18/08/04(土)15:51:29 久しぶ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/08/04(土)15:51:29 No.523603642
久しぶりに読み直したら急展開も良い所だった…
1 18/08/04(土)15:53:24 No.523603972
でも当時あのピッコロと悟空が歯が立たないってどうなるんだ!?で感じにドキドキしたんですよ
2 18/08/04(土)15:53:34 No.523604002
ルフィさんが宇宙人でしたとかやったら凄いことになりそう
3 18/08/04(土)15:54:14 [す] No.523604118
>でも当時あのピッコロと悟空が歯が立たないってどうなるんだ!?で感じにドキドキしたんですよ 勿論すごい面白かったよ!でも記憶より本当に急でびっくりしただけで…
4 18/08/04(土)15:54:16 No.523604123
くだらん…ホコリを巻き上げるだけの技か
5 18/08/04(土)15:54:35 No.523604174
久しぶりに読み直したら ただ歩いてくるだけのラディッツの顔めがけて猟銃ぶっぱなす村人は結構ヤバいと思った
6 18/08/04(土)15:55:42 No.523604376
>ルフィさんが宇宙人でしたとかやったら凄いことになりそう 血筋関係でそれに似たことはやってる気がする
7 18/08/04(土)15:55:56 No.523604420
>久しぶりに読み直したら >ただ歩いてくるだけのラディッツの顔めがけて猟銃ぶっぱなす村人は結構ヤバいと思った そんなこと言ったら少年轢いた上に撃ち殺そうとしたブルマなんかもっとヤバい
8 18/08/04(土)15:56:10 No.523604465
主人公の兄という重要にも便利にも人気にもなれるポジションを使い潰すというのは今考えると凄い
9 18/08/04(土)15:57:17 No.523604672
もうちょっとだけ続くんじゃ
10 18/08/04(土)15:57:37 No.523604734
今考えるとっていうか鳥山だからというか
11 18/08/04(土)15:57:43 No.523604746
>主人公の兄という重要にも便利にも人気にもなれるポジションを使い潰すというのは今考えると凄い フリーザ編で今度こそ終わらせるつもりだったし…
12 18/08/04(土)15:58:03 No.523604813
ジャンプの兄貴キャラはバカみたいな死に方してナンボよ
13 18/08/04(土)15:58:19 No.523604849
でもそれ言ったらクリリン殺されるのだって相当急だし…
14 18/08/04(土)15:58:35 No.523604906
>主人公の兄という重要にも便利にも人気にもなれるポジションを使い潰すというのは今考えると凄い 本編にはサイヤ人はあと2人しか出てこないというのもすごい
15 18/08/04(土)15:58:54 No.523604972
>そんなこと言ったら少年轢いた上に撃ち殺そうとしたブルマなんかもっとヤバい ギャグ漫画と一緒にするんじゃない! 一緒の漫画だった!
16 18/08/04(土)15:59:09 No.523605020
無駄兄
17 18/08/04(土)15:59:26 No.523605069
>ジャンプの兄貴キャラはバカみたいな死に方してナンボよ 一応主人公とライバルの共闘でも手に負えなくて結果主人公を殺したから大金星だぞ
18 18/08/04(土)15:59:38 No.523605106
この急展開はどうせスターウォーズの影響でしょ?
19 18/08/04(土)16:00:35 No.523605298
この頃のジャンプの兄貴ってラオウとかアタル兄さんとかフェニックス一輝だろ まぁ声優でいえば全然引けはとってないな
20 18/08/04(土)16:01:26 No.523605451
>この急展開はどうせスターウォーズの影響でしょ? 実は身内が敵でしたはよくあるってレベルの話では無いくらいにはある
21 18/08/04(土)16:02:39 No.523605656
それまで出ていた敵が身内を名乗るんじゃなくていきなり遠方から身内の敵がやってくるってのはスターウォーズじゃないような
22 18/08/04(土)16:03:30 No.523605841
悟空でさえシンバルは食べなかったのに気持ち悪い宇宙人食ってたベジータの衝撃
23 18/08/04(土)16:03:33 No.523605854
その後出てくる本当に悪い奴が特に頭も打ってないのに仲間になっていく
24 18/08/04(土)16:03:51 No.523605915
>この急展開はどうせスターウォーズの影響でしょ? スーパーマンでは?設定的に
25 18/08/04(土)16:04:05 No.523605966
ここら辺改めてみてもサイヤ人が屑民族過ぎてそらビルスも抹殺以来出すよねって思える クリリンの「ピッコロ(大魔王)がかわいく見える」が全てを物語ってる
26 18/08/04(土)16:04:15 No.523606009
どっちかっていうとスーパーマンがやりたくてそのおまけだと思う
27 18/08/04(土)16:04:26 No.523606032
>この急展開はどうせスターウォーズの影響でしょ? スーパーマンじゃないの?
28 18/08/04(土)16:04:38 No.523606059
サイヤ人よりフリーザのほうがやべえと思うけどなぁ
29 18/08/04(土)16:05:53 No.523606277
聞けぃドモン!わしは地球人ではない!
30 18/08/04(土)16:06:00 No.523606296
通常業務のフリーザ見たことないからなんとも
31 18/08/04(土)16:06:39 No.523606411
もうちょっとだけ続かせるような展開ではないな…
32 18/08/04(土)16:07:03 No.523606503
ファンタジーっぽい世界が好きだったので急に宇宙人いわれても なんかなあって思ったけど割とすぐ慣れた
33 18/08/04(土)16:07:05 No.523606508
主人公が成長して頭身が変わるのも 結婚して子供が出てくるのも今ではよくあるけど 当時だと結構すごい展開
34 18/08/04(土)16:10:09 No.523607135
ラディッツが勝ち星上げたのっておじさんだけなんじゃ
35 18/08/04(土)16:10:58 No.523607322
この展開に批判される要素があるとは思わなかった
36 18/08/04(土)16:11:48 No.523607471
いや別に批判ってほどでもないような…
37 18/08/04(土)16:12:21 No.523607569
>この急展開はどうせスターウォーズの影響でしょ? 恥ずかしい奴
38 18/08/04(土)16:12:53 No.523607658
批判…?
39 18/08/04(土)16:13:18 No.523607731
読み直してびっくりしたのはナッパとベジータがよくわからない惑星から地球に向かう時に言ってた寝るのは1年ぶりみたいなセリフ
40 18/08/04(土)16:14:12 No.523607897
>読み直してびっくりしたのはナッパとベジータがよくわからない惑星から地球に向かう時に言ってた寝るのは1年ぶりみたいなセリフ がっつり睡眠取るのが一年ぶりってだけで寝るのは違うんじゃない?
41 18/08/04(土)16:15:15 No.523608101
一年ぶりじゃなくて一年寝るって話じゃなかったか
42 18/08/04(土)16:15:39 No.523608169
既に長期連載だったのに急にこんなデカくなった主人公はさすがに珍しいよ 声が変わらなかったのもそのへんの影響がありそう
43 18/08/04(土)16:15:40 No.523608173
タイムラグがなく通信できるスカウターすごい
44 18/08/04(土)16:16:24 No.523608322
ベジータの方が悟空さの兄だったらどうだろう
45 18/08/04(土)16:16:30 No.523608346
ラディッツは話を聞いただけで昔頭を強く打ったなと即座に理解するとこは天翔龍閃がどういった技かを読み解くシシオ様レベルの知性の持ち主だと思う
46 18/08/04(土)16:16:44 No.523608384
よくネタにされてるヤムチャのあれだけど 読んでた当時はもう一人死んじゃったの…?って結構ショック受けたんですよ
47 18/08/04(土)16:16:50 No.523608402
連載当時にネットがあったらどういう反応だったんだろうってのはよく思う
48 18/08/04(土)16:17:09 No.523608457
「急展開も良い所」って言い方は批判ではない? だったらすまんかった
49 18/08/04(土)16:17:50 No.523608597
主人公が家庭持って子供生まれたタイミングでの身元判明ってそうそうないかなと思う
50 18/08/04(土)16:18:37 No.523608773
スーパーマンだとどんな展開なの?
51 18/08/04(土)16:19:08 No.523608870
この前のパートでピッコロと死闘を繰り広げてたのにその二人がかりでギリギリの勝利 しかも仲間がまだいるとかワクワクが凄かったよこの辺り
52 18/08/04(土)16:19:09 No.523608874
こんなにメチャクチャに強いラディッツが後から考えると完全にザコでしかない現象な…
53 18/08/04(土)16:19:27 No.523608924
神様が身長と弱点のシッポを生えなくしてくれました
54 18/08/04(土)16:19:32 No.523608943
この時点でシッポを弱点としているサイヤ人はオレひとりしかいないのだ!
55 18/08/04(土)16:20:36 No.523609144
ヤムチャはあのポーズの前でも三回連続天下一武道会優勝候補とあたって一回戦負けとかあるから 当時でもやられ役って感じで死んでもそんなショックじゃなかった
56 18/08/04(土)16:21:01 No.523609217
子供の頃から上級戦士扱いされて サイヤ人の王子ベジータと組んで星を攻めたりしてた超エリート様であり 下級戦士の弟や父と比較すると出世頭のラディッツ
57 18/08/04(土)16:21:02 No.523609223
ベジータの弟とネコマジンに出て来たスッパマンに似た奴は正史に組み込まれてるの?
58 18/08/04(土)16:21:12 No.523609258
元々シッポがあるとか悟飯じいちゃんが拾ったとか 伏線らしきものはあったけど誰もそこまで気にしてなかったというか ウーロンだのプーアルだのが普通に出てくるので気にならなかった
59 18/08/04(土)16:21:59 No.523609418
宇宙人設定どこらへんで思いついたのかは気になるところではある 最初からなのかも…
60 18/08/04(土)16:23:02 No.523609595
界王拳スカウターと合わせてレイズナーじゃないの異星人設定
61 18/08/04(土)16:23:08 No.523609614
普通に考えてしっぽ生えてて大猿になる時点で宇宙人だし…
62 18/08/04(土)16:23:19 No.523609648
>この前のパートでピッコロと死闘を繰り広げてたのにその二人がかりでギリギリの勝利 この頃の最高戦闘力で300とかいう数値だったのよね
63 18/08/04(土)16:23:36 No.523609700
そもそもサイヤ人編以降普通に大量にいた獣人っぽいのとか竜人っぽいのとか 明らかに人間じゃない種族が全然登場しなくなっちゃったからな…
64 18/08/04(土)16:25:01 No.523609947
>宇宙人設定どこらへんで思いついたのかは気になるところではある >最初からなのかも… どっかで「オラ人間じゃねぇかもな…しっぽあるし」って言ってたからその辺かも ピッコロ大魔王のときかな
65 18/08/04(土)16:25:09 No.523609977
>普通に考えてしっぽ生えてて大猿になる時点で宇宙人だし… 妖怪変化は普通にいただろ!獣人も!
66 18/08/04(土)16:25:26 No.523610038
>ジャンプの兄貴キャラはバカみたいな死に方してナンボよ ジャギ…
67 18/08/04(土)16:25:32 No.523610065
>そもそもサイヤ人編以降普通に大量にいた獣人っぽいのとか竜人っぽいのとか >明らかに人間じゃない種族が全然登場しなくなっちゃったからな… イヌの国王だかはセル編のとき普通にいなかったっけ
68 18/08/04(土)16:26:19 No.523610219
ヤムチャも初期は人狼という設定だったのよね あれ?ちゃんとした人間てクリリンだけ?
69 18/08/04(土)16:26:23 No.523610227
地球に来たときのラディッツは周りに自分より弱い奴しかいなくてさぞ嬉しかったんだろうなぁ
70 18/08/04(土)16:26:55 No.523610316
>あれ?ちゃんとした人間てクリリンだけ? ハナのアナがないのにハナクソを飛ばす奴がか?
71 18/08/04(土)16:27:07 No.523610346
ラディッツ程度でも猿になればナメック星でも何とか戦えそうなのがサイヤ人のすごさ
72 18/08/04(土)16:27:30 No.523610419
ルーツのない獣人が山ほどいる中で悟空タイプの半端な獣人は確かに少ない やがて獣人自体描かなくなったのもなんか理由はあるんだろうか
73 18/08/04(土)16:28:08 No.523610516
子持ちになるのもなかなか
74 18/08/04(土)16:28:23 No.523610556
>この頃の最高戦闘力で300とかいう数値だったのよね 前の天下一武道会から5年経ってずっと修行してたピッコロが戦闘力408(マント有り322)だから天下一武道会の頃はもっと低そうだけど公式戦闘力数値は出てたんだっけ まあかめはめ波で300から900まで伸びるんだから5年前も戦闘力600くらいまでは伸ばせてそうだけど
75 18/08/04(土)16:28:34 No.523610585
>ラディッツ程度でも猿になればナメック星でも何とか戦えそうなのがサイヤ人のすごさ ナメック星に月あったっけ… まあベジータいるからあんま関係ないけど
76 18/08/04(土)16:28:56 No.523610649
>ルーツのない獣人が山ほどいる中で悟空タイプの半端な獣人は確かに少ない >やがて獣人自体描かなくなったのもなんか理由はあるんだろうか 人間型してないのは非地球人ってわかりやすくしたかったんじゃないの多分
77 18/08/04(土)16:28:59 No.523610658
>>あれ?ちゃんとした人間てクリリンだけ? >ハナのアナがないのにハナクソを飛ばす奴がか? クリリンのことか…クリリンのことかー!
78 18/08/04(土)16:29:02 No.523610673
結局尻尾の自切は会話上でしか出てこなかったな
79 18/08/04(土)16:29:14 No.523610720
ほとんどの敵キャラの声優が変更されてるのに何でラディッツだけはそのまま千葉さん続投したんだろうか
80 18/08/04(土)16:29:42 No.523610817
急展開だけど主人公に実は兄がいて敵対するパターンって よく考えたら当時のジャンプのテンプレではあるよね それでも自然に見える辺りがすごいんだけど
81 18/08/04(土)16:29:52 No.523610854
でもピッコロを顔色が悪いで済ませたり異人種に対する柔軟性はある
82 18/08/04(土)16:29:59 No.523610876
肉の超人パワーと戦闘力の間に強さ数値化あったっけ?
83 18/08/04(土)16:30:55 No.523611032
ボス級以外で声優変わってない敵って19号とラディッツくらいか スポポビッチもそのままだっけ
84 18/08/04(土)16:30:59 No.523611041
超人パワーって割と当てにならないぞ
85 18/08/04(土)16:30:59 No.523611043
大猿とサイヤ人設定の紐付けってどの辺で思い付いたんだろう
86 18/08/04(土)16:31:01 No.523611052
えっ?ベジータに弟が?!
87 18/08/04(土)16:31:25 No.523611118
ラディッツは一貫してあの世描写すら無いのが凄いよ
88 18/08/04(土)16:31:28 No.523611129
いくらなんでもフリーザ軍のビームガンつけた雑魚に負けるくせにここまでイキってるのはどうかと思う
89 18/08/04(土)16:32:46 No.523611372
しかしこのブルマ丸出しの癖にカッコいいとしか思えない戦闘スーツはすごい
90 18/08/04(土)16:34:24 No.523611667
悟空が強いのは元々そういう種族だったからみたいに感じて 当時ちょっといやだったかもしれないサイヤ人設定 まあサイヤ人の中でもイレギュラーだったんだけど
91 18/08/04(土)16:34:28 No.523611694
戦闘力の増やし方が極端すぎるんだよ 最近ラディッツは上級戦士とか言い出したのは弱くしすぎた反省も感じられる
92 18/08/04(土)16:34:29 No.523611704
>大猿とサイヤ人設定の紐付けってどの辺で思い付いたんだろう 孫悟空って名前と大猿は西遊記モチーフからだろうけど宇宙人にして戦闘民族って設定がバトル漫画としていい方向に働いたよなって
93 18/08/04(土)16:34:52 No.523611779
スカウターも多分レイズナーのほうが先だし いろんな要素をパクってはいるんだよね それを落とし込むデザイン力はやっぱすげえわ
94 18/08/04(土)16:35:42 No.523611958
「」は感想をいうとなにその批判などと返す
95 18/08/04(土)16:35:44 No.523611966
>ラディッツは一貫してあの世描写すら無いのが凄いよ 魔族に殺されるとあの世に行けないらしい 一緒に死んだ悟空行ってたわ
96 18/08/04(土)16:35:51 No.523611978
>ラディッツは一貫してあの世描写すら無いのが凄いよ 死んだ後エンマ様にのされたって話しかなかったよね
97 18/08/04(土)16:36:29 No.523612131
変に蘇っても悟空の肉親なんて扱い困るし…弱いし… ナッパも出てないし…
98 18/08/04(土)16:36:43 No.523612181
シンプルなネーミングなのにかっこいいよねヤサイ人…
99 18/08/04(土)16:37:50 No.523612397
確かジリオンもスカウターみたいなのつけてたし80年代はあの片眼鏡流行ってたよね
100 18/08/04(土)16:37:51 No.523612404
Zのアニメがラディッツからだっけ? ミル貝に星矢のスタッフにやってもらいたいからマシリトが変えたって本当なのか
101 18/08/04(土)16:37:55 No.523612417
邪悪な魂の持ち主は死んだ後肉体を与えられないいいよね フリーザとセルは…
102 18/08/04(土)16:38:52 No.523612582
魔族設定も超ふわっとしてるし… ピッコロ大魔王が生んだバケモノたちは何なの…
103 18/08/04(土)16:40:52 No.523612964
レッドリボン軍のブルーや桃白白は強かったなぁって
104 18/08/04(土)16:41:42 No.523613103
魔族に殺されると成仏出来ない
105 18/08/04(土)16:42:16 No.523613198
悟空が神様に修行つけてもらったときにピッコロさんが「魔族の技に近い」とか言ってたし ナメック星の後付思いつくまではなんかフワッとしたモンスター扱いだったんだろうな魔族
106 18/08/04(土)16:42:39 No.523613268
ビルスがフリーザにサイヤ人滅ぼせって指示したあたり宇宙規模で厄介な種族だったんだろうねサイヤ人...
107 18/08/04(土)16:43:19 No.523613406
分裂前神コロ様の地球での育ての親が魔族というよくわからん種族だったんじゃねえかな…
108 18/08/04(土)16:44:29 No.523613615
一般サイヤ人がスカウター付けたままフリーザの陰口叩くほどなので あいつら忠誠心ないし始末するかとフリーザが考えたのも当然のこと アニオリでのフリーザ様への忠誠心溢れたサイヤ人たちは忘れろ
109 18/08/04(土)16:45:15 No.523613757
ウーロンが二巻でこいつ宇宙人じゃないのって発言してるし まあ伏線というわけではないだろうけど
110 18/08/04(土)16:45:38 No.523613842
鳥さが設定忘れる! アニオリで無責任に盛りまくる! めっちゃフワッとした設定がいっぱい出てくる!
111 18/08/04(土)16:47:36 No.523614207
>レッドリボン軍のブルーや桃白白は強かったなぁって 桃白白はちょっと設定盛り過ぎだと思う…