18/08/04(土)10:11:46 コーラ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/08/04(土)10:11:46 No.523543756
コーラにピーナッツを浸してdrink it!! これがアメリカ南部の流儀らしいな
1 18/08/04(土)10:18:26 No.523544676
うまいのか?
2 18/08/04(土)10:19:00 No.523544754
>うまいのか? これが南部の流儀!
3 18/08/04(土)10:20:40 No.523544956
コーラス少し飲んで場所開けてから ピーナッツをin! 5分くらいうるかしたら完成!
4 18/08/04(土)10:21:16 No.523545047
>5分くらいうるかしたら完成! うるかちゃんするのか…
5 18/08/04(土)10:22:24 No.523545216
うるかすって何だよ…と思ったら方言か
6 18/08/04(土)10:22:46 No.523545255
>5分くらいうるかしたら完成! 敗北するの?
7 18/08/04(土)10:23:28 No.523545363
そんなの…コーラがかわいそうだよねぇ!
8 18/08/04(土)10:24:28 No.523545502
おつまみごと飲む発想が外人
9 18/08/04(土)10:24:37 No.523545526
赤い大地の人たちって北海道弁を標準語だと思ってたりするよね… ちょすとか普通に言われても分からないよ!
10 18/08/04(土)10:24:40 No.523545535
>そんなの…コーラがかわいそうだよねぇ! これが南部の流儀!
11 18/08/04(土)10:27:05 No.523545872
>赤い大地の人たちって北海道弁を標準語だと思ってたりするよね… >ちょすとか普通に言われても分からないよ! したっけが通じなくてこれ標準語じゃなかったの!?ってなった
12 18/08/04(土)10:27:37 No.523545955
いやだから美味いのか
13 18/08/04(土)10:28:44 No.523546124
>いやだから美味いのか これが南部の流儀!
14 18/08/04(土)10:28:53 No.523546143
ちょすって通じないの?
15 18/08/04(土)10:30:14 No.523546354
カタスライスガーリック
16 18/08/04(土)10:30:46 No.523546424
んだから田舎もんは
17 18/08/04(土)10:31:02 No.523546475
ちょすってなんだ…語感的にいたずらで突っつくような感じだろうか
18 18/08/04(土)10:31:25 No.523546533
アメリカ南部ってすごい田舎くさいイメージある
19 18/08/04(土)10:32:05 No.523546633
スレッドを立てた人によって削除されました
20 18/08/04(土)10:32:12 No.523546658
アメリカって一部の大都会以外は大体田舎なイメージがある
21 18/08/04(土)10:32:44 No.523546744
したっけは聞いた事あるけどうるかすは初めて聞いた オカンが北海道の人だけど
22 18/08/04(土)10:32:54 No.523546765
>んだから田舎もんは これが南部の流儀!
23 18/08/04(土)10:34:31 No.523547017
日本の田舎者がアメリカの田舎の話してら
24 18/08/04(土)10:34:31 No.523547019
のどにつまりそうだが
25 18/08/04(土)10:34:39 No.523547041
したっけって○○しただろうか?って意味じゃなくて?
26 18/08/04(土)10:35:24 No.523547148
コーラの空き瓶でニンニク醤油を作るのが
27 18/08/04(土)10:35:25 No.523547150
古くから受け継ぐピーナッツ!それが南部の流儀ィィッ!!
28 18/08/04(土)10:35:49 No.523547223
>したっけって○○しただろうか?って意味じゃなくて? そしたら とか じゃあねー とか そんな感じ
29 18/08/04(土)10:36:41 No.523547347
ゴミ投げてきて
30 18/08/04(土)10:36:42 No.523547350
アメリカ南部は有色人種が歩いてるだけで銃殺されて撃った白人は正当防衛になるイメージがある
31 18/08/04(土)10:37:09 No.523547423
>コーラの空き瓶でニンニク醤油を作るのが 青森の流儀
32 18/08/04(土)10:37:47 No.523547523
うるかすは古文で出てきて覚えたような記憶がある
33 18/08/04(土)10:38:06 No.523547574
南部の流儀は敗北の味だよねぇ…!
34 18/08/04(土)10:39:07 No.523547727
>ゴミ投げてきて 昔これ言われて豪快にゴミ袋ぶん投げてたら婆ちゃんに笑われた また行きたいな北海道
35 18/08/04(土)10:40:20 No.523547906
これだから南部は… やっぱ津軽だわ
36 18/08/04(土)10:41:02 No.523548001
そういや離合が標準語じゃないって知った時もちょっとショックだったな
37 18/08/04(土)10:41:40 No.523548088
潤かす
38 18/08/04(土)10:42:10 No.523548155
試した人のコメントみたけど最初は独特だけど慣れてくると結構イケるらしい
39 18/08/04(土)10:42:26 No.523548191
炭酸抜けそうでヤダ
40 18/08/04(土)10:46:06 No.523548658
にんにく醤油
41 18/08/04(土)10:46:43 No.523548751
ぬるいコーラが好きなのか
42 18/08/04(土)10:47:34 No.523548864
押ささる とか 書かさるの「~さる」ってフレーズのニュアンスが絶妙なんで もっと流行ってほしい
43 18/08/04(土)10:47:59 No.523548933
5分も浸したらだめだから 最初からピーナッツバター入れて売ったら良いんじゃない?
44 18/08/04(土)10:48:45 No.523549025
>押ささる とか 書かさるの「~さる」ってフレーズのニュアンスが絶妙なんで >もっと流行ってほしい 書かさらないのニュアンスは絶妙だと思う
45 18/08/04(土)10:49:05 No.523549079
北海道と南部相性いいのか
46 18/08/04(土)10:50:09 No.523549222
>押ささる とか 書かさるの「~さる」ってフレーズのニュアンスが絶妙なんで >もっと流行ってほしい さっぱり意味がわからない… どういうニュアンスなんだ…
47 18/08/04(土)10:50:21 No.523549256
うるかすは本州北部の方言だぞ
48 18/08/04(土)10:51:14 No.523549364
>北海道と南部相性いいのか 北海道は南部だからな…
49 18/08/04(土)10:51:51 No.523549456
うるかすとか投げる(捨てる)は北東北以北なら大体どこでも通じる
50 18/08/04(土)10:53:17 No.523549670
>さっぱり意味がわからない… >どういうニュアンスなんだ… キーボードを押したつもりがないのに文字が入力されたとき「キーが押ささった」 書きたいのにインクが出てこないとき「ペンが書かさんない」
51 18/08/04(土)10:53:21 No.523549679
ウルカス
52 18/08/04(土)10:53:23 No.523549684
押されるよりももっと意図せず押されちゃった感が強いのが押ささる
53 18/08/04(土)10:53:28 No.523549701
これ味とか移らないよね…?
54 18/08/04(土)10:53:49 No.523549762
南部の人はピーナッツが好きなのか
55 18/08/04(土)10:53:57 No.523549787
寝起き一発目に開いたスレがこれでなんかすげーイラッときた
56 18/08/04(土)10:54:26 No.523549865
北海道も南部もウェイストランドだから大体合ってる
57 18/08/04(土)10:55:33 No.523550037
こっちは押しなさるみたいなニュアンスで使うことあるよ ○○さが書かさったなもみたいに
58 18/08/04(土)10:55:45 No.523550074
>寝起き一発目に開いたスレがこれでなんかすげーイラッときた はんかくせえ奴だな
59 18/08/04(土)10:55:48 No.523550088
>押ささる とか 書かさるの「~さる」ってフレーズのニュアンスが絶妙なんで >もっと流行ってほしい みんなが絶妙だなと思ったらきっと流行るだろう
60 18/08/04(土)10:55:52 No.523550099
三猿的な書かさる押ささる
61 18/08/04(土)10:55:55 No.523550110
流石にこれはいづい
62 18/08/04(土)10:56:12 No.523550152
はんかちの匂いってどんな匂いだよ
63 18/08/04(土)10:56:44 No.523550235
いけない水分と糖分をとってイライラを抑えないと
64 18/08/04(土)10:57:14 No.523550295
たくらんけ
65 18/08/04(土)10:57:16 No.523550300
ごはんが炊かさったとか機械が自動的にやってくれた時にも使う気がする
66 18/08/04(土)10:57:33 No.523550350
>みんなが絶妙だなと思ったらきっと流行るだろう なまらとか流行りすぎて道人よりも本州の方が使ってたからな
67 18/08/04(土)10:57:38 No.523550367
行おうとした動作が意図した通りに為されないとか 自らのミスで意図しない動作が為されたときとか が「~さる」って感じ? その事象自体が人格を持ってるような言い方というか
68 18/08/04(土)10:57:50 No.523550395
道産子が南部の田舎者にシンパシーでも感じたか
69 18/08/04(土)10:58:58 No.523550578
東北以北の人間がちょっと方言漏らしただけでこの有り様なのに関西の連中は通じて当然だろみたいなノリで関西弁使うから嫌い
70 18/08/04(土)10:59:05 No.523550591
>なまらとか流行りすぎて道人よりも本州の方が使ってたからな 元は新潟辺りの方言なんだ 赤い大地でラジオパーソナリティやってた人が地元の方言を広めたって説がある
71 18/08/04(土)10:59:24 No.523550645
うる カス
72 18/08/04(土)10:59:24 No.523550648
手が勝手に みたいなかんじなんだろうか
73 18/08/04(土)10:59:37 No.523550681
アベノうるかす
74 18/08/04(土)11:00:21 No.523550781
マックも今じゃマクドが公式の愛称だ日本は関西に侵略されている
75 18/08/04(土)11:01:05 No.523550907
>赤い大地の人たちって北海道弁を標準語だと思ってたりするよね… 北海道弁は訛りがないから方言しゃべってる自覚が無いって道民が言ってた
76 18/08/04(土)11:01:21 No.523550934
むずかしいなー
77 18/08/04(土)11:01:23 No.523550940
>元は新潟辺りの方言なんだ >赤い大地でラジオパーソナリティやってた人が地元の方言を広めたって説がある ほうなんだそのオモシロ起源説
78 18/08/04(土)11:01:39 No.523550972
>マックも今じゃマクドが公式の愛称だ日本は関西に侵略されている マクドって言ってもイントネーションでバカにされるのはわかる
79 18/08/04(土)11:01:55 No.523551007
>北海道弁は訛りがないから方言しゃべってる自覚が無いって道民が言ってた 結構訛ってるよ!?
80 18/08/04(土)11:02:08 No.523551056
うるかすは台所の食器洗いでかなりの頻度使われるから 食器が全部紙製にでもならない限り残り続けると思う
81 18/08/04(土)11:02:33 No.523551130
北海道は標準語っぽいのに所々変な単語が混じる
82 18/08/04(土)11:03:04 No.523551217
>マックも今じゃマクドが公式の愛称だ日本は関西に侵略されている 聞いたことない 関西人はそう思ってるみたいな話か
83 18/08/04(土)11:03:32 No.523551278
かっちゃく(ひっかく)が標準語に無いの知ってちょっとびっくりした
84 18/08/04(土)11:04:09 No.523551380
>>元は新潟辺りの方言なんだ >>赤い大地でラジオパーソナリティやってた人が地元の方言を広めたって説がある >ほうなんだそのオモシロ起源説 でも確かに新潟でも使うわ
85 18/08/04(土)11:04:14 No.523551395
>うるかすれ
86 18/08/04(土)11:04:19 No.523551407
潤うに笑かすとかの使役のカスがついて潤かすになるのか ていうか今一発で変換できたぞ潤かす
87 18/08/04(土)11:04:41 No.523551457
>聞いたことない マクドナルドの一年前の企画だからな知らなくても無理はないよ
88 18/08/04(土)11:05:04 No.523551521
教授!?
89 18/08/04(土)11:05:22 No.523551566
北海道の方言って東北とも違うしどこがルーツなんだろう
90 18/08/04(土)11:05:33 No.523551596
>マクドナルドの一年前の企画だからな知らなくても無理はないよ 許してやってくれないか彼は1歳児なんだ
91 18/08/04(土)11:06:04 No.523551677
>北海道の方言って東北とも違うしどこがルーツなんだろう 関東からの入植者
92 18/08/04(土)11:06:18 No.523551718
何かもうみんなが普通に使ってる「ガッツリ」も北海道弁だしな
93 18/08/04(土)11:06:18 No.523551719
>北海道の方言って東北とも違うしどこがルーツなんだろう 全国各地から開拓者が来たので全国各地の方言が混じる
94 18/08/04(土)11:06:37 No.523551770
北海道は移民の国だから本州の色々な方言が混ざっていると考えられる
95 18/08/04(土)11:06:55 No.523551814
うるかすってなんなの…
96 18/08/04(土)11:07:49 No.523551963
若い子は「なまら」よりも「わや」を使う印象がある
97 18/08/04(土)11:07:59 No.523551989
うしおすみたいなもんだろきっと…
98 18/08/04(土)11:08:03 No.523552002
この前のビールに芋がパイルダーオンしてた奴といいアメリカ人はちょっと合理性を求めすぎる… そりゃ世界最強の経済大国になる…
99 18/08/04(土)11:08:05 No.523552004
画像も味については何にも言ってねえな…
100 18/08/04(土)11:08:10 No.523552014
屯田兵が各地から集まってるからその辺がミックスされてんだよ北海道
101 18/08/04(土)11:08:15 No.523552025
ウルトラカス!
102 18/08/04(土)11:08:32 No.523552067
米着いた茶碗を水に浸すと柔らかくなって取りやすくなるだろ あれがうるかすのイメージ
103 18/08/04(土)11:08:47 No.523552113
>>マクドナルドの一年前の企画だからな知らなくても無理はないよ >許してやってくれないか彼は1歳児なんだ 頭悪そうだな
104 18/08/04(土)11:09:05 No.523552157
>うるかすってなんなの… ご飯食べた後の茶碗を水につけて置くような状態 書類をうるかす(ほっておく)などの使い方もある
105 18/08/04(土)11:09:39 No.523552236
湿らすのちょっと強いバージョンか
106 18/08/04(土)11:09:42 No.523552241
>書類をうるかす(ほっておく)などの使い方もある 北東北出身だけどこれ聞いたことないな どのあたりで使うの?
107 18/08/04(土)11:09:54 No.523552273
なまらはんかくさい て言葉を昔聞いたことがある気がする
108 18/08/04(土)11:09:54 No.523552275
>>>マクドナルドの一年前の企画だからな知らなくても無理はないよ >>許してやってくれないか彼は1歳児なんだ >頭悪そうだな 1歳児に追い打ちをかけるのやめなさい
109 18/08/04(土)11:10:12 No.523552319
>1歳児に追い打ちをかけるのやめなさい お前だよ
110 18/08/04(土)11:10:17 No.523552329
>>書類をうるかす(ほっておく)などの使い方もある >北東北出身だけどこれ聞いたことないな >どのあたりで使うの? 青森県ですね
111 18/08/04(土)11:10:25 No.523552345
>1歳児に追い打ちをかけるのやめなさい どっちが馬鹿にされてるのか理解できてなくてダメだった
112 18/08/04(土)11:10:26 No.523552348
>書類をうるかす(ほっておく)などの使い方もある クマ牧場の熊だけどこれは聞いたことがない
113 18/08/04(土)11:10:27 No.523552356
北海道って鍵はかける?しめる?
114 18/08/04(土)11:10:43 No.523552390
>北海道って鍵はかける?しめる? かる かるのだ
115 18/08/04(土)11:11:00 No.523552437
怒濤のそうだねx1が一歳児にできる唯一最高の抵抗なのであった