虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • 「」は... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    18/08/04(土)13:08:24 No.523574339

    「」は大学で習ったことを活かせる職業に就けた?

    1 18/08/04(土)13:10:21 No.523574764

    埃被ってた基礎教養の教科書引っ張り出すはめになったよ

    2 18/08/04(土)13:13:07 No.523575316

    大学で習うことなんて糞の役にも立たねぇ

    3 18/08/04(土)13:13:29 No.523575390

    付いたけど辞めた

    4 18/08/04(土)13:13:30 No.523575397

    役に立てるんだよ

    5 18/08/04(土)13:15:38 No.523575848

    ホーキング博士

    6 18/08/04(土)13:15:50 No.523575887

    なったけどやめた

    7 18/08/04(土)13:16:19 No.523575971

    大学PCにインストールされてたフォトショで作ってた駄コラは今でもレポート書くときに役立ってる

    8 18/08/04(土)13:17:06 No.523576133

    建築学科卒だけど現場マンには全くの無力だよ ただ資格取るときすごいスムーズ

    9 18/08/04(土)13:17:44 No.523576257

    一応は

    10 18/08/04(土)13:19:30 No.523576617

    大学で習った分野の仕事に就く人って多いのかな…俺全然関係ないや

    11 18/08/04(土)13:19:49 No.523576687

    大学とか何の役にもたたなかったよ行ってないけど

    12 18/08/04(土)13:20:02 No.523576738

    薬学部だったから

    13 18/08/04(土)13:20:24 No.523576810

    大学の非常勤講師になった でも所詮は使い捨ての非正規なので先行き真っ暗

    14 18/08/04(土)13:20:28 No.523576824

    祖父も親父も俺も大学で習った分野になんて行けなかった

    15 18/08/04(土)13:20:40 No.523576860

    とりあえずなんも考えず大学行った というか高校生で大学のことなんかわからんし

    16 18/08/04(土)13:21:18 No.523576974

    将来見据えて学部選んだので

    17 18/08/04(土)13:21:28 No.523577013

    弁護士になるけどほとんど独学だった

    18 18/08/04(土)13:21:47 No.523577077

    最後はみんな兵隊さんだ

    19 18/08/04(土)13:22:13 No.523577145

    英文学科だったから最新資料の翻訳してって事で設計に配属された なんで図面書いているんだろう?

    20 18/08/04(土)13:22:15 No.523577154

    昨今のニュース見てるとつくづく入らなくて良かったって思ってる

    21 18/08/04(土)13:24:04 No.523577503

    >薬学部だったから 他と比べると活かしてる方だとは思うけどそれでも関わりがなくなる知識もたくさんあるね…

    22 18/08/04(土)13:24:04 No.523577505

    >昨今のニュース見てるとつくづく入らなくて良かったって思ってる 入らなくて良いことより 入って良いことの方が多いから どこであろうと大学教育は受けてて損は無いよ

    23 18/08/04(土)13:24:47 No.523577648

    大学行ったことないのに 入らなくて良かったことなんて分かるわけねえだろ

    24 18/08/04(土)13:24:56 No.523577674

    人から教わった知識より自分で探しに行った知識の方が身につく気がする ただ両方必要だとは思う

    25 18/08/04(土)13:26:02 No.523577885

    >昨今のニュース見てるとつくづく入らなくて良かったって思ってる 入れなかったことを入らなかったとは言わないよ

    26 18/08/04(土)13:26:26 No.523577957

    コンプ拗らせるくらいなら今からでも入ったら?

    27 18/08/04(土)13:26:26 No.523577958

    大学は知識よりレポートの書き方やプレゼンのやり方を学ぶためにある

    28 18/08/04(土)13:26:51 No.523578045

    今働いているとはいえ大学で学んだこと関係ないし中退だし 学費出してくれた両親には申し訳ないと思っている…

    29 18/08/04(土)13:27:26 No.523578179

    学問修める場所とは言え 就職予備校みたいになってるし

    30 18/08/04(土)13:27:47 No.523578244

    経営学部で生産管理の講義取ってた 今の仕事で何故かQC検定取りに行かされてちょっとだけ役に立った程度 パレート図とかなんかやったなぁ…

    31 18/08/04(土)13:27:49 No.523578250

    現職はあまり関係ないけど 大学時代の研究が航空機の実験で使用されてることを知ってガッツポーズをしたよ

    32 18/08/04(土)13:27:59 No.523578291

    学問したかったから海外行きたかった

    33 18/08/04(土)13:28:28 No.523578385

    >今働いているとはいえ大学で学んだこと関係ないし これはまあ仕方ない >中退だし それはだめだろ

    34 18/08/04(土)13:28:30 No.523578393

    大学もピンきりだからな 9割が入っても意味ないクソみたいなとこなのは事実

    35 18/08/04(土)13:28:44 No.523578441

    英語は役に立ってるような…いないような…

    36 18/08/04(土)13:29:07 No.523578512

    大学でしか学べないことって今ある?

    37 18/08/04(土)13:29:06 No.523578513

    座学じゃない大学がほしい

    38 18/08/04(土)13:29:52 No.523578657

    会計関連の仕事してる法学部卒だけどなんも役立ってねえ

    39 18/08/04(土)13:30:08 No.523578719

    知識、技能を培う場所で 技能はさすがに現場で習うべきだと思う

    40 18/08/04(土)13:30:51 No.523578856

    覚えたことなんて端から忘れていくし

    41 18/08/04(土)13:31:24 No.523578957

    >英語は役に立ってるような…いないような… 第二で格好いいからってだけでロシア語取ったけど 今になって旧ソ連圏のエロ動画見るとき超役に立ってる

    42 18/08/04(土)13:31:26 No.523578962

    自主的に行動できない人はいってもいかなくても変わらない

    43 18/08/04(土)13:31:43 No.523579011

    覚えても使わないと忘れるんだよな 仕事で普通に使う知識は今でも覚えてるけどそれ以外は…

    44 18/08/04(土)13:32:33 No.523579178

    大学の勉強は全く適正無かったけど理系だったから割と理想的な会社に行けたのは良かった

    45 18/08/04(土)13:33:54 No.523579434

    いろんな学科の授業受けた結果今の職業にたどり着いたので役にたった

    46 18/08/04(土)13:35:26 No.523579735

    卒研は強電系だったけど、 内容考えるとKADOKAWAあたりが最適だったのかもしらん

    47 18/08/04(土)13:35:34 No.523579764

    >今になって旧ソ連圏のエロ動画見るとき超役に立ってる いい感じのワードを聞こう!

    48 18/08/04(土)13:35:37 No.523579771

    >大学もピンきりだからな >9割が入っても意味ないクソみたいなとこなのは事実 大卒という肩書きは手に入るから Fランだろうが何だろうが大卒扱いはしてくれる

    49 18/08/04(土)13:37:40 No.523580157

    歯科医じゃな俺は

    50 18/08/04(土)13:37:53 No.523580209

    専攻とは関係無いけど習ったことは普通に日常業務で使う 統計とか

    51 18/08/04(土)13:37:54 No.523580213

    心理学科だったけど全然興味なかった

    52 18/08/04(土)13:39:30 No.523580544

    あとゲーム理論とか政治学の触りとかも頭の片隅においとくと「こいつ何でこんなアホなことしてんだ」って疑問がかなり減る

    53 18/08/04(土)13:40:43 No.523580785

    >昨今のニュース見てるとつくづく入らなくて良かったって思ってる こういうのがニューススレではしゃいでるんだな

    54 18/08/04(土)13:41:44 No.523580966

    情報収集に関する能力は学科関係なく身につく気がする 地味にアドバンテージだと思うわよ

    55 18/08/04(土)13:44:15 No.523581468

    内容的には高校レベルだけど時々逆裏待遇や論理式の解説から始めないと会話が成り立たない人とかいてすごい疲れる

    56 18/08/04(土)13:46:00 No.523581789

    「注意が必要です」は常套句だが具体的には教えてくれない

    57 18/08/04(土)13:46:00 No.523581790

    >情報収集に関する能力は学科関係なく身につく気がする >地味にアドバンテージだと思うわよ 色んなとこから出典引っ張ってくるスキルは身に着くよね あと大学教授が大して信用できない肩書きだっていう知識も

    58 18/08/04(土)13:46:37 No.523581899

    なーにが行列じゃ死ぬまで使わんわとか思ってたけど仕事でめっちゃ使うから勉強し直した

    59 18/08/04(土)13:46:54 No.523581940

    大学では室内でPC触り続けてたのに実際就いたのは超フィジカルな仕事だった最近の暑さと災害が辛い

    60 18/08/04(土)13:47:00 No.523581956

    バカ大学の情報系だったけど 一応アルゴリズムとかコンパイラとか 仕事でたまに役立つよ

    61 18/08/04(土)13:48:17 No.523582177

    大学で習ったことは頻繁に使ってると思う 大学で専攻してた分野とは全く関係ない職に今はついてる

    62 18/08/04(土)13:48:34 No.523582232

    工学系だったから割りとそのまま役に立ってるな

    63 18/08/04(土)13:51:53 No.523582820

    研究か製品開発かの違いはあってもほとんど同じことやってるよ 設備は大学の方が上等だったかな…

    64 18/08/04(土)13:54:20 No.523583258

    スキルに直結してるのは英語くらいだけど 科学や現象学のものの考え方は仕事でも基礎になってる感覚はある

    65 18/08/04(土)13:54:24 No.523583272

    写真撮ったり広報用の材料作ったり まあ役には立ってるよ

    66 18/08/04(土)13:56:31 No.523583658

    博士取った後そのまま大学に就職したから完全に延長線上だな

    67 18/08/04(土)13:57:58 No.523583930

    物事考えるための参考にはなった 気がする

    68 18/08/04(土)13:58:54 No.523584116

    直接習った事を活かせてるかはよくわからん 学んだ事は活かせてる

    69 18/08/04(土)13:59:29 No.523584220

    >情報収集に関する能力は学科関係なく身につく気がする >地味にアドバンテージだと思うわよ あと身につくのが作文系の書類の書き方 大学はレポートを頻繁に書くから嫌でも身につくね…無駄に時間かけない方法も自然と身についてる

    70 18/08/04(土)14:00:11 No.523584358

    教養で学んだ勉強の方が役に立ってる 情報系で学んだ情報の検索や調べ方が特に

    71 18/08/04(土)14:00:25 No.523584408

    もっと大事な敬語の使い方とか習えよ

    72 18/08/04(土)14:01:41 No.523584653

    >もっと大事な敬語の使い方とか習えよ それは小中学校で習うもの

    73 18/08/04(土)14:05:06 No.523585251

    そもそも敬語がそんな大事かっていうと別に… 誠実さが伝われば十分でしょ

    74 18/08/04(土)14:05:15 No.523585280

    史学専攻だったから研究者か学芸員にならない限り生かしようがなかった

    75 18/08/04(土)14:05:25 No.523585304

    >もっと大事な敬語の使い方とか習えよ いい歳したおっさんでもおっしゃられるとか言っちゃう人いるから気にしなくてもいい 相手を立てている事が分かりゃそんな悪い事にはならんよ

    76 18/08/04(土)14:05:46 No.523585366

    ワイドショーの「ご近所トラブル訴訟!この請求は認められるか否か!」みたいのに大体正解できるようになったよ

    77 18/08/04(土)14:06:40 No.523585510

    法曹として働いてるんで役に立ってるはずなんだがそんな気があまりしない 法科大学院で習ったことは明らかに役に立ってはいるんだが大学時代は記憶の彼方だ

    78 18/08/04(土)14:06:45 No.523585528

    学問には直接関係ないけど教授の話とか考え方でいいなって思ったこととかに影響は受けた