ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
18/08/04(土)19:56:53 No.523651774
暑いし涼しくなる画像
1 18/08/04(土)19:58:41 No.523652169
遭難者のパートナーは別の場所で滑落して死んでた
2 18/08/04(土)20:00:11 No.523652503
助かったのが本当に奇跡としか言いようがない
3 18/08/04(土)20:01:30 No.523652789
矢印多いな!?
4 18/08/04(土)20:01:49 No.523652860
>遭難者のパートナーは別の場所で滑落して死んでた 吹いた ジーパンで登って滑落するなや!
5 18/08/04(土)20:03:37 No.523653233
サッカー場を何面分も並べたような面積の氷の急斜面だと聞いたこと
6 18/08/04(土)20:04:16 No.523653416
どうやってこんな場所まで…
7 18/08/04(土)20:04:20 No.523653432
なにこれ…
8 18/08/04(土)20:04:52 No.523653550
>ジーパンで登って滑落するなや! そこは登山靴でなかった方が問題だろう
9 18/08/04(土)20:04:55 No.523653568
これどうやって帰るの
10 18/08/04(土)20:05:36 No.523653724
これって遭難なのか…
11 18/08/04(土)20:06:03 No.523653823
>これどうやって帰るの 帰れないよ
12 18/08/04(土)20:06:31 No.523653911
>これどうやって帰るの 救助者3人で雪掘って階段作りながら数時間かけて8合目まで降りて下山 一歩間違えば全員死んでた
13 18/08/04(土)20:06:35 No.523653934
よくここまで来れたな!
14 18/08/04(土)20:06:46 No.523653970
>そこは登山靴でなかった方が問題だろう いやこれ冬場だから…
15 18/08/04(土)20:07:25 No.523654135
どうやって来たすぎる…
16 18/08/04(土)20:07:37 No.523654188
Sさんも何気なく立ってるけど危なくないのかな
17 18/08/04(土)20:08:57 No.523654517
散歩気分で登山するな…
18 18/08/04(土)20:09:03 No.523654548
撮影者も山なめてんのかって一度は見捨てたけど結局貴重な登頂の機会を蹴って助けに来るのがいいよね でもオチの後味が悪すぎる…
19 18/08/04(土)20:09:20 No.523654626
>Sさんも何気なく立ってるけど危なくないのかな スパイクシューズみたいな靴でがっちり保持してるよ
20 18/08/04(土)20:09:51 No.523654781
この状況でも本人は大丈夫って言いはってた
21 18/08/04(土)20:10:10 No.523654857
寧ろ良くここまで登れたなこれ
22 18/08/04(土)20:10:58 No.523655094
ここまでスニーカーで来るとはこいつかなりの登山者…
23 18/08/04(土)20:11:19 No.523655173
http://fujisan.rash.jp/2012/05/120524-4.html
24 18/08/04(土)20:12:33 No.523655460
記事の書き方からして5月頃なのか 確か冬富士って許可が要るんじゃなかったっけ…
25 18/08/04(土)20:13:11 No.523655615
>http://fujisan.rash.jp/2012/05/120524-4.html 見晴らしいいなと思ったけどほんとに下まで止まるとこ無いんだ…
26 18/08/04(土)20:13:43 No.523655749
>記事の書き方からして5月頃なのか >確か冬富士って許可が要るんじゃなかったっけ… 7月の山開きまではゲートが締まっていて登山禁止だよ
27 18/08/04(土)20:15:23 No.523656156
知れば知るほどウルトラ馬鹿すぎる…
28 18/08/04(土)20:15:23 No.523656160
ここまで登るまでにやばい戻ろう!ってならないのか不思議だけどここまで来たんだからもったいない…みたいな気持ちになっちゃうのかなあ
29 18/08/04(土)20:16:34 No.523656475
勝手に生ゴミになれと思ってしまうのは薄情だろうか
30 18/08/04(土)20:16:59 No.523656581
>7月の山開きまではゲートが締まっていて登山禁止だよ 何年か前にベテランが数人がかりで冬の富士山に挑んで数人遭難ってニュースを見た覚えがあって 普通に記者会見やって本来禁止で云々とかの発言も無かったから許可があればOKなのかなって思ってた
31 18/08/04(土)20:17:05 No.523656605
逆によくここまでこれたな
32 18/08/04(土)20:17:08 No.523656613
ほんとにこの状況でも大丈夫って言ってたみたいダメだった… 仲間死んでるよ!
33 18/08/04(土)20:17:15 No.523656639
>>確か冬富士って許可が要るんじゃなかったっけ… >7月の山開きまではゲートが締まっていて登山禁止だよ ガン無視されてバンバン登山者が登ってくのを 先日山開き直前くらいにドライブで新五合目まで行って見てきたよ
34 18/08/04(土)20:17:46 No.523656783
こういう馬鹿って知らんぷりして見殺せばいいんじゃないの? 危険な場所なら救助義務は流石に無い…よね?
35 18/08/04(土)20:17:59 No.523656831
Sさん人格者だな
36 18/08/04(土)20:19:14 No.523657148
>ここまでスニーカーで来るとはこいつかなりの登山者… 一般的には降りるより登る方が簡単なんだ
37 18/08/04(土)20:19:18 No.523657159
>ここまでスニーカーで来るとはこいつかなりの登山者… 念 なにもん?
38 18/08/04(土)20:19:21 No.523657174
すげぇ所まで登ってるんだな…褒められないけど逆に凄いわ
39 18/08/04(土)20:19:25 No.523657190
8時時点で9合目すぎてるってことは夜から登り始めたか、一泊したのかな どっちにしろ雪弛んでないだろうしよくスニーカーで登れたな
40 18/08/04(土)20:19:37 No.523657241
3776mなんて楽勝さ!→画像
41 18/08/04(土)20:19:39 No.523657250
法や条例で禁止されてないから罰則はないから行けるけど熟練者がかなり気合い入れて行くような場所 それでも死人が出る場所でもある
42 18/08/04(土)20:20:07 No.523657365
>こういう馬鹿って知らんぷりして見殺せばいいんじゃないの? >危険な場所なら救助義務は流石に無い…よね? たとえそうでもこの人が死んでいいというわけではないってSさんが
43 18/08/04(土)20:20:48 No.523657561
まあ死んでも文句言えないとは思うけど人道的な視点を抜きにしても自分が助けられたかもしれない人を見殺しにするってなかなか気分悪いと思うよ
44 18/08/04(土)20:20:55 No.523657591
呆れるほど山を舐め腐ってるけどそれでもこの人が死んでいい理由にはならないって言い切れる聖人
45 18/08/04(土)20:20:59 No.523657606
>ここまでスニーカーで来るとはこいつかなりの登山者… 興奮して木に登って降りられないキャッツみたいなもんだ
46 18/08/04(土)20:21:03 No.523657623
天気が崩れないままで良かったねほんとに…
47 18/08/04(土)20:21:06 No.523657642
まったく登山知識が無いから分からんのだけど 開放されてる7~8月ならスレ画の装備と知識でも問題なかったの?
48 18/08/04(土)20:21:07 No.523657648
仮に山頂まで行っても結局降りれないわこれ
49 18/08/04(土)20:21:33 No.523657760
Sさんは人間ができてるわ
50 18/08/04(土)20:21:34 No.523657764
外人だっけ?
51 18/08/04(土)20:21:38 No.523657786
>開放されてる7~8月ならスレ画の装備と知識でも問題なかったの? 左様
52 18/08/04(土)20:21:42 No.523657805
>ガン無視されてバンバン登山者が登ってくのを >先日山開き直前くらいにドライブで新五合目まで行って見てきたよ ハンターでもやとって狙撃させりゃいいのにな
53 18/08/04(土)20:21:44 No.523657817
Sさん人格出来過ぎてる…
54 18/08/04(土)20:21:46 No.523657823
ただ見殺しにしてることも結構あるっぽいよね
55 18/08/04(土)20:22:09 No.523657944
>たとえそうでもこの人が死んでいいというわけではないってSさんが いや本当にSさん凄いわ同じスキルや経験があっても俺には絶対真似できん…
56 18/08/04(土)20:22:21 No.523658002
いいかS上 死は結果だ!!
57 18/08/04(土)20:22:28 No.523658032
>ただ見殺しにしてることも結構あるっぽいよね 生半可なことすると自分が死ぬからな…
58 18/08/04(土)20:22:40 No.523658092
>>開放されてる7~8月ならスレ画の装備と知識でも問題なかったの? 雪と氷さえなければまぁ何とかなる
59 18/08/04(土)20:22:54 No.523658152
事故責任で片付けても実際に死なれると見殺しにした悔恨はずっと尾を引くから
60 18/08/04(土)20:23:09 No.523658211
>でもオチの後味が悪すぎる… どうなったの
61 18/08/04(土)20:23:19 No.523658262
su2527239.jpg よくここまでで死ななかったな…死んでる…
62 18/08/04(土)20:23:26 No.523658292
>ただ見殺しにしてることも結構あるっぽいよね 下手すると共倒れなんてのも珍しくないからな
63 18/08/04(土)20:23:29 No.523658303
素人目にもどうやってここに来たのか分からんぞこいつ
64 18/08/04(土)20:23:29 No.523658305
ヤマノススメでも富士山が夏山登山できるのはわずかの期間だからな!ってやってた
65 18/08/04(土)20:23:35 No.523658340
縛りプレイかよ
66 18/08/04(土)20:23:57 No.523658440
>http://fujisan.rash.jp/2012/05/120524-4.html 遭難者の真下に立ってる写真とかあるけど 遭難者が滑ったら巻き込まれるのよね? 受け止めるつもりでいるの?
67 18/08/04(土)20:24:03 No.523658457
>開放されてる7~8月ならスレ画の装備と知識でも問題なかったの? ピクニック感覚でこんな服装やスーツで登る人もいるし人並みの体力があれば登れるよ なんせ途中まではバスで登れるからね… でも本当に冬になると世界でも上位に入る難易度の山に早変わりする…
68 18/08/04(土)20:24:11 No.523658482
>ただ見殺しにしてることも結構あるっぽいよね 見殺しっていうかこのレベルだと助ける方も危ない
69 18/08/04(土)20:24:31 No.523658572
ググったら死んだ方の死因は脳損傷とか …脳損傷ってなかなか聞かない単語だね!
70 18/08/04(土)20:24:46 No.523658640
夏の雪がない富士山でも落石で死ぬ場合もあるし…
71 18/08/04(土)20:24:47 No.523658643
>受け止めるつもりでいるの? 降りやすいように蹴って足場作ってた
72 18/08/04(土)20:24:47 No.523658644
http://fujisan.rash.jp/2012/05/120524-7.html
73 18/08/04(土)20:24:48 No.523658649
>素人目にもどうやってここに来たのか分からんぞこいつ 登るのはまあ行ける
74 18/08/04(土)20:25:00 No.523658697
この斜面にいる時点で誰がいつ落ちてもおかしくないし
75 18/08/04(土)20:25:07 No.523658727
>>http://fujisan.rash.jp/2012/05/120524-4.html >遭難者の真下に立ってる写真とかあるけど >遭難者が滑ったら巻き込まれるのよね? >受け止めるつもりでいるの? 読んでくと書いてあるけど遭難者が滑落したら自分が死ぬ覚悟はしてたそうな
76 18/08/04(土)20:25:33 No.523658855
ここまでこれで登ってきたんじゃなくてここに滑落して緊急事態の状況なのでは
77 18/08/04(土)20:25:39 No.523658881
富士山は本当に木も何もないから雪と氷で覆われた場合 夏場に素人が登ってる通常の登山道以外が本当にヤバい場所になる
78 18/08/04(土)20:26:24 No.523659085
俺が登った時はマラソンの人なのかタンクトップで駆け下りていく人もいたし ゴスロリドレスの女の子もいた 急な雨とかに備えれば開放期間なら軽装でもまあ
79 18/08/04(土)20:26:54 No.523659213
冬富士山は相当手練の登山家でも躊躇うって聞いた
80 18/08/04(土)20:27:10 No.523659299
夏が本当に楽勝で登れるから勘違いしてなめて冬山登ったり別の山に挑んで死ぬ人が後を絶たない
81 18/08/04(土)20:27:27 No.523659369
この聖人たちも勝手に登ってきてるのか?
82 18/08/04(土)20:28:00 No.523659503
晴れてて天候良さそうだからヘリ呼んで持ってってもらえばいいのでは? 風があるのか?
83 18/08/04(土)20:28:27 No.523659602
夏場はサンダルでくるGAIJINすらいるらしいし…
84 18/08/04(土)20:28:53 No.523659717
優しい人は大変だな…
85 18/08/04(土)20:28:54 No.523659718
>晴れてて天候良さそうだからヘリ呼んで持ってってもらえばいいのでは? >風があるのか? ヘリの風で死ねる
86 18/08/04(土)20:28:55 No.523659727
>晴れてて天候良さそうだからヘリ呼んで持ってってもらえばいいのでは? >風があるのか? 記事読めばちゃんと訳書いてある
87 18/08/04(土)20:28:59 No.523659743
>読んでくと書いてあるけど遭難者が滑落したら自分が死ぬ覚悟はしてたそうな えーっとごめんどの辺りだろ…
88 18/08/04(土)20:29:29 No.523659878
>晴れてて天候良さそうだからヘリ呼んで持ってってもらえばいいのでは? >風があるのか? 斜面だし危ないんじゃない? お金かかるし
89 18/08/04(土)20:29:33 No.523659896
あぁ外国人なのか… 注意標識とか全然読めなかったのかな
90 18/08/04(土)20:29:36 No.523659905
>えーっとごめんどの辺りだろ… いやそんなの書いてないよ 止めることは出来ないから死んでいく様子を見守ることしか出来ないとは言ってる
91 18/08/04(土)20:30:03 No.523660018
ヘリの風圧で滑落しちゃうのか…
92 18/08/04(土)20:30:19 No.523660075
なんか滑り台降りるみたいに滑り降りれないの?
93 18/08/04(土)20:30:45 No.523660210
>>読んでくと書いてあるけど遭難者が滑落したら自分が死ぬ覚悟はしてたそうな >えーっとごめんどの辺りだろ… すまん滑落してくのを黙って見てくしかできないと書いてたのを見間違えてた
94 18/08/04(土)20:30:50 No.523660233
皆登山する前に神々の山嶺と孤高の人読ませるようにしたらもっとしっかり準備するんじゃねぇかな…
95 18/08/04(土)20:30:54 No.523660254
>>えーっとごめんどの辺りだろ… >いやそんなの書いてないよ >止めることは出来ないから死んでいく様子を見守ることしか出来ないとは言ってる だよね… 滑り出したら食い止めるor見捨てるくらいで
96 18/08/04(土)20:30:55 No.523660258
>なんか滑り台降りるみたいに滑り降りれないの? 降りれるよ 体バラバラになるけど
97 18/08/04(土)20:30:59 No.523660270
ただでさえ足場スケートリンク斜面みたいなもんなのに ヘリなんて来たら吹っ飛んで転げ落ちるな
98 18/08/04(土)20:31:03 No.523660289
>なんか滑り台降りるみたいに滑り降りれないの? 記事読めば書いてあるけど滑り降りたらミンチになる
99 18/08/04(土)20:31:04 No.523660293
>なんか滑り台降りるみたいに滑り降りれないの? 何m降りるつもりだ
100 18/08/04(土)20:31:19 No.523660359
>俺が登った時はマラソンの人なのかタンクトップで駆け下りていく人もいたし それは多分富士登山駅伝の練習してる滝ケ原当たりの自衛隊員なので一緒にしてはいけない
101 18/08/04(土)20:31:32 No.523660421
斜面が凍ってる状態だと高尾山でも死にかけることがわかったから 冬の山は近寄りたくない
102 18/08/04(土)20:31:59 No.523660543
>この聖人たちも勝手に登ってきてるのか? 禁止だけど禁止ではない状態だからどうしても行くと言う人は装備しっかりして登山計画書を出して山岳遭難救助隊長が目を通して時には電話で指導して黙認してあげるよ…する
103 18/08/04(土)20:32:04 No.523660567
>なんか滑り台降りるみたいに滑り降りれないの? 時速90キロぐらいは出ると思うがいいかい?
104 18/08/04(土)20:32:12 No.523660611
>でもオチの後味が悪すぎる… 結局これが気になる
105 18/08/04(土)20:32:21 No.523660655
冬山登ってる人は色んな意味で化け物だな
106 18/08/04(土)20:32:22 No.523660659
>なんか滑り台降りるみたいに滑り降りれないの? おまえが実際に試してみて結果教えて欲しい
107 18/08/04(土)20:32:37 No.523660725
雪山登山は免許制にした方がいいと思う なにもガチガチのやつじゃなくて原付免許の○×くらいでいいからさ
108 18/08/04(土)20:32:38 No.523660730
日本の低い山だと思って舐めてるのに加えて独立峰特有の段差の無い傾斜で滑落して死ぬ
109 18/08/04(土)20:32:50 No.523660787
なんていうか地面が岩だろうが土だろうが凍ってる斜面自体に近づきたくない
110 18/08/04(土)20:32:51 No.523660795
>結局これが気になる もう1人外人いてそいつは死んでたって書いてあるじゃん
111 18/08/04(土)20:32:53 No.523660804
この無謀な外国人の同僚が遺体で発見されるってオチだろ
112 18/08/04(土)20:32:58 No.523660825
英語が喋れなかったらそれだけで詰んでたよね Sさんは世界中の山を登ってるのかしら
113 18/08/04(土)20:32:58 No.523660827
>でもオチの後味が悪すぎる… 貼られてるサイトから読めるだろ!?
114 18/08/04(土)20:33:03 No.523660847
>結局これが気になる もう一人いたけど無惨に死んだんだよ http://fujisan.rash.jp/2012/05/120524-7.html
115 18/08/04(土)20:33:05 No.523660858
このGAIJINも滑り台どうたら言ってるのも想像力が足りないすぎる
116 18/08/04(土)20:33:12 No.523660886
一般的に使う下山道ですらあっこれ下手にコケたら大変なことになるわって直感で分かる程度には何も無くて怖いよね
117 18/08/04(土)20:33:26 No.523660965
>>開放されてる7~8月ならスレ画の装備と知識でも問題なかったの? >ピクニック感覚でこんな服装やスーツで登る人もいるし人並みの体力があれば登れるよ ただし雨が降ってきたら死ねる まあ夏場なら山小屋にかけこめばどうにかなるだろうけど
118 18/08/04(土)20:33:33 No.523660994
>雪山登山は免許制にした方がいいと思う >なにもガチガチのやつじゃなくて原付免許の×くらいでいいからさ 無免許が死ぬだけさ 何も変わらない
119 18/08/04(土)20:33:38 No.523661015
じゃあもう一人の人も見つけられてれば命を助けられたんだな 仕方なかったことだが間が悪かったな
120 18/08/04(土)20:33:47 No.523661057
登頂諦めて死ぬ覚悟で救助してばんざーい!ばんざーい!してたら遭難者はもう1人いたって発覚するのだ
121 18/08/04(土)20:33:57 No.523661094
GAIJINさんからすると こんな島国のちっちぇー山なんざ装備なしでも登れるぜー みたいな認識なんじゃろか
122 18/08/04(土)20:34:05 No.523661124
>なんか滑り台降りるみたいに滑り降りれないの? 三浦雄一郎がスキーでやったんじゃない?
123 18/08/04(土)20:34:07 No.523661136
登山届すらなしで登られたらどうしようもない
124 18/08/04(土)20:34:13 No.523661171
>えーっとごめんどの辺りだろ… たぶん 位置的にこの人が滑落しちゃったらこの人が死ぬ様を見る羽目になるんだろうなぁ ってところを読み違えてるんだろ それはそれとして二次遭難の危険性については触れてるしピッケル渡した人のリスクが増してるっていうのも触れられてるけど
125 18/08/04(土)20:34:30 No.523661237
>じゃあもう一人の人も見つけられてれば命を助けられたんだな そういうわけでもないような…
126 18/08/04(土)20:34:31 No.523661242
Sさんの心意気があまりに立派すぎる
127 18/08/04(土)20:34:34 No.523661253
他の記事読んでたらその事件の一年後に軽装で登りに来た自称ベテランのフランス人が現れて何とも言えない気持ちになった
128 18/08/04(土)20:34:34 No.523661254
>登頂諦めて死ぬ覚悟で救助してばんざーい!ばんざーい!してたら遭難者はもう1人いたって発覚するのだ いいよね、下山後に警察から電話きてもう一人の登山者知らない?って聞かれるの ホラーの演出すぎる
129 18/08/04(土)20:34:44 No.523661297
ほっといていいよ 救助費用や病院の治療代を払わないで帰国する外人遭難者が増えすぎて問題になってるし
130 18/08/04(土)20:34:53 No.523661341
>雪山登山は免許制にした方がいいと思う >なにもガチガチのやつじゃなくて原付免許の○×くらいでいいからさ 誰が取り締まるの 登山口全部に警察官でも置くの
131 18/08/04(土)20:35:21 No.523661454
手すりがないながーい下りの階段でも尻込みする自信がある
132 18/08/04(土)20:35:23 No.523661467
>いいよね、下山後に警察から電話きてもう一人の登山者知らない?って聞かれるの >ホラーの演出すぎる バッドエンドすぎる…
133 18/08/04(土)20:35:27 No.523661491
富士山くらいの高さあるなら山慣れしてない人でもしっかり準備しなきゃって思わないもんかな
134 18/08/04(土)20:35:31 No.523661511
登山道の入口にこういう格好と準備で登ったやつが死にましたみたいなのを看板で置いとけよ …やっぱり登るんだろうなぁ
135 18/08/04(土)20:35:37 No.523661533
>雪山登山は免許制にした方がいいと思う >なにもガチガチのやつじゃなくて原付免許の×くらいでいいからさ 免許制だろうがバカなのは勝手に登るのだ 車だって勝手に運転するだろう? そもそも禁止になってるのに勝手に登ってるのが現状だからな
136 18/08/04(土)20:35:47 No.523661586
なんでこんな多国籍なんだろこいつら どういう集まり?
137 18/08/04(土)20:36:05 No.523661670
>GAIJINさんからすると >こんな島国のちっちぇー山なんざ装備なしでも登れるぜー >みたいな認識なんじゃろか 実際標高自体は大した事ないからな
138 18/08/04(土)20:36:18 No.523661727
>富士山くらいの高さあるなら山慣れしてない人でもしっかり準備しなきゃって思わないもんかな 逆に富士山登ってる人が多すぎて普通のハイキング感覚で行けると思ってる人の方が多いと思う
139 18/08/04(土)20:36:21 No.523661743
>登山道の入口にこういう格好と準備で登ったやつが死にましたみたいなのを看板で置いとけよ >…やっぱり登るんだろうなぁ そいつは運が悪いだけ俺なら大丈夫で死ぬ人多いからな…
140 18/08/04(土)20:36:27 No.523661773
>登山口全部に警察官でも置くの 登山届の提出を義務付けたら?
141 18/08/04(土)20:36:34 No.523661799
>他の記事読んでたらその事件の一年後に軽装で登りに来た自称ベテランのフランス人が現れて何とも言えない気持ちになった 実際軽装で冬山登山するキチガイなベテラン登山家は存在するから…
142 18/08/04(土)20:36:39 No.523661822
>ほっといていいよ >救助費用や病院の治療代を払わないで帰国する外人遭難者が増えすぎて問題になってるし まさはる絡むしあんま突っ込んだこと言っちゃいけないけどさっさとクレカとかで引き落としちゃえばいいのにね
143 18/08/04(土)20:36:53 No.523661893
>富士山くらいの高さあるなら山慣れしてない人でもしっかり準備しなきゃって思わないもんかな シーズン中の夏は高尾山より少しきついぐらいのノリでスイスイ登れるから… そこで勘違いしたのが死ぬ
144 18/08/04(土)20:37:25 No.523662037
ほっといてそのまま死にでもしたら 見殺しにしたんじゃと一生悔恨の念がついて回るかもしれないという
145 18/08/04(土)20:37:32 No.523662071
>たとえそうでもこの人が死んでいいというわけではないってSさんが ほんとすごい人だわ…
146 18/08/04(土)20:37:49 No.523662157
>登山届の提出を義務付けたら? 出さずに登って無事帰還したら誰がどう罪を証明するんだ
147 18/08/04(土)20:37:59 No.523662190
山を舐めすぎにもほどがあるでしょ
148 18/08/04(土)20:38:30 No.523662336
>>いいよね、下山後に警察から電話きてもう一人の登山者知らない?って聞かれるの >>ホラーの演出すぎる >バッドエンドすぎる… もっと最初の段階の選択肢からやり直さないとダメなパターン
149 18/08/04(土)20:39:18 No.523662537
死は結果だ
150 18/08/04(土)20:39:45 No.523662669
この後避難者下で救助来るまで置いていってSさんとこのブログの人一緒に頂上まで行っていて和んだのにオチがつらい…
151 18/08/04(土)20:40:09 No.523662783
結局夏場に登るということか…
152 18/08/04(土)20:40:26 No.523662866
死んだ方は9合目まで一緒に登ってたけどこれ以上登れないと別れて滑って降りたとかだから 本当に危険だとは思ってなかったんだと思う
153 18/08/04(土)20:40:36 No.523662915
冬富士の登山禁止もあくまで万全な装備のない場合の登山禁止だからガイドラインに従って登山計画書の作成・提出と携帯トイレの持参とかしてねとはしてる 去年あたりからは富士や南アルプスとか冬山行くなら提出義務化しようと検討しだした
154 18/08/04(土)20:40:37 No.523662919
絵面だけ見たらだだっ広い雪原だし普通に行けそうに見えてしまうのも確かにある
155 18/08/04(土)20:41:16 No.523663079
アイゼンの爪が刺さらないってすげぇガチガチなんだよね… これアイゼン機能するの…?
156 18/08/04(土)20:41:50 No.523663232
観光がてら軽装で登る外国人がめっちゃ増えたからそろそろ義務化しないと対外的にまずいってなってる 提出義務化した上で外国人が勝手に登るのは自己責任で通せるしな
157 18/08/04(土)20:41:52 No.523663242
他の山と違って富士山は形が一度滑ったら滑りっぱなしだっもんな
158 18/08/04(土)20:42:38 No.523663432
富士山はちょっと難易度の上下が激しすぎない…?
159 18/08/04(土)20:42:41 No.523663455
そういやしばらく前にどっかの山で遭難した親子ってどうなったんだっけ
160 18/08/04(土)20:42:49 No.523663490
>観光がてら軽装で登る外国人がめっちゃ増えたからそろそろ義務化しないと対外的にまずいってなってる >提出義務化した上で外国人が勝手に登るのは自己責任で通せるしな とりあえずポーズ取っとけば難癖つけられることもなくなるしね
161 18/08/04(土)20:43:15 No.523663602
>そういやしばらく前にどっかの山で遭難した親子ってどうなったんだっけ 遺体発見されてたと思うが
162 18/08/04(土)20:43:16 No.523663606
北アルプスも夏とはいえ緩い装備で来る外国人多いし何とかして欲しい 自己責任と言っても死なれたら気分悪いしな
163 18/08/04(土)20:43:19 No.523663622
斜面でウンコしてたら滑落して死んじゃった登山家いなかった?
164 18/08/04(土)20:44:20 No.523663913
一応富士山の冬登頂自体は公的には禁止してるからその時点で普通に自己責任で通せるんだけど 危ないんなら提出の義務化くらいしとけやってツッコミは絶対に入るからね…
165 18/08/04(土)20:45:08 No.523664130
これ外人さんはピッケルはどうやって使うのが正解なの 鎌みたいになってる方の刃を突き立てて踏ん張ればいいのかな
166 18/08/04(土)20:45:16 No.523664172
何故わざわざゴミになりに行くのか
167 18/08/04(土)20:45:33 No.523664253
富士巡礼のために登山道が整備されてめっちゃ登りやすくされてしまった弊害だな
168 18/08/04(土)20:46:19 No.523664457
一番手っ取り早いのは仕事で以外は誰も入れない
169 18/08/04(土)20:46:20 No.523664465
てかそっちの登山道使うなら冬場でもまだ楽だけどな
170 18/08/04(土)20:46:55 No.523664615
冬富士はエベレストの練習になる位厳しい
171 18/08/04(土)20:46:59 No.523664627
>>そういやしばらく前にどっかの山で遭難した親子ってどうなったんだっけ >遺体発見されてたと思うが ほんとだ亡くなってたわ…
172 18/08/04(土)20:47:37 No.523664765
会ってもいない人が亡くなったのを心から悲しめるSさん達はやっぱり聖人だなって 俺ならたぶん大して悲しめないと思う
173 18/08/04(土)20:47:50 No.523664833
>富士山はちょっと難易度の上下が激しすぎない…? 基本的に雪積もったらどこも死ぬ可能性出てくるよ山なんて
174 18/08/04(土)20:48:17 No.523664957
滑落ってのがわからん 滑ったら手か足を雪の中にズボってすりゃいいんでないの
175 18/08/04(土)20:49:32 No.523665301
>滑落ってのがわからん >滑ったら手か足を雪の中にズボってすりゃいいんでないの 範馬勇次郎ならできるかもな
176 18/08/04(土)20:49:32 No.523665303
構って欲しくてわざと馬鹿なこと言ってるのかガチで馬鹿なのか悩むな
177 18/08/04(土)20:49:38 No.523665328
雪が凍ってなければね
178 18/08/04(土)20:49:42 No.523665353
>滑落ってのがわからん >滑ったら手か足を雪の中にズボってすりゃいいんでないの アイゼンが刺さらないレベルに硬くなってるからそんなことできるなら遭難なんてしないよ
179 18/08/04(土)20:49:48 No.523665385
>滑落ってのがわからん >滑ったら手か足を雪の中にズボってすりゃいいんでないの スケートリンクみたいにガチガチに凍ってるのよ
180 18/08/04(土)20:49:52 No.523665413
>滑ったら手か足を雪の中にズボってすりゃいいんでないの 画像見るにカチカチの雪面では無理じゃないの
181 18/08/04(土)20:49:53 No.523665416
>滑ったら手か足を雪の中にズボってすりゃいいんでないの 読みゃ分かると思うが雪っつってもアイスバーン化した氷だぞ
182 18/08/04(土)20:49:57 No.523665437
俺は突っ込まないぞ
183 18/08/04(土)20:50:00 No.523665453
書き込みをした人によって削除されました
184 18/08/04(土)20:50:10 No.523665486
ゴールドライタンみたいな手をしてれば可能だな
185 18/08/04(土)20:50:29 No.523665567
スキーも行った事なさそう
186 18/08/04(土)20:50:43 No.523665625
…こういうのが何も考えないで山に登って遭難するのでは?
187 18/08/04(土)20:50:53 No.523665683
>冬富士はエベレストの練習になる位厳しい 標高すら低いけど環境的にはエベレスト頭頂部みたいな立地だもんな… 周り何も無し吹きさらしモロ地面急斜面で
188 18/08/04(土)20:50:54 No.523665690
凍った雪面にズボっと手足突っ込めるほどの逸材ならそもそも遭難や滑落なんてしないと思う
189 18/08/04(土)20:51:09 No.523665753
>滑ったら手か足を雪の中にズボってすりゃいいんでないの スケートリンクに手を突っ込めるなら可能なんじゃない
190 18/08/04(土)20:52:22 No.523666091
山をなめるな
191 18/08/04(土)20:52:39 No.523666163
まあ一度溶けて凍った路面アイスバーンほど硬そうではないけど 力入ってたら入りそう
192 18/08/04(土)20:52:42 No.523666175
山は完璧な装備でも遭難するから遭難する人全員が山を舐めてる訳じゃあないんだ
193 18/08/04(土)20:53:22 No.523666374
>滑ったら手か足を雪の中にズボってすりゃいいんでないの お前が行ってやってきてくれ
194 18/08/04(土)20:54:43 No.523666796
「」は構ってやるなんて優しいな…スベったレスにまで手をさしのべて
195 18/08/04(土)20:54:48 No.523666819
グリーンブーツケーブの話しとかは義務したほうがいい…
196 18/08/04(土)20:55:23 No.523666968
たぶん登るのはギリギリなんとかなったんだろう舐めた格好でも… 斜面や階段も降りる時が一番危ないし…
197 18/08/04(土)20:55:35 No.523667034
手助けをせずに登って帰りにその場に居なかった場合 それをその後の人生引きずるなんて御免だわ
198 18/08/04(土)20:55:43 No.523667067
>「」は構ってやるなんて優しいな…スベったレスにまで手をさしのべて 真性のバカだと思うよ