虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

自宅のW... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/08/04(土)12:30:26 No.523566384

自宅のWi-Fiが繋がり悪くてどうしたらいいのかわからん 無線LANの子機の方も物によっては電波の入り具合は結構変わるものなんだろうか

1 18/08/04(土)12:34:03 No.523567115

買い替えろ

2 18/08/04(土)12:35:59 No.523567504

木造?

3 18/08/04(土)12:37:36 No.523567846

想定できる回答が多すぎて答えられねぇ

4 18/08/04(土)12:38:31 No.523568036

>木造? 木造 何故か俺の部屋だけ電波が弱い スマホやタブレットは繋がるって事はPCの設定が悪いのだろうか

5 18/08/04(土)12:38:38 No.523568059

5W1Hして

6 18/08/04(土)12:39:43 No.523568256

位置が悪いとか規格が古いとかではなく?

7 18/08/04(土)12:42:11 No.523568743

電波が弱いって表現するから混乱するんだよなぁ

8 18/08/04(土)12:42:33 No.523568826

Wi-Fiは木造に弱いらしいから中継機増やすしかないのでは

9 18/08/04(土)12:42:56 No.523568907

弱いなら出力あげればいいじゃない

10 18/08/04(土)12:44:08 No.523569153

>電波が弱いって表現するから混乱するんだよなぁ なんて言えば良いんだろう 右下のアイコン見るとWi-Fiの電波は来てるけど黄色いビックリマークがついててネットには繋がらない事が多々あるんだよね

11 18/08/04(土)12:44:12 No.523569170

親機を買い換えろ子機を買い換えろ中継器を買え

12 18/08/04(土)12:45:34 No.523569445

セキュリティソフトが云々

13 18/08/04(土)12:46:12 No.523569590

親機を買って今あるのを中継器に できればだが

14 18/08/04(土)12:46:31 No.523569639

もちろん5GHz帯だよね

15 18/08/04(土)12:48:15 No.523570021

>もちろん5GHz帯だよね 5GHz帯のルーターを買ったんだけどPC側がネットワークを拾ってくれないんだ

16 18/08/04(土)12:52:00 No.523570825

ファームウェア更新してみるとか

17 18/08/04(土)12:52:13 No.523570873

うちにも繋がりにくい部屋がある LAN引いてその部屋専用AP立ててる

18 18/08/04(土)12:56:25 No.523571771

つながりにくいなら2.4GHzにしたら?5GHzは障害物に弱いんだし

19 18/08/04(土)12:58:19 No.523572177

>つながりにくいなら2.4GHzにしたら?5GHzは障害物に弱いんだし 2.4GHzでこの状態なんだ ブルートゥースとかの無線を有線にした方がいいのかなあ

20 18/08/04(土)12:58:37 No.523572249

台所で電子レンジ使われるとぷっつり切れる

21 18/08/04(土)12:58:42 No.523572267

そもそも親機はどこにあるんだ

22 18/08/04(土)12:59:52 No.523572514

有線にしようぜ!

23 18/08/04(土)13:02:35 No.523573105

>そもそも親機はどこにあるんだ 家の一階の中心あたりにあって俺の部屋は二階の端の部屋 ただし他の家人のPCは問題なく繋がってる模様

24 18/08/04(土)13:02:36 No.523573112

子機買って試したらいいそんな高いもんじゃないし

25 18/08/04(土)13:03:46 No.523573371

床に直置きしているとか

26 18/08/04(土)13:03:53 No.523573385

>有線にしようぜ! そう言えばPC買い換える前は有線だったし試してみるかぁ 買い換える前は普通に繋がってたし

27 18/08/04(土)13:04:54 No.523573595

>台所で電子レンジ使われるとぷっつり切れる ウチもそうだったけど ルーターを11ac対応に替えたら無線が途切れる事がほぼなくなった

28 18/08/04(土)13:05:11 No.523573654

有線は試すもクソもそれで無線より遅かったらおかしいだろ…

29 18/08/04(土)13:07:01 No.523574051

受信するアダプタ対応してないとかじゃない?

30 18/08/04(土)13:07:34 No.523574158

プロバイダに問題がある可能性もあるぞ

31 18/08/04(土)13:08:29 No.523574355

su2526707.jpg

32 18/08/04(土)13:08:30 No.523574359

メッシュためしてみ

33 18/08/04(土)13:10:51 No.523574860

バッファローだったりしないか? うちはそれでだめだ

34 18/08/04(土)13:11:48 No.523575050

>バッファローだったりしないか? >うちはそれでだめだ 前はバッファローでいまエレコム 残念ながら劇的に変わった感じはない…

35 18/08/04(土)13:12:28 No.523575180

もう有線で引け

36 18/08/04(土)13:14:06 No.523575535

前にwifiがよく切れることがあってプロバイダに原因を調べてもらったらDDoS攻撃の踏み台にされてたのが原因だった

37 18/08/04(土)13:15:59 No.523575919

ここ数日ブツブツ切れまくってなにかと思ったらどうやら本体が熱暴走起こしてるぽかった 一応エアコン効いてるリビングのテレビ棚に置いてあるから気にもしてなかったけど熱がこもってケーブルまで熱持ってた

38 18/08/04(土)13:16:37 No.523576034

バッファローもエレコムも一緒よ NECにしよう

39 18/08/04(土)13:17:05 No.523576125

>前にwifiがよく切れることがあってプロバイダに原因を調べてもらったらDDoS攻撃の踏み台にされてたのが原因だった パスワードが外部にバレてたって事?

40 18/08/04(土)13:19:40 No.523576655

海外メーカーの無線LANルーターは 日本の技適には通っていても5GHz帯の使えるチャンネルが少なかったりするから注意な https://www.netone.co.jp/report/column/column1/20150723.html

41 18/08/04(土)13:21:27 No.523577007

>パスワードが外部にバレてたって事? 多分そうかなぁ でもどういう経緯でバレたのかが分からん…

42 18/08/04(土)13:25:41 No.523577825

モデムから有線で自分のへやまでケーブル引き込んで そこに無線機器設置するといいよ

43 18/08/04(土)13:26:59 No.523578073

ルーターのログインパスをデフォで使ってる家庭はかなり多いよね

44 18/08/04(土)13:27:32 No.523578195

デフォルトのパスはだいたいわかるからな

↑Top