18/08/03(金)13:03:42 真女神... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/08/03(金)13:03:42 No.523340000
真女神転生の加速装置春
1 18/08/03(金)13:04:54 No.523340163
また壊したの?
2 18/08/03(金)13:06:59 No.523340443
>真女神転生の うn >加速装置春 ぱーどぅん?
3 18/08/03(金)13:07:16 No.523340490
どういうこと…?
4 18/08/03(金)13:07:35 No.523340525
わからない ゲームが違う!
5 18/08/03(金)13:07:46 No.523340553
六三四の剣的な使い方するの?
6 18/08/03(金)13:07:55 No.523340574
真女神転生の初期乱数はSFC本体に依存するため、汎用状況再現パターンが組めなかった。 そこで、あらかじめFF6のOPを覗いて初期乱数に該当する番地の値を固定し、その値がリセットされないよう電源を切って素早く真女神転生を起動した。 すると値がFF6OPで固定されて初期乱数がSFC本体に依存しなくなる。 ということなので初期乱数を固定するアイテムがFF6
7 18/08/03(金)13:08:21 No.523340638
詳細
8 18/08/03(金)13:08:41 No.523340680
固定したらどうなる?
9 18/08/03(金)13:09:01 No.523340717
>そこで、あらかじめFF6のOPを覗いて初期乱数に該当する番地の値を固定し、その値がリセットされないよう電源を切って素早く真女神転生を起動した。 >すると値がFF6OPで固定されて初期乱数がSFC本体に依存しなくなる。 理解できない…
10 18/08/03(金)13:09:22 No.523340766
知らんのか
11 18/08/03(金)13:09:35 No.523340795
つまりRTAのTAS超えが見えてくるってこと?
12 18/08/03(金)13:09:41 No.523340812
つまり初期乱数固定できたチャートの場合 真女神転生RTAとかで記録出すためにFF6を一瞬起動する必要があると…
13 18/08/03(金)13:09:42 No.523340814
すぐにけせが出てくる
14 18/08/03(金)13:10:01 No.523340862
本体に乱数なんてあるんだ…
15 18/08/03(金)13:10:21 No.523340909
また電子マネーが壊したのかと
16 18/08/03(金)13:10:35 No.523340953
なにそれ実機の話なん?
17 18/08/03(金)13:10:41 No.523340960
いみがわからん
18 18/08/03(金)13:10:45 No.523340967
変な事がおきまくるカービィボウルが本体依存だったっけか
19 18/08/03(金)13:10:48 No.523340978
なんかのテニスゲーム起動してマリオに変えると裏面行けるとか ああいうタイプ?
20 18/08/03(金)13:11:14 No.523341034
>その値がリセットされないよう電源を切って素早く真女神転生を起動した なんだその手順
21 18/08/03(金)13:11:30 No.523341079
ディスクシステムのバグ面みたいな感じなんだろうけど 素早く操作したら前の情報残したまま電源切れるのか
22 18/08/03(金)13:11:36 No.523341096
乱数がリセットされないように電源オフが高難度っぽいんですが
23 18/08/03(金)13:11:48 No.523341122
ニコデスマンにあるメガテンRTA動画で本当にFF6起動しててダメだった
24 18/08/03(金)13:11:56 No.523341146
あたまおかしすぎてコーヒー吹いた
25 18/08/03(金)13:12:51 No.523341274
なにがなんだかわからない…
26 18/08/03(金)13:13:13 No.523341325
電源切ってから起動まで猶予何フレーム?
27 18/08/03(金)13:13:15 No.523341333
素早くカセット入れ替えるって事なんだろうけど手動交換の速度でそういう乱数の状態って残るもんなの?
28 18/08/03(金)13:13:29 No.523341365
どうしてこんな発想できたのか凡人の俺には分からない
29 18/08/03(金)13:13:40 No.523341390
手動で出来るの…?
30 18/08/03(金)13:13:49 No.523341407
>素早くカセット入れ替えるって事なんだろうけど手動交換の速度でそういう乱数の状態って残るもんなの? 内部に帯電してる状態なら記憶されるからそんなに急がなくても大丈夫そう
31 18/08/03(金)13:14:02 No.523341434
ゲームであそんじゃダメだよ
32 18/08/03(金)13:14:40 No.523341520
なぜFF6なんだ…
33 18/08/03(金)13:14:58 No.523341561
またFF6がおもちゃにされてる…
34 18/08/03(金)13:15:23 No.523341623
理屈はわかるけど どうしてその発想に至ったのか全く分からない・・・
35 18/08/03(金)13:15:30 No.523341642
何故その発想に至った?
36 18/08/03(金)13:15:33 No.523341645
揮発性メモリの値が飛ぶ前にメガテンの電源on! 意外に何秒かは残ってるので逆に完全に飛ばしたいなら電源切って10秒は待てなんて話も
37 18/08/03(金)13:15:36 No.523341654
こういう事を思いつく人間は常人には見えないものが見えてるんだろうな…
38 18/08/03(金)13:15:37 No.523341656
ファミコンでテニス指した後マリオ入れたらバグ面をプレイできるって話を思い出した
39 18/08/03(金)13:15:47 No.523341676
解説動画見てみたが無関係の学会がたまたまFF6で実験したらドンピシャだったってことか…
40 18/08/03(金)13:15:51 No.523341688
>真女神転生の初期乱数はSFC本体に依存するため、汎用状況再現パターンが組めなかった。 うn >そこで、あらかじめFF6のOPを覗いて初期乱数に該当する番地の値を固定し、その値がリセットされないよう電源を切って素早く真女神転生を起動した。 ? >すると値がFF6OPで固定されて初期乱数がSFC本体に依存しなくなる。 そうかなにいってんだおめえ >ということなので初期乱数を固定するアイテムがFF6 いやそのりくつはおかしい
41 18/08/03(金)13:15:54 No.523341694
FF7でディスク入れ替えてエアリス生存とかと同じやり方なんだな これ今まで無かったけど他のゲームでも流用できるなら色々革命的な技が見つかるのでは?
42 18/08/03(金)13:16:22 No.523341764
頭が理解をこばむ成果だ…発想がおかしい
43 18/08/03(金)13:16:49 No.523341820
なんだこのアナログ技…
44 18/08/03(金)13:16:58 No.523341845
>FF7でディスク入れ替えてエアリス生存とかと同じやり方なんだな それは電源切らないよ
45 18/08/03(金)13:17:22 No.523341893
FF6で偶然固定できたんじゃなくて 他のソフトでも固定できるけどRTAに都合の良い初期乱数にできたのがFF6ってことだよね つまりスクウェアはこの女神転生RTAを予測していた…?
46 18/08/03(金)13:17:31 No.523341926
ハード依存ならTASでは使えない? やる意味があるかはともかく
47 18/08/03(金)13:17:36 No.523341936
FF6だからできるのかな
48 18/08/03(金)13:18:22 No.523342037
これから本体依存乱数のゲームで研究やらRTAやらでFF6起動から始めるゲームが続出するのは分かった
49 18/08/03(金)13:18:42 No.523342085
初期乱数と聞くとポの字が頭をよぎる… まああれでもやりたいことは似たようなもんか…
50 18/08/03(金)13:18:47 No.523342098
コントローラー挿入口に針金刺すみたいなのは ドンキーコング64のRTAだっけ…
51 18/08/03(金)13:18:48 No.523342099
>FF6で偶然固定できたんじゃなくて >他のソフトでも固定できるけどRTAに都合の良い初期乱数にできたのがFF6ってことだよね >つまりスクウェアはこの女神転生RTAを予測していた…? 探せば他でも見つかりそうだな・・・
52 18/08/03(金)13:19:08 No.523342148
ゲームはおもちゃじゃねえんだぞ
53 18/08/03(金)13:19:29 No.523342201
訳が分からないよ
54 18/08/03(金)13:19:31 No.523342206
ファミコン実機の種類で乱数パターン違うとかFF3の攻略サイトに書いてあったの思い出した ファミコンタイトラーがいいんだっけな
55 18/08/03(金)13:19:46 No.523342237
本体依存の乱数を出すゲームと出さないゲームがあるということか VCと同じ乱数になるってことはFF6じゃなくても同じ結果を出すソフトもありそうな気もするが FF6で成功したんだからしょうがないな…
56 18/08/03(金)13:20:06 No.523342281
電子マネーがまたFF6壊したのかと思ったら違った
57 18/08/03(金)13:20:07 No.523342287
ゲームはおもちゃ
58 18/08/03(金)13:20:26 No.523342334
ファミコンが壊れてくると乱数変わるってFF2の攻略サイトにも書いてあった
59 18/08/03(金)13:20:49 No.523342379
FF6で遊ぶんじゃありません!
60 18/08/03(金)13:20:50 No.523342381
最適な初期乱数を出す本体ガチャする必要がなくなったという画期的な発見だ
61 18/08/03(金)13:21:31 No.523342465
>ゲームであそんじゃダメだよ >ゲームはおもちゃじゃねえんだぞ >FF6で遊ぶんじゃありません! あたまいたくなってきた
62 18/08/03(金)13:21:57 No.523342517
分からん…分からんけど それで乱数の固定に成功するとメガテンでどういう恩恵が得られるんです?
63 18/08/03(金)13:21:59 No.523342528
逆に電子マネーがFF6を更に壊すきっかけにならないよな…
64 18/08/03(金)13:22:14 No.523342561
これから実機RTAやってる人たちは 自分に都合のいい乱数を出してくれる別のゲームを買い漁らなければならないのか?
65 18/08/03(金)13:22:53 No.523342670
ニコデスに上がってるので興味があるなら見てくればいい
66 18/08/03(金)13:23:10 No.523342713
>それで乱数の固定に成功するとメガテンでどういう恩恵が得られるんです? FF6で固定できる乱数がたとえば ラスボスの攻撃が10回連続でミスする乱数だったとしたら…? レベル上げの時間分短縮できますよね!
67 18/08/03(金)13:23:13 No.523342719
またFF6壊したのかと思ったら別のゲーム壊してた
68 18/08/03(金)13:23:18 No.523342726
エコービルで魔人を倒してストラディバリ手に入れるチャートだからそれぐらいする
69 18/08/03(金)13:23:20 No.523342735
こんなアナログで再現性があるというのだからたまらない
70 18/08/03(金)13:23:41 No.523342782
>自分に都合のいい乱数を出してくれる別のゲームを買い漁らなければならないのか? 奇々怪々月夜草子を起動させたあと素早くソフトを入れ換えてください
71 18/08/03(金)13:23:48 No.523342802
FF6買い占めてくる!
72 18/08/03(金)13:23:55 No.523342817
>これから実機RTAやってる人たちは >自分に都合のいい乱数を出してくれる別のゲームを買い漁らなければならないのか? これは女神転生の乱数仕様が問題で他ゲーはあんまり関係ないよ!
73 18/08/03(金)13:24:06 No.523342845
ロマサガとか初期乱数でめっちゃ苦しんでたよね
74 18/08/03(金)13:24:18 No.523342874
割と真っ当なRTAだあ……って思って見てたけど 真メガテンの人も頭おかしかったのか
75 18/08/03(金)13:24:36 No.523342919
解説によるとメガテン単体で電源切って入れ直しても状況次第で乱数変わるらしい アナログな機械だなあ
76 18/08/03(金)13:25:14 No.523343003
マリオとテニスの技思い出した
77 18/08/03(金)13:25:24 No.523343021
>FF6で固定できる乱数がたとえば >ラスボスの攻撃が10回連続でミスする乱数だったとしたら…? >レベル上げの時間分短縮できますよね! なるほど理解できた
78 18/08/03(金)13:25:27 No.523343023
>エコービルで魔人を倒してストラディバリ手に入れるチャートだからそれぐらいする あーそれは乱数固定できたらかなりいいな でも結局状況再現しまくりだろうから やっぱりサイボーグじゃないか
79 18/08/03(金)13:25:35 No.523343039
本体に依存する乱数とかあるんだ…
80 18/08/03(金)13:25:49 No.523343062
SFC本体電源抜いて完全に放電させてから最初にメガテン起動したら同じ乱数になりそうだけどどうなんだろ
81 18/08/03(金)13:25:54 No.523343073
>アナログな機械だなあ デジタルデビルストーリーデジタルデビルストーリーってなんだ
82 18/08/03(金)13:26:26 No.523343143
当時のアトラスの中の人もスクウェアの中の人も こんな事されるなんて全く想定してないだろうな…
83 18/08/03(金)13:26:58 No.523343215
本体に依存することはわかったがなんで本体の個体差があるのかは謎だな それを他ゲーにリセットさせることができるから研究する必要はなくなったと
84 18/08/03(金)13:27:06 No.523343230
盤外戦術かよ…
85 18/08/03(金)13:27:37 No.523343297
電源入れた時というかソフトが起動した時点でメモリの初期化しないって方が驚きだ
86 18/08/03(金)13:28:04 No.523343355
>当時のアトラスの中の人もスクウェアの中の人も >こんな事されるなんて全く想定してないだろうな… まぁだいたいは容量の関係でたまたまデータが隣り合わせだったとかがバグの問題だろうし… それが積もりに積もってなんかすごい噛み合ってるのが面白すぎるけど
87 18/08/03(金)13:28:15 No.523343376
タイムアタック中に別のゲームやるのはルールで禁止スよね?
88 18/08/03(金)13:28:20 No.523343388
ファミコンでもニューファミやツインファミコンで乱数の初期値が違うって話は聞いたことある しかしスーファミのバージョン違いはそんなにあるのかな
89 18/08/03(金)13:28:55 No.523343472
>当時のアトラスの中の人もスクウェアの中の人も >こんな事されるなんて全く想定してないだろうな… まあでもFF6でティナの名前ほもにすると1戦クリア出来るから スクウェアの中の人は見越していた可能性はある…
90 18/08/03(金)13:29:08 No.523343503
スクエアいつもやりこみを見抜いてるけど未来予知でもしてるの?
91 18/08/03(金)13:29:18 No.523343526
バグではなさげだし走者がOKと決めたならOKとしか言いようがない…
92 18/08/03(金)13:29:23 No.523343535
>揮発性メモリの値が飛ぶ前にメガテンの電源on! >意外に何秒かは残ってるので逆に完全に飛ばしたいなら電源切って10秒は待てなんて話も ロマサガ2の乱数固定する為にやってたな
93 18/08/03(金)13:29:40 No.523343565
>本体に依存することはわかったがなんで本体の個体差があるのかは謎だな >それを他ゲーにリセットさせることができるから研究する必要はなくなったと ポケットステーションの型番下4桁でFF8のレアアイテム発見率が変わってたので たぶん本体の型番やIDを参照する項目を作ることは可能だし メガテンも内部に残ってるなにかを参照してるんだろうね
94 18/08/03(金)13:29:41 No.523343568
>タイムアタック中に別のゲームやるのはルールで禁止スよね? ゲーム開始前の話だからタイムアタック中じゃないのがすごい
95 18/08/03(金)13:30:16 No.523343639
親父殿 つまり今後の真・女神転生RTA走者はFF6以上に良い乱数を出すソフトを探すハメになる修羅の道にござるか?
96 18/08/03(金)13:30:21 No.523343649
普段あんまり聞けないから聞いときたいんだけど 「多分これが一番早いと思います」って定型は元ネタなんなの? 例のホモAV?
97 18/08/03(金)13:30:22 No.523343651
>ポケットステーションの型番下4桁でFF8のレアアイテム発見率が変わってたので あれ外れ本体だと一番上のランクのアイテム発見率0とかでえぐかったよね…
98 18/08/03(金)13:30:25 No.523343659
考えてみれば時計内臓してないハードで 初期乱数って闇が深そうだな
99 18/08/03(金)13:30:38 No.523343688
なるほど わからん
100 18/08/03(金)13:30:48 No.523343712
これもレギュ的には外部ツール使用なんだろうか…
101 18/08/03(金)13:31:04 No.523343750
>「多分これが一番早いと思います」って定型は元ネタなんなの? マリオ3 1up
102 18/08/03(金)13:31:12 No.523343761
>普段あんまり聞けないから聞いときたいんだけど >「多分これが一番早いと思います」って定型は元ネタなんなの? >例のホモAV? 調べりゃニコニコ大百科出るだろ! TAS動画だよ!
103 18/08/03(金)13:31:35 No.523343809
kentora12メソッドでぐぐるんだ
104 18/08/03(金)13:31:42 No.523343825
昔見てたロマサガ2RTAは本体厳選からしてたけどこの技術あれば要らなくなるってこと?
105 18/08/03(金)13:31:56 No.523343845
VCと同じ乱数になるってことはたぶんFF6以外でも大半のゲームで同じ乱数になるんじゃないかね まあFF6内でさらに乱数固定してから差し替えるとかなら別だが
106 18/08/03(金)13:32:06 No.523343867
こういうので大幅更新すると 他ソフトでの乱数固定禁止レギュとかになる
107 18/08/03(金)13:32:23 No.523343898
>考えてみれば時計内臓してないハードで >初期乱数って闇が深そうだな 起動してからの秒数とかで初期値取ったりすると再現性めっちゃあるだろうからなぁ ゲーム外から数値持って来る方法としてはわりとアリなんだろう今回のパターンは
108 18/08/03(金)13:32:44 No.523343946
>調べりゃニコニコ大百科出るだろ! 見たけど察してくださいとか黙ってこちらをご覧くださいと指定されたのが削除されてたりで結局わかんなくて…
109 18/08/03(金)13:32:45 No.523343947
>昔見てたロマサガ2RTAは本体厳選からしてたけど してたんだ…
110 18/08/03(金)13:33:07 No.523343988
真1RTAやってる人はニコに動画上げてる1人しか知らないな
111 18/08/03(金)13:34:04 No.523344106
>真1RTAやってる人はニコに動画上げてる1人しか知らないな ニコデスマンでも真1はそこそこいるよ
112 18/08/03(金)13:34:35 No.523344174
>こういうので大幅更新すると >他ソフトでの乱数固定禁止レギュとかになる 大体こういうので記録抜かれた人達や準備できない人達の声が大きくて禁止されて 新しい発展のきっかけを潰されてコンテンツそのものが廃れていくのだ どこも大体同じ末路
113 18/08/03(金)13:35:01 No.523344233
もしかして例のすぐにけせも 同じようなことやって起きたのかね
114 18/08/03(金)13:35:04 No.523344240
>>調べりゃニコニコ大百科出るだろ! >見たけど察してくださいとか黙ってこちらをご覧くださいと指定されたのが削除されてたりで結局わかんなくて… http://www.nicovideo.jp/watch/sm22907512 東方MMDだけど大体こんな流れだよ
115 18/08/03(金)13:35:08 No.523344252
真1RTA勢が複数いるのが驚きだよまず
116 18/08/03(金)13:35:09 No.523344255
>昔見てたロマサガ2RTAは本体厳選からしてたけどこの技術あれば要らなくなるってこと? 乱数生成の初期値の決め方はプログラム次第なんでロマサガ2がこの方法を取ってるとは限らない
117 18/08/03(金)13:35:46 No.523344333
>もしかして例のすぐにけせも >同じようなことやって起きたのかね あれは存在自体が嘘なので違うかと
118 18/08/03(金)13:36:13 No.523344410
>見たけど察してくださいとか黙ってこちらをご覧くださいと指定されたのが削除されてたりで結局わかんなくて… そのページに一応あらすじ的なのが書いてるんだけど その一文と共にTASでマリオの残機を最速で99機にする動画上げたら27時間で更新されてそのあとも色んな人に更新されまくった 最初にあげた人がリベンジ更新したら52分で別の動画に破られてフィニッシュってながれだよ
119 18/08/03(金)13:36:25 No.523344440
どうやったら電源切ってもメモリ上に乱数が残ってるんじゃないかとか 妙な事疑い出す人間が出来上がるんだ…
120 18/08/03(金)13:36:32 No.523344457
1994/4/2発売のFF6が1992/10/30発売の真女神転生に影響を与えたとか 事情を知らない相手に言ったら変な子扱いされそう
121 18/08/03(金)13:36:32 No.523344458
>こういうので大幅更新すると >他ソフトでの乱数固定禁止レギュとかになる でもよォ 試行の末にたまたま最高の乱数を引けました! って言ってりゃバレようがないんじゃねーか
122 18/08/03(金)13:38:18 No.523344698
>妙な事疑い出す人間が出来上がるんだ… それは攻略サイトにヒントがあったそうだ 本体依存乱数が何らかの理由で動く現象自体は報告されていて あとはそれがメモリの揮発が理由だと当てられれば…
123 18/08/03(金)13:38:33 No.523344745
真・女神転生はVC版だと乱数どうなってんだろう
124 18/08/03(金)13:38:41 No.523344763
このネタ自体は去年から上がってたのか… FF6学会が活発になって掘り出されてきたのかね
125 18/08/03(金)13:38:50 No.523344784
ゲームスタート中ならともかく初期乱数ならレギュレーション追加はない…かもしれんが走ってる人たち次第で色んなレギュ入るからないとも言えないな
126 18/08/03(金)13:40:47 No.523345050
>東方MMDだけど大体こんな流れだよ >最初にあげた人がリベンジ更新したら52分で別の動画に破られてフィニッシュってながれだよ ありがとう 甲羅を二つ使うレギュレーションがどうたらとかは単に先発をおちょくってるだけなのかな
127 18/08/03(金)13:40:52 No.523345061
そういやじゅうべえくえすともソフトのバージョンが5種類くらいあるんだっけ… RTA業界は奥が深いな……
128 18/08/03(金)13:42:13 No.523345234
デジタルデビルならではの技だな
129 18/08/03(金)13:43:18 No.523345360
>そういやじゅうべえくえすともソフトのバージョンが5種類くらいあるんだっけ… あの敵が二体出てるの強え!ってなる…
130 18/08/03(金)13:44:09 No.523345465
最初の一番早いと思いますの動画って近所の上手い兄ちゃんレベルの動画だった覚えがある
131 18/08/03(金)13:44:26 No.523345506
FF6筆頭にSFCRTA業界はちょっと奇才が多すぎる…
132 18/08/03(金)13:45:11 No.523345604
乱数が本体に依存してるって事は普段やってるプレイなら 毎回同じ乱数で遊んでるって事か それが何故かずれることがあるって… 乱数を常日頃から読んでる奴等が居るって事か…
133 18/08/03(金)13:45:17 No.523345623
>甲羅を二つ使うレギュレーションがどうたらとかは単に先発をおちょくってるだけなのかな 題目が99機ってだけだったから1個でやる奴も出てきたんだよ
134 18/08/03(金)13:45:28 No.523345651
SFCのRTAはロード時間短いから良いのかな
135 18/08/03(金)13:45:44 No.523345682
>甲羅を二つ使うレギュレーションがどうたらとかは単に先発をおちょくってるだけなのかな 最初の人が甲羅二つ使ってたのに違う方法編み出したってのもあるけど 新しい手法使った動画でレギュレーション違反って単語が初めてその界隈に出たからその字面が面白すぎたんじゃないかな
136 18/08/03(金)13:45:46 No.523345685
今後のメガテンRTAはFF6のopから始まるのか…
137 18/08/03(金)13:45:59 No.523345722
VCは最終生産ロットのROMを使ってるんじゃないかと言われてて 当時は再生産かけるときにバグ修正してたからバージョン違いはあるんだってさ
138 18/08/03(金)13:46:14 No.523345755
>FF6筆頭にSFCRTA業界はちょっと奇才が多すぎる… 最初にニコでRTA始めた人達は人が増えすぎてルール増えすぎて規模が大きくなりすぎて 名前売るためとか出会い厨とか集まりすぎてもうだめだわって皆やめちゃったんだよね
139 18/08/03(金)13:47:20 No.523345888
>最初にあげた人がリベンジ更新したら52分で別の動画に破られてフィニッシュってながれだよ いくらなんでもそんな無慈悲なやつがいるわけないだろいい加減にしろ
140 18/08/03(金)13:47:34 No.523345921
RTAで出会い厨なんているんだ…
141 18/08/03(金)13:47:37 No.523345933
みんな多分これが一番早いと思います好きだな…
142 18/08/03(金)13:48:09 No.523346000
ザ・エンドってねの人みたいなエアRTAとか?
143 18/08/03(金)13:48:19 No.523346026
>今後のメガテンRTAはFF6のopから始まるのか… レギュレーションによるかなあ…
144 18/08/03(金)13:48:21 No.523346032
最初の世界樹の迷宮なんか戦闘用乱数はリセットするといつでも同じ初期値になるってすごい単純なもんだった 時刻に依存するエンカウント用乱数が別にあるから結果が変わるんだけど
145 18/08/03(金)13:48:32 No.523346062
ゴエモンとよ姫の初期ロットはラスボスの表示がバグってたな
146 18/08/03(金)13:48:57 No.523346118
>みんな多分これが一番早いと思います好きだな… 自分の記録はまだまだだから誰か更新してを好意的に表せる良い定型みたいなものだと思ってる
147 18/08/03(金)13:49:34 No.523346194
ゲームを早くクリアできるとセックスできるとか凄い時代になったもんだ
148 18/08/03(金)13:49:46 No.523346218
いい乱数引ける本体探すのとFF6買ってくるのどっちが健全なシステムかは見解が分かれそう
149 18/08/03(金)13:50:13 No.523346275
5年前にすでに同じ手法を編み出した人がいて その人が同じ条件でもっと早く無限増殖する動画を出すってオチが酷い
150 18/08/03(金)13:50:23 No.523346298
セックスでRTAが上手くなるわけねぇだろ!
151 18/08/03(金)13:51:24 No.523346418
ロマサガ3でパターンごとのダメージ全部調査して手動で乱数調整したってのがいまだにいちばん頭おかしいと思う
152 18/08/03(金)13:51:31 No.523346433
ルールに記載されて禁止されてないことは基本全部OKだからね 誰も思いつかない事始めた人が勝つのは競争社会では当たり前の事
153 18/08/03(金)13:51:55 No.523346474
走者の多くが生放送やってるがあれはセックスがしたかったのか最低だな
154 18/08/03(金)13:52:30 No.523346535
MOTHER2のTASでやってる状況再現をRTAでやるのも中々頭おかしかったよ
155 18/08/03(金)13:53:22 No.523346642
競技者が数人しかいない世界一位に何の意味があるのかね
156 18/08/03(金)13:53:27 No.523346653
ロマサガ仙人は乱数表投げつけてくるらしいな
157 18/08/03(金)13:53:30 No.523346657
どうせみんな任意コードになる
158 18/08/03(金)13:53:45 No.523346686
本体乱数の再現性が高ければ本体厳選もできるだろうけど これ自体がちゃんとした本体の仕様じゃなさそうな… 回路の劣化具合とかで変わるやつじゃないの?
159 18/08/03(金)13:53:57 No.523346718
>競技者が数人しかいない世界一位に何の意味があるのかね うちもさ…やったんだからさ…
160 18/08/03(金)13:54:18 No.523346756
>競技者が数人しかいない世界一位に何の意味があるのかね 何故か誰も走っていませんでしたので世界一位です
161 18/08/03(金)13:54:39 No.523346793
なんで別のカセット刺すか…って発想がでてくるんだろう
162 18/08/03(金)13:54:51 No.523346823
なんでもありにすると本体に電気流して壁抜けとか言い出すからな
163 18/08/03(金)13:55:34 No.523346910
なんでもいいなら電源投入と同時にエンディング呼び出す改造でもしたらいい
164 18/08/03(金)13:55:59 No.523346953
SFCでテニス系の技ほとんど聞いたことないけど研究されてないだけで稀にあるのかもしれんな…
165 18/08/03(金)13:56:00 No.523346955
>なんでもありにすると本体に電気流して壁抜けとか言い出すからな 禁止されてなければ合法、合法なんです
166 18/08/03(金)13:56:16 No.523346994
暗黙の了解多すぎてゲームの腕以前にそこでダメだ なんだっけ?ゲイビデオのネタ必ず入れて…ボイロNGゆっくりのみOKとか…他にもあったな…
167 18/08/03(金)13:56:26 No.523347017
>競技者が数人しかいない世界一位に何の意味があるのかね 関係ねえやり遂げてえ
168 18/08/03(金)13:57:33 No.523347145
スーファミ本体の初期乱数がリセットされるのはどのタイミングなんだ
169 18/08/03(金)13:57:51 No.523347183
>なんでもいいなら電源投入と同時にエンディング呼び出す改造でもしたらいい す~ぱ~ぷよぷよは裏技やってるだけだからな…
170 18/08/03(金)13:57:57 No.523347202
変な遊び方してるだけって感じででうまいとかすごいとかじゃなくなってる
171 18/08/03(金)13:58:40 No.523347294
うまいとかすごいではなくヤバいの領域だ
172 18/08/03(金)13:58:43 No.523347303
電子マネーのほうもまだ動画になってない不穏な現象を山ほど抱えてるようだが
173 18/08/03(金)13:59:08 No.523347365
FF6がディケイドじみてきた
174 18/08/03(金)13:59:44 No.523347445
>スーファミ本体の初期乱数がリセットされるのはどのタイミングなんだ 素早くって言ってるから電源切って1秒後とかラグがあるんだろう
175 18/08/03(金)14:00:05 No.523347490
FF6だっていつまでも壊される側では無いと言うことだな
176 18/08/03(金)14:00:13 No.523347504
走者の合意でよくわからないレギュレーションになってるRTAなんかもある チョコボスタリオンはそうだったようだ
177 18/08/03(金)14:00:18 No.523347521
RTAなんて1F単位の入力を完璧にできて任意コード出せなきゃダメなんでしょう?
178 18/08/03(金)14:01:41 No.523347699
>RTAなんて1F単位の入力を完璧にできて任意コード出せなきゃダメなんでしょう? そんなものが必要ないタイトルもしくはレギュレーションを選ぼう
179 18/08/03(金)14:02:31 No.523347805
RTAって動画だけ観たらツールアシスト使ってても分からないよね
180 18/08/03(金)14:02:58 No.523347850
3Fくらいならできるよね?
181 18/08/03(金)14:03:54 No.523347975
サブフレーム周りを突き詰めると1フレーム単位でも遅いぞ だから市民マラソンくらいの感覚でできるRTAをやろう
182 18/08/03(金)14:04:16 No.523348020
メガテンのRTAなのによーいスタートで始まるのはFF6のOPとか訳が分からないよ
183 18/08/03(金)14:04:35 No.523348066
想像だけどFF6は電源投入すぐに乱数リセットしてしかもOPで乱数使わない ってところかなあ ロード時に乱数リセットしたりすぐ乱数動くゲームもおそらくある
184 18/08/03(金)14:04:36 No.523348071
新女神転生RTA【FF6禁止レギュ】 初見じゃ何のことかわからん……
185 18/08/03(金)14:04:41 No.523348081
マイクロ秒単位なので人力では不可能とされているのでRTAに持ち込まれる心配はない
186 18/08/03(金)14:05:44 No.523348228
世界樹RTAマップ書くのとか無理だけど状況再現は俺でも普通に真似できるな…と思った あれ使えば誰でもラスボス倒せるぞ
187 18/08/03(金)14:05:59 No.523348257
これからはモンスターファームみたいに最高の初期乱数を持ったROMを製作する人も出てくるのかな
188 18/08/03(金)14:06:23 No.523348294
>>RTAなんて1F単位の入力を完璧にできて任意コード出せなきゃダメなんでしょう? >そんなものが必要ないタイトルもしくはレギュレーションを選ぼう 自分しか走ってないゲームとかレギュなら途中で8時間睡眠しても世界1位だからな…
189 18/08/03(金)14:07:24 No.523348410
先人が作った道を歩けばいいだけ系は技術ではなくアスペ的な記憶力があればいいからな
190 18/08/03(金)14:08:19 No.523348517
>これからはモンスターファームみたいに最高の初期乱数を持ったROMを製作する人も出てくるのかな ジーコサッカーを改造して任意の乱数を生み出すのか
191 18/08/03(金)14:08:20 No.523348520
>世界樹RTAマップ書くのとか無理だけど状況再現は俺でも普通に真似できるな…と思った >あれ使えば誰でもラスボス倒せるぞ イベント見ながらマッピングと戦闘しながらマッピングは狂気すぎる
192 18/08/03(金)14:09:01 No.523348608
おもちゃをおもちゃのおもちゃにするな