虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

ぷるぷる のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/08/05(日)00:13:14 No.523727711

ぷるぷる

1 18/08/05(日)00:13:44 [アロエベラ] No.523727867

アロエベラ

2 18/08/05(日)00:13:53 No.523727907

怪我したら塗ってたやつ

3 18/08/05(日)00:14:03 No.523727960

果肉すごいな

4 18/08/05(日)00:14:05 No.523727966

ぼくわるいしょくぶつじゃないよ

5 18/08/05(日)00:14:33 No.523728093

火傷のお客様はいらっしゃいませんか!

6 18/08/05(日)00:14:46 No.523728178

舐めたらクソ苦かった

7 18/08/05(日)00:14:48 No.523728186

ニガー

8 18/08/05(日)00:14:53 No.523728217

火傷に使うやつ

9 18/08/05(日)00:15:02 No.523728264

甘そう

10 18/08/05(日)00:15:19 No.523728366

最近食べてないな

11 18/08/05(日)00:16:39 No.523728788

小学校の保健室の花壇に植えてあった

12 18/08/05(日)00:16:46 No.523728820

ばあちゃんが庭で育てていて怪我するとすぐ塗り込んでくれた 両方とももう無い

13 18/08/05(日)00:17:01 No.523728889

聞いて

14 18/08/05(日)00:17:16 No.523728972

https://youtu.be/oxtb_0eaoG4

15 18/08/05(日)00:17:34 No.523729069

戯れにちぎってたやつ

16 18/08/05(日)00:17:40 No.523729104

デザートゼリーに入ってるやつは甘くて美味しいのに

17 18/08/05(日)00:17:49 No.523729165

両方て

18 18/08/05(日)00:18:02 No.523729218

内科用と外科用があるらしい 苦いのは外科用

19 18/08/05(日)00:18:34 No.523729395

苦いのは打ち身に効くんだっけ

20 18/08/05(日)00:19:18 No.523729652

カッターでスパスパ切るとめっちゃ気持ちいい

21 18/08/05(日)00:20:29 No.523730030

アロエの便秘薬使いすぎると腸がヒョウ柄になってオシャレ

22 18/08/05(日)00:21:26 No.523730353

おばあちゃんが育てて怪我したら塗ってくれた

23 18/08/05(日)00:21:30 No.523730374

なんで火傷に効くんだろう

24 18/08/05(日)00:22:13 No.523730619

チンポ挿入れたら気持ち良さそう

25 18/08/05(日)00:23:17 No.523730937

子供の頃アロエヨーグルト好きだったからちょっと生えてる奴の中身かじった しばらく嫌いになった

26 18/08/05(日)00:23:28 No.523730999

多肉植物

27 18/08/05(日)00:23:34 No.523731034

おばあちゃんいる「」多過ぎだろ

28 18/08/05(日)00:24:00 No.523731185

塗った部分の保湿してくれるんじゃないの ハチミツも似たような効果でやけどによかったはず

29 18/08/05(日)00:24:05 No.523731215

おばあちゃんはこんな外国由来の植物をどうやって入手したんだろうか

30 18/08/05(日)00:24:21 No.523731310

おばあちゃんが外来種だから

31 18/08/05(日)00:24:37 No.523731401

>おばあちゃんいる「」多過ぎだろ いないの…

32 18/08/05(日)00:24:38 No.523731414

そういえばアロエって結構ご近所で株分けしたりするけど ルーツを辿ったら面白そうだ

33 18/08/05(日)00:24:51 No.523731471

Wiki見たら鎌倉時代にはもう日本にきてたってしゅごい

34 18/08/05(日)00:25:04 No.523731543

>おばあちゃんが外来種だから ダメだった

35 18/08/05(日)00:25:17 No.523731626

ばあちゃん外来種だったら外来種の孫じゃん 人を襲わねば

36 18/08/05(日)00:25:24 No.523731659

食用のと種類が違うのは知ってたけど火を通せばイケるのでは?と思い炒めてみた 数時間口から苦味が取れなかった

37 18/08/05(日)00:25:25 No.523731663

肉のある葉っぱって凄いよな…

38 18/08/05(日)00:25:41 No.523731730

>Wiki見たら鎌倉時代にはもう日本にきてたってしゅごい 嘘!?

39 18/08/05(日)00:26:05 No.523731852

きいてアロエリ~ナ ちょっといいにくいんだ~けど

40 18/08/05(日)00:26:23 No.523731938

>おばあちゃんはこんな外国由来の植物をどうやって入手したんだろうか なんか数十年前にはふつうに日本中で栽培されてたし…っていうか 子供のころ思い出すと大体各家庭に鉢植えあったななんなんだあれ

41 18/08/05(日)00:26:23 No.523731943

>Wiki見たら鎌倉時代にはもう日本にきてたってしゅごい それもう在来種では?

42 18/08/05(日)00:26:24 No.523731945

よくばっちゃが食ってたやつ

43 18/08/05(日)00:26:40 No.523732018

なんにでも聞く万能薬

44 18/08/05(日)00:26:59 No.523732123

おばあちゃん傷に塗るのはいいけど食わせるのはやめてください 絶対市販薬の方が効くって…

45 18/08/05(日)00:27:01 No.523732135

アロエは生薬としても使われてるからな

46 18/08/05(日)00:27:19 No.523732232

うるさいねぇ…アロエ食べな!

47 18/08/05(日)00:27:30 No.523732280

>子供のころ思い出すと大体各家庭に鉢植えあったななんなんだあれ 薬だからじゃねえ

48 18/08/05(日)00:27:32 No.523732295

おばあちゃんの知恵袋は役に立つからな

49 18/08/05(日)00:27:35 No.523732318

オナニー小僧の「」でもばあちゃんの物は使えなかったか

50 18/08/05(日)00:28:06 No.523732474

鎌倉時代とかもアロエってよんでたのかな

51 18/08/05(日)00:28:08 No.523732483

二日酔いにも効く

52 18/08/05(日)00:28:23 No.523732551

>それもう在来種では? でも1000年以上前に来てる鯉が外来種扱いだし…

53 18/08/05(日)00:28:43 No.523732627

亜露江

54 18/08/05(日)00:28:46 No.523732641

ミツバチと戦って刺された時に見ず知らずの人にもらった

55 18/08/05(日)00:29:07 No.523732737

よく植わっている 大体枯れたような色になっている

56 18/08/05(日)00:29:07 No.523732738

鎌倉時代からあったのにアロエって名前はおかしい様な

57 18/08/05(日)00:29:11 No.523732757

>子供のころ思い出すと大体各家庭に鉢植えあったななんなんだあれ いろんなのに効く万能薬だし

58 18/08/05(日)00:29:23 No.523732815

おばあちゃんが庭で育てて怪我したら塗ってくれたって書こうとしたら俺がいっぱいいた

59 18/08/05(日)00:29:24 No.523732818

>ミツバチと戦って刺された時に見ず知らずの人にもらった その人がおしっこマンじゃなくてよかったな

60 18/08/05(日)00:29:29 No.523732834

お婆ちゃんの蜂蜜大根もめっちゃ喉に効いた覚えがある

61 18/08/05(日)00:29:43 No.523732900

アロエ信仰は何時頃からなにが起源で今まで続いてきてるんだろう

62 18/08/05(日)00:30:32 No.523733158

甘いのは白ぶどうの味で大抵アロエ…&白ぶどうってちっちゃくかいてある

63 18/08/05(日)00:30:55 No.523733283

信仰ってことは本当は効かないの?

64 18/08/05(日)00:30:59 No.523733306

江戸時代にアロエ売りみたいなのいたのかなぁ

65 18/08/05(日)00:31:03 No.523733326

ばあちゃんに塗ってみよう

66 18/08/05(日)00:31:20 No.523733402

蜂刺されにオシッコはまじでなんも意味無いらしいな

67 18/08/05(日)00:31:22 No.523733416

蟹刺されても塗られたけど効いてたのかわからん

68 18/08/05(日)00:31:26 No.523733445

本当に効くんですか?

69 18/08/05(日)00:31:27 No.523733452

おばあちゃんはやっぱり凄いな…

70 18/08/05(日)00:31:31 No.523733476

火照ったおばあちゃんをアロエで!

71 18/08/05(日)00:31:42 No.523733530

保湿くらいはしてくれるだろうし馬肉貼るのと同じくらいに傷に聞くのでは

72 18/08/05(日)00:31:53 No.523733582

>信仰ってことは本当は効かないの? 万能薬ってほどじゃないけど健康に良かったりいろんな効果があるのはホント

73 18/08/05(日)00:31:57 No.523733604

>信仰ってことは本当は効かないの? 葉皮に含まれるカルボキシペプチナーゼが痛みや浮腫れのきっかとなるブラジニキニンを分解してくれますし、キダチアロエ・レクチンが皮膚の細胞の幼若化を促して細胞分裂を活発にするため直りにくいといわれる火傷の跡もはやくきれいに治します

74 18/08/05(日)00:31:58 No.523733605

ばあちゃんが若返る!!

75 18/08/05(日)00:32:11 No.523733678

今年いつの間にか花が咲いてて いつの間にか実がなってて どんな種なのか確認する前にもぬけの殻になってた

76 18/08/05(日)00:32:15 No.523733696

>蟹刺されても塗られたけど効いてたのかわからん 挟んでくる蟹は知ってるけど刺す蟹はしらねぇなぁ

77 18/08/05(日)00:32:23 No.523733738

>蟹刺されても塗られたけど効いてたのかわからん 蟹に襲われて生き残ってる「」初めてみた

78 18/08/05(日)00:32:24 No.523733741

>蟹刺されても塗られたけど効いてたのかわからん 「」はやっぱり蟹には勝てないのか

79 18/08/05(日)00:32:28 No.523733766

>保湿くらいはしてくれるだろうし馬肉貼るのと同じくらいに傷に聞くのでは 馬肉貼るのは駄目じゃねえかな…

80 18/08/05(日)00:32:29 No.523733774

>それもう在来種では? 史前帰化植物という言葉があるくらい在来種判定はとても厳しい

81 18/08/05(日)00:32:32 No.523733785

また蟹にやられたのか

82 18/08/05(日)00:32:45 No.523733838

これをお酒にしたのがテキーラよ

83 18/08/05(日)00:32:51 No.523733865

>>信仰ってことは本当は効かないの? >葉皮に含まれるカルボキシペプチナーゼが痛みや浮腫れのきっかとなるブラジニキニンを分解してくれますし、キダチアロエ・レクチンが皮膚の細胞の幼若化を促して細胞分裂を活発にするため直りにくいといわれる火傷の跡もはやくきれいに治します マジかよ…

84 18/08/05(日)00:33:15 No.523733990

蟹でだめだった

85 18/08/05(日)00:33:46 No.523734126

>これをお酒にしたのがテキーラよ それリュウゼツランじゃね

86 18/08/05(日)00:34:02 No.523734202

日焼けで痛むときもいい

87 18/08/05(日)00:34:05 No.523734219

なんかズゴックがGMの腹ぶち抜いてる光景がイメージされたわ

88 18/08/05(日)00:34:15 No.523734250

キダチアロエとアロエベラの違いがわからん

89 18/08/05(日)00:34:23 No.523734298

台湾でアロエ茶飲んだらクソ不味かった

90 18/08/05(日)00:34:27 No.523734317

アロエジュース最近見ないな

91 18/08/05(日)00:34:43 No.523734406

これを眼に刺すと失明することがあるので注意

92 18/08/05(日)00:34:47 No.523734431

アロエヨーグルトはもう完全に定着したな

93 18/08/05(日)00:35:04 No.523734518

>これを眼に刺すと失明することがあるので注意 そりゃそうだろ!

94 18/08/05(日)00:35:13 No.523734560

薬草っていうのはこういうのを言うんだなって思った子供の頃 ゲーム内だけじゃないんだね薬草

95 18/08/05(日)00:35:18 No.523734592

アロエの切断面にアロエを貼るとどうなるの?

96 18/08/05(日)00:35:35 No.523734688

>蟹刺され 初めて聞く症例だった

97 18/08/05(日)00:36:21 No.523734934

>キダチアロエとアロエベラの違いがわからん アロエベラがスレ画のでキダチアロエは幅2~3cmな小さめのでちょっとトゲトゲだったはず

98 18/08/05(日)00:36:23 No.523734938

ナタデココいれるならアロエを入れてほしいと思う

99 18/08/05(日)00:36:26 No.523734956

アロエvsヨモギ

100 18/08/05(日)00:36:45 No.523735057

アロエなんて知ってる婆ちゃんがいた「」はいいな うちの婆ちゃんはスリ傷にも火傷にも大根おろしの汁を塗り込んできて泣くほどしみたぞ

101 18/08/05(日)00:36:59 No.523735129

言われてみりゃ昔は結構アロエ生えてた気がするけど 今はほとんど見ないな… 子供が怪我するからって千切ったのかな

102 18/08/05(日)00:37:11 No.523735174

>ナタデココいれるならアロエを入れてほしいと思う イエス!タピオカ!

103 18/08/05(日)00:37:12 No.523735177

その昔沢城みゆきがアロエヨーグルトにハマってラジオでもおいしいおいしいって食べてたんだけど アロエが何か知らなくて知った途端友達の家の庭で蜘蛛の巣張ってるあれじゃん!もう食べられない…ってなってた

104 18/08/05(日)00:37:31 No.523735277

ヨーグルトに入ってるアロエのつもりで食うと苦くてヤバイやつ でもあの頃は小さかったからそう感じただけで今ならいけるかな?

105 18/08/05(日)00:37:46 No.523735359

>言われてみりゃ昔は結構アロエ生えてた気がするけど >今はほとんど見ないな… 育ててたおばあちゃんが絶滅したのでは

106 18/08/05(日)00:37:47 No.523735370

>うちの婆ちゃんはスリ傷にも火傷にも大根おろしの汁を塗り込んできて泣くほどしみたぞ そりゃ抗菌作用は強いから消毒液にはなるけど随分ロックなお婆ちゃんだな…

107 18/08/05(日)00:37:54 No.523735446

アロエの健康本で生理の時にマンコに入れとくと改善するとかまで書いてあったからな

108 18/08/05(日)00:38:04 No.523735546

ナタデココもひっそりと定着した感じあるよね なんだかんだでコンビニとかスーパーで基本的に置いてるし

109 18/08/05(日)00:38:05 No.523735551

>今はほとんど見ないな… 片手間に園芸やる余裕があるかどうかだろうな

110 18/08/05(日)00:38:23 No.523735657

婆ちゃんは薬用でなく美容のために導入したのでは

111 18/08/05(日)00:38:33 No.523735709

近所に野生化したアロエが生えていて巨大化している

112 18/08/05(日)00:38:46 No.523735768

>キダチアロエとアロエベラの違いがわからん 食用になるのがアロエベラ 苦くて食べられないのがキダチアロエ

113 18/08/05(日)00:38:58 No.523735826

>ヨーグルトに入ってるアロエのつもりで食うと苦くてヤバイやつ >でもあの頃は小さかったからそう感じただけで今ならいけるかな? アク抜きとか必要なんじゃないかな

114 18/08/05(日)00:38:59 No.523735838

>キダチアロエとアロエベラの違いがわからん キダチは木立ちなので真ん中に木みたいな軸があってそこから葉がはえてる アロエベラは全部の葉が根元の一点から広がってるタイプ

115 18/08/05(日)00:39:05 No.523735872

>近所に野生化したアロエが生えていて巨大化している 火傷し放題だな

116 18/08/05(日)00:39:06 No.523735876

食って苦いのはキダチの方じゃないか ご家庭で半野生化してんのもだいたいキダチだと思う

117 18/08/05(日)00:39:09 No.523735897

うちは庭に結構でかい株ある 少なくとも25年くらい前から生えてる

118 18/08/05(日)00:39:17 No.523735934

ナタデココは日本のブームに当て込んで工場拡大したフィリピン人がめっちゃ破産したとか聞いた

119 18/08/05(日)00:39:41 No.523736044

>きいてアロエリ~ナ 抱いてセニョリータ

120 18/08/05(日)00:39:51 No.523736109

>片手間に園芸やる余裕があるかどうかだろうな アロエって片手間でやらなくても増えてるような

121 18/08/05(日)00:40:34 No.523736274

保湿は治癒促進薬

122 18/08/05(日)00:40:41 No.523736312

>きいてアロエリ~ナ きいてくれてありがと~

123 18/08/05(日)00:40:47 No.523736330

キダチは苦いよ ベラは皮むいて少し水で洗えばもう食える 元々は甘さは無いから刻んで鰹節と醤油で会えたりしても美味しい

124 18/08/05(日)00:40:55 No.523736375

ばあちゃんのアロエとは違うけど職場の人から株分けしてもらったアロエが家の中にある

125 18/08/05(日)00:41:03 No.523736420

アロエベラの方も苦いの?

126 18/08/05(日)00:41:43 No.523736589

>アロエって片手間でやらなくても増えてるような 庭あったりエントランスに置いた鉢植えを移動させる手間を許容するかどうか めんどくさいと言えばめんどくさそうな感じじゃん

127 18/08/05(日)00:41:53 No.523736636

セミの幼虫育てるのにアロエがいいとか昔虫の育て方本に載ってたきがする

128 18/08/05(日)00:42:32 No.523736808

湿潤療法の走りかもしれない

129 18/08/05(日)00:43:15 No.523736986

溶接とか工芸で火傷し放題の時はアロエを冷蔵庫で冷やしておく ひんやりして気持ちいい

130 18/08/05(日)00:44:01 No.523737194

>ひんやりして気持ちいい 後の冷えピタである

131 18/08/05(日)00:44:34 No.523737346

根の成長が早いから向いてるのかな 鉢植えだとセミ成虫になる頃動けなくなるレベルな気がするけど

132 18/08/05(日)00:45:57 No.523737751

アロエジュースって見なくなったそういえば 大好きだったんだけど

133 18/08/05(日)00:46:27 No.523737889

苦い苦い言ってるのはキダチアロエだ 野外で育つ薬になる奴だ ヨーグルトに入ってるのはアロエベラだ肉厚で食用になってハウス栽培されてる

134 18/08/05(日)00:46:31 No.523737913

なんで火傷にいいの?

135 18/08/05(日)00:46:57 No.523738034

>セミの幼虫育てるのにアロエがいいとか昔虫の育て方本に載ってたきがする 捕まえてきた成虫の延命にも使えるとか出てきた ソースはツイッターなので眉唾

136 18/08/05(日)00:47:14 No.523738120

俺はアロエのトゲにやられたマン!

137 18/08/05(日)00:48:21 No.523738347

アロエのヌルヌルでお肌をこすこすするとなんだかえっちな気分になれるよ

138 18/08/05(日)00:49:27 No.523738649

日焼けしたところにばあちゃんが貼ってくれたな そのあと化膿して大変なことになったけど嬉しかった まだ生きてるし喘息なのにタバコぷかぷか吸ってて笑う

139 18/08/05(日)00:50:23 No.523738894

>なんで火傷にいいの? 上の方に書いてねえ

140 18/08/05(日)00:56:51 No.523740515

食用というより薬用な子だ 以前育ててたけど枯らした辺り、俺は植物育てられないんだなってなった

141 18/08/05(日)00:57:01 No.523740557

>アロエジュースって見なくなったそういえば >大好きだったんだけど たしかマスカット味だったと思うけど美味しかったよね そういえば最近見ない

142 18/08/05(日)00:58:45 No.523740970

日本のどこかに食用アロエ農家あるんだね

143 18/08/05(日)01:02:36 No.523741840

>以前育ててたけど枯らした辺り、俺は植物育てられないんだなってなった 植物を育てるのは予想以上にむずいのだ

144 18/08/05(日)01:03:17 No.523741984

アロエは花屋さんでも安いのだと500円くらいから買えるからな… 最近暑いのもあって室内で育てるのが良いけどね 適応できない土地とか地域とかだと外に植えたり置いといたらそのまま枯れる

145 18/08/05(日)01:03:52 No.523742144

ベラじゃないほう擦って飲まされた事あるけど吐くほど苦い

146 18/08/05(日)01:04:00 No.523742182

ゲームに出てくる薬草に一番近い存在なのでは

147 18/08/05(日)01:04:02 No.523742191

俺の母ちゃんは婆ちゃんだったのか…

148 18/08/05(日)01:04:22 No.523742268

中学時代に顔中ニキビでメチャクチャ悩んでたけど 毎日寝る前にアロエ切ってぬりぬりペタペタしたまま寝たら2週間で綺麗になったよ 今でも感謝してるわ

149 18/08/05(日)01:09:51 No.523743689

保護液として有用なのかな ニキビが治ったのは元々アレルギー反応だったとか

↑Top