18/08/04(土)18:08:03 暑い日... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/08/04(土)18:08:03 No.523629373
暑い日はガツンと一発核飲料!
1 18/08/04(土)18:08:45 No.523629501
(お詫びセット)
2 18/08/04(土)18:08:49 No.523629512
ヌカッとさわやか!
3 18/08/04(土)18:08:55 No.523629541
正直ちょっと飲んでみたい
4 18/08/04(土)18:11:37 No.523630087
市販されたやつはどんな味だったんだ
5 18/08/04(土)18:12:16 No.523630261
砂糖の暴力
6 18/08/04(土)18:13:00 No.523630414
わー光っててきれいー
7 18/08/04(土)18:14:00 No.523630630
液体核爆薬の処分法に清涼飲料水にするとか ハーブでもやっておられる?
8 18/08/04(土)18:14:09 No.523630663
200年経っててもなお光り続けてるのはちとやばい
9 18/08/04(土)18:14:58 No.523630818
オシッコマンシャイニングブルー!
10 18/08/04(土)18:15:08 No.523630857
戦前のクソモラルでも流石に問題になるぐらいには相当ヤバイ代物だと思う
11 18/08/04(土)18:15:22 No.523630905
カロリー二倍 カフェイン二倍 放射性物質二倍
12 18/08/04(土)18:17:23 No.523631318
この世界じゃありふれてる放射性物質を入れるだけであら不思議 あっという間に核爆弾の出来上がり
13 18/08/04(土)18:17:24 No.523631325
>戦前のクソモラルでも流石に問題になるぐらいには相当ヤバイ代物だと思う >(お詫びセット)
14 18/08/04(土)18:18:26 No.523631549
イエェーイ!クアンタァームッ!!!
15 18/08/04(土)18:18:43 No.523631609
瓶がとかじゃなくて液体そのものが爆弾の材料になるってあんた
16 18/08/04(土)18:21:58 No.523632297
キャップも釘代わりに使って無駄がない
17 18/08/04(土)18:22:03 No.523632317
光るおしっこいいよね…
18 18/08/04(土)18:22:53 No.523632539
これの製造工場が綺麗で好き
19 18/08/04(土)18:23:26 No.523632662
容易にテロに転用できる素敵商品
20 18/08/04(土)18:23:39 No.523632701
放射線障害はテスター10人に5人 臓器不全で死ぬのは10人に1人 この政府当局も認めた健康への安全性の高さこそヌカコーラクアンタム!
21 18/08/04(土)18:25:01 No.523633011
10人に1人って 1万人中1000人死ぬのはアウトなのでは?
22 18/08/04(土)18:25:02 No.523633013
どの企業も安全基準がガバガバすぎる…
23 18/08/04(土)18:26:09 No.523633251
強力な爆薬に転用可能な飲料なんて長い間売りに出されていたら流石のヌカコーラ社もどうなってたことか
24 18/08/04(土)18:26:28 No.523633311
飲みすぎると青肌になりそう ヌカルークみたいに
25 18/08/04(土)18:27:34 No.523633574
>1万人中1000人死ぬのはアウトなのでは 弊社からお金渡した政府の役人が大丈夫って言ったからOKOK!
26 18/08/04(土)18:27:50 No.523633635
よくこんな物を愛飲出来たなアメリカ人
27 18/08/04(土)18:27:55 No.523633656
発売日当日に核の炎に包まれたからセーフ!
28 18/08/04(土)18:27:59 No.523633665
>どの企業も安全基準がガバガバすぎる… 安全なところは買収されるし…
29 18/08/04(土)18:28:55 No.523633854
3の工場とか本当に火薬庫だったのだなと
30 18/08/04(土)18:29:27 No.523633937
>よくこんな物を愛飲出来たなアメリカ人 出荷日に戦争とかじゃなかったっけ
31 18/08/04(土)18:29:36 No.523633969
放射性物質入れるのばまだいいけどよりにもよってなんでストロンチウムなんだ
32 18/08/04(土)18:30:20 No.523634108
その割によく見かけるのはタクティクスにいた 自販機にコーラ入れるマンが頑張ってるんだろうか
33 18/08/04(土)18:30:35 No.523634153
>>よくこんな物を愛飲出来たなアメリカ人 >出荷日に戦争とかじゃなかったっけ 左様 だからレア度高いって設定だけど割とあっちこっちに…
34 18/08/04(土)18:31:21 No.523634306
>なんでストロンチウムなんだ 安全を考えたらラジウム一択だ
35 18/08/04(土)18:31:34 No.523634336
4の発売に合わせて限定販売されてたクァンタム味のジュースは ライチ味に近かったと聞く
36 18/08/04(土)18:31:41 No.523634356
核のゴミ? 側の貯水池にドラム缶放り込めばおk 浄水場が汚い… よそのミネラルウォーター買ってきて試飲用にうちのパッケージにつめかえよう! 学校の進学実績を上げたい… 生徒にスマートドラッグばら撒こう! 戦前の主なビジネス問題解決方法
37 18/08/04(土)18:31:48 No.523634375
ヌカコーラなんてダサいから サンセットサルサパリラ飲もうぜ!
38 18/08/04(土)18:31:49 No.523634376
戦前の時点でモラルが狂いすぎててやべー世界 4でも齧るとアッツアツのコーヒーが吹き出すドーナツ販売しようとしてた馬鹿会社がいた
39 18/08/04(土)18:32:04 No.523634419
>放射性物質入れるのばまだいいけどよりにもよってなんでストロンチウムなんだ 色々テストした結果だし…
40 18/08/04(土)18:32:27 No.523634478
おっとヴィムも忘れちゃ困る!
41 18/08/04(土)18:32:30 No.523634494
>発売日当日に核の炎に包まれたからセーフ! 無事発売されていた世界線のヌカコーラ社関係者も炎に包まれる並みの目にあってそう
42 18/08/04(土)18:32:39 No.523634526
ヴィムは魚臭そう
43 18/08/04(土)18:33:15 No.523634631
ヴィム飲むね…
44 18/08/04(土)18:33:25 No.523634661
>4でも齧るとアッツアツのコーヒーが吹き出すドーナツ販売しようとしてた馬鹿会社がいた 厳密に言うと皮膚組織が死に絶えて二度と再生しない火傷を負うコーヒーな
45 18/08/04(土)18:33:46 No.523634728
ヴィムはヌカ・コーラ社からかなり強引なM&Aと内部工作受けてたこと以外はそんな後ろめたいことはしてないよね
46 18/08/04(土)18:33:50 No.523634745
発売当日に核の炎ってヌカコーラ謎に種類多かったような ヌカコーラの歴史とか面白そう
47 18/08/04(土)18:34:44 No.523634908
>4でも齧るとアッツアツのコーヒーが吹き出すドーナツ販売しようとしてた馬鹿会社がいた >厳密に言うと皮膚組織が死に絶えて二度と再生しない火傷を負うコーヒーな なるほどなるほど…さてはfo世界の住人はバカだな?
48 18/08/04(土)18:35:00 No.523634964
>>4でも齧るとアッツアツのコーヒーが吹き出すドーナツ販売しようとしてた馬鹿会社がいた >厳密に言うと皮膚組織が死に絶えて二度と再生しない火傷を負うコーヒーな アホなのでは?
49 18/08/04(土)18:35:12 No.523635002
>ヌカコーラなんてダサいから > ディーザーのレモネード飲みましょう
50 18/08/04(土)18:35:15 No.523635007
なにそのコーヒー…
51 18/08/04(土)18:35:19 No.523635020
>なるほどなるほど…さてはfo世界の住人はバカだな? はい
52 18/08/04(土)18:35:30 No.523635058
戦後キャップが通貨になるレベルの大企業でこの倫理観は凄い
53 18/08/04(土)18:35:30 No.523635059
>>ヌカコーラなんてダサいから >> ディーザーのレモネード飲みましょう 警戒していたけど本当に何もなかったやつ
54 18/08/04(土)18:36:02 No.523635158
人類生存の為のシェルターです! 100以上あるし一箇所ぐらい全館で殺人鬼になる音波流したり気が狂うガス充満させてもいいよね?
55 18/08/04(土)18:36:10 No.523635185
狂ってるのが面白いよね 放射性物質で光ってるもん飲み物にする発想は普通でてこない
56 18/08/04(土)18:36:32 No.523635258
そんなドーナッツ売ろうとしてたのも凄いがどうやって熱々のコーヒーをドーナツの中に入れたのかが気になる
57 18/08/04(土)18:36:35 No.523635264
カタヌカ・コーラクアンタム
58 18/08/04(土)18:37:05 No.523635367
熱湯でもそこまではならんから入ってたのは本当にコーヒーだったのか 高圧密閉でもしてたのか
59 18/08/04(土)18:37:17 No.523635411
まあ開発者は200年の間 後悔する時間があったわけだしよしとしよう
60 18/08/04(土)18:37:29 No.523635439
戦前の記録見てるときれいな水が何の役に立つんだボケみたいな記録も残ってたりする
61 18/08/04(土)18:37:42 No.523635475
放射性物質は料理のちょっとしたスパイスです
62 18/08/04(土)18:37:49 No.523635493
こんなロケットみたいなデザインだったのか
63 18/08/04(土)18:37:53 No.523635502
というかあの世界まともな企業一個もない…
64 18/08/04(土)18:38:07 No.523635548
>戦後キャップが通貨になるレベルの大企業でこの倫理観は凄い そのレベルの大企業だったから倫理観崩壊したんじゃねぇかな…
65 18/08/04(土)18:38:32 No.523635618
大企業のせいで共産主義関係なくディストピアと化してる戦前
66 18/08/04(土)18:38:41 No.523635651
>こんなロケットみたいなデザインだったのか 元々そっくりなデザインだったけどダメよされたかなんかで4から変わった
67 18/08/04(土)18:39:02 No.523635712
>こんなロケットみたいなデザインだったのか 裁判に負けた結果ロケット型の瓶になった リアルでコカ・コーラ社に怒られたなんて噂も
68 18/08/04(土)18:39:41 No.523635841
3の瓶はモロだし…
69 18/08/04(土)18:40:08 No.523635916
元の瓶があまりにもそのまんますぎるし… そのまんますぎる上に描写がひどいし…
70 18/08/04(土)18:40:12 No.523635934
コカ社は心が狭いな ペプシ飲もう
71 18/08/04(土)18:40:27 No.523635999
vault111なんかハナから管理スタッフは餓死で全滅する前提で収容者も冷凍状態で全員死なすつもり(コールドスリープ耐用年数計測実験)
72 18/08/04(土)18:40:32 No.523636015
少なくともサルサパリラとヴィムポップは全然まともな部類だと思う 後者はヌカコーラ社に武力で襲われたりしてたけど
73 18/08/04(土)18:40:34 No.523636028
コーラ自体が昔から都市伝説とか色々あるしな…
74 18/08/04(土)18:41:52 No.523636312
>vault111なんかハナから管理スタッフは餓死で全滅する前提で収容者も冷凍状態で全員死なすつもり(コールドスリープ耐用年数計測実験) 下っ端は職員でも容赦なく実験台として殺すよね
75 18/08/04(土)18:42:37 No.523636478
サルサパリラのスターキャップの件はすごく可愛げがあるからな 4でも似たようなことあったけどあっちはちょっと殺意が高めな分ガッカリ度が…
76 18/08/04(土)18:42:56 No.523636534
丸パクリのヌカコーラワイルドを投入するくらい憎まれてたサルサパリラ社 最終戦争起こらなかったらその内何故か配送トラックがヴィムみたいに武装集団に襲撃されるようになってたかも
77 18/08/04(土)18:43:26 No.523636617
そんな企業の責任者なんだから当然の末路である
78 18/08/04(土)18:44:46 No.523636873
ファーハーバーのボーリング場はすごく和む話があるから好き
79 18/08/04(土)18:45:34 No.523637061
自分らは海上プラントで安全に暮らすから…
80 18/08/04(土)18:45:36 No.523637063
コモンゥエルスのクアンタムはキャピタルほどレアアイテム感が無い
81 18/08/04(土)18:46:00 No.523637149
キャップが残りまくってて通貨にまで使われてるのは設定的な背景とかあるのかな 戦前に切手集めみたいな感じで収集するのがメジャーな趣味だったとかそういう
82 18/08/04(土)18:46:41 No.523637285
事務作業もいじめ 書類やファイルは以下の色で分類してね 山吹色 レモン色 カナリア色 黄色
83 18/08/04(土)18:47:03 No.523637363
パパやママがグールに昔は良かったっていうとそれはあんたが恵まれてるだけだって返される
84 18/08/04(土)18:47:26 No.523637458
>キャップが残りまくってて通貨にまで使われてるのは設定的な背景とかあるのかな 60年代のアメリカでキャップ集めがブームだったから 大体Falloutの世界は60年代アメリカが元ネタ
85 18/08/04(土)18:47:36 No.523637483
もしかして中国の方がまともな感性持ってたりする? それともあっちはあっちでヤバイのかな
86 18/08/04(土)18:48:23 No.523637639
ハブでそこら辺にあるキャップで取引し始めたのが始まり 4からは何か戦前からキャップ集めが流行ってたという設定が出た
87 18/08/04(土)18:48:44 No.523637706
ヌカコーラ開発者は首だけで延々と生き続ける羽目に…
88 18/08/04(土)18:49:05 No.523637769
この世界の人間明らかに放射物に強力な耐性できてるよね…
89 18/08/04(土)18:49:09 No.523637782
電源切ってもブラッドバードンの眼球まだ動いてるしもしかしたら音声モジュールの電源切っただけなのかも
90 18/08/04(土)18:49:10 No.523637788
>パパやママがグールに昔は良かったっていうとそれはあんたが恵まれてるだけだって返される 軍人と弁護士だからそりゃそうだな…
91 18/08/04(土)18:49:11 No.523637793
>パパやママがグールに昔は良かったっていうとそれはあんたが恵まれてるだけだって返される まあ戦前だと一握りの超エリート層だよねパパママ それこそボルト社が真っ先に入居させに来るぐらい
92 18/08/04(土)18:49:30 No.523637853
>パパやママがグールに昔は良かったっていうとそれはあんたが恵まれてるだけだって返される 実際サンクチュアリは高級住宅街っぽいし市街で食料不足やらなんやらで暴動起きてたのとは別世界よね
93 18/08/04(土)18:49:43 No.523637896
この世界ちょっとした狂人からがっつり狂人まで幅広く取り揃えすぎでは
94 18/08/04(土)18:49:48 No.523637911
キャップは戦前普及していた物質生成マシーン(イートマチックとか)用のチップがわりに使えるからな
95 18/08/04(土)18:50:48 No.523638086
>この世界の人間明らかに放射物に強力な耐性できてるよね… 実際ウェイストランド人FEVに感染して放射能耐性獲得してたはず
96 18/08/04(土)18:51:07 No.523638147
ビールとかでもキャップ手に入るし キャップなら何でもいいんだな
97 18/08/04(土)18:51:37 No.523638234
戦前からあるクレーンゲームから出てくる一切腐敗してないケーキ!
98 18/08/04(土)18:51:42 No.523638249
>もしかして中国の方がまともな感性持ってたりする? >それともあっちはあっちでヤバイのかな まあザオさん見るにガチガチの共産圏だからね…個人レベルと集団レベルでかなり違いそう
99 18/08/04(土)18:51:43 No.523638255
取り敢えず警官が食糧よこせデモしてた丸腰の民間人を賭けがわりに笑いながら撃つレベルの公的モラルだった模様
100 18/08/04(土)18:51:54 No.523638294
>この世界の人間明らかに放射物に強力な耐性できてるよね… 戦後時間かけて変異したとは言うが戦前の不法投棄とか生活からある程度耐性ついてただろってなる
101 18/08/04(土)18:51:59 No.523638312
>戦前からあるクレーンゲームから出てくる一切腐敗してないケーキ! 101
102 18/08/04(土)18:52:03 No.523638326
>キャップなら何でもいいんだな だからこうやって偽造する(運び屋に壊される)
103 18/08/04(土)18:52:16 No.523638359
>ヌカコーラ開発者は首だけで延々と生き続ける羽目に… 初期段階で欠陥があるよって将軍が警告していたのに騙されたってなあ…
104 18/08/04(土)18:52:38 No.523638421
>60年代のアメリカでキャップ集めがブームだったから なるほどなー 4だとめっちゃ戦前からキャップ集めてるっぽい描写あったからなあ
105 18/08/04(土)18:52:57 No.523638480
たまにいるまともな感性の人が異常者なレベル 88をフィットネスクラブに出来るあれとか
106 18/08/04(土)18:53:58 No.523638676
戦争無くてもヤオグアイやミレルークやデスクローや疫病モールラットはその内生まれてたっぽい
107 18/08/04(土)18:54:29 No.523638774
腐敗性の細菌がみんな死んだのかやばい添加剤使ってるのかは不明
108 18/08/04(土)18:54:34 No.523638795
デスクローも元は軍事兵器っぽいしな…
109 18/08/04(土)18:54:45 No.523638835
同じ引きこもり組のMr.ハウスみたいになれたらまた違ったんだろうがそれはそれで碌なことにならないだろうな
110 18/08/04(土)18:55:11 No.523638921
パイプ銃も戦前から手つかずだったんじゃねって場所から見つかったりするので 戦時中だったとか以上にいろいろと箍が外れかかった世界だったのは間違いない まあ箍ごと核爆発で吹っ飛んだけどな!
111 18/08/04(土)18:55:18 No.523638939
3やれば中国も絶対ロクなもんじゃないってなるよ
112 18/08/04(土)18:55:20 No.523638951
エンクレイヴの下部組織の筈なのに何勝手にFEVなんてつくってるんです?
113 18/08/04(土)18:55:36 No.523639009
>200年経っててもなお光り続けてるのはちとやばい ただし気は抜けてるらしいが、スレ画に関しちゃそれ以前の問題ってヌカワールドで判明したから・・・控えめに言っても頭おかしいのでは? まぁそもそも、戦前の時点でこの世界は企業モラル自体がガバガバだったと言うクソ溜まりだったらしい・・・
114 18/08/04(土)18:55:56 No.523639076
どっかの企業の重役が中国の工作員だったな 燃えるピストル拾えるところ
115 18/08/04(土)18:56:00 No.523639089
>たまにいるまともな感性の人が異常者なレベル >88をフィットネスクラブに出来るあれとか クレム君はどうやってあんな純粋な馬鹿なのに生き残れてこれたんだ…?
116 18/08/04(土)18:56:01 No.523639092
ゴルスキーさんのミニニュークDIY
117 18/08/04(土)18:56:13 No.523639141
>3やれば中国も絶対ロクなもんじゃないってなるよ シミュレーターはともかく他にもグールでいるしな…
118 18/08/04(土)18:56:32 No.523639218
>パイプ銃も戦前から手つかずだったんじゃねって場所から見つかったりするので 軍施設の最奥の金庫から見つかるのはにんともかんとも
119 18/08/04(土)18:56:39 No.523639248
ハウスのおっさんはマトモ過ぎてビックリする
120 18/08/04(土)18:56:52 No.523639291
カサドレスは安全です!
121 18/08/04(土)18:57:06 No.523639330
あの世界の日本は世界最初のグールとかいそうだな…
122 18/08/04(土)18:57:13 No.523639352
>カサドレスは安全です! 繁殖してるんですけど…
123 18/08/04(土)18:57:17 No.523639365
Vault88はクレム君も含めて まともなVaultにできるからうれしい
124 18/08/04(土)18:57:44 No.523639462
>>カサドレスは安全です! >繁殖してるんですけど… ちゃんと管理してるから外にいるわけないんですけお!!!!!
125 18/08/04(土)18:57:58 No.523639514
まぁコンビニ売りしてるようなカジュアルな銃雑誌の特集が共産野郎狩りガイドとマンハント推奨するレベルだし…
126 18/08/04(土)18:58:09 No.523639542
>あの世界の日本は世界最初のグールとかいそうだな… 今のところ最古と思われるのは戦前から実験でグールになってたエディ・ウィンターかな
127 18/08/04(土)18:58:14 No.523639556
チェン議長バンザイ!
128 18/08/04(土)18:58:19 No.523639581
>腐敗性の細菌がみんな死んだのかやばい添加剤使ってるのかは不明 放射能で殺菌されて…とか考えたけどそもそもVault内だと無傷の食べ物あるから後者だな…
129 18/08/04(土)18:58:42 No.523639659
>Vault88はクレム君も含めて >まともなVaultにできるからうれしい あのサイコグールババアも倫理はぶっ飛んではいるけど約束は守るしな
130 18/08/04(土)18:59:41 No.523639843
中国のステルス技術だけはすごい
131 18/08/04(土)18:59:50 No.523639872
>あの世界の日本は世界最初のグールとかいそうだな… それどころかFEVにある程度適合してスーパーミュータント枠として鬼とか居そうだよね・・・ それも普通に男女とか居て普通に生殖してそうなのが
132 18/08/04(土)19:00:04 No.523639924
情報戦に関しては中国にかなりアメリカボロ負けしてるよね ペンタゴン付近に中国のプロパガンダ放送流される始末だし
133 18/08/04(土)19:00:10 No.523639945
60年代アメリカはドーピング天国だろうから 模範市民にバファウト投与も倫理的セーフ
134 18/08/04(土)19:00:17 No.523639968
パイプライフルいっぱいで嬉しいね♡ 作りすぎだろ 死ねよ ss318049.jpg
135 18/08/04(土)19:00:31 No.523640010
>中国のステルス技術だけはすごい 情報戦はほぼ完敗だよアメリカ PAでゴリ押ししてただけで
136 18/08/04(土)19:01:19 No.523640197
国内に核積んだ敵の原潜が潜んでるって時点でアウト
137 18/08/04(土)19:01:25 No.523640218
現地で戦闘を継続するための訓練で作ったとか?
138 18/08/04(土)19:01:46 No.523640284
>ペンタゴン付近に中国のプロパガンダ放送流される始末だし OAの中国兵がよく言われるけどそれもアイヤーな感じだったね
139 18/08/04(土)19:01:52 No.523640306
マスター製並に頭のいいミュータントを何故つくれんのだインスは
140 18/08/04(土)19:02:19 No.523640393
>>中国のステルス技術だけはすごい >情報戦はほぼ完敗だよアメリカ DCエリアにスパイが堂々と潜り込んでるしな…
141 18/08/04(土)19:02:22 No.523640400
中華ステルスは強すぎる PAが4仕様だったら勝ち目ない
142 18/08/04(土)19:02:50 No.523640494
戦争後の中国ってどうなってんだろ
143 18/08/04(土)19:02:55 No.523640510
>マスター製並に頭のいいミュータントを何故つくれんのだインスは あくまでファーザーの治療のためでスパミュを作るためにFEVの研究してたわけじゃないだろうし…
144 18/08/04(土)19:03:05 No.523640543
そもそもアラスカ戦も先乗りしてきた中国の石油採掘技術者を米軍が皆殺しにしたのが激化のきっかけらしいしどっちにいても多分地獄
145 18/08/04(土)19:03:09 No.523640560
>現地で戦闘を継続するための訓練で作ったとか? 戦時中は治安がひどいことになってたし単に自衛用だと思う
146 18/08/04(土)19:05:37 No.523641026
>戦争後の中国ってどうなってんだろ 自分はザオ艦長生かす派だけど戻った艦長が復興に手を貸せる程度には文明残ってるといいなとはちょっと思う カンフー・グールが流派間で統治権争ってたり変異パンダが笹じゃなく人を踊り食いしてたり