虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • 城って... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    18/08/04(土)14:25:30 No.523588604

    城って戦闘用施設だしカッコいいしオタク受けしそうなのにいまいちマイナーだよね

    1 18/08/04(土)14:26:14 No.523588734

    マイナー?

    2 18/08/04(土)14:26:43 No.523588815

    動かないのが悪い

    3 18/08/04(土)14:29:22 No.523589268

    明治時代からオタ受け最高だったよ

    4 18/08/04(土)14:29:37 No.523589318

    変形したり 女の子にならないしね

    5 18/08/04(土)14:30:00 No.523589396

    趣味でも郷土史と同じで概観としての大まかな特徴知ってるだけでもマニア扱いされる分野だと思う

    6 18/08/04(土)14:30:13 No.523589434

    城姫とか城プロとかシコマサとか…

    7 18/08/04(土)14:30:21 No.523589466

    海外の城は好きだよ

    8 18/08/04(土)14:30:33 No.523589500

    天守閣付きの平城はあんまり戦闘用って感じがしないな

    9 18/08/04(土)14:30:45 No.523589535

    女の子が城巡りするアニメとか作れば…

    10 18/08/04(土)14:31:01 No.523589586

    戦直前の武装モードの城は見てみたい

    11 18/08/04(土)14:31:12 No.523589617

    天守のことを城だと思ってる「」は多い

    12 18/08/04(土)14:31:41 No.523589697

    >天守のことを城だと思ってる「」は多い 西洋の城の方が酷い

    13 18/08/04(土)14:31:41 No.523589701

    城姫ってまだ生きてるのかな…

    14 18/08/04(土)14:31:58 No.523589741

    天守閣ってなんか幽閉とかする場所じゃないの?

    15 18/08/04(土)14:32:11 No.523589781

    正直なんかジジくさいし…

    16 18/08/04(土)14:32:44 No.523589881

    パリとか長安はあれも城って扱いになるの?

    17 18/08/04(土)14:32:56 No.523589926

    戦闘用施設のものだけじゃなく政庁施設のものもあるだろ

    18 18/08/04(土)14:33:09 No.523589965

    戦艦は攻撃的だけど城はどうしても受け身だからね

    19 18/08/04(土)14:33:46 No.523590069

    要塞は好きだよ

    20 18/08/04(土)14:34:24 No.523590198

    ブラタモリとか伸びてるじゃん

    21 18/08/04(土)14:34:43 No.523590250

    城は普通に観光客に一般受けしてるからオタクがいてもわざわざ取り上げなくていい扱いなんじゃない?

    22 18/08/04(土)14:35:27 No.523590365

    ちょっと堀の話とかするだけで引かれるのが悲しい

    23 18/08/04(土)14:36:16 No.523590495

    現存してるやつはほぼ官庁+官邸のやつだよね ガチの戦闘用のやつは石垣の一部が残ってるだけとかそんなんばっかだ

    24 18/08/04(土)14:36:37 No.523590551

    戦うための城は戦国時代の山城とかじゃないの

    25 18/08/04(土)14:36:44 No.523590569

    10城以上言える「」は少ないと思う

    26 18/08/04(土)14:37:33 No.523590714

    姫路って一応戦闘用じゃなかったっけ

    27 18/08/04(土)14:38:15 No.523590841

    >西洋の城の方が酷い 城壁で囲んでる旧市街とかどうなるんだろうなあれ… 街も城に含めるのかしら

    28 18/08/04(土)14:38:39 No.523590903

    城がマイナーとは面白い

    29 18/08/04(土)14:39:16 No.523591005

    山城はマジで山の中で自然に還りかけのが多いからな…

    30 18/08/04(土)14:39:31 No.523591051

    船とかと違って二次オタと層が被ってない感じはある

    31 18/08/04(土)14:40:38 No.523591230

    ノイヴァンシャインとかいうのはかっこよくて好き

    32 18/08/04(土)14:41:23 No.523591367

    >船とかと違って二次オタと層が被ってない感じはある アウトドア趣味になるからかな

    33 18/08/04(土)14:41:56 No.523591455

    城ってミリタリーよりは一般受けしてるような…

    34 18/08/04(土)14:42:26 No.523591524

    >10城以上言える「」は少ないと思う 有名どころでも10は簡単に越えないか

    35 18/08/04(土)14:42:47 No.523591587

    城マニアはかなり多いだろ アニメとかのモチーフにしづらいだけで

    36 18/08/04(土)14:43:03 No.523591639

    存在は知られてるけど馬出とか言われるとは?みたいなレベルだと思う

    37 18/08/04(土)14:43:11 No.523591659

    今からでも完全版五稜郭を作ってほしい

    38 18/08/04(土)14:43:12 No.523591662

    城プロ知識舐めてんのか

    39 18/08/04(土)14:43:43 No.523591757

    >姫路って一応戦闘用じゃなかったっけ 秀吉時代はそうだったけど江戸時代に改修されて政庁メインになってるよ

    40 18/08/04(土)14:44:06 No.523591826

    城マニアいっぱいいるだろ マイナーでもなんでもない… カメラ沼に入ると被写体求めて撮られる典型でもある

    41 18/08/04(土)14:44:16 No.523591864

    近所の公園が城の跡地らしくて防御力低いなと思った

    42 18/08/04(土)14:44:56 No.523591955

    一般人は現存だけ城だと思ってる節がある

    43 18/08/04(土)14:44:58 No.523591959

    姫路城に行ったら外国人がいっぱいいて 乳揺らしながら歩いてた

    44 18/08/04(土)14:46:02 No.523592157

    岐阜城落ちすぎ問題

    45 18/08/04(土)14:46:06 No.523592169

    普通の人でも現存12と江戸安土大阪名古屋くらいは知ってるだろ

    46 18/08/04(土)14:46:23 No.523592218

    現役時代の大阪城見てみたかった 今からでも復元って無理だろうか

    47 18/08/04(土)14:46:34 No.523592261

    二次のオタクの間とかに限らなければ結構お城マニアの人って多いと思うんだけど違うの…?

    48 18/08/04(土)14:47:26 No.523592407

    山城の城跡行って実質崖登るの楽しいけど これまで行くと流石にマイノリティと思う 霧山城とか小谷城とか観音寺城とかアホみたいにキツかったよ 正面側から本丸はほんとに実質崖 裏手はただの未開の山

    49 18/08/04(土)14:47:36 No.523592446

    爺さん婆さんが多い

    50 18/08/04(土)14:48:07 No.523592540

    >現役時代の大阪城見てみたかった >今からでも復元って無理だろうか 名古屋みたいに金かけてプロジェクト開始すれば…

    51 18/08/04(土)14:48:20 No.523592580

    ボーフォート城とかいいよね 内戦時代に十字軍王国時代の遺構がパレスチナ人武装勢力の手で再陣地化されて 一角が202だったか34だったかの空挺の連中のヘリボーンで奪取されるまで 局地戦とはいえイスラエル軍の寄せ手が攻めあぐねてたり地形の大事さを教えてくれるの

    52 18/08/04(土)14:48:31 No.523592618

    >近所の公園が城の跡地らしくて防御力低いなと思った そういうのは大抵外堀が埋められてたり石垣削られたりしてるぞ

    53 18/08/04(土)14:48:40 No.523592649

    火砲に弱すぎ問題

    54 18/08/04(土)14:49:01 No.523592743

    >岐阜城落ちすぎ問題 あれ実は防御施設じゃないみたいだからな

    55 18/08/04(土)14:49:06 No.523592758

    城めぐりしてる人が「ここ堀切の跡」とか写真貼ってくれるけどただの山道にしか見えない

    56 18/08/04(土)14:49:25 No.523592799

    日本なら10城は言えるんだが 海外の10城はちと怪しいな俺 どうも宮殿と混ざる…

    57 18/08/04(土)14:49:38 No.523592832

    >岐阜城落ちすぎ問題 よくよく考えたら半兵衛の話あるしな…

    58 18/08/04(土)14:49:40 No.523592839

    FGO効果で姫路の来場者が倍くらいになったらしいしオタクの知名度は低そう

    59 18/08/04(土)14:49:48 No.523592876

    俺がアップル社くらい金持ってたら 日本中の城を復活させるのに

    60 18/08/04(土)14:50:12 No.523592968

    書き込みをした人によって削除されました

    61 18/08/04(土)14:50:24 No.523592996

    ヨーロッパの城って出てきてから陳腐化するまでが結構短いからな… 城壁だけでいいというか

    62 18/08/04(土)14:50:27 No.523593012

    >>岐阜城落ちすぎ問題 >よくよく考えたら半兵衛の話あるしな… それフィクションや

    63 18/08/04(土)14:50:45 No.523593070

    戊辰戦争後の会津若松城いいよね

    64 18/08/04(土)14:50:45 No.523593072

    >あれ実は防御施設じゃないみたいだからな 稲葉山登るの結構キツイけど防御は弱いのか…

    65 18/08/04(土)14:51:06 No.523593134

    >俺がアップル社くらい金持ってたら >日本中の城を復活させるのに 全然足りなくない?

    66 18/08/04(土)14:51:16 No.523593160

    城好きだけど 車がないので想像上の名城をぐぐる地図で行った気になってる 城見たくなったらお隣の埼玉県に行って何もない原っぱ見て想像上の室町鎌倉期の城を見た気に以下略

    67 18/08/04(土)14:51:24 No.523593180

    >FGO効果で姫路の来場者が倍くらいになったらしいしオタクの知名度は低そう んなわけあるかい 長らく修繕工事があったの知らないでしょ…?

    68 18/08/04(土)14:51:40 No.523593235

    ここにいるとマイナーに思えるけど世間的には戦艦と同じくらいメジャーだと思うよ

    69 18/08/04(土)14:51:53 No.523593284

    行くまでが大変なだけで防御能力あんまないし 基本身内に攻められるから構造も熟知されてるし そんなこんなで岐阜城はまた陥落する

    70 18/08/04(土)14:52:34 No.523593395

    >>あれ実は防御施設じゃないみたいだからな >稲葉山登るの結構キツイけど防御は弱いのか… 見張り台としての機能がメイン 岐阜城の天辺に登れば濃尾平野を一望できて敵がどんな動きをしてるのかが一発でわかる

    71 18/08/04(土)14:52:44 No.523593436

    >>あれ実は防御施設じゃないみたいだからな >稲葉山登るの結構キツイけど防御は弱いのか… 違う あそこは水源がないから完全包囲されるとどうしようもない 勿論食料もないし単なる防御能力だけでは防げない

    72 18/08/04(土)14:53:12 No.523593520

    姫路はヒでFGOとコラボしてたな

    73 18/08/04(土)14:53:31 No.523593571

    聞いたこともない尼崎城の復元プロジェクトが進められている…

    74 18/08/04(土)14:54:38 No.523593767

    日本の城は砲に無力なのがいまいち格好悪いんだよね ヴォーバンの城塞群いいよね

    75 18/08/04(土)14:55:15 No.523593867

    織田三法師ちゃんがラスト岐阜落城かな

    76 18/08/04(土)14:55:46 No.523593954

    ほぼ気づかない石垣とかしか残ってない城を保存する価値はあるんだろうか

    77 18/08/04(土)14:55:58 No.523593996

    >ヴォーバンの城塞群いいよね 火砲の射程が伸びるとどうせゴミになるし…

    78 18/08/04(土)14:56:07 No.523594028

    >日本の城は砲に無力なのがいまいち格好悪いんだよね >ヴォーバンの城塞群いいよね 日本に城に対して有効な大砲が普及した頃にはもう戦国時代はほぼ終わってるからな その後は260年の平和な時代

    79 18/08/04(土)14:56:18 No.523594055

    >違う >あそこは水源がないから完全包囲されるとどうしようもない >勿論食料もないし単なる防御能力だけでは防げない あの立地でそこまで包囲されてるならどの城でも詰みでは

    80 18/08/04(土)14:56:18 No.523594057

    日本は大砲で櫓や天守がオワコン化するよりギリギリ前に平和になったからそういった施設が残ったが ヨーロッパはナポレオン戦争はじめたくさん大砲使ったからいわゆる城は殆ど無くなってしまった 大体が城じゃなくて別荘とか17世紀以前しか使われなかったものとか 今や田舎とか郊外のとことか…

    81 18/08/04(土)14:56:22 No.523594070

    大阪城知っとるか 常に人で一杯やぞ

    82 18/08/04(土)14:56:24 No.523594077

    和城なんて弱いよな!やっぱ五稜郭だぜ!

    83 18/08/04(土)14:56:41 No.523594128

    毎年正月には江戸城に10万くらい人が集まる

    84 18/08/04(土)14:56:53 No.523594161

    城を復活させるにも当時の築城資料が揃ってないと 文化庁から工場の許可が下りないってTVでやってたな…

    85 18/08/04(土)14:57:06 No.523594189

    >ほぼ気づかない石垣とかしか残ってない城を保存する価値はあるんだろうか 柱が建ってた土の跡だって立派な歴史的資料なのよ

    86 18/08/04(土)14:57:18 No.523594221

    >あの立地でそこまで包囲されてるならどの城でも詰みでは 実際5度6度落ちてるけど毎度それなので…

    87 18/08/04(土)14:57:19 No.523594227

    >ヴォーバンの城塞群いいよね 陣地作れるゲームでまず作るのは星形要塞だな

    88 18/08/04(土)14:57:36 No.523594275

    やっぱり大砲には耐えられないのか… 弓や石砲しかないから城って成り立ってたんだな

    89 18/08/04(土)14:57:41 No.523594292

    星型要塞かっこいいからね

    90 18/08/04(土)14:57:42 No.523594294

    仕事で小諸城の近く行ったから見てきたけど何もなかった

    91 18/08/04(土)14:57:46 No.523594305

    >>違う >>あそこは水源がないから完全包囲されるとどうしようもない >>勿論食料もないし単なる防御能力だけでは防げない >あの立地でそこまで包囲されてるならどの城でも詰みでは その通り 岐阜城山頂から敵の動きを察知して兵を出して川を利用して防衛するのが美濃の伝統的な防衛方法

    92 18/08/04(土)14:57:58 No.523594337

    >和城なんて弱いよな!やっぱ五稜郭だぜ! あの城なんであんな奇抜な形してるん 十字砲火用?

    93 18/08/04(土)14:58:35 No.523594422

    >やっぱり大砲には耐えられないのか… >弓や石砲しかないから城って成り立ってたんだな そりゃーね ナポレオン戦争までくると観測用の気球あるから 監視台としての機能もいよいよいらなくなる

    94 18/08/04(土)14:58:37 No.523594427

    >十字砲火用? うn あと斜めの角度で砲弾はじく

    95 18/08/04(土)14:59:22 No.523594530

    >ここにいるとマイナーに思えるけど世間的には戦艦と同じくらいメジャーだと思うよ 戦艦と同じくらいメジャーってそれマイナーじゃね…

    96 18/08/04(土)14:59:27 No.523594552

    >>和城なんて弱いよな!やっぱ五稜郭だぜ! >あの城なんであんな奇抜な形してるん >十字砲火用? どこでトンパチしても防御側が有利にるのだ

    97 18/08/04(土)14:59:32 No.523594569

    領主の権威の象徴としての意味合いもあるよ 江戸城なんてまさにそれだ

    98 18/08/04(土)14:59:55 No.523594629

    現存12って当たり前のように言われてもちょっと…

    99 18/08/04(土)14:59:56 No.523594633

    >和城なんて弱いよな!やっぱ五稜郭だぜ! なんちゃって要塞来たな…

    100 18/08/04(土)15:00:15 No.523594686

    >10城以上言える「」は少ないと思う 数上げるだけなら地名プラス城でなんぼでも… 現存天守とかだと厳しい 中四国になんでそんな多いの

    101 18/08/04(土)15:00:15 No.523594691

    石積み見て興奮してる…うわ近寄らんとこ

    102 18/08/04(土)15:00:17 No.523594704

    >やっぱり大砲には耐えられないのか… >弓や石砲しかないから城って成り立ってたんだな 大砲に耐えられないというかそもそも大砲自体が日本に普及したのが幕末から 戦国時代にもあるにはあったが実用的ではない

    103 18/08/04(土)15:00:21 No.523594713

    ここに偉い人いますよってこれ見よがしだから大砲とは相性が悪すぎる

    104 18/08/04(土)15:00:23 No.523594714

    >江戸城なんてまさにそれだ だから天守が消失するといらねーやこれ!ってなるなった 彦根城姫路城のように天守残ってても大体ふもとに政治用の屋敷建てる建てた

    105 18/08/04(土)15:00:27 No.523594721

    >領主の権威の象徴としての意味合いもあるよ 今も都庁とかフジテレビは目立った建物だしな 東京モード学園のビルとかも

    106 18/08/04(土)15:01:00 No.523594826

    天守閣焼けすぎ問題

    107 18/08/04(土)15:01:11 No.523594862

    >石積み見て興奮してる…うわ近寄らんとこ 見てくださいよこのミツシリ感! 隙間に下敷きも挟まらないんですよ!!

    108 18/08/04(土)15:01:25 No.523594904

    プロはあそこの石垣いいよね…いい… ってかんじになるんだろうか

    109 18/08/04(土)15:01:35 No.523594923

    >>FGO効果で姫路の来場者が倍くらいになったらしいしオタクの知名度は低そう >んなわけあるかい >長らく修繕工事があったの知らないでしょ…? むしろ姫路城の再度のお披露目があるからそれに合わせてチェイテピラミッド姫路城の与太が書かれたのだとばかり

    110 18/08/04(土)15:01:55 No.523594984

    >中四国になんでそんな多いの 太平洋戦争であんまり重要拠点じゃなかったから

    111 18/08/04(土)15:01:58 No.523594992

    五稜郭は0勝1敗なのがダサい

    112 18/08/04(土)15:02:10 No.523595025

    >領主の権威の象徴としての意味合いもあるよ >江戸城なんてまさにそれだ 元々の江戸城は上杉氏の対古河公方用の戦闘用拠点

    113 18/08/04(土)15:02:11 No.523595027

    でっかいカタパルトや破城槌は夢がある…

    114 18/08/04(土)15:02:12 No.523595029

    >大砲に耐えられないというかそもそも大砲自体が日本に普及したのが幕末から >戦国時代にもあるにはあったが実用的ではない 炸裂弾じゃないとせいぜい壁に穴が空くぐらいだしねえ おっとあのへん淀君がいそうだから撃ち込んどこう

    115 18/08/04(土)15:02:19 No.523595046

    内住まいしてた一部の武将がおかしいのでは…?

    116 18/08/04(土)15:02:27 No.523595067

    >あの城なんであんな奇抜な形してるん >十字砲火用? su2526835.jpg これをみてもらえればわかりやすいとおもう

    117 18/08/04(土)15:02:29 [雷] No.523595076

    >天守閣焼けすぎ問題 おっここ高くて居心地いいな!

    118 18/08/04(土)15:02:31 No.523595082

    再建された上に中身が博物館になっててこんなの城じゃないよーってなる

    119 18/08/04(土)15:02:55 No.523595157

    >五稜郭は0勝1敗なのがダサい だいたい攻める方は勝つ算段があって攻めてるから1勝してる城のが凄い

    120 18/08/04(土)15:03:04 No.523595181

    天守閣に殿が住んでたと思ってる人いるよね

    121 18/08/04(土)15:03:10 No.523595194

    >五稜郭は0勝1敗なのがダサい 籠城した段階で敗北確定じゃねーか!無茶ゆーな!

    122 18/08/04(土)15:03:14 No.523595207

    実際丸亀とか熊本の石垣はすごいだろう 両方とも崩れちゃったけど…

    123 18/08/04(土)15:03:27 No.523595253

    >ここに偉い人いますよってこれ見よがしだから大砲とは相性が悪すぎる 天守に偉いやつはいねーよ

    124 18/08/04(土)15:03:49 No.523595316

    >実際丸亀とか熊本の石垣はすごいだろう >両方とも崩れちゃったけど… 天災にゃ勝てねぇ…

    125 18/08/04(土)15:03:56 No.523595335

    そこまで興奮はしないけど切込み接ぎだとがっかりする

    126 18/08/04(土)15:04:18 No.523595398

    熊本城のは石一つずつにナンバリングしてるから復元可能 きちがいか

    127 18/08/04(土)15:04:20 No.523595414

    >彦根城姫路城のように天守残ってても大体ふもとに政治用の屋敷建てる建てた 現存天守とか行くと毎朝こんなの登ってられないわな…ってなる

    128 18/08/04(土)15:04:29 No.523595442

    >>十字砲火用? >うn >あと斜めの角度で砲弾はじく ギリ砲撃が届く位置からとんがりの先端だけ砲撃しても仕方ないし、かといって城の中央部にぶちかませるよう接近するととんがりから攻撃される構造になってるんじゃねえの? ☆型にすることで◇をとんがらせた形よりとんがり部の連携がしやすくなったのでそんな形になってるとかだった気もする

    129 18/08/04(土)15:04:34 No.523595468

    大筒淀君クリティカルヒットって創作なの

    130 18/08/04(土)15:04:46 No.523595512

    天守閣に住んでたのは安土城にいた時のノッブくらい

    131 18/08/04(土)15:05:01 No.523595554

    >ここに偉い人いますよってこれ見よがしだから大砲とは相性が悪すぎる >天守に偉いやつはいねーよ 神様祀ってたりはする

    132 18/08/04(土)15:05:25 No.523595628

    >天守閣に殿が住んでたと思ってる人いるよね novが無駄に頑張ってたのが悪い

    133 18/08/04(土)15:05:26 No.523595632

    >現存天守とか行くと毎朝こんなの登ってられないわな…ってなる 大阪城と名古屋城はエレベーターが設置されてるから大丈夫さ

    134 18/08/04(土)15:05:29 No.523595638

    >大筒淀君クリティカルヒットって創作なの 八重式砲弾無効化術もいいぞ!

    135 18/08/04(土)15:05:49 No.523595691

    ガチの城郭マニアは石垣なんて近世城郭じゃんとバカにして 中世城郭の土で作った防御機構の縄張図で興奮するイメージ

    136 18/08/04(土)15:05:51 No.523595702

    >大筒淀君クリティカルヒットって創作なの 女官何人かが負傷したのは本当

    137 18/08/04(土)15:06:02 No.523595727

    >su2526835.jpg ブラインドスポットができるってのがとういう意味かわからん… 互いをサポートできないのはわかるけど空白地帯できる?

    138 18/08/04(土)15:06:14 No.523595755

    >八重式砲弾無効化術もいいぞ! そっちは史実だから

    139 18/08/04(土)15:06:21 No.523595778

    多少なり漫画ドラマ見てればわかるのだけで10行くんじゃねえの?試してみるか 大阪城 安土城 姫路城 江戸城 小田原城 熊本城 名古屋城 …はほとんどの人が知ってるだろうあと3つかな 伏見城清洲城岐阜城二条城浜松城松本城長浜城辺り? うーん… 福井城とか和歌山城とか微妙ライン?

    140 18/08/04(土)15:07:02 No.523595900

    >ブラインドスポットができるってのがとういう意味かわからん… >互いをサポートできないのはわかるけど空白地帯できる? 分厚い壁に開けた覗き穴から鉄砲出して撃つからね

    141 18/08/04(土)15:07:25 No.523595969

    >FGO効果で姫路の来場者が倍くらいになったらしいしオタクの知名度は低そう 倍増なんかしてないよ? ずっと増えてるのは外国人観光客で 国内観光客自体は減ってる オタクにすれば何でもFGOに結びつけたいんだろうけどね

    142 18/08/04(土)15:07:27 No.523595979

    熊本は地震まで知らなかった

    143 18/08/04(土)15:07:38 No.523596007

    >福井城とか和歌山城とか微妙ライン? 誰でも地元の城3つくらい言えるだろうよ

    144 18/08/04(土)15:07:40 No.523596016

    >分厚い壁に開けた覗き穴から鉄砲出して撃つからね ああわかった 壁から見えない場所ができるのか…なるほど

    145 18/08/04(土)15:07:40 No.523596017

    天空の城とか言われる竹田城とか当時なんであんなとこに作ったんだろ 下界見えないじゃん

    146 18/08/04(土)15:07:54 No.523596054

    >中四国になんでそんな多いの 適当に現存天守と有名どころあげるだけで上に出てる10言えるかなんて余裕だからな…

    147 18/08/04(土)15:08:22 No.523596130

    >…はほとんどの人が知ってるだろうあと3つかな >伏見城清洲城岐阜城二条城浜松城松本城長浜城辺り? あとニュースで有名になった竹田城とか彦根城とか大河の上田城とか

    148 18/08/04(土)15:08:26 No.523596143

    姫路なんて外国人ばっかだぞマジで

    149 18/08/04(土)15:08:27 No.523596148

    >天空の城とか言われる竹田城とか当時なんであんなとこに作ったんだろ >下界見えないじゃん 山城は砦とあんま定義的に変わらんことあるのと あの写真で見かける光景はそんなしょっちゅう見られるもんじゃない

    150 18/08/04(土)15:08:54 No.523596215

    山城は敵が攻めてきたときの緊急用だよ

    151 18/08/04(土)15:09:09 No.523596258

    いいか 一般人はまず現存天守なんて覚えてない

    152 18/08/04(土)15:09:15 No.523596279

    東京って江戸城しか無いし…

    153 18/08/04(土)15:09:31 No.523596325

    >あとニュースで有名になった竹田城とか彦根城とか大河の上田城とか その辺のは歴史ある程度興味なければ次の日には忘れると思う 彦根城はひこにゃんで覚えてる人多いと思うけどね 犬山城よりは知られてるだろう

    154 18/08/04(土)15:09:35 No.523596335

    現存天守言える一般人はそうはいないんじゃないかな… というか現存天守という概念を知ってるかも怪しい

    155 18/08/04(土)15:09:35 No.523596337

    1877年(明治10年)に1勝してる熊本城

    156 18/08/04(土)15:09:35 No.523596338

    海外の城は宮殿みたいなのはクソつまらないけど ゴリゴリ戦争に使ってたような武骨なカッチョイイのもたくさん現存してて最高 イギリスで城巡りしたけどおちんちん勃起しまくったよ ウェールズとの境辺りにあるカーフィリー城が楽しかった

    157 18/08/04(土)15:09:42 No.523596363

    >東京って江戸城しか無いし… 八王子城「あの」

    158 18/08/04(土)15:09:51 No.523596391

    >天空の城とか言われる竹田城とか当時なんであんなとこに作ったんだろ >下界見えないじゃん 竹田城現役時代は戦国時代なんだから防御力優先じゃねえの

    159 18/08/04(土)15:09:54 No.523596398

    城の美少女アニメ作れば認知度上がる!

    160 18/08/04(土)15:09:56 No.523596407

    >多少なり漫画ドラマ見てればわかるのだけで10行くんじゃねえの? やめろ城プロ勢でも召還するつもりか

    161 18/08/04(土)15:09:56 No.523596409

    >ガチの城郭マニアは石垣なんて近世城郭じゃんとバカにして >中世城郭の土で作った防御機構の縄張図で興奮するイメージ 城郭全体が残ってる城がそもそも少ない 城マニアのなかの縄張と石垣マニアに分かれるだけでバカもなにもないな

    162 18/08/04(土)15:10:07 No.523596433

    現存天守は地方ばっかだからな

    163 18/08/04(土)15:10:08 No.523596442

    >下界見えないじゃん 天守の無かった時代でも山城は周囲の木を切り払って下界から見えるようになってた 天守も山城もシンボルマークとして周辺住民への威圧が役目のひとつだったの

    164 18/08/04(土)15:10:19 No.523596470

    のぼうの城で忍城はそれなりに知られるようになった気もする 岩槻城はまぁうn

    165 18/08/04(土)15:10:19 No.523596472

    まぁその7つの城はある程度国内旅行してれば城好きじゃなくても行ったことなくても知ってると思う

    166 18/08/04(土)15:10:25 No.523596494

    飫肥城です

    167 18/08/04(土)15:10:34 No.523596520

    日本の城フィギュアめっちゃ出てる印象あるんだけど西洋の城フィギュアってもしかしてあんまりない?

    168 18/08/04(土)15:10:41 No.523596546

    >城の美少女アニメ作れば認知度上がる! まげに

    169 18/08/04(土)15:11:00 No.523596591

    >飫肥城です ひ…飫肥城…

    170 18/08/04(土)15:11:09 No.523596612

    >現存天守は地方ばっかだからな 街の中心の1等地に建ってるから戦争無いなら邪魔でしかない 現代でようやっと観光資源になったけど

    171 18/08/04(土)15:11:13 No.523596628

    城擬人化のブラウザゲームあった気がする どうなったんだろ

    172 18/08/04(土)15:11:28 No.523596678

    >現存天守言える一般人はそうはいないんじゃないかな… >というか現存天守という概念を知ってるかも怪しい 国宝四城と現存12天守を誤解してる人も多い

    173 18/08/04(土)15:11:39 No.523596715

    形態や規模を不問にするなら上で言われてるように有名所と地名に城つけりゃいいからな

    174 18/08/04(土)15:11:55 No.523596755

    >>天守閣焼けすぎ問題 >おっここ高くて居心地いいな! 仏塔も焼けまくってるからなあ… 木造高層建築は100年も生き残れない

    175 18/08/04(土)15:11:59 No.523596768

    >飫肥城です 家が滅びてもまだ執着するストーカー一族がやってくるな

    176 18/08/04(土)15:12:08 No.523596791

    >国宝四城と現存12天守を誤解してる人も多い 現存の方は残ってるだけでショボいの多いよね…

    177 18/08/04(土)15:12:21 No.523596840

    我々幕府ですら城が四角形なのか五角形なのか掴めていない! むしろなにこの水城と言うべきだろう! いいよね…

    178 18/08/04(土)15:12:32 No.523596871

    今思ったが その7城に匹敵する有名城あるわ 首里城

    179 18/08/04(土)15:12:35 [法隆寺五重塔] No.523596879

    >木造高層建築は100年も生き残れない

    180 18/08/04(土)15:12:41 No.523596900

    >街の中心の1等地に建ってるから戦争無いなら邪魔でしかない あとまぁ市街地のは大体戦火で燃えたというのもある

    181 18/08/04(土)15:13:08 No.523596974

    >現存の方は残ってるだけでショボいの多いよね… 丸亀城をdisるんじゃない いや実際ショボいけど

    182 18/08/04(土)15:13:08 No.523596978

    江戸城すら燃えたらもう天守いらねえやってなったし

    183 18/08/04(土)15:13:18 No.523597015

    攻城戦するガルパンみたいなアニメを作ればいいんだな

    184 18/08/04(土)15:13:32 No.523597063

    真田丸かなんかで最初の方に紹介されてた城跡は天険ぶりとアクセスの悪さがすごくて笑った 岩櫃城とかいうの

    185 18/08/04(土)15:13:39 No.523597075

    シリア内戦でクラック・デ・モアブだったかクラック・デ・シュバリエだったかが 反政府勢力側の手に落ちてアサド政権側の爆撃で遺構の一部が損壊したとかやってたなぁ

    186 18/08/04(土)15:13:42 No.523597085

    >今思ったが >その7城に匹敵する有名城あるわ >首里城 沖縄観光行ったら必ず寄るからな…

    187 18/08/04(土)15:13:48 No.523597104

    ダノター城かっこいいよね

    188 18/08/04(土)15:13:57 No.523597135

    熊本城は西郷隆盛が攻めに攻めて落とせなかったんでしょ?

    189 18/08/04(土)15:14:00 No.523597142

    ショボかろうが残ってるだけで価値がある 主に観光的な意味で

    190 18/08/04(土)15:14:08 No.523597165

    >丸亀城をdisるんじゃない >いや実際ショボいけど 未だにニッカリ青江一本で戦ってるのは凄いと思う そんなに集客力があるのか

    191 18/08/04(土)15:14:13 No.523597180

    >城擬人化のブラウザゲームあった気がする >どうなったんだろ どっちも結構人気で継続中みたい

    192 18/08/04(土)15:14:30 No.523597232

    >… 一、ニ回落ちてるけど本殿含め奇跡よね

    193 18/08/04(土)15:14:33 No.523597241

    国宝5城!5城です!

    194 18/08/04(土)15:14:54 No.523597308

    クラックデシュバリエ占領とかされてたのか… 行ってみたかったのに

    195 18/08/04(土)15:14:57 No.523597319

    >熊本城は西郷隆盛が攻めに攻めて落とせなかったんでしょ? 島津対策が活きたのは薩摩藩がなくなったあとだったのいいよね!

    196 18/08/04(土)15:15:12 No.523597362

    グスクと城の違いをマニアに徹底的に説かれない? 大丈夫?

    197 18/08/04(土)15:15:15 No.523597373

    天守はショボイけど丸亀城の石垣はすごいよ

    198 18/08/04(土)15:15:20 No.523597393

    城姫はよくスレ立ってるよね 流石角川

    199 18/08/04(土)15:15:31 No.523597423

    >国宝5城!5城です! ああ松江が昇格したんだったか

    200 18/08/04(土)15:15:31 No.523597424

    小田原城は知名度と規模に対して 現物がしょぼすぎるのが難点すぎる 浜松城とかもだけど

    201 18/08/04(土)15:15:44 No.523597468

    今の大河のラストは熊本城落とせねぇーーッッ!死ぬ! やると思うんだけどまだ復旧終わってないよね もう一二年先にやった方が良かったのでは?

    202 18/08/04(土)15:15:48 No.523597476

    名城100選に吉野ケ里遺跡が含まれていることを知らない「」は多い 城プロやってなかったら知ることもなかったけど

    203 18/08/04(土)15:16:12 No.523597544

    御城はわりと立ってるけど城姫はアイコンがわからんからカタログで見つけられないなあ

    204 18/08/04(土)15:16:22 No.523597566

    >シリア内戦でクラック・デ・モアブだったかクラック・デ・シュバリエだったかが >反政府勢力側の手に落ちてアサド政権側の爆撃で遺構の一部が損壊したとかやってたなぁ 城プロでなかなか出さないんだよな あそこ熊本城でもモタモタしてる間に震災で倒壊とかあったけど

    205 18/08/04(土)15:16:26 No.523597580

    >名城100選に吉野ケ里遺跡が含まれていることを知らない「」は多い 城じゃないじゃん! いや結構見ごたえのある観光スポットだけど

    206 18/08/04(土)15:16:45 No.523597630

    万里の長城までいるからなあのゲーム

    207 18/08/04(土)15:16:49 No.523597643

    松江城がなんかで一時期話題になったけどどこにあるのか知らねぇ…

    208 18/08/04(土)15:16:51 No.523597644

    チャシの方がまだ城だな

    209 18/08/04(土)15:16:57 No.523597660

    城址巡りとかあるからオタ的には現存が必要なわけでもなさそう

    210 18/08/04(土)15:17:16 No.523597710

    なんか坂本城再建プロジェクトがある…

    211 18/08/04(土)15:17:16 No.523597711

    城プロは前世しか知らん あまりに改造時間が長過ぎたため忘れてしまった

    212 18/08/04(土)15:17:31 No.523597740

    >松江城がなんかで一時期話題になったけどどこにあるのか知らねぇ… 松江じゃないの?

    213 18/08/04(土)15:17:35 No.523597744

    >熊本城は西郷隆盛が攻めに攻めて落とせなかったんでしょ? 攻める前から自分たちで火事起こして燃えてたよ あと九州で雪が降るレベルの寒波がたまたま来ちゃって 城の中とお外じゃ寒さが違いすぎるという状況に

    214 18/08/04(土)15:17:35 No.523597747

    >丸亀城をdisるんじゃない >いや実際ショボいけど この頃には天守とかもうほとんど意味のないものだったんだなって知れて好きだよ ショボいかショボくないかどいうとまぁうn…

    215 18/08/04(土)15:17:51 No.523597800

    フランスの宮殿は城でいいの

    216 18/08/04(土)15:18:00 No.523597824

    ロンブーの赤い方が重度の城マニアだっけ みんなで遊びに行っても一人城廻するから途中で抜けるとか

    217 18/08/04(土)15:18:27 No.523597895

    犬山城とか面白いからおすすめだよ 天守マジ怖いわ

    218 18/08/04(土)15:18:48 No.523597954

    >松江城がなんかで一時期話題になったけどどこにあるのか知らねぇ… 九州だろう

    219 18/08/04(土)15:19:15 No.523598036

    >松江城がなんかで一時期話題になったけどどこにあるのか知らねぇ… 長野!

    220 18/08/04(土)15:19:44 No.523598132

    個人的ベスト城は山中城 一回行った方がいいよ

    221 18/08/04(土)15:20:03 No.523598204

    >ロンブーの赤い方が重度の城マニアだっけ >みんなで遊びに行っても一人城廻するから途中で抜けるとか とはいってもあの偏差値じゃ表面上の知識しかねえんだろうなって思う 実際テレビではカンペ読みながら案内してるわけで…

    222 18/08/04(土)15:20:10 No.523598226

    天守って基本は倉庫でいいのかな役割は

    223 18/08/04(土)15:20:42 No.523598322

    見張り台

    224 18/08/04(土)15:20:51 No.523598357

    城好きといったら昇太

    225 18/08/04(土)15:20:53 No.523598363

    >個人的ベスト城は山中城 >一回行った方がいいよ スケール感いいよね 障子掘りもそのままで凄い

    226 18/08/04(土)15:20:54 No.523598367

    >天守って基本は倉庫でいいのかな役割は 見張り台と権威の象徴 天守まで攻め込まれてたらそれはもう負けてる

    227 18/08/04(土)15:20:58 No.523598381

    天守の役割は外からの見かけであって 中身は自由

    228 18/08/04(土)15:21:18 No.523598444

    基本応接間じゃないの?

    229 18/08/04(土)15:21:18 No.523598445

    海城の城址って大体埋め立てで残念なことになってるよね

    230 18/08/04(土)15:22:15 No.523598616

    >実際テレビではカンペ読みながら案内してるわけで… まぁ知識があることとその知識をわかりやすく伝えれるかはまた別の話だから…

    231 18/08/04(土)15:22:27 No.523598656

    >海城の城址って大体埋め立てで残念なことになってるよね 城塞都市をそのまま街にしたようなところもあるけど とにかく街の出入り口が限られててすごく住みづらい

    232 18/08/04(土)15:22:29 No.523598662

    プラハ城に死ぬまでに一度行きたい チェコビール飲むんだ…

    233 18/08/04(土)15:22:42 No.523598703

    >海城の城址って大体埋め立てで残念なことになってるよね 高松玉藻城はまだ海に近いんだが 今治城完全に街中だからなぁ