キタ━━━━━... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/08/04(土)03:10:46 No.523509207
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 18/08/04(土)03:11:25 No.523509253
赤い迅雷ってなんで逝き目なの
2 18/08/04(土)03:11:27 No.523509256
赤迅雷いじめんな!
3 18/08/04(土)03:14:49 No.523509522
アニメでハブられた恨み
4 18/08/04(土)03:15:44 No.523509598
>赤い迅雷 サクッ >赤迅雷 サクサクッ
5 18/08/04(土)03:16:29 No.523509668
あk…迅雷さん来たな…
6 18/08/04(土)03:18:38 No.523509889
私といえばこの目と刃物… 何なんだろうなこの扱い…なぁインディゴ…?
7 18/08/04(土)03:18:42 No.523509895
こいつの名前赤影になったらしいな
8 18/08/04(土)03:21:38 No.523510211
迅雷の赤い影
9 18/08/04(土)03:22:25 No.523510293
ガンプラのリリース順だとこっちが先でアニメに出てたのがバリエーションなんだよね
10 18/08/04(土)03:23:27 No.523510396
画像の表情で武器をとり落として倒れてたらいかにも戦死しているように感じないか
11 18/08/04(土)03:25:44 No.523510609
この画像の最良の推測結果: デスクトップパソコン
12 18/08/04(土)03:29:46 No.523510912
(ギガンティクアームズ)
13 18/08/04(土)03:30:51 No.523510996
なんで赤迅雷はいつも包丁持ってるの?
14 18/08/04(土)03:35:33 No.523511331
刺そうと思ったときに刺せるようにするためだな
15 18/08/04(土)03:37:15 No.523511455
それもこれもコトブキヤの連中の仕業なんだ マジで
16 18/08/04(土)03:37:30 No.523511474
迅雷の肩ってそんなだっけ と思ったらやっぱり形というか向きが違った
17 18/08/04(土)03:48:21 No.523512203
>なんで赤迅雷は サクッ
18 18/08/04(土)03:51:01 No.523512395
赤迅雷なりに頑張ってるんだから虐めんなよ
19 18/08/04(土)03:52:45 No.523512524
サクッサクッサクッサクッサクッサクッサクッ…
20 18/08/04(土)03:52:48 No.523512526
映画出れるかもしれないよ やったね
21 18/08/04(土)03:53:28 No.523512576
赤いのに頑張ってるよね!
22 18/08/04(土)03:54:17 No.523512645
>映画出れるかもしれないよ 赤くて悪そうなパワーローダーに乗って大暴れする役かな
23 18/08/04(土)03:59:38 No.523513060
だいたいなんで目が死んでて包丁持ってるのがデフォみたいになってんだよ!
24 18/08/04(土)04:00:25 No.523513118
しらないけどたぶん壺のしわざだろう
25 18/08/04(土)04:01:46 No.523513245
元の迅雷と同じ色のガールはいないのでみんなカラバリだと聞く
26 18/08/04(土)04:02:00 No.523513261
マジかよ最低だな赤迅雷に謝れよ壺
27 18/08/04(土)04:02:07 No.523513273
公式のしわざだよゥ!!
28 18/08/04(土)04:02:46 No.523513313
迅雷だと白い兄ちゃんになっちゃうから赤迅雷さんでいいじゃないか…
29 18/08/04(土)04:03:12 No.523513344
イノ子が出演内定してる分色かぶっちゃうからなおのこと出演確率の減ってしまった赤迅雷さん
30 18/08/04(土)04:03:56 No.523513385
この赤いのが来るの11月末かー
31 18/08/04(土)04:04:05 No.523513395
いやあ劇場版で馬ロボに乗って駆けつける赤迅雷は名シーンでしたね…
32 18/08/04(土)04:04:51 No.523513443
迅雷はスリケン付いてる分ニンジャとしてキャラが立つけども赤迅雷どうにも装備がとっちらかってキャラの方向性が今いちはっきりせんのよなあ
33 18/08/04(土)04:05:09 No.523513460
fa社内で暮らしてる個体とかならまだ可能性はあるし!
34 18/08/04(土)04:05:29 No.523513484
まず迅雷ってFAがファンメイドみたいなもんだからな
35 18/08/04(土)04:05:48 No.523513501
>イノ子が出演内定してる分色かぶっちゃうからなおのこと出演確率の減ってしまった赤迅雷さん ピンクも増えるなー
36 18/08/04(土)04:06:15 No.523513523
ファンメイド(FA:Gキャラクター原案作例)
37 18/08/04(土)04:06:17 No.523513527
むしろ内容物の範囲で遊ぼうとすると赤迅雷さんのほうが面白いよ MSG用の拡張パーツがすごくいい
38 18/08/04(土)04:08:41 No.523513676
嗚呼あのとき握っていたのが蕎麦切包丁だったなら
39 18/08/04(土)04:10:50 No.523513814
>嗚呼あのとき握っていたのが蕎麦切包丁だったなら ジェイソンだこれ
40 18/08/04(土)04:11:13 No.523513841
プレイバリューはいいんだアキ子もそうだけども何装備させても似合うし ただそういったプレーンさがキャラクターのわかりやすさが第一の映像作品においては弱点になり得るのが アキ子はアキ子でプレーンさを無表情で活かしてうまいことキャラにしてるし
41 18/08/04(土)04:13:43 No.523513990
大鎌大剣ククリナイフとか個性的な武器はたくさん持ってるのに何故私は出刃包丁になってしまったんだ…
42 18/08/04(土)04:14:49 No.523514045
なんですかみんなして物騒な刃物だのハジキだの持ってポーズ構えてる写真ばっかなのに赤迅雷さんばっかり槍玉にあげて
43 18/08/04(土)04:15:11 No.523514071
ククリナイフは怖いな…
44 18/08/04(土)04:15:17 No.523514076
今日もカラバリが荒ぶってるな…
45 18/08/04(土)04:16:15 No.523514141
FA本社に乗り込んだらたった1人で全員叩きのめすんでしょ…
46 18/08/04(土)04:16:44 No.523514172
ブキヤ殺すべし
47 18/08/04(土)04:17:11 No.523514195
目が恐い方の迅雷さんは武器と衣装 どっちがほしい?
48 18/08/04(土)04:20:38 No.523514372
轟雷ver2の記事的に劇場版にゼルフィカールとスーパーすち子が出る可能性あるからもしかしたら迅雷の強化型として出るかもしれない
49 18/08/04(土)04:20:43 No.523514375
包丁を選ぶということはな おさんどんを任されているということなのだ そして女の殺意は浮気者よりも泥棒猫に向かうと聞く
50 18/08/04(土)04:27:42 No.523514715
su2526283.jpg 轟雷さんより安定性が高くて何させても妙にしっくりくるから とりあえず新装備きたら試着させるね…
51 18/08/04(土)04:28:52 No.523514785
えっとその新装備の持ち主さんは今どうなっていますか…? 哭いていませんか
52 18/08/04(土)04:36:39 No.523515222
とりあえず大体の刃物装備してるみたいなところ好き
53 18/08/04(土)04:37:35 No.523515272
>えっとその新装備の持ち主さんは今どうなっていますか…? 持ち主の方にもわりと惚れてるからマントの人も起きたら組むよ…たぶん
54 18/08/04(土)04:38:04 No.523515295
正直この病み目迅雷大好きだから映画には出て欲しいなぁ
55 18/08/04(土)04:38:58 No.523515330
>持ち主の方にもわりと惚れてるからマントの人も起きたら組むよ…たぶん 装備目当てとか本体積むパターンだこれ
56 18/08/04(土)04:40:29 No.523515405
来月マント単品出るからそっち付け直せばいいし…
57 18/08/04(土)04:44:14 No.523515558
ノーネイムはあずき色がちょっと残念だったけど 赤迅雷にはすごくよく似合う色合いだな
58 18/08/04(土)04:54:44 No.523515954
馬の生体ユニットになるとはね…
59 18/08/04(土)05:08:38 No.523516607
迅雷の名も奪われまさにノーネイム…