ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
18/08/04(土)13:20:27 No.523576820
一番好きなFF貼る
1 18/08/04(土)13:22:06 No.523577130
いいよねEyes On Me
2 18/08/04(土)13:22:27 No.523577188
どういう話か未だによく分かってないことを許してほしい
3 18/08/04(土)13:22:57 No.523577284
EDに歌が入ったのはFF8からだっけ? CMでも散々使ってたし印象強いよね
4 18/08/04(土)13:23:23 No.523577374
これはカードゲームマスターの物語である
5 18/08/04(土)13:23:55 No.523577476
世界観を知るにはモブとの会話なのはいいんだが時限会話やイベントが多い…
6 18/08/04(土)13:24:10 No.523577530
あちこちの町の雰囲気が良いよね
7 18/08/04(土)13:24:22 No.523577566
俺も話はさっぱり覚えてない ライブアライブのSF編みたいになった所は覚えてる
8 18/08/04(土)13:25:00 No.523577696
細部作りすぎというのが後々になってよくわかる 飛ばせる所飛ばすとよくわからないまま進む
9 18/08/04(土)13:25:31 No.523577790
>どういう話か未だによく分かってないことを許してほしい 魔女に憑りつかれてどうたらこうたら
10 18/08/04(土)13:25:59 No.523577873
割と最近になってラグナロクとスコールが親子だったて知った
11 18/08/04(土)13:26:12 No.523577917
リノアを好きになった経緯がさっぱり分からなかった おめぇリノアが倒れたら急に熱血漢になったな
12 18/08/04(土)13:26:25 No.523577953
>割と最近になってラグナロクとスコールが親子だったて知った ラグナロクと?!
13 18/08/04(土)13:26:44 No.523578017
戦闘システムとかお話とか理解しようとせず世界観や雰囲気だけ楽しんでた頃にやったゲームだから好き
14 18/08/04(土)13:27:00 No.523578079
GF使ったら記憶が消えるぜー! ヒロインが使い始めたの最近だけどな!
15 18/08/04(土)13:27:27 No.523578181
子供がいるとかラグナロクは機械超人か何か
16 18/08/04(土)13:27:28 No.523578185
飛空艇にも息子がいる時代…
17 18/08/04(土)13:27:34 No.523578203
スコールは元々熱血漢だよ
18 18/08/04(土)13:27:59 No.523578290
明るい女子高生が強面巨漢の兵士さんに憑依してちんぽの存在を感じたりする
19 18/08/04(土)13:28:06 No.523578314
ラグナが大統領だってのを知ったのはほんの2,3年前
20 18/08/04(土)13:28:41 No.523578431
>GF使ったら記憶が消えるぜー! アーヴァインがやけに馴れ馴れしかったり狙撃できなかったりしたのはそのせいだったのか って後でわかるのいいよね
21 18/08/04(土)13:28:52 No.523578462
>ラグナが大統領だってのを知ったのはほんの2,3年前 流石にそれは日本語弱すぎない?
22 18/08/04(土)13:28:58 No.523578482
今後も絶対忘れないであろうカードゲームBGM
23 18/08/04(土)13:29:06 No.523578510
ラグナロクのBGMいいよね・・・
24 18/08/04(土)13:29:36 No.523578600
7までと一気に変えてきたうえに説明書やらチュートリアルやらは自分で読まなきゃだから 説明書みない層はそりゃあ詰むよねって
25 18/08/04(土)13:29:47 No.523578641
とりあえず一周した後に解説的なものに触れてまた一周すると味わい深い
26 18/08/04(土)13:30:14 No.523578737
GFがストーリーにも関わる存在なのに特殊技の方が余裕で強い辺りに人類の可能性を感じる
27 18/08/04(土)13:30:49 No.523578849
>7までと一気に変えてきたうえに説明書やらチュートリアルやらは自分で読まなきゃだから >説明書みない層はそりゃあ詰むよねって その後にアンサガ出してみたりスクウェアはたまにそういうことをする もっと初心者の館みたいなのを作るべきだった
28 18/08/04(土)13:31:02 No.523578887
過去形になるのはゴメンだからな!!
29 18/08/04(土)13:31:04 No.523578890
>流石にそれは日本語弱すぎない? だって当時小学生だよ? スコールの剣でボカーンってするのが楽しい時期じゃん仕方ないよ
30 18/08/04(土)13:31:06 No.523578899
これもリメイクされないかなとは思うけどシステム理解してたら戦闘ほとんどしなくなるしストーリー追うだけになるんだよな
31 18/08/04(土)13:31:08 No.523578903
ライブラに革命が起こったFF
32 18/08/04(土)13:31:10 No.523578912
エデンが出てきたあたりでようやくGFが応援できることを知った
33 18/08/04(土)13:31:12 No.523578919
結局ゲームシステムをよく理解できないままだったな…
34 18/08/04(土)13:31:22 No.523578945
ジャンクションなしだとアイテムさえ使えないのは極端すぎる気がする
35 18/08/04(土)13:31:22 No.523578947
ゲームシステムに存在する物とシナリオを関連付けてきっちり解説させるの凄いよね
36 18/08/04(土)13:31:22 No.523578949
FF7のうろおぼえストーリーみたいなやつ描いて欲しい
37 18/08/04(土)13:31:22 No.523578952
>今後も絶対忘れないであろうカードゲームBGM デッデデッデ デッデデッデ デッデデッデデッデデデ デッ チャッチャッ チャッ デッ チャッチャッ チャッ
38 18/08/04(土)13:31:51 No.523579032
>とりあえず一周した後に解説的なものに触れてまた一周すると味わい深い ディンバーの街頭モニターの不気味なメッセージがアデルからなんてわかるか!
39 18/08/04(土)13:31:53 No.523579038
>これもリメイクされないかなとは思うけどシステム理解してたら戦闘ほとんどしなくなるしストーリー追うだけになるんだよな むしろ今の人たちにはそのほうがいい気がする 俺も含めて
40 18/08/04(土)13:32:09 No.523579101
フェイウォンの良さわかった!
41 18/08/04(土)13:32:13 No.523579113
せめてボス戦の前に「こいつはGFをジャンクションしてるぞ」的な説明が欲しかった
42 18/08/04(土)13:32:31 No.523579171
>ラグナロクのBGMいいよね・・・ ギャグっぽいBGMの中徘徊してるエイリアン
43 18/08/04(土)13:32:47 No.523579229
リメイクFF7はアクションになるとかなんとか
44 18/08/04(土)13:32:49 No.523579238
レベル上げ作業あんまり好きじゃなかったからこのシステムは歓迎だった 一般的には何で鍛えると敵も強くなるねん!って感じで不評だったのかな
45 18/08/04(土)13:32:53 No.523579248
当時話はよくわからんかったけどエスタ周辺の雰囲気がすごく好きだった
46 18/08/04(土)13:32:59 No.523579266
風神かシュウ先輩だよね
47 18/08/04(土)13:33:26 No.523579349
ゲームシステムが分かってるとヌルくなっちゃうけど 理解してないと詰むというバランスはどうかと思わんでもない まぁなんだかんだ言って5周くらいしたけど
48 18/08/04(土)13:33:26 No.523579350
>むしろ今の人たちにはそのほうがいい気がする >俺も含めて 精製周りのシステムわかるとものすごく楽だからなぁ
49 18/08/04(土)13:33:28 No.523579357
F.HのBGMも好きだけどバラムの街のBGMも好きなんだ
50 18/08/04(土)13:33:34 No.523579378
PC版まで買ったなこれ
51 18/08/04(土)13:33:40 No.523579399
トラキア遺跡?みたいなところでバグがあったのは憶えてる
52 18/08/04(土)13:33:51 No.523579422
何度やり直しても毎回モルボルのこと忘れててリセットするハメになる俺だ
53 18/08/04(土)13:33:58 No.523579448
ラスダンの謎解き放置でクリアしたままだわ
54 18/08/04(土)13:34:05 No.523579470
戦闘はするよ ただドローで魔法とか確保したら逃げるだけで
55 18/08/04(土)13:34:09 No.523579486
ラグナ主人公でノーテンキな感じの外伝出ないかな…
56 18/08/04(土)13:34:10 No.523579493
当時からキスティス魔女説を唱えてたけど割と同じ考えの人がいるんだなって最近知ったよ
57 18/08/04(土)13:34:30 No.523579555
>精製周りのシステムわかるとものすごく楽だからなぁ ヒレでウォータ! テントでケアルガ!
58 18/08/04(土)13:34:36 No.523579571
ハインの話詳しく聞けるのとか時限イベントだった気がする
59 18/08/04(土)13:34:55 No.523579633
>精製周りのシステムわかるとものすごく楽だからなぁ もう少しモブにその辺喋らせて誘導してもいい気はする まぁそういう模索して気づくやつが楽出来るゲームでもあるんだけどね
60 18/08/04(土)13:35:11 No.523579687
>せめてボス戦の前に「こいつはGFをジャンクションしてるぞ」的な説明が欲しかった 形態変わってからドローできるようになるやつとかね お陰で初見じゃリヴァイアサン取り損ねたよ…
61 18/08/04(土)13:35:38 No.523579775
雑魚戦もボスも特殊技ですぐ終わるからLV上げても全く問題ない
62 18/08/04(土)13:35:40 No.523579779
>トラキア遺跡?みたいなところでバグがあったのは憶えてる セントラ遺跡だよ・・・・ リノア背負ってるときに来て時間切れ再プレイすると後々ゲームが止まる 時限爆弾みたいなもんだから始末に悪いまぁ滅多にないけど
63 18/08/04(土)13:35:46 No.523579795
そもそも事前情報無しだとケツとシヴァすら取り忘れかねない
64 18/08/04(土)13:35:49 No.523579808
戦闘はサイファーで死ぬほどやる
65 18/08/04(土)13:35:51 No.523579816
人の話をちゃんと聞かない奴は最初の教室でGF回収せずイフリートへ突っ込む そんな友人がいました 本当にいた
66 18/08/04(土)13:35:53 No.523579821
>お陰で初見じゃ魔法のランプ取り損ねたよ…
67 18/08/04(土)13:35:53 No.523579827
試験はまぁいいとして世界観説明もチュートリアルにあったりするからなぁ
68 18/08/04(土)13:35:58 No.523579844
理解してないけど詰みはしなかった ラスボスとタイマンで30分以上必殺剣撃つだけになったけど
69 18/08/04(土)13:36:28 No.523579931
>レベル上げ作業あんまり好きじゃなかったからこのシステムは歓迎だった >一般的には何で鍛えると敵も強くなるねん!って感じで不評だったのかな 一回終わったはずの(育って楽勝になったはずの)エリアでなんでいつまでも苦戦するんだよ というのは一般的な感想だと思う
70 18/08/04(土)13:36:52 No.523580000
>そもそも事前情報無しだとケツとシヴァすら取り忘れかねない 端末見ろと言われるけど見逃す人がいるのもわからんでもない
71 18/08/04(土)13:37:05 No.523580037
ダブルを量産してトリプルに精製するのいいよね
72 18/08/04(土)13:37:11 No.523580062
理解してなくてもそんなに詰むようなところあったっけ…
73 18/08/04(土)13:37:14 No.523580075
アルティミシアが話しかけてくるのが不気味だった
74 18/08/04(土)13:37:16 No.523580085
序盤の電車が走ってる街がごちゃごちゃしてて時間かかった思い出
75 18/08/04(土)13:37:19 No.523580089
炎の洞窟はFF8の難所だからな…
76 18/08/04(土)13:37:26 No.523580108
>ゼルで延々殴るだけのゲームだった
77 18/08/04(土)13:37:42 No.523580161
>アーヴァインで延々撃つだけのゲームだった
78 18/08/04(土)13:38:14 No.523580281
今のゲームだったら最初端末調べないで外出ようとしたら強制的に引き止められるだろうな
79 18/08/04(土)13:38:36 No.523580352
とにかくリノアがスコールの相手としてだけは最高
80 18/08/04(土)13:38:37 No.523580354
精製やカード変化使ったのはラスボス戦前だけ オメガウェポンはスルーしたけどそんなのでもクリアできる程度には温い難易度
81 18/08/04(土)13:39:02 No.523580447
>今のゲームだったら最初端末調べないで外出ようとしたら強制的に引き止められるだろうな 今は説明書読まない人のためのチュートリアルが必ずあるからな… そもそも説明書がなくなったけど
82 18/08/04(土)13:39:17 No.523580490
会社の顔のシリーズで実装するシステムではないと思うジャンクションシステム ライト層なら意味わからんってされても不思議じゃない
83 18/08/04(土)13:39:25 No.523580525
>端末見ろと言われるけど見逃す人がいるのもわからんでもない RPGを遊び慣れてる人はまず手当たり次第探索するけど初めてRPGに触れた人だとわからなくて次の目的地にすぐ行っちゃうんじゃないの 8から初めてFFに触った奴なんて当時結構居ただろうし
84 18/08/04(土)13:39:31 No.523580547
下位魔法を集めまくって上位魔法にできるのが好きだった
85 18/08/04(土)13:39:39 No.523580572
>今のゲームだったら最初端末調べないで外出ようとしたら強制的に引き止められるだろうな 最初の教室のシーンでキスティスの授業と称したチュートリアルが挟まりそう
86 18/08/04(土)13:39:40 No.523580577
結構最初の方でライオンハート手に入った記憶がある
87 18/08/04(土)13:40:08 No.523580670
>人の話をちゃんと聞かない奴は最初の教室でGF回収せずイフリートへ突っ込む >そんな友人がいました >本当にいた 俺だ… でもクリアできるあたりなんとかなる難易度なんだな
88 18/08/04(土)13:40:21 No.523580711
>会社の顔のシリーズで実装するシステムではないと思うジャンクションシステム >ライト層なら意味わからんってされても不思議じゃない スクエアって定期的に変な戦闘システム作るよね サガシリーズとかFFでも2と8と12とか
89 18/08/04(土)13:40:22 No.523580714
>炎の洞窟はFF8の難所だからな… まぁ時間制限入れてもノージャンクションで普通に勝てるんだが…
90 18/08/04(土)13:40:26 No.523580728
>会社の顔のシリーズで実装するシステムではないと思うジャンクションシステム >ライト層なら意味わからんってされても不思議じゃない ある意味らしいといえばらしい気はする
91 18/08/04(土)13:40:30 No.523580741
>オメガウェポン 放って置くとレベル100になるのにレベル5デス使ってくるとか性質悪過ぎ
92 18/08/04(土)13:40:41 No.523580776
>結構最初の方でライオンハート手に入った記憶がある ドール試験終わらせてティンバー行けるようになったら作れるはず
93 18/08/04(土)13:41:12 No.523580867
結構大変なことになってる世界だけど テキストがふわふわしててあまりそれを感じさせない良い
94 18/08/04(土)13:41:29 No.523580922
FFはいつだって斬新なことをやろうとする サガの方が保守的な気すらしてくる
95 18/08/04(土)13:41:31 No.523580931
FF8のジャンクション、カードと魔法精製 FF12のガンビット きっちり理解できれば凄い便利なんだけど多くのユーザーは使いこなせないんだよね FFじゃなくて別のゲームで採用した方がよくない?ってなる
96 18/08/04(土)13:41:32 No.523580934
ポケステ格差でできることが結構違う
97 18/08/04(土)13:41:34 No.523580943
ポケットステーションで何か出来なかったっけ どうくつの中を進んでいくみたいなゲーム
98 18/08/04(土)13:42:02 No.523581028
リノア背負って高速歩くところを今のグラフィックでやりたい
99 18/08/04(土)13:42:12 No.523581059
>ある意味らしいといえばらしい気はする FFはいつもそんな感じのイメージだ ガンビッドとか
100 18/08/04(土)13:42:17 No.523581081
FF12のガンビットよりは取っ付きやすいと思う 12はめっちゃ好きだけど
101 18/08/04(土)13:42:38 No.523581160
>ポケットステーションで何か出来なかったっけ >どうくつの中を進んでいくみたいなゲーム おでかけチョコボ!
102 18/08/04(土)13:42:49 No.523581198
7とXがかなり簡単な分だけ次回作の8と12が尖りすぎである
103 18/08/04(土)13:42:51 No.523581201
そういやリノア参戦なんだっけ
104 18/08/04(土)13:43:08 No.523581266
ヒロインをおんぶする場面と宇宙を漂流する場面は覚えてる
105 18/08/04(土)13:43:24 No.523581318
ポケステのIDがゴミだと拾ってくるアイテムもゴミってのは流石にふざけてると思った
106 18/08/04(土)13:43:39 No.523581367
GFの応援システムはもう少しヌルい仕様で良かったのにな
107 18/08/04(土)13:43:40 No.523581368
HD版はやく出して… どうして7の次に9だすの…
108 18/08/04(土)13:43:44 No.523581381
スコールのナイーブな内面とそれが変わっていくのが描けてるから好き
109 18/08/04(土)13:44:12 No.523581462
>結構大変なことになってる世界だけど >テキストがふわふわしててあまりそれを感じさせない良い 月の涙怖い
110 18/08/04(土)13:44:12 No.523581463
>HD版はやく出して… >どうして7の次に9だすの… 9出るの!?
111 18/08/04(土)13:44:35 No.523581537
>ポケステのIDがゴミだと拾ってくるアイテムもゴミってのは流石にふざけてると思った リセマラできるよ! disk2までがチュートリアル!
112 18/08/04(土)13:44:37 No.523581541
9はお姉様方に人気なイメージが今でもある
113 18/08/04(土)13:44:43 No.523581557
17年に1回月の涙が起きてて実際に国が滅んでたり地形が変わるほどの被害受けてるのに全然危機感無いのはちょっと????だった
114 18/08/04(土)13:44:45 No.523581565
昔は召喚しまくって応援をひたすら連打してたけど今だと絶対しないだろうな…
115 18/08/04(土)13:44:46 No.523581576
レベル上げりゃいいってもんじゃない独特なシステムがあんまり好きじゃなかった
116 18/08/04(土)13:44:51 No.523581595
>HD版はやく出して… >どうして7の次に9だすの… PC版のやつはフルHD化じゃなかったか
117 18/08/04(土)13:45:03 No.523581629
そもそもポケステに頼るほど難しい場面は無いけどな
118 18/08/04(土)13:45:26 No.523581691
疲労がピークに達してたとはいえ壁とでも話してろよはID出されてもおかしくない発言
119 18/08/04(土)13:46:12 No.523581816
危機感無いように見えて割とヤバい世界じゃなかった? そもそも強いからって子供を傭兵業に貸し出してるし
120 18/08/04(土)13:46:24 No.523581848
>17年に1回月の涙が起きてて実際に国が滅んでたり地形が変わるほどの被害受けてるのに全然危機感無いのはちょっと????だった ティアーズポイントが降下予測地域なんじゃなかったっけ?
121 18/08/04(土)13:46:29 No.523581866
宇宙空間でどうすればわからなくて助けることができなかった…ってなった1回目 座標が少しずれて助けることができなかった…ってなった2回目
122 18/08/04(土)13:46:30 No.523581869
>疲労がピークに達してたとはいえ壁とでも話してろよはID出されてもおかしくない発言 アレはキスティスも悪いから…
123 18/08/04(土)13:46:37 No.523581898
魔女戦争の後で世界中孤児だらけだしな
124 18/08/04(土)13:46:56 No.523581945
>ラグナ主人公でノーテンキな感じの外伝出ないかな… 空元気ってわけじゃないけど嫁関連エルお姉ちゃん関連ウォード君の喉と鬱や胸糞が多くて 少なくともノーテンキには見られないじゃねえか!
125 18/08/04(土)13:46:58 No.523581953
>疲労がピークに達してたとはいえ壁とでも話してろよはID出されてもおかしくない発言 手を取り合っていこうよvsもたれ掛かりたい考え方の差…
126 18/08/04(土)13:47:07 No.523581975
>疲労がピークに達してたとはいえ壁とでも話してろよはID出されてもおかしくない発言 実際キャラの発言をそのまま書き込んだと仮定したら 即ID出るのはモルボル先生かリノアだと思うの
127 18/08/04(土)13:47:22 No.523582008
>アレはキスティスも悪いから… キスティスはキスティスでまだ子供と言っていい年齢で教師やってるしな 見た目オバンだけど
128 18/08/04(土)13:47:34 No.523582049
レーシングラグーンの赤﨑とかこんな感じの主人公ブームが一瞬あったよね
129 18/08/04(土)13:47:35 No.523582053
シュウ先輩いいよね…
130 18/08/04(土)13:47:38 No.523582058
キスティス先生の息は臭くねーぞ殺すぞ
131 18/08/04(土)13:47:38 No.523582062
壁にでも話してろよとか言ってたスコールが何も喋らないリノアにめっちゃ話しかけてるのがちょっと好き このゲームちょっとブーメラン多すぎる
132 18/08/04(土)13:48:26 No.523582204
>壁にでも話してろよとか言ってたスコールが何も喋らないリノアにめっちゃ話しかけてるのがちょっと好き >このゲームちょっとブーメラン多すぎる そういう過去との対比が良いよね…
133 18/08/04(土)13:48:53 No.523582283
>壁にでも話してろよとか言ってたスコールが何も喋らないリノアにめっちゃ話しかけてるのがちょっと好き >このゲームちょっとブーメラン多すぎる ガーデン連絡チームにキスティスいると仕返しされるのいいよね
134 18/08/04(土)13:49:05 No.523582326
>このゲームちょっとブーメラン多すぎる 成長だと思う
135 18/08/04(土)13:49:10 No.523582347
でも戦力的にはスコールゼルリノアでほぼ確定だよね ジエンド使わないなら
136 18/08/04(土)13:49:13 No.523582357
>会社の顔のシリーズで実装するシステムではないと思うジャンクションシステム >ライト層なら意味わからんってされても不思議じゃない ライト勢には難しいらしい 俺の親父がプレイしてた時に理解できなくて困ってた
137 18/08/04(土)13:49:32 No.523582420
リノアのID出そうな発言ってリーダーが仲間を絶望させて楽しいの?みたいな奴くらいしか思い付かない
138 18/08/04(土)13:50:17 No.523582527
>昔は召喚しまくって応援をひたすら連打してたけど今だと絶対しないだろうな… 連打成功で最大3倍だか火力底上げできるけど 連打禁止タイミングでセレクト押すと上昇値リセットだからな あれこそチュートリアル徹底してほしかったなぁ
139 18/08/04(土)13:50:37 No.523582596
トラビアガーデンを救いたかった
140 18/08/04(土)13:50:49 No.523582626
>でも戦力的にはスコールゼルリノアでほぼ確定だよね アーヴァインが好きで必ず一軍だったよ
141 18/08/04(土)13:50:56 No.523582649
ゼルは全世界に向けてガーデンは悪者です発言したから一生許されないよ
142 18/08/04(土)13:51:04 No.523582673
蓋開けジエンドはいかにも裏技って感じで好き でない
143 18/08/04(土)13:51:04 No.523582677
セルフィが関西弁でしゃべり始めた時はなんだこいつ…ってなった
144 18/08/04(土)13:51:08 No.523582692
当時電撃プレイステーションでページ結構使ってジャンクション講座してたなあ
145 18/08/04(土)13:51:31 No.523582747
>アーヴァインが好きで必ず一軍だったよ 弾用意するのめどい…
146 18/08/04(土)13:51:53 No.523582822
>当時電撃プレイステーションでページ結構使ってジャンクション講座してたなあ ドローとかその辺は結構各雑誌で解説してた気はする
147 18/08/04(土)13:51:55 No.523582829
例の画面で相談員扱いすんなやモデルは広末だろと思ってたけど トラビア弁があったな…
148 18/08/04(土)13:51:59 No.523582836
>>アーヴァインが好きで必ず一軍だったよ >弾用意するのめどい… 弾薬精製!
149 18/08/04(土)13:52:41 No.523582944
キスティスのモデルが分からん
150 18/08/04(土)13:52:50 No.523582975
速射弾のストックが9999だったらアーヴィン使ったかも
151 18/08/04(土)13:53:00 No.523583004
>弾薬精製! スコールやゼルがいるからそうでもないけどこれのおかげで序盤からそこそこの火力になった記憶ある
152 18/08/04(土)13:53:00 No.523583009
駅長とスコールのやり取り見てると成長したな…ってなってすごくいい…
153 18/08/04(土)13:53:59 No.523583192
>速射弾のストックが9999だったらアーヴィン使ったかも メルトン打ってないウルフラマイターくらいしか耐えられない…
154 18/08/04(土)13:54:03 No.523583201
速射弾が一瞬で無くなるのいいよねよくない
155 18/08/04(土)13:54:13 No.523583239
アーヴァインは速射で稼げるしゼルも簡単なの連打で稼げるからな 手数が強い
156 18/08/04(土)13:54:36 No.523583308
失うのが怖いから一人で何でもできるようになりたかったスコールと 何でもできるけど孤独で心を病んでしまう魔女みたいな対比好き
157 18/08/04(土)13:55:06 No.523583399
GFの成長アビリティに自動でセットされるのがGFダメージアップなのほんとに罠だと思うよ
158 18/08/04(土)13:55:14 No.523583425
レーザーショットが一番ガッカリした記憶がある
159 18/08/04(土)13:55:15 No.523583429
俺は徹鋼弾の方が好きだった…
160 18/08/04(土)13:55:21 No.523583445
なのでこのサボテンのトゲから手軽に作れる破壊弾を使う
161 18/08/04(土)13:55:31 No.523583483
セルフィの「まみむめも」だけはいつまで経っても慣れなかった
162 18/08/04(土)13:56:03 No.523583579
>FF8のジャンクション、カードと魔法精製 >FF12のガンビット >きっちり理解できれば凄い便利なんだけど多くのユーザーは使いこなせないんだよね >FFじゃなくて別のゲームで採用した方がよくない?ってなる この2つは特に強烈だったわ FF8は低レベルの方が有利で、FF12が素で難しいっていうのも
163 18/08/04(土)13:56:08 No.523583593
比較的現実チックな街並みや風景が好きだった エスタは別として
164 18/08/04(土)13:56:51 No.523583720
先生以外の特殊技が強烈で 先生の特殊技がある意味強烈だった
165 18/08/04(土)13:57:03 No.523583754
改めてやるとサイファーが暴走するのもわかる
166 18/08/04(土)13:57:13 No.523583783
初見プレイでヴァリーの強さに気づくのは難しい
167 18/08/04(土)13:57:33 No.523583856
PS4とかでHDver出ないのはフィールドのモデリングが厳しすぎるからかな…
168 18/08/04(土)13:57:48 No.523583901
>FF8は低レベルの方が有利で、FF12が素で難しいっていうのも 12って難しいかなぁ…?苦戦したイメージないんだけど
169 18/08/04(土)13:58:04 No.523583957
>初見プレイでヴァリーの強さに気づくのは難しい 犬の方が可愛いし…
170 18/08/04(土)13:58:10 No.523583978
>GFの成長アビリティに自動でセットされるのがGFダメージアップなのほんとに罠だと思うよ 念 自動で精製にセットされれば脳筋プレイで詰んだ時に試行錯誤の末に精製に辿り着くと思うんだよな バトルで素材は集まってるはずだし
171 18/08/04(土)13:58:13 No.523583985
運がカンストすると最強になるのがアーヴァインだった気がする
172 18/08/04(土)13:58:32 No.523584053
>犬の無敵の方が強いし…
173 18/08/04(土)13:58:40 No.523584076
通常弾は店で売ってたりネジから精製できて大量に手に入るしそこから速射弾に精製できるのが便利すぎる
174 18/08/04(土)13:59:20 No.523584191
>12って難しいかなぁ…?苦戦したイメージないんだけど 初代12は剣と盾持って物理で殴って遠距離はハリセンボンで最後まで行ける脳筋ゲーだけど リマスターの方は色々調整されてるので流石にそこまで脳筋はできない
175 18/08/04(土)13:59:28 No.523584217
そもそもカンストしないほうが珍しいイメージ
176 18/08/04(土)13:59:47 No.523584283
12通常版は役割分担とヘイトコントロールと渋滞に関するチュートリアルが無くて 全員重装備大剣で詰まるってのが多かったからな…
177 18/08/04(土)14:00:07 No.523584347
>12って難しいかなぁ…?苦戦したイメージないんだけど 誰でも何でもやれた無印でも灯台やクリスタルグランデの雑魚は割としんどかったと思う ラスダンとラスボスは楽だったかもしれない
178 18/08/04(土)14:00:14 No.523584365
ヴァリーはメテオ引かない限り結局は9999だしイマイチだと思ってた
179 18/08/04(土)14:00:31 No.523584421
大人になってからやるとまた印象変わるよね…みんな青春してて可愛い 宇宙のシーンで泣いちゃったもんよ
180 18/08/04(土)14:00:55 No.523584494
ガーデンを手に入れたらサボテンダー狩りにいくスコールは多い
181 18/08/04(土)14:00:59 No.523584513
俺の一軍はスコールキスティスアーヴァインだったよ
182 18/08/04(土)14:01:23 No.523584594
>ある意味らしいといえばらしい気はする 突飛なシステムなんてそれこそ2の頃からやってるしな それが受け入れられるかどうかの差はあれ毎回のようにシステム面でチャレンジしてるよねFFシリーズ
183 18/08/04(土)14:01:33 No.523584620
>12通常版は役割分担とヘイトコントロールと渋滞に関するチュートリアルが無くて >全員重装備大剣で詰まるってのが多かったからな… 渋滞はともかくヘイトは肌で分かれよ と思ってたけどわりと少数派だった
184 18/08/04(土)14:01:40 No.523584645
>セルフィの「まみむめも」だけはいつまで経っても慣れなかった ソシャゲで声ついて イントネーションそれかー…って微妙な気分になった
185 18/08/04(土)14:01:50 No.523584688
最近チートバグ動画見てちょっとテキスト変えるだけでここまで笑えるようになるのかと感心した
186 18/08/04(土)14:02:04 No.523584722
>俺の一軍はスコールキスティスアーヴァインだったよ キスティス何するの…?
187 18/08/04(土)14:02:23 No.523584767
12は全滅しまくるとかは無かったけど隠し召喚獣とか結構わちゃわちゃしながら倒した記憶あるし大灯台地下なんか洒落にならん歓迎されてギリギリ生きて逃げられた記憶ある
188 18/08/04(土)14:03:08 No.523584904
7で育った敵の技信仰 特にホワイトウィンドに信頼を置いてた輩は割と青魔法に傾倒してたと思う
189 18/08/04(土)14:03:17 No.523584929
俺はリーダーなんて…マイク切れよ!
190 18/08/04(土)14:04:58 No.523585231
食堂のパンをボックスに収納しろ、絶対に奪われるな!
191 18/08/04(土)14:04:58 No.523585234
>俺はリーダーなんて…マイク切れよ! ここからガルバディアガーデン戦まで成長するんだから凄いよね… ふと思ったけどガルバディアガーデンは何故動かしたんだろうか…
192 18/08/04(土)14:05:25 No.523585307
女性陣の特殊技は本物の魔法なのかな 男どもの特殊技もたいがい魔法みたいなもんだけど
193 18/08/04(土)14:05:26 No.523585310
B班は食堂のパンを確保!
194 18/08/04(土)14:06:45 No.523585529
>>セルフィの「まみむめも」だけはいつまで経っても慣れなかった >ソシャゲで声ついて >イントネーションそれかー…って微妙な気分になった ソシャゲあったの!?
195 18/08/04(土)14:07:01 No.523585566
気付けば大体のメンバーに声がついてた
196 18/08/04(土)14:07:06 No.523585587
おーい、さっきの女子!
197 18/08/04(土)14:07:15 No.523585615
>男どもの特殊技もたいがい魔法みたいなもんだけど 俺式はなんかもういいよ…ってなるけどディファレントビートもけっこう大概な動きしてる…
198 18/08/04(土)14:07:30 No.523585662
ガーデン防衛の時のスコールの「俺だって誰かに頼りたいのに皆俺ばっかり頼りにすんじゃねえよ」みたいな年相応なところがすごく好きだ
199 18/08/04(土)14:07:41 No.523585692
>ソシャゲあったの!? ディシディアファイナルファンタジーオペラオムニアってのがあって…
200 18/08/04(土)14:07:41 No.523585694
しっかりしてるようでやっぱりアイツの子だなって感じるところがある
201 18/08/04(土)14:10:34 No.523586168
>ディシディアファイナルファンタジーオペラオムニアってのがあって… そもそもディシディア自体追えてねぇわ俺
202 18/08/04(土)14:10:57 No.523586243
>気付けば大体のメンバーに声がついてた メインメンバーは全員ついたね あとはキロスウォードイデアシド辺りで主要キャラはカバー出来るかな
203 18/08/04(土)14:12:24 No.523586475
ん?ついてる?
204 18/08/04(土)14:12:39 No.523586508
>そもそもディシディア自体追えてねぇわ俺 因みにあの世界だとまみむめもは大流行したよ
205 18/08/04(土)14:13:17 No.523586626
>因みにあの世界だとまみむめもは大流行したよ 知らなかったそんなの…
206 18/08/04(土)14:14:21 No.523586800
はみはみ
207 18/08/04(土)14:15:28 No.523586986
R1だかで応援するのはこれだったかな… 長すぎてもう使わなくなっていく
208 18/08/04(土)14:16:21 No.523587125
>知らなかったそんなの… シャドウとかの生真面目な奴らがなんかの暗号か…?ってめっちゃ気にしてたのが面白かったです
209 18/08/04(土)14:17:33 No.523587318
流行れ!おハロー!