虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • 会社の... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    18/08/04(土)19:39:33 No.523648119

    会社の飲み会って習慣早く消えて無くなって欲しい

    1 18/08/04(土)19:40:01 No.523648221

    誰が楽しんでんだよこれ

    2 18/08/04(土)19:40:01 No.523648225

    送別会ってなんだよ

    3 18/08/04(土)19:40:33 No.523648347

    https://img.2chan.net/b/res/523641729.htm

    4 18/08/04(土)19:41:17 No.523648518

    会社で昇進するのは たくさん飲み会出て盛り上げられるやつだから 無くならないぞ

    5 18/08/04(土)19:42:16 No.523648724

    昇進したくもないし断っても問題ないな

    6 18/08/04(土)19:45:52 No.523649457

    >誰が楽しんでんだよこれ 行きたくないめんどくさいって人めっちゃたくさんいるのになんで無くならないんだろうな

    7 18/08/04(土)19:46:56 No.523649697

    お家嫌いなの…?ってぐらい帰りたがらない人いるよね…

    8 18/08/04(土)19:49:26 No.523650239

    やるのは結構だけどなんで用事がないと断っちゃダメみたいな空気あるんだろう それと家でゆっくりしたいはちゃんとした用事になるだろ

    9 18/08/04(土)19:50:22 No.523650444

    タダで飲めるならいいけど会費必要なら行きたくねえ

    10 18/08/04(土)19:50:34 No.523650492

    昨日飲み会あったけど大半がめんどくせ!って理由で欠席して出席率30%切ってたよ

    11 18/08/04(土)19:51:26 No.523650644

    >お家嫌いなの…?ってぐらい帰りたがらない人いるよね… ぐらいも何もお家嫌いなんだよ……

    12 18/08/04(土)19:51:43 No.523650704

    単に頭数増やせば割り勘した時に一人当たりの払う金額が少なくなるからだろう 極端なこと言えば銭出せって強要されてるようなもんだな…

    13 18/08/04(土)19:52:09 No.523650794

    誰が楽しんでるかと言われるとまあ家に帰ってもすることのなくて 飲み会では自分の武勇伝を上機嫌で語れる上司のおっさんかな…

    14 18/08/04(土)19:52:40 No.523650909

    なんで2次会3次会あるのがデフォみたいになってんの…? 1回飲んだらもういいだろ

    15 18/08/04(土)19:52:46 No.523650931

    家に居場所ないから会社に居たがるんだろ飲み会に長く居たがるんだろって陰口よく聞くけどそんな奴そんなにいっぱい居るかなあと常々思ってる

    16 18/08/04(土)19:52:49 No.523650945

    結婚して不仲とかだとほんとに帰りたくない人いるしな

    17 18/08/04(土)19:52:50 No.523650951

    立て続けにとかだと嫌だけど飲み会自体は好きだよ 大学生の時も社会人になっても

    18 18/08/04(土)19:52:53 No.523650956

    「飲み会?残業代でるの?」てセリフにやさぐれてるなーって思ってたけど40を目前にして最近気持ちがよくわかるようになってきた

    19 18/08/04(土)19:53:28 No.523651069

    歓迎会送別会忘年会くらいは行く 二次会は行かないけど

    20 18/08/04(土)19:53:34 No.523651086

    >単に頭数増やせば割り勘した時に一人当たりの払う金額が少なくなるからだろう 幹事とかしたことないにしてもそりゃないだろ

    21 18/08/04(土)19:54:08 No.523651209

    >なんで2次会3次会あるのがデフォみたいになってんの…? >1回飲んだらもういいだろ 任意じゃないの!?

    22 18/08/04(土)19:54:32 No.523651297

    飲み会はまだいいんだけどスナックとかキャバクラは理解できないから連れてかないでくだち! 知らない女の機嫌なんてとりたくねぇんだよボケ!

    23 18/08/04(土)19:54:40 No.523651316

    1次会で帰りたいけど殴ってまで2次会に連れて行こうとする先輩がいて困る

    24 18/08/04(土)19:55:05 No.523651388

    こういうスレを見るたびにうちの飲み会は良い方なんだなって心から思う

    25 18/08/04(土)19:55:19 No.523651433

    最近はみんなハラスメントの類に気を遣ってるから飲み会に関わる面倒な部分は無くなったように感じる

    26 18/08/04(土)19:55:26 No.523651450

    自分の自由時間を潰されると思うから嫌になるんだ 仕事の一環でサービス残業だと思って耐えるしかない

    27 18/08/04(土)19:55:28 No.523651459

    一次会で帰ったらそのあとずっと「新人のくせに生意気だ」ってボロクソ言われたと聞いて嫌になった

    28 18/08/04(土)19:55:33 No.523651481

    >飲み会はまだいいんだけどスナックとかキャバクラは理解できないから連れてかないでくだち! >知らない女の機嫌なんてとりたくねぇんだよボケ! スナックキャバクラはまだ良い方だぞ 一番最悪なのは相席屋

    29 18/08/04(土)19:55:52 No.523651556

    >一次会で帰ったらそのあとずっと「新人のくせに生意気だ」ってボロクソ言われたと聞いて嫌になった なおさら行かなくてよかったな

    30 18/08/04(土)19:56:09 No.523651611

    >1次会で帰りたいけど殴ってまで2次会に連れて行こうとする先輩がいて困る 何でそんなイカれた所に勤めてるの…

    31 18/08/04(土)19:56:43 No.523651736

    前の会社の飲み会は大嫌いだった 今の会社は飯食べてるだけでも何も言われないから嫌いじゃない

    32 18/08/04(土)19:56:55 No.523651786

    >最近はみんなハラスメントの類に気を遣ってるから飲み会に関わる面倒な部分は無くなったように感じる 基本そうなんだけどやっぱり「彼女は?」みたいなの発射してくるやつはいるね

    33 18/08/04(土)19:57:10 No.523651839

    >こういうスレを見るたびにうちの飲み会は良い方なんだなって心から思う むしろ話盛ってるんだろうなと思ってるよ

    34 18/08/04(土)19:57:12 No.523651847

    メシ食って帰ってるな何も言われない

    35 18/08/04(土)19:57:31 No.523651918

    >知らない女の機嫌なんてとりたくねぇんだよボケ! 酔った元受けの人がこんなブスしか居ないの?とかうぜえよブスとか言い出して 女の子が泣き出して連れて行った先輩も泣きそうになってた

    36 18/08/04(土)19:58:15 No.523652090

    >最近はみんなハラスメントの類に気を遣ってるから飲み会に関わる面倒な部分は無くなったように感じる 飲み会そのものが無くなってくれると一番嬉しい

    37 18/08/04(土)19:58:19 No.523652105

    >基本そうなんだけどやっぱり「彼女は?」みたいなの発射してくるやつはいるね 嫌なのは分かるけどその位素直には捌こうよ 寧ろそういう質問しちゃいけない人だと認識される方が俺は辛い

    38 18/08/04(土)19:58:34 No.523652153

    職場の愚痴言われてもまあそういうところにいる自分自身もとしか

    39 18/08/04(土)19:58:45 No.523652185

    出席率が六割を切ってからお偉いさんがお怒りだ 誰だ出るかっつーの

    40 18/08/04(土)19:58:48 No.523652189

    もう地方に飛ばされたクソ上司の不良100人に廃墟で囲まれて全員病院送りにしたって話聞かなくていいからたまには飲み会出ようかな

    41 18/08/04(土)19:59:17 No.523652292

    スレ「」は知らなくても無理はないが 自分が一人でいる事が楽しくないって感じる人がいるの 一人で居るよりは誰かといた方が楽しいって思うの 俺もそれが何故なのかはわからないけど

    42 18/08/04(土)19:59:26 No.523652319

    >一番最悪なのは相席屋 会社の飲み会で相席屋に行くの!?

    43 18/08/04(土)20:00:30 No.523652569

    まあ単身赴任してきてる人とかは仕方ないかなとは思うけども その人らだけでやってほしい

    44 18/08/04(土)20:00:56 No.523652670

    >会社の飲み会で相席屋に行くの!? 行った 烏龍茶1杯で4000円取られた もう絶対行かねぇ

    45 18/08/04(土)20:01:55 No.523652884

    >嫌なのは分かるけどその位素直には捌こうよ >寧ろそういう質問しちゃいけない人だと認識される方が俺は辛い 一度も彼女の有無や結婚しないのとか言われたことがないから 初対面の人にすらそういう質問はされない人だと認識されている俺

    46 18/08/04(土)20:02:30 No.523653001

    相席はタダ飯食いに来てる女が多すぎて時間の無駄すぎる ずっと携帯いじってやがる

    47 18/08/04(土)20:02:43 No.523653043

    先輩の奢りならいいけど女の子の居る店は高いから行きたくないな… 男だけでバーか居酒屋行った方がいい

    48 18/08/04(土)20:03:10 No.523653146

    >一度も彼女の有無や結婚しないのとか言われたことがないから >初対面の人にすらそういう質問はされない人だと認識されている俺 恋愛遍歴自慢を披露するタイミングが無くて残念だったな…

    49 18/08/04(土)20:03:59 No.523653349

    彼女とか結婚の話題は仕方ないかで適当に捌くけど この間の飲み会で「なにでオナニーしてるの?」って聞かれた時は素直に気持ちわりぃ…って思った

    50 18/08/04(土)20:04:25 No.523653452

    知ろうとしないでほしい…

    51 18/08/04(土)20:04:53 No.523653558

    >この間の飲み会で「なにでオナニーしてるの?」って聞かれた時は素直に気持ちわりぃ…って思った 酔っ払いが気持ち悪いのは真実だから諦めろ

    52 18/08/04(土)20:05:08 No.523653622

    >この間の飲み会で「なにでオナニーしてるの?」って聞かれた時は素直に気持ちわりぃ…って思った 頭おかしい…

    53 18/08/04(土)20:05:21 No.523653676

    >一番最悪なのは相席屋 会社の飲み会とは少し違うけど異業種交流会の後にノリで行ってクソブサイクな女達に当たって早く帰ろうって言ったが面白いからしばらく様子を見ようとか言われて最終的に会計したら1人18000円だった 俺ら2杯しか飲んでねぇのに

    54 18/08/04(土)20:05:30 No.523653703

    >嫌なのは分かるけどその位素直には捌こうよ >寧ろそういう質問しちゃいけない人だと認識される方が俺は辛い 童貞なんですゲヘヘって言えば大体その後その話振られる事なくなるからオススメ ソープ奢ってくれたらラッキー!

    55 18/08/04(土)20:05:37 No.523653735

    そこまで毛嫌いするほどでもなくない? 毎週とかだとキレるけど月一とかならまあ

    56 18/08/04(土)20:05:58 No.523653802

    「飲み会くらいしか娯楽ねーよなー」 いやあるだろ!?もっと色々!

    57 18/08/04(土)20:06:14 No.523653858

    同期が上司に酒飲まされて泥酔して暴れてクビになった

    58 18/08/04(土)20:06:26 No.523653898

    >そこまで毛嫌いするほどでもなくない? >毎週とかだとキレるけど月一とかならまあ 月イチどころか年イチでも行きたくない 金も時間も有限なのにそんな無駄なことに使ってられない

    59 18/08/04(土)20:07:00 No.523654028

    >そこまで毛嫌いするほどでもなくない? 一人で居る事が好きな人と一人で居る事が嫌いな人が そう簡単に判り合えると思わない方がいい って言うかなんでそんなに家帰りたくないの

    60 18/08/04(土)20:07:24 No.523654134

    >月イチどころか年イチでも行きたくない >金も時間も有限なのにそんな無駄なことに使ってられない 素晴らしい心構えだまずimgやめろ

    61 18/08/04(土)20:07:53 No.523654252

    >月イチどころか年イチでも行きたくない >金も時間も有限なのにそんな無駄なことに使ってられない 言いたい事は十分理解できるけどimg見てそう言うのは滑稽だぞ

    62 18/08/04(土)20:07:53 No.523654253

    >「飲み会くらいしか娯楽ねーよなー」 >いやあるだろ!?もっと色々! ふたばとかな

    63 18/08/04(土)20:08:26 No.523654383

    飲み会好きな人=家に帰りたくない人にするなよ… 飲んで同僚と話するのが好きな層もいるんだよ

    64 18/08/04(土)20:08:29 No.523654402

    >素晴らしい心構えだまずimgやめろ 飲み会はimgなんかよりずっと無駄な時間なんだよ

    65 18/08/04(土)20:08:39 No.523654443

    >って言うかなんでそんなに家帰りたくないの まず家に帰りたくないから飲み会してるって発想がなんか歪んでない?

    66 18/08/04(土)20:08:49 No.523654487

    >月イチどころか年イチでも行きたくない >金も時間も有限なのにそんな無駄なことに使ってられない ここがimgじゃなかったら拍手でも送りたい気分だ

    67 18/08/04(土)20:09:07 No.523654566

    >ふたばとかな 楽しいからな… 不毛だけども…

    68 18/08/04(土)20:09:12 No.523654587

    >って言うかなんでそんなに家帰りたくないの 家には帰りたいし一人でいることも嫌いじゃないけど普通に仕事してたら仲のいいやつ何人かはいるだろ? そいつらの誰か+話しやすいメンバーで適当にしてればそれなりに楽しめるじゃないか 嫌な上司しかいない飲み会なんてほぼないし

    69 18/08/04(土)20:09:18 No.523654615

    前にこの中で一番新人だからって理由で数年単位で参加者全員に酒注いで回らされたから嫌になったな 半分くらい仕事中に見かけない人もいたし

    70 18/08/04(土)20:09:31 No.523654690

    >>って言うかなんでそんなに家帰りたくないの >まず家に帰りたくないから飲み会してるって発想がなんか歪んでない? じゃあなんで家で飲まないの?

    71 18/08/04(土)20:09:57 No.523654802

    >楽しいからな… >不毛だけども… 楽しいのが一番だ…!

    72 18/08/04(土)20:10:03 No.523654829

    むしろ人と話したくない家に帰りたいって常に思ってる方がよっぽど歪では…

    73 18/08/04(土)20:10:19 No.523654900

    >普通に仕事してたら仲のいいやつ何人かはいるだろ? いない

    74 18/08/04(土)20:10:32 No.523654958

    仕事する上で良好な人間関係築くのは必須だしそれに飲み会は大いに貢献するから毛嫌いせずに実利取ろうよ

    75 18/08/04(土)20:10:36 No.523654978

    >>普通に仕事してたら仲のいいやつ何人かはいるだろ? >いない そっか…ごめん…

    76 18/08/04(土)20:10:36 No.523654983

    どれだけ趣味の合う奴と飲んでも楽しくなくて やっと分かったけど対人恐怖症だわ

    77 18/08/04(土)20:10:56 No.523655083

    >むしろ人と話したくない家に帰りたいって常に思ってる方がよっぽど歪では… 自分がそういう人間だけどまぁ歪んでるなとは思う…

    78 18/08/04(土)20:10:57 No.523655086

    近くに住んでる飲み会嫌いな同僚と宅飲みするのいいよね

    79 18/08/04(土)20:11:08 No.523655122

    私生活の話するでもなく上っ面だけのくだらない会話してマズイビール飲んでると とっとと帰ってジム行きてえとか思ってしまう

    80 18/08/04(土)20:11:49 No.523655272

    >じゃあなんで家で飲まないの? 誰だって自分ちで飲み会なんてやりたくねえよ! それくらい分かるだろ!?

    81 18/08/04(土)20:12:25 No.523655427

    >むしろ人と話したくない家に帰りたいって常に思ってる方がよっぽど歪では… そういう時は誰だってあると思うよ 年中はうn…

    82 18/08/04(土)20:12:47 No.523655519

    >>>普通に仕事してたら仲のいいやつ何人かはいるだろ? >>いない >そっか…ごめん… そもそも同僚と仲が良かったら仕事が上手く行くとか そういうの幻想だから 命令聞けばいいだけだから

    83 18/08/04(土)20:13:27 No.523655667

    高すぎる これにつきるなんで6000円も払わされて苦行しないとならんのだ

    84 18/08/04(土)20:13:28 No.523655677

    >それくらい分かるだろ!? ゴミ出しや掃除だけでもクソ面倒だし金払って店で完結するならよっぽど貧乏とか宅飲みにこだわるのでなければ店とるよね…

    85 18/08/04(土)20:13:30 No.523655686

    趣味や話しが合う人とでもそこまで行きたいとは思わないな 次の日に疲れが残るのが嫌だ

    86 18/08/04(土)20:13:39 No.523655727

    明日朝一で仮面ライダーの映画行くから!!!111!って言ったら解放してくれたよ

    87 18/08/04(土)20:13:46 No.523655764

    飲み会でひたすらお酌して話しながらどういう人か観察してそれを踏まえて仕事の振り方とか振られ方とか考えて行動するようにしたら職場の回し方も大分楽になったからああいう酒の席は仕事とは不可分だと思ってるんだけど まあ職種によるわな

    88 18/08/04(土)20:13:55 No.523655788

    su2527210.jpg

    89 18/08/04(土)20:14:04 No.523655836

    >そもそも同僚と仲が良かったら仕事が上手く行くとか >そういうの幻想だから 命令聞けばいいだけだから 和?

    90 18/08/04(土)20:14:19 No.523655897

    大抵上司が出してくれるから行くけど たまに一晩で70万とか使ってて引くときがある

    91 18/08/04(土)20:14:41 No.523655988

    立場が上の人なら楽しめるんだろう

    92 18/08/04(土)20:14:52 No.523656033

    店で飲み会するのも家で飲み会するのも好きだよ 流石に家には仲のいい同僚以外招かないけど

    93 18/08/04(土)20:15:27 No.523656174

    >まあ職種によるわな 仕事中にできないのかそれ

    94 18/08/04(土)20:16:07 No.523656346

    >明日朝一で仮面ライダーの映画行くから!!!111!って言ったら解放してくれたよ 家族サービスだと誤解された恐れが

    95 18/08/04(土)20:16:14 No.523656377

    そこそこいい店入って普通に割り勘してんじゃねえぞクソ上司ども…

    96 18/08/04(土)20:16:16 No.523656394

    少なくても数十人規模の飲み会ばかりだから挨拶したら30分くらいでそっと抜けるな

    97 18/08/04(土)20:16:45 No.523656521

    仲のいい同僚と飲むのは好き 忘年会はタダ酒タダ飯飲み食い放題なので好き 部署内飲み会きらい

    98 18/08/04(土)20:16:54 No.523656562

    >仕事中にできないのかそれ 出来る 出来るが会社が金出して上司と部下が時間割いてくれるなら酒の席の方が効率はいい

    99 18/08/04(土)20:16:56 No.523656568

    >仕事中にできないのかそれ 仕事中に飲み会みたいなトーク出来る職種もあるだろうけど珍しい方じゃないかな…

    100 18/08/04(土)20:17:00 No.523656583

    >まあ職種によるわな 上が不仲で別のプロジェクトチームとの疎通がうまく取れてなかった時に担当者同士飲み会で意気投合してプロジェクトがかなり迅速に立て直せた事はあった まあ良い例にすぎないが

    101 18/08/04(土)20:17:00 No.523656587

    家に帰りたくないなら喫茶店でタバコでも吸ってればいいじゃない!!

    102 18/08/04(土)20:17:22 No.523656673

    >少なくても数十人規模の飲み会ばかりだから挨拶したら30分くらいでそっと抜けるな 波風立ててないつもりかもしれないけど そういう半端な事したら逆に悪評が立つぞ

    103 18/08/04(土)20:18:16 No.523656908

    部署内というか人数少ない飲み会は逃げ場がなさすぎる

    104 18/08/04(土)20:18:20 No.523656932

    最近パワハラ上司にどれだけ濃い酒を早く飲ませて潰すかRTAみたいになってる

    105 18/08/04(土)20:18:46 No.523657028

    >家に帰りたくないなら喫茶店でタバコでも吸ってればいいじゃない!! だから家に帰りたくないから飲み会してるわけじゃないだろう そういうケースは親しい人だけ誘うだろうし

    106 18/08/04(土)20:19:33 No.523657227

    >そこそこいい店入って普通に割り勘してんじゃねえぞクソ上司ども… 誘った奴がしっかり出せよと思うわ

    107 18/08/04(土)20:20:11 No.523657393

    >最近パワハラ上司にどれだけ濃い酒を早く飲ませて潰すかRTAみたいになってる そこまでいくとかなり楽しそうだな… でも救急車呼ぶことにならないようにね…

    108 18/08/04(土)20:20:54 No.523657586

    飲み会を断る理由を作れるかどうかも腕だな 成績も悪くコミュニケーションも取れてないやつに限って上手く断れずに文句言う 俺のことです

    109 18/08/04(土)20:21:03 No.523657620

    コミュニケーションを改善する手段が飲み会しかないって年寄り結構いる

    110 18/08/04(土)20:21:10 No.523657663

    親会社が持ってる宴会場を部長がパワー使って押さえてそこで飲むんだけど宴会メニューフルセット食った後にラーメンなんか入らねーよ!

    111 18/08/04(土)20:22:08 No.523657930

    二次会に行かない先輩にくっついてそのまま帰るの術

    112 18/08/04(土)20:22:13 No.523657958

    一次会なんて長くて3時間とかだしたまになら我慢しよう 二次会以降?断固断る

    113 18/08/04(土)20:22:14 No.523657967

    30代~40代くらいは顕著に飲み会避けるようになったなって感じてる 収入との関係もあるんだろうなあ

    114 18/08/04(土)20:22:17 No.523657981

    >コミュニケーションを改善する手段が飲み会しかないって年寄り結構いる 家帰っても本当に趣味も何もないんだろうなぁ

    115 18/08/04(土)20:23:01 No.523658174

    >30代~40代くらいは顕著に飲み会避けるようになったなって感じてる インターネット楽しいマン

    116 18/08/04(土)20:23:14 No.523658230

    二次会まで行くのはよっぽど興が乗った時だけだな 酒入ると眠い

    117 18/08/04(土)20:23:20 No.523658265

    会社で宴会になると決まって主任が過去の上司に呼ばれて5分だけ出た飲み会で1万円払わされた話をする

    118 18/08/04(土)20:23:30 No.523658308

    他は20~30上くらいしかいないとかだともうつらい

    119 18/08/04(土)20:23:47 No.523658394

    >>コミュニケーションを改善する手段が飲み会しかないって年寄り結構いる >家帰っても本当に趣味も何もないんだろうなぁ たくさんの娯楽の中で育ってきた世代と違って仕事辞めたら本気で何もする事ないって人いるからなあ

    120 18/08/04(土)20:24:15 No.523658501

    嫌な命令を断り切れない奴を確認する儀式

    121 18/08/04(土)20:24:17 No.523658509

    年寄りはコミュニケーションなんて頭にないよ ただ単に飲む理由作って飲みたいだけ それで自分より若い奴を酒の肴にしたいだけ

    122 18/08/04(土)20:24:24 No.523658534

    酒は好きだから構わない キャバクラとかむしろ行きたい だがカラオケはダメだ

    123 18/08/04(土)20:24:39 No.523658608

    一時期みんなでPSP持ち寄って飲みながらモンハンとかもあったけど最近はそういうのもなくなり申した

    124 18/08/04(土)20:24:54 No.523658673

    >>>コミュニケーションを改善する手段が飲み会しかないって年寄り結構いる >>家帰っても本当に趣味も何もないんだろうなぁ >たくさんの娯楽の中で育ってきた世代と違って仕事辞めたら本気で何もする事ないって人いるからなあ 虹裏しながら他人の時間の使い方を嗤うのはやめようよ…

    125 18/08/04(土)20:25:44 No.523658909

    ジジイ連中の酒好きと言うか飲み会好きは理解しがたい 毎日飲んでんなら家で飲めよこっち巻き込むんじゃねえ

    126 18/08/04(土)20:25:51 No.523658943

    >年寄りはコミュニケーションなんて頭にないよ >ただ単に飲む理由作って飲みたいだけ 新人だった頃に週3回飲みに強制連行されて金まで払わされたけど 同じくらいの歳のおっさんになった今でもアイツらはただのアル中だったと思ってる

    127 18/08/04(土)20:25:56 No.523658958

    やたら繊細で何言ってもセクハラパワハラでそれを避けるために詳しい人柄を知ろうと思ってもコミュニケーションを図る場すら持てない今の上司って本当大変だなって思う

    128 18/08/04(土)20:25:56 No.523658964

    >虹裏しながら他人の時間の使い方を嗤うのはやめようよ… ふたばは健康的で文化的な余暇の使い方です!

    129 18/08/04(土)20:26:42 No.523659157

    >虹裏しながら他人の時間の使い方を嗤うのはやめようよ… いや1人で飲んでるなら笑わないけど他人巻き込むんだもんそりゃ笑うよ

    130 18/08/04(土)20:26:43 No.523659164

    >キャバクラとかむしろ行きたい キャバクラは高くても腕のある嬢がいるところに少しだけ行く方が精神的に良いことがわかった 安い店は何故かこっちが嬢に話して盛り上げないといけない空気がある

    131 18/08/04(土)20:26:57 No.523659225

    >酒は好きだから構わない >キャバクラとかむしろ行きたい >だがカラオケはダメだ 仕事した後でよくカラオケで歌うテンション保てるな… いやカラオケは嫌いじゃないけど

    132 18/08/04(土)20:27:09 No.523659294

    話を見る限りだと飲み会が嫌いなんじゃ無くてロクな上司いないだけみたいなケース多いしそんなとこさっさと転職しちゃえよって思う

    133 18/08/04(土)20:27:42 No.523659432

    別にあなたたちとそんなに仲良くなる気はないし…

    134 18/08/04(土)20:28:16 No.523659558

    どんな職場でどんな飲み会をしたらこんなに嫌いになれんだろうって感じの発言が多くてちょっと楽しい

    135 18/08/04(土)20:28:17 No.523659560

    >やたら繊細で何言ってもセクハラパワハラでそれを避けるために詳しい人柄を知ろうと思ってもコミュニケーションを図る場すら持てない今の上司って本当大変だなって思う 飲み会とか交流会とか場を設けても来ない 会社ではまともに会話もできない って社員すごい多いからな…

    136 18/08/04(土)20:28:27 No.523659600

    上司も飲み会もそんなに嫌いじゃないんだけど 上司のお気に入りのキャバクラが礼儀知らずのババアしかいない店で辛い もっと高くて若い子のいるお店連れっててくだち

    137 18/08/04(土)20:28:38 No.523659648

    >話を見る限りだと飲み会が嫌いなんじゃ無くてロクな上司いないだけみたいなケース多いしそんなとこさっさと転職しちゃえよって思う 良い上司がいたとしても絶対に一人でいたいでござる!(ガシィッ!!)

    138 18/08/04(土)20:29:17 No.523659815

    >どんな職場でどんな飲み会をしたらこんなに嫌いになれんだろうって感じの発言が多くてちょっと楽しい 読んでたらわかると思うけど楽しい飲み会にならないのに連れて行って頻繁に金を払わせる職だろ?

    139 18/08/04(土)20:29:25 No.523659860

    >やたら繊細で何言ってもセクハラパワハラでそれを避けるために詳しい人柄を知ろうと思ってもコミュニケーションを図る場すら持てない今の上司って本当大変だなって思う 部下の人柄を把握して部署内の人間関係を構築していくのも大事な職務って認識が上司にも部下にもあまり無いのかな そういう認識もってちゃんと業務時間中にそれをやれれば偶には飲みながら腹割って話すぞ! なんてしなくてもよくなると思うんだけどね

    140 18/08/04(土)20:29:37 No.523659906

    入ったばっかの会社で月に一回飲み会があるんだけど次は断って帰ってもいいよね…?

    141 18/08/04(土)20:29:39 No.523659917

    >上司も飲み会もそんなに嫌いじゃないんだけど >上司のお気に入りのキャバクラが礼儀知らずのババアしかいない店で辛い >もっと高くて若い子のいるお店連れっててくだち そこはもう目星付けて今回は違う所行ってみませんかって方向で頑張ろう

    142 18/08/04(土)20:29:57 No.523659988

    大雨で交通機関が一部麻痺して新歓中止ヨシ!

    143 18/08/04(土)20:29:57 No.523659989

    >どんな職場でどんな飲み会をしたらこんなに嫌いになれんだろうって感じの発言が多くてちょっと楽しい 友達できないマンか下戸マンのどっちかだ あるいは両方だ 別に珍しくもないぞ

    144 18/08/04(土)20:30:07 No.523660034

    コミュ力マックスの大学では~部の副部長をしていたようなやつを取ったんじゃないんですか!?

    145 18/08/04(土)20:30:10 No.523660052

    >入ったばっかの会社で月に一回飲み会があるんだけど次は断って帰ってもいいよね…? きわどい!

    146 18/08/04(土)20:30:17 No.523660070

    こっちの人柄なんて知ってもらいたくないし 会社の人間の趣味嗜好なんてどうでもいいわ

    147 18/08/04(土)20:30:42 No.523660191

    >入ったばっかの会社で月に一回飲み会があるんだけど次は断って帰ってもいいよね…? まともな所ならよっぽど変な事言わない限り何の問題もないだろう

    148 18/08/04(土)20:30:45 No.523660212

    もうだいぶ飲み会の習慣なくなったよ

    149 18/08/04(土)20:30:58 No.523660267

    別にそんなクソじゃなくても事務とかで少人数部署で近い年齢がいないし若い人補充されないとかだと飲み会つまんね

    150 18/08/04(土)20:31:27 No.523660394

    まるで飲み会が会社の業務を円滑にする目的で上司開いてるって前提なのは笑うわ

    151 18/08/04(土)20:31:39 No.523660446

    >こっちの人柄なんて知ってもらいたくないし >会社の人間の趣味嗜好なんてどうでもいいわ こういう奴に限って1人だけ誘わないと拗ねるのが困る…

    152 18/08/04(土)20:32:20 No.523660645

    飲み会なくなったら困る… 売上半分以上が親会社相手の営業してるんだけど飲み会くらいしか話す機会ない人いっぱいいる

    153 18/08/04(土)20:32:32 No.523660702

    人柄知りたいなら別に飲み会である必要ないんだよな 実際そういうのがわかってる会社や上司がいるところは仕事終わりの飲み会なんてもうやめて昼食会開いてるもん

    154 18/08/04(土)20:32:33 No.523660711

    別に会社の人間と仲良しこよしする必要もないと思うけどね 流石に仕事のために話しやすい関係を構築するくらいはするべきだと思うぞ 必要以上に人と接点を持つのを拒絶しすぎな「」がいる気がする

    155 18/08/04(土)20:32:34 No.523660716

    上司がどうとかパワハラ云々より単純につまらないから行く気ない

    156 18/08/04(土)20:32:37 No.523660726

    >まるで飲み会が会社の業務を円滑にする目的で上司開いてるって前提なのは笑うわ 大抵は業務第一というか交流を深める為の場じゃないかな

    157 18/08/04(土)20:32:47 No.523660771

    >そういう認識もってちゃんと業務時間中にそれをやれれば偶には飲みながら腹割って話すぞ! >なんてしなくてもよくなると思うんだけどね 最近では飲み会の大体手段として社内でのクラブ活動なんてものもある 英会話やパソコンクラブなんかはお互いの人柄も知れてスキルも上がって一石二鳥だ まあウチでやっても当然誰も集まらないんだがな

    158 18/08/04(土)20:33:24 No.523660949

    みんなしっかり使命感を持って飲み会に参加しているんだぞ 酔って暴言を吐いたりゲロを吐いたり二日酔いのまま仕事に出たりするはずないじゃないか

    159 18/08/04(土)20:33:32 No.523660990

    自分は飲みたくないけど相手が飲みたがってるだろうと忖度して開いてるんだよ でも実際は相手も対して飲みたいとは思ってないパターンが多いんだよ

    160 18/08/04(土)20:34:18 No.523661187

    >流石に仕事のために話しやすい関係を構築するくらいはするべきだと思うぞ >必要以上に人と接点を持つのを拒絶しすぎな「」がいる気がする 話しやすい関係ってなんだよ 命令聞けばいいだけだろ 接点持つの拒絶しているんじゃなくて必要ないと感じてるだけ

    161 18/08/04(土)20:34:42 No.523661287

    >自分は飲みたくないけど相手が飲みたがってるだろうと忖度して開いてるんだよ >でも実際は相手も対して飲みたいとは思ってないパターンが多いんだよ 食事会開催!

    162 18/08/04(土)20:34:51 No.523661337

    >最近では飲み会の大体手段として社内でのクラブ活動なんてものもある >英会話やパソコンクラブなんかはお互いの人柄も知れてスキルも上がって一石二鳥だ >まあウチでやっても当然誰も集まらないんだがな 飲み会は行くし嫌いじゃないけど勉強会交流会の類は100%休日使うしかないから面倒くて無理…

    163 18/08/04(土)20:34:54 No.523661348

    >必要以上に人と接点を持つのを拒絶しすぎな「」がいる気がする したくないんじゃなくそもそもできないタイプだよね 飲み会云々じゃなくコミュニケーション能力がない

    164 18/08/04(土)20:34:58 No.523661370

    >自分は飲みたくないけど相手が飲みたがってるだろうと忖度して開いてるんだよ >でも実際は相手も対して飲みたいとは思ってないパターンが多いんだよ 仏教ではそれをアビリーンパラドクスと言うな

    165 18/08/04(土)20:35:12 No.523661423

    参加はするけど3時間は長いよ 1時間でいいじゃん

    166 18/08/04(土)20:35:20 No.523661448

    >食事会開催! 二次会もないし一番助かるパターン

    167 18/08/04(土)20:35:43 No.523661573

    そもそも業務時間外自費負担なら個人の自由だろ…

    168 18/08/04(土)20:35:47 No.523661587

    >自分は飲みたくないけど相手が飲みたがってるだろうと忖度して開いてるんだよ >でも実際は相手も対して飲みたいとは思ってないパターンが多いんだよ 本当は誰も望んでいなかったってアビリーンのパラドックスの話だな

    169 18/08/04(土)20:36:34 No.523661795

    スレ見ればわかるけど業後に行きたくない奴が行かないというと見下される風土があるのが飲み会の問題点ですわな

    170 18/08/04(土)20:37:10 No.523661974

    >話しやすい関係ってなんだよ 命令聞けばいいだけだろ 上司だってどういうやつかよく分からん奴に命令したくないんだよ 重要度の上がる奴ならなおさら

    171 18/08/04(土)20:37:19 No.523662013

    酒飲み過ぎて急性アル中になってゲロまき散らして救急車で搬送された人は流石に二度と誘われなくなった 飲み会嫌いな「」一度ここまでやったらどうよ

    172 18/08/04(土)20:37:29 No.523662055

    >スレ見ればわかるけど業後に行きたくない奴が行かないというと見下される風土があるのが飲み会の問題点ですわな 極端に嫌う奴は内心笑うけど個人の自由ってスタンスでしょ普通は 何の問題もないよ

    173 18/08/04(土)20:38:28 No.523662323

    >実際そういうのがわかってる会社や上司がいるところは仕事終わりの飲み会なんてもうやめて昼食会開いてるもん 昼食会とか気持ち悪い…車でラジオ聴きながら一人で食わせろ

    174 18/08/04(土)20:38:41 No.523662377

    仕事と人間関係が関係ないみたいな子供の理論振りかざされると流石に引いちゃうよ まあ思っててもリアルで言う奴いないけど