虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

カレー... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/08/04(土)12:54:04 No.523571280

カレーって一週間冷蔵庫に入れとくと酸っぱくなるんだね… 我慢して食ったけど素直に冷凍しときゃよかった…

1 18/08/04(土)12:59:02 No.523572329

冬場でもカレーを一週間はとっておかんだろ

2 18/08/04(土)13:00:00 No.523572547

毎日火入れてすぐ冷ませば一週間は持つと思う

3 18/08/04(土)13:00:31 No.523572656

どんだけ作ったんだよ

4 18/08/04(土)13:01:43 No.523572926

保存状態次第かな 家に四六時中いて頻繁に冷蔵庫使うなら庫内温度高くなりがちだし 自分は夏場でもタッパーに入れて冷蔵庫でも1週間は大丈夫だし

5 18/08/04(土)13:02:27 No.523573073

カレールー一箱分だと2~3日でなくなるよね?

6 18/08/04(土)13:03:18 No.523573262

>どんだけ作ったんだよ カレールー一箱分 なかなか自宅で食う機会が無くて一週間経った

7 18/08/04(土)13:04:12 No.523573442

冷蔵庫でも3日くらいを目安に考えてるよ

8 18/08/04(土)13:04:21 No.523573470

一人暮らしだとレトルトでいいやってなる

9 18/08/04(土)13:04:48 No.523573562

頭おかしいんじゃね

10 18/08/04(土)13:04:55 No.523573601

一週間は流石にそうなるな…

11 18/08/04(土)13:05:20 No.523573681

一週間なら冷凍しろよ

12 18/08/04(土)13:05:29 No.523573719

>なかなか自宅で食う機会が無くて一週間経った あーそりゃ確かにタッパーにでも詰めて冷凍しておいたほうがよかったね…

13 18/08/04(土)13:05:34 No.523573733

酸っぱくなるって食中毒とか大丈夫かよ

14 18/08/04(土)13:06:57 No.523574036

>家に四六時中いて頻繁に冷蔵庫使うなら庫内温度高くなりがちだし 麦茶がちゃんと冷えてない時があるし庫内温度だな…

15 18/08/04(土)13:08:44 No.523574407

庫内温度といえばこのまえ牛乳の中身が大部分凍ってたのににはビビった

16 18/08/04(土)13:10:34 No.523574810

>酸っぱくなるって食中毒とか大丈夫かよ まあギャンブルだね ウェルシュ爆増の温度帯は避けたから何かの菌に当たってもすぐ治るよ多分

17 18/08/04(土)13:10:45 No.523574844

常温保存で食べるときだけ加熱してを1週間くらいやってたら半分くらい白くなって泡が浮いてた 加熱すればいけるだろうとカレールーと野菜継ぎ足して食った 酸っぱかったので醤油混ぜて食ったらすさまじい吐き気と下痢に襲われた 結局一日損したよ

18 18/08/04(土)13:11:17 No.523574945

いや我慢して食うなよ!

19 18/08/04(土)13:11:26 No.523574979

前に住んでたアパートで夏場は覿面に牛乳がダメになってた 昼間に帰ったらなんと直射日光が冷蔵庫を直撃してた

20 18/08/04(土)13:12:11 No.523575123

捨てる覚悟は大事だぞ

21 18/08/04(土)13:12:17 No.523575138

冷風の出口近くは凍るよね 豆腐がちょっとスポンジ気味になった事があった

22 18/08/04(土)13:13:30 No.523575398

捨てるのに処理を躊躇するのはわかる ビニールに入れて凍らせてすてるかな

23 18/08/04(土)13:13:33 No.523575411

一箱使うカレーってほぼ毎日食わなきゃ間に合わなくない? 俺絶対飽きるぞ

24 18/08/04(土)13:14:11 No.523575544

勿体ないと腐った物を食べるのは金をドブに捨てるのと同義と心得よ

25 18/08/04(土)13:15:11 No.523575740

一人暮らしなら半箱を2日くらいで食べきるくらいでいいのよ

26 18/08/04(土)13:15:12 No.523575744

>一箱使うカレーってほぼ毎日食わなきゃ間に合わなくない? >俺絶対飽きるぞ 飽きないし 4食で食いきるし

27 18/08/04(土)13:15:25 No.523575781

皆お腹弱いな

28 18/08/04(土)13:16:26 No.523575997

この手の輩はもったいないからと酸っぱくなっても構わず食って その後食中毒でもっと多額な医療費がかかっても気にしない

29 18/08/04(土)13:16:42 No.523576047

>酸っぱかったので醤油混ぜて食ったらすさまじい吐き気と下痢に襲われた >結局一日損したよ よく一日で済んだな 俺は古い卵を加熱すりゃ行けると思って食ったら 体中じんましんになって治るのに一年かかったわ

30 18/08/04(土)13:16:49 No.523576068

欲張って作りすぎるのがいかんのだ

31 18/08/04(土)13:16:50 No.523576071

なんで一回で一箱使うんだよ…何のための切れるパックなんだよ…

32 18/08/04(土)13:17:07 No.523576137

今の時期カレーは冷蔵保存なら2~3日くらいで食べきりたいのでまず粗熱取ったら半分くらい冷凍しちゃおう 夏場で常温放置なんかしたら下手したらたった1日で嫌な臭いしてくるぞ

33 18/08/04(土)13:17:58 No.523576317

>常温保存で食べるときだけ加熱してを1週間くらいやってたら半分くらい白くなって泡が浮いてた >加熱すればいけるだろうとカレールーと野菜継ぎ足して食った >酸っぱかったので醤油混ぜて食ったらすさまじい吐き気と下痢に襲われた >結局一日損したよ 俺もその状態のやつ食ったけど一口目で吐いたわ 我慢して食ってたらこうなってたんだな…

34 18/08/04(土)13:18:02 No.523576333

>なんで一回で一箱使うんだよ…何のための切れるパックなんだよ… ルーは小分けに使えるが肉と野菜は小分けに使えんのだよ

35 18/08/04(土)13:18:04 No.523576341

ジャワとかバーモントみたいなサイズのを一箱というならさすがに加減しろバカとしか

36 18/08/04(土)13:19:06 No.523576543

>俺もその状態のやつ食ったけど一口目で吐いたわ >我慢して食ってたらこうなってたんだな… 皆も試してみてくれよな!

37 18/08/04(土)13:19:11 No.523576559

3日超えるような保存するなら冷凍しろ

38 18/08/04(土)13:19:11 No.523576561

>治るのに一年かかったわ なそ にん

39 18/08/04(土)13:19:14 No.523576574

作りたてが一番うまいのにね 作るの手間じゃないしなぜ

40 18/08/04(土)13:19:30 No.523576616

>ルーは小分けに使えるが肉と野菜は小分けに使えんのだよ そっちこそ調整できるだろ!?

41 18/08/04(土)13:20:01 No.523576727

夏場の常温放置はやばい 昼作って晩に食べようとしたらアウトだった事がある

42 18/08/04(土)13:20:13 No.523576773

>ルーは小分けに使えるが肉と野菜は小分けに使えんのだよ 肉は冷凍できるし 野菜は買いすぎなければいい話じゃないかな

43 18/08/04(土)13:20:14 No.523576780

>作りたてが一番うまいのにね カレーや肉じゃがが寝かせたらうまくなるっていうじゃん いいよね…野菜溶けててドロドロになってるの

44 18/08/04(土)13:20:36 No.523576845

だし汁で伸ばしてうどん入れて飲もうぜ

45 18/08/04(土)13:21:17 No.523576969

今からお隣さんに配ろうか

46 18/08/04(土)13:21:29 No.523577018

カレーに入れるような野菜なら適切な保管すれば結構保つのにどうして…

47 18/08/04(土)13:21:51 No.523577084

>今からお隣さんに配ろうか バイオテロやめろ

48 18/08/04(土)13:22:15 No.523577155

>今からお隣さんに配ろうか 毒入りカレー事件過ぎる…

49 18/08/04(土)13:23:18 No.523577361

嫌がらせを受けてるって警察に相談するかな…

50 18/08/04(土)13:25:06 No.523577716

悪くなる前に食べきれない事が多いならジップロックのフリーザーパック買いましょう アレ肉野菜の漬け込み調理やまとめ買いした食材の冷凍とか湯煎のハードルを物凄く下げてくれるから本当に便利なんだよ

51 18/08/04(土)13:29:01 No.523578489

最初は半分くらいでいいかなーってルー入れるじゃん なんか味もとろみも足りないなーってなるじゃん 追加してくじゃん 一箱全部なくなった!

52 18/08/04(土)13:29:55 No.523578669

テキトー自炊あるある

53 18/08/04(土)13:31:44 No.523579019

>最初は半分くらいでいいかなーってルー入れるじゃん うn >なんか味もとろみも足りないなーってなるじゃん >追加してくじゃん うn >一箱全部なくなった! 一箱はさすがにないよ…

54 18/08/04(土)13:32:38 No.523579190

>カレーに入れるような野菜なら適切な保管すれば結構保つのにどうして… じゃがいも入れたら冷凍もアウト気味だぞ

55 18/08/04(土)13:33:48 No.523579416

毎日グツグツ火入れても冷蔵で1週間はキツイかも

56 18/08/04(土)13:34:08 No.523579482

ジャガイモは食べる時にレンジで蒸かしたのを後入れで

57 18/08/04(土)13:36:34 No.523579949

>なんか味もとろみも足りないなーってなるじゃん 水が多すぎんだ 鍋の目分量でやるとそうなるが多すぎるゆで汁は灰汁といっしょに捨てちゃえ 水は後からでも足せる

58 18/08/04(土)13:39:13 No.523580483

1~2食分だと玉ねぎにんじんジャガイモがそれぞれ1/4位…?

59 18/08/04(土)13:42:33 No.523581137

一度にまとめて作れるメリットを捨てたくない

60 18/08/04(土)13:45:41 No.523581735

ちゃんと箱の指示通りに作るんだぞ 最初シャバシャバに思えても加熱したらちょうどよくなることが多い

61 18/08/04(土)13:45:43 No.523581742

玉ねぎはまるごと一個刻んでも問題はないと思う もちろん好みによるけれど

62 18/08/04(土)13:48:15 No.523582171

菓子作りで言われることが多いが分量はちゃんと守れよな!

63 18/08/04(土)13:49:12 No.523582349

この前うぇぶみあたりで見た鶏肉と玉ねぎとトマトジュースだけで作るカレーってのをうろ覚えで作って トマジューペットの一本使ったから箱1個のルーを使ったよ すごい酸っぱかった うろ覚えだったからもしかしたら野菜ジュースだったのかもしれない…

64 18/08/04(土)13:50:45 No.523582614

失敗して覚えていけばいいんだ 家庭料理なんてそんなもんだ

↑Top