18/08/03(金)20:44:44 ニーハ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/08/03(金)20:44:44 No.523414455
ニーハンぐらいがベストの乗り物貼る
1 18/08/03(金)20:45:40 No.523414694
imgでFZのスレが立つとは思っていなかった
2 18/08/03(金)20:46:05 No.523414798
でも自由に排気量を選べるとしたら?
3 18/08/03(金)20:46:14 No.523414831
インドのオイルクーラー
4 18/08/03(金)20:46:52 No.523414982
22kw/30ps程度の排気量でいいです
5 18/08/03(金)20:47:24 No.523415107
>でも自由に排気量を選べるとしたら? 自動車税の時期だけ50にできる?
6 18/08/03(金)20:48:02 No.523415246
むしろ原二がベストそれ以上は車
7 18/08/03(金)20:48:14 No.523415299
スクーターは125ccのサイズで200ccぐらいが一番便利そうだが
8 18/08/03(金)20:48:30 No.523415362
ジェネシス思想の系譜を感じる
9 18/08/03(金)20:48:48 No.523415426
>ニーハンぐらいがベストの乗り物貼る 大型乗ってない人はこういうこと言う もしくはオフローダー
10 18/08/03(金)20:49:15 No.523415552
セローも復活したね
11 18/08/03(金)20:49:39 No.523415633
排気量とは年齢と共に増えていき 途中の折り返し地点を挟んで縮小していくものなんだ
12 18/08/03(金)20:49:53 No.523415695
大型と250オフの組み合わせが最強すぎる
13 18/08/03(金)20:50:18 No.523415806
>スクーターは125ccのサイズで200ccぐらいが一番便利そうだが 125ccいってもアドレスとマジェでだいぶ差が
14 18/08/03(金)20:51:24 No.523416075
づけ200 バーグマン200
15 18/08/03(金)20:51:32 No.523416101
いいですよ125cc 郵便屋さんみたいなエンジン音で
16 18/08/03(金)20:51:38 No.523416134
>途中の折り返し地点を挟んで縮小していくものなんだ 俺の周りの大先輩方は250のビッグスクーターか高級ツアラーの二極化が進んでる…
17 18/08/03(金)20:52:45 No.523416387
アドレスV1250
18 18/08/03(金)20:53:02 No.523416468
通勤で使うのであれば250はわりかし良い 原二スクーターがベストだけど
19 18/08/03(金)20:53:37 No.523416603
CB110RS
20 18/08/03(金)20:53:50 No.523416655
>大型と250オフの組み合わせが最強すぎる 更にハイエースでかなり無敵感ある
21 18/08/03(金)20:54:24 No.523416783
>アドレスV1250 通勤特急かよ
22 18/08/03(金)20:55:21 No.523417008
セロー乗ってて少し大きくしたいけどオフロード性能欲しいなぁで色々見てて結局250でいいかなVERSYS試乗させて貰いにいったら気づいたらG310GSを買ってた サイズ感ちょうどでいい感じ
23 18/08/03(金)20:55:32 No.523417057
>>大型と250オフの組み合わせが最強すぎる >更にハイエースでかなり無敵感ある そこにお手軽サーキット用のニーハンスポーツを追加しよう。
24 18/08/03(金)20:56:11 No.523417210
>アドレスV1250 ヴァンディット1250…懐かしい…
25 18/08/03(金)20:56:13 No.523417222
>そこにお手軽サーキット用のニーハンスポーツを追加しよう。 金持ちさんだと気づいたらサーキット用のリッター追加されてるやつだ
26 18/08/03(金)20:56:20 No.523417251
250cc45psはいいぞ 回るんだけど一気にガソリンが無くなる
27 18/08/03(金)20:57:52 No.523417614
クロスカブたくさん見かける 一番いいなと思う色は白だがあれは50cc限定なのね
28 18/08/03(金)20:58:17 No.523417712
排気量が上がると重くてデカくなるしヒラヒラ感もない だがかわりに得られるパワーもデカい つまりバイクを排気量で判断するのはよくないことですよー
29 18/08/03(金)20:58:52 No.523417871
>250cc45ps(チャンバー改で↑50)はいいぞ >速いんだけどガソリンと一緒にオイルが無くなる >たまに焼き付く
30 18/08/03(金)20:58:54 No.523417878
>セローも復活したね マジで!? …見た目ほとんど変わってねえ!ブルーコアは!?
31 18/08/03(金)21:00:19 No.523418259
G310GS良いなぁ
32 18/08/03(金)21:00:26 No.523418291
>排気量が上がると重くてデカくなるしヒラヒラ感もない >だがかわりに得られるパワーもデカい >つまりバイクを排気量で判断するのはよくないことですよー どっちも良い…てなる 大型ツアラーと1000SSと600SSと250スポーツとアルプスローダーと250オフと250モタと大型ネイキッド全部欲しい…
33 18/08/03(金)21:01:14 No.523418573
セローは素人目にはあんまり変わってないように見える… 値段据え置きとまでは言わないけどもうちょっと安くして欲しかったなあ
34 18/08/03(金)21:01:22 No.523418605
高速乗ると力が欲しくなるよね...
35 18/08/03(金)21:01:24 No.523418613
初バイクにレブル買ったけど意外と車体大きく感じるね
36 18/08/03(金)21:01:33 No.523418649
>排気量が上がると重くてデカくなるしヒラヒラ感もない そんな人におすすめなミドルクラス! コンパクトで軽くてパワーもそこそこ 日常使いもいけるんです!
37 18/08/03(金)21:02:10 No.523418840
こいつのカウルついた奴?がえらい安くてビビった
38 18/08/03(金)21:02:25 No.523418914
>値段据え置きとまでは言わないけどもうちょっと安くして欲しかったなあ 今のご時勢あれでも頑張ったんじゃないの? 安くはなるまいて
39 18/08/03(金)21:03:25 No.523419199
>G310GS良いなぁ TVS Apache RR310
40 18/08/03(金)21:03:43 No.523419276
>初バイクにレブル買ったけど意外と車体大きく感じるね 500と共通フレームだからね バイク大きいとなんか嬉しい
41 18/08/03(金)21:04:47 No.523419600
新車がストファイ系ばかりだけどあの顔がどうにも慣れない
42 18/08/03(金)21:04:52 No.523419622
台数増えると軽いメンテでも手間になるから限度あるかなって…
43 18/08/03(金)21:04:56 No.523419636
900cc持ってるけどそこそこ重くてカーブで倒すの怖い
44 18/08/03(金)21:04:58 No.523419644
>初バイクにレブル買ったけど意外と車体大きく感じるね 実際250にしては全長とか長いんじゃない?
45 18/08/03(金)21:05:35 No.523419846
フェザーは8が一番カッコいいと思う 球数が無さすぎて困る
46 18/08/03(金)21:05:39 No.523419873
高速で100km苦労せず巡行できればなんでもいいや おれのDトラ苦労してるわ...
47 18/08/03(金)21:05:49 No.523419925
うちの客先のおじさんでつい最近レブル買った人いるんだけどもしかして…
48 18/08/03(金)21:06:21 No.523420115
>今のご時勢あれでも頑張ったんじゃないの? >安くはなるまいて 最近中古値上がってるしツーセロ仕様で定価60万切ってくれたら嬉しかったなっていう願望ですまない… まあがっつり仕様かわるかなって期待込みだったから肩透かし感もある
49 18/08/03(金)21:06:27 No.523420147
>フェザーは8が一番カッコいいと思う >球数が無さすぎて困る アンダーカウルがイカスよね 乗ってる知り合い曰く年に1台自分以外と遭遇するかどうかだそうだ…
50 18/08/03(金)21:06:30 No.523420162
250単気筒は街乗りとか片道一時間には最高 距離が伸びるにつれ欲しい排気量も増えていく
51 18/08/03(金)21:06:42 No.523420212
>台数増えると軽いメンテでも手間になるから限度あるかなって… ちくしょう…俺が石油王だったら専属整備士雇って自分用サーキットまでこさえるのに…。
52 18/08/03(金)21:06:44 No.523420228
>G310GS良いなぁ 凄く良いバイクだよ あんま他の乗ってないけど~400ので試乗したのでは一番乗り心地良かった
53 18/08/03(金)21:07:26 No.523420420
>おれのDトラ苦労してるわ... オフモタはFフェンダーが風はらんで不安定になりやすいのもデカい気がするわ
54 18/08/03(金)21:07:33 No.523420454
エストレヤのちょこっと車体大きくした250でませんか…
55 18/08/03(金)21:07:51 No.523420556
毎日退勤中にヤマハの公式ショップの横通るせいですごいバイク買いたい R3欲しい
56 18/08/03(金)21:07:59 No.523420587
ツーセロだったらヴェルシスとかのがまあお得感あるわな
57 18/08/03(金)21:08:03 No.523420613
ゼルビスほしいと言い続けて何年もたってしまった 意外と球数多い気がする
58 18/08/03(金)21:08:21 No.523420711
同じ排気量でも全然乗り味も重さの感じ方も違うな…って違うジャンルに乗り換えて思った
59 18/08/03(金)21:08:25 No.523420721
FAZER25なんであんなに安いの
60 18/08/03(金)21:09:03 No.523420897
SS買ったけど最初の数ヶ月くらいで所有欲も収まってよく考えたらサーキットも行かねえし ツーリングだと面倒だから250ネイキッドに戻りましたよ私は
61 18/08/03(金)21:09:12 No.523420950
ゼルビスだのヴェルシスだのフェザーだのフェーザーだの!!!
62 18/08/03(金)21:09:36 No.523421082
G310GSはリコール出てたな サイドスタンド基部クソ過ぎて転倒するリコール
63 18/08/03(金)21:09:37 No.523421088
>FAZER25なんであんなに安いの インドのチカラ
64 18/08/03(金)21:10:02 No.523421219
SSは長距離走ってもオフロードほどは疲れないし…
65 18/08/03(金)21:10:07 No.523421246
>エストレヤのちょこっと車体大きくした250でませんか… 大型でアメリカンじゃないサドルシートの英国風国産車でねえかなー!
66 18/08/03(金)21:10:09 No.523421266
>エストレヤのちょこっと車体大きくした250でませんか… ボンネビルとか…W650とか…
67 18/08/03(金)21:10:39 No.523421461
>エストレヤのちょこっと車体大きくした250でませんか… 了解W400!
68 18/08/03(金)21:10:39 No.523421464
VT400ってまだ売ってるのかな…
69 18/08/03(金)21:11:00 No.523421573
>ザンザスほしいと言い続けて何年もたってしまった
70 18/08/03(金)21:11:22 No.523421717
>乗ってる知り合い曰く年に1台自分以外と遭遇するかどうかだそうだ… 800ccのアイデアは好きなんだけどね… 主要なターゲット皆トレーサー買ってるんだろうな
71 18/08/03(金)21:11:36 No.523421832
>ボンネビルとか…W650とか… ボンネビルは車体けっこうでっかいね スクランブラーまで行くと足付かないでびびった
72 18/08/03(金)21:11:56 No.523421939
800ccはヨーロッパでちょうどいいんだっけか BMWとか800あるもんね
73 18/08/03(金)21:12:20 No.523422068
W900買いなよ
74 18/08/03(金)21:12:36 No.523422156
ダブロクは800出たおかげで安くて弾も多くていいね
75 18/08/03(金)21:12:57 No.523422276
ロイヤルエンフィールドのガワで日本製のバイク出ねえかな…
76 18/08/03(金)21:13:22 No.523422454
出ねーよ
77 18/08/03(金)21:13:43 No.523422609
>…見た目ほとんど変わってねえ!ブルーコアは!? 小改良だけでブルーコア載らなかったね SRもこんな感じできてくれるのかなー
78 18/08/03(金)21:13:54 No.523422679
向こうは中型大型の区分が無いんだっけか 入門用にFZ6が人気だったからその辺りを狙って800出したとか
79 18/08/03(金)21:14:00 No.523422742
カスタムで作っていくのがいいんじゃない
80 18/08/03(金)21:14:11 No.523422830
>ロイヤルエンフィールドのガワで日本製のバイク出ねえかな… こう…soloをボアアップでなんとか…
81 18/08/03(金)21:15:01 No.523423095
ST250…
82 18/08/03(金)21:15:03 No.523423114
排気量の話は本当に用途によるっていう毒にも薬にもならない結論になっちゃうよね ただ安い足がほしいだけなら125が一番だし
83 18/08/03(金)21:15:29 No.523423226
ヨーロッパは自動車免許で125乗れて それより上のエントリーモデルが650になる
84 18/08/03(金)21:16:05 No.523423409
片道500 km ぐらいのロングツーリングだと やっぱ600以上は欲しい
85 18/08/03(金)21:16:38 No.523423577
ドクソ田舎だと125は足にするにもちょっと物足りなくなるので気をつけて!
86 18/08/03(金)21:17:22 No.523423829
排気量よりカウルやスクリーンの有無だと思うぞ
87 18/08/03(金)21:17:26 No.523423849
秋になったら大型取りに通うんだ 休みに当てもなく走りに行くんだ
88 18/08/03(金)21:17:48 No.523423952
市街地走るならどんなバイクでも同じ速さになるし大切なのは勝つとか負けるとかじゃ無いよね
89 18/08/03(金)21:17:51 No.523423978
オフ車で一日500km超のツーリングちょいちょい行くけど ガソリンタンクの小ささがしんどい 乗ってる方はもう慣れたので平気
90 18/08/03(金)21:18:07 No.523424100
代車でPCX借りたけどあれはいかんね… あんなの乗っちゃったら抜け出せなくなりそう
91 18/08/03(金)21:18:22 No.523424201
大型ネイキッド買うとエンジンは余裕たっぷりなのに風で飛ばされそうになるぞ
92 18/08/03(金)21:18:30 No.523424245
街なかの125はマジ街の遊撃手 郊外は知らない
93 18/08/03(金)21:18:41 No.523424291
>秋になったら大型取りに通うんだ 俺は今月後半から行くぜ 暑さで死ぬ予感がする
94 18/08/03(金)21:18:58 No.523424357
なにより周りが何乗ってるかによるよね 似たようなクラスだと一緒に長距離走る場合楽
95 18/08/03(金)21:19:25 No.523424493
今日40分くらい乗ったけど結構頭クラクラきたよ
96 18/08/03(金)21:20:08 No.523424714
ヤエーとかいうやつやってみたいが手を離す余裕がない
97 18/08/03(金)21:20:26 No.523424816
>市街地走るならどんなバイクでも同じ速さになるし大切なのは勝つとか負けるとかじゃ無いよね とはいえ大型の加速は普通に開けても4㍑カー並だし125はガン開けして田舎の国道ダッシュに付いてイケるかどうかなので法定遵守しても結果はちょっと異なる
98 18/08/03(金)21:20:50 No.523424998
>ガソリンタンクの小ささがしんどい そこそこ走って林道抜けた先のスタンドやってないのいいよね…
99 18/08/03(金)21:21:00 No.523425056
昔バリオスで大阪から新潟いった時と w650で同じ道走った時では明らかに疲労度が違ったので やっぱ排気量は関係あると思うぞ どっちもウインドスクリーンはついてなかったし
100 18/08/03(金)21:21:35 No.523425336
125は信号ダッシュ最速クラスでは?
101 18/08/03(金)21:21:48 No.523425425
>ヤエーとかいうやつやってみたいが手を離す余裕がない 余裕がないうちは会釈のつもりで頷くだけでも十分伝わるわよ
102 18/08/03(金)21:22:05 No.523425510
振動が与える疲労ってのはあるよね だからゴールドウイングとかあんなにでかいわけで
103 18/08/03(金)21:22:30 No.523425646
>125は信号ダッシュ最速クラスでは? ダッシュしてどうするのよぉ
104 18/08/03(金)21:22:35 No.523425680
>オフ車で一日500km超のツーリングちょいちょい行くけど ケツ大丈夫?
105 18/08/03(金)21:22:36 No.523425683
>ヤエーとかいうやつやってみたいが手を離す余裕がない ツナギ着たガチめの人がいる車通りの少ない峠ではそもそもしない カーブが穏やかでそこそこライダーもいる道路の直線部分で余裕がある時のみやるべし
106 18/08/03(金)21:22:37 No.523425694
>排気量よりカウルやスクリーンの有無だと思うぞ だよな W650で1日で東京から九州まで行ったらすごいきつかった 昔RF400でやった時はそれほどでもなかったのに
107 18/08/03(金)21:22:56 No.523425801
トルクがあると疲れない 車体が重く安定してると疲れない
108 18/08/03(金)21:22:57 No.523425810
>125は信号ダッシュ最速クラスでは? 125スクーターの出足は早いけど所詮125でしかないし…
109 18/08/03(金)21:23:08 No.523425912
北海道でやるものだからな(やるなの看板を見ながら)
110 18/08/03(金)21:23:20 No.523426006
>昔RF400でやった時はそれほどでもなかったのに 歳では…?
111 18/08/03(金)21:23:21 No.523426013
ダブロクで遠出するマンが2人も来た
112 18/08/03(金)21:23:21 No.523426015
>125は信号ダッシュ最速クラスでは? 車種にも拠るけど60km/h上限の国道(流れは80km/h)みたいな新四号国道みたいな場所だと加速も最高速もつらみを感じる…
113 18/08/03(金)21:23:33 No.523426079
>125は信号ダッシュ最速クラスでは? 別に
114 18/08/03(金)21:23:41 No.523426145
振動もあるしスロットルかなり開けないといけないのも地味に蓄積していってる気がする 車体でかいと色々融通効くし
115 18/08/03(金)21:23:56 No.523426231
250単気筒で高速長いこと走ると手が本当に痺れるんだ…ってなった
116 18/08/03(金)21:24:01 No.523426256
>ケツ大丈夫? 慣れてしまえば全然平気 一応張り替えてグリップする素材に変えてあるくらいだけど
117 18/08/03(金)21:24:22 No.523426365
電動バイクだったらエンジンの振動がないからツーリングは楽になるのかな
118 18/08/03(金)21:24:52 No.523426556
250で出す100kmと1000で出す100kmは天と地ほどの差があるからな…
119 18/08/03(金)21:24:54 No.523426574
125の良さはシグナルダッシュではなく街なかの取り回しの最強さなので… ダッシュしたらゆる空けの大型にも負けるわ
120 18/08/03(金)21:25:16 No.523426723
250マルチが程よい
121 18/08/03(金)21:25:25 No.523426782
>振動もあるしスロットルかなり開けないといけないのも地味に蓄積していってる気がする >車体でかいと色々融通効くし ハイスロ入れるだけでもけっこうマシになるのはあるかも
122 18/08/03(金)21:25:28 No.523426798
CB1100欲しいんだけどどんな乗り心地なの? 教習のあの子を思い出して乗ると吹っ飛ぶ?
123 18/08/03(金)21:25:54 No.523427093
昔のは知らんけど今のオフはサスが良いのか言うほどケツにこないよね キツイ人はお尻を鍛えよう!
124 18/08/03(金)21:26:09 No.523427230
>>FAZER25なんであんなに安いの >インドのチカラ ちょっといいかもってレビュー堂が探したらインドの交通事情すげーね…怖い
125 18/08/03(金)21:26:14 No.523427251
>向こうは中型大型の区分が無いんだっけか >入門用にFZ6が人気だったからその辺りを狙って800出したとか 欧州なら保険の区分にはあるんだけど免許は排気量50までと125までと無制限っていうのしかない ただし排気量無制限でも出力47.6psで免許が変わるので実質的にはある 米は150ccまでとそれ以上だけ
126 18/08/03(金)21:26:34 No.523427375
>250マルチが程よい やる気満々で信号ダッシュしてメーター見てもそんな大した速度出てないのいいよね 安全!安心!
127 18/08/03(金)21:27:14 No.523427600
>>キツイ人はお尻を鍛えよう! ここで聞くのもアレだけどどのように…?
128 18/08/03(金)21:27:16 No.523427616
中型でも6速5000回転も使わない運転だから 大型なんて乗ったは3速までしか使えないんじゃ…
129 18/08/03(金)21:27:42 No.523427738
>昔のは知らんけど今のオフはサスが良いのか言うほどケツにこないよね >キツイ人はお尻を鍛えよう! 古めのオフ車だけどリアサスもサス屋にオーバーホール頼むだけで乗り心地激変するしね ヘタったまま乗ってると結構疲れる
130 18/08/03(金)21:27:46 No.523427759
>>250マルチが程よい >やる気満々で信号ダッシュしてメーター見てもそんな大した速度出てないのいいよね >安全!安心! 大した速度じゃないように思えてもそのへんのフツーの自動車よりは断然速いから気をつけて!
131 18/08/03(金)21:28:05 No.523427881
スタートダッシュと言うか0発進が誰が乗ってもボケっとしない限りにおいてはそこそこ 遠心クラッチでホイルスピンなんざほぼしない馬力だからという意味で もちろんクラッチが丁寧で上手い人の大排気量の方が速いけど
132 18/08/03(金)21:28:24 No.523427977
>大型なんて乗ったは3速までしか使えないんじゃ… 1速のみでよく走るし2速固定なんて走り方もあってな
133 18/08/03(金)21:28:39 No.523428072
>大型なんて乗ったは3速までしか使えないんじゃ… さっさと5速入れてあとは固定よ 6速入れるとちょっと車種によってはびみょう
134 18/08/03(金)21:28:50 No.523428151
>やる気満々で信号ダッシュしようとしたら空ぶかしいいよね
135 18/08/03(金)21:29:21 No.523428285
>やる気満々で信号ダッシュしようとしたらギア抜けいいよね
136 18/08/03(金)21:29:47 No.523428433
馬力に脳みそを支配されやすいタイプだと自覚してるから非力であるほどいい 多分リッターに乗ったらどっかで死ぬ
137 18/08/03(金)21:29:53 No.523428467
交差点に一瞬響くF1サウンド…
138 18/08/03(金)21:30:03 No.523428515
>スタートダッシュと言うか0発進が誰が乗ってもボケっとしない限りにおいてはそこそこ >遠心クラッチでホイルスピンなんざほぼしない馬力だからという意味で よくわかる MTでもよっぽどホイールスピンしないだろっていう馬力のおかげでガン開け出来て合流が楽々
139 18/08/03(金)21:30:31 No.523428649
>ここで聞くのもアレだけどどのように…? いっぱい単車に乗ろう!
140 18/08/03(金)21:30:51 No.523428743
大型でも650ツインなら5速までは上げられるよ 6速は70キロはないとノッキングするけど
141 18/08/03(金)21:31:18 No.523428884
同じ排気量なのに馬力が10とか20くらい違うのはなぜなんです?
142 18/08/03(金)21:32:14 No.523429226
>同じ排気量なのに馬力が10とか20くらい違うのはなぜなんです? 回るか回らないか 実は押し出す力の最大値は排気量が同じなら殆ど変わらないのだ…
143 18/08/03(金)21:32:38 No.523429337
前のバイク1000ccで6速4000rpmで100km/hだった
144 18/08/03(金)21:33:30 No.523429609
>大型なんて乗ったは3速までしか使えないんじゃ… 大型の利点としてチョロ開けで速度維持できるのあるからゆったり走るならむしろ小排気量より使うよ リッターネイキッドとか5速40kmとかから坂道モリモリ上がる
145 18/08/03(金)21:33:33 No.523429627
無理せずゲルザブ敷いてもいいのよ 快適で楽しい走りを
146 18/08/03(金)21:33:43 No.523429687
オフ車は他のや車が躊躇する段差も行けるのがいいねぇ
147 18/08/03(金)21:33:53 No.523429737
しんさいでおおがたほちいけど2~3年はたらかないとおかねたまらない
148 18/08/03(金)21:33:57 No.523429774
>同じ排気量なのに馬力が10とか20くらい違うのはなぜなんです? 気筒数とかECUのマッピングとか給排気で絞って国内向けとか他にも色々あるけどそこになんの違いもありゃしねぇだろうが!
149 18/08/03(金)21:34:04 No.523429808
ケツは筋肉が落ちると肉の厚みそのものが減るようなので キュッと引き上げるヒップアップ体操がいいのではないか
150 18/08/03(金)21:35:04 No.523430194
いいですよねシャア専用ゲルザブ
151 18/08/03(金)21:35:15 No.523430255
オフ車はケツよりシートの角が当たる部分が痛くて仕方なかった
152 18/08/03(金)21:35:18 No.523430274
>回るか回らないか >実は押し出す力の最大値は排気量が同じなら殆ど変わらないのだ… 回る方がスピード出るってことじゃん!
153 18/08/03(金)21:35:27 No.523430327
太ってるとお尻より太もも圧迫されて左足しびれるデブぅ
154 18/08/03(金)21:36:31 No.523430761
>同じ排気量なのに馬力が10とか20くらい違うのはなぜなんです?わらないのだ… トルクx回転数で馬力 ハイギアと気筒数……クッ
155 18/08/03(金)21:36:54 No.523430935
>>回るか回らないか >>実は押し出す力の最大値は排気量が同じなら殆ど変わらないのだ… >回る方がスピード出るってことじゃん! そういうこと! 力が同じだけどいっぱい回れば加速もするしスピードデール ただし低回転でパワァがでなくなって死ぬ
156 18/08/03(金)21:37:02 No.523430990
握力×回転数=最高速
157 18/08/03(金)21:37:15 No.523431042
R25ほちい…
158 18/08/03(金)21:37:43 No.523431173
>R25ほちい… あと1年待てば新型出るぞ
159 18/08/03(金)21:38:07 No.523431320
先輩がファミリーカー+大型+125の8輪生活を始めたよ 率直に言ってうらやましい…
160 18/08/03(金)21:38:17 No.523431368
速いって感じるのは加速でトルクの方が重要だから NC 750とか馬力ないけど結構早いよ
161 18/08/03(金)21:38:26 [Dream50] No.523431423
シングルでも14000rpmまでキッチリ回せできればパワーは出る 低回転は死ぬ
162 18/08/03(金)21:38:49 No.523431558
だいたい馬力が低い方がトルクがあって燃費もいい…?
163 18/08/03(金)21:38:54 No.523431580
250だとハッピーメーターの多いから最高速付近の数値はかなり適当だぞ!
164 18/08/03(金)21:39:13 No.523431694
>率直に言ってうらやましい… ガレージあったらもう完璧すぎるな…いやオフ車が足りないか
165 18/08/03(金)21:39:19 No.523431732
スロットルに取り付ける靴べらの先っちょみたいなやつがあるだけで高速道路が別世界だ
166 18/08/03(金)21:39:52 No.523431904
>先輩がファミリーカー+大型+125の8輪生活を始めたよ ファミリーはどこで売ってますか?
167 18/08/03(金)21:40:14 No.523432049
>速いって感じるのは加速でトルクの方が重要だから >NC 750とか馬力ないけど結構早いよ 高回転まで回ればギヤ比を深く出来る(してる)から加速は単純に馬力よ 馬力はトルクを回した結果なので ただNC750とかは回さなくてもトルク出てる(よく言う低速トルクが有る)だから普通に使う領域で速い
168 18/08/03(金)21:40:23 No.523432120
>あと1年待てば新型出るぞ 新型の情報あったのか 税金上がる前に発売されるならそっちの方がいいかね…定価も上がりそうだけど
169 18/08/03(金)21:40:42 No.523432293
じゃあ4000回転で9.8kg・m出て8500回転で97馬力出るバイクがあれば
170 18/08/03(金)21:40:56 No.523432395
>前のバイク1000ccで6速4000rpmで100km/hだった 車種は?
171 18/08/03(金)21:41:24 No.523432561
>NC 750とか馬力ないけど結構早いよ NC750は実用重視で面白みがなんさそうだけど個人的にはウマイの作ったなと思ったわ
172 18/08/03(金)21:41:51 No.523432723
NC750もMT-7もSV650も気になる…どこかで試乗できないものか
173 18/08/03(金)21:42:04 No.523432816
>だいたい馬力が低い方がトルクがあって燃費もいい…? トルクの絶対値はだいたい排気量に依存するので排気量が有る方がトルクは有る 馬力がない味付けだと低速トルクにステ振りしてるので回さない時に速く乗りやすい どこに最大トルクを持ってくるかが重要なのよー
174 18/08/03(金)21:42:13 No.523432857
>どこかで試乗できないものか 普通にできるでしょ…
175 18/08/03(金)21:42:23 [Z650] No.523432913
>NC750もMT-7もSV650も気になる…どこかで試乗できないものか あの
176 18/08/03(金)21:42:23 No.523432918
>スロットルに取り付ける靴べらの先っちょみたいなやつがあるだけで高速道路が別世界だ あれ俺が使うとブレーキかける時にアクセル開いちゃう
177 18/08/03(金)21:43:00 No.523433101
>じゃあ4000回転で9.8kg・m出て8500回転で97馬力出るバイクがあれば そのトルクなら㍑クラスなので普通に97お馬さん出てそう
178 18/08/03(金)21:43:12 No.523433171
>250だとハッピーメーターの多いから最高速付近の数値はかなり適当だぞ! たぶんハッピーメーターついてるんだろうけど そのおかげで白黒のこええ奴に目を付けられなくてすんでると思ってる
179 18/08/03(金)21:43:59 No.523433376
>普通にできるでしょ… クソ田舎にはそういうお店はないのだ 都会に行ってお店巡りしたい