18/08/04(土)02:05:36 マッキ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/08/04(土)02:05:36 No.523501729
マッキー好きかい
1 18/08/04(土)02:06:29 No.523501841
まあまあ
2 18/08/04(土)02:06:44 No.523501870
バエル好きかい
3 18/08/04(土)02:09:04 No.523502135
鉄血で一番いいキャラしてると思うよ
4 18/08/04(土)02:09:56 No.523502245
一貫してライブ感で生きていたキャラだった
5 18/08/04(土)02:11:02 No.523502409
ロリコン繋がりで大佐と絡むネタが多かったけど 本質はマザコンのあっちと違ってガチの人だよねマッキー
6 18/08/04(土)02:11:14 No.523502435
後々考えると一期時点で大分アドリブで動いてると言われようと 一期のトントン拍子見た後でバエル前後見るとアホになったように見える それはそれとしてバエル手に入れてからはアホが戦闘力持ったみたいで好き
7 18/08/04(土)02:12:54 No.523502638
>ロリコン繋がりで大佐と絡むネタが多かったけど >本質はマザコンのあっちと違ってガチの人だよねマッキー マッキーはロリコンじゃなくてただ子供なだけだ
8 18/08/04(土)02:13:27 No.523502689
子供同士の普通の恋愛いいよね…
9 18/08/04(土)02:13:46 No.523502727
でも刺された手の痛みで操作が鈍った時の困った女だ…は最高に気持ち悪かったよ
10 18/08/04(土)02:14:19 No.523502787
マッキーは体とケツ穴が大人になっただけだからね
11 18/08/04(土)02:14:36 No.523502822
マッキーは好きになった人がロリだっただけだと思うよ
12 18/08/04(土)02:17:46 No.523503206
マッキーもイラマチオのせいで大人の男嫌いがあってそこを埋める母親ロリ妻がアルミリアしだったのはあると思う
13 18/08/04(土)02:17:51 No.523503224
一期でほぼほぼ手札切っちゃったんだよねえ お陰でホモパパはないの蹴り落とせたが
14 18/08/04(土)02:18:56 No.523503354
雌伏があと3年くらい先だったら もしかしたらアルミリアとガエリオによって浄化ないし軟化させられてたかもしれない
15 18/08/04(土)02:19:01 No.523503371
>でも刺された手の痛みで操作が鈍った時の困った女だ…は最高に気持ち悪かったよ でも刺されるところはアニメ史上一番好きなんだ俺…
16 18/08/04(土)02:19:55 No.523503482
モンターク商会がほんとただの便利アイテムでしかなくてもうちょい過去に関わるなんかないのか
17 18/08/04(土)02:20:47 No.523503586
>モンターク商会がほんとただの便利アイテムでしかなくてもうちょい過去に関わるなんかないのか てっきりモンターク娼館所属だったとか マクギリス・モンタークだったとかそんなんだと思った 何もなかった
18 18/08/04(土)02:22:08 No.523503744
バエル乗って好き放題に生きてと夢は全部叶えたな
19 18/08/04(土)02:22:13 No.523503750
ロリじゃなくて同い年の真面目な恋愛なんだよね… それでもマッキーはアルミリアしよりアグニカを取るんだ
20 18/08/04(土)02:23:08 No.523503860
バエルというかアグニカはマッキーにはもはや信仰レベルて理解しとけばわかりやすいと思う
21 18/08/04(土)02:23:30 No.523503910
シャアとララァって当時の年齢差考えるとロリコンではそんなにないんだよね マッキーはガチの人だった だからまあ新鮮で好きよ
22 18/08/04(土)02:23:52 No.523503942
やりたい放題してた分オルガや鉄華団よりも面白いからね
23 18/08/04(土)02:24:02 No.523503958
>一期でほぼほぼ手札切っちゃったんだよねえ >お陰でホモパパはないの蹴り落とせたが というか肉おじですら無理とおもってたからねあのホモ親父突き崩すの
24 18/08/04(土)02:24:44 No.523504063
>やりたい放題してた分オルガや鉄華団よりも面白いからね というかオルガはむしろしがらみにまみれてるのが面白いというか好感持てるとこ
25 18/08/04(土)02:24:48 No.523504072
一期はノーマークで札も揃ってる状態だったからな…それですら予想外に ガリガリ君が頑張ったせいでラストにゲルデで増援に行くことになったという
26 18/08/04(土)02:24:58 No.523504093
放送当時の感想の コイツ自分のやりたいこと全部やり切って死んだな! って評価が駄目だった 負けたけどまあガエリオだししょうがないかーくらい思ってそうなのも含めてズルい
27 18/08/04(土)02:26:19 No.523504252
>コイツ自分のやりたいこと全部やり切って死んだな! なんだけど本当に奥底にあるものからは目を背け続けて最後にそれを直視しろと言われる流れはいい死にざまだった
28 18/08/04(土)02:26:39 No.523504307
ファリド家を継いだだけじゃ駄目なんだよな カルタを排除しないと
29 18/08/04(土)02:27:00 No.523504352
スレッドを立てた人によって削除されました
30 18/08/04(土)02:27:18 No.523504378
一期の時も紛争の時も上手くいかないと自分で出て行って解決しようとする癖あるよねマッキー
31 18/08/04(土)02:27:51 No.523504449
>ファリド家を継いだだけじゃ駄目なんだよな >カルタを排除しないと でもまあ表面崩さなければガエリオもカルタもついてきてくれるよねっていうのが
32 18/08/04(土)02:28:07 No.523504483
>鉄華団自体に好感持てないから別に… そういうのはいいんで
33 18/08/04(土)02:28:17 No.523504507
組んだ鉄華団には最後まで義理を通したとこは好きよ
34 18/08/04(土)02:28:19 No.523504516
>一期の時も紛争の時も上手くいかないと自分で出て行って解決しようとする癖あるよねマッキー 自分以外信じられないからしょうがない
35 18/08/04(土)02:28:22 No.523504521
頼れるアグニカメイツのモブっぷりを見てダメだこりゃと思いました
36 18/08/04(土)02:28:23 No.523504525
鉄華団に夢を見てバエル無双も実現して目を背けてたものとも対峙して 心残りは最後の言葉を言わせてもらえなかったことくらいな感じだからな…
37 18/08/04(土)02:28:52 No.523504584
最近各所でマッキー人気上がってて俺も嬉しいよ
38 18/08/04(土)02:29:07 No.523504611
最期に近くにあった幸せに目を背けてたのに気付くのいいよね
39 18/08/04(土)02:29:08 No.523504618
ピーターパンなんやなw
40 18/08/04(土)02:29:17 No.523504640
>一期の時も紛争の時も上手くいかないと自分で出て行って解決しようとする癖あるよねマッキー 多分自分目線における大人が信用できないんだろうな 待ってソフトな路線で行くってその大人信用して動く前提みたいなもんだし
41 18/08/04(土)02:29:27 No.523504660
青い鳥でもある
42 18/08/04(土)02:29:42 No.523504692
いや普通に三日月が思ったほどアグニカじゃなかったわムカつく!が直前にあったから そこまで円満に思い残す事ねぇや!な最期ではなかったと思う
43 18/08/04(土)02:29:55 No.523504725
この人のストーリーとして見ると歴代でもかなり好きな部類だわ鉄血
44 18/08/04(土)02:29:58 No.523504732
ネタ成分は明らかにマッキーのが圧倒的に濃いのに 実際ネタにされるのが主にオルガなあたり分からないもんだな
45 18/08/04(土)02:30:00 No.523504737
>というかオルガはむしろしがらみにまみれてるのが面白いというか好感持てるとこ 最善を尽くそうとしてるのに手詰まりになっていく中小企業の若手社長感いいよね…
46 18/08/04(土)02:30:12 No.523504763
やりたい事一つもできなかったうえ本人は死んだけど 鉄華団的にはかなりいいアガリを迎えたオルガ 意図はしてないにしても結構対称的
47 18/08/04(土)02:30:15 No.523504770
>ピーターパンなんやな.......... まあ割とそういうの意識はしてそう 原典の大人になった子供は殺すみたいな性質もってるほうの
48 18/08/04(土)02:30:25 No.523504788
群れる生き方ができないと自覚はしているからな だから一人でやるしかなかった
49 18/08/04(土)02:30:29 No.523504796
>でもまあ表面崩さなければガエリオもカルタもついてきてくれるよねっていうのが やっぱりアナルホルン親父が悪いよなぁ…
50 18/08/04(土)02:31:03 No.523504889
>いや普通に三日月が思ったほどアグニカじゃなかったわムカつく!が直前にあったから 勝手に共感してたけど思ってたのとちょっと違ったってだけで別にムカついてないと思うぞ
51 18/08/04(土)02:31:09 No.523504905
>ネタ成分は明らかにマッキーのが圧倒的に濃いのに >実際ネタにされるのが主にオルガなあたり分からないもんだな オルガはオルガで器じゃないのに苦労して苦労して団長として仕事を果たして死ぬのがなんか応援したくなるんだよ
52 18/08/04(土)02:31:34 No.523504951
>いや普通に三日月が思ったほどアグニカじゃなかったわムカつく!が直前にあったから >そこまで円満に思い残す事ねぇや!な最期ではなかったと思う ムカツクというより同じ理想の形でも別種だなって理解したって感じじゃないかな そのあとの宇宙上がってからのアグニ解散とかあそこでの自己の理解からの流れだと思う
53 18/08/04(土)02:31:56 No.523505003
正直最終話付近の裏でコソコソしてるマッキーは 団長ヒットマンで殺してミカを孤独にしようとしてない…? とか疑ってましたゴメン
54 18/08/04(土)02:32:02 No.523505014
マッキーは他人のアグニ観に寛容だからな
55 18/08/04(土)02:32:24 No.523505059
うんうんそれもアグニカだね
56 18/08/04(土)02:32:39 No.523505094
>ネタ成分は明らかにマッキーのが圧倒的に濃いのに >実際ネタにされるのが主にオルガなあたり分からないもんだな マッキーの本当のキャラの面白さは通しで見ないと分からんからな 逆にオルガはネタにされてるシーン以外良くも悪くも割とまとも
57 18/08/04(土)02:32:51 No.523505130
脱サララーメン屋じゃないけど たまった資金で地球でやり直してりゃ割と最後に近い事をオルガミカ生存でやれたのでは?と思う テイワズ円満退社が難しそうだけど
58 18/08/04(土)02:33:08 No.523505170
オルガにしろマッキーにしろ最近デスマンだと原作愛あるMADの方がウケてるよね
59 18/08/04(土)02:33:24 No.523505209
凄く櫻井でマリーなキャラだよなって思う 話の都合でこうなっただけでなく マリーがこういうお馬鹿な男の子私好き!って思って脚本書いてそう
60 18/08/04(土)02:33:41 No.523505242
鉄血で一番好き
61 18/08/04(土)02:33:52 No.523505272
ゲーセンでは使っていて楽しいうえ慣れると中々強いという… 一番おいしいポジション取りやがって…
62 18/08/04(土)02:33:56 No.523505281
>マッキーの本当のキャラの面白さは通しで見ないと分からんからな 脚本の癖でもあると思うんだけど唐突に思えるムーブの理由があとから明かされるから順で見るとなんでだよってその場ではなりやすいのよね
63 18/08/04(土)02:34:33 No.523505354
>ゲーセンでは使っていて楽しいうえ慣れると中々強いという… >一番おいしいポジション取りやがって… というかユニット性質がマッキー理解しすぎてて
64 18/08/04(土)02:34:39 No.523505372
ミカは地球ではやっていけないんじゃねえかな… あいつ対MAのせいでバルバトスで戦う事でしか生きていけなくなった
65 18/08/04(土)02:34:46 No.523505400
石動も似たような思想だったのだろうか
66 18/08/04(土)02:35:14 No.523505448
出自のせいから愛って何?幸せって何?ってキャラが多くて どこら辺を落としどころにすればいいのかとか分からん…ってなって 結局どん詰まりまでいくことになったのが辛かったよ
67 18/08/04(土)02:35:15 No.523505450
ネタでアグニカポイント!って言ってたら思考が本当にそんな感じだった
68 18/08/04(土)02:35:21 No.523505463
>石動も似たような思想だったのだろうか ロックは夢見たかっただけで思想はそんなにない気がする
69 18/08/04(土)02:36:19 No.523505579
鉄華団は名瀬兄にとっても起爆剤でしかなかったからなぁ まぁ周りに手回しもあまりしてなかったみたいだし目立った手柄あげずに均衡保ってても いずれタービンズ潰すかってなってたと思うが
70 18/08/04(土)02:36:26 No.523505594
モンターク仮面の無意味ギミックで遊んでるところがガチ無意味で笑う ずるい
71 18/08/04(土)02:36:27 No.523505596
ミカは戦闘面でバリバリ頑張りまくったせいで 日常にめっちゃ支障が出ることになったのがなあ
72 18/08/04(土)02:36:38 No.523505621
>ロックは夢見たかっただけで思想はそんなにない気がする 石動の夢はマッキーなんだよ
73 18/08/04(土)02:36:42 No.523505626
>>石動も似たような思想だったのだろうか >ロックは夢見たかっただけで思想はそんなにない気がする まあ当人言ってたことが大体すべてだろうね マッキーも腹心に置いてるのはそういう意味で信用できるところが大きいだろうし
74 18/08/04(土)02:37:07 No.523505678
というかどうあってもジャスレイが地雷なんで テイワズに入った時点で詰み
75 18/08/04(土)02:37:31 No.523505715
>というかどうあってもジャスレイが地雷なんで >テイワズに入った時点で詰み 踏まなくても時限で爆発するだろうしな
76 18/08/04(土)02:37:33 No.523505719
オジキとイオク様ががっちりハマってしまった不幸よ
77 18/08/04(土)02:37:45 No.523505740
実際体制ぶっ壊してくれるならなんでもいいマンは歴史上結構いるからな…
78 18/08/04(土)02:38:11 No.523505790
>出自のせいから愛って何?幸せって何?ってキャラが多くて CGS時代も実はプライベートや楽しみがなかったわけじゃないからこそ 長期的な幸せが全然思い浮かばないってのは結構リアルだと思った ミカは農園作るかーとかボンヤリ夢描いてたけど半身不随になって諦めるし
79 18/08/04(土)02:38:31 No.523505828
黄金のジャスレイ号は下克上狙ってたから鉄華団の動きに関わらず遅かれ早かれ親父に弓引いて兄貴と揉めるよね
80 18/08/04(土)02:38:43 No.523505854
テイワズ自体の力を削ぐとGHとの関係もどうなるかわかったもんじゃないのに 気軽にメチャクチャするよねジャスタウェイ…
81 18/08/04(土)02:38:47 No.523505863
金!女!おっぱい!だからな鉄華団
82 18/08/04(土)02:38:55 No.523505889
本人が思ってるほど回りがバエル信仰してなくて驚いてそう
83 18/08/04(土)02:39:59 No.523506022
改革を謳いながら今更バエルってお前マジか…ってなってる肉おじさんで神妙な気分になる
84 18/08/04(土)02:40:10 No.523506050
いやイオクが居なかった場合は 親父にぶつくさ文句抱えながら鉄華団とタービンズ苛めて 親父の引退待ちつつタービンズの誰か殺してアウトって感じだったと個人的に思う 親父も歳だし引退待ってたんじゃねぇかな
85 18/08/04(土)02:40:18 No.523506068
>本人が思ってるほど回りがバエル信仰してなくて驚いてそう 相手が信仰してるって打算じゃなくマッキー自身がガチ信仰でだってバエルだよ?って感じだよね
86 18/08/04(土)02:40:32 No.523506085
>マクギリス・モンタークだったとかそんなんだと思った たぶんこれであってると思う 真の名だって言ってるし
87 18/08/04(土)02:41:31 No.523506204
>改革を謳いながら今更バエルってお前マジか…ってなってる肉おじさんで神妙な気分になる というかマッキーの思考的には原点回帰だしね 現体制の打破ではあるが本質的に革命ではない
88 18/08/04(土)02:41:32 No.523506206
絵に描いたような小悪党で終わってしまったジャスミン
89 18/08/04(土)02:41:34 No.523506209
結局どこかで跡目争いやってたからオジキとの衝突は避けられなかったんだな…
90 18/08/04(土)02:41:39 No.523506222
>ミカは農園作るかーとかボンヤリ夢描いてたけど半身不随になって諦めるし これも能動的な夢というよりオルガにぴったり張り付く生活じゃなくなったせいで 消去法的に将来を選んだ感はある もともとノーフューチャーを受け入れすぎてんだよな…
91 18/08/04(土)02:41:49 No.523506238
金入った!すげえ!…でもご飯沢山食べれてるし使い道思い浮かばん…とか オルガのこれで上がりだぁ!女も金も思い通りだぞ!みたいないかにもなふわふわイメージとか 未来を想像できない環境にいたもんな…って再認識するセリフ多かったね
92 18/08/04(土)02:42:13 No.523506288
モンタークは一応母方の名前って設定がある 商会の方はマッキーのでっち上げだけどまあ7星だし兄貴騙す歴史作るくらいわけないよね
93 18/08/04(土)02:43:02 No.523506364
>>マクギリス・モンタークだったとかそんなんだと思った >たぶんこれであってると思う >真の名だって言ってるし たしかモンターク商会って老舗って言ってたよね? そんなとこの子がなんであんな悲惨な過去を送る羽目に…?ってなるからたぶん本名じゃないと思うな
94 18/08/04(土)02:43:17 No.523506397
>金!女!おっぱい!だからな鉄華団 CGS時代もクダルのとこみたいな奴隷生活じゃなかったから 鉄華団メンバーは根がクズみたいな非難見る度に 将来の展望も見えなきゃ金!女!おっぱい!の思考回路になるよ…と悲しくなった
95 18/08/04(土)02:43:23 No.523506405
>未来を想像できない環境にいたもんな…って再認識するセリフ多かったね その辺お嬢の言ってた通りでなー マッキーや鉄華団に本当に必要だったのはサクラ農園だったっていう
96 18/08/04(土)02:43:26 No.523506409
え?お前キリストの存在を信じないの?頭おかしいの? みたいな重度に宗教にハマってる人と同じでしょ
97 18/08/04(土)02:43:32 No.523506424
>未来を想像できない環境にいたもんな…って再認識するセリフ多かったね マッキーについてったあとのニュースで俺らまるでテロリスト扱いじゃん!でもうね…
98 18/08/04(土)02:43:38 No.523506432
言うて肉おじ以外の多くを様子見させられたから結構バエル効果あったよね
99 18/08/04(土)02:43:44 No.523506441
>これも能動的な夢というよりオルガにぴったり張り付く生活じゃなくなったせいで >消去法的に将来を選んだ感はある >もともとノーフューチャーを受け入れすぎてんだよな… これがあるからオルガとはMA戦後の謝ったら許さないとかはすれ違ってる感すごい しばらく後でちゃんとコンセサンス取り直すけど 理想の結果に自分含めてるくせして過程で自分消費することに躊躇がなさすぎるよねミカ
100 18/08/04(土)02:44:07 No.523506475
>商会の方はマッキーのでっち上げだけどまあ7星だし兄貴騙す歴史作るくらいわけないよね 「おいモンターク商会のホームページ見たけど100年以上の老舗だってよ!」 「マジか!すげぇな!」 って流れなんじゃね?って冗談半分で言われてて笑った覚えがある
101 18/08/04(土)02:44:50 No.523506553
ケツ穴掘られたガキが怒りをモチベーションにして後に親父を失脚させちゃうんだからまいるね…
102 18/08/04(土)02:45:21 No.523506603
>言うて肉おじ以外の多くを様子見させられたから結構バエル効果あったよね そして実質肉おじさんだけで事態を解決したからGHの体制組み換えも 肉おじさん主導で行えたという…やはりあのエンディングはバエルの導きでは?
103 18/08/04(土)02:45:27 No.523506610
鉄華団的にはケツ持ちいなくなったからマッキーに頼ろうってお願いしたらいきなりすげーこと始めるんだもん えっ!?ってなるよ 俺もなった
104 18/08/04(土)02:45:30 No.523506623
エピローグで主要キャラが団員達を守り通したんだなと思えるけど やはりライドの末路が悲しい
105 18/08/04(土)02:46:03 No.523506668
>商会の方はマッキーのでっち上げだけどまあ7星だし兄貴騙す歴史作るくらいわけないよね そもそも情報関連諸々のアリアドネを牛耳ってるからな
106 18/08/04(土)02:46:19 No.523506689
ガリガリ君とキマリス放置したのは流石にIQ下がりすぎたよマッキー
107 18/08/04(土)02:46:54 No.523506743
バエルは年寄りと若手には効果はあったね でもどちらも最前線にでて戦ってない(or戦う機会ががもえらない)層って感じだった
108 18/08/04(土)02:47:01 No.523506761
>やはりライドの末路が悲しい 悲しいよね… だから続編でもっと不幸になって最後には救われながら死んでほしい
109 18/08/04(土)02:47:03 No.523506766
1期は裏で暗躍しとけばそれで良かったからとんとん拍子だったけど 2期で表舞台に立ってから苦労の連続なのは当然よなぁ…
110 18/08/04(土)02:47:18 No.523506785
鉄血のスレでIQ言う子はたいてい盲目で聴覚障害
111 18/08/04(土)02:47:49 No.523506834
>やはりライドの末路が悲しい まあ一人くらいはあんなの出るよなって感じだった ちょうどライドはミカの演説聞いてないし
112 18/08/04(土)02:48:02 No.523506859
結局揃いも揃ってとりあえず突き抜けることしか考えてなくて 落としどころを考えてたのはマカナイと肉おじだけでした というのがなんともつらい だからこそ「オルフェンズ」なんだろうけど
113 18/08/04(土)02:48:15 No.523506875
>ガリガリ君とキマリス放置したのは流石にIQ下がりすぎたよマッキー いつもは確殺するために2回刺すのにあの時は1回だけだったり 目視での死体の確認もしたくなくてさっさと離脱したんだろうなって…
114 18/08/04(土)02:48:22 No.523506890
>エピローグで主要キャラが団員達を守り通したんだなと思えるけど >やはりライドの末路が悲しい あとアキヒロも… ミカは嫁達と子供を残せたしシノもホモに何かを残したけど アキヒロだけ弟が死に好きな相手も死に自分も無残に死に何も残せなかった… せめてラフタが生き残っててくれたならアキヒロの事を覚えててくれる人がいたのに
115 18/08/04(土)02:48:27 No.523506898
本当は親友だと思ってたんだから心境的には親友の死体なんぞわざわざ確認したくないよね
116 18/08/04(土)02:48:32 No.523506909
モンターク商会に関しては普通に設定変更の影響受けてると思う むりやり理屈づけるなら老舗会社を裏で買収して乗っ取ったとかそんなんになる
117 18/08/04(土)02:48:52 No.523506949
>エピローグで主要キャラが団員達を守り通したんだなと思えるけど オルガの弔い合戦じゃー!って逸る団員達を諫めるシーン好き
118 18/08/04(土)02:49:00 No.523506968
>ガリガリ君とキマリス放置したのは流石にIQ下がりすぎたよマッキー そこは最後のほうまで引っかかってたけど最後のやり取りでマッキーが確認できなかったなってなった これも言ってしまえば目を逸らしてる案件なんだよね あとなんかで言われてたけどマッキー基本確実にとどめ刺すときに二回刺すけどあの時は一回で終わってるってので考察もあった
119 18/08/04(土)02:49:03 No.523506977
マッキーの行動の杜撰さに神の手の介入が無いと思えるほどピュアじゃないけど ガエリオよりはラスタルが政敵として強かったのは確かだと思う
120 18/08/04(土)02:49:16 No.523506998
>そもそも情報関連諸々のアリアドネを牛耳ってるからな アリアドネってそんな大層なやつだったっけ 航路に置かれてる通信装置ってだけだったような
121 18/08/04(土)02:49:17 No.523507003
>鉄華団的にはケツ持ちいなくなったからマッキーに頼ろうってお願いしたらいきなりすげーこと始めるんだもん >えっ!?ってなるよ >俺もなった 一応二期の割と最初の方でマッキーと会った時に肉おじ倒すの協力してって話されてるよ その後のシーンがMADでもよく使われてるわかった鉄華団はアンタの側に~ってやつ
122 18/08/04(土)02:49:25 No.523507020
モンタークは兄貴がアレだったってことでいいんじゃないの?
123 18/08/04(土)02:49:43 No.523507051
マッキーにとって数少ない大事な人だしなぁ
124 18/08/04(土)02:49:43 No.523507055
アルトランド性の義弟たちが居るし… ネームド1人しか残ってねえけどな!
125 18/08/04(土)02:51:12 No.523507201
>モンタークは兄貴がアレだったってことでいいんじゃないの? というか兄貴もシメに表向きはなっていってる
126 18/08/04(土)02:51:20 No.523507223
アリアドネは基本的に全具GHの監視下にあるインターネットみたいなものだよ フミタンのはノブリスというメディアの権力者の協力あっての介入だし
127 18/08/04(土)02:52:02 No.523507309
>鉄華団的にはケツ持ちいなくなったからマッキーに頼ろうってお願いしたらいきなりすげーこと始めるんだもん >えっ!?ってなるよ >俺もなった あと何気にマッキーから騙してたのよね そこからこれで最後だぞ!って言われたのにちょいちょいやらかすという
128 18/08/04(土)02:52:05 No.523507310
まあアキヒロに関してはまさあきの予言通りになって いやちょっとはそれ以上の満足感もあるかな?という 予定調和の終わり方だと思う
129 18/08/04(土)02:52:12 No.523507322
最後のやりとり聞いた後だとそりゃマッキーはキマリスの確認なんてできねえわな…
130 18/08/04(土)02:52:53 No.523507410
>>ガリガリ君とキマリス放置したのは流石にIQ下がりすぎたよマッキー >いつもは確殺するために2回刺すのにあの時は1回だけだったり >目視での死体の確認もしたくなくてさっさと離脱したんだろうなって… なんだかんだでそこら辺の描写はちゃんとしてるよね
131 18/08/04(土)02:53:38 No.523507501
ガエリオの選民意識が薄れただけでも一連の騒動に意味はあったように思える 1期1話のあいつ酷いからな…
132 18/08/04(土)02:53:44 No.523507520
>最後のやりとり聞いた後だとそりゃマッキーはキマリスの確認なんてできねえわな… というかあのやり取り効いてさかのぼると勝手に想像してた部分がいろいろ覆る MAと戦う間にヴィダールと遭遇して言われたことこれめっちゃ効いてる!ってなる
133 18/08/04(土)02:53:44 No.523507521
ストレス溜まってくると判断力鈍って皆大概やらかす鉄血世界 マッキーは力か…やっぱバエル欲しいな…って振り切れるし オルガはミカに銃借りてスーツ脱ぐの忘れちゃう
134 18/08/04(土)02:53:55 No.523507536
アリアドネ https://v-storage.bandaivisual.co.jp/orphans_single?id=33933
135 18/08/04(土)02:54:00 No.523507542
個人的に一番えぇ…ってなったのはハッシュ君
136 18/08/04(土)02:54:15 No.523507575
マッキーほど行動が一貫してる人もガンダムでそうそういないのに 分割2期のせいで印象がぼやけてよくわかんねえやつになってしまう いやよくわかんねえやつではあるんだが
137 18/08/04(土)02:54:20 No.523507585
アキヒロは自分には何も残ってないと思いながら最後が仇討ちに満足して死ぬっていう修羅の道だったけど義弟は生き残ってるから少しは救われてる…のかな…
138 18/08/04(土)02:54:35 No.523507612
鉄華団ジャケットが目立つだけで スーツは関係ないだろ
139 18/08/04(土)02:55:08 No.523507660
色んなキャラがもうちょい強かに立ち回っていたらもう少しいい未来があったかもって思うけど 同時に過去背景のせいでそういうのは難しいなってなる絶妙な塩梅が辛い
140 18/08/04(土)02:55:09 No.523507664
アキヒロは最後本気でスカッとできただろうしな… 色々な元凶がまさかの目の前に!
141 18/08/04(土)02:55:09 No.523507665
>いやよくわかんねえやつではあるんだが 頭おかしくはあるよね
142 18/08/04(土)02:55:33 No.523507704
>個人的に一番えぇ…ってなったのはハッシュ君 台詞とかなくていいからしれっと暁のおもちゃになってほしかったよねハッシュ君…
143 18/08/04(土)02:55:50 No.523507730
ガエリオを2期も出そうって決まったのが1期の後半だし マクギリスが死体確認忘れたことを元の性格に結びつけて考察するのは無意味じゃない?
144 18/08/04(土)02:56:07 No.523507767
スレッドを立てた人によって削除されました
145 18/08/04(土)02:56:19 No.523507787
>マッキーほど行動が一貫してる人もガンダムでそうそういないのに >分割2期のせいで印象がぼやけてよくわかんねえやつになってしまう >いやよくわかんねえやつではあるんだが 実際のところ1期の1/4程度の間までとそれ以降はそれなりに設定の変更とか裏でありそうではある
146 18/08/04(土)02:56:28 No.523507800
>色々な元凶がまさかの目の前に! あんま接点ないだろ?
147 18/08/04(土)02:56:29 No.523507801
>マッキーほど行動が一貫してる人もガンダムでそうそういないのに >分割2期のせいで印象がぼやけてよくわかんねえやつになってしまう >いやよくわかんねえやつではあるんだが 一期の頃はアグニカなんて一言も言わなかった(たぶんこの頃はアグニカの設定は無い)のに二期入ってからアグニカアグニカ言い出したのもよくわからなさに拍車をかけていると思う
148 18/08/04(土)02:56:34 No.523507808
正直鉄血のストーリーライン自体はそんな悪くないと思うんだよなあ その結末が受け入れられるかは別で
149 18/08/04(土)02:56:51 No.523507843
>個人的に一番えぇ…ってなったのはハッシュ君 地上と操作感がちがう!あっぐえー! ここは任せて… が文句とか悲哀とかそんなの無くてあっけなさ過ぎる…って感想しか沸いてこなかった
150 18/08/04(土)02:56:56 No.523507850
>鉄華団ジャケットが目立つだけで >スーツは関係ないだろ 赤スーツにでかいタッパそれにあの髪型はちょっと… でもまあジャケットの方が確かに駄目だねごめん
151 18/08/04(土)02:57:08 No.523507859
ところどころでもう少しスカっとする展開入れてほしかったってのはあるかな
152 18/08/04(土)02:57:17 No.523507873
設定がないとか決めつけてるのが笑う
153 18/08/04(土)02:57:27 No.523507889
>ガエリオを2期も出そうって決まったのが1期の後半だし >マクギリスが死体確認忘れたことを元の性格に結びつけて考察するのは無意味じゃない? そこまでの性格考慮しないで変更するってわけでもないじゃん
154 18/08/04(土)02:58:17 No.523507964
>正直鉄血のストーリーライン自体はそんな悪くないと思うんだよなあ 地球に言って情報改ざん周りが力技だっただけで 得てから失っていって最後やや折れて落ち着くまでって話の流れは割と好きなんだ
155 18/08/04(土)02:58:22 No.523507976
>個人的に一番えぇ…ってなったのはハッシュ君 ハッシュ君がよくある感じのアンチミカなムーブして足引っ張ってもウザくてムカついただろうけど それをやらなかったからキャラとしてうすあじ杉田 でもどうでもいいキャラだったからこそ最後生き残って保育士やっててもよかったよね
156 18/08/04(土)02:58:36 No.523507996
ネームドめっちゃ死ぬから精神的にきっつい作品だけど 背景や生き方込みで納得出来るものだしストーリーも切なくて絆を大事にするから好きよ
157 18/08/04(土)02:58:40 No.523508001
何度チャンス与えられてもダメな奴はダメってなる 一貫してクズなイオク様は好きだよ 反省したフリが得意な所も含めて
158 18/08/04(土)02:58:42 No.523508006
>>色々な元凶がまさかの目の前に! >あんま接点ないだろ? でも凋落の原因間違いなくアイツだし… 一言作戦会議で名前聞いてるような描写でもあればなとは確かに思う
159 18/08/04(土)02:58:49 No.523508017
そもそもクーデリアの事務所マークされてて街中に誰もいないのに堂々と表から出入りしてる時点でダメだよ
160 18/08/04(土)02:58:50 No.523508022
>一期の頃はアグニカなんて一言も言わなかった(たぶんこの頃はアグニカの設定は無い)の アグニカの固有名称があったかはともかくマッキー割と序盤から古いことに造詣ある描写自体はなされてる
161 18/08/04(土)02:59:05 No.523508053
>個人的に一番えぇ…ってなったのはハッシュ君 お前死ぬんかーいってなった オルガの時もなった
162 18/08/04(土)02:59:44 No.523508120
ハッシュくんがミカに反抗心抱いてたとこから鉄華団の一員になってく流れめっちゃ好きだけどなあ ザックとの対比もいい
163 18/08/04(土)02:59:44 No.523508121
>何度チャンス与えられてもダメな奴はダメってなる >一貫してクズなイオク様は好きだよ >反省したフリが得意な所も含めて 馬鹿だったとはいえラスタル庇うシーンとかちょっと好き
164 18/08/04(土)02:59:48 No.523508126
>一言作戦会議で名前聞いてるような描写でもあればなとは確かに思う 直筆の手紙ってこれに絡めるつもりだったんじゃないのって気はする
165 18/08/04(土)03:00:26 No.523508193
>そもそもクーデリアの事務所マークされてて街中に誰もいないのに堂々と表から出入りしてる時点でダメだよ そもそも面割れてるから服装とか関係ないっていう
166 18/08/04(土)03:00:34 No.523508206
突然殺人鬼カミングアウトしたあいつはなんだったんだ…
167 18/08/04(土)03:00:46 No.523508231
脚本がインタで「マッキーがガエリオにトドメを刺すときはコックピットを僅かに外すように剣を付きささせた」って言ってたからね それを考えるならマッキーは「殺しそこねた」ではなく「殺す気がなかった」か「殺すのをためらった」の方が自然な解釈では?
168 18/08/04(土)03:00:49 No.523508235
>何度チャンス与えられてもダメな奴はダメってなる >一貫してクズなイオク様は好きだよ >反省したフリが得意な所も含めて というかこの辺あからさまに猿との対比だと思うんだけどイオクさまだけ語られてあんま言及されてない
169 18/08/04(土)03:00:54 No.523508247
書き込みをした人によって削除されました
170 18/08/04(土)03:01:02 No.523508265
>馬鹿だったとはいえラスタル庇うシーンとかちょっと好き あそこで庇ったところで被弾した場合何の意味もないけど 一貫して死にかけるとビビる性分見てると ホントに全幅の信頼置いてたんだな…ってなるよね
171 18/08/04(土)03:01:15 No.523508288
>そもそもクーデリアの事務所マークされてて街中に誰もいないのに堂々と表から出入りしてる時点でダメだよ とはいえクリュセなんてMAから街を救ったり言うなれば庭だからなあ
172 18/08/04(土)03:01:36 No.523508330
>突然殺人鬼カミングアウトしたあいつはなんだったんだ… 殺ドカブームはすっかり消えてしまったな やはり団長とは格が違いすぎた
173 18/08/04(土)03:01:59 No.523508373
トコトン形から入るタイプだったな まあ入れてなかったんだけど
174 18/08/04(土)03:02:20 No.523508409
イクオ様は本人的にはめっちゃ反省はしてるつもりだと思う ただ何も成長していないだけだろう…
175 18/08/04(土)03:02:42 No.523508453
>>馬鹿だったとはいえラスタル庇うシーンとかちょっと好き >あそこで庇ったところで被弾した場合何の意味もないけど >一貫して死にかけるとビビる性分見てると >ホントに全幅の信頼置いてたんだな…ってなるよね 部下とか上司が関わると良い人になるんだろうけどそれ以外だとダメダメだよね
176 18/08/04(土)03:03:01 No.523508480
イクオ様は毎回反省してるけど次出撃するころには忘れるって感じらしい
177 18/08/04(土)03:03:06 No.523508488
>突然殺人鬼カミングアウトしたあいつはなんだったんだ… 後輩の仲良し3人組周りはなんというかうすあじだよね 強いて言うなら唯一リーゼントが頭おかしいんじゃねぇのお前らって反論しつつも 良い奴なのに…って泣いてるのが良いキャラだなってなったくらいだ
178 18/08/04(土)03:03:23 No.523508521
>そもそも面割れてるから服装とか関係ないっていう 結果の逆算から適当になってるのは否めないけどノブリスがクーデリアの監視おそらく言い渡してるのでなんか動きあった時点で正体探られるし撃たれるのほぼ確定なんだよな 前にノブリスがクーデリアに鉄華団とかかわるなって警告出したときに部屋にいた黒服と同じっていう…
179 18/08/04(土)03:03:24 No.523508524
当時ですらなんか無理矢理流行らせよう感あったよ殺人カミングアウトのネタ
180 18/08/04(土)03:03:28 No.523508534
>イクオ様は本人的にはめっちゃ反省はしてるつもりだと思う >ただ何も成長していないだけだろう… 望まれてる方向そのものじゃないだけで反省も成長もしてはいるだろう
181 18/08/04(土)03:03:36 No.523508547
最後まで突撃バカが直らず死ぬわけだし マッキーの時はたまたま目論見がうまくいっただけで成長なんてそもそもしてないんだよな
182 18/08/04(土)03:03:43 No.523508558
イオク様火星に降りてからは成長してたと思う ただ最後余計に名乗りを上げて討ち取られるけど
183 18/08/04(土)03:04:03 No.523508586
イオクはもうちょっと上手く動かせなかったのかなぁ ヘイト集めるためのお人形感強すぎてかわいそうですらあった
184 18/08/04(土)03:04:14 No.523508605
>当時ですらなんか無理矢理流行らせよう感あったよ殺人カミングアウトのネタ 別に…
185 18/08/04(土)03:04:21 No.523508617
>当時ですらなんか無理矢理流行らせよう感あったよ殺人カミングアウトのネタ なんか理由あるんだろうなぁくらいで気にしてなかったなぁ…
186 18/08/04(土)03:04:55 No.523508666
というかあいつのカミングアウトは素直に市政に戻れる奴ばっかじゃないって話だとは思うんだけどね
187 18/08/04(土)03:05:35 No.523508735
碌でもないことやらないと生きて来れなかったんだろうなあとか そんな出自の自分に居場所をくれた鉄華団に感謝してるとかそんな感じでしょ 新人達にもそれなりのバックボーンあるのが分かったからいいと思った
188 18/08/04(土)03:05:39 No.523508738
止まるんじゃねぇぞタイムの一番の問題は肉おじもサウナおじもあのタイミングでオルガ殺る意味があまりないので 結局よくわかってない雑魚が何の意味もなく撃ってるってところ
189 18/08/04(土)03:05:47 No.523508750
>というかあいつのカミングアウトは素直に市政に戻れる奴ばっかじゃないって話だとは思うんだけどね というか人殺したことあるって話を殺人鬼ってすり替えてるのに言うだけ無駄だと思う
190 18/08/04(土)03:06:10 No.523508790
まあ火星なんて治安悪いしそこでも受け入れられない前科者=殺人者ってなったからそれ自体はそんなに… ただ事件の詳細が何も語られないからコイツもしやヤバイやつなんじゃ…とはなった
191 18/08/04(土)03:06:12 No.523508792
デインはいいとこ生まれなんだろう 少なくとも鉄華団の平均よりは上じゃないと殺人くらいで職に困るという発想にならないし
192 18/08/04(土)03:06:15 No.523508797
鉄華団なんているのは行き場のないクズばっかでザックみたいな上り調子の企業に入ってきたみたいなのとは違うっていうのを見せるいい場面だと思うけどな殺人カミングアウト
193 18/08/04(土)03:07:02 No.523508859
別にマッキー好きと鉄華団好きは両立するんだけど なんか変に拗らせてる子がいるな
194 18/08/04(土)03:07:18 No.523508879
イオク様は一貫して最後までイオク様だったからいいよ その時その時でブレてるんならともかくさ
195 18/08/04(土)03:07:22 No.523508887
>止まるんじゃねぇぞタイムの一番の問題は肉おじもサウナおじもあのタイミングでオルガ殺る意味があまりないので >結局よくわかってない雑魚が何の意味もなく撃ってるってところ 視聴者にとっては重要キャラだけどあの世界ではそうでもないからね
196 18/08/04(土)03:08:07 No.523508965
>デインはいいとこ生まれなんだろう >少なくとも鉄華団の平均よりは上じゃないと殺人くらいで職に困るという発想にならないし というかアキヒロがいい例だけど海賊に襲われたらどんな生活レベルでもヒューマンデブリになる可能性あるからな…
197 18/08/04(土)03:08:17 No.523508987
マッキーが勝った場合ってメガテンのカオスルートみたいな感じな世界になるの?
198 18/08/04(土)03:08:25 No.523509006
つっても部下が先走るところ含めてサウナの死亡フラグにもなってるからあれでいいんじゃね
199 18/08/04(土)03:08:52 No.523509037
これまでを考えるとザックが異質だもんな 途中から入ってきた人にとっちゃそんな事情知る由も無いけど
200 18/08/04(土)03:09:14 No.523509069
監督にとってはオルガは世界に影響を与えるような死にかたをしては良いキャラじゃなかったんだよ あくまでたくさんあるPMCの1人の社長でしかない
201 18/08/04(土)03:09:30 No.523509086
リーゼントはいいとこ出身でそれなりに学もありそうだからで やたら阿頼耶識関連への理解がよかったな でもどういう教育受けてんだ…それともMS のソフトウェアって身近なのか
202 18/08/04(土)03:09:40 No.523509101
>イオク様は一貫して最後までイオク様だったからいいよ 普通に設定通り役割通りのことをやりきってるのに 声優が主役級イケボだから妙に愛されただけ感はある
203 18/08/04(土)03:09:50 No.523509118
世界観が世紀末過ぎるからな… マジで苦労人が多すぎる
204 18/08/04(土)03:10:05 No.523509144
>マッキーが勝った場合ってメガテンのカオスルートみたいな感じな世界になるの? 別にマッキーがしたいのは2期の序盤でやってたおまわりさん活動の延長でしかないよ みんなが自分のために武力持っていいけどアグニカGHが取り締まる
205 18/08/04(土)03:10:15 No.523509155
>監督にとってはオルガは世界に影響を与えるような死にかたをしては良いキャラじゃなかったんだよ そういう感じの事言ってたの?
206 18/08/04(土)03:10:23 No.523509170
当のノブリスがオルガのことはすっかり忘れているのが無常でもあり ライドの復讐がより一層やり切れないのよね
207 18/08/04(土)03:10:39 No.523509198
>リーゼントはいいとこ出身でそれなりに学もありそうだからで >やたら阿頼耶識関連への理解がよかったな >でもどういう教育受けてんだ…それともMS のソフトウェアって身近なのか MWが阿頼耶識で操作するから整備担当ならある程度わかるんじゃないかな 鉄華団のガンダムのコックピットってMWの阿頼耶識だし
208 18/08/04(土)03:10:44 No.523509205
>マッキーが勝った場合ってメガテンのカオスルートみたいな感じな世界になるの? 確実に直後に大きい戦乱は起こるんじゃない それ抜ければ変なバランスだけど統治はできるんじゃないかな 基本マッキーがアグニカという正義の味方ごっこしたいマンだし
209 18/08/04(土)03:10:46 No.523509208
ザックはなんだかんだで整備班だからね パイロットとは危険度が段違いだし 軽い気持ちで傭兵会社にはいっただけだよ
210 18/08/04(土)03:10:49 No.523509212
>監督にとってはオルガは世界に影響を与えるような死にかたをしては良いキャラじゃなかったんだよ ミカに影響を与えて ミカが残った団員に影響与えて大勢生き残った それじゃ駄目なの?
211 18/08/04(土)03:11:04 No.523509224
>ライドの復讐がより一層やり切れないのよね 撃った後の表情いいよね…
212 18/08/04(土)03:11:44 No.523509277
いくら上がり調子とはいえ社長も従業員も全員若過ぎる企業に入るなんてなかなか博打打ちだよなザック 火星の価値観ってのはそんなもんなのかもだけど
213 18/08/04(土)03:12:04 No.523509308
>MWが阿頼耶識で操作するから整備担当ならある程度わかるんじゃないかな >鉄華団のガンダムのコックピットってMWの阿頼耶識だし でもおやっさんは分からない辺りある程度専門知識ないと無理そうじゃね?とは感じたんだよね
214 18/08/04(土)03:12:32 No.523509349
>これまでを考えるとザックが異質だもんな >途中から入ってきた人にとっちゃそんな事情知る由も無いけど というか二期開始時点だと鉄華団は飛ぶ鳥をとす勢いの新鋭企業で憧れまで持たれる存在だからね火星じゃ ザックのキャラ説明にも男を上げるために見たいな一文あった気がする
215 18/08/04(土)03:12:33 No.523509350
>いくら上がり調子とはいえ社長も従業員も全員若過ぎる企業に入るなんてなかなか博打打ちだよなザック >火星の価値観ってのはそんなもんなのかもだけど 昔のライブドアに東大生が押し寄せたようなもんよ
216 18/08/04(土)03:12:38 No.523509357
視聴者との思惑の違いのせいでオルガの死が鉄血世界ではなく現実の世界に大きな影響を与えてしまったのは皮肉だよね
217 18/08/04(土)03:12:58 No.523509384
少なくとも二期序盤頃の鉄華団はマジで火星で大注目されてる存在だからね
218 18/08/04(土)03:13:05 No.523509395
そもそもおやっさんはMW専門でバルバトスもよく分かんないまま運用してたんだ
219 18/08/04(土)03:13:28 No.523509427
>>MWが阿頼耶識で操作するから整備担当ならある程度わかるんじゃないかな >>鉄華団のガンダムのコックピットってMWの阿頼耶識だし >でもおやっさんは分からない辺りある程度専門知識ないと無理そうじゃね?とは感じたんだよね 担当がおやっさんとかと違ってソフト組とかだったんかね?よくタブレット持ってたイメージあるし
220 18/08/04(土)03:13:29 No.523509428
>いくら上がり調子とはいえ社長も従業員も全員若過ぎる企業に入るなんてなかなか博打打ちだよなザック >火星の価値観ってのはそんなもんなのかもだけど 現代で言うなら創業数年だけど株価うなぎのぼりのITベンチャーに入るようなもんだろう
221 18/08/04(土)03:13:37 No.523509438
>>ライドの復讐がより一層やり切れないのよね >撃った後の表情いいよね… ムックの夢オチおまけ漫画だとあそこで止まるっぽいのが公式見解っぽいのが救いかな…
222 18/08/04(土)03:13:43 No.523509448
鉄血団は傭兵みたいなもんだから人殺しはまあ仕事の内だしわざわざあんなふうに告白するのはよっぽどヤバい奴なんじゃないかって思えてしまうのが 生きるための殺しの経験があるメインキャラが複数いるから余計に
223 18/08/04(土)03:13:54 No.523509459
2期の頭の面白い顔のおっさんが余計な事しなきゃなあとは思う あれの功績で鉱山貰ってヒリ出てきて…ってトントン拍子なのよね
224 18/08/04(土)03:13:56 No.523509463
ザック父親への反発でちょっと危険な会社に入ってみたってことだろ
225 18/08/04(土)03:14:22 No.523509492
>そもそもおやっさんはMW専門でバルバトスもよく分かんないまま運用してたんだ おやっさんが出来るのは機械としての整備だけで阿頼耶識周りの調整は歳星でのオーバーホールでやってもらってるんだよね
226 18/08/04(土)03:14:43 No.523509511
オルガネタがあんなに人気出たのはオルガが基本的に童貞の好青年だからで あれがイオク様とかだったら反感はあったと思う
227 18/08/04(土)03:15:08 No.523509554
>2期の頭の面白い顔のおっさんが余計な事しなきゃなあとは思う >あれの功績で鉱山貰ってヒリ出てきて…ってトントン拍子なのよね あのおっさんなしでも海賊は攻めてきそうだけどどっちにしろイバントはノンストップよね
228 18/08/04(土)03:15:37 No.523509591
一期終盤のははーん二期ラスボスこいつだな?感
229 18/08/04(土)03:15:49 No.523509609
>オルガネタがあんなに人気出たのはオルガが基本的に童貞の好青年だからで >あれがイオク様とかだったら反感はあったと思う 嫌われ者がやり玉に挙げられてるとかじゃなく割と愛され方向だからね…
230 18/08/04(土)03:16:06 No.523509632
重要な役割があると思ったら特になかったぜ…クッキーとクラッカ!
231 18/08/04(土)03:16:34 No.523509678
二期は結末回避しようとするとMA発掘で火星壊滅エンドが不可避
232 18/08/04(土)03:16:40 No.523509686
ほんと叔父貴が狭量でさえなければ…
233 18/08/04(土)03:17:06 No.523509726
>重要な役割があると思ったら特になかったぜ…クッキーとクラッカ! 鉄華団がどう思われてるかって描写で必要だったじゃろ
234 18/08/04(土)03:17:08 No.523509728
>ムックの夢オチおまけ漫画だとあそこで止まるっぽいのが公式見解っぽいのが救いかな… 俺もあれ読んだけどむしろオルガと同じように周りがそれを許さなくて逆に悲劇になりそうな気がしてしまった
235 18/08/04(土)03:17:42 No.523509779
>重要な役割があると思ったら特になかったぜ…クッキーとクラッカ! 死にそうな役目だったからなくてよかったよ というかオジキがラフタ狙ったあと我慢したらあの二人やサクラちゃんにいった可能性ありそうだよなって
236 18/08/04(土)03:18:10 No.523509824
>生きるための殺しの経験があるメインキャラが複数いるから余計に ただバレて手配されたとかになると火星でも流石に仕事のクチないだろうしなあともなるよ それ雇うオルガって社長としてどうなんだろう…?ってのは分かる
237 18/08/04(土)03:18:21 No.523509848
団長があんな半端な奴に適当な襲撃されて殺される理由は 結局あの遺言シーンやりたいってのが辻褄合わせより前に出ちゃったせいに見えるんだよなあ 適当に銃撃して適当に退却する雑なヒットマンだからできたけど ちゃんとした奴としっかり殺し合って死ぬと死に際に誰かに色々喋るって無理だし
238 18/08/04(土)03:18:36 No.523509883
これだけ無茶苦茶やったマッキーが鉄血で3番目の人気というあたり やっぱ好きに暴れまわったほうが良いキャラ何だなぁと思う
239 18/08/04(土)03:18:42 No.523509897
MAという特大の地雷が埋まってるのが酷い 元々テイワズが開発してた所だから鉄華団関係なく起爆する可能性高いのが
240 18/08/04(土)03:19:01 No.523509933
>重要な役割があると思ったら特になかったぜ…クッキーとクラッカ! こういうこと言う奴よくいるけどクッキークラッカにしろクーデリアにしろ何か役割持って出てきたアニメのキャラじゃなくてあの世界に生きる人間として見てほしい
241 18/08/04(土)03:19:05 No.523509945
下手に出番あると気が気じゃないので個人的にはあれぐらいでよかったよクッキーとクラッカ
242 18/08/04(土)03:19:43 No.523510010
クッキーとクラッカで見せたいのは火星の裕福層の手のひら返しの凄まじさだろう
243 18/08/04(土)03:19:55 No.523510036
というか兄貴死んでビスケット死んでるのにクッキークラッカも死んだらちょっと…
244 18/08/04(土)03:19:57 No.523510043
>ほんと叔父貴が狭量でさえなければ… 親父が新入りにシノギをそのまま丸投げってヤクザならキレても仕方ないと思うよ 叔父貴が狭量と言うより親父が頭おかしい
245 18/08/04(土)03:20:16 No.523510079
>団長があんな半端な奴に適当な襲撃されて殺される理由は >結局あの遺言シーンやりたいってのが辻褄合わせより前に出ちゃったせいに見えるんだよなあ >適当に銃撃して適当に退却する雑なヒットマンだからできたけど >ちゃんとした奴としっかり殺し合って死ぬと死に際に誰かに色々喋るって無理だし 遺言やりたいならつくづくMS乗ってればなぁ…って思っちゃう たしか阿頼耶識のフィードバックだかでなかなか死ねないんだっけか
246 18/08/04(土)03:20:56 No.523510133
>適当に銃撃して適当に退却する雑なヒットマンだからできたけど でもオルガ本人もまさかの狙撃力で複数人たおしてなきゃ撤退してないとも思う
247 18/08/04(土)03:21:10 No.523510161
オルガはあの死に方だからいいんだよ 劇的に死ぬんじゃなくてどうでもいい連中に殺されるのがいいんだよ
248 18/08/04(土)03:21:13 No.523510165
オヤジもだけど名瀬は独自にやりすぎたし鉄華団も最短目指しすぎた
249 18/08/04(土)03:21:38 No.523510212
最後まで鉄火団の協力者ポジなんてむしろ予想されてなかっただろ
250 18/08/04(土)03:21:54 No.523510241
ただオルガは少数に看取られて大多数には死の現場に居合わせちゃいけないからな 戦場なんかで死亡イベント発生すると敵討ちじゃーで特攻モードはいって止められなくなる
251 18/08/04(土)03:21:59 No.523510251
MA起きてバルバトス半壊しなきゃ少なくともラフタ殺しまではオジキ動かなかった節があるんだよな…
252 18/08/04(土)03:22:08 No.523510270
基本的に鉄華団が活躍する=タービンズの名声も上がるだから 鉄華団が鉄華団であり続ける限りジャスタウェイの凶行は避けようがないという
253 18/08/04(土)03:22:19 No.523510286
オルガってキャラ造形が好きなんだよな 無欲な馬鹿にはなれないけど生育環境のおかげで未来のビジョンは作れなくて、それでも周りに頼られるからカッコよくあろうとして空回りするのが
254 18/08/04(土)03:22:39 No.523510314
頑張ってるんだし見返りも当然じゃない?って思ったんで叔父貴小っちゃいなあってなったよ でもあの人らヤクザだからメンツ気にしちゃうかともなった
255 18/08/04(土)03:22:47 No.523510329
そもそも狭量とか以前にオジキは下剋上する気満々だから 鉄火団の話なんてあってもなくても…
256 18/08/04(土)03:23:05 No.523510357
>叔父貴が狭量と言うより親父が頭おかしい 親父こええだろ?って兄貴は言ってたけど怖い描写なかったなとふと思いました
257 18/08/04(土)03:23:14 No.523510375
>オルガってキャラ造形が好きなんだよな >無欲な馬鹿にはなれないけど生育環境のおかげで未来のビジョンは作れなくて、それでも周りに頼られるからカッコよくあろうとして空回りするのが そんな平凡な兄ちゃんが頑張ってなんとか道筋作って死ぬのがいいんだよな
258 18/08/04(土)03:23:32 No.523510404
名瀬さん一人でもすでにジャスレイ激おこって感じなのに その部下まで大成功して幹部昇格とかやっぱ爆発寸前だったと思う
259 18/08/04(土)03:23:54 No.523510435
まあ鉄華団は規模が小さいのにでかいことやりすぎたからな あの海賊だってでかすぎて潰すの難しいってGH支部までいってるからな
260 18/08/04(土)03:24:03 No.523510444
>そもそも狭量とか以前にオジキは下剋上する気満々だから >鉄火団の話なんてあってもなくても… 直接的な被害は結構変わったと思う
261 18/08/04(土)03:24:20 No.523510467
>オルガってキャラ造形が好きなんだよな >無欲な馬鹿にはなれないけど生育環境のおかげで未来のビジョンは作れなくて、それでも周りに頼られるからカッコよくあろうとして空回りするのが 1期の頃だと相談役のビスケット生きててメリビットおばさんも近くに居たから何とかなってたけど 前者が死んで後者もおやっさんの方と距離詰め始めた2期はそりゃ一人で抱え込むわなって感じはした でもマッキーと組んでないと1期で何度か詰んでるポイントあったしやっぱどうしようもねえんじゃねえかなとも…
262 18/08/04(土)03:24:22 No.523510469
オルガの一番好きなシーンは冷めた飯一人で食おうとする所 悲しさの極地だぞアレ
263 18/08/04(土)03:24:43 No.523510503
>親父こええだろ?って兄貴は言ってたけど怖い描写なかったなとふと思いました 鉄華団にしろラフタ達にしろみんな優しいって言ってるんだよな 元は怖かったんだろうなあ
264 18/08/04(土)03:24:50 No.523510510
>オルガの一番好きなシーンは冷めた飯一人で食おうとする所 >悲しさの極地だぞアレ 念レス成功 あそこがオルガを象徴してる
265 18/08/04(土)03:24:53 No.523510516
>そんな平凡な兄ちゃんが頑張ってなんとか道筋作って死ぬのがいいんだよな 馬鹿とは言われるけど馬鹿が馬鹿なりに必死になってるところがいいキャラだなと思う
266 18/08/04(土)03:24:54 No.523510519
社畜オルガ 社長なのにね
267 18/08/04(土)03:24:55 No.523510522
>親父こええだろ?って兄貴は言ってたけど怖い描写なかったなとふと思いました 裏で肉おじと繋がっててテイワズの不手際帳消しにしつつ 鬱陶しいナンバー2と問題児を同時に解決した手腕は恐ろしかったよ
268 18/08/04(土)03:25:07 No.523510543
アトラちゃんは温めるって言ったのにね そういうとこだぞ
269 18/08/04(土)03:25:27 No.523510578
みんなの期待に応えようと必死になってこれでいいのか…!?って一生懸命もがくオルガ好きよ
270 18/08/04(土)03:25:32 No.523510586
オルガが火星の王の件を相談なしで決めちゃったのもデカイんだよな 親父もイラッとしつつもまあいいよしちゃうもんだからNo.2は切れた
271 18/08/04(土)03:25:35 No.523510596
>まあ鉄華団は規模が小さいのにでかいことやりすぎたからな >あの海賊だってでかすぎて潰すの難しいってGH支部までいってるからな 夜明け戦は物量差で四苦八苦する防衛側はわかるけど単騎でヒットアンドアウェイで暴れるルプスがやばいよね…そりゃ悪魔呼ばわりされる
272 18/08/04(土)03:25:43 No.523510607
>オルガの一番好きなシーンは冷めた飯一人で食おうとする所 >悲しさの極地だぞアレ あそこいいよね…