ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
18/08/04(土)20:41:37 No.523663165
水棲昆虫ってロマンがあるよね 画像は国内絶滅種のスジゲンゴロウ
1 18/08/04(土)20:41:51 No.523663238
orz
2 18/08/04(土)20:42:02 No.523663278
orz
3 18/08/04(土)20:42:39 No.523663448
スジならなんでもいいのかよ!
4 18/08/04(土)20:43:51 No.523663784
orz
5 18/08/04(土)20:45:11 No.523664151
水族館にゲンゴロウとタガメ見に行った
6 18/08/04(土)20:47:13 No.523664681
石川に行かないと見れないのか… orz
7 18/08/04(土)21:00:09 No.523668269
ガムシはなんかコモン感ある
8 18/08/04(土)21:00:41 No.523668430
カゲロウやトンボやホタルは幼虫時代エラを持ってて完全に水中生活ができるのに生涯水中生活のゲンゴロウやタガメは気門による空気呼吸しかできないのは不思議な気がする
9 18/08/04(土)21:02:23 No.523668953
ゲンゴールを泳がせて楽しむ
10 18/08/04(土)21:02:41 No.523669029
この前近くの用水路にミズカマキリいてた 地元じゃもうとっくに絶滅したかと思ってたよ…
11 18/08/04(土)21:03:25 No.523669259
空気交換の原理が面白い
12 18/08/04(土)21:04:32 No.523669562
>カゲロウやトンボやホタルは幼虫時代エラを持ってて完全に水中生活ができるのに生涯水中生活のゲンゴロウやタガメは気門による空気呼吸しかできないのは不思議な気がする クジラみたいに出戻りなんだろう
13 18/08/04(土)21:07:57 No.523670706
一生一度も陸に出なくても生きられる昆虫はナベブタムシくらいかな
14 18/08/04(土)21:14:35 No.523672793
昔小学校のプールにどっかから飛んできたのかミズカマキリが泳いでた
15 18/08/04(土)21:15:56 No.523673232
プールのアメンボとかどっからくるんだろうな…
16 18/08/04(土)21:25:43 No.523676539
そういえばタガメゲンゴロウ全然見なくなったなぁ
17 18/08/04(土)21:27:31 No.523677124
>プールのアメンボとかどっからくるんだろうな… かなり飛べるからどっからでも来るよあいつら 飛ぶ時はハエみたいに飛ぶ