18/08/03(金)14:04:50 一年ほ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/08/03(金)14:04:50 No.523348096
一年ほど、ちょっと頑張って筋トレしてて筋肉全然ついてないのに気づいた しらべたところ食べ物がいい加減では筋肉つかんことがわかった お、俺は一年もの間何をしていたのだ…
1 18/08/03(金)14:05:47 No.523348233
運動不足にはなってなくてよかったんじゃない
2 18/08/03(金)14:07:50 No.523348463
プロテインは飲んでたの?
3 18/08/03(金)14:09:25 No.523348663
俺も中学高校くらいの頃モテたくて必死に筋トレしてたけど 今思えば食事なんかたんぱく質が多いようなものは嫌いだったし そんで毎日クランチ100回プッシュアップ100回スクワット100回とか オーバーワーク気味だったな
4 18/08/03(金)14:09:53 No.523348716
>プロテインは飲んでたの? 飲んでない…
5 18/08/03(金)14:11:22 No.523348912
子供の頃はフォームいい加減だったりするしな
6 18/08/03(金)14:13:54 No.523349297
ちゃんと栄養取らないと…
7 18/08/03(金)14:14:24 No.523349372
僅かな筋肉を痩せさせただけじゃないか…
8 18/08/03(金)14:14:46 No.523349426
高くてもパーソナルジムに3か月くらい通ってフリーウェイトやマシンのフォームやメニュー教えてもらった方が良いよ
9 18/08/03(金)14:14:54 No.523349452
筋肉つかないやつは食っても食ってもなかなかつかない
10 18/08/03(金)14:16:20 No.523349625
>今思えば食事なんかたんぱく質が多いようなものは嫌いだったし 似たような感じだ 何が体の材料になるのか子供の頃ぼんやり聞いて覚えていたくらいだ
11 18/08/03(金)14:18:45 No.523349881
プロテインなんか飲まなくったって納豆そばブロッコリーだけでもバッキバキよ
12 18/08/03(金)14:19:06 No.523349931
別にその1年の運動自体は無駄じゃないからな?
13 18/08/03(金)14:19:48 No.523350026
鍛えてる時はタンパク質は一日に体重kg×1.5g〜2gとは言うけど 3食意識して取らないとそりゃ難しいわ
14 18/08/03(金)14:21:54 No.523350350
>別にその1年の運動自体は無駄じゃないからな? ほんと!?
15 18/08/03(金)14:22:19 No.523350416
筋肉をつくる食事・栄養パーフェクト事典って本がけっこう良さそうだったよ
16 18/08/03(金)14:22:33 No.523350460
人間生きてくのに必要なもん食ってたら 大体たんぱく質も入ってるだろ それが欠如するって筋トレ以前に栄養バランス欠けた食生活だっただけじゃね?
17 18/08/03(金)14:23:04 No.523350532
一年やってた運動は決して無駄にはなってないと思うよ 一年続けられるガッツが付いたんだしこれからは食事に気を配りつつ同じことをすれば筋肉つくんじゃないかな?
18 18/08/03(金)14:23:19 No.523350581
運動しなかったら不健康に痩せてたかもしれない
19 18/08/03(金)14:23:28 No.523350607
バランス良い食事なんて意識しないと難しいよ
20 18/08/03(金)14:24:05 No.523350677
>プロテインなんか飲まなくったって納豆そばブロッコリーだけでもバッキバキよ 蛋白過多になっても腸内環境悪くするだけだからな 大事なのはその取ったたんぱく質全て利用するだけの運動量をこなしてるかどうかよな
21 18/08/03(金)14:24:49 No.523350772
身体動かしてたのは事実だしその分カロリーは消費されてる 食事管理するようになれば自然と絞れて行けるんじゃない?
22 18/08/03(金)14:24:51 No.523350779
1日3回プロテイン飲んでたときは体重増えたけどあれって大丈夫なのかな…
23 18/08/03(金)14:25:27 No.523350864
とりハムを大量生成して食いまくれ
24 18/08/03(金)14:25:43 No.523350900
プロテイン飲んで減ったらそっちのが怖いぞ
25 18/08/03(金)14:26:25 No.523351024
続けられてるだけでも俺からしたら尊敬に値するよ…
26 18/08/03(金)14:26:44 No.523351073
>1日3回プロテイン飲んでたときは体重増えたけどあれって大丈夫なのかな… カロリーたいしてなくね?
27 18/08/03(金)14:26:57 No.523351101
プロテインはたんぱく質だけのやつと たんぱくに加えて砂糖が沢山入ってて太れるやつの2種類あるぞ!
28 18/08/03(金)14:27:24 No.523351173
>プロテイン飲んで減ったらそっちのが怖いぞ >続きを読む 運動すれば筋肉増えて重くなるし運動しなきゃそのまま太るからな… 世間にはプロテイン飲んでれば痩せるって考えの人がそこそこいるのが怖い…
29 18/08/03(金)14:27:52 No.523351230
60kgの運動しない奴でも一日60g必要だから プロテイン飲んだ程度でタンパク質取りすぎってのは結構難しいよ?
30 18/08/03(金)14:27:53 No.523351234
俺が買った太れるやつは半端なく甘かった上にいっぱい飲まなきゃダメでつらあじだった
31 18/08/03(金)14:29:10 No.523351443
食える人は良いよ食べるものを気をつければいいだけだから 俺は食道も細いし胃が小さかったからそもそも食えなくて地獄だった
32 18/08/03(金)14:29:20 No.523351461
11年前に消費期限切れてる開封済みのプロテインが戸棚の奥から出てきたんだけど流石にやめといた方がいいですかね 粉はサラサラしてたけど
33 18/08/03(金)14:29:59 No.523351541
11年前とかかわいいね♥ 常識というものがないのかよ
34 18/08/03(金)14:30:12 No.523351578
>60kgの運動しない奴でも一日60g必要だから >プロテイン飲んだ程度でタンパク質取りすぎってのは結構難しいよ? 食事しないのか?ならそうだな
35 18/08/03(金)14:30:12 No.523351581
>11年前 なそ にん
36 18/08/03(金)14:30:24 No.523351610
スレ「」は具体的にどれくらいの重量扱えるの
37 18/08/03(金)14:30:31 No.523351626
スレ画に少し塩を入れて牛乳で作ると美味しい
38 18/08/03(金)14:31:00 No.523351692
>食事しないのか?ならそうだな 煽りじゃなくて素で知らなかったでしょ?食事してても足りないよ…
39 18/08/03(金)14:31:39 No.523351787
適正量と言われてる量を1gでも越えようものなら取りすぎと考えてしまう
40 18/08/03(金)14:31:40 No.523351790
タンパク質は取り過ぎたら太るとか腎臓壊すとか 興味も知識もないの即バレるレス
41 18/08/03(金)14:32:41 No.523351920
そんな書き込みどこにもないんやな…
42 18/08/03(金)14:32:44 No.523351929
>世間にはプロテイン飲んでれば痩せるって考えの人がそこそこいるのが怖い… まあ一日の食事バランスでタンパク質多めだと痩せるという実験結果はある 食欲が押さえられるとか分かりやすいからストレス溜まりにくいとかいう結論だったけど
43 18/08/03(金)14:32:48 No.523351939
3ヶ月筋トレ頑張ったのにベンチ100上がらない
44 18/08/03(金)14:33:10 No.523351982
たんぱく質で肝臓壊すは医学会で正式に否定されたからな
45 18/08/03(金)14:34:00 No.523352096
>世間にはプロテイン飲んでれば痩せるって考えの人がそこそこいるのが怖い… 胃腸強い人は問題ないんだろうがプロテイン飲んだら晩ごはんあまり食う気起きなくね?
46 18/08/03(金)14:34:36 No.523352180
20キロのダンベル上がる…?
47 18/08/03(金)14:35:56 No.523352397
俺は上がらない
48 18/08/03(金)14:37:07 No.523352550
鍛えなくても15キロくらい余裕っすみたいなのネットで見てからダンベルカールすると絶対ウソだろって思う
49 18/08/03(金)14:37:35 No.523352620
18までは上がるけど数こなせないので16でやってる
50 18/08/03(金)14:37:43 No.523352637
具体的にどのくらいの運動をしてたのか 普通の食事してたって運動量こなしたら筋肉はつくでしょ
51 18/08/03(金)14:38:01 No.523352688
10キロだって怪しいわ!
52 18/08/03(金)14:38:22 No.523352739
ジャックハンマーみたいな「」がいそうだな
53 18/08/03(金)14:38:30 No.523352758
15くらいが限度よ
54 18/08/03(金)14:38:32 No.523352761
https://tdeecalculator.net/ まあ海外の基準なんだろうけど タンパク質を体重×3gとか要求してきてすげえってなる
55 18/08/03(金)14:39:00 No.523352850
>20キロのダンベル上がる…? カールとかは俺には絶対無理…
56 18/08/03(金)14:41:26 No.523353193
10キロ想像以上に重いよね 自分は6キロスタートだった
57 18/08/03(金)14:42:53 No.523353400
ストレッチに食事に筋トレにって気にすることたくさんあって外で見かけるマッチョ凄いなってなる
58 18/08/03(金)14:43:58 No.523353540
ふ…振り子みたいに振ればおれだって20キロくらい…
59 18/08/03(金)14:44:45 No.523353646
絞れる人ってしゅごい 筋肉はついたけどムチムチになった でも有酸素だるい
60 18/08/03(金)14:45:08 No.523353692
筋肉は継続で付くけどカット出すのは大変だからな ほんと感心する
61 18/08/03(金)14:45:13 No.523353697
アームカール15kgだとラストあたりはチーティングしちゃうわ
62 18/08/03(金)14:46:43 No.523353889
やたらすぐ筋肉つくやつなんなの…
63 18/08/03(金)14:46:51 No.523353902
カールで20キロできる奴はこんなとこにいないでジムでバーベル挙げてる
64 18/08/03(金)14:48:20 No.523354084
ダンベルと腹筋とスクワットと腕立てって毎日やるもんなの?
65 18/08/03(金)14:48:21 No.523354088
バーベちゃん!
66 18/08/03(金)14:48:39 No.523354129
ジムで知り合ったマジモンのマッチョはストイックすぎるというか毎日痛みを感じてないと不安で仕方ないとか餓狼伝の空手愛好家みたいなこと言いだして少しこわい
67 18/08/03(金)14:49:47 No.523354271
>ダンベルと腹筋とスクワットと腕立てって毎日やるもんなの? できるものならやってみろというか 出来たら負荷が足りなすぎ
68 18/08/03(金)14:50:36 No.523354361
>ダンベルと腹筋とスクワットと腕立てって毎日やるもんなの? その人の修復速度による 肉は壊しては再生して盛られて壊しては盛られてを繰り返す様なもんだから
69 18/08/03(金)14:50:43 No.523354379
ちゃんと有酸素して絞らないと完成してもクロちゃんみたいになるぞ
70 18/08/03(金)14:50:48 No.523354389
>できるものならやってみろというか >出来たら負荷が足りなすぎ いや実際俺が2日に1回でしかできんから聞いてみただけ
71 18/08/03(金)14:52:16 No.523354580
なんで喧嘩腰なんです…?
72 18/08/03(金)14:52:24 No.523354602
>いや実際俺が2日に1回でしかできんから聞いてみただけ その中だとスクワットは週二でいいよ 逆に言うとそれくらい追い込める
73 18/08/03(金)14:52:26 No.523354608
彼女が崖から落ちそうになってるところを引き上げられるくらいの筋力が欲しい 彼女なんて出来た事ないけど
74 18/08/03(金)14:52:27 No.523354613
豆腐と鶏むねと卵中心の食生活なら筋トレ次第である程度バキバキになるよね…?
75 18/08/03(金)14:53:11 No.523354719
>その中だとスクワットは週二でいいよ >逆に言うとそれくらい追い込める スクワットはウォーキングや水泳すると足がプルプルするから 確かにやったりやってなかったりだったわ
76 18/08/03(金)14:53:34 No.523354763
両手に20キロのダンベルもってスクワットします 握力が先にギブをします ヨシ!
77 18/08/03(金)14:54:21 No.523354866
35kgのダンベルでデッドリフトやるとテーピングしてても握力が死ぬ
78 18/08/03(金)14:54:48 No.523354932
糖質脂質が旨すぎる どうしたらいいの助けて
79 18/08/03(金)14:54:51 No.523354944
>彼女が崖から落ちそうになってるところを引き上げられるくらいの筋力が欲しい >彼女なんて出来た事ないけど とりあえずシチュエーション的に片手で鉄棒に捕まってみるといいんじゃないかな イメージできそう
80 18/08/03(金)14:54:52 No.523354945
握力弱い「」意外と多いんだな
81 18/08/03(金)14:55:34 No.523355053
握力ってどこまで行けば強いんです?
82 18/08/03(金)14:56:26 No.523355163
瞬間的な握力じゃ無くて持久力だしなあ…
83 18/08/03(金)14:56:27 No.523355168
>握力弱い「」意外と多いんだな 17kgしかない… でも自衛隊式懸垂五回できるよ!
84 18/08/03(金)14:57:35 No.523355298
買うか…リストラップ…!
85 18/08/03(金)14:57:45 No.523355329
ダンベルとか落としそうで怖いから自重トレだけやるね…
86 18/08/03(金)14:59:53 No.523355601
24kgを背負って懸垂してるけど全身がビキビキになる 貧血っぽくもなる
87 18/08/03(金)15:00:17 No.523355649
握力もたないって人はしばらくリストカールするといいよ 手首強くなると楽になるっていうか色々と安定した運動できるようになる
88 18/08/03(金)15:01:38 No.523355822
自重トレ毎日やれてるから絶対に負荷と追い込み足りてないな…
89 18/08/03(金)15:01:46 No.523355842
脚の筋肉はアスリート並みなのにバーベルスクワット苦手で辛い… 四頭筋肉離れ起こしたのもあるけど
90 18/08/03(金)15:03:14 No.523356038
最近毎週高尾山登ってるけど意味あるのだろうか 今では稲荷山ルート50分切りそうになってる
91 18/08/03(金)15:03:35 No.523356091
サラダチキンでも食ってろ
92 18/08/03(金)15:04:57 No.523356321
>握力弱い「」意外と多いんだな 指が一本ヨシ!されてから上手くつかめなくておつらい
93 18/08/03(金)15:05:56 No.523356463
>最近毎週高尾山登ってるけど意味あるのだろうか >今では稲荷山ルート50分切りそうになってる トレイルランナー来たな…
94 18/08/03(金)15:06:15 No.523356510
>最近毎週高尾山登ってるけど意味あるのだろうか >今では稲荷山ルート50分切りそうになってる 本来の意味では一番有効な運動だと思う 少なくとも普段の生活が楽になるって方面では確実に
95 18/08/03(金)15:06:45 No.523356576
>指が一本ヨシ!されてから上手くつかめなくておつらい どの指かにもよるだろうけどやっぱり無くなると色々大変?
96 18/08/03(金)15:07:13 No.523356637
握力は長年ゲームをしているせいか両手とも50kgあるんだけど役に立つ気がしない
97 18/08/03(金)15:08:16 No.523356770
ゲーム…
98 18/08/03(金)15:09:33 No.523356919
>鍛えなくても80キロくらい余裕っすみたいなのネットで見てからベンチプレスすると絶対ウソだろって思う