 18/08/05(日)03:29:34 No.523765624

恐ろしいねぇ…

114 18/08/05(日)03:29:41 No.523765634

出てるのがあっくんしか知らなかったけどモスコミュールとかいうのはひな壇の中ではモデル凝ってるしいい声してるなと思う

115 18/08/05(日)03:29:43 No.523765638

テレビの模倣してるのだとあんまり再生数伸びないけどヒッキーのが好きかなあ

116 18/08/05(日)03:29:56 No.523765654

>表には出てるでしょむしろ >なんならチャンネル変える前より表に出てるまである 動画でのじゃのじゃしてるところが見たいって言ってるんだよ!

117 18/08/05(日)03:29:57 No.523765656

>トーク番組にするならせめて音の調整と要所要所で字幕は欲しいかな それすらも結構大変そうよね テレビ局ならそれぞれスタッフがいるから当然の様にやってるけども

118 18/08/05(日)03:30:03 No.523765665

>このまま一切表に出ないならツイッターだけで十分追えそう 表には出てくれるよ そらちゃんとのコラボも今日放送したし アニゲラにも近々出るだろうし ただ自分のチャンネルでは今後極まれにしかやる気がないだけで

119 18/08/05(日)03:30:07 No.523765668

みゅみゅ教授達がやってるようなことをやっていきたいのかしら

120 18/08/05(日)03:30:09 No.523765670

豆は妹の就職活動の為じゃないの? 今職業ユーチューバーだって周囲に言えるって言ってたじゃない

121 18/08/05(日)03:30:16 No.523765677

VTuber業界の外からMC出来る人呼んできたりゲストが豪華だったりと いろんなパワーは動いてるだろうから改善していくことを祈るしかない もちろんもう見ませんという選択肢を取ることも出来るけどそれじゃ寂しいし

122 18/08/05(日)03:30:20 No.523765689

>時間管理もクソもなくひたすら六時間以上ジョジョの五部を語り明かしたBANトークのが面白かったかなって… 実質BANトークだったファイ博士の特番のあれも面白かったしな…

123 18/08/05(日)03:30:23 No.523765699

>恐ろしいねぇ… お前ガワ女だろ一応

124 18/08/05(日)03:30:28 No.523765709

顎も正直にじさんじという箱の外で活動することには耐えられるほどの実力かと言われるとうnって感じだし 馬はアップランド絡まないと当然来ないし 男だけで番組やりたいならもう一からタレント育てた方が早いな

125 18/08/05(日)03:30:30 No.523765713

男性vtuberの地位向上・人気UPみたいなのが目的にあるんだとしたら まずのじゃおじが画面に居て引き上げていくのは必要だろうな 不人気が集まっても新規ファンが増えはしないよ 人気のvtuber目当てで集まった人に他のvtuberの良さ見せてかないと

126 18/08/05(日)03:30:30 No.523765714

回数やればその内のじゃおじ出てくれると思うけどなぁ

127 18/08/05(日)03:30:35 No.523765716

性別中身男だと馬とか力也とかだからまあうn男は伸びづらい

128 18/08/05(日)03:30:38 No.523765720

>動画でのじゃのじゃしてるところが見たいって言ってるんだよ! のじゃおじのチャンネルじゃないだけで動画は動画だろ!

129 18/08/05(日)03:30:40 No.523765721

正直隠居したいってのが先立ってて本当にこれがやりたいことなの?感がある

130 18/08/05(日)03:30:40 No.523765723

のじゃおじの登録者数だとのじゃおじ知ってるだけでそもそもVtuber界隈追ってなくて出演者誰もわからんって人も多そうだしな…

131 18/08/05(日)03:30:44 No.523765729

とうとう馬が抜かされたのかと

132 18/08/05(日)03:31:14 No.523765768

VRCに逆風では?

133 18/08/05(日)03:31:16 No.523765773

まだ初回しか見れてないけどゲストパートのアイちゃんの音声聞き取りやすいなってナチュラルに思ってしまったぞ 個々の環境が違うから音関係の調整難しいのもわかるけどね

134 18/08/05(日)03:31:33 No.523765786

>正直隠居したいってのが先立ってて本当にこれがやりたいことなの?感がある 本人にぶつけてやれ

135 18/08/05(日)03:31:39 No.523765792

忘れがちだけど当たり前な事実として この界隈のトップクラスより芸能人の中堅以下の方がよっぽど喋り上手いんだよな こっちは大半がただの一般人で芸能界はプロなんだから本当に当たり前なんだが テレビの真似するとどうしても差がね…

136 18/08/05(日)03:32:15 No.523765839

>まだ初回しか見れてないけどゲストパートのアイちゃんの音声聞き取りやすいなってナチュラルに思ってしまったぞ >個々の環境が違うから音関係の調整難しいのもわかるけどね だってプロとアマチュアだもんそりゃそうだよ

137 18/08/05(日)03:32:25 No.523765850

>だから参加してなんぼであって見世物には向いてないんだ >その参加する壁が思ってるより高い 参加するだけなら別にハードル高くないよ、VR機器でないと魅力を最大発揮できないだけで vive、rift2,3万クラスになるの何年後だろうね…

138 18/08/05(日)03:32:28 No.523765857

チャンネルアイコンくらい作ったほうがいいと思う

139 18/08/05(日)03:32:31 No.523765863

散々言われてるが男でタレント性あるならリアルチューバーやるわな

140 18/08/05(日)03:32:44 No.523765877

https://ytranking.net/ リアルだと男人気なのにバーチャルだと逆転現象起こってるんだな

141 18/08/05(日)03:33:11 No.523765907

個人によって機材や環境が異なるっていうのはVRならではの欠点だな 一箇所に集まって収録できるならいいけどそれだとVR要素カケラもないし

142 18/08/05(日)03:33:11 No.523765908

自分のアイドル性を認められないからこんな事に… 番組の出演者もタレントとして慣れてる訳じゃないからまだ大きく動くには早かったと思う

143 18/08/05(日)03:33:14 No.523765915

>リアルだと男人気なのにバーチャルだと逆転現象起こってるんだな リアルであぶれてるのがバーチャルやってんだから そらそうよ

144 18/08/05(日)03:33:18 No.523765917

>あっくんとさはなくんちゃんしかほとんど知らんのでその二人だけで言うけどあっくんは悲鳴や喘ぎ声に無茶ぶりからひねり出した珍回答が光ると思うし >さはなくんちゃんは他のVチューバーに関する知識で押すとかさ それVR使ってやる意味ある?っていうのはコンセプト覆すから禁句なんだろうけどさ わざわざこの番組で見なくても個人の放送で見れるじゃん チャンネル引き継いでわざわざやる番組でそれってどうなの?っていうのが浮かんだわ

145 18/08/05(日)03:33:34 No.523765947

>チャンネルアイコンくらい作ったほうがいいと思う 言ったれ言ったれ

146 18/08/05(日)03:33:46 No.523765956

男Vtuberになるとやっぱ面白さは納得できるんだけど視聴継続は意外と出来てないな…なんでかは自分でもよく分かってない… ケリンぐらいかなずっと追えてるの…

147 18/08/05(日)03:34:03 No.523765982

>忘れがちだけど当たり前な事実として >この界隈のトップクラスより芸能人の中堅以下の方がよっぽど喋り上手いんだよな >こっちは大半がただの一般人で芸能界はプロなんだから本当に当たり前なんだが >テレビの真似するとどうしても差がね… テレビは画面の外に構成作家とかがいっぱいいるから…

148 18/08/05(日)03:34:18 No.523766002

oculus goくらいの価格帯でないと色々厳しいよね

149 18/08/05(日)03:34:19 No.523766004

>チャンネル引き継いでわざわざやる番組でそれってどうなの?っていうのが浮かんだわ ガツン!と言ってやれ!

150 18/08/05(日)03:34:26 No.523766010

ばあちゃる・キクノジョー・パンディ・あん肝のマスコットトークは見たい

151 18/08/05(日)03:34:49 No.523766028

こんなんニコニコでやらせてもらえばいいんじゃないの 今Vtuber囲おうと躍起になってるでしょ

152 18/08/05(日)03:34:50 No.523766030

>リアルだと男人気なのにバーチャルだと逆転現象起こってるんだな ソシャゲやアニメのキャラだと男で人気凄いの良く見るけどVtuberだと余り勢い大きくないのが不思議だ

153 18/08/05(日)03:34:54 No.523766036

言ってやれおじさん

154 18/08/05(日)03:35:10 No.523766049

>>リアルだと男人気なのにバーチャルだと逆転現象起こってるんだな >リアルであぶれてるのがバーチャルやってんだから あぶれてるのがやってるのより バーチャルの視聴者層は男性オタクがほとんどを占めてるからじゃないかな

155 18/08/05(日)03:35:12 No.523766051

>自分のアイドル性を認められないからこんな事に… こんなことがやりたいんじゃない!って苦悩してるらしいけど 酷いこと言うようだがそれならスパッと引退しちまった方が良かったんじゃねえかなあ

156 18/08/05(日)03:35:23 No.523766066

男でも馬越健太郎・ばあちゃる対談だったら絶対見るし やっぱタレント不足じゃないかな…

157 18/08/05(日)03:35:25 No.523766068

>テレビは画面の外に構成作家とかがいっぱいいるから… そういう専門の裏方いないかな いないか

158 18/08/05(日)03:35:26 No.523766070

>参加するだけなら別にハードル高くないよ、VR機器でないと魅力を最大発揮できないだけで 感覚麻痺してるがハードルくそ高いんだよ まず信じられないだろうけどyoutubeをスマホで見ててPC持ってないなんて層が膨大な数いる

159 18/08/05(日)03:35:39 No.523766088

Vtuber見てる人自体多いってわけでもないのに個人勢まで見てるとなるとホント少数だからなぁ

160 18/08/05(日)03:35:39 No.523766089

youtube見てる層なんてテレビつまらないから来てるわけで…まだVRCでイチャイチャしてる動画垂れ流してた方がましなレベル

161 18/08/05(日)03:35:46 No.523766098

>言ってやれおじさん おう!行動じゃい!

162 18/08/05(日)03:36:04 No.523766115

>散々言われてるが男でタレント性あるならリアルチューバーやるわな 見も蓋もないけどまぁ…そうなるよね そういう面も含めて女性の方が人気あるんだろう

163 18/08/05(日)03:36:29 No.523766139

2Dなら男でも知名度ある人はそこそこいるけど3D限定だと流石に厳しすぎる

164 18/08/05(日)03:36:35 No.523766147

むしろこののじゃおじの立ち回りで成立するパターンが全く想像つかない

165 18/08/05(日)03:36:55 No.523766173

VRである理由となった時に現実じゃ実現しようのないファンタジー性とかキャラクター設定をかなぐり捨ててまで…ってなると現実の肉体とかに問題があるみたいな超特殊ケースかBAN案件みたいなやばい芸風ぐらいになる気はする…

166 18/08/05(日)03:37:17 No.523766187

ケリン好きだけどゲンゲンとかの系だと思うんだよな けどラジオとかキズナアイ杯とかでもケリン本人の生の声が聞けるっていうのはマジ凄いと思う…

167 18/08/05(日)03:37:24 No.523766202

だって男vtuberって2Dかボソボソ声の自己紹介動画しか投稿してない奴しかいないし…

168 18/08/05(日)03:37:25 No.523766203

>むしろこののじゃおじの立ち回りで成立するパターンが全く想像つかない それこそ放送局化したらまあワンチャンはあるんじゃねえかな Vaんぐみのためだけのチャンネルじゃないんだろうし

169 18/08/05(日)03:37:26 No.523766204

>そういう専門の裏方いないかな >いないか きゃっつとロボ子さんのデート見ててバーチャルカメラマンは欲しいな…とは思ってた

170 18/08/05(日)03:37:45 No.523766222

そもvtuberを宣伝する必要や需要があるのだろうか

171 18/08/05(日)03:38:08 No.523766251

お札めくったれ!

172 18/08/05(日)03:38:08 No.523766252

女性VVtuberは最大の壁であるツラの良し悪しを無視できるという利点があるからね 男より女のほうが気にするし

173 18/08/05(日)03:38:34 No.523766286

>わざわざこの番組で見なくても個人の放送で見れるじゃん >チャンネル引き継いでわざわざやる番組でそれってどうなの?っていうのが浮かんだわ 結局個人の話は個人で見られるんだよな コラボかコンテンツで引っ張んないといけない 例えばこれが天魔機忍とかばかよしだったらこいつらの仲よくしてるところみたいってなるんだろうけどvtuber同士の絡みもないし コンテンツそのものは個人の配信とかわんないし

174 18/08/05(日)03:38:41 No.523766301

>そもvtuberを宣伝する必要や需要があるのだろうか そこは疑問に思う余地はないのでは… 人気を集めたい人々がやることなんだから

175 18/08/05(日)03:38:44 No.523766306

>やっぱタレント不足じゃないかな… 看板不在の状態だからしばらくはのじゃおじも出るべきだったかもしれん

176 18/08/05(日)03:39:03 No.523766324

>リアルだと男人気なのにバーチャルだと逆転現象起こってるんだな 差別的なこと言いたいわけじゃないけどリアルの女性Youtuberってつまんないのよ みんな一様に女性であることだけを売りにした動画しかやらないんだ何故か

177 18/08/05(日)03:39:07 No.523766327

女オタクはにじさんじのメンズだけで供給足りてしまったのか

178 18/08/05(日)03:39:15 No.523766335

ここにいるとPC視聴がメインだって感覚に陥るけど つべ見る若い子の7割8割くらいがスマホ視聴とかって記事あったな

179 18/08/05(日)03:39:15 No.523766336

>男Vtuberになるとやっぱ面白さは納得できるんだけど視聴継続は意外と出来てないな…なんでかは自分でもよく分かってない… 自分も男Vtuberは追うの億劫になっちゃったな 普通のTuberは何人か見てるけど

180 18/08/05(日)03:39:33 No.523766353

>VRである理由となった時に現実じゃ実現しようのないファンタジー性とかキャラクター設定をかなぐり捨ててまで…ってなると現実の肉体とかに問題があるみたいな超特殊ケースかBAN案件みたいなやばい芸風ぐらいになる気はする… 現実の肉体に問題があったらVR出来ないと思うんだよな…下半身不随ならなんとかなるかも知れないけど右腕動きませんとかだとダメだと思う

181 18/08/05(日)03:40:24 No.523766408

あのお札動画も最後だからやっちゃえって撮影したように見えてきた

182 18/08/05(日)03:40:32 No.523766413

>みんな一様に女性であることだけを売りにした動画しかやらないんだ何故か そういや女性Vtuberって男性的な趣味だったりすることが多いな

183 18/08/05(日)03:40:33 No.523766415

VRやるだけなら筋ジスで全身動かない患者のストレス軽減にVR旅行をやるって試みがあるよ

184 18/08/05(日)03:40:47 No.523766424

まぁ正直なところ予算の問題が一番だろうから

185 18/08/05(日)03:40:57 No.523766434

>みんな一様に女性であることだけを売りにした動画しかやらないんだ何故か とりあえずメイク!コスメ!後大食い!って偏見はある

186 18/08/05(日)03:41:01 No.523766438

PC持ってて更にVR環境揃えられるって言うとどれくらい減るのやら

187 18/08/05(日)03:41:08 No.523766448

ネトゲやるときに時キャラを冴えない男にしたいかみたいなもんだと思う だらだら見るなら可愛い女か すごいマッチョがいい

188 18/08/05(日)03:41:14 No.523766453

>女オタクはにじさんじのメンズだけで供給足りてしまったのか いやまじで全体数が少ない にじさんじの男性でも登録者数はほとんど男の方が多い

189 18/08/05(日)03:41:27 No.523766465

全く情報持ってないから語れないけど 今ぶいめん?って人達伸びてきてるんじゃないの

190 18/08/05(日)03:41:27 No.523766466

>みんな一様に女性であることだけを売りにした動画しかやらないんだ何故か そら女だったら ヒカキンみたいに変顔して奇声あげるみたいなことしたくないだろうしな

191 18/08/05(日)03:41:34 No.523766478

>ここにいるとPC視聴がメインだって感覚に陥るけど >つべ見る若い子の7割8割くらいがスマホ視聴とかって記事あったな 月ちゃんがヒでアンケ取った時も7割くらいがスマホだったな

192 18/08/05(日)03:41:35 No.523766480

トップの企業勢だと動画作るのはスタッフがやるからタレントといって差し支えないけど 個人勢の人たちは本質的にタレントじゃなくて動画クリエイターだもの 普段やってることじゃないことさせてクオリティ高くしようなんてのは酷な話だ 向き不向きで悩んでたのはのじゃおじなのに他人にも向いてないことやらせてどうすんだ

193 18/08/05(日)03:41:52 No.523766507

>女オタクはにじさんじのメンズだけで供給足りてしまったのか ぶいめんが本格始動して転生前から視聴者連れてきてるよ

194 18/08/05(日)03:41:59 No.523766513

シロちゃんが【女性実況】って執拗にゲーム実況のタイトルに入れてたのってはるか昔はそれ入れてないと叩かれる要因になったかららしいしな

195 18/08/05(日)03:42:00 No.523766515

やっぱ何より人選が問題だと思う あの箱あの環境でももうちょい面白くなるメンツはいるだろ というか自分の制作物出さないモスおじと他vtuberのネタ話さないさはなって何が面白いんだ

196 18/08/05(日)03:42:10 No.523766523

女性比率高い方のにじさんじの男衆でも割合50越えないしな…

197 18/08/05(日)03:42:22 No.523766536

vtuber見てると女オタクも可愛い女の子見たいって子が多いから 本当の意味で腐界隈に注目されないと無理だと思う

198 18/08/05(日)03:42:28 No.523766540

遠くの人と気軽に共演出来てすごい便利!みたいに言われても それに新鮮味感じないくらいにはどこもコラボ雑談だゲーム協力プレイだって配信ばっかだしなあ 界隈が横の繋がりメインなりすぎてる今更じゃあんま実感ないよね

199 18/08/05(日)03:42:50 No.523766564

低予算なら低予算でのじゃおじホストで毎回適当なゲスト呼ぶ徹子の部屋みたいな奴の方がよっぽど成功してたと思う のじゃおじがやりたがらないだろうけど

200 18/08/05(日)03:42:56 No.523766570

>ここにいるとPC視聴がメインだって感覚に陥るけど >つべ見る若い子の7割8割くらいがスマホ視聴とかって記事あったな Vtuberにもスマホしか利用しないのかなりいるからな

201 18/08/05(日)03:43:07 No.523766582

3Dモデル持ってる男性ユーチューバーって時点で限られてるしなぁ

202 18/08/05(日)03:43:09 No.523766584

そもそもV-TVやってたよね? あれとのじゃおじのちゃんねるでやろうと思ってることと何が違うの?

203 18/08/05(日)03:43:12 No.523766590

虹裏もスマホの規制きつかったときレスがくっと減ってたしスマホでネット見る層は年代関係なく多いよ

204 18/08/05(日)03:43:28 No.523766609

男とか女とか言われても中身の事なのかバーチャルのことなのか混乱してくる

205 18/08/05(日)03:44:00 No.523766646

え!?Vaんぐみでホモ営業しろって!?

206 18/08/05(日)03:44:02 No.523766648

>あれとのじゃおじのちゃんねるでやろうと思ってることと何が違うの? 思ってたより数字が取れてないだろうって話が多い

207 18/08/05(日)03:44:02 No.523766650

>のじゃおじがやりたがらないだろうけど 内定貰って企業入って覚えることだらけなのに そこまで負担するのは無理でしょ

208 18/08/05(日)03:44:23 No.523766671

>低予算なら低予算でのじゃおじホストで毎回適当なゲスト呼ぶ徹子の部屋みたいな奴の方がよっぽど成功してたと思う あーそういうの見てみたかったかも…

209 18/08/05(日)03:44:52 No.523766707

あんまよく分かってないんだけど今ののじゃおじのチャンネルでやってるやつは誰が主導してんの?

210 18/08/05(日)03:44:54 No.523766709

>Vtuber界隈にそもそも力ある男が少なすぎるからそれを言うのはひどい >いくら男性視聴者向けの界隈だからつっても >力也が頂点なんだぞ すあだは?

211 18/08/05(日)03:45:10 No.523766720

V-TVは話してる内容かなり面白いんだけど悲しいかなターゲット層の関係でまあ伸びない

212 18/08/05(日)03:45:11 No.523766722

結局出てるののじゃおじの登録者数に乗っかりたかった連中でしょ

213 18/08/05(日)03:45:15 No.523766727

>低予算なら低予算でのじゃおじホストで毎回適当なゲスト呼ぶ徹子の部屋みたいな奴の方がよっぽど成功してたと思う 第一回目に来るゲストは手に取るように分かる

214 18/08/05(日)03:45:17 No.523766728

>すあだは? VBは女性でしょう?

215 18/08/05(日)03:45:50 No.523766751

>あんまよく分かってないんだけど今ののじゃおじのチャンネルでやってるやつは誰が主導してんの? 全く持って不明

216 18/08/05(日)03:45:54 No.523766752

素直にチャンネル畳んだ方が良かったと思う

217 18/08/05(日)03:46:02 No.523766756

>すあだは? すあだはすあだ おばあちゃんはおばあちゃん

218 18/08/05(日)03:46:17 No.523766774

主体がよく分からないのは本当よくない

219 18/08/05(日)03:46:25 No.523766778

あっくんもマイク良いの買ってるはずなんだけどそれでも音響関係は素人だろうから専門がいるサークル・企業の音質に比べると酷く聞こえるよなあ モスおじや霊電にしても持ち味が死んでるし色々もったいない コレ本当にのじゃおじが企画してるんだろうか、してるならしてるで考えなしにこんな杜撰な企画するとは思えない…

220 18/08/05(日)03:46:29 No.523766783

今は撮り貯めてる分出してるんだっけ? その内フィードバック受けて改善していくでしょ

221 18/08/05(日)03:46:29 No.523766784

>第一回目に来るゲストは手に取るように分かる ???「シロ柳徹子でございます…オホ↑ー♥︎」

222 18/08/05(日)03:46:30 No.523766785

やってる事を否定するつもりは全くないけどこっちはお前が見たくて登録したんだよって思いはある

223 18/08/05(日)03:46:31 No.523766786

あっくんのファンがもっと頑張って盛り上げたらいいのにね

224 18/08/05(日)03:46:48 No.523766802

updがやってのかなって思ったけど正直個人レベルよね

225 18/08/05(日)03:46:59 No.523766813

ファンに依存するんじゃねーよ

226 18/08/05(日)03:47:06 No.523766824

ウビバじゃねえの ハルカスだっている

227 18/08/05(日)03:47:17 No.523766837

単純に新しいチャンネル作って動画でそのチャンネル宣伝するだけじゃダメだったのかな

228 18/08/05(日)03:47:24 No.523766848

シロ馬とボーリングやったり絵描いたりしてる動画の方があの空間の面白そうさは伝わるんじゃないかと トーク主体は企画自体が駄目だよ

229 18/08/05(日)03:47:28 No.523766849

のじゃおじ自身四天王みたいな立場より一介のV tuberになりたかったみたいだし 登録者数減るのは本望なのでは

230 18/08/05(日)03:47:33 No.523766851

まずラリーが誰かからまず分からないしね VRC勢かと思ったんだけどどうもそういうわけでもないらしいし

231 18/08/05(日)03:47:38 No.523766853

別に新しくチャンネルを作ってやって欲しかったかな…

232 18/08/05(日)03:47:50 No.523766867

>やってる事を否定するつもりは全くないけどこっちはお前が見たくて登録したんだよって思いはある まあそれなら登録解除して今後見ないでいいんでないの

233 18/08/05(日)03:47:53 No.523766870

その辺りの意見まとめて本人に伝えてあげるというのもありだよ

234 18/08/05(日)03:47:57 No.523766876

VTVがV番組になったわけじゃないのね てっきりVTVがのじゃおじのチャンネルに引っ越したと思ってた

235 18/08/05(日)03:48:03 No.523766884

多分この方向性で一番視聴者が見たいもの作るなら 色んなVtuberのそれぞれの特色にあったコラボ企画立案と動画の収録と編集を代行して Vtuberコラボチャンネルとしてここに再生時間が短くてテンポのいいコラボ動画あげるのが一番だと思う

236 18/08/05(日)03:48:09 No.523766887

のじゃおじがやってるにしては雑だし チャンネル誰かに丸投げしたのかというとのじゃおじそんなことするかな…って思う よく分からない

237 18/08/05(日)03:48:16 No.523766892

一箇所に集まらなくてもひな壇が出来るのが強みなんだろうけど視聴者側からしたらだからなんだとしか言いようがないのが…

238 18/08/05(日)03:48:23 No.523766896

>今は撮り貯めてる分出してるんだっけ? >その内フィードバック受けて改善していくでしょ あっくんのモデルが旧だから撮りだめかな

239 18/08/05(日)03:48:53 No.523766925

>まあそれなら登録解除して今後見ないでいいんでないの 俺はのじゃおじを応援したいんだよ のじゃおじが色々考えてやりたいと思ってやったんなら見るよ

240 18/08/05(日)03:48:55 No.523766927

ただでさえ伸びにくくてスター性に乏しい場合が多い男性VTuberのうち 「企業のしがらみがなく」「VRChatで活動してて」「それなりの影響力のある人物」となるとそりゃあ厳しい

241 18/08/05(日)03:49:15 No.523766936

ババアの朝の番組とかは普通に面白いんだよな 経歴の差か

242 18/08/05(日)03:49:18 No.523766941

チャンネル誰かに丸投げしたなら投げられた方もチャンネル画像とチャンネル名くらいちゃんとするよねってのがまあある

243 18/08/05(日)03:49:26 No.523766946

まあアイちゃん自体がどういう風にするのがいいかずっと模索し続けてるんだし色々やるのはいいんじゃない? 経験値は無駄にならないと思うよ

244 18/08/05(日)03:49:31 No.523766951

>その辺りの意見まとめて本人に伝えてあげるというのもありだよ もう関係無いのに伝えるのってただの嫌がらせでは…

245 18/08/05(日)03:49:46 No.523766964

>ババアの朝の番組とかは普通に面白いんだよな >経歴の差か 地固めがピーナッツ以上だからな…

246 18/08/05(日)03:49:59 No.523766971

>一箇所に集まらなくてもひな壇が出来るのが強みなんだろうけど視聴者側からしたらだからなんだとしか言いようがないのが… 完全に作る側の理屈だもんなそれ…

247 18/08/05(日)03:50:14 No.523766983

つまりふぇありすとマグロナ降臨させれば

248 18/08/05(日)03:50:21 No.523766991

あっくんの発言だとのじゃおじが主導っぽい気がする

249 18/08/05(日)03:50:25 No.523766996

>もう関係無いのに伝えるのってただの嫌がらせでは… 言われてみれば確かにそうか…

250 18/08/05(日)03:50:33 No.523767003

あっくんの口から背景が見えてたり 手すら動かせない奴がいたり マイクガバガバだったりするのは お前ら視聴者なめてんのかとしか思えない部分

251 18/08/05(日)03:50:37 No.523767009

すあだは企画力高いからな

252 18/08/05(日)03:50:37 No.523767010

正直何してももうのじゃおじが元々やりたかったポジションには簡単にはいけないと思うの… なにかやってるグループも色々できちゃってるし

253 18/08/05(日)03:50:42 No.523767017

>つまりふぇありすとマグロナ降臨させれば ガワ男が要るっつってんだろ!

254 18/08/05(日)03:50:44 No.523767020

VRCもまだまだハードル高いしな 男性で評価されてる天開司も金銭的な理由で厳しいらしいし

255 18/08/05(日)03:50:49 No.523767021

>経歴の差か 10年以上なんてテレビマンでもベテランしかおらんのでは

256 18/08/05(日)03:50:51 No.523767022

誰がどう動いてるのか分からないと応援したいって気持ちにならないんだよな…

257 18/08/05(日)03:51:05 No.523767032

上手く説明できんが現状よく言われるニコ生主とどう違うの?って言うのが浮き彫りになった感じがする わざわざバーチャルyoutuberという言葉でそれはどう違うの?って感じだ このトークは別にVtuberじゃなくてもこのゲームはVtuberじゃなくてもいいだろう 特色が見当たらん

258 18/08/05(日)03:51:09 No.523767036

仮にすあだに出演オファー出しても絶対受けないだろうし… 自前のキャラで同じような番組風生放送はやってくれるかもしれない

259 18/08/05(日)03:51:15 No.523767042

のじゃおじ本人は出張してるとこ見れればもういいかなって

260 18/08/05(日)03:51:15 No.523767043

>のじゃおじが色々考えてやりたいと思ってやったんなら見るよ これもやりたいことのひとつだとは思うよ やりたいことと視聴者の期待に差異があっただけだ

261 18/08/05(日)03:51:23 No.523767047

メイカちゃんも女の子だしな…

262 18/08/05(日)03:51:40 No.523767062

>やりたいことと視聴者の期待に差異があっただけだ これに関してはまあ最初から今まであった問題なのよね

263 18/08/05(日)03:51:43 No.523767064

もうろくにTV番組見なくなったがTV番組の完成度は一朝一夕にはできないんだなあと

264 18/08/05(日)03:51:55 No.523767071

>あっくんの口から背景が見えてたり そこは初自作のモデルだから許してくれ 新しいモデルでは修正されたから

265 18/08/05(日)03:51:55 No.523767073

仮にもトークするなら音はなんとかしてほしいよね モデルの出来とかは正直期待してないからどうでもいい

266 18/08/05(日)03:51:57 No.523767077

内面的なタレント性はバーチャルで補強できないからどうしたって素人集団になる

267 18/08/05(日)03:52:09 No.523767086

あっくんがのじゃおじプロデュースの番組だよって言ってたらしいけどソース出せないから真偽は知らん

268 18/08/05(日)03:52:28 No.523767104

テレビはあれで各方面のプロフェッショナルが集結して作ってるもんだからな… 資金もあるし

269 18/08/05(日)03:52:30 No.523767107

>Vtuberコラボチャンネルとしてここに再生時間が短くてテンポのいいコラボ動画あげるのが一番だと思う うn バーチャルネタ出し会場と化してのじゃロリちゃんが採点に出てくるとか実況してるとかなら色出しやすいし楽そうだな

270 18/08/05(日)03:52:31 No.523767109

>特色が見当たらん 名前が違うんだよ …もう本当にそれくらいしか言うことないや 少なくとも俺には分からんので誰か任せた

271 18/08/05(日)03:52:33 No.523767112

すあだと兄ぽこの企画力はそれぞれ別方向にすごすぎて何なの…ってなる

272 18/08/05(日)03:52:34 No.523767114

>もうろくにTV番組見なくなったがTV番組の完成度は一朝一夕にはできないんだなあと なんだかんだで半世紀分の蓄積があるからな…

273 18/08/05(日)03:52:46 No.523767124

男で3D持ちで有名な奴だと後は忍者くらいか まああいつは先日生存確認取れた位には忙しいようだが

274 18/08/05(日)03:52:54 No.523767131

>もうろくにTV番組見なくなったがTV番組の完成度は一朝一夕にはできないんだなあと 長年の積み重ねが半端ないしミスしたときのお叱りも半端ないし

275 18/08/05(日)03:52:59 No.523767138

>もうろくにTV番組見なくなったがTV番組の完成度は一朝一夕にはできないんだなあと その道のプロが集まってできた合作で不人気は打ち切れる生き残り競争繰り返してるからな

276 18/08/05(日)03:53:04 No.523767146

のじゃおじ主導ならなおさらチャンネル弄らない方が良かったのではってなる

277 18/08/05(日)03:53:07 No.523767149

四天王が受けてる部分ってバーチャルだから 見た目のハードルクリアできてるだけで 受けてるの内面というか作ったものだよな

278 18/08/05(日)03:53:17 No.523767154

まあそのネームバリューのある構成作家がついて作ってたのが去年のYUAだったんだけどな

279 18/08/05(日)03:53:31 No.523767159

VRC撮影環境での音質改善は課題だと思う のじゃおじがボイチェン使わない理由も音質の問題だったし複数人の笑い声がこもってると非常に聞くのが辛い

280 18/08/05(日)03:53:39 No.523767165

男限定なのもアレだけどとりあえず2Dでも参加出来る様にしないと大御所か無名しか呼べなくなるからそこを何とかしないと…

281 18/08/05(日)03:54:12 No.523767189

>もうろくにTV番組見なくなったがTV番組の完成度は一朝一夕にはできないんだなあと 単純に企画を作る段階ですら大勢のプロが意見を出し合ってるからね… 確かにバーチャルはスタジオやセットや出演者の移動なんかでリアルほどコストがかからないだろうけど 面白い企画を作る人間ってのはバーチャルでは用意できない…

282 18/08/05(日)03:54:24 No.523767196

忍者は仕事が忙しいからな

283 18/08/05(日)03:54:29 No.523767200

>上手く説明できんが現状よく言われるニコ生主とどう違うの?って言うのが浮き彫りになった感じがする >わざわざバーチャルyoutuberという言葉でそれはどう違うの?って感じだ それ言われるけどVtuberはvtuberになりたいからやってるんであってニコ生主になりたいわけではないから

284 18/08/05(日)03:54:33 No.523767203

>すあだと兄ぽこの企画力はそれぞれ別方向にすごすぎて何なの…ってなる 発想と行動力すごいよね 特に兄ぽこは行動力がすごすぎる

285 18/08/05(日)03:54:39 No.523767210

まずバーチャルユーチューバーの定義が定まってないのに 何が違うのも何も言えないでしょ

286 18/08/05(日)03:54:46 No.523767219

複数の3Dモデルが集まって喋る場合は口パクだけは全員にほしいなって思う

287 18/08/05(日)03:54:49 No.523767223

>VRC撮影環境での音質改善は課題だと思う >のじゃおじがボイチェン使わない理由も音質の問題だったし複数人の笑い声がこもってると非常に聞くのが辛い ていうかのじゃおじの最初期の動画で言ってたその注意点を無視した動画をお出しされるとさすがにどうなのって思っちゃう

288 18/08/05(日)03:54:58 No.523767230

演者と視聴者の期待の差異はVRchatの時にも思ったな 視聴者が面白いと思ってやってるのか自分達が馴れ合って楽しみたいだけなのかとかね

289 18/08/05(日)03:55:31 No.523767258

つまんないなと思ったら距離とってもええんでないの 無理して見なくても 気軽さもウリの一つじゃないかな

290 18/08/05(日)03:55:36 No.523767263

>まあそのネームバリューのある構成作家がついて作ってたのが去年のYUAだったんだけどな テレビ屋がyoutuberの真似事したって上手くいかないし逆もそうなんだろ

291 18/08/05(日)03:55:36 No.523767264

>のじゃおじがボイチェン使わない理由も音質の問題だったし これ最初に自分で言ってたのにあの状態で番組出したの何考えてるんだろうってなる まあ大体VRCの動画って音質酷いし一朝一夕には治らない課題なんだろうけど

292 18/08/05(日)03:55:39 No.523767268

>>特色が見当たらん >名前が違うんだよ 自分の望んだガワがあってRP出来るのがVtuberだよ 見る側からは実写か描写されたものか程度の違いしか無い

293 18/08/05(日)03:55:41 No.523767272

フィオさんとか結構企画できる人だから頼めればいいんだろうけど あの人も多忙だからなあ

294 18/08/05(日)03:55:42 No.523767274

兄ぽこは一人だけでやってるわけじゃないから ぽんぽこさんもいるしコミュ障仲間もいるし それでも半端ないけど

295 18/08/05(日)03:55:48 No.523767286

どの程度この動画にかかわってるんだろうな… 名前だけ貸してあとはポイだったら演者すらかわいそうに思える

296 18/08/05(日)03:55:50 No.523767288

結局の所個人が集まってやってることだから技術も音響もモデルも金銭的に解決できないことは無理なんだよな その制約の中で面白いものを期待したいんだけど難しそう

297 18/08/05(日)03:55:56 No.523767296

チャンネル登録者の減少が想定の枠を超えてたら改善してくるでしょう まだまだ28万あるねこの路線で大丈夫とか思ってたりはしないと思う

298 18/08/05(日)03:55:57 No.523767298

>あっくんがのじゃおじプロデュースの番組だよって言ってたらしいけどソース出せないから真偽は知らん とは言っても複数の組織から資金の提供を取り付けて あまつさえアイちゃんの出演まで実現させるという芸当をのじゃおじ一人で出来るとは思えん どこかしらのバックがついてるのは間違いないだろう

299 18/08/05(日)03:56:03 No.523767305

>視聴者が面白いと思ってやってるのか自分達が馴れ合って楽しみたいだけなのかとかね 別に配信者によって目的は違うんだから VRCでワイワイやりたいってのが目的の人がいてもいいと思うよ

300 18/08/05(日)03:56:15 No.523767313

のじゃおじから完全に離れてるのか関与してるのか判断しづらい

301 18/08/05(日)03:56:16 No.523767315

最近のYUAはちゃんとYoutuberナイズされてきた感じする

302 18/08/05(日)03:56:26 No.523767322

でものじゃシロコラボのVRchatは最高だったよ いやたぶんあの二人だったから最高だったのかな…

303 18/08/05(日)03:56:38 No.523767332

のじゃおじは個人でやりたいことはもうやり終えたんじゃないかな…

304 18/08/05(日)03:56:41 No.523767335

ヒカキンだってテレビ出たら普通の人だしなよく考えたら

305 18/08/05(日)03:56:53 No.523767340

>自分の望んだガワがあってRP出来るのがVtuberだよ ニコ生でもやってるよ まあ数は少ないけども

306 18/08/05(日)03:57:04 No.523767348

2Dが主流になってるからそもそもVRchatを推す必要が見当たらない

307 18/08/05(日)03:57:04 No.523767349

>ていうかのじゃおじの最初期の動画で言ってたその注意点を無視した動画をお出しされるとさすがにどうなのって思っちゃう と言ってもあくまでのじゃおじのスタンスだから他の人に強要もしたくないんでないか いつも自分はこう思うって所強調してたし

308 18/08/05(日)03:57:05 No.523767351

個人勢に馴れ合いしたい勢が発生するのはどうやっても止められない

309 18/08/05(日)03:57:07 No.523767353

すあだも兄ぽこも動画作成に外ロケ多用するけど 映す対象がすあだは内向き兄ぽこは外向きで対称的なのが面白い

310 18/08/05(日)03:57:16 No.523767363

つくしちゃん呼んで春日部の良いところをみんなで勉強しつつアピールしてもらう企画とかの方がまだマシそう

311 18/08/05(日)03:57:30 No.523767372

>四天王が受けてる部分ってバーチャルだから >見た目のハードルクリアできてるだけで >受けてるの内面というか作ったものだよな どっちもなのと機に乗ったっていうのが何より大きい だからこそのじゃおじはスター性ないやつらでもチープでも何かできるってのを見せたいんじゃないの

312 18/08/05(日)03:57:41 No.523767385

>つくしちゃん呼んで春日部の良いところをみんなで勉強しつつアピールしてもらう企画とかの方がまだマシそう あるの?

313 18/08/05(日)03:57:43 No.523767386

>とは言っても複数の組織から資金の提供を取り付けて >あまつさえアイちゃんの出演まで実現させるという芸当をのじゃおじ一人で出来るとは思えん >どこかしらのバックがついてるのは間違いないだろう そういうところの不透明さとかチャンネルの騒動とかが相まって正直ちょっと胡散臭い

314 18/08/05(日)03:57:55 No.523767397

>2Dが主流になってるからそもそもVRchatを推す必要が見当たらない のじゃおじが普及させたいものだからそこは大前提なんだ

315 18/08/05(日)03:57:59 No.523767402

>>のじゃおじがボイチェン使わない理由も音質の問題だったし >これ最初に自分で言ってたのにあの状態で番組出したの何考えてるんだろうってなる >まあ大体VRCの動画って音質酷いし一朝一夕には治らない課題なんだろうけど 各個人別撮り録音で編集合成が一番だけど相当労力かかっちゃうんだよね…簡単に番組が作れるコンセプトから外れちゃうっていう

316 18/08/05(日)03:58:02 No.523767405

>でものじゃシロコラボのVRchatは最高だったよ >いやたぶんあの二人だったから最高だったのかな… シロちゃんが本当に心の底から楽しくて仕方がないオーラが見えるくらいだったからねアレ おじもまんざらじゃなさそうだったし両者が楽しそうって言うのは大前提なのかもしれない

317 18/08/05(日)03:58:04 No.523767407

VRC楽しいってハマる人はいるけどVtuberやろうという人は… 夜な夜なVRCで遊んでて時間無いし

318 18/08/05(日)03:58:10 No.523767410

>>つくしちゃん呼んで春日部の良いところをみんなで勉強しつつアピールしてもらう企画とかの方がまだマシそう >あるの? あれは…ララガーデン春日部!

319 18/08/05(日)03:58:13 No.523767411

>2Dが主流になってるからそもそもVRchatを推す必要が見当たらない そこは自分の好きな物をみんなにも知って欲しいって奴でしょ

320 18/08/05(日)03:58:48 No.523767445

のじゃ馬の普通のおっさん会話いいよね

321 18/08/05(日)03:58:49 No.523767446

https://twitter.com/A_BOX_LAND/status/1023252856487403520?s=19 あっくんのヒだと何かしら関わってるようには読み取れる

322 18/08/05(日)03:58:57 No.523767454

企業が付いてたら チャンネル名からネームバリュー要素全部捨てる判断するかな?って疑問はあるが

323 18/08/05(日)03:58:58 No.523767456

ぶっちゃけ大人数集まると誰を見ればいいの?って所あるんだな 主役だれ?みたいな

324 18/08/05(日)03:59:04 No.523767462

>>>つくしちゃん呼んで春日部の良いところをみんなで勉強しつつアピールしてもらう企画とかの方がまだマシそう >>あるの? >あれは…ララガーデン春日部! ヴウヴゥゥルェ!!!1

325 18/08/05(日)03:59:06 No.523767465

>2Dが主流になってるからそもそもVRchatを推す必要が見当たらない そんなゲーム部にゲームやらない方が面白いからゲームやめろみたいな

326 18/08/05(日)03:59:08 No.523767468

>でものじゃシロコラボのVRchatは最高だったよ >いやたぶんあの二人だったから最高だったのかな… シロの日コラボは視聴者が見たかったもの完璧にお出ししてきたもの 迷走中のこっちとは比べ物になんない

327 18/08/05(日)03:59:27 No.523767482

>でものじゃシロコラボのVRchatは最高だったよ あれはVRCじゃねーよ!

328 18/08/05(日)03:59:35 No.523767491

ピーナッツくんは原宿のJKJC外国人観光客に街角インタビューするくらいの行動力だぞ

329 18/08/05(日)03:59:37 No.523767495

>あれはVRCじゃねーよ! VRCだよ!

330 18/08/05(日)03:59:46 No.523767505

>ニコ生でもやってるよ >まあ数は少ないけども youtubeじゃないとVtuberじゃないみたいな話は名称の問題でしかないので関係ないと思う

331 18/08/05(日)03:59:48 No.523767507

>のじゃ馬の普通のおっさん会話いいよね 馬が人狼でミリアにちょっかい出してた時にのじゃが素直にわしと絡んでおけって言ってたのは悲哀感じたわ

332 18/08/05(日)03:59:49 No.523767509

言っちゃなんだけどMCのじゃおじでよかったよね

333 18/08/05(日)03:59:55 No.523767518

>ぶっちゃけ大人数集まると誰を見ればいいの?って所あるんだな >主役だれ?みたいな 司会がのじゃおじだったら丸く収まりすぎる…

334 18/08/05(日)04:00:08 No.523767534

>あれはVRCじゃねーよ! ボーリングとかしてた奴だろ? VRCじゃないの

335 18/08/05(日)04:00:12 No.523767537

VBは女性だというのならおゲイ術の早乙女先生や英会話のジムを出せば

336 18/08/05(日)04:00:15 No.523767540

>でものじゃシロコラボのVRchatは最高だったよ >いやたぶんあの二人だったから最高だったのかな… なんだかんだで上の方にいる人たちってタレント性凄いよね…ってなった

337 18/08/05(日)04:00:17 No.523767544

>あれはVRCじゃねーよ! これ書いたけど間違えたごめん ボウリングとかの方ね

338 18/08/05(日)04:00:22 No.523767551

やっぱ今からでも新しいほうのチャンネルでやったほうがいいんじゃねぇかな!

339 18/08/05(日)04:00:26 No.523767554

馬とシロちゃんとコラボしてた時のホームビデオ感が1番VRC面白そうだなって感じた

340 18/08/05(日)04:00:31 No.523767559

upd8絡んでるんならおめシスに企画力わけてもらえ

341 18/08/05(日)04:00:31 No.523767560

カイト呼んでしくじり先生やってもらおう

342 18/08/05(日)04:00:38 No.523767569

ソシャゲみたいにちょっと疲れたから引退しますなのはいいんだけど 育てたアカウント売りますしちゃったのは心証がよろしくないファンもいるんだよな

343 18/08/05(日)04:00:46 No.523767577

>ぶっちゃけ大人数集まると誰を見ればいいの?って所あるんだな >主役だれ?みたいな 出演してなくてものじゃおじプレゼンツ!とかガッツリ関わってますアピールしてたらまた違ったと思う

344 18/08/05(日)04:00:49 No.523767581

>ピーナッツくんは原宿のJKJC外国人観光客に街角インタビューするくらいの行動力だぞ アイちゃんのことJCやJKが知ってるのは流石だったけど そもそもVtuberすら知らないってJKの集団に対してピーナッツ君知ってる?って訊ける胆力に震えましたよ俺は

345 18/08/05(日)04:00:50 No.523767584

あぁ馬が入ってない方ののじゃおじと通話だけの方と勘違いしたのか

346 18/08/05(日)04:01:02 No.523767595

>シロの日コラボは視聴者が見たかったもの完璧にお出ししてきたもの アップランドは完全に従来のオタク層向けに照準を定めてる感ある

347 18/08/05(日)04:01:15 No.523767600

>迷走中のこっちとは比べ物になんない 突き詰めると求められてるものやれや!になっちゃうからね

348 18/08/05(日)04:01:15 No.523767601

>upd8絡んでるんならおめシスに企画力わけてもらえ というかおめシスが司会と企画やったら今の3倍くらい伸びそう

349 18/08/05(日)04:01:18 No.523767604

2D勢も最初期の人らは3D化目標にしてたような気がするんだけど今や2Dが大多数 動かない奴すらいる

350 18/08/05(日)04:01:29 No.523767616

エイレーンが引き合いに出されることもあるけど 一応出演してたしな…

351 18/08/05(日)04:01:37 No.523767621

>youtubeじゃないとVtuberじゃないみたいな話は名称の問題でしかないので関係ないと思う だから名称の問題以外のなにがあるのって…

352 18/08/05(日)04:01:40 No.523767625

>upd8絡んでるんならおめシスに企画力わけてもらえ あっちは週5動画投稿するためにリオちゃんお仕事辞めたレベルの力の入れようだから…

353 18/08/05(日)04:01:42 No.523767627

>それでも半端ないけど 企画できて絵書けて音も作れて動画も編集できて外部との交渉もできるマルチ人材だからな… 特に企画力はマジですごいと思う 多少中身でグダっても企画力と豆ぽんぽこのキャラで押し通せる

354 18/08/05(日)04:01:50 No.523767632

>育てたアカウント売りますしちゃったのは心証がよろしくないファンもいるんだよな あの規模になると正直どんな動きしたって気に食わない自称ファンはいるからね

355 18/08/05(日)04:01:52 No.523767635

一番重要なMCがデフォルトアバターの知らん人なのがな

356 18/08/05(日)04:02:06 No.523767648

>upd8絡んでるんならおめシスに企画力わけてもらえ おめシスは週五投稿で安定させるために仕事まで辞めたんだから余計なことさせないであげて欲しい

357 18/08/05(日)04:02:06 No.523767650

>アップランドは完全に従来のオタク層向けに照準を定めてる感ある サンリオのやつは上手く行けばVtuberにない女性ファン層と男性が少ないサンリオの需要を満たせそう どうなるかはわからんが

358 18/08/05(日)04:02:07 No.523767651

のじゃシロ通話コラボとシロの日コラボで二つある上にシロの日の方は馬がいるからのじゃシロだけだと通話の方と思っちゃう

359 18/08/05(日)04:02:28 No.523767668

>一番重要なMCがデフォルトアバターの知らん人なのがな あの人はマジで誰なんだろう…

360 18/08/05(日)04:02:43 No.523767681

>ぶっちゃけ大人数集まると誰を見ればいいの?って所あるんだな >主役だれ?みたいな テレビはそこを司会・カメラワーク・テロップで補完するからね…

361 18/08/05(日)04:02:51 No.523767686

>だから名称の問題以外のなにがあるのって… ガワが作れることだと思うと言ったよ

362 18/08/05(日)04:03:06 No.523767696

>2D勢も最初期の人らは3D化目標にしてたような気がするんだけど今や2Dが大多数 別にそれは良いと思うけどね 本人が3Dが必要ないと思ってるだけでしょそれ

363 18/08/05(日)04:03:18 No.523767708

>テレビはそこを司会・カメラワーク・テロップで補完するからね… 今は亡き人狼のカメラのスイッチャーは優秀だったね

364 18/08/05(日)04:03:29 No.523767721

vtuberに人気向上みたいな目的なら 全員雛壇みたいなまんべんなく上げようとするスタイルじゃなくて 番組ごとに持ち回りで一人が自分の特技的なものを紹介する感じで 雛壇がツッコんでいくスタイルとかでいいんじゃないかな

365 18/08/05(日)04:03:38 No.523767725

たまにシロのじゃコラボしてくれるだけで良かったのに…また見たい

366 18/08/05(日)04:03:40 No.523767728

のじゃおじはもう十分よくやったよ もう無理しないで元の性分に戻っていいよ

367 18/08/05(日)04:03:43 No.523767736

>ソシャゲみたいにちょっと疲れたから引退しますなのはいいんだけど >育てたアカウント売りますしちゃったのは心証がよろしくないファンもいるんだよな エイレーンみたいに段階的に引退すればよかったのかな… あいつ海外向けチャンネルで新キャラデビューさせてる…

368 18/08/05(日)04:04:01 No.523767752

>そもそもVtuberすら知らないってJKの集団に対してピーナッツ君知ってる?って訊ける胆力に震えましたよ俺は JKににじさんじゲーマーズ意外と人気あるのかな? お上りさんのJKとJKのコスプレイヤーばかりで大変だったな 説立証するまでめっちゃ頑張ってインタビューしまくったんだろうな

369 18/08/05(日)04:04:07 No.523767756

委員長とか脇おにぎりで飛ぶそらちゃんとか見るに 3Dのほうがやれることはやっぱり2Dより多い

370 18/08/05(日)04:04:23 No.523767775

シロちゃんがおじを逃すような腑抜けだと思ってるのかい?

371 18/08/05(日)04:04:28 No.523767779

最近まで動かなかったナースが雑誌で4ページ取るからな…

372 18/08/05(日)04:04:30 No.523767783

Vtuberの番組化はなんだかんだでニコニコがうまいなぁと思ってる

373 18/08/05(日)04:04:32 No.523767784

>あいつ海外向けチャンネルで新キャラデビューさせてる… エンタム卒業してから権利的にやべえ素材使いまくってて全盛期に戻ってるわアイツ…

374 18/08/05(日)04:04:35 No.523767788

ボーリング回はのじゃおじの編集・字幕も光ってたから…

375 18/08/05(日)04:04:38 No.523767793

わざわざ〇〇と付き合え!××とは付き合うな!とか言ったら相当うざい視聴者だけどな

376 18/08/05(日)04:04:38 No.523767795

3Dを目標にしてる人たちがいたとして企業はともかく個人勢だとVRCとかであの人に会いたい!とかが根底にあるだろうしな…

377 18/08/05(日)04:04:46 No.523767800

>脇おにぎりで飛ぶそらちゃん 何それ…

378 18/08/05(日)04:05:04 No.523767817

>馬が人狼でミリアにちょっかい出してた時にのじゃが素直にわしと絡んでおけって言ってたのは悲哀感じたわ ちょいちょい間違ってる 馬がアカリちゃんに愛してるゲームやってもらって素直にわらわと絡んどけってって言ったんだ

379 18/08/05(日)04:05:10 No.523767826

個人的にはのじゃおじも親交がある司に3Dモデル与えて司会やらせりゃいいのにと思ってるな

380 18/08/05(日)04:05:12 No.523767828

>一番重要なMCがデフォルトアバターの知らん人なのがな MC向いてないけどのじゃおじかあっくんがやればいいのに

381 18/08/05(日)04:05:18 No.523767834

エイレーンは引退したわけじゃないしな

382 18/08/05(日)04:05:20 No.523767835

徹子の部屋スタイルでいい

383 18/08/05(日)04:05:32 No.523767844

脚本ちゃんと練ってくれてたら雛壇テレビ番組の劣化でも喜んで見るよ…

384 18/08/05(日)04:05:34 No.523767846

>個人的にはのじゃおじも親交がある司に3Dモデル与えて司会やらせりゃいいのにと思ってるな 機材あるの?

385 18/08/05(日)04:05:44 No.523767857

>>脇おにぎりで飛ぶそらちゃん >何それ… 文字通り以上の言葉で説明できない…

386 18/08/05(日)04:06:03 No.523767867

腋おにぎりそらちゃんはたしかにバーチャルでしか出来ない

387 18/08/05(日)04:06:32 No.523767894

脇おにぎりからは推進力が生まれるからな

388 18/08/05(日)04:06:34 No.523767895

そらちゃんもアレで空飛んだの!?

389 18/08/05(日)04:06:36 No.523767896

技術系企業で別の種類の世知辛さを味わって折れないことを祈る

390 18/08/05(日)04:06:37 No.523767899

>機材あるの? 買ってあげればいい

391 18/08/05(日)04:06:44 No.523767907

脇おにぎりで宇宙に行っておにぎりに埋まるのは確かにできんな…

392 18/08/05(日)04:06:48 No.523767909

MCはVRCで活動してるのじゃおじの友人か何かだと思ってたら正体不明なのか

393 18/08/05(日)04:06:52 No.523767910

>おめシスは週五投稿で安定させるために仕事まで辞めたんだから余計なことさせないであげて欲しい マジか ロックだな…

394 18/08/05(日)04:07:13 No.523767929

バーチャルユーチューバー総腋握り宇宙遊泳計画…?

395 18/08/05(日)04:07:14 No.523767930

出頭の「世界初ゥ!」ものじゃおじのタイトルコールにした方がいいと思う

396 18/08/05(日)04:07:33 No.523767948

>エイレーンみたいに段階的に引退すればよかったのかな… 「けもみみおーこく」って響きにそれなりの意味を見出してる人は少なくなかったのに 前置きなしでそっけない告知動画出してはいおしまいじゃ叩かれても仕方ないと思う

397 18/08/05(日)04:07:33 No.523767949

>MCはVRCで活動してるのじゃおじの友人か何かだと思ってたら正体不明なのか そらならアバター持ってるはずだしね

398 18/08/05(日)04:07:37 No.523767951

美少女おじさんの第一人者という立場にいなければ静かに楽しくやっていけたろうにな

399 18/08/05(日)04:07:45 No.523767961

宣伝が必要だろうに自分の知名度投げ捨ててるのは正気じゃないと思う そこは我慢して自分のアイドル性利用しちゃっていいのに

400 18/08/05(日)04:07:50 No.523767967

番組見るとターゲットが謎なんだよな… 男性Vtuberメインにする意図がみえないというか

401 18/08/05(日)04:07:53 No.523767968

やはりのじゃロリおじさんを人は求めている…

402 18/08/05(日)04:08:22 No.523767995

>Vtuberの番組化はなんだかんだでニコニコがうまいなぁと思ってる どこでやるかじゃなくて誰がやるかだよ ニコニコはそういう人材が揃ってるってだけ

403 18/08/05(日)04:08:30 No.523768002

>やはりのじゃロリさんはシロを求めている…

404 18/08/05(日)04:08:37 No.523768011

>美少女おじさんの第一人者という立場にいなければ静かに楽しくやっていけたろうにな そもそも就活のために始めたんだからそれじゃダメなんだよ…

405 18/08/05(日)04:08:41 No.523768020

>2D勢も最初期の人らは3D化目標にしてたような気がするんだけど今や2Dが大多数 >動かない奴すらいる クソメガネみたいに段階的に進化するかもしれんし…いうてこの時期に参入するならLive2dぐらいやってほしくもあるけど 関係ないけどクソメガネ3D作っててあいつほんとすげーなってなる

406 18/08/05(日)04:08:43 No.523768022

のじゃおじは子供どころか孫やひ孫がいるレベルで影響与えてるからそうそう離れられないよ…

407 18/08/05(日)04:08:45 No.523768024

アバター変えてボイスチェンジャーも使って無名V tuberとしてデビューしようぜ

408 18/08/05(日)04:08:46 No.523768025

男性Vtuberって感嘆するほどクオリティ高いひどいほとんどいない気がする

409 18/08/05(日)04:08:46 No.523768026

のじゃおじはもうリアルの方で手一杯感ある

410 18/08/05(日)04:09:08 No.523768044

>やはりのじゃロリさんはシロを求めている… シロちゃんステイ

411 18/08/05(日)04:09:11 No.523768047

>男性Vtuberメインにする意図がみえないというか いや女性より人気が出ないから人気だしたいってことじゃねえの?

412 18/08/05(日)04:09:12 No.523768048

>男性Vtuberって感嘆するほどクオリティ高いひどいほとんどいない気がする 忍者…早く帰って来い…

413 18/08/05(日)04:09:27 No.523768059

>徹子の部屋スタイルでいい ディープウェブの人がやってる…

414 18/08/05(日)04:09:30 No.523768060

>関係ないけどクソメガネ3D作っててあいつほんとすげーなってなる ナースもそう思います

415 18/08/05(日)04:09:31 No.523768061

>男性Vtuberって感嘆するほどクオリティ高いひどいほとんどいない気がする つのはねあかぎは男性と言っていいのか…

416 18/08/05(日)04:09:41 No.523768069

>男性Vtuberって感嘆するほどクオリティ高いひどいほとんどいない気がする まず企業が作るのが殆ど女ばっかりでそれが女性Vtuberの平均上げてるからな

417 18/08/05(日)04:09:42 No.523768070

#お札見せろのじゃおじってタグがバズるくらいにはみんなのじゃロリさんのこと求めてたよ…

418 18/08/05(日)04:10:08 No.523768089

>男性Vtuberメインにする意図がみえないというか おじさんから女性に声かけられないだけかもしれない

419 18/08/05(日)04:10:08 No.523768090

3Dの身体貰った所でやる事が2Dの時と同じ雑談とゲーム実況だけなら3Dである必要性はあんまりないよね

420 18/08/05(日)04:10:09 No.523768092

>男性Vtuberって感嘆するほどクオリティ高いひどいほとんどいない気がする 喋りの達者な人に限ってアバターに頓着しないからな…

421 18/08/05(日)04:10:15 No.523768097

>男性Vtuberメインにする意図がみえないというか 男性を押し出したいとしても別に明言する必要はなかったように思う 視聴者からなんか男性多くね?って文句出るまでそのままで良かったような

422 18/08/05(日)04:10:24 No.523768102

もしアニゲラ出演が現実になるんなら番組制作についてとか 裏でノウハウ聞いてきた方がいいと思う

423 18/08/05(日)04:10:29 No.523768105

>宣伝が必要だろうに自分の知名度投げ捨ててるのは正気じゃないと思う >そこは我慢して自分のアイドル性利用しちゃっていいのに 結局集客ででかいのって何をやるかより誰が出るかだもんな

424 18/08/05(日)04:10:39 No.523768118

>男性Vtuberって感嘆するほどクオリティ高いひどいほとんどいない気がする それは企業と個人の差かな

425 18/08/05(日)04:10:43 No.523768122

パゲ美の部屋にしよう

426 18/08/05(日)04:10:55 No.523768133

ポッキーゲームグラビア刻の宇宙という企画で十分面白いからやっぱり企画とタレント次第だな!

427 18/08/05(日)04:11:20 No.523768154

企業で男性人気あるにじさんじ見ても個人のマンパワーだしクオリティについてはわからん

428 18/08/05(日)04:11:20 No.523768157

3D個人勢は中身男でモデリング上手い人は全然目立たないからな オニャンコポンとかリリー博士とかおぐらちゃんとか沢山いるのに

429 18/08/05(日)04:11:28 No.523768165

>パゲ美の部屋にしよう 初回大魔王でやばいことしてBANされて終わりそう

430 18/08/05(日)04:11:50 No.523768184

>3Dの身体貰った所でやる事が2Dの時と同じ雑談とゲーム実況だけなら3Dである必要性はあんまりないよね やれることは多くなるけど本人にビジョンがなけりゃ全然意味がないよね クソ高いつよつよPC買ってマインスイーパーやりますじゃずっこけるよ

431 18/08/05(日)04:11:54 No.523768191

>ディープウェブの人がやってる… すごい試みなのに界隈の流れが速すぎるせいでチクショウ!

432 18/08/05(日)04:12:02 No.523768197

のじゃおじが女性Vtuberに声かけられないから仕方ない

433 18/08/05(日)04:12:25 No.523768211

モデリングもできてしゃべりもできる方がおかしい

434 18/08/05(日)04:12:31 No.523768215

御札の流れとかは単なるストレス発散みたいなもんだったろうけど正直苦手だったな… 色々と思ってるわりに自ら閉鎖的な環境にしようとしてるみたいで…

435 18/08/05(日)04:12:32 No.523768216

>3D個人勢は中身男でモデリング上手い人は全然目立たないからな モデリングがすごくても喋りや企画が上手くないとどうしても厳しい

436 18/08/05(日)04:12:39 No.523768220

司会がもうちょっと目立つキャラならなあ 専用アバター作成中らしいけど

437 18/08/05(日)04:12:41 No.523768223

>初回大魔王でやばいことしてBANされて終わりそう 求められてるオチだな

438 18/08/05(日)04:12:42 No.523768225

ニコニコのやつはあれが商業品質だよなあって思う ちゃんと企業が関わってるとわかる質 あれくらいお金動かせる会社じゃないと厳しいんだなって絶望感も同時に味わうが

439 18/08/05(日)04:12:58 No.523768235

>つのはねあかぎは男性と言っていいのか… つのはねくんは文章だとお茶目な言動をしながらも ひたすらストイックに自分のやりたいことを追及してクオリティ高い動画にしてるから好きだなあ

440 18/08/05(日)04:13:07 No.523768243

>喋りの達者な人に限ってアバターに頓着しないからな… 男性が3Dモデルもって何をするというのは問題だからな… ファイ博士でも女性やった方がいいし 突っ立ってるだけなら2Dでいい

441 18/08/05(日)04:13:08 No.523768244

のじゃおじのメンタル的に本当にプロデューサーやってるなら 番組作りの勉強について時間割くことがまた重荷になってきてループしそう

442 18/08/05(日)04:13:14 No.523768249

ねこますはvtuberやりたくてvtuberやってるわけじゃないし VRが普及してVRで遊べてればそれで満足なんだろうから多くを求めてもな

443 18/08/05(日)04:13:26 No.523768257

ファイ博士連れて来てくれねーかな

444 18/08/05(日)04:13:27 No.523768259

Vtuber視聴者は面白い物より可愛い物を求めてる節が強いと思う いや面白い方がいいに決まってるけど優先度というかなんというか

445 18/08/05(日)04:13:58 No.523768289

教授じゃだめだったのか

446 18/08/05(日)04:14:02 No.523768292

ニコニコも斜陽と言われてはいるけどノウハウとか機材は実際に携わってる人達のところでしっかりまだあるんだよな

447 18/08/05(日)04:14:09 No.523768297

技術系は男女関係なく伸びねえ

448 18/08/05(日)04:14:12 No.523768300

普及目的ならそれはそれでいやこれで普及するかなあって感じあるけど…

449 18/08/05(日)04:14:19 No.523768307

ニコはすごい勢いでVtuber文化囲い込もうとしてきてるからうまいことやればシフトしていくかもしれない お前らこそ最初からそのムーブやれよとは思ったけど

450 18/08/05(日)04:14:33 No.523768319

>Vtuber視聴者は面白い物より可愛い物を求めてる節が強いと思う >いや面白い方がいいに決まってるけど優先度というかなんというか 面白いより可愛い作るほうが楽なだけだと思う

451 18/08/05(日)04:14:38 No.523768322

>Vtuber視聴者は面白い物より可愛い物を求めてる節が強いと思う いやあそれは主語が大きすぎるんじゃないかな

452 18/08/05(日)04:14:42 No.523768325

どんなに迷走してもいざ表に出ると面白いねこますってすごい 本人の望むところではないのが皮肉だけど

453 18/08/05(日)04:14:50 No.523768332

>ねこますはvtuberやりたくてvtuberやってるわけじゃないし >VRが普及してVRで遊べてればそれで満足なんだろうから多くを求めてもな それを理由にすると 自分が表に出たくないからって動画作りで毎日大変な個人勢たちを引っ張り出してくるのどうなの って言われると思うよ…

454 18/08/05(日)04:14:51 No.523768334

https://www.youtube.com/watch?v=6AyLQ7MoJXE 人気ある人に入ってもらおう

455 18/08/05(日)04:15:02 No.523768347

教授は会社作ったんだっけ

456 18/08/05(日)04:15:03 No.523768349

技術系はエンタメ要素もないとほとんどの人は別にお勉強しにきてるわけではないので…ってなるからな…

457 18/08/05(日)04:15:05 No.523768350

>あれくらいお金動かせる会社じゃないと厳しいんだなって絶望感も同時に味わうが VTVの方でちょっと炎上したけどそういうこと言ってたよ よく知ってるようなゲストばかり呼ぶなって言われてお金がないんだか善意で出てくれる人を呼ぶしかないって

458 18/08/05(日)04:15:14 No.523768355

言っちゃなんだが素人くささがウリなんだから芸能プロみたいな真似したらな いやちょっと背伸びしてやってみました程度なら可愛いと思えるかもしれないがその可愛げって大事だなと思った

459 18/08/05(日)04:15:20 No.523768361

>お前らこそ最初からそのムーブやれよとは思ったけど ??「実験の段階なんでぇー…」

460 18/08/05(日)04:15:41 No.523768378

ニコはいくら何やろうが結局エコノミーで台無しになるからさっさとどうにかしろ

461 18/08/05(日)04:15:42 No.523768379

>https://www.youtube.com/watch?v=6AyLQ7MoJXE >人気ある人に入ってもらおう これ何十万ポリゴン?

462 18/08/05(日)04:15:43 No.523768380

ニコ動にシフトしてもプレミ会員じゃないと生放送どころか動画投稿も制限かけられる

463 18/08/05(日)04:15:49 No.523768385

延々物理演算のシミュレーションされても困るしな 特にそれ組んでる時なんて素人には分からんし

464 18/08/05(日)04:15:51 No.523768387

>お前らこそ最初からそのムーブやれよとは思ったけど 尻に火がついてからでも動けただけ良かった気もする

465 18/08/05(日)04:15:53 No.523768393

ゲストすげーなってぐらいで VRC雑談動画と何が違うの?って思った

466 18/08/05(日)04:16:09 No.523768405

>Vtuber視聴者は面白い物より可愛い物を求めてる節が強いと思う >いや面白い方がいいに決まってるけど優先度というかなんというか 基本的にVtuberって技術畑の人が多くてエンターテイナーとしては素人ばっかだから面白さを求めるハードルがだいぶ低いというか あんまり期待してもしょうがないというか

467 18/08/05(日)04:16:14 No.523768408

技術披露系は別にたいていの視聴者は技術が見たいわけじゃないし 本物の技術分野の人からしたらあっそうレベルだろうし 技術から企画に繋げる動きが足りないよね

468 18/08/05(日)04:16:41 No.523768418

多くの視聴者は技術がすげえ!というのを見たいわけじゃないしな

469 18/08/05(日)04:16:41 No.523768419

>教授は会社作ったんだっけ ベンチャー内ベンチャー立ち上げたの?

470 18/08/05(日)04:16:43 No.523768422

>いやあそれは主語が大きすぎるんじゃないかな いや別に皆がそうと言いたいわけではなくそういう傾向があるなと思うってことだよ あくまで一意見でしかない

471 18/08/05(日)04:16:49 No.523768426

ニコニコに期待してるけど あくまでメインではなくサブ的な立ち位置の期待だな

472 18/08/05(日)04:16:50 No.523768427

フリートークで勝負はそれこそよほど個性が強いやつじゃないとな…

473 18/08/05(日)04:16:58 No.523768435

>3Dの身体貰った所でやる事が2Dの時と同じ雑談とゲーム実況だけなら3Dである必要性はあんまりないよね ふぇありすがまんまそれ言ってた そう言いながらあのインコは3Dをバカらしい使い方してるけどね スパチャダンスやエアロバイク配信のバーチャル感すげえ…

474 18/08/05(日)04:17:00 No.523768437

技術系で動画伸びるといわれて思いついたのがMMD作りましたって動画だった

475 18/08/05(日)04:17:02 No.523768438

まぁでもみてる側はつまんないなら見ない程度のスタンスでいいと思うんよ 本人心配したり口挟むようなことじゃないし

476 18/08/05(日)04:17:16 No.523768451

「けもみみおーこく国営放送」って体裁だったんだからそこで流す新番組って形式にすれば角も立たなかったのに 結局いろんなしがらみから開放されたさだけを優先しちゃったように見えるよのじゃおじ

477 18/08/05(日)04:17:16 No.523768452

vtuberなんて話聞いてたらデスマン全盛期大好きマン ばっかりじゃねーかって人多いからな

478 18/08/05(日)04:17:19 No.523768453

もっと人気出て欲しいからって理由で出てるらしいが見てみて人気がイマイチなのも頷けるなって

479 18/08/05(日)04:17:28 No.523768460

ニコニコはそっちばっか傾倒して興味ない層置き去りにするとか普通にやるから静観してる

480 18/08/05(日)04:17:31 No.523768463

>ニコはいくら何やろうが結局エコノミーで台無しになるからさっさとどうにかしろ 正直見にくくなるだけだからやめてほしいよね

481 18/08/05(日)04:17:33 No.523768465

個人的には他にも番組企画していてそのうちお出汁されるとかあってほしい 色んな企画マンが居て動画投稿はV連番でしてるだけっていう

482 18/08/05(日)04:18:00 No.523768495

ただ技術の事についてちんぷんかんぷんなこと言われてものじゃおじが楽しそうに早口でしゃべってたらそれだけで満足出来てた人達なんだからなぁ…

483 18/08/05(日)04:18:04 No.523768497

>結局いろんなしがらみから開放されたさだけを優先しちゃったように見えるよのじゃおじ よく言われてるけどそんだけ辛かったんじゃないかな…

484 18/08/05(日)04:18:13 No.523768508

>ニコニコも斜陽と言われてはいるけどノウハウとか機材は実際に携わってる人達のところでしっかりまだあるんだよな 吸収できるのもは多いけど同じ路線をなぞっていくだけだと下位互換になってしまうから難しいところだよね

485 18/08/05(日)04:18:20 No.523768512

>ニコはすごい勢いでVtuber文化囲い込もうとしてきてるからうまいことやればシフトしていくかもしれない >お前らこそ最初からそのムーブやれよとは思ったけど 生主文化が元から根付いてる環境だもの

486 18/08/05(日)04:18:26 No.523768516

>結局いろんなしがらみから開放されたさだけを優先しちゃったように見えるよのじゃおじ まぁ一般のサラリーマンだからな…

487 18/08/05(日)04:18:56 No.523768535

こっからデスマンが改善されたとしても 既存の人たちがつべからデスマンに普段から配信場所移すってことはないんじゃないかね 投げ銭導入して還元率が95%とかなら分からんけど

488 18/08/05(日)04:18:59 No.523768539

プンレクデスマンはめっちゃ必死だよね

489 18/08/05(日)04:19:02 No.523768542

やはりふわっちしかない…

490 18/08/05(日)04:19:24 No.523768553

むしろ技術はさっさと陳腐化して当たり前になるべきだから そればっかりフィーチャーしてコンテンツにされても困る

491 18/08/05(日)04:19:26 No.523768558

https://www.youtube.com/watch?v=weAjlkHXgi4 俺はこういうのが見たかったていうの貼っとくか これもMMD出来ることとどう違うの?ってなるかもしれないがストーリー性とかキャラクター性が見たいんだ それを表現するためにどういう手段をとるかっていう問題にもなるけど

492 18/08/05(日)04:19:40 No.523768570

のじゃおじが技術のトップランナーというわけではないのもV番連の弱み そこ推せないならキャラ出すしかないじゃん? でもそれはやりたくないって言うし…

493 18/08/05(日)04:19:48 No.523768578

デスマンに本格的にことはなくても大きめのイベントの場を借りるとかは増えるかもね

494 18/08/05(日)04:20:03 No.523768589

>vtuberなんて話聞いてたらデスマン全盛期大好きマン 世代的にデスマン全盛期ストライクの人多いだろうしそりゃそうでしょ そこで敢えて全くデスマンに近づきませんでしたなんてよっぽどの箱入りか拗らせた奴くらいよ

495 18/08/05(日)04:20:13 No.523768599

きらりちゃん楽しいよね…

496 18/08/05(日)04:20:17 No.523768606

VRじゃなきゃMMDでいいじゃんとかならんでもない

497 18/08/05(日)04:20:19 No.523768608

可愛いというか応援したいって感じの初々しさだよなこういうの コメントに反応したりわちゃわちゃしてるのを楽しんでたわけだから出演者達で完結し始めたらああもう俺いなくても良さそうってなるから足は遠のくかも

498 18/08/05(日)04:20:22 No.523768609

バーチャルおばあちゃんみたいなのがぽこじゃか出てくるようなのが一番いいんだろうな 過激なネタとかそういう意味でなく

499 18/08/05(日)04:20:30 No.523768618

善意の他人を巻き込んだ以上はそれ以上に自分の身を切ってクオリティあげないといけないのに 自分が露出するのは嫌って前提を譲らないのは なんというか悪い言い方すると自分の人望に甘えてワガママ言ってるように見える

500 18/08/05(日)04:21:02 No.523768642

むしろブーム最初のほうは技術系が好きな人もいたんだけど2D生主系が台頭してから離れちゃった感があるな

501 18/08/05(日)04:21:49 No.523768686

ニコニコ10年選手だからな いま20代だと青春真っ盛りにニコニコ見てた層になるし

502 18/08/05(日)04:22:10 No.523768713

>むしろブーム最初のほうは技術系が好きな人もいたんだけど2D生主系が台頭してから離れちゃった感があるな 離れたというかファンの母数が増えて割合が減っただけでは

503 18/08/05(日)04:22:11 No.523768714

>バーチャルおばあちゃんみたいなのがぽこじゃか出てくるようなのが一番いいんだろうな >過激なネタとかそういう意味でなく 個性があって安定した頻度で投稿してくれるマメな人か…

504 18/08/05(日)04:22:18 No.523768717

>むしろブーム最初のほうは技術系が好きな人もいたんだけど2D生主系が台頭してから離れちゃった感があるな 2D生主系は悪い言い方になるけどブームで寄ってきたイナゴ層にウケがいいんだと思う

505 18/08/05(日)04:22:20 No.523768719

まぁ規模が広がるにつれVtuberにVR要素ガッツリ求めてるほうがおかしいみたいになっちゃったし…

506 18/08/05(日)04:22:23 No.523768722

>むしろブーム最初のほうは技術系が好きな人もいたんだけど2D生主系が台頭してから離れちゃった感があるな 具体的に名前を挙げてくれ

507 18/08/05(日)04:22:27 No.523768725

馬は○す!とかそこのアイテム取った奴○す!とか言ってる原初のバーチャルユーチューバーがいるから過激な発言は問題ないよ

508 18/08/05(日)04:22:30 No.523768727

https://www.youtube.com/watch?v=glBIiBruUlQ 技術系だとこういうのパクッてやる路線模索したらいいのにね

509 18/08/05(日)04:22:37 No.523768732

そういやファイ博士は最近動画出さないな… 12時間の編集忙しいんかな…

510 18/08/05(日)04:23:07 No.523768754

にじさんじもiPhoneX使って最新技術なのに 2DにしたことでFaceRigと変わらないと思ってる人も多いよね

511 18/08/05(日)04:23:10 No.523768755

>離れたというかファンの母数が増えて割合が減っただけでは それもあるけど離れた人は多い 全然VRじゃないじゃんみたいな感じで

512 18/08/05(日)04:23:12 No.523768758

長時間生配信多すぎ問題だからな… 大変なのはわかるが安定して動画投稿する人まじ少ない

513 18/08/05(日)04:23:31 No.523768775

VBみたいなのはあくまで演劇場のピン芸人みたいなものだから面白くはあるけど広がりはないんだよな…

514 18/08/05(日)04:23:42 No.523768785

今のままだと出演者が損しかしてないように見えてしまうのはかわいそうだな のじゃおじが番組について何か言わない限りこの状況続いてしまいそうなのもなぁ

515 18/08/05(日)04:23:45 No.523768786

>https://www.youtube.com/watch?v=glBIiBruUlQ >技術系だとこういうのパクッてやる路線模索したらいいのにね オメガシスターズとか近いけど これも初期組だなぁ

516 18/08/05(日)04:23:55 No.523768790

妙に2D勢敵視してんのもなんか違うかなって

517 18/08/05(日)04:24:08 No.523768797

2D勢が勢い付きすぎてて3Dはとにかく時間かかるからしょうがない

518 18/08/05(日)04:24:14 No.523768801

>全然VRじゃないじゃんみたいな感じで そもそもVRを使うからバーチャルなんてのを誰か言ったのか?

519 18/08/05(日)04:24:17 No.523768803

>個性があって安定した頻度で投稿してくれるマメな人か… まあ言ってしまうと実況者や生主と同じようなことをやってる上にキャラクターを重ねてるようなものだから

520 18/08/05(日)04:24:19 No.523768805

>大変なのはわかるが安定して動画投稿する人まじ少ない 最近だと銀河アリスちゃんが希望の星だな

521 18/08/05(日)04:24:25 No.523768809

>にじさんじもiPhoneX使って最新技術なのに >2DにしたことでFaceRigと変わらないと思ってる人も多いよね 違いがわからない…

522 18/08/05(日)04:24:25 No.523768810

>https://www.youtube.com/watch?v=6AyLQ7MoJXE >人気ある人に入ってもらおう 流石に再生回数が段違いだ というかリアル系で人気なだけあって喋りも声質も良いな

523 18/08/05(日)04:24:42 No.523768817

Vtuberならではの面白い試みっていうのが一般化されてなくて模索中ってのはあると思う

524 18/08/05(日)04:24:53 No.523768823

生主とかユーチューバーの一種みたいなものなのに革新性みたいな幻想を抱きたがる人が多い気がする

525 18/08/05(日)04:24:58 No.523768827

別に敵視してるわけじゃないんだが…

526 18/08/05(日)04:25:08 No.523768836

こんなチャンネル登録したっけ…?ってのが最初の感想だった これからのじゃおじが顔出すようになるとしてもやっぱ別物になったと思うしタチ悪いわ

527 18/08/05(日)04:25:08 No.523768837

>そういやファイ博士は最近動画出さないな… 今日あたり動画出すっぽい あとファイ博士自身が動画編集勉強するみたい

528 18/08/05(日)04:25:36 No.523768857

>にじさんじもiPhoneX使って最新技術なのに >2DにしたことでFaceRigと変わらないと思ってる人も多いよね そういう内部の技術はリスナーには関係ないので

529 18/08/05(日)04:25:38 No.523768859

>妙に2D勢敵視してんのもなんか違うかなって もうずっといるんだよねえ3Dじゃなきゃバーチャルじゃねえ!とか言ってんの 最初期からねむとかおるのに

530 18/08/05(日)04:25:38 No.523768860

VR技術とバーチャル性を一緒くたに語る層がいるのが…

531 18/08/05(日)04:25:57 No.523768875

デスマンはまだ海外勢に厳しいのでグローバルに伸ばしたいVtuberと噛み合ってるかというとね

532 18/08/05(日)04:26:11 No.523768889

形だけ真似しても実際のところ進行や台本だのがアレだから虚しいモノしかできないってよく分かるやつ

533 18/08/05(日)04:26:20 No.523768897

>Vtuberならではの面白い試みっていうのが一般化されてなくて模索中ってのはあると思う まあ現状でかいイベントは現地行かなくてタダで見れるってくらいだね

534 18/08/05(日)04:26:25 No.523768903

デスマンって海外から見れないんだっけ じゃあ発展しようがないね

535 18/08/05(日)04:26:28 No.523768906

VRCやってそっちが楽しくてVtuber追わなくなったってのが結構な数いると思う

536 18/08/05(日)04:26:29 No.523768907

にじさんじ系はvライバーを名乗ってて 二次元のガワのついた生主以上をそも標榜してないから… 他の2D/3Dのガワでyoutuberと同じような動画投稿をやる人たちと のじゃおじが推したい仮想空間でなんかやる人と それぞれ全然といっていい程方向性が違うのに VTuberって1語にまとめられてるから皆なんかモヤモヤするんだと思う

537 18/08/05(日)04:26:39 No.523768910

>にじさんじもiPhoneX使って最新技術なのに いやいや…

538 18/08/05(日)04:26:46 No.523768915

>こんなチャンネル登録したっけ…?ってのが最初の感想だった >これからのじゃおじが顔出すようになるとしてもやっぱ別物になったと思うしタチ悪いわ いやなら解除すればよいのでは?

539 18/08/05(日)04:26:49 No.523768919

>別に敵視してるわけじゃないんだが… 単に違うジャンルじゃねってだけだよね 2D勢が面白いのも結構人気なのも結構 でもこっちには来ないでってだけ

540 18/08/05(日)04:26:57 No.523768927

>違いがわからない… だからiPhoneX使っても3Dであるべきではあったなぁとは思う 違いの説明は各自でググってもらいたい

541 18/08/05(日)04:27:09 No.523768939

動画の最後にこのアイコンを背にヘッドバンキングするのが好きだったからかなしい

542 18/08/05(日)04:27:43 No.523768976

>デスマンって海外から見れないんだっけ そらちゃんのチャンネルも登録できないらしいしかなり鎖国が酷い やっぱりどこか抜けてるんだよなあそこ

543 18/08/05(日)04:27:44 No.523768978

>VTuberって1語にまとめられてるから皆なんかモヤモヤするんだと思う 一々主語がでかいなあ どうしてわざわざみんななんて使うんだろう

544 18/08/05(日)04:27:48 No.523768983

バックの人に全部丸投げして楽したかったんだろうな…

545 18/08/05(日)04:28:00 No.523768993

>Vtuberならではの面白い試みっていうのが一般化されてなくて模索中ってのはあると思う 正直そこに関しては本当に3D系のこと以外ないからなぁ 現状は元々あったゲーム実況とか生放送に二次元のキャラを貼り付けた物でしかなくて それが人気なわけだから新しく強みを探そうとしても難しそう

546 18/08/05(日)04:28:01 No.523768995

3D厨って言われても仕方のない妄信具合だな…

547 18/08/05(日)04:28:03 No.523768996

そいうえばチャンネル変わったからシロちゃんとのコラボ動画には痕跡しか残らないわけか…

548 18/08/05(日)04:28:07 No.523769002

>でもこっちには来ないでってだけ こっちってどっち?

549 18/08/05(日)04:28:08 No.523769006

>長時間生配信多すぎ問題だからな… >大変なのはわかるが安定して動画投稿する人まじ少ない そこはまあ全員が全員伸びることを目的としてやってないってだけだと思うよ 上でも出てる仕事辞めたおめシスなんかはクリエイターとして挑戦することを選んだんだろうけど ただ趣味として楽しくVtuberとして活動したいって人もいるし だから大変だから動画作らないってのは悪いことじゃない

550 18/08/05(日)04:28:11 No.523769009

>だからiPhoneX使っても3Dであるべきではあったなぁとは思う 2Dでも3Dでもどっちでもいいし…

551 18/08/05(日)04:28:12 No.523769011

2Dでも面白い人はいるし物述有栖とか好きだわ 魂がキャラクターを溢れ出てしまう事はあるけどそれはキャラクター内で収めてほしいんだ ツンデレ真面目委員長が雑草食ったり洗濯機の上で配信してるとか言っちゃうのはどうなんだ…ってなる

552 18/08/05(日)04:28:36 No.523769033

>VRCやってそっちが楽しくてVtuber追わなくなったってのが結構な数いると思う 行ってみたことあるけどそんなに面白いかなあそこ…

553 18/08/05(日)04:28:38 No.523769035

>にじさんじもiPhoneX使って最新技術なのに >2DにしたことでFaceRigと変わらないと思ってる人も多いよね とは言ってもカメラで読み取った表情のデータをLive2Dに渡して キャラを動かしてるという点に関してはFacerigと一切変わらんのだ

554 18/08/05(日)04:29:00 No.523769050

>でもこっちには来ないでってだけ 後から来た視聴者様がなんか言っとるわ

555 18/08/05(日)04:29:20 No.523769062

コンテンツの中身本当にニコデス寄りだよね

556 18/08/05(日)04:29:25 No.523769063

視聴者からして求めてるものや評価してるポイントが全然違うんだからしょうがないね

557 18/08/05(日)04:29:35 No.523769072

>VTuberって1語にまとめられてるから皆なんかモヤモヤするんだと思う 一語に纏めるべきだって言ってた方がみんなの側なんですよ

558 18/08/05(日)04:29:38 No.523769074

【第1回VTuberサミット:中編】VTuber業界が直面する課題、そして今後の人気飛躍の可能性とは? http://blog.otakumode.com/2018/07/25/v-tuber-summit-2/

559 18/08/05(日)04:29:40 No.523769078

主観で語っても答えはでない

560 18/08/05(日)04:30:00 No.523769091

委員長なんて2Dも3Dにもなったし洗濯機にもなったぞ

561 18/08/05(日)04:30:14 No.523769101

主観どころか個人の好き嫌いをぶつけあったところでな

562 18/08/05(日)04:30:21 No.523769106

心意気は応援したいんだけどせめて初回はもっと見た目とか音とか時間とか諸々拘って良かったと思うよ 続き物って基本的に初回以降どんどん減るし内容次第で尚更だし

563 18/08/05(日)04:30:24 No.523769109

まだ触ってないからわからんけどVroidとかVカツの登場で環境変わったりするのかね

564 18/08/05(日)04:30:28 No.523769116

>だからiPhoneX使っても3Dであるべきではあったなぁとは思う 3DはFacerigは扱えるよ 全身トラッキングできないだけで

565 18/08/05(日)04:30:30 No.523769118

どんな機材使ってもVRC挟むだけでクソ音質になるから動画や配信には向かないと思う

566 18/08/05(日)04:30:30 No.523769119

2D貼り付けて生主やってるだけの人も嫌いなわけじゃないけどそういうジャンルとして別に名前つけて欲しかった感はある Vtuberって技術革新的な部分でワクワクしてたわけだし

567 18/08/05(日)04:30:33 No.523769122

動画って簡単に言うけど作るのに時間が湯水の様に溶けるし アイちゃんとかは企業のマンパワーでできてる力技であって個人にはとても大変な事だって傍目からじゃ分からんからね

568 18/08/05(日)04:30:55 No.523769140

>>VRCやってそっちが楽しくてVtuber追わなくなったってのが結構な数いると思う >行ってみたことあるけどそんなに面白いかなあそこ… そりゃ感じ方なんて人それぞれだし…VR機器持ってて技術があってコミュ力あるならめっちゃ楽しいよ

569 18/08/05(日)04:31:00 No.523769146

>委員長なんて2Dも3Dにもなったし洗濯機にもなったぞ 虚構の存在感が増してるよね

570 18/08/05(日)04:31:05 No.523769150

定義論はどうでもいいわ

571 18/08/05(日)04:31:06 No.523769151

そもそもの問題として個人勢メインで番組企画してくなら みんな忙しくって番組作りこめるわけないんだよね 質の向上望めないよなって嫌な確信だけはあるっていう…

572 18/08/05(日)04:31:12 No.523769155

>後から来た視聴者様がなんか言っとるわ 申し訳ないけどシロちゃんがデビューする前から見てた視聴者様です

573 18/08/05(日)04:31:14 No.523769157

>Vtuber視聴者は面白い物より可愛い物を求めてる節が強いと思う ケリンの伸びっぷり見るに面白い奴は普通に伸びる 面白い動画をコンスタントに投稿するのはとても大変ってだけで

574 18/08/05(日)04:31:17 No.523769158

VRCは面白い人が面白いところだよ

575 18/08/05(日)04:31:28 No.523769163

まずVtuberの定義に3Dなんてものは何もないからな 勝手に自分が定義して勝手に裏切られたと思ってるのか

576 18/08/05(日)04:31:43 No.523769169

3Dは最近歌に見出してる感じはする

577 18/08/05(日)04:31:49 No.523769179

>Vtuberって技術革新的な部分でワクワクしてたわけだし 言っちゃなんだがMMDモデルとキネクトと場所があればできちゃう事ではあるから 技術革新的なものはあんまないぞ3Dモデルは あとVRの事は切り離して考えよう

578 18/08/05(日)04:32:11 No.523769196

>Vtuberって技術革新的な部分でワクワクしてたわけだし ごめん技術には最初から全く興味ない

579 18/08/05(日)04:32:14 No.523769198

>動画って簡単に言うけど作るのに時間が湯水の様に溶けるし >アイちゃんとかは企業のマンパワーでできてる力技であって個人にはとても大変な事だって傍目からじゃ分からんからね 動画一分に対して1時間くらい編集時間かかるよね

580 18/08/05(日)04:32:23 No.523769207

>申し訳ないけどシロちゃんがデビューする前から見てた視聴者様です 中身がない奴ほど年数だけを誇る!

581 18/08/05(日)04:32:29 No.523769219

普通のお仕事してる人達にガッツリ時間が取れる訳もなくだからなぁ

582 18/08/05(日)04:32:38 No.523769227

>3Dは最近歌に見出してる感じはする そらちゃんとかシロちゃんは最初からバーチャルアイドルだからな

583 18/08/05(日)04:32:40 No.523769229

>Vtuberって技術革新的な部分でワクワクしてたわけだし 煽るわけじゃないけどアイちゃんはキャラクターのyoutuberでキャラクターのニコ生主に比べて技術改革があるとは思えないんだが

584 18/08/05(日)04:33:02 No.523769241

>アイちゃんとかは企業のマンパワーでできてる力技であって個人にはとても大変な事だって傍目からじゃ分からんからね いやわかっててもつまらんものはつまらんってだけだよ 当たり前だもの仕方ないやん

585 18/08/05(日)04:33:05 No.523769245

>ケリンの伸びっぷり見るに面白い奴は普通に伸びる うんだから面白いものの需要は絶対にあると思ってるよ ただどっちの方がメインに見られてるかってだけで ケリンくらい特化できてる人がどこまで伸びるのかちょっと気になってる

586 18/08/05(日)04:33:13 No.523769254

>煽るわけじゃないけどアイちゃんはキャラクターのyoutuberでキャラクターのニコ生主に比べて技術改革があるとは思えないんだが 一応モーキャプ系はしっかりあるよ…

587 18/08/05(日)04:33:23 No.523769265

でどんどんのじゃおじの話からズレていくと

588 18/08/05(日)04:33:27 No.523769267

しかしのじゃおじは何かやるたびに周囲をざわつかせるな 本人はそういう話題になり方は望んでないだろうに

589 18/08/05(日)04:33:28 No.523769269

>中身がない奴ほど年数だけを誇る! 後から来た新参が文句言うな!に前からいたよって言われたらそれってちょっと面白すぎるからやめてくれ

590 18/08/05(日)04:33:30 No.523769274

バーチャルアイドルとバーチャルyoutuberを同一視したくない 親分がバーチャルyoutuber自称してるのは一旦置いておいて…

591 18/08/05(日)04:33:34 No.523769277

>3Dは最近歌に見出してる感じはする 歌動画はなんだかんだ伸びるからなあ

592 18/08/05(日)04:33:34 No.523769278

V tuber自体日も浅いものだというのにもう老害思考の人がいるのか 流れが早い業界って大変だなあ

593 18/08/05(日)04:33:43 No.523769285

伸びる動画で面白いのは大前提だろう

594 18/08/05(日)04:33:54 No.523769291

話した!コラボした!! だからハーレムの一員入り! とか別の放送者でそんなノリの視聴者はいるけど本当勘弁して欲しい

595 18/08/05(日)04:33:56 No.523769293

>3Dは最近歌に見出してる感じはする 海外ライブもやってるボカロみたいにガンガン売り出してもらいたい

596 18/08/05(日)04:34:06 No.523769300

アイちゃんは可愛いけど3Dモデル使ったバーチャル空間で普通のユーチューバーがやるようなネタをやる 動画がすごい面白いかというとそういうものでもないし革新的でもない

597 18/08/05(日)04:34:16 No.523769308

視聴者同士のマウント合戦ほど見苦しいものはないからやめとけやめとけ

598 18/08/05(日)04:34:25 No.523769311

>動画一分に対して1時間くらい編集時間かかるよね 慣れてなかったり自分の中でテンプレができてないと更に時間がかかるよね そこで挫折して動画作りやめるかどうかになる

599 18/08/05(日)04:34:28 No.523769315

>【第1回VTuberサミット:中編】VTuber業界が直面する課題、そして今後の人気飛躍の可能性とは? >http://blog.otakumode.com/2018/07/25/v-tuber-summit-2/ 生配信の激戦化はとっくになってるな 業界大手の経営側の人間がブーム一年経ってないのに中間層の離脱を危惧してるってどうなってんだよ

600 18/08/05(日)04:34:29 No.523769316

ケリンは未だに伸び続けてるけど この手の話題だと参考にしにくいな!

601 18/08/05(日)04:34:34 No.523769322

>申し訳ないけどシロちゃんがデビューする前から見てた視聴者様です キズナアイも2Dだろうが3Dだろうが分け隔てなく付き合ってることについてはどうお思いで?

602 18/08/05(日)04:34:48 No.523769331

ネトゲでロールプレイしたらバカにされる国なのに ロールする配信者が人気集めてる時点で俺にとってはかなり革新的な出来事だ…

603 18/08/05(日)04:34:50 No.523769332

新参古参の話は双方共に見苦しいからやめようね!

604 18/08/05(日)04:34:50 No.523769333

>いやわかっててもつまらんものはつまらんってだけだよ >当たり前だもの仕方ないやん ハゲに面と向かってハゲというぐらい残酷な言葉よ…

605 18/08/05(日)04:35:02 No.523769344

まぁ生主にイラストくっ付けたものでvtuberブランドが貰えてそれで人が集まるなら良いじゃないか

606 18/08/05(日)04:35:03 No.523769347

ハイ!水掛け論やめ!

607 18/08/05(日)04:35:18 No.523769354

バズり系は一切参考にならねえ あれは本当に運だから

608 18/08/05(日)04:35:25 No.523769360

証明する手段も何もないからな 自称46億歳くらい言っておいても別にいいからな

609 18/08/05(日)04:35:37 No.523769369

>業界大手の経営側の人間がブーム一年経ってないのに中間層の離脱を危惧してるってどうなってんだよ ニコニコという前例があるから危惧してるだけだよ

610 18/08/05(日)04:35:48 No.523769375

技術革新がVtuberの核だとは思わないけど 技術で言うなら何気にめぐちゃんが頭抜けてる

611 18/08/05(日)04:35:52 No.523769379

昔から見ていてそんなに頭カチカチなのはただの老害なのでは?

612 18/08/05(日)04:36:01 No.523769389

>しかしのじゃおじは何かやるたびに周囲をざわつかせるな >本人はそういう話題になり方は望んでないだろうに 今までただのコンビニバイトやってたのが嘘みたいに常に話題の中心であり多くの人を動かす素質がありすぎる

613 18/08/05(日)04:36:10 No.523769394

>まぁ生主にイラストくっ付けたものでvtuberブランドが貰えてそれで人が集まるなら良いじゃないか 少なくとも努力はしてるし こんなド深夜に不毛な水掛け論してる奴らよりはよほどね

614 18/08/05(日)04:36:10 No.523769395

>3Dは最近歌に見出してる感じはする ニコの歌ってみた勢は3Dのガワ被るのが一番な気がする

615 18/08/05(日)04:36:11 No.523769400

>いやわかっててもつまらんものはつまらんってだけだよ >当たり前だもの仕方ないやん そこは本当にね…素人だからとかでゲタはかせるのにも限界はある

616 18/08/05(日)04:36:12 No.523769401

>アイちゃんは可愛いけど3Dモデル使ったバーチャル空間で普通のユーチューバーがやるようなネタをやる >動画がすごい面白いかというとそういうものでもないし革新的でもない 体力測定で飛べないアイちゃんとか好きだよ

617 18/08/05(日)04:36:19 No.523769405

完成度高くて面白いものはアイちゃんやシロちゃん見とけばいいし他の要素で勝負してほしいな

618 18/08/05(日)04:36:23 No.523769407

バズることが必ずしもいいこととは思えない……まあ実際にやってる投稿者的にはいい事づくめかも知らんが

619 18/08/05(日)04:36:24 No.523769410

のじゃおじのスレでvtuber視聴者のマウントレスポンチするのはやめてほしいのじゃ~

620 18/08/05(日)04:36:34 No.523769419

>技術革新がVtuberの核だとは思わないけど >技術で言うなら何気にめぐちゃんが頭抜けてる あれすごいのは技術革新じゃなくて割り切りと配信サポートだよ

621 18/08/05(日)04:36:49 No.523769436

のじゃおじは特異点だから…

622 18/08/05(日)04:37:01 No.523769448

>業界大手の経営側の人間がブーム一年経ってないのに中間層の離脱を危惧してるってどうなってんだよ 世の中あるあるだろうからどうって話でもないと思う

623 18/08/05(日)04:37:03 No.523769449

VTuberの革新性は技術以外のところだし キャラクターと中の人の混ざり合ってるところが新しかった

624 18/08/05(日)04:37:14 No.523769458

>バズり系は一切参考にならねえ >あれは本当に運だから しかしやっぱりバズってから伸び続けるのは実力あってこそだからなぁ 勿論運というか知ってもらうことは必要なんだけど

625 18/08/05(日)04:37:42 No.523769485

>ネトゲでロールプレイしたらバカにされる国なのに 見抜きいいですか?

626 18/08/05(日)04:37:53 No.523769489

RPする配信者が受け入れられて認められる土壌みたいなものが出来たのは良い事だと思う

627 18/08/05(日)04:37:56 No.523769491

何を持って面白いかなんて人それぞれの感性なんだから合ったもの見りゃいいよ 他を下げなければ

628 18/08/05(日)04:38:06 No.523769501

>ニコの歌ってみた勢は3Dのガワ被るのが一番な気がする 実際そうしてるんだよなぁ あんまり魂の話はするべきではないが

629 18/08/05(日)04:38:31 No.523769518

ネトゲのロールプレイで思ったけど ある意味ブロントさんの面白さとかVtuber的な構造なのかもしれん

630 18/08/05(日)04:38:36 No.523769523

とりあえず動画製作まで企業でやってくれるフルサポート勢と 企業所属ではあるけど活動や動画は個人依存やそもそも個人活動勢の分けて考えないと

631 18/08/05(日)04:38:38 No.523769526

技術じゃ伸びないってのもみゅみゅとか見てればわかる 面白い人が最低限必要なんだなって あと拙くてもいいってのはもっと知られていい

632 18/08/05(日)04:38:40 No.523769530

まだ歴史の浅い業界だからこれからどうなっていくか気になる

633 18/08/05(日)04:38:50 No.523769538

3Dになってもネタが全く変わらないケリン見たいなあ

634 18/08/05(日)04:39:00 No.523769544

>技術で言うなら何気にめぐちゃんが頭抜けてる ニコのバーチャルキャストの投げ銭がめぐちゃんとこのギフトシステム丸パクリなのはどうかと思った

635 18/08/05(日)04:39:05 No.523769552

>ネトゲでロールプレイしたらバカにされる国なのに >ロールする配信者が人気集めてる時点で俺にとってはかなり革新的な出来事だ… Vtuberのヒってキャラなりきり垢とかと変わんないのにあんな受け入れられるもんなんだなあとは思った

636 18/08/05(日)04:39:13 No.523769561

いもげの定型しか喋らないやつがデビューしたら 目パチすらしない1枚絵でも見に行くよ

637 18/08/05(日)04:39:31 No.523769576

>ネトゲのロールプレイで思ったけど >ある意味ブロントさんの面白さとかVtuber的な構造なのかもしれん 本物も面白いがそれ以上に皆でブロントさんというキャラを作り上げていった参加型コンテンツだったからまたちょっと違うんじゃ

638 18/08/05(日)04:39:38 No.523769584

>VTuberの革新性は技術以外のところだし 双方向って奴でしょサーバルちゃんは反応してくれないって奴

639 18/08/05(日)04:39:45 No.523769592

歌い手の再生工場と化すのが個人的には一番見たくない結末だけどなぁ

640 18/08/05(日)04:39:49 No.523769596

>Vtuberのヒってキャラなりきり垢とかと変わんないのにあんな受け入れられるもんなんだなあとは思った なりきり垢っていってもアレなのは版権もののやつくらいだと思うの

641 18/08/05(日)04:39:51 No.523769601

親分が生まれたのがミクのライブとかのバーチャルアイドル路線がきっかけだろうし 歌う3Dの子増えてくのは原点回帰って感じあるな

642 18/08/05(日)04:39:52 No.523769602

>>ネトゲでロールプレイしたらバカにされる国なのに >見抜きいいですか? …???技術を見抜いて身につけるのは大切なことであるからな、いくらでも見抜くといいであるぞ…?

643 18/08/05(日)04:39:53 No.523769603

>ニコのバーチャルキャストの投げ銭がめぐちゃんとこのギフトシステム丸パクリなのはどうかと思った お、おう…

644 18/08/05(日)04:40:00 No.523769608

>いもげの定型しか喋らないやつがデビューしたら >目パチすらしない1枚絵でも見に行くよ ていけいさんがVチューバーに!?

645 18/08/05(日)04:40:06 No.523769616

>3Dになってもネタが全く変わらないケリン見たいなあ 一応色々弄ってみてるみたいだけどあいつ3Dになる意味本当に無いだろ! むしろ2Dの方がやれること多い気がする

646 18/08/05(日)04:40:18 No.523769627

>企業所属ではあるけど活動や動画は個人依存やそもそも個人活動勢の分けて考えないと 個人勢バックアップするサポートサービスみたいなのあればいいのにね

647 18/08/05(日)04:40:21 No.523769630

>ていけいさんがVチューバーに!? いける!

648 18/08/05(日)04:40:22 No.523769631

技術力というかスピードというかフットワークの軽さはスズキセシルちゃんがすごい 毎回衣装変えてくるし新しい試みしてくる

649 18/08/05(日)04:40:44 No.523769649

>>3Dは最近歌に見出してる感じはする >ニコの歌ってみた勢は3Dのガワ被るのが一番な気がする 悪く言いたくないけど歌ってみたにガワつけるのこそ生主にガワつけるの以上に必要性がわからん… 歌唱力より見た目なのか…?

650 18/08/05(日)04:40:56 No.523769659

>一応色々弄ってみてるみたいだけどあいつ3Dになる意味本当に無いだろ! >むしろ2Dの方がやれること多い気がする 駄コラみたいなものでやっつけ感が薄れると失われる面白さってあるよね

651 18/08/05(日)04:41:08 No.523769672

>歌い手の再生工場と化すのが個人的には一番見たくない結末だけどなぁ ぶいめんとか転生ですらないそれじゃん

652 18/08/05(日)04:41:18 No.523769684

>一応色々弄ってみてるみたいだけどあいつ3Dになる意味本当に無いだろ! 3Dミサイルを様々なアングルから見れる

653 18/08/05(日)04:41:22 No.523769687

>>業界大手の経営側の人間がブーム一年経ってないのに中間層の離脱を危惧してるってどうなってんだよ >ニコニコという前例があるから危惧してるだけだよ 動画サイト内の1コンテンツとして比較するならボカロになるんだろうけど そのニコニコボカロですら空洞化現象が起きるのは何年も経ってからだったんだぞ それがブーム一年足らずで危惧されてるってよっぽどだぞ

654 18/08/05(日)04:41:30 No.523769691

>悪く言いたくないけど歌ってみたにガワつけるのこそ生主にガワつけるの以上に必要性がわからん… >歌唱力より見た目なのか…? 振りをつけられるのはだいぶ違うんじゃないか?

655 18/08/05(日)04:41:37 No.523769696

ていけいさんはデザインは通用するよね

656 18/08/05(日)04:41:38 No.523769697

>悪く言いたくないけど歌ってみたにガワつけるのこそ生主にガワつけるの以上に必要性がわからん… >歌唱力より見た目なのか…? 歌唱力があって見た目も好みだったら余計良いだろ

657 18/08/05(日)04:41:43 No.523769700

ケリンは低クオリティな見た目で高クオリティなテンポって ここでの駄フラやニコニコでよく受けるものだと思う

658 18/08/05(日)04:41:58 No.523769712

歌ってる最中に衣装や姿形や場所が変わるのって視覚的にインパクトあるでしょ

659 18/08/05(日)04:42:03 No.523769714

>とりあえず動画製作まで企業でやってくれるフルサポート勢と >企業所属ではあるけど活動や動画は個人依存やそもそも個人活動勢の分けて考えないと ホロライブのえらい人が3Dはプロデュース業で2Dはサポート業みたいな感覚なんだと言っていたな

660 18/08/05(日)04:42:10 No.523769718

>歌唱力より見た目なのか…? 鬼に金棒ってやつだよ ガワ付ければ歌だけじゃなくトークも見ようって気にさせる

661 18/08/05(日)04:42:16 No.523769724

>ケリンは低クオリティな見た目で高クオリティなテンポって >ここでの駄フラやニコニコでよく受けるものだと思う とりあえず飛ばすし爆発させるからな…

662 18/08/05(日)04:42:23 No.523769728

>それがブーム一年足らずで危惧されてるってよっぽどだぞ 今起きてるってんじゃなくてこれから起きるかもしれないから そうならないように今できることってなんだろうねって話をしてるように見えるが…

663 18/08/05(日)04:42:33 No.523769734

>双方向って奴でしょサーバルちゃんは反応してくれないって奴 キャラクターを演じるだけならここまで受けてないんじゃないか 中の人の血肉が通ってるかが結構大きい

664 18/08/05(日)04:42:33 No.523769735

歌で踊れるはだいぶ違うし カメラワークとかあるしね 男性はそういう方向のアイドルいくとバク転しなきゃいけないから 無理だけど

665 18/08/05(日)04:42:54 No.523769753

>歌唱力があって見た目も好みだったら余計良いだろ 俺は歌手の見た目とか一切興味ない層だから理解できんけどアイドル歌手みたいなもんなんかね…?

666 18/08/05(日)04:42:55 No.523769754

Vチューバーも子供に受け入れられないときつそう

667 18/08/05(日)04:42:55 No.523769756

>本物も面白いがそれ以上に皆でブロントさんというキャラを作り上げていった参加型コンテンツだったからまたちょっと違うんじゃ 完全に個人の能力に依存してるようなのと不特定多数でなんとなく作るものとを比べても意味ないよなあ たびたび名前出されるボカロなんかもその口だけど

668 18/08/05(日)04:42:56 No.523769757

アイドル性は大事だと思う それの比率はどれぐらいが良いかは知らないけど

669 18/08/05(日)04:43:12 No.523769776

あいつならff7並みのクソローポリで出てきたりHAVOKが荒ぶるムーブを再現したりやりかねん あと2Dと3Dを交互に使うと思うぞ

670 18/08/05(日)04:43:15 No.523769780

いくら歌上手くても見た目がスーザンボイルじゃ売り出せないってのもあるでしょ

671 18/08/05(日)04:43:25 No.523769787

>俺は歌手の見た目とか一切興味ない層だから理解できんけどアイドル歌手みたいなもんなんかね…? 顔で売りたくないみたいなのもありそう

672 18/08/05(日)04:43:27 No.523769789

>悪く言いたくないけど歌ってみたにガワつけるのこそ生主にガワつけるの以上に必要性がわからん… >歌唱力より見た目なのか…? というよりカテゴリーの問題 「」でもyoutubeならいいけどニコはダメって言うやついるじゃん 何処にいるかどう呼ばれてるかってかなり重要

673 18/08/05(日)04:43:36 No.523769800

>駄コラみたいなものでやっつけ感が薄れると失われる面白さってあるよね ああいうネタ劇場みたいなの自体は3Dでもできると思うけどゲーム部くらいしっかりしてるような企業勢じゃないと絶対やってられんからね... 単に個人だと自分で絵描いて素材使って~ってのが一番面白くできると思う

674 18/08/05(日)04:43:41 No.523769804

>動画サイト内の1コンテンツとして比較するならボカロになるんだろうけど あれ楽器だからキャラなりきり配信とはまったく畑違うよ 比べるならゲーム実況生主やゆっくり実況あたりだろう

675 18/08/05(日)04:43:41 No.523769805

>悪く言いたくないけど歌ってみたにガワつけるのこそ生主にガワつけるの以上に必要性がわからん… >歌唱力より見た目なのか…? どっちもじゃないかな 見た目といっても今のところ歌で伸びてるのは3DでMVとか頑張ってるところしかないし

676 18/08/05(日)04:43:49 No.523769810

>Vtuberのヒってキャラなりきり垢とかと変わんないのにあんな受け入れられるもんなんだなあとは思った 本人のパーソナルが載るかが重要 まあなりきりの比重が強いのもあるけど

677 18/08/05(日)04:44:00 No.523769817

歌い手がガワ被ったほうが1から男の親分作るよりマシな気がする

678 18/08/05(日)04:44:01 No.523769819

>キャラクターを演じるだけならここまで受けてないんじゃないか >中の人の血肉が通ってるかが結構大きい YUAちゃんとか分かりやすい

679 18/08/05(日)04:44:12 No.523769833

ボカロもボカロだからって理由で伸びなくなったし 今後普遍的なものになっていくのだろう

680 18/08/05(日)04:44:13 No.523769834

3Dでしか出来ない事なんてゲッダン位しか思い浮かばないけど番組として面白いかは微妙だ

681 18/08/05(日)04:44:18 No.523769837

コンテンツのスピードが凄いよね

682 18/08/05(日)04:44:18 No.523769838

ケリンは元ネタあるからだけど立ち絵すら絵柄統一しないからな 今更3D混ぜてきても文句言う視聴者いないだろう

683 18/08/05(日)04:44:21 No.523769841

>あと拙くてもいいってのはもっと知られていい これなにげに重要よね それこそタレント性というか

684 18/08/05(日)04:44:46 No.523769856

時流に会わせて名前変えて再出発みたいな感じだよ

685 18/08/05(日)04:44:52 No.523769859

ミサイルとニコニコ本社が3Dになるだけで爆笑できるよ

686 18/08/05(日)04:45:03 No.523769866

現実の歌手だってPVやら何やら出すでしょ 声だけでいいならレコードやらCDしか出さんよ

687 18/08/05(日)04:45:12 No.523769875

>コンテンツのスピードが凄いよね シロちゃんが来週1歳になる界隈だ

688 18/08/05(日)04:45:21 No.523769883

>というよりカテゴリーの問題 >「」でもyoutubeならいいけどニコはダメって言うやついるじゃん >何処にいるかどう呼ばれてるかってかなり重要 生主とか実況主とか歌い手とかって肩書きだと馬鹿にされるけどVtuberになれば褒めそやされるからなここも

689 18/08/05(日)04:45:38 No.523769900

ケリンは綺麗な3DになるよりPS初期クラスのポリゴンで よぉ3Dになったケリンだ って言う方が多分面白い

690 18/08/05(日)04:45:45 No.523769909

>Vチューバーも子供に受け入れられないときつそう そこでサンリオですよ

691 18/08/05(日)04:46:03 No.523769921

>Vチューバーも子供に受け入れられないときつそう 0~5歳児に大人気のすくすくピーナッツくん

692 18/08/05(日)04:46:18 No.523769931

>時流に会わせて名前変えて再出発みたいな感じだよ まぁ別にそれで今度は成功したでもいいと思うよ 前回の失敗反省してないなら同じ結果になるだけだし

693 18/08/05(日)04:46:35 No.523769942

>Vチューバーも子供に受け入れられないときつそう 原宿JKとうんちが大好きな幼児に人気のVtuberがいるらしいな

694 18/08/05(日)04:46:45 No.523769949

キッズ人気あるとどんどん新規で入ってくるから強いんだよな

695 18/08/05(日)04:47:00 No.523769961

女子高生に大人気のピーナッツ君って 女性Vtuberに人気だからやっぱり人気あるんだろうな…

696 18/08/05(日)04:47:05 No.523769964

好みは人それぞれだし他サイトへの偏見なんてネットのお約束だけども Vチューバー楽しんでる今となっては生主だの歌ってみただのを馬鹿にしたもんじゃないと思うよ 近いジャンルの先人だもの

697 18/08/05(日)04:47:09 No.523769969

オタク界隈は生身で何かやると批判されちゃうのも事実 そこをVtuberが上手く突いてきたと思う

698 18/08/05(日)04:47:14 No.523769973

>>時流に会わせて名前変えて再出発みたいな感じだよ >まぁ別にそれで今度は成功したでもいいと思うよ >前回の失敗反省してないなら同じ結果になるだけだし ちゃんすだぞ星見蒼人…ごめんやっぱムショに入ってて

699 18/08/05(日)04:47:18 No.523769978

失敗を反省とか何様のつもりなんだろう…視聴者様かな

700 18/08/05(日)04:47:28 No.523769986

センスさえあるならケリン式の動画は個人勢にはかなり向いてると思う 思うけど多分他にそれだけで伸びてくる人他に出てこなさそうだなとも思う

701 18/08/05(日)04:47:30 No.523769989

ピーナッツくんは確かにコロコロでもいけそう すごくうまくいけば

702 18/08/05(日)04:47:31 No.523769990

色々変わろうとしてるんだからいいんじゃない オプレ様もついに無課金でアーカイブ視聴できるし

703 18/08/05(日)04:47:51 No.523770005

被り物被って人気になったバンドもいるしガワとそのプロデュースって大事だよ

704 18/08/05(日)04:47:53 No.523770010

星見なんとかさんも例のキャラでVtuberになれば許される

705 18/08/05(日)04:48:01 No.523770013

あおい`sきっずとかちゃんと考えてるなって

706 18/08/05(日)04:48:10 No.523770021

ちょうど最近グリーとキングレコードが組んでVR向けの音楽レーベル立ち上げたな

707 18/08/05(日)04:48:29 No.523770033

キッズがどのくらいの歳を指すのかわからないがキッズに人気あるVtuberって誰がいるのかな...

708 18/08/05(日)04:48:33 No.523770035

ニコ生やYoutuberにガワつけただけって認識が間違ってるだろ アニメキャラが自分で動いて喋ってる! 楽しい! でいいじゃん アニメキャラは見たいけど人間は見たくないんだよ

709 18/08/05(日)04:48:40 No.523770042

毎日何かしらの動きがあるのが楽しくて追ってるだけ とりあえずDo itの精神だ

710 18/08/05(日)04:49:14 No.523770072

>好みは人それぞれだし他サイトへの偏見なんてネットのお約束だけども >Vチューバー楽しんでる今となっては生主だの歌ってみただのを馬鹿にしたもんじゃないと思うよ >近いジャンルの先人だもの その辺の人達が馬鹿にされるのは活動内容以前に人格的にアレなのが多くてよく問題起こしてるからでは…

711 18/08/05(日)04:49:28 No.523770082

ファンと淫行できないから vtuber同士でコラボして淫行するしかないな

712 18/08/05(日)04:49:31 No.523770086

>アニメキャラが自分で動いて喋ってる! 楽しい! でいいじゃん コメントに反応してもらえた!嬉しい!

713 18/08/05(日)04:49:36 No.523770090

ピーナッツくんはグラビアアイドルにもファンがいるんだぞ

714 18/08/05(日)04:49:53 No.523770104

>ケリンは綺麗な3DになるよりPS初期クラスのポリゴンで >よぉ3Dになったケリンだ >って言う方が多分面白い 64マリオみたいに顔引っ張られそう

715 18/08/05(日)04:50:01 No.523770111

>ニコ生やYoutuberにガワつけただけって認識が間違ってるだろ >アニメキャラが自分で動いて喋ってる! 楽しい! でいいじゃん >アニメキャラは見たいけど人間は見たくないんだよ キャラのままリアルタイムでリアクションしてる!というのはけっこう衝撃だった

716 18/08/05(日)04:50:01 No.523770112

豆で思ったけど 豆も本来ショートアニメ作ってる人だったのに今すっかりVtuberになっていて Vtuber活動しながら自分のアニメを主軸にした企画をたまにやったりして視聴者無理矢理引っ張り込んでるし そういう強かさがのじゃおじには必要なんだろうなあ…

717 18/08/05(日)04:50:04 No.523770117

>毎日何かしらの動きがあるのが楽しくて追ってるだけ 念 直前まで追ってたものがくだらない大人の事情で台無しになったからそうならずに出来るだけ長く追えたらいいなと思ってる

718 18/08/05(日)04:50:36 No.523770135

>その辺の人達が馬鹿にされるのは活動内容以前に人格的にアレなのが多くてよく問題起こしてるからでは… 偏見だと思うよ こちらの界隈を神聖視しすぎとも言える

719 18/08/05(日)04:50:42 No.523770141

「」たちがピーナッツくんをめっちゃ評価してるのはわかった

720 18/08/05(日)04:50:45 No.523770144

今のところ問題起こしそうな奴も許される優しい世界だ 自浄作用がないとも言う

721 18/08/05(日)04:50:58 No.523770156

>ニコ生やYoutuberにガワつけただけって認識が間違ってるだろ >アニメキャラが自分で動いて喋ってる! 楽しい! でいいじゃん どっちも正解だよ 感情としては下だろうけどそれを産む中身は上ってことだ

722 18/08/05(日)04:51:18 No.523770175

>ニコ生やYoutuberにガワつけただけって認識が間違ってるだろ >アニメキャラが自分で動いて喋ってる! 楽しい! でいいじゃん >アニメキャラは見たいけど人間は見たくないんだよ 頑張れば俺もアニメキャラになれるかもしれん ってのもデカい

723 18/08/05(日)04:51:23 No.523770179

>その辺の人達が馬鹿にされるのは活動内容以前に人格的にアレなのが多くてよく問題起こしてるからでは… 近視眼的にネット上のものを見てるだけで現実の一般人の方が余程問題起こしてるっての

724 18/08/05(日)04:51:25 No.523770180

そのうちヒのなりきり垢みたいに他人の絵を勝手に使ったVtuberも出てくるんだろうか

725 18/08/05(日)04:51:42 No.523770199

>今のところ問題起こしそうな奴も許される優しい世界だ 紙ペラみたいなやつは総スカンされるだけでは… ニコ生主のあれやそれや見てきた人多いからな

726 18/08/05(日)04:51:44 No.523770200

>ちょうど最近グリーとキングレコードが組んでVR向けの音楽レーベル立ち上げたな 確かサミットで歌を出さないかと打診されたとアップランドの社長さんが言ってたけどこれ絡みなのかな?

727 18/08/05(日)04:51:46 No.523770204

問題起きそうなところはアレどうやって処理するんだろうなと

728 18/08/05(日)04:51:58 No.523770213

>今のところ問題起こしそうな奴も許される優しい世界だ >自浄作用がないとも言う そもそも自浄作用ってどんなんを期待してるんだよ 業界の人達全員で叩いて追い出せってか?

729 18/08/05(日)04:52:12 No.523770225

>キッズがどのくらいの歳を指すのかわからないがキッズに人気あるVtuberって誰がいるのかな... 小学生はいないと思う 中高生はゲーム部と後はVsingerだけどYuNiちゃんはこの層がメインで伸びてるね

730 18/08/05(日)04:52:17 No.523770228

対岸の話なんて火事でも起こらないと話題にならないからなそんなもんだ

731 18/08/05(日)04:52:19 No.523770232

企業勢と個人勢はわけなきゃな

732 18/08/05(日)04:52:23 No.523770235

大手ばかりになって新規がまったく伸びなくなるのに ボカロは5年くらいもったから 消費スピードが上がってるとはいえVTuberは2年くらいもつだろう

733 18/08/05(日)04:52:39 No.523770255

>今のところ問題起こしそうな奴も許される優しい世界だ 起こしそうで潰すとかどんだけ酷い世界だよ それにやらかしたら普通に叩かれるし人気落ちるぞ

734 18/08/05(日)04:52:41 No.523770257

のじゃおじが落とされた理由がわかった気がする

735 18/08/05(日)04:52:43 No.523770258

>そのうちヒのなりきり垢みたいに他人の絵を勝手に使ったVtuberも出てくるんだろうか もうすでに規約違反の3Dモデル使ってメッされてるしな…

736 18/08/05(日)04:52:49 No.523770262

>今のところ問題起こしそうな奴も許される優しい世界だ 起こしてない奴を起こしそうでどうのこうの言ってたら 「」全員しょっぴかないといけなくなるぞ

737 18/08/05(日)04:52:50 No.523770263

>今のところ問題起こしそうな奴も許される優しい世界だ 問題起こしてから言え

738 18/08/05(日)04:53:15 No.523770284

>大手ばかりになって新規がまったく伸びなくなるのに >ボカロは5年くらいもったから >消費スピードが上がってるとはいえVTuberは2年くらいもつだろう ボカロが5年でどうにかなったというのは知らなかったな

739 18/08/05(日)04:53:26 No.523770294

処理も何も今まで同様起こってから自主的にやめるのを期待するしかないのでは… 誰も鬼にはなりたがらん…

740 18/08/05(日)04:53:56 No.523770323

>消費スピードが上がってるとはいえVTuberは2年くらいもつだろう アイちゃん三年目だけど

741 18/08/05(日)04:54:03 No.523770328

>そもそも自浄作用ってどんなんを期待してるんだよ >業界の人達全員で叩いて追い出せってか? 問題起こして同業者から相手されてない連中もファンがついてる限り活動し続けるし自浄しようが無いよね

742 18/08/05(日)04:54:15 No.523770337

起こした奴は許されてないよね…

743 18/08/05(日)04:54:34 No.523770357

>企業勢と個人勢はわけなきゃな 視聴者からすると分ける意味ないというのがなんとも

744 18/08/05(日)04:54:52 No.523770372

>そのうちヒのなりきり垢みたいに他人の絵を勝手に使ったVtuberも出てくるんだろうか デザインモロパクリのモデルで問題になって消えたのはあったな

745 18/08/05(日)04:55:05 No.523770383

ボカロに関してはニコデス運営や企業が余計なことしまくったからであって現状の競争形態だとどうなるか分からん

746 18/08/05(日)04:55:10 No.523770387

>そもそも自浄作用ってどんなんを期待してるんだよ 「」やとしあきは何かを起こしそうだからこの業界に近づいたらいけないと言っているのだろう

747 18/08/05(日)04:55:10 No.523770388

ヨルタマリのゲストに来たぐっちゃんさんとか凄まじい低評価と vtuberを隠れ蓑にするなって大量の意見あったけどね

748 18/08/05(日)04:55:12 No.523770390

>起こした奴は許されてないよね… 本人が問題を強く受け止めてその後の活動で償い続けたやつはいるから 茨の道なだけで許されないということはない

749 18/08/05(日)04:55:17 No.523770396

ホロライブの闇とかあったしまあ人が増えれば問題は出ちゃうんじゃないの 歌い手とか生主も初期から問題ばかりじゃなかったろ

750 18/08/05(日)04:55:18 No.523770397

そもそもVtuberに求めすぎだ 処理するのはyoutubeがやることだろ

751 18/08/05(日)04:55:24 No.523770403

>中高生はゲーム部と後はVsingerだけどYuNiちゃんはこの層がメインで伸びてるね そういえばゲーム部派生のここあちゃんもYuNiちゃんと同じ路線で伸びてるね

752 18/08/05(日)04:55:40 No.523770421

起こした奴は叩かれてるだろうに… 優しい世界ってもうアレな論調にしか使われないよね

753 18/08/05(日)04:55:42 No.523770424

>のじゃおじが落とされた理由がわかった気がする 頑固過ぎて有りものをやりたいことのために上手く使えてないのが勿体無い

754 18/08/05(日)04:55:53 No.523770432

ほとんどが個人勢だしバーチャルのガワ被ってるからどんだけ叩かれても無視してればノーダメだし それで普通に活動続けてるのを「やらかしたのに許されてる」ってことにされても困る

755 18/08/05(日)04:55:56 No.523770438

>ホロライブの闇とかあったしまあ人が増えれば問題は出ちゃうんじゃないの ホロライブに問題あったみたいな言い方はやめろや!

756 18/08/05(日)04:55:57 No.523770441

星見蒼人は許されなかったけど戻ってきてほしいとか言ってるやついるしどこの業界も似たようなことあるんじゃねえの

757 18/08/05(日)04:56:06 No.523770445

どうせ今バーチャルYouTuberで問題視されてるようなことはとっくの昔にYouTuberで出てきたようなことだろ

758 18/08/05(日)04:56:21 No.523770453

>のじゃおじが落とされた理由がわかった気がする そもそも学歴なくて書類選考すら通らないって言ってたけどね

759 18/08/05(日)04:56:28 No.523770457

魂の問題で脱退なんてすでにあるしすべてが許されてるわけでもない

760 18/08/05(日)04:56:28 No.523770459

いろんな企業がお金出し始めてるし上手く行けば オタク趣味のスタンダードの一つとして定着する可能性もある

761 18/08/05(日)04:56:32 No.523770461

ボカロは主戦場がデスマンだったのが難しくしてたんじゃないか つべと比べると利用者の規模が桁違いだろうから

762 18/08/05(日)04:56:41 No.523770468

昔じゃなくつい先日まで悪さしてた人でも許されそうって空気はあるし 自浄作用は実際ないと思う でも視聴者が叩くなんてのはもちろん論外だし結局どうしようもないわな

763 18/08/05(日)04:56:56 No.523770481

ブームの走りがアイちゃんなせいで個人勢は配信ばっかやってないで動画やれって言いたいのも分かるけど 個人じゃ企業のアイちゃんみたいに動画は作れないという事は知ってて欲しいと思うのです

764 18/08/05(日)04:57:30 No.523770512

>ほとんどが個人勢だしバーチャルのガワ被ってるからどんだけ叩かれても無視してればノーダメだし >それで普通に活動続けてるのを「やらかしたのに許されてる」ってことにされても困る 某魔王とか許してない人の方が多数派だと思うけど活動完全にやめさせる手段なんてないしな 自浄っつったってどうしろと

765 18/08/05(日)04:57:39 No.523770520

むしろ最近は叩く方に問題があるケースも多くてもにょる

766 18/08/05(日)04:57:39 No.523770522

>>のじゃおじが落とされた理由がわかった気がする >そもそも学歴なくて書類選考すら通らないって言ってたけどね これなくてVR志望で送ったゲームがあれは 落ちて当たり前だよ 学歴は育ちのフィルタリングに優秀だから

767 18/08/05(日)04:57:48 No.523770527

ボカロは日が経つ事に耳が肥えていったのかなんなのかセミプロレベルのが飽和してたっていうのはあるのかな

768 18/08/05(日)04:57:54 No.523770531

CGで一部のテクスチャからUVまで酷似しているモデルがあったと言う話あったねえ ガワが誰かの作品のつぎはぎだとしても使ってる側は気づけないよなあ

769 18/08/05(日)04:58:30 No.523770555

そもそも法的に何も問題ないことを「悪さ」とか称してるのが馬鹿馬鹿しい ただの個人の人格の好き嫌いでしかないだろうに

770 18/08/05(日)04:58:38 No.523770565

>昔じゃなくつい先日まで悪さしてた人でも許されそうって空気はあるし まずもって許すの定義がわからん 別人名義で活動したらそりゃわからないだろ

771 18/08/05(日)04:58:45 No.523770573

>ブームの走りがアイちゃんなせいで個人勢は配信ばっかやってないで動画やれって言いたいのも分かるけど >個人じゃ企業のアイちゃんみたいに動画は作れないという事は知ってて欲しいと思うのです 個人勢はだいたいがソロでやってるけど裏方担当と組んでチームでやる形態はもっと増えていい

772 18/08/05(日)04:58:54 No.523770581

>「」たちがピーナッツくんをめっちゃ評価してるのはわかった イキリ豆として話題になるまで一切知らなかったけど 実際にそれまでの地固めあっての上でイキりだした嗅覚の鋭さが本当にすごい 地固めなしでイキリキャラに手を出して火傷するVtuber見るたびに思う

773 18/08/05(日)04:58:55 No.523770584

ボカロは制作者が素人故に枯渇速度が凄まじかった

774 18/08/05(日)04:58:59 No.523770585

動画作れというのは別にあるべき論じゃなくて短い時間で見やすいからという

775 18/08/05(日)04:59:25 No.523770602

>ボカロは日が経つ事に耳が肥えていったのかなんなのかセミプロレベルのが飽和してたっていうのはあるのかな 結局楽曲と歌詞とPV重視で伸びるようになったからな ボカロとしてのすごさでは全く受けなくなった

776 18/08/05(日)04:59:34 No.523770607

>動画作れというのは別にあるべき論じゃなくて短い時間で見やすいからという 見る側のエゴではあるね

777 18/08/05(日)04:59:45 No.523770613

>CGで一部のテクスチャからUVまで酷似しているモデルがあったと言う話あったねえ >ガワが誰かの作品のつぎはぎだとしても使ってる側は気づけないよなあ 絵と違ってワイヤーフレームさえ出さなきゃ相当な大バカでもなければバレないからな まあそんなバカも出てきたけど

778 18/08/05(日)04:59:48 No.523770617

生放送もゲリラとかあるとかなり辛いからどうしても動画の方が嬉しい

779 18/08/05(日)05:00:01 No.523770630

>個人勢はだいたいがソロでやってるけど裏方担当と組んでチームでやる形態はもっと増えていい 趣味でやるならそれは難しいでしょ 企業はお金にならなきゃ打ち切りだし

780 18/08/05(日)05:00:11 No.523770642

>ブームの走りがアイちゃんなせいで個人勢は配信ばっかやってないで動画やれって言いたいのも分かるけど >個人じゃ企業のアイちゃんみたいに動画は作れないという事は知ってて欲しいと思うのです 多分企業勢みたいに作れなくていいから面白いもん作ってくれってだけだと思うんだ 正直素人の生放送とか基本的には大して面白くないからそればっかされても...ってことで

781 18/08/05(日)05:00:21 No.523770651

>個人勢はだいたいがソロでやってるけど裏方担当と組んでチームでやる形態はもっと増えていい マネタイズできないとその形式は難しいしまさに中間層ってのに当てはまりそう

782 18/08/05(日)05:00:25 No.523770655

配信は配信で面白いけどね まとめ動画があるともっといい

783 18/08/05(日)05:00:36 No.523770665

個人で凝った動画を作ろうとするとどうしても投稿頻度が落ちてしまうのが辛い

784 18/08/05(日)05:00:42 No.523770668

8割ぐらいvtuberとはみたいなスレになっておる

785 18/08/05(日)05:00:47 No.523770675

今問題ありそうなのはかんなと葛葉かな

786 18/08/05(日)05:00:48 No.523770679

>見る側のエゴではあるね 結局見る側が居ないと成り立たないからね

787 18/08/05(日)05:00:51 No.523770682

>生放送もゲリラとかあるとかなり辛いからどうしても動画の方が嬉しい なら動画メインの人を見ればいいし そういう人が増えれば結果として動画メインの配信者が増えるよ

788 18/08/05(日)05:00:55 No.523770685

ストリーマーなんてのがあるんだから 生配信もなくはないとは思うが

789 18/08/05(日)05:01:07 No.523770693

>多分企業勢みたいに作れなくていいから面白いもん作ってくれってだけだと思うんだ だけだって随分気軽におっしゃる

790 18/08/05(日)05:01:12 No.523770698

タダ働き動画まとめ編集マンなんかそうそういねえよ!

791 18/08/05(日)05:01:18 No.523770701

>今問題ありそうなのはかんなと葛葉かな 名前は出さんでよろしい

792 18/08/05(日)05:01:25 No.523770704

新人Vtuberのいわながちゃんです

793 18/08/05(日)05:01:27 No.523770707

>ボカロとしてのすごさでは全く受けなくなった ボカロは別にすごくないっていうか物珍しさが無くなってようやくただの楽器になっただけ

794 18/08/05(日)05:01:29 No.523770709

>個人で凝った動画を作ろうとするとどうしても投稿頻度が落ちてしまうのが辛い 凝らなくていいという境地にいくのは難しい

795 18/08/05(日)05:01:37 No.523770716

>配信は配信で面白いけどね >まとめ動画があるともっといい VBのやり方か

796 18/08/05(日)05:01:42 No.523770719

簡単にチーム組んでとか言うけど人の手借りるって結構大変な事だからな…金銭的にも友好関係的にも

797 18/08/05(日)05:01:47 No.523770723

>正直素人の生放送とか基本的には大して面白くないからそればっかされても...ってことで 別に強制されてる訳でもないんだから見なけりゃいいだけじゃないの わざわざ近づいて私それ嫌い!なんて相当性格悪いよ

798 18/08/05(日)05:01:48 No.523770725

個人は趣味だし気軽にやれば良い 企業はそれぞれやってる理由があるからその目標を達成するために勝手に努力するだろうし

799 18/08/05(日)05:01:51 No.523770729

配信をBGM替わりに流してチラチラ見る楽しさもあるからね

800 18/08/05(日)05:01:54 No.523770732

お前は実は問題起こしたVtuberと同一人物だろ!という言いがかりがつけられそうで嫌だなあ

801 18/08/05(日)05:02:02 No.523770738

>個人で凝った動画を作ろうとするとどうしても投稿頻度が落ちてしまうのが辛い 別に頻度落ちていいと思うけどね 粗製乱造なんかされても見るわけ無い 絶対にクオリティを優先すべきだよ

802 18/08/05(日)05:02:09 No.523770746

生配信も時間かぶりどうしても避けられなくなってきてから 少し前に比べても有利に見えなくなってきたな

803 18/08/05(日)05:02:16 No.523770750

>多分企業勢みたいに作れなくていいから面白いもん作ってくれってだけだと思うんだ 結構ハードル高い要求だと思うぞ

804 18/08/05(日)05:02:16 No.523770751

>個人で凝った動画を作ろうとするとどうしても投稿頻度が落ちてしまうのが辛い エロ忍者…

805 18/08/05(日)05:02:20 No.523770753

企業勢並みに面白い動画を素人1人で作れとか無理だよ

806 18/08/05(日)05:02:30 No.523770760

ヒカキンも無理に面白い動画を作ろうとするな 頻度を上げろと言っている

807 18/08/05(日)05:02:53 No.523770774

>別に強制されてる訳でもないんだから見なけりゃいいだけじゃないの >わざわざ近づいて私それ嫌い!なんて相当性格悪いよ まあそうだと思うよ俺も

808 18/08/05(日)05:02:57 No.523770786

ゲーマーズ新人はさすがに数ヶ月前まで悪質配信者だったのが2人は怖いよ…

809 18/08/05(日)05:02:59 No.523770788

もうVTuberだって新人で伸びるのは企業ばかりじゃん 個人でやっていくには厳しいのが現実

810 18/08/05(日)05:03:02 No.523770791

>多分企業勢みたいに作れなくていいから面白いもん作ってくれってだけだと思うんだ >正直素人の生放送とか基本的には大して面白くないからそればっかされても...ってことで だけって言っちゃう程の事ができたらみんなやってるよけど できてないという事はどうなのか少しは考えようぜ

811 18/08/05(日)05:03:06 No.523770792

>タダ働き動画まとめ編集マンなんかそうそういねえよ! わかるマンじゃん

812 18/08/05(日)05:03:14 No.523770794

数を出しまくってるのはアイちゃんシロちゃんあたりか どうしても企業じゃないと無理よな

813 18/08/05(日)05:03:23 No.523770800

面白さでアイちゃんと勝負するのは無理だよ

814 18/08/05(日)05:03:24 No.523770801

>>個人で凝った動画を作ろうとするとどうしても投稿頻度が落ちてしまうのが辛い >別に頻度落ちていいと思うけどね >粗製乱造なんかされても見るわけ無い >絶対にクオリティを優先すべきだよ そこらへんカルテちゃんとか忍者はかなりストイックだから好感がもてる

815 18/08/05(日)05:03:29 No.523770805

>企業勢並みに面白い動画を素人1人で作れとか無理だよ エロ忍者って動画複数人で作ってた?

816 18/08/05(日)05:03:29 No.523770806

じゃあこうしましょう 耐久配信の頻度をあげます

817 18/08/05(日)05:03:36 No.523770813

>絶対にクオリティを優先すべきだよ 視聴者視点はそうだけど配信者視点だと消えるコースだ

818 18/08/05(日)05:03:41 No.523770819

>別に頻度落ちていいと思うけどね >粗製乱造なんかされても見るわけ無い >絶対にクオリティを優先すべきだよ 忍者のことを考えると安易にそうは言えない

819 18/08/05(日)05:03:42 No.523770821

個人はそもそも自己実現の一環なんだからクオリティは割とどうでもいい 人気が出ようが出まいがただの結果だ

820 18/08/05(日)05:03:50 No.523770826

>わかるマンじゃん 個人で好きでやってるのと頼まれてやるのとはまた別

821 18/08/05(日)05:03:53 No.523770828

エイレーンとか数出す派だったしなぁ

822 18/08/05(日)05:04:00 No.523770836

3D良いなぁって思えたのはゲーム部の茶番だけどあれ凄い技術だったりするのかな

823 18/08/05(日)05:04:03 No.523770840

つまらない動画が大量にずらっと並んでても誰も近づかないよね

824 18/08/05(日)05:04:06 No.523770842

どっかで折り合いはつけないといけない どんなクオリティでも年一更新じゃどうしようもない

825 18/08/05(日)05:04:20 No.523770854

>>個人で凝った動画を作ろうとするとどうしても投稿頻度が落ちてしまうのが辛い >別に頻度落ちていいと思うけどね >粗製乱造なんかされても見るわけ無い >絶対にクオリティを優先すべきだよ 一方ヒカキンはクオリティ下げて投稿頻度増やすのを優先した

826 18/08/05(日)05:04:20 No.523770855

>だけだって随分気軽におっしゃる >結構ハードル高い要求だと思うぞ いや難しいのはわかってるよ! ただ結局それが要求されてるんじゃないのって言いたかった

827 18/08/05(日)05:04:34 No.523770868

のじゃおじに関してはvrchatをぶらつくだけの動画でもいいんだけどなぁ

828 18/08/05(日)05:04:35 No.523770870

個人でやっていくも何もそれで生活していこうなんて一握りの一握りでは

829 18/08/05(日)05:04:41 No.523770881

>つまらない動画が大量にずらっと並んでても誰も近づかないよね アイちゃんとシロちゃんに喧嘩売るのかおめー

830 18/08/05(日)05:04:43 No.523770885

キャラ被せただけと言うけどそこがメインで一番重要な違いだろうと思う キャラの有る無しじゃ全然できる事違うでしょ

831 18/08/05(日)05:04:49 No.523770892

前世の素行云々言うけど明確に犯罪行為やってたとかでもなけりゃ 素行ってその時の環境に左右される部分も大きいからそれを根拠に今どうこうって話されてもなと思う えねちゃんとか問題児だったけど今はすっかり落ち着いてるし

832 18/08/05(日)05:04:51 No.523770894

>忍者のことを考えると安易にそうは言えない でも忍者実際登録者凄く多いじゃない

833 18/08/05(日)05:05:01 No.523770905

作り続けてればクオリティなんて上がっていく 質にこだわると作れなくなる

834 18/08/05(日)05:05:18 No.523770922

ヒカキンが今少し投稿ペース落としたのも絶対的な知名度あるから出来る事だろうしなぁ

835 18/08/05(日)05:05:18 No.523770923

>一方ヒカキンはクオリティ下げて投稿頻度増やすのを優先した それは間違いないのだけれども…ちょっと向かってる方向性が違うのでは?

836 18/08/05(日)05:05:20 No.523770926

>3D良いなぁって思えたのはゲーム部の茶番だけどあれ凄い技術だったりするのかな MMDじゃないのアレ ポンプ長が作ったし道明寺妹もやらかしたステージがMMDだったし

837 18/08/05(日)05:05:22 No.523770928

>面白さでアイちゃんと勝負するのは無理だよ むしろ先人達に対して一番勝負をしかけるところじゃないか 過激すぎるのはあれだけど先人よりつまらなかったら見られないよ

838 18/08/05(日)05:05:34 No.523770941

まず自分が面白いと思うものを他人が面白いと思うかって難しい問題よ 創作物で肩の力抜いて作ったものが受けてガチガチにやったのがコケるってのはあるある

839 18/08/05(日)05:05:41 No.523770946

>わかるマンじゃん まとめ動画の話じゃなくて配信者と編集でタッグ組んだら?ってほうの話ね

840 18/08/05(日)05:05:56 No.523770956

企業だって合う合わないはあるにしてもみんな面白いって訳ではないしな

841 18/08/05(日)05:06:02 No.523770962

>作り続けてればクオリティなんて上がっていく >質にこだわると作れなくなる これを身をもって知っているやつは多いと思うぞ俺

842 18/08/05(日)05:06:03 No.523770964

本当に配信嫌な奴が多数派なら見る奴減って方向性変えるだろ 動画作るの面倒くさいから配信やってるやつに動画出せなんてそもそも無駄だし

843 18/08/05(日)05:06:13 No.523770969

>まず自分が面白いと思うものを他人が面白いと思うかって難しい問題よ >創作物で肩の力抜いて作ったものが受けてガチガチにやったのがコケるってのはあるある 息抜きで描いた落書きが何故か伸びるやつ

844 18/08/05(日)05:06:17 No.523770973

>でも忍者実際登録者凄く多いじゃない 投稿してたころの貯金よ

845 18/08/05(日)05:06:21 No.523770975

過去になんかあった人に対して警戒するのは普通だし 自分の好きな場所に来たらなおのこと警戒するのはわかる けど現在なんもしてないのにあちこちで過去について言いふらしたり配信コメントとかで暴れるのは絶対におかしい

846 18/08/05(日)05:06:27 No.523770981

>個人でやっていくも何もそれで生活していこうなんて一握りの一握りでは 中身の生活というものがあるから割ける時間が限られてる だからその限られた時間を動画編集に溶かすなら配信やるわってなりがちなんだよ

847 18/08/05(日)05:06:32 No.523770984

>一方ヒカキンはクオリティ下げて投稿頻度増やすのを優先した youtuber参考にしても仕方なくないか というかヒカキンって投稿頻度また下げたみたいに聞いたけどどうなんだ

848 18/08/05(日)05:06:34 No.523770986

>のじゃおじに関してはvrchatをぶらつくだけの動画でもいいんだけどなぁ それ出す度に権利関係で揉めなきゃ今ほど病まなかったよね…

849 18/08/05(日)05:06:36 No.523770989

アカリちゃんのあの罰ゲーム生収録もちゃんと動画になってたしやっぱり編集力も大事よね

850 18/08/05(日)05:06:45 No.523770993

どっちがより面白いかで見るのを決めるとかそういうものでもないからなあ

851 18/08/05(日)05:06:57 No.523770999

>まとめ動画の話じゃなくて配信者と編集でタッグ組んだら?ってほうの話ね キャッツは秋ぐらいには編集ぶん投げかもと言ってたから期待している

852 18/08/05(日)05:07:08 No.523771008

>えねちゃんとか問題児だったけど今はすっかり落ち着いてるし それなりに昔のことだしこういう時比較に出してやるなよって思う 反省期間の長さってやっぱ大事よ

853 18/08/05(日)05:07:11 No.523771014

>まとめ動画の話じゃなくて配信者と編集でタッグ組んだら?ってほうの話ね 簡単に言うけどそういうのって全く簡単な話じゃないんだ…

854 18/08/05(日)05:07:22 No.523771023

>一方ヒカキンはクオリティ下げて投稿頻度増やすのを優先した 視聴者数と機材と本人の貯金の桁が違いすぎてみんなが参考にしていい状態じゃない

855 18/08/05(日)05:07:24 No.523771025

>過去になんかあった人に対して警戒するのは普通だし >自分の好きな場所に来たらなおのこと警戒するのはわかる >けど現在なんもしてないのにあちこちで過去について言いふらしたり配信コメントとかで暴れるのは絶対におかしい それぐっちゃん潰した界隈で言えることじゃねーよ

856 18/08/05(日)05:07:26 No.523771027

結局のじゃおじの試みについては応援したいけどはっきりとはやりたいことが見えない

857 18/08/05(日)05:07:26 No.523771028

配信はリアルタイムでファンから褒められるからね… そりゃやりたがると思うよ

858 18/08/05(日)05:07:33 No.523771034

>投稿してたころの貯金よ いやまあそりゃ完全に止まっちゃったら貯金としか言えないけど...うーn

859 18/08/05(日)05:07:46 No.523771047

>けど現在なんもしてないのにあちこちで過去について言いふらしたり配信コメントとかで暴れるのは絶対におかしい 周知させるのが正義だと思ってるのかただの嫌がらせの愉快犯なのか

860 18/08/05(日)05:07:49 No.523771049

>作り続けてればクオリティなんて上がっていく >質にこだわると作れなくなる 美大だかで「質は問わないからとにかく数を出せば評価する」ってグループと 「1点でいいからとにかく質の高いものを出せ」ってグループに分ける実験したら 前者は割と良い作品混じってくるけど後者はそもそも提出しない奴がいっぱい出たみたいな話があったな

861 18/08/05(日)05:07:52 No.523771052

質と数の問題に関してはそれこそYouTuberが何年もかけて悩んだだろうしな… この業界に近い所で言うなら質重視のエイレーンも動画は数出した方が有利だって言ってたからねえ

862 18/08/05(日)05:07:53 No.523771054

人気活かして配信でチヤホヤされてもいいだろ 仕事でもないのに面白い動画作成に四苦八苦し続けろとでもいうのか中身人間だぞ

863 18/08/05(日)05:07:54 No.523771056

>生配信も時間かぶりどうしても避けられなくなってきてから >少し前に比べても有利に見えなくなってきたな アーカイブ丸上げしてもわざわざ見る奴はそう多くないからなあ

864 18/08/05(日)05:08:00 No.523771059

>過去になんかあった人に対して警戒するのは普通だし >自分の好きな場所に来たらなおのこと警戒するのはわかる >けど現在なんもしてないのにあちこちで過去について言いふらしたり配信コメントとかで暴れるのは絶対におかしい 過去に何かあったやつを警戒するのは普通では? 問題起こした奴のネームロンダリングの温床にされる方が怖いわ もうなりかけてるけど

865 18/08/05(日)05:08:17 No.523771066

>どっちがより面白いかで見るのを決めるとかそういうものでもないからなあ まず面白いってかなり漠然としたものだからねえ 共通認識なんて音質くらいでないの 流石に何言ってるか分からないはダメだわ

866 18/08/05(日)05:08:24 No.523771073

配信は面白い部分だけ見るってことが出来ないのがな リアルタイムで参加できないと特有の楽しさが得られない

867 18/08/05(日)05:08:31 No.523771076

>一方ヒカキンはクオリティ下げて投稿頻度増やすのを優先した ヒカキン今は投稿頻度下げてクオリティ上げる方向に変えてるよ まあ一日一本が二日に一本になっただけだけど

868 18/08/05(日)05:08:45 No.523771087

>周知させるのが正義だと思ってるのかただの嫌がらせの愉快犯なのか 嫌がらせし続けてるグループがかんなと葛葉に矛先変えただけだからな

869 18/08/05(日)05:08:50 No.523771095

>それぐっちゃん潰した界隈で言えることじゃねーよ 潰したと言われるような立ち位置でいるならそもそも自分のチャンネルでやればよかったんじゃね ゲストなんだから最初から定着する気はないだろ

870 18/08/05(日)05:08:57 No.523771098

なんかVロードキャスターから若手の気概というか新しい事やろうとしてる意気込みを抜いたみたいな嫌な落ち着き方してる番組だなと思った

871 18/08/05(日)05:09:10 No.523771113

僕が私がVtuberやりたい!って人は山のようにいるけどその裏方やりたい!って人は全くと言っていいほどいないんだよ 趣味でやる気がないならじゃあ仕事としてって話だけどそれはそれで面倒になるし

872 18/08/05(日)05:09:11 No.523771115

>配信はリアルタイムでファンから褒められるからね… >そりゃやりたがると思うよ 個人勢なんて趣味でやってるもんでしかないんだから承認欲求満たせれば十分なんだよってのはあるよね

873 18/08/05(日)05:09:47 No.523771145

>ヒカキン今は投稿頻度下げてクオリティ上げる方向に変えてるよ >まあ一日一本が二日に一本になっただけだけど 頻度最優先は今も言ってる クオリティ上げるっていうより体調の問題

874 18/08/05(日)05:10:00 No.523771155

想像したよりも「」がVtuberの将来性を考えていて驚いている

875 18/08/05(日)05:10:08 No.523771163

>美大だかで「質は問わないからとにかく数を出せば評価する」ってグループと >「1点でいいからとにかく質の高いものを出せ」ってグループに分ける実験したら >前者は割と良い作品混じってくるけど後者はそもそも提出しない奴がいっぱい出たみたいな話があったな 駆け出しは才能あるやつが数 作品出してその中の一点が評価される世界だからね

876 18/08/05(日)05:10:11 No.523771165

>>それぐっちゃん潰した界隈で言えることじゃねーよ >潰したと言われるような立ち位置でいるならそもそも自分のチャンネルでやればよかったんじゃね >ゲストなんだから最初から定着する気はないだろ 本気で言ってるのかネタなのか分からないようなレスやめてよ マジで言ってるなら他人のとこにゲストで来たやつをボコボコにするようなのが視聴者層みたいになるじゃん

877 18/08/05(日)05:10:11 No.523771166

>それぐっちゃん潰した界隈で言えることじゃねーよ 元からオタクに嫌われてるタレント連れてくればそうなるのは目に見えてないのが悪いとしか

878 18/08/05(日)05:10:17 No.523771170

葛葉は過去が最悪すぎるのと口悪すぎて無理

879 18/08/05(日)05:10:21 No.523771174

>ヒカキンが今少し投稿ペース落としたのも絶対的な知名度あるから出来る事だろうしなぁ HIKAKINは活動期間が長い分動画の編集とかのノウハウが結構蓄積されてるからそういう意味では頻度を上げることは一種の地固めみたいなものじゃないかと思う

880 18/08/05(日)05:10:22 No.523771176

>配信はリアルタイムでファンから褒められるからね… >そりゃやりたがると思うよ バズる前だとコメントに反応貰えるという…登録者数少なくても面白いvtuberいるから沼だわ…

881 18/08/05(日)05:10:28 No.523771182

叶くんが金払ってもいいから雇いたいって言ってたけど進展ないのか

882 18/08/05(日)05:10:36 No.523771187

>過去に何かあったやつを警戒するのは普通では? 自分がそういうの見なけりゃいいだけだろ 問題起こさなかったらそもそも知らん人には関係ない話なんだから 俺が不快だから言いふらしたい以外の理由が何かあるのか

883 18/08/05(日)05:10:58 No.523771203

>僕が私がVtuberやりたい!って人は山のようにいるけどその裏方やりたい!って人は全くと言っていいほどいないんだよ >趣味でやる気がないならじゃあ仕事としてって話だけどそれはそれで面倒になるし そこそこでも人気のあるVtuberなら頼まれなくてもやりたいって人間はけっこういると思うよ ただどう任せるかって気軽じゃないからな

884 18/08/05(日)05:11:20 No.523771222

二日に一つでも十分な投稿ペースだしな

885 18/08/05(日)05:11:32 No.523771236

なんかやらかした人がなんも言われなかったら「優しい世界」だから許されたんだ!とか言うし 結局業界叩けりゃなんでもいいんだろ

886 18/08/05(日)05:11:42 No.523771245

有名人でもマイナスイメージが無ければ普通に受け入れると思うよ 擦り寄る輩が揃いも揃って黒イメージが取れてないだけ

887 18/08/05(日)05:11:45 No.523771246

視聴者の生活に組み込まれるようにするのが最適解みたいだから頻度は一定以上いるだろうね

888 18/08/05(日)05:11:52 No.523771254

>>>それぐっちゃん潰した界隈で言えることじゃねーよ >>潰したと言われるような立ち位置でいるならそもそも自分のチャンネルでやればよかったんじゃね >>ゲストなんだから最初から定着する気はないだろ >本気で言ってるのかネタなのか分からないようなレスやめてよ >マジで言ってるなら他人のとこにゲストで来たやつをボコボコにするようなのが視聴者層みたいになるじゃん テレビ見てないからぐっちゃんが誰かもわからんかったけどあの動画はぐっちゃんの下品なフリが多くて不愉快だったから普通に低評価入れたぞ

889 18/08/05(日)05:12:06 No.523771270

>>それぐっちゃん潰した界隈で言えることじゃねーよ >元からオタクに嫌われてるタレント連れてくればそうなるのは目に見えてないのが悪いとしか そんなこと言い出したら今やたら文句言われてるのもオタクに嫌われてる配信者連れてくるのが悪いになるじゃん 判断が個人の裁量すぎる…

890 18/08/05(日)05:12:19 No.523771282

>想像したよりも「」がVtuberの将来性を考えていて驚いている 話題性あるし実際盛り上がってるからより良い方に向かって欲しいってそりゃ思うしね ただより良いの方向性が人それぞれだから

891 18/08/05(日)05:12:25 No.523771288

動画の編集ってモロにセンス出るから人に任せるのも難しい気がする

892 18/08/05(日)05:12:28 No.523771295

>そこそこでも人気のあるVtuberなら頼まれなくてもやりたいって人間はけっこういると思うよ >ただどう任せるかって気軽じゃないからな やりたい!って言ってくる人より別でお金払って頼む人の方が信用できるからね

893 18/08/05(日)05:12:35 No.523771301

現在何もしてないならそれはもちろん見守るべきと思うけど こちらでの活動を始めた後でも裏ではそのままで…ってのは個人的にすごくがっかりする せめてキャラかぶった後は綺麗になっててもらいたい

894 18/08/05(日)05:12:42 No.523771309

ゲスト関係なく面白くなければ推しの配信でも低評価入れるぞ俺は

895 18/08/05(日)05:12:51 No.523771314

>そんなこと言い出したら今やたら文句言われてるのもオタクに嫌われてる配信者連れてくるのが悪いになるじゃん それが人のチャンネルでやるなって話じゃね その人たちは自分のチャンネルでやってるし

896 18/08/05(日)05:12:54 No.523771316

>そこそこでも人気のあるVtuberなら頼まれなくてもやりたいって人間はけっこういると思うよ そりゃ前提として人気あればそうもなろうが

897 18/08/05(日)05:13:04 No.523771324

>有名人でもマイナスイメージが無ければ普通に受け入れると思うよ >擦り寄る輩が揃いも揃って黒イメージが取れてないだけ 矢口だのベッキーだのホリエモンだのが叩かれたからってVtuberファンは芸能人嫌い!とか言われてもなって… シロちゃんと絡んだマツコとかは別に何も荒れてないし

898 18/08/05(日)05:13:07 No.523771329

>葛葉は過去が最悪すぎるのと口悪すぎて無理 正直コラボしない方針取ってほしいとは思ってる

899 18/08/05(日)05:13:10 No.523771332

前評判含め総合的に優れてるVtuberが流行るだけ 視聴者もバカじゃない

900 18/08/05(日)05:13:21 No.523771336

良くも悪くもイメージ商売なことに変わりはないから 著作物に作者の人格関係ないとはいうけど知ってしまったらまともな目で見づらいのと似たようなものでは

901 18/08/05(日)05:13:22 No.523771340

登録者数300ない人で今の所毎日投稿してる人いるけど全体のテーマが決まってて構成もテンプレ化してて、頻度上げるならこういうのも考えないといけないと思う

902 18/08/05(日)05:13:45 No.523771353

>視聴者の生活に組み込まれるようにするのが最適解みたいだから頻度は一定以上いるだろうね 人気配信者が定時で動画上げるのもそれやね 習慣化しやすくなる

903 18/08/05(日)05:13:53 No.523771360

>せめてキャラかぶった後は綺麗になっててもらいたい そもそもLOLがそういう界隈だし

904 18/08/05(日)05:14:09 No.523771372

>登録者数300ない人で今の所毎日投稿してる人いるけど全体のテーマが決まってて構成もテンプレ化してて、頻度上げるならこういうのも考えないといけないと思う OPとEDあると一気に見やすくなるなとは思う

905 18/08/05(日)05:14:11 No.523771375

マツコも梶田も絡んで好評なんだから人によるとしか言えないよ 好感度低い人が出たらそりゃ低評価つくわ

906 18/08/05(日)05:14:21 No.523771384

>動画の編集ってモロにセンス出るから人に任せるのも難しい気がする ヒカキンが何であんな稼いでるのに雇って丸投げしないのかが正しくそれなんだろうな

907 18/08/05(日)05:14:34 No.523771393

ピーナッツくんの原宿インタビューで好きなバーチャルユーチューバーでアイちゃん以外に挙げられたのが葛葉でびっくりしたよ

908 18/08/05(日)05:14:52 No.523771401

前の場所荒らしてそこの人に粘着されるのは仕方ないと思うよ そこの人があとから知って叩こうとするのはちがうけど

909 18/08/05(日)05:15:04 No.523771409

>>そこそこでも人気のあるVtuberなら頼まれなくてもやりたいって人間はけっこういると思うよ >そりゃ前提として人気あればそうもなろうが 身内がVtuberになりたいって言ってちゃんとやる気ありそうなら動画制作担当ぐらいするけどな俺

910 18/08/05(日)05:15:11 No.523771417

評価はそんたくで入れるもんじゃないからつまらなかったら低評価ってのは全然間違ってないよ

911 18/08/05(日)05:15:25 No.523771424

>マツコも梶田も絡んで好評なんだから人によるとしか言えないよ >好感度低い人が出たらそりゃ低評価つくわ 前世でやらかしたやつ連れてくるのも同じだよね なんかやらかして好感度下がったやつ連れて来ても文句言われるだけ

912 18/08/05(日)05:15:59 No.523771442

>自分がそういうの見なけりゃいいだけだろ >問題起こさなかったらそもそも知らん人には関係ない話なんだから >俺が不快だから言いふらしたい以外の理由が何かあるのか 嫌なら見るなが通用しないんだよ魔王深雪のように コラボコメントで自分が好きな存在に絡んでくる可能性がある 問題を再び起こした際に界隈そのものが悪とみられるのはオタクはいっぱい経験してきたんじゃないですか? 何より問題を起こしてるのにガワ被って過去を無かったことにしようとしているのが気に入らないね仰る通り

913 18/08/05(日)05:16:02 No.523771445

受け入られて文句言うのも受け入れられず文句言うのもお門違い

914 18/08/05(日)05:16:05 No.523771450

周りを巻き込んで炎上しなきゃ何でもいいよ

915 18/08/05(日)05:16:13 No.523771456

>マツコも梶田も絡んで好評なんだから人によるとしか言えないよ >好感度低い人が出たらそりゃ低評価つくわ 小野坂は別に好感度低くないのに低評価つけられまくったYUAは…

916 18/08/05(日)05:16:14 No.523771458

結局そいつが好きな奴がいれば嫌いな奴がいるってだけだから

917 18/08/05(日)05:16:24 No.523771473

やらかした奴が再犯しないはずないんだから中身が更生しなきゃガワ変わっても同じことよ

918 18/08/05(日)05:16:27 No.523771477

嫌なら見なきゃいい理論で対岸の火事くらいに思ってるけど 前世の業が深すぎる子は推しには関わってほしくないってのは正直ある

919 18/08/05(日)05:16:30 No.523771479

>嫌なら見るなが通用しないんだよ魔王深雪のように するよ 見るな

920 18/08/05(日)05:16:31 No.523771481

>嫌なら見るなが通用しないんだよ魔王深雪のように コラボしたら見なければいいだけだと思うぞ

921 18/08/05(日)05:16:34 No.523771485

>有名人でもマイナスイメージが無ければ普通に受け入れると思うよ >擦り寄る輩が揃いも揃って黒イメージが取れてないだけ まあアイちゃんと共演した幸子とか過去にやらかして干されたけどその後にオタク界隈で地道にコツコツと活動したからこそマイナスイメージがなくなったから嫌われてる連中はそういった地固めがないからこそ嫌われてると思う

922 18/08/05(日)05:16:51 No.523771497

>身内がVtuberになりたいって言ってちゃんとやる気ありそうなら動画制作担当ぐらいするけどな俺 言うだけなら簡単の典型だな…

923 18/08/05(日)05:16:53 No.523771498

>>動画の編集ってモロにセンス出るから人に任せるのも難しい気がする >ヒカキンが何であんな稼いでるのに雇って丸投げしないのかが正しくそれなんだろうな 雇ってないのあの人…そっちのほうがびっくりしたわ

924 18/08/05(日)05:16:56 No.523771502

単純に前世で問題起こしたやつがこっちで何か起こさないとは言いきれないからなー 考え方が変わるくらい時間が空いた訳でもないなら来ないで欲しいとは思ってしまうよね

925 18/08/05(日)05:16:57 No.523771503

>小野坂は別に好感度低くないのに低評価つけられまくったYUAは… 知名度のわりに面白くなかったことかな

926 18/08/05(日)05:17:00 No.523771506

>好感度低い人が出たらそりゃ低評価つくわ というか好感度低いこと自体にそれなりの理由があると言える...一般的に見て好感度低い人でも面白けりゃそんな文句言われないだろうよ

927 18/08/05(日)05:17:03 No.523771508

ホリエモンが自分のチャンネルで何の動画あげようが俺は見ないし低評価入れに行くこともないが 見てるチャンネルにしゃしゃり出てきたら動画開いて低評価入れてブラウザバックする ただそれだけの話だよ

928 18/08/05(日)05:17:09 No.523771512

>小野坂は別に好感度低くないのに低評価つけられまくったYUAは… 小野坂は女と絡むとアザゼルが出てくるから…

929 18/08/05(日)05:17:10 No.523771514

テレビに俺の推しと嫌いな芸能人が一緒に出てる!みたいな与太話ですか?

930 18/08/05(日)05:17:22 No.523771521

>身内がVtuberになりたいって言ってちゃんとやる気ありそうなら動画制作担当ぐらいするけどな俺 俺も俺も

931 18/08/05(日)05:17:22 No.523771522

>小野坂は別に好感度低くないのに低評価つけられまくったYUAは… YUAちゃんは単体でもつまんなかったら低評価入ってるだろ!

932 18/08/05(日)05:17:34 No.523771534

これから何度も出てこられても困るしそりゃ低評価押す

933 18/08/05(日)05:17:36 No.523771537

そう考えると好きな時間に生配信してるのが本人も視聴者も一番幸せかもしれんね 外野の意見はとりあえず置いといて

934 18/08/05(日)05:17:35 No.523771538

深雪は配信にコメントしてくるから見たくなくてもみるんだよ

935 18/08/05(日)05:17:41 No.523771543

>小野坂は別に好感度低くないのに低評価つけられまくったYUAは… YUA弄りの風潮が悪かったとしか

936 18/08/05(日)05:17:43 No.523771546

自分が粘着だって白状するなよ…みっともない

937 18/08/05(日)05:17:51 No.523771552

熱量のあるクソマロみたいになってきたな

938 18/08/05(日)05:17:55 No.523771555

>問題を再び起こした際に界隈そのものが悪とみられるのはオタクはいっぱい経験してきたんじゃないですか? 問題起こしたときにしっかり罰を受けて ガワ変えても中身変わんなかったら意味ないよそんな甘くないよって周知されるのが自浄作用ってやつじゃないんすかね?

939 18/08/05(日)05:18:07 No.523771564

>>身内がVtuberになりたいって言ってちゃんとやる気ありそうなら動画制作担当ぐらいするけどな俺 >言うだけなら簡単の典型だな… 一応ニコデスで動画投稿してたぐらいの経験はあるぞ

940 18/08/05(日)05:18:16 No.523771569

>深雪は配信にコメントしてくるから見たくなくてもみるんだよ 何のためにつべにブロック機能があるんだよ

941 18/08/05(日)05:18:17 No.523771571

>雇ってないのあの人…そっちのほうがびっくりしたわ でも元々自分の編集した動画で人気が出たのに他人に任せるとか怖いに決まってるよねって

942 18/08/05(日)05:18:28 No.523771581

誰が問題起こすかなんてわからないのに前世を気にするのか

943 18/08/05(日)05:18:29 No.523771583

せめてすぐバレる人は前世で清算してから来て欲しいなって

944 18/08/05(日)05:18:39 No.523771591

>>>身内がVtuberになりたいって言ってちゃんとやる気ありそうなら動画制作担当ぐらいするけどな俺 >>言うだけなら簡単の典型だな… >一応ニコデスで動画投稿してたぐらいの経験はあるぞ (……話が通用しないやつ!)

945 18/08/05(日)05:18:42 No.523771594

>深雪は配信にコメントしてくるから見たくなくてもみるんだよ コメント消せば?

946 18/08/05(日)05:18:45 No.523771597

>嫌なら見るなが通用しないんだよ魔王深雪のように >コラボコメントで自分が好きな存在に絡んでくる可能性がある >問題を再び起こした際に界隈そのものが悪とみられるのはオタクはいっぱい経験してきたんじゃないですか? >何より問題を起こしてるのにガワ被って過去を無かったことにしようとしているのが気に入らないね仰る通り こういうやつの方が害悪だと思ってる 完全に自覚のない荒らし

947 18/08/05(日)05:18:49 No.523771599

>深雪は配信にコメントしてくるから見たくなくてもみるんだよ ブロック機能使いなよ!

948 18/08/05(日)05:18:54 No.523771603

やらかしにも程度があるよな…

949 18/08/05(日)05:18:54 No.523771604

>雇ってないのあの人…そっちのほうがびっくりしたわ ヒカキンは売れてなかった頃に日本初の職業Youtuberの人に 「何があっても編集だけは自分でやれ」って言われたのを立場がすっかり逆転しちゃった今でも守り続けてるんだ

950 18/08/05(日)05:19:02 No.523771609

>一応ニコデスで動画投稿してたぐらいの経験はあるぞ 経験の話はしてないからね

↑Top