虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

18/08/04(土)10:44:39 このレ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/08/04(土)10:44:39 No.523548461

このレベルでいいから鮫映画見たい

1 18/08/04(土)10:45:14 No.523548542

無理難題を仰るな…

2 18/08/04(土)10:50:48 No.523549320

いや一大ジャンルなんだし…こう他にも名作があるだろ…?

3 18/08/04(土)10:51:08 No.523549354

ない マジで

4 18/08/04(土)10:51:16 No.523549370

ディープブルー見ようぜ

5 18/08/04(土)10:51:25 No.523549394

佳作なら結構あるぞ!!

6 18/08/04(土)10:51:43 No.523549439

これ原点にして頂点だし…

7 18/08/04(土)10:51:59 No.523549469

ほんとに?ほんとにそれ佳作?

8 18/08/04(土)10:52:08 No.523549488

実際にサメ映画ある程度見てるって「」はいるんだろうか…

9 18/08/04(土)10:52:22 No.523549516

間違いなくサメ映画の最高傑作だ

10 18/08/04(土)10:53:01 No.523549622

>佳作なら結構あるぞ!! 騙されんぞ

11 18/08/04(土)10:53:33 No.523549714

どうして他のサメ映画はネタに走るんですか?

12 18/08/04(土)10:54:01 No.523549802

ロストバケーション面白かったよ!

13 18/08/04(土)10:54:17 No.523549839

>ディープブルー見ようぜ クソ映画じゃん

14 18/08/04(土)10:55:06 No.523549966

これの2や3相手でも足元に及ぶ映画があるかどうか

15 18/08/04(土)10:55:13 No.523549989

いや本当にいいんだってパニック・マーケット

16 18/08/04(土)10:55:35 No.523550045

ステイサムのやつ楽しみだね!

17 18/08/04(土)10:55:35 No.523550047

>実際にサメ映画ある程度見てるって「」はいるんだろうか… 興味本位でアサイラム作品をいくつかみたけど意外に悪くなかったんだけどあれは鮫映画界ではマシなほうなんだってね

18 18/08/04(土)10:55:55 No.523550107

はぁいジョージィー

19 18/08/04(土)10:56:02 No.523550123

某ジャンルにいると何故かサメ映画に詳しくなる

20 18/08/04(土)10:56:41 No.523550224

なんでこれ最初に作っちゃったの…ってサメ映画好きがうわ言のように呟く原点

21 18/08/04(土)10:57:28 No.523550334

サメ映画が量産されるのは日本人のせいらしいな

22 18/08/04(土)10:58:04 No.523550430

知ってるよ!シャークネードって奴を見ればいいんでしょ!

23 18/08/04(土)10:58:37 No.523550515

特にジョーズ戦に入ってからはよくあるパターンの足を引っ張る味方がいないのがいい 人間が知恵を振り絞って最善を尽くしてもそれを力ずくで上回ってくるジョーズという構図がいいんだ

24 18/08/04(土)10:58:41 No.523550528

シャークネードの最終作が4DX上映されるらしいな…

25 18/08/04(土)10:58:43 No.523550533

サメ映画詳しいならこれくらい面白いサメ映画紹介してくれよ

26 18/08/04(土)10:58:47 No.523550542

これが名作だったからサメ映画がバンバン作られるようになったんだ

27 18/08/04(土)11:02:06 No.523551050

シャークネードネタ扱いされてるけどサメ映画の中では割と名作なんだってな

28 18/08/04(土)11:02:08 No.523551055

サメの資料映像でそれっぽい絵にならからクソみたいな業者がどんどん参入する

29 18/08/04(土)11:02:43 No.523551156

俺初代シャークネード見て かーっ俺もクソ映画マニアの仲間入りだわー! って思ってたんだ…

30 18/08/04(土)11:02:52 No.523551191

ゴースト・シャークは1回見ておいたほうがいいかもしれない

31 18/08/04(土)11:03:22 No.523551257

ロストバケーションが良かったでしょ

32 18/08/04(土)11:03:50 No.523551329

初代シャークネードは低予算クソ映画にありがちな要素てんこ盛りでそういう感があるけど 2からクソ映画要素かなり減ったからやっぱ予算って大事だなって…

33 18/08/04(土)11:03:50 No.523551330

シャーク・イン・ジャパンはそんなにひどいの…?

34 18/08/04(土)11:04:16 No.523551401

まぁシャークネードはZ級への足がかりにするにはとてもベストだよ

35 18/08/04(土)11:05:11 No.523551541

とてもベストって

36 18/08/04(土)11:05:11 No.523551542

スピルバーグがまた鮫映画とればいいのができるのではないか

37 18/08/04(土)11:06:10 No.523551693

恐怖の12日間だっけ ちょっときになる

38 18/08/04(土)11:06:45 No.523551787

>シャークネードネタ扱いされてるけどサメ映画の中では割と名作なんだってな あれサメ映画じゃないよ

39 18/08/04(土)11:07:13 No.523551854

デビルシャークは女優がどんな不憫な目にあってるのかを確認するためだけに見た よく監督殴らなかったなあの女優

40 18/08/04(土)11:07:56 No.523551979

そもそもそんなに真面目なサメ映画見たい?

41 18/08/04(土)11:08:00 No.523551991

ジョーズは原作読んだらわりと真面目な海洋サスペンスものでビビった 原作レイプ度で言ったら相当なもんだった

42 18/08/04(土)11:08:13 No.523552019

今見るとジョーズもそんなに面白くないな…

43 18/08/04(土)11:08:36 No.523552079

おそらくすべてのサメ映画を見た人も横に広いが底は浅い業界で 最高傑作はジョーズだと言っている

44 18/08/04(土)11:08:43 No.523552100

今度やるメガロドンの映画面白そうだよ

45 18/08/04(土)11:08:46 No.523552108

これが面白すぎただけなのになんでサメ映画ジャンルができたんです?

46 18/08/04(土)11:08:50 No.523552122

海底47だか43メートル良かったよ

47 18/08/04(土)11:08:52 No.523552127

シャークネード1はシャークと言いつつどっちかっていうと竜巻映画なんだよな

48 18/08/04(土)11:09:04 No.523552152

ジョーズとディープブルーぐらいでいいから!

49 18/08/04(土)11:09:08 No.523552164

今見ても超絶面白かったけど!?

50 18/08/04(土)11:09:12 No.523552172

2も1の署長が続投してるという理由だけで好きだな

51 18/08/04(土)11:09:13 No.523552177

ジェームズキャメロンあたりに作らせたらいいんじゃないか

52 18/08/04(土)11:09:45 No.523552249

>そもそもそんなに真面目なサメ映画見たい? あのジョーズのもとになった事件を映画化したサメ映画は超真面目だったぞ

53 18/08/04(土)11:10:34 No.523552371

>これが面白すぎただけなのになんでサメ映画ジャンルができたんです? 撮影が安いんですもの… どっかのビーチを季節外れの時に借りて人が逃げるシーン撮ったら 後は船チャーターして海の上で撮ればいい

54 18/08/04(土)11:10:51 No.523552415

スレ画は緩急のつけ方がうますぎる あと嫌な奴がちょっといい奴になって死ぬって流れも好き

55 18/08/04(土)11:11:04 No.523552448

ハウスシャークが気になりすぎる…

56 18/08/04(土)11:11:08 No.523552457

>これが面白すぎただけなのになんでサメ映画ジャンルができたんです? 似たようなのを客は求めまた制作側もこれ低予算でできんじゃん!ってなって利害が一致した ただ低予算でやりきるにはそれこそスピルバーグ並のセンスが必要だった…

57 18/08/04(土)11:11:20 No.523552479

MEGは来月か

58 18/08/04(土)11:11:30 No.523552508

>海底47だか43メートル良かったよ 確かペニーワイズの二個目で紹介してたっけ…

59 18/08/04(土)11:12:09 No.523552606

パリピがクルーザーで海に! ウェーイ!みんな海に飛び込もうぜ! ところで船に上がるはしごは? 佳作サメ映画なんてこういうのでいいんだよ

60 18/08/04(土)11:12:12 No.523552617

>確かペニーワイズの二個目で紹介してたっけ… 1個めだよ 2個めは別の

61 18/08/04(土)11:12:36 No.523552666

激突も面白いしやっぱり才能が必要なんだろう

62 18/08/04(土)11:12:57 No.523552726

スターウォーズ見るわ!

63 18/08/04(土)11:13:06 No.523552751

オープンウォーターの1は名作だと思う あの全編じっとりした雰囲気はそうそうない

64 18/08/04(土)11:13:16 No.523552784

面白かったよシャーク・テイル!

65 18/08/04(土)11:14:01 No.523552907

でも低予算ゆえにサメが殆ど出てこないってのはよろしくないと思う

66 18/08/04(土)11:14:14 No.523552931

シャークネードは突っ込みながら見る映画だから酒飲みながらとか実況しながら見るのには最高 真のクソ映画はそれすらなくて虚無だから…

67 18/08/04(土)11:14:15 No.523552935

開幕時の女が海辺で襲われるシーンは数多のパロディで見た気がする

68 18/08/04(土)11:14:22 No.523552953

ダブルヘッドジョーズは凄いお手本のようなジョックが出てきて即死んで耐えられなかった

69 18/08/04(土)11:14:57 No.523553035

最近は比較的質が上がりつつある期待の業界ですよ! 底が底すぎるんだけどな!

70 18/08/04(土)11:15:02 No.523553047

そろそろサメ頭6個位になった?

71 18/08/04(土)11:15:23 No.523553096

(資料映像)

72 18/08/04(土)11:16:00 No.523553192

>あと嫌な奴がちょっといい奴になって死ぬって流れも好き だれか嫌な奴死んだっけか… 市長は改心してめっちゃいいやつになったぞ

73 18/08/04(土)11:16:42 No.523553288

最高傑作はディープ・ブルーだと思う

74 18/08/04(土)11:16:49 No.523553305

登場人物が魅力的なのがいい 酒飲みながら船長の哀しい過去語るの良いよね

75 18/08/04(土)11:17:35 No.523553414

色々思うところあったんだろうけど無線機壊しちゃダメだよ!

76 18/08/04(土)11:18:41 No.523553558

昔は金ロー辺りでジョーズかディープブルー毎年のように見てたような覚えがある 記憶違いかもしれない アナコンダは多分木曜洋画劇場

77 18/08/04(土)11:18:56 No.523553591

例のBGMは80年代のバラエティ番組で嫌ってほど聞いた

78 18/08/04(土)11:19:03 No.523553610

海洋アドベンチャーからもちょっと青春した後に若干サスペンス風味になるのもいいんだジョーズは

79 18/08/04(土)11:19:06 No.523553619

サメ映画は全く詳しくないんだけどもどうして画像のを超えるサメ映画がないとか理由はあるの?単純に監督の腕やセンスの差?

80 18/08/04(土)11:19:58 No.523553736

ゾンビ物はわりと良作多いのに鮫なら適当でいいだろみたいな空気あるよね

81 18/08/04(土)11:20:02 No.523553750

信じて貰えないかもしれないけどロスト・バケーション面白かったよ 主人公の水着のチャンネーが美人だったらそれでいいんだくらいのハードルだけど

82 18/08/04(土)11:20:57 No.523553897

>そろそろサメ頭6個位になった? ヒドラジョーズとヤマタ・オブ・ジョーズがアップをはじめました

83 18/08/04(土)11:21:15 No.523553936

後のアカデミー賞受賞俳優と歴史に残る名優二人が主要キャストで出てるからなあ

84 18/08/04(土)11:22:01 No.523554056

>例のBGMは80年代のバラエティ番組で嫌ってほど聞いた あれとベーダー卿のテーマと地獄の黙示録はシリアスサスペンスシーンの必需品

85 18/08/04(土)11:22:02 No.523554057

宇宙刑事シャイダーいいよね

86 18/08/04(土)11:22:26 No.523554109

サメと人間は住む環境が違いすぎてな… 人間が海に入らないと物語が成立しないという致命的な欠陥がある おかげで人が喰われたけどビーチは閉鎖しませーんとか無茶な展開に…

87 18/08/04(土)11:22:30 No.523554115

シャークテイルも良かったしファインディング・ニモだってサメが敵なんだからサメ映画のはずなのにアニメってだけで全然入れない

88 18/08/04(土)11:22:40 No.523554135

CGはクオリティ求めると金かかるし…

89 18/08/04(土)11:22:46 No.523554149

サメ人間が大暴れみたいなのないのか

90 18/08/04(土)11:22:55 No.523554171

純粋なサメ映画とは言えないかもしれんしサメの映像部分は資料映像だけど老人と海はそこそこ面白かったよ 死闘を経て手に入れた己の誇りの証をサメに無残に食い荒らされるの良いよね…

91 18/08/04(土)11:23:04 No.523554190

基本サメ映画撮りたがるやつに名作を撮ろうという気概はないから

92 18/08/04(土)11:23:12 No.523554213

>サメ人間が大暴れみたいなのないのか キラーシャーク殺人鮫

93 18/08/04(土)11:23:55 No.523554314

ビーチが舞台だからビキニのオネーチャンたくさん出せるからな…

94 18/08/04(土)11:24:17 No.523554368

>信じて貰えないかもしれないけどロスト・バケーション面白かったよ すごい盛り上がるとかじゃないけど地味に面白いよねアレ サメ+トレマーズ1みたいな

95 18/08/04(土)11:24:25 No.523554391

>ゾンビ物はわりと良作多いのに鮫なら適当でいいだろみたいな空気あるよね ゾンビは社会問題取り込んでなんぼっていう普遍的な強みがあるからな… サメはどこまで行っても1シチュエーションのパニックものでしかない

96 18/08/04(土)11:24:38 No.523554428

>そろそろサメ頭6個位になった? 6-Headed Shark Attack(2018) http://newsite.theasylum.cc/index.php/titles/detail?id=04069103-68b3-e711-9448-0ad9f5e1f797

97 18/08/04(土)11:25:02 No.523554501

>ビーチが舞台だからビキニのオネーチャンたくさん出せるからな… ビキニパツキンチャンネーが出てきてもボリューム不足だとがっかりする 食するジョーズの方もきっとがっかりしてる

98 18/08/04(土)11:25:16 No.523554550

>開幕時の女が海辺で襲われるシーンは数多のパロディで見た気がする スピルバーグ本人すら1941でパロってるからね しかもサメに襲われた当の役者まで使って

99 18/08/04(土)11:25:21 No.523554557

ジョーズが一番上手でしたね

100 18/08/04(土)11:25:22 No.523554558

これを午後ローでやった時は違うそうじゃないと思った

101 18/08/04(土)11:25:24 No.523554571

>6-Headed Shark Attack(2018) >http://newsite.theasylum.cc/index.php/titles/detail?id=04069103-68b3-e711-9448-0ad9f5e1f797 10月か…

102 18/08/04(土)11:25:41 No.523554605

ゾンビは本当に怖いのは生きてる人間という方向にバリエーション広がるけど サメはどこまでいってもサメでしかないからサメの定義がすさまじく拡張された

103 18/08/04(土)11:25:56 No.523554633

でも1941はクソつまらないよね…

104 18/08/04(土)11:26:27 No.523554712

>これを午後ローでやった時は違うそうじゃないと思った でも4までやるとこが午後ローだな…って

105 18/08/04(土)11:26:34 No.523554732

ゾンビは人間が演じられるけど動物は無理だからな…

106 18/08/04(土)11:27:17 No.523554845

>キラーシャーク殺人鮫 サメ男のデザイン良いな…

107 18/08/04(土)11:27:54 No.523554946

オープンウォーターは良くない?

108 18/08/04(土)11:28:10 No.523554981

俺と同じ沼に落ちろ!

109 18/08/04(土)11:28:17 No.523554996

でもたしかに鮫はビーチを閉鎖することである程度の対応ができるな・・・

110 18/08/04(土)11:28:41 No.523555063

そこでゴーストシャーク!

111 18/08/04(土)11:29:13 No.523555152

ピラニア見なよ

112 18/08/04(土)11:29:31 No.523555199

だから洋上の閉鎖空間とかそういうのと相性良いと思うのよ

113 18/08/04(土)11:29:41 No.523555235

次はワニ映画が来るよ

114 18/08/04(土)11:29:47 No.523555251

>そこでゴーストシャーク! サメを丘に上げようと思うと難しいんだろうなあ…

115 18/08/04(土)11:30:04 No.523555295

ついに家の中でもサメが現れるらしいな

116 18/08/04(土)11:30:13 No.523555322

某サメ映画ライターも最初に見たジョーズが面白くてサメ映画を片っ端から漁ったのが ああなってしまった切欠らしいしジョーズは罪作りだな…

117 18/08/04(土)11:30:13 No.523555325

>でもたしかに鮫はビーチを閉鎖することである程度の対応ができるな・・・ ビーチは町の貴重な収入源なんですけお!

118 18/08/04(土)11:30:13 No.523555326

だからこうして空を飛ばす

119 18/08/04(土)11:30:53 No.523555445

いやまあすでにハウスシャークいるしな

120 18/08/04(土)11:30:55 No.523555448

ちなみに助かった署長の息子も4でやはり鮫に襲われて死ぬ

121 18/08/04(土)11:31:02 No.523555471

ジョーズは最高だからな…こうなんかパニックものだけどワクワク感あるのよ

122 18/08/04(土)11:31:07 No.523555496

シャチ映画とかないの そんな動物じゃない!って愛護団体がけおるかな

123 18/08/04(土)11:31:23 No.523555546

来月のメガロドンのやつはどんなサメが出てくるのかよりも ステイサムがどうやってサメをぶっ殺すかのほうが気になるから サメ映画としては格が落ちる

124 18/08/04(土)11:31:26 No.523555555

ロイ・シャイダーとロバート・ショウいいよね…

125 18/08/04(土)11:31:30 No.523555568

>次はワニ映画が来るよ ワニ人間の映画あるかな…と思ってググってダメだった

126 18/08/04(土)11:31:45 No.523555608

>シャチ映画とかないの >そんな動物じゃない!って愛護団体がけおるかな オルカ

127 18/08/04(土)11:32:14 No.523555682

でもサメに憑依されて泡を吹きながらイキまくるというネタは使えるぞ!!

128 18/08/04(土)11:32:24 No.523555707

邪道というか外道になるけどピラニア映画面白かった サメ映画に求めてたものが全部入ってた

129 18/08/04(土)11:32:27 No.523555721

>シャチ映画とかないの オルカ(1977) https://eiga.com/movie/43148/

130 18/08/04(土)11:32:29 No.523555731

さらに署長も4ではすでに亡くなっている こちらは鮫によってではないが

131 18/08/04(土)11:32:41 No.523555774

スピルバーグって画面作りも天才的にうまいよね

132 18/08/04(土)11:33:04 No.523555831

ピラニア3Dはパニック映画の最高峰だと思う

133 18/08/04(土)11:33:09 No.523555849

>シャチ映画とかないの フリー・ウィリー

134 18/08/04(土)11:33:20 No.523555885

>サメを丘に上げようと思うと難しいんだろうなあ… サメがせてめきたぞっ

135 18/08/04(土)11:33:20 No.523555887

そりゃハリウッド史上でもトップクラスの監督が作ったエンタメ映画なんだから面白いに決まってる 安く作れそうだからみんな作る ダメだったよ…

136 18/08/04(土)11:33:50 No.523555951

サメとゾンビとナチスはどう料理しても良い

137 18/08/04(土)11:33:51 No.523555954

挿入される解像度荒い資料映像

138 18/08/04(土)11:34:02 No.523555986

えっ低予算で面白いサメ映画を!?

139 18/08/04(土)11:34:03 No.523555991

フカいぞ…

140 18/08/04(土)11:34:27 No.523556051

逆にスコセッシあたりにサメ映画を撮らせてみよう

141 18/08/04(土)11:34:31 No.523556062

ゴーストシャークの回避不可っぷりは楽しいけど解決策が雑すぎる サメ映画だし仕方ないか

142 18/08/04(土)11:34:36 No.523556079

サメ映画マニアがお薦めする原典にして頂点

143 18/08/04(土)11:34:46 No.523556102

できらぁ!

144 18/08/04(土)11:34:58 No.523556146

逆に低予算でそこそこの絵を作れる日本の特撮番組のスタッフは優秀なのでは?ってなった

145 18/08/04(土)11:34:59 No.523556148

>えっ低予算で面白いサメ映画を!? できr やっぱダメだったよ…

146 18/08/04(土)11:34:59 No.523556151

じゃあジョーズの続編見ようぜ 4とか

147 18/08/04(土)11:35:09 No.523556173

スピルバーグにスプラトゥーンを映画化させようズェ…

148 18/08/04(土)11:35:27 No.523556223

真っ当なパニック物やホラー物として作られたサメ映画がスレ画以降存在しないくらいに影響力が凄い やるべきことは全部やってしまってるのでみんなサメをゾンビにしたりナチスにしたりする

149 18/08/04(土)11:35:39 No.523556260

>スピルバーグって画面作りも天才的にうまいよね 激突とかもすごいよね

150 18/08/04(土)11:35:43 No.523556269

床ジョーズ

151 18/08/04(土)11:35:55 No.523556305

金かけてサメ映画作るぐらいならゾンビでよくない?ってなりそうだしなぁ

152 18/08/04(土)11:35:59 No.523556321

>ゾンビは本当に怖いのは生きてる人間という方向にバリエーション広がるけど >サメはどこまでいってもサメでしかないからサメの定義がすさまじく拡張された サメより怖いのは人間ってバリエーションはないんですか?

153 18/08/04(土)11:36:18 No.523556385

※たまにサメがほとんど話に絡まないサメ映画がある…

154 18/08/04(土)11:36:18 No.523556387

ナチスもやたらとネタにされるよね…

155 18/08/04(土)11:36:58 No.523556505

シン・ゴジラみたいにサメ対策会議を長々とやるのはどうです?

156 18/08/04(土)11:37:40 No.523556611

>ナチスもやたらとネタにされるよね… ナチスとチョビヒゲはどうおもちゃにしてもいいフリー素材だからね…

157 18/08/04(土)11:38:11 No.523556703

でもナチスネタにしてる名作って無い気がする

158 18/08/04(土)11:38:19 No.523556723

地球の陸地の大半が水没してる世界ならサメが身近な脅威になる

159 18/08/04(土)11:39:06 No.523556864

>でもナチスネタにしてる名作って無い気がする インディジョーンズじゃダメ?

160 18/08/04(土)11:39:06 No.523556869

>シン・ゴジラみたいにサメ対策会議を長々とやるのはどうです? ゴドーを待ちながらみたいになるのか

161 18/08/04(土)11:39:26 No.523556922

真面目な第二次大戦ものはナチス映画に入りますか?

162 18/08/04(土)11:39:30 No.523556933

悪役に困ったらとりあえずナチス出しとけばいいとか思ってるよね!

163 18/08/04(土)11:39:34 No.523556944

>でもナチスネタにしてる名作って無い気がする ヒトラー最後の12日間とか良かったじゃん!

164 18/08/04(土)11:39:48 No.523556980

ディープブルーは主人公ぽい糞女がちゃんと食われてくれてスカッとした

165 18/08/04(土)11:40:08 No.523557039

真面目なのは違うだろ!

166 18/08/04(土)11:41:08 No.523557216

ディープブルーは知能が凄いだけでサメが空飛んだりとかしないからな

↑Top