18/08/04(土)10:57:52 赤字を... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/08/04(土)10:57:52 No.523550398
赤字を垂れ流し…久美子社長身売りへ
1 18/08/04(土)10:58:18 No.523550470
私を一晩買ってください…
2 18/08/04(土)10:59:04 No.523550589
50歳じゃねーか!
3 18/08/04(土)10:59:07 No.523550597
高級路線で失敗したから薄利多売で稼ぐんだ…
4 18/08/04(土)10:59:22 No.523550641
なんだババアか…
5 18/08/04(土)11:01:00 No.523550886
もう15歳くらい若ければ私こういうシチュ見たことある!になった
6 18/08/04(土)11:01:03 No.523550896
後出しジャンケン大好きだよね
7 18/08/04(土)11:01:13 No.523550923
この人は間違ってない!と猛アピールする人はナニを持って 間違ってないと言い切るんだろうか…
8 18/08/04(土)11:02:25 No.523551112
>この人は間違ってない!と猛アピールする人はナニを持って >間違ってないと言い切るんだろうか… ナニだな
9 18/08/04(土)11:03:16 No.523551244
そもそも自社製品持ってない家具屋って生き残れる時代なんだろうか
10 18/08/04(土)11:03:26 No.523551266
親子喧嘩してる時点で手遅れだった気もするけどどうすればよかったの
11 18/08/04(土)11:03:36 No.523551290
ナニですよ
12 18/08/04(土)11:04:07 No.523551369
>親子喧嘩してる時点で手遅れだった気もするけどどうすればよかったの 利益を出す
13 18/08/04(土)11:04:33 No.523551438
でも一定の需要はありそう
14 18/08/04(土)11:04:35 No.523551442
乗っ取りに手を貸したけど今は知らんぷりしてる他の兄弟も結構邪悪じゃねえかな…
15 18/08/04(土)11:05:09 No.523551533
IKEAかニトリでいいよ
16 18/08/04(土)11:05:50 No.523551636
稼ぎを基準にするのは絶対的な正義だが それやると与沢翼を褒めなくてはならなくなる
17 18/08/04(土)11:06:30 No.523551754
親子ゲンカしてたときはネットでは娘の味方が多数派だったな…
18 18/08/04(土)11:07:34 No.523551909
縁起物の高級家具なのに親子喧嘩するような会社で買わないでしょ
19 18/08/04(土)11:08:25 No.523552043
>それやると与沢翼を褒めなくてはならなくなる ありゃただの詐欺師だから…
20 18/08/04(土)11:10:13 No.523552320
信憑性はどうかわからんけどひどい内部事情しか出てこなくて…
21 18/08/04(土)11:12:52 No.523552709
ここまでが外資の計画
22 18/08/04(土)11:12:54 No.523552721
親父さんの方はかなり好調じゃなかった?
23 18/08/04(土)11:13:32 No.523552822
親父がダメだからスレ画に代替わりさせたけど結局ダメだったよって話であって 別に親父を持ち上げる必要も無い 遅かれ早かれ死ぬと思われてた会社が株主の努力の甲斐も虚しく死ぬだけだ
24 18/08/04(土)11:13:49 No.523552866
家具屋がもう要らない職業だったのでは
25 18/08/04(土)11:14:00 No.523552903
>親父さんの方はかなり好調じゃなかった? 全然
26 18/08/04(土)11:14:14 No.523552933
親父の方は金持ち相手に客絞ったのが功を奏した
27 18/08/04(土)11:14:35 No.523552991
悪い子供作ったのは親父さんだし仕方ない
28 18/08/04(土)11:14:39 No.523552999
親父の方は業績だしてないからよくわからない
29 18/08/04(土)11:15:23 No.523553097
親父のほうはうまくいってるって話と死に体って話の両方を聞くからあてにならんのよな
30 18/08/04(土)11:16:33 No.523553267
親父の方も信用調査会社の発表だと営業赤字続きだよ
31 18/08/04(土)11:16:46 No.523553298
親父さんはデカくなりすぎた会社と従業員と小金持ちの客を切り捨てて 本当の金持ちだけを相手にする小さな会社と少ない従業員で高効率で成功みたいな
32 18/08/04(土)11:17:28 No.523553399
もうちょい若ければシコれた
33 18/08/04(土)11:19:03 No.523553607
結局得したのは競合他社だったな
34 18/08/04(土)11:19:24 No.523553662
親父も娘も共倒れってことか まぁ仕方ないな…
35 18/08/04(土)11:20:04 No.523553754
親父の匠大塚で確定してる情報は営業赤字と土地を担保にした15億円の借り入れのみ 金持ちの常連客にターゲットを絞って成功してるみたいな話は根拠の無いぼんやりしたイメージでしかない
36 18/08/04(土)11:20:12 No.523553785
ニトリには勝てなかったよ…
37 18/08/04(土)11:20:17 No.523553800
>親父のほうはうまくいってるって話と死に体って話の両方を聞くからあてにならんのよな うまくいってないと断言する「」がいるけど >この人は間違ってない!と猛アピールする人 この人と同一人物だろうな…
38 18/08/04(土)11:20:28 No.523553821
高級オフィスチェアの品揃えは良かったから評価する
39 18/08/04(土)11:21:15 No.523553934
将来を憂いてメス入れたら失敗!っていうよくある話よ お家騒動まで併発してこれは…無理っぽい…
40 18/08/04(土)11:21:53 No.523554029
>親父さんはデカくなりすぎた会社と従業員と小金持ちの客を切り捨てて >本当の金持ちだけを相手にする小さな会社と少ない従業員で高効率で成功みたいな 高単価家具で商売したいなら着地点そこしかないよね… 付き合い大事にしつつ家の家具を一括でコーディネートして付加価値出す感じ
41 18/08/04(土)11:21:56 No.523554041
まあ従業員減らして上客掴んでるとして 本当に上手く行ってるなら黒字転換してないとおかしいし…
42 18/08/04(土)11:21:56 No.523554042
まあ家具屋自体がもうそんなにな… 本当にこだわるなら職人さんに家見てもらってから寸法合わせてもいい
43 18/08/04(土)11:22:10 No.523554076
需要はあるよ 店舗で商品見て説明受けてネットで買う 悲しいのう
44 18/08/04(土)11:23:15 No.523554222
追い出された親父が成功してそれみたことか!!がストーリーとしては凄くわかりやすいんだけど 現実は非情である
45 18/08/04(土)11:25:10 No.523554530
仲良く全滅ルートか
46 18/08/04(土)11:27:59 No.523554958
もう殆どの業界がメーカーしか生き残れないよね
47 18/08/04(土)11:28:10 No.523554983
現状見ると分裂しないでそのままやってれば余裕だったのにな
48 18/08/04(土)11:28:59 No.523555110
>現状見ると分裂しないでそのままやってれば余裕だったのにな どこの平行世界の話だよ
49 18/08/04(土)11:29:29 No.523555195
そもそも家具なんて基本的には安いので済むところをお高いのを売りつけるのに必要なのはブランドイメージで親子喧嘩の時点でそれは失われてたわけで
50 18/08/04(土)11:29:33 No.523555207
中間層ごっそり減ってるんだから今までと同じ規模で同じ経営が出来るはずないんだ…
51 18/08/04(土)11:30:13 No.523555319
>現状見ると分裂しないでそのままやってれば余裕だったのにな んなこたない じり貧
52 18/08/04(土)11:30:30 No.523555375
似たようなやり方で商売してる家具屋がいるんだからわざわざ分裂するようなことしなくても良かった
53 18/08/04(土)11:31:33 No.523555575
高度経済成長もバブルも終わったのである
54 18/08/04(土)11:31:44 No.523555607
>似たようなやり方で商売してる家具屋がいるんだからわざわざ分裂するようなことしなくても良かった 大塚家具と同じくらい大きいところあるの?
55 18/08/04(土)11:32:11 No.523555673
>親父の方も信用調査会社の発表だと営業赤字続きだよ 東洋経済オンラインの記事そのままのをレスしててだめだった
56 18/08/04(土)11:32:33 No.523555745
ヘンリー塚本されよう
57 18/08/04(土)11:32:48 No.523555796
やってたスタイルが時代遅れすぎたから遅かれ早かれだよ
58 18/08/04(土)11:32:52 No.523555803
なんで親の方は利益がわからないの?隠せるものなの?
59 18/08/04(土)11:32:53 No.523555807
巨大倉庫と撮影用室内に全力注いだネット家具屋のほうが売れるのかな
60 18/08/04(土)11:33:11 No.523555853
ニトリでいい…
61 18/08/04(土)11:33:13 No.523555867
娘の路線にいきつつ親父の路線は縮小かつ一段階上のブランドとして維持するのが良かった そもそも論になるがまず娘路線を別ブランドとして発進させたのが悪手だったんだろう
62 18/08/04(土)11:33:19 No.523555881
そもそもが親父のやらかしが原因だし どっちもどっちだ
63 18/08/04(土)11:33:53 No.523555961
>なんで親の方は利益がわからないの?隠せるものなの? 上場してない
64 18/08/04(土)11:34:31 No.523556067
結果的にはダメだったけど娘路線のほうがワンチャンはあったと思う
65 18/08/04(土)11:34:58 No.523556142
延命するなら規模縮小しかないかったけど まあできないよね…
66 18/08/04(土)11:35:36 No.523556246
そりゃ規模の小さい高級家具屋なら親父みたいに事業縮小して細々と続けられるだろうけど 一度大きくなったところが従業員とか店舗をパージして一気に小さくなるのはあんまり現実的じゃない
67 18/08/04(土)11:36:37 No.523556450
>上場してない なんで?
68 18/08/04(土)11:36:43 No.523556467
>>親父の方も信用調査会社の発表だと営業赤字続きだよ >東洋経済オンラインの記事そのままのをレスしててだめだった 実際は本当に堅調にやってるのにね
69 18/08/04(土)11:37:14 No.523556544
>そもそもが親父のやらかしが原因だし >どっちもどっちだ 経営に失敗してなきゃ株主だって娘担いで騒いだりしないからね…
70 18/08/04(土)11:37:18 No.523556554
経営学の講義で取り上げられそうな事例になったね
71 18/08/04(土)11:37:24 No.523556571
>結果的にはダメだったけど娘路線のほうがワンチャンはあったと思う あの内紛騒動から直後にぴったんこカンカン辺りで樹木希林が話題にしてた辺りまではまだ業績も良かったんだけどね…
72 18/08/04(土)11:37:29 No.523556586
ここに限らずちゃんとしたもの売ってる家具屋がどんどん消えていったな
73 18/08/04(土)11:38:04 No.523556682
親父が経営したのがそもそもの原因なんだけど 親父が離反して小さく金持ち相手にしたほうがそこそこ良かったっていうのがなんともいえんな
74 18/08/04(土)11:38:36 No.523556764
東洋経済オンラインの記事よりも匠大塚の経営状況に詳しい「」が居るのか…
75 18/08/04(土)11:38:45 No.523556798
若者は家具に金かける余裕なんかないし 年よりはもう持ってるし
76 18/08/04(土)11:39:01 No.523556853
実際とか記事とかじゃなくURL貼れば話は終わるんじゃないかな
77 18/08/04(土)11:39:24 No.523556917
>なんで? 市場からの資金調達なんかしたら株主からわーわー言われるだけとわかってるからだろう
78 18/08/04(土)11:39:25 No.523556918
>東洋経済オンラインの記事よりも匠大塚の経営状況に詳しい「」が居るのか… だって日経ダイヤモンドだと真逆に記事になってるんだもん
79 18/08/04(土)11:39:27 No.523556923
内紛になりそうだった時点であきらめてジリ貧で衰弱死道選ぶしかなかった 強引に我を通すからこんな悲惨な死に方に
80 18/08/04(土)11:39:50 No.523556988
んじゃ日本で一番の家具屋ってどこになるんだ?
81 18/08/04(土)11:40:10 No.523557045
日本の家具業界も大変だな
82 18/08/04(土)11:40:21 No.523557082
この人が垂れ流す動画ください!
83 18/08/04(土)11:40:28 No.523557101
ここの会社に関してはお家騒動をマスコミやネットで肴のネタにされたのが致命的だった
84 18/08/04(土)11:40:29 No.523557105
>んじゃ日本で一番の家具屋ってどこになるんだ? 高級路線ならモリシゲだと思う
85 18/08/04(土)11:40:34 No.523557119
>市場からの資金調達なんかしたら株主からわーわー言われるだけとわかってるからだろう 株主からワーワー言われたから娘に乗っ取られたようなところもあるし
86 18/08/04(土)11:40:55 No.523557177
お詫びヌードまだかな…
87 18/08/04(土)11:41:00 No.523557202
>んじゃ日本で一番の家具屋ってどこになるんだ? 松創
88 18/08/04(土)11:41:16 No.523557249
お前が家具になるんだよ!
89 18/08/04(土)11:41:36 No.523557311
>んじゃ日本で一番の家具屋ってどこになるんだ? モリシゲはいいものを作るが一般人はお呼びじゃない
90 18/08/04(土)11:42:20 No.523557464
親父の店はそもそも1店舗しかないから内部リークでもない限り売り上げとかはわからんだろう
91 18/08/04(土)11:42:29 No.523557497
座椅子生活だったけど二万ぐらいのソファ買ったらすごくよかったのでちょっといいの欲しくなった
92 18/08/04(土)11:42:33 No.523557511
百貨店も売上良くないときあったし金持ちっていまどこで買い物してるの?
93 18/08/04(土)11:42:38 No.523557520
>なんで? そんなにポンポン上場できないし そこまでお金集める必要無いんじゃないの
94 18/08/04(土)11:43:17 No.523557639
>お前が家具になるんだよ! 箱化熟女はニッチ過ぎる…
95 18/08/04(土)11:44:37 No.523557853
ダイヤモンドオンラインでは親父本人がインタビューに答えて経営は好調だって言ってるな 社長が嘘つくわけないし本当に好調なんだろう
96 18/08/04(土)11:45:01 No.523557951
好調です 1日80万くらい
97 18/08/04(土)11:45:08 No.523557972
書き込みをした人によって削除されました
98 18/08/04(土)11:45:52 No.523558112
>社長が嘘つくわけないし そうだね
99 18/08/04(土)11:46:45 No.523558272
あんな縁起物の高級家具買うのって資産1億クラスだろ そういう層は騒動起きた4年前より格段に増えてるんだよな 先細りと考えた結果の行動だろうけど完全にやらかした
100 18/08/04(土)11:46:59 No.523558310
学がないからわからんのだけど結局スレ画の親父の方が正しかったってこと?
101 18/08/04(土)11:48:51 No.523558628
エッチな0930
102 18/08/04(土)11:49:04 No.523558658
東洋経済では信用調査会社が赤字と言ってて ダイヤモンドでは社長本人が黒字と言ってるのか
103 18/08/04(土)11:49:14 No.523558686
大塚のブランドを継承してるのはウチだってアピールのために日経に金積んで提灯記事書かせたんだろとか思っちゃった
104 18/08/04(土)11:49:19 No.523558699
>学がないからわからんのだけど結局スレ画の親父の方が正しかったってこと? いずれにせよ先細りなのは変わらなかった センセーショナルなことやったら戦犯にされるだけだったのに…
105 18/08/04(土)11:49:38 No.523558753
>学がないからわからんのだけど結局スレ画の親父の方が正しかったってこと? オヤジのやり方を全店舗でやって成功するかはわからんけど 娘のやり方はうまくいってない
106 18/08/04(土)11:49:38 No.523558755
親父も規模が小さくなったからやれてる面もあるんじゃなかろか 親父のままで行ってもつぶれてたと思うよ
107 18/08/04(土)11:49:38 No.523558758
>学がないからわからんのだけど結局スレ画の親父の方が正しかったってこと? スレ画がニトリやらイケアを相手にする茨の道を選んだってだけの話
108 18/08/04(土)11:50:52 No.523558985
>学がないからわからんのだけど結局スレ画の親父の方が正しかったってこと? どっちにしろ今のでかい会社のまま経営するのは無理だった ものすごく縮小してうまくいくかどうかという感じ
109 18/08/04(土)11:50:54 No.523558989
>学がないからわからんのだけど結局スレ画の親父の方が正しかったってこと? 理解できない話を無理に結論づけようとしなくていいんだよ わかったフリしてると変なところで恥かくから
110 18/08/04(土)11:51:29 No.523559101
そもそもオヤジがいたからこうなったのでは?
111 18/08/04(土)11:51:36 No.523559122
>学がないからわからんのだけど結局スレ画の親父の方が正しかったってこと? あの規模で親父のやり方するのは無理だったので娘路線の方がワンチャンあった でもあの親子喧嘩でブランドイメージ吹っ飛んだのでもうどうにもならない 親父のほうは自分の路線を規模縮小してやれているので まだ結果はわからないが生き残るチャンスはある
112 18/08/04(土)11:51:50 No.523559160
セックスしたい
113 18/08/04(土)11:52:52 No.523559368
親父はいい部分だけ持っていったのだろう
114 18/08/04(土)11:52:55 No.523559379
>東洋経済では信用調査会社が赤字と言ってて >ダイヤモンドでは社長本人が黒字と言ってるのか つまり信用調査会社は間違うかもしれないけど 社長本人なら間違えないから実際は黒字ってことだ
115 18/08/04(土)11:53:19 No.523559447
>そもそもオヤジがいたからこうなったのでは? はい
116 18/08/04(土)11:53:38 No.523559508
親父サイドで木偶の坊だった長男が陰ながらワンチャンある
117 18/08/04(土)11:53:51 No.523559561
家具もファストファッションみたいになったんだな
118 18/08/04(土)11:54:29 No.523559675
>そもそもオヤジがいたからこうなったのでは? それを言うと親父がいなかったらこんなでかい会社になってない
119 18/08/04(土)11:55:25 No.523559839
家具買いたくない時代なのでどのみち厳しいんだ ニトリとかは酷い品質なので高級路線残してもよかったけどね
120 18/08/04(土)11:55:37 No.523559870
本当ならそんな簡単にできない事業規模の縮小を御家騒動を経ることで容易にこなして 負の印象と元の会社は全部娘に押し付けて大塚家具のブランドイメージと顧客だけしっかり引き継いだから 大塚家具自体は死んだけどある意味で親父の一人勝ちではある