虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

18/08/04(土)09:25:14 バイク... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/08/04(土)09:25:14 No.523537530

バイクシーンなげえ!

1 18/08/04(土)09:26:37 No.523537747

ウォーカーさんポンコツだと思ったらとんだ邪悪だった けど最初の降下はガチで死ぬところだったみたいだしやっぱりポンコツでは…?

2 18/08/04(土)09:26:52 No.523537781

あのちゅうごくじん結局何だったんだよ!

3 18/08/04(土)09:27:24 No.523537863

バイク転倒で骨折したの?

4 18/08/04(土)09:31:47 No.523538459

>あのちゅうごくじん結局何だったんだよ! 普通にクソ強くて駄目だった

5 18/08/04(土)09:32:28 No.523538554

ラークたちのプルトニウム2個がどこから来たのか分からなかった… 1個は手付金としてあともう1個は?

6 18/08/04(土)09:32:45 No.523538587

>バイク転倒で骨折したの? ビルからビルへ跳ぶとこ

7 18/08/04(土)09:33:57 No.523538742

今日4DX見るんじゃぐふふ

8 18/08/04(土)09:34:53 No.523538867

CIAのおばちゃんも大概やりたい放題だった 長官死亡はフェイクだと思いたかったけどモノローグで故人扱いされてるしガチか

9 18/08/04(土)09:35:42 No.523538973

昨日の朝イチで見に行ったのにスレがなかなか立たなくてヤキモキしてた 中国人ほんとなんだったんだあいつ…

10 18/08/04(土)09:37:09 No.523539185

>中国人ほんとなんだったんだあいつ… 一応アポストル関係者なのはガチだったのかな…

11 18/08/04(土)09:37:27 No.523539218

長官めっちゃ有能だったのにいっぱい悲しい…

12 18/08/04(土)09:37:57 No.523539276

ちゅうごくじん肉弾戦なら普通に作中最強格ですよね?

13 18/08/04(土)09:38:36 No.523539370

イルサちゃんが殺らなかったら普通にヤバかったよねあれ

14 18/08/04(土)09:39:07 No.523539437

平日初日はよっぽど注目作かニチアサ・アニメ系じゃないと スレ立たないよね

15 18/08/04(土)09:39:10 No.523539448

>ちゅうごくじん肉弾戦なら普通に作中最強格ですよね? 想像以上に派手な吹っ飛び方して駄目だった イーサンも返り血酷いだろアレ!

16 18/08/04(土)09:39:30 No.523539495

大丈夫?本当にイルサちゃん足洗える?

17 18/08/04(土)09:40:04 No.523539583

>ラークたちのプルトニウム2個がどこから来たのか分からなかった… 何かいつの間にかに持ってたよね 白蜘蛛さんの兄貴が横流ししたんだろうか

18 18/08/04(土)09:41:37 No.523539795

>>バイク転倒で骨折したの? >ビルからビルへ跳ぶとこ https://www.youtube.com/watch?v=xpwRKox0Kp0

19 18/08/04(土)09:41:40 No.523539805

>ヘリシーンなげえ!

20 18/08/04(土)09:41:41 No.523539810

>大丈夫?本当にイルサちゃん足洗える? IMF内定だろうなあ…

21 18/08/04(土)09:41:49 No.523539829

ウィドウが仲介した買い手が最初からMI6だとすると 冒頭でプルトニウム掻っ攫っていたのもMI6ということになるような…

22 18/08/04(土)09:41:56 No.523539840

>大丈夫?本当にイルサちゃん足洗える? あのままIMF入りするんじゃねーかな…

23 18/08/04(土)09:42:12 No.523539883

なんかボーンシリーズっぽかった

24 18/08/04(土)09:42:16 No.523539889

予告のヘリでトラックに突っ込むシーン無かったよね?

25 18/08/04(土)09:42:24 No.523539907

>ウォーカー追いかけるシーンなげえ!

26 18/08/04(土)09:42:40 No.523539936

相変わらずリアルムチャおじさんだなトム…

27 18/08/04(土)09:43:53 No.523540070

面白かったけど建物侵入セキュリティ突破がなかったから70点くらいの評価

28 18/08/04(土)09:43:54 No.523540073

最近尼プラでバリーシールを見たばかりだからかヘリシーンは変に面白かった

29 18/08/04(土)09:44:00 No.523540082

侵入→銃撃戦→追跡でいつの間にかいつもの4人面でイルサが合流してて誰か突っ込めや!ってなった

30 18/08/04(土)09:44:53 No.523540208

ウィドウさんは慈善活動も本気でやってるタイプなのかな

31 18/08/04(土)09:45:17 No.523540258

>予告のヘリでトラックに突っ込むシーン無かったよね? とりあえず先にアクション取ってから脚本で間を繋げるから予告だけのシーンもあるらしい 予告のトラック同士で正面衝突するシーンも無かった

32 18/08/04(土)09:45:41 No.523540308

博士の病室バーン!でああミッションインポッシブル観に来たな…って感じになった

33 18/08/04(土)09:46:20 No.523540386

>博士の病室バーン!でああミッションインポッシブル観に来たな…って感じになった ウォーカー嵌めるシーンのクライマックス感いいよね 折り返しだけど

34 18/08/04(土)09:46:54 No.523540457

かなり長い間拘束されてた癖にレーンはパワー系だな

35 18/08/04(土)09:47:35 No.523540553

ジュリアが幸せになっちまった

36 18/08/04(土)09:48:13 No.523540652

過去作よりトムが無茶してた気がする

37 18/08/04(土)09:48:33 No.523540701

面白かったけど大気圏レベルの高さから飛び込む必要あった…?

38 18/08/04(土)09:49:11 No.523540781

>面白かったけど大気圏レベルの高さから飛び込む必要あった…? 関係ねぇ無茶してぇ

39 18/08/04(土)09:49:13 No.523540790

>面白かったけど大気圏レベルの高さから飛び込む必要あった…? あそこで突っ込むウォーカーはマジ何なの…

40 18/08/04(土)09:49:53 No.523540900

>ジュリアが幸せになっちまった 洋画でよくある死亡退場じゃなくてよかったよ…

41 18/08/04(土)09:50:42 No.523541034

>面白かったけど大気圏レベルの高さから飛び込む必要あった…? あそこで特に理由が説明されないのは吹く

42 18/08/04(土)09:51:42 No.523541139

どの時点でウォーカーに目を付けてたかよく分からんね CIAのおばちゃんは告発受けた時点で疑ってそうだけど

43 18/08/04(土)09:52:16 No.523541229

>過去作よりトムが無茶してた気がする https://youtu.be/4bJXQmnGLw4

44 18/08/04(土)09:52:28 No.523541260

大気圏から行かなくてもパーティ会場なんて余裕で潜入できるよね

45 18/08/04(土)09:59:18 No.523542091

トムが無茶してる所が面白かったけど話は結構分かりづらかったなと思う

46 18/08/04(土)10:01:36 No.523542376

なんかもう誰が何処から何考えてんのか分かんねぇ! ウォーカーさん派遣した時点でもうCIAはこいつ怪しいって目星付けてたんかな…

47 18/08/04(土)10:05:39 No.523542926

正直どういう話なのか分からないけどトムのムチャクチャだけは堪能できるという映画

48 18/08/04(土)10:06:29 No.523543039

左に行け!→悪いロックしてたんで方向逆だったわ ジャンプって何だよ!?→悪い2Dモードで見てたわ ベンジーはさぁ!?

49 18/08/04(土)10:07:36 No.523543213

ベンジーの失敗芸はローグネイションからの伝統芸だし…

50 18/08/04(土)10:07:53 No.523543252

白蜘蛛が何が動機で核爆弾を奪ったのかもよくわからない

51 18/08/04(土)10:08:34 No.523543344

オフィスで今から飛び降りるぞ!って宣言してみんなぽかーんとしてるシーン面白かった

52 18/08/04(土)10:09:16 No.523543430

所々で挟まるシリアスな笑いいいよね…

53 18/08/04(土)10:09:33 No.523543468

2時間ぐらいに圧縮できたと思う

54 18/08/04(土)10:10:49 No.523543642

プルトニウムでレーンを買い取ろうとしてたのがMI6とすると…あいつらマジ何考えてるの!?

55 18/08/04(土)10:11:24 No.523543711

長官いいキャラになったな…と思ったら… 辛い

56 18/08/04(土)10:11:57 No.523543780

>白蜘蛛が何が動機で核爆弾を奪ったのかもよくわからない まず冒頭でプルトニウム奪ったのは白蜘蛛でも神の使徒でもない第3者(たぶんレーンをフリーにしてどさくさで殺したいMI6)で白蜘蛛はそいつらから神の使徒にプルトニウム売る仲介してただけよ

57 18/08/04(土)10:12:53 No.523543915

>白蜘蛛が何が動機で核爆弾を奪ったのかもよくわからない 白蜘蛛は単にMI6の協力者じゃなかったっけ あれ?CIA?

58 18/08/04(土)10:13:14 No.523543972

前作といい今作といいMI6はさぁ…

59 18/08/04(土)10:13:32 No.523544005

ウォーカー劇中の役目は兎も角なんか人良さそうなのに存在感すげぇ と思ったらよく見たらスーパーマンじゃねぇかこの人!?

60 18/08/04(土)10:13:40 No.523544019

>白蜘蛛は単にMI6の協力者じゃなかったっけ >あれ?CIA? 両方に顔が効く仲介役というだけみたい?

61 18/08/04(土)10:14:21 No.523544123

>ウォーカー劇中の役目は兎も角なんか人良さそうなのに存在感すげぇ >と思ったらよく見たらスーパーマンじゃねぇかこの人!? こっちで髭生やしてるからジャスティスリーグの時は合成で消してたとか

62 18/08/04(土)10:15:39 No.523544284

CIAのこくじんおばちゃんは白蜘蛛通してレーンあげるから代わりにイルサよこせってやったのがラスト?

63 18/08/04(土)10:16:58 No.523544482

つまりレーンと引き換えにMI6は核をトレードしようとしてた?

64 18/08/04(土)10:17:00 No.523544492

最低だなジェームスボンド

65 18/08/04(土)10:17:14 No.523544527

裏家業で稼いだお金を慈善事業に突っ込んで理想の世界を実現 ホワイトウィドウです

66 18/08/04(土)10:18:07 No.523544643

>裏家業で稼いだお金を慈善事業に突っ込んで理想の世界を実現 >ホワイトウィドウです まあ核で苦しみ与えて救いはその後よって言うテロリストよりはナンボかマシかなって…

67 18/08/04(土)10:18:26 No.523544678

ノンストップアクションムービー!なのに今回はサスペンス?部分も割りと入り組んでて 見てる最中に整理が追い付かなかった

68 18/08/04(土)10:21:14 No.523545044

ぜんぜんわからない 俺達は雰囲気でストーリーを観ている

69 18/08/04(土)10:21:41 No.523545113

>つまりレーンと引き換えにMI6は核をトレードしようとしてた? 取引前にイルサにレーン殺させてハイ取引無効ね!ってする予定だった なんか生存しちゃったので仲介屋は普通にプルトニウム渡した MI6は頭を抱えた

70 18/08/04(土)10:22:11 No.523545185

MI6が邪魔しなければ丸く収まってた…?

71 18/08/04(土)10:23:05 No.523545306

>MI6は頭を抱えた 滅びろ過ぎる…

72 18/08/04(土)10:25:04 No.523545588

吹き替えも見るか悩む

73 18/08/04(土)10:25:20 No.523545625

アクションを見る映画なんやな

74 18/08/04(土)10:25:28 No.523545643

前作のクソ上司がまだ幅きかせてるまであるなMI6…

75 18/08/04(土)10:26:00 No.523545715

「」の解説でようやくストーリーを理解できたわ俺

76 18/08/04(土)10:26:21 No.523545756

イギリス首相はまともそうな人だったのに…

77 18/08/04(土)10:27:17 No.523545903

つまりよぉ もう一回見に行って整理しろってことだろ?

78 18/08/04(土)10:27:29 No.523545932

左様

79 18/08/04(土)10:27:51 No.523545997

何わりと頭使う映画なの!?

↑Top