18/08/03(金)14:31:08 蛮勇引... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/08/03(金)14:31:08 No.523351707
蛮勇引力読めば暑さ吹っ飛ぶ気がする
1 18/08/03(金)14:31:55 No.523351827
夏 ・ 気 配
2 18/08/03(金)14:32:31 No.523351899
いい人 ばっかりだ…
3 18/08/03(金)14:35:59 No.523352409
強化外骨格系の中で 和のデザインが一番好き
4 18/08/03(金)14:37:36 No.523352623
大阪行きてえなあ
5 18/08/03(金)14:38:42 No.523352798
清き一票ド真ん中炸裂まではまだしも残り三枚ぶち抜いて夜露死苦はどういう頭してたら出てくるんだ…
6 18/08/03(金)14:40:41 No.523353089
この都知事好き
7 18/08/03(金)14:41:48 No.523353243
いいよね魔知事 最初嫌いだったけど実はこいつも必死なんだなってのが
8 18/08/03(金)14:41:50 No.523353244
IQも大分吹き飛ぶと思う
9 18/08/03(金)14:44:57 No.523353670
>いいよね魔知事 >最初嫌いだったけど実はこいつも必死なんだなってのが 都政のためなら叛逆してもかまわないって気概をみると 人間だろうと神機だろうと大差ない気はする
10 18/08/03(金)14:45:06 No.523353688
単行本だけ読んでなんか面白さピンと来なかったクチだなあ…… よく言われてるけど直す前の方が面白いとこ多いね
11 18/08/03(金)14:45:55 No.523353780
なんで放射能防護服に削岩機がついてるんだろう
12 18/08/03(金)14:46:02 No.523353800
清き1票 比喩表現 はや策なし 古い言い回し 攻略ポイントGET 新しい言い回し 夜露死苦 ヤンキーというかツッパリ用語 もう混ぜすぎ
13 18/08/03(金)14:46:38 No.523353874
エクゾスカル和
14 18/08/03(金)14:46:59 No.523353915
魔知事にしろ都知事にしろ漢だよね
15 18/08/03(金)14:48:00 No.523354047
これって何色なの?新装版だと色変わってるけど
16 18/08/03(金)14:48:06 No.523354063
実質ギミックは雪のプロトタイプだよな 電童とかジャシュガンとか元ネタは穂かにたくさんいるけど
17 18/08/03(金)14:49:13 No.523354199
>これって何色なの?新装版だと色変わってるけど 単行本は赤で新装版は黒だったか とくに決めてないんじゃね
18 18/08/03(金)14:49:30 No.523354232
https://www.amazon.co.jp/dp/B00FWH91EM https://www.amazon.co.jp/dp/4592133560 赤か黒どっちなのです?
19 18/08/03(金)14:52:51 No.523354658
和?
20 18/08/03(金)14:53:33 No.523354757
和(ヤマト)
21 18/08/03(金)14:54:16 No.523354854
臨界終息作業用多重防護服 和
22 18/08/03(金)14:54:36 No.523354900
正雪くんの大阪時代も描かれねえかな 別人レベルで変わってるけど大阪で何やってんだ過ぎる
23 18/08/03(金)14:54:52 No.523354947
>都政のためなら叛逆してもかまわないって気概をみると >人間だろうと神機だろうと大差ない気はする 神機を無駄に特別視してるのはむしろ正雪だと思う
24 18/08/03(金)14:55:53 No.523355092
そ、そうか…水面に…
25 18/08/03(金)14:56:26 No.523355164
フキダシを無視しすぎてもはや写植の裏にあるギザギザに
26 18/08/03(金)14:56:33 No.523355182
セリフがフキダシからはみ出過ぎてセリフであると認識できなかった
27 18/08/03(金)14:57:01 No.523355235
どう考えても自分は正雪に淘汰される側の人間だからあの終わり方は読んでて複雑な気分になる
28 18/08/03(金)14:57:19 No.523355269
内容仮面ライダーだよねこれ
29 18/08/03(金)14:58:18 No.523355402
>そ、そうか…水面に… 勘。
30 18/08/03(金)14:58:44 No.523355464
>どう考えても自分は正雪に淘汰される側の人間だからあの終わり方は読んでて複雑な気分になる メガテンで言うカオスもいいとこだもんね正雪
31 18/08/03(金)14:59:59 No.523355615
文章でその後が書かれてるけど 機能停止したせいで人類大変なことになってんじゃねーか
32 18/08/03(金)15:00:05 No.523355628
>内容仮面ライダーだよねこれ 敵組織の力を持った義士が組織を破壊するわけだからなあ
33 18/08/03(金)15:00:15 No.523355645
ハムスターの仇!
34 18/08/03(金)15:00:33 No.523355692
>文章でその後が書かれてるけど >機能停止したせいで人類大変なことになってんじゃねーか そしてエグゾスカル世界に続く
35 18/08/03(金)15:02:01 No.523355879
打ち切りのせいで正雪にとってはものすごく因縁ある相手のはずのイルカイダーが即殺されてほぼスルー
36 18/08/03(金)15:02:36 No.523355959
神も両親も殺してるやべーやつ
37 18/08/03(金)15:02:55 No.523356004
>>文章でその後が書かれてるけど >>機能停止したせいで人類大変なことになってんじゃねーか >そしてエグゾスカル世界に続く 滅びたんじゃねーか!
38 18/08/03(金)15:03:51 No.523356136
>>文章でその後が書かれてるけど >>機能停止したせいで人類大変なことになってんじゃねーか >そしてエグゾスカル世界に続く 神機力なくなった後も一応人類はちゃんと栄え直すよ! まあその後はエグゾスカルだけど
39 18/08/03(金)15:04:11 No.523356197
一応、エグゾスカル世界はパラレルでいいんじゃねえかな…
40 18/08/03(金)15:05:21 No.523356378
エグゾスカル世界には直行するわけじゃないし 平和ボケしたあと幸福物質過剰分泌で到達者になったのがやばい
41 18/08/03(金)15:05:46 No.523356443
>>そ、そうか…水面に… >勘。 これと 神聖な瞬間が訪れた 螺旋! は若先生のセンスにやられる
42 18/08/03(金)15:07:58 No.523356725
神機力って宇宙からの侵略者の力なんだよな
43 18/08/03(金)15:08:30 No.523356804
これ見るとシグルイがいかにイレギュラーかわかる
44 18/08/03(金)15:09:21 No.523356902
個人的にエグゾスカルの覚悟はススメの覚悟ではないと思ってる
45 18/08/03(金)15:10:46 No.523357077
>これ見るとシグルイがいかにイレギュラーかわかる 原作あるから 原作…原作…うーん
46 18/08/03(金)15:12:03 No.523357264
>平和ボケしたあと幸福物質過剰分泌で到達者になったのがやばい 先生のノリのせいで最終的に人類まだまだ元気なことになっちゃったのがひどい
47 18/08/03(金)15:12:11 No.523357277
>原作あるから >原作…原作…うーん 原作者死んでるからセーフ!!
48 18/08/03(金)15:13:50 No.523357512
どこにある ねぇじゃん
49 18/08/03(金)15:17:15 No.523358001
いつ見てもまともに働いてない吹き出しだ
50 18/08/03(金)15:19:29 No.523358312
着地点というか設定が先生の中でも一番ころころ変わってそうな作品
51 18/08/03(金)15:21:41 No.523358614
>着地点というか設定が先生の中でも一番ころころ変わってそうな作品 正雪3回ぐらい別人になってる気がする…
52 18/08/03(金)15:21:44 No.523358621
>先生のノリのせいで最終的に人類まだまだ元気なことになっちゃったのがひどい 最期末覇王ロミオ元気過ぎない?
53 18/08/03(金)15:22:01 No.523358653
ラスボスがパパ爺で人類愛も大概だ
54 18/08/03(金)15:23:00 No.523358800
若先生の作品の中ではなんだかんだでこれが一番好きだな
55 18/08/03(金)15:26:22 No.523359240
文明の奴隷になるな!人間らしさを大事にしろ!って感じでめっちゃストレートだよね これが描かれた頃より携帯は格段に進化して生活に浸透してもはや融合種一歩手前みたいな人も多い
56 18/08/03(金)15:27:38 No.523359406
左ページの勢いがたまらない
57 18/08/03(金)15:32:24 No.523360090
やらせろ