虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

18/08/03(金)07:52:06 できますよ のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/08/03(金)07:52:06 No.523300587

できますよ

1 18/08/03(金)07:53:06 No.523300690

パラドックス系のおはなしで一番腑に落ちないやつ

2 18/08/03(金)07:53:54 No.523300764

よくわかんない

3 18/08/03(金)07:54:29 No.523300810

この例え方だと宿泊客に無限に迷惑かかるっつってんじゃん!

4 18/08/03(金)07:55:06 No.523300875

無限に部屋あるなら普通に泊めればいいじゃん

5 18/08/03(金)07:55:59 No.523300954

来客の度に部屋変えるの…?

6 18/08/03(金)07:56:00 No.523300959

無限に客が部屋を移り続けるクソみたいなホテル

7 18/08/03(金)07:56:10 No.523300977

無限にある部屋にすでに無限の客が入ってるけど空き室はまだ無限にあるという よくわかんねえ!

8 18/08/03(金)07:56:37 No.523301013

>無限に部屋あるなら普通に泊めればいいじゃん 無限にある部屋というか無限にある満室だな 本日満室です

9 18/08/03(金)07:57:26 No.523301084

無限に1を足しても無限を足しても無限は無限

10 18/08/03(金)07:57:42 No.523301110

そもそも無限とか前提出してくるあたりでパラドックスとしてはつまらない

11 18/08/03(金)07:57:52 No.523301125

アキレスと亀とかは「うんうん!!」ってなるんだけど これだけは・・・?ってなる 数学に強いとうんうん!ってなれるのかな

12 18/08/03(金)08:00:07 No.523301334

先客に移動して貰う必要がわからない

13 18/08/03(金)08:01:10 No.523301412

https://youtu.be/Uj3_KqkI9Zo

14 18/08/03(金)08:02:40 No.523301545

>数学に強いとうんうん!ってなれるのかな わからない……俺たちは感覚で数学やっている

15 18/08/03(金)08:02:40 No.523301546

無限にあるなら移す必要ないじゃん

16 18/08/03(金)08:03:01 No.523301571

チューリング完全についての解説だな

17 18/08/03(金)08:04:04 No.523301659

従業員も無限にいるのか

18 18/08/03(金)08:04:28 No.523301698

>先客に移動して貰う必要がわからない 満室だから x個の部屋にx人が泊まってるから

19 18/08/03(金)08:05:45 No.523301816

無限の部屋のホテルに無限の宿泊客がいても部屋は満室にならない

20 18/08/03(金)08:06:01 No.523301846

>ヒルベルトの無限ホテルのパラドックス なるほどわからん

21 18/08/03(金)08:06:25 No.523301880

無限=無限+1=無限×2 って話だよね?

22 18/08/03(金)08:08:14 No.523302036

>そもそも無限とか前提出してくるあたりでパラドックスとしてはつまらない 無限の概念に含まれる矛盾を説明するための話なので…

23 18/08/03(金)08:09:02 No.523302105

そもそも無限って状態であって数字じゃないのでは?

24 18/08/03(金)08:10:07 No.523302219

だから数字を取り出すために部屋を移ってもらうんだよ

25 18/08/03(金)08:10:15 No.523302227

すいません無理数の総数と同じ人数で予約してないんですけど入れますか?

26 18/08/03(金)08:10:29 No.523302259

>無限=無限+1=無限×2 >って話だよね? それどころか無限-無限=無限だ

27 18/08/03(金)08:10:36 No.523302275

満室になったなら無限じゃないじゃん

28 18/08/03(金)08:11:36 No.523302383

=∞ではなくて→∞だもんなあ

29 18/08/03(金)08:12:07 No.523302434

満室も無限であるっていう前提なのか それ聞いた上でなお面白い話だとは思えない…

30 18/08/03(金)08:12:46 No.523302507

満室になってる時点で無限じゃないことが明らか

31 18/08/03(金)08:12:52 No.523302518

数学者には面白いのかな…

32 18/08/03(金)08:13:04 No.523302539

思考実験だから面白い面白くないで判断できないと思う

33 18/08/03(金)08:14:00 No.523302627

思考実験でも何でもないよ

34 18/08/03(金)08:14:01 No.523302630

なぜそんなものを漫画に?

35 18/08/03(金)08:14:02 No.523302632

数学ってクソだな

36 18/08/03(金)08:14:55 No.523302729

>なぜそんなものを漫画に? 賢ぶれるから大人気の題材だよ 全く同じネタで5個くらい違う人の漫画見た

37 18/08/03(金)08:15:28 No.523302794

1号室が消えて1号室になる

38 18/08/03(金)08:16:10 No.523302867

じゃあ次はバナッハ=タルスキーのパラドックス漫画化が来るな!

39 18/08/03(金)08:16:13 No.523302872

つまり何も面白くないけど俺ってこんなこと知ってて漫画に描けちゃうインテリなんだぜというマウントウジ虫野郎なの? そんなことないよね?

40 18/08/03(金)08:17:38 No.523303019

囚人のジレンマとかシュレディンガーの猫も描いちゃう!

41 18/08/03(金)08:17:46 No.523303032

なんで?とかこれおかしくない?とかの疑問を原典と数学者の権威で殴れる

42 18/08/03(金)08:18:43 No.523303118

ゲーデルの不完全性定理が分かりやすく漫画になったら教えてくれ

43 18/08/03(金)08:20:07 No.523303260

ずいぶんなこじらせかたをしてる「」が一人じゃなさそうだな…

44 18/08/03(金)08:20:08 No.523303262

別の漫画で同じネタ見たけどそっちは客が死んでたような

45 18/08/03(金)08:20:41 No.523303317

前者はともかく後者は部屋移動に無限に時間かかるから無理じゃない?

46 18/08/03(金)08:20:50 No.523303328

数学的無限だとしても満室だけど何人でもそのまま泊まれますよだよなあ

47 18/08/03(金)08:21:08 No.523303351

これを受け入れられないならそもそも無限の概念を理解してないのでは・・・

48 18/08/03(金)08:21:40 No.523303413

そもそもこれの前段階で無限にある部屋をどうやって満室にしたんだよ

49 18/08/03(金)08:22:06 No.523303459

>前者はともかく後者は部屋移動に無限に時間かかるから無理じゃない? はい なので既にお泊りの方にはn+1番目の部屋に移っていただきます そうすることでn番目の人の移動コストは常に+1で済むのです

50 18/08/03(金)08:22:17 No.523303476

無限の概念を理解してる賢い「」に無限の部屋が満室になる理由を説明してもらおう

51 18/08/03(金)08:22:50 No.523303529

では7コマ目の∞バスが∞台来たらどうする?

52 18/08/03(金)08:24:20 No.523303677

ムゲンダイ ∞三

53 18/08/03(金)08:24:28 No.523303689

というか無限は数字じゃなくてルールだから画像はなんていうかこうシュレディンガーの猫みたいな例えなんじゃ

54 18/08/03(金)08:24:48 No.523303730

部屋を動かしても泊まれるが 別に動かなくても泊まれるはず… 違う定義だかルールが使われてるんだろうか

55 18/08/03(金)08:25:29 No.523303805

この手の思考実験漫画ってそのまんま内容パクっても元ネタがあるから!って言い訳できるし 説明してるキャラを東方とか艦これとかけもフレに変えるだけで無限に使いまわせそう

56 18/08/03(金)08:25:54 No.523303844

無限の客が同時に動けば時間はそんなにかからん

57 18/08/03(金)08:26:27 No.523303902

この例えの場合無限の空室も存在するんだけど どこにあるのかわからないのだ

58 18/08/03(金)08:26:58 No.523303958

>この例えの場合無限の空室も存在するんだけど >どこにあるのかわからないのだ じゃあなんで満室って言ってるの?

59 18/08/03(金)08:27:12 No.523303974

バスがソルコンバーだったらよかった

60 18/08/03(金)08:27:39 No.523304018

無限じゃないものを無限にするには無限を足すしかないの?

61 18/08/03(金)08:27:41 No.523304022

>>前者はともかく後者は部屋移動に無限に時間かかるから無理じゃない? >はい >なので既にお泊りの方にはn+1番目の部屋に移っていただきます >そうすることでn番目の人の移動コストは常に+1で済むのです いやだから前者ならそうなるだろうけど後者はn号室の人の移動コストはnになっちゃうから…って話

62 18/08/03(金)08:28:28 No.523304100

客が無限にいる状態を満室と定義されてるんだかされてないんだか

63 18/08/03(金)08:28:29 No.523304102

>じゃあなんで満室って言ってるの? 宿泊客も無限に存在するから

64 18/08/03(金)08:28:38 No.523304124

>じゃあなんで満室って言ってるの? 無限の部屋に無限の客が入ってるからだよ 無限が無限で満たされているのだから数は同等で満室と言える

65 18/08/03(金)08:29:24 No.523304191

移動?やだよめんどくせって応じない客も無限にいるのでは

66 18/08/03(金)08:29:30 No.523304202

数学を現実に例えるとこうなるんですよ! だと思うんだけど何かコンバートの過程で間違いが入ってる気はする…

67 18/08/03(金)08:29:33 No.523304209

>無限の概念を理解してる賢い「」に無限の部屋が満室になる理由を説明してもらおう 客の代わりに無限の部屋に無限の部屋番号を当てると考えろ 全部屋に番号をあてることができるはずだ 桁数が大きすぎて人間には表記できない部屋番号もあるけど

68 18/08/03(金)08:30:01 No.523304257

>移動?やだよめんどくせって応じない客も無限にいるのでは 移動?オッケーっていう客も無限にいるからセーフだな

69 18/08/03(金)08:30:09 No.523304270

無限から無限に数を取り出しても無限に数は残るよ

70 18/08/03(金)08:30:21 No.523304293

>無限の部屋に無限の客が入ってるからだよ >無限が無限で満たされているのだから数は同等で満室と言える 無限の部屋に無限の客を1人ずつ順番に入れていったら永遠に満室にならないはずでは

71 18/08/03(金)08:30:28 [sage] No.523304305

廊下にずらーっと部屋が並んでるならn号室の人は移動に時間がかかるだろうけどそうじゃないかもしれないしな

72 18/08/03(金)08:31:06 No.523304361

助けてムゲンバイン!

73 18/08/03(金)08:31:39 No.523304408

おそらく満室の定義が客数と部屋数が同数の状態 なんだと予想するしかない

74 18/08/03(金)08:31:56 No.523304438

集合とか写像で説明すれば問題ないのにそういったフレーズ出すと思考停止する人間に説明しないといけないのが難しい所

75 18/08/03(金)08:32:09 No.523304465

ホテルのフロントなのにマスクしてるのおかしくない

76 18/08/03(金)08:32:41 No.523304505

ヒルベルトの無限ホテルのパラドックス(ヒルベルトのむげんホテルのパラドックス、Hilbert’s paradox of the Grand Hotel)とは、集合論で無限集合を認めると、有限集合の場合と全く違った奇妙な事態が起こることを示すパラドックスで、ダフィット・ヒルベルトによって示された。論理的・数学的には正しいが、直観に反するという意味でのパラドックスである。

77 18/08/03(金)08:32:51 No.523304522

よく分からないけど話のポイントは新規の客を新しい部屋に入れることはできなくて必ず+1しないといけないってことなのかと思った

78 18/08/03(金)08:33:50 No.523304634

>移動?やだよめんどくせって応じない客も無限にいるのでは 一人でも応じれば無限に客室があるな ただし応じる可能性も100%なら応じない可能性も100%なのではないかと思うけど

79 18/08/03(金)08:35:08 No.523304764

>無限の部屋に無限の客を1人ずつ順番に入れていったら永遠に満室にならないはずでは 何番目の部屋の事を考えようがそこは客で埋まっている

80 18/08/03(金)08:36:25 No.523304868

>何番目の部屋の事を考えようがそこは客で埋まっている そもそも最初の無限の空き部屋がある状態での話だよ

81 18/08/03(金)08:36:29 No.523304879

無限は本来「色んな数よりとにかく多い!」 とかですらなくて無限としか言えないわけのわからない概念だから こういう感覚的に意味不明なことが成立するって聞いた

82 18/08/03(金)08:36:40 No.523304901

>何番目の部屋の事を考えようがそこは客で埋まっている でも無限に部屋が余ってるから無限に新たな客が入れるってのが肝でしょ それを満室と表現するのが違和感生んでる

83 18/08/03(金)08:37:48 No.523305021

無限も永遠も一緒よ

84 18/08/03(金)08:37:50 No.523305026

部屋数という有限に感じやすいもので表現するからだめなんだよ

85 18/08/03(金)08:37:51 No.523305030

無限の客は無限の部屋をあふれさせることはできないの?

86 18/08/03(金)08:38:35 No.523305107

>無限の客は無限の部屋をあふれさせることはできないの? できるよ 上位の無限の客ならね

87 18/08/03(金)08:38:38 No.523305119

最初に無限-無限=0ってした時点でもう無限は存在しなくなっちゃったから前提からしておかしいよね

88 18/08/03(金)08:39:27 No.523305216

濃度の高い無限の数の客が来たらホテルも音を上げるよ

89 18/08/03(金)08:39:28 No.523305220

>無限の客は無限の部屋をあふれさせることはできないの? 無限にもランクみたいな物がある

90 18/08/03(金)08:40:38 No.523305351

無限の客を入れて満室になった時点でホテル側の無限は無限の中でも最弱の無限だよ

91 18/08/03(金)08:40:46 No.523305366

最強スレ見たいな話だな

92 18/08/03(金)08:41:02 No.523305399

ここで議論されている無限は可算無限って呼ばれる奴だけ 上位の無限とか出すともっと面倒くさい

93 18/08/03(金)08:41:04 No.523305405

無限の濃度とか言ってもその濃度も無限にあるしその濃度の無限だって無限に濃度濃くできるし

94 18/08/03(金)08:41:41 No.523305468

>最強スレ見たいな話だな 逆 最強スレが比較するために数学的な発想を部分的に流用している

95 18/08/03(金)08:42:18 No.523305525

>最初に無限-無限=0ってした時点 引き算はしてないぞ

96 18/08/03(金)08:42:44 No.523305569

それはともかくとしてこんなにしょっちゅう部屋を変えられてやすまる暇のない宿には次から行きたくない

97 18/08/03(金)08:43:07 No.523305608

>最初に無限-無限=0ってした時点でもう無限は存在しなくなっちゃったから前提からしておかしいよね 集合論だと無限集合の取扱でイコールしちゃう場面出るからやめてよねって話なんかね

98 18/08/03(金)08:43:07 No.523305609

>それはともかくとしてこんなにしょっちゅう部屋を変えられてやすまる暇のない宿には次から行きたくない 無限に広いから一旦入ったらもう出られないかもな

99 18/08/03(金)08:43:31 No.523305647

>>最初に無限-無限=0ってした時点 >引き算はしてないぞ 無限の空き部屋の数-無限の客の数=0(満室) からスタートしてる

100 18/08/03(金)08:43:58 No.523305697

たぶん時間も無限にあるからそこまで気にするもんじゃないと思う

101 18/08/03(金)08:44:02 No.523305706

>それはともかくとしてこんなにしょっちゅう部屋を変えられてやすまる暇のない宿には次から行きたくない 夜中に無限の客来るとかどんなマネジメントやねんと説教してやりたい

102 18/08/03(金)08:44:12 No.523305728

まんじりともせず無限を受け入れろ・・・

103 18/08/03(金)08:44:22 No.523305743

ここのホテルってやっぱり納税額も無限なの? それとも脱税してるの?

104 18/08/03(金)08:44:34 No.523305765

>>そうすることでn番目の人の移動コストは常に+1で済むのです >いやだから前者ならそうなるだろうけど後者はn号室の人の移動コストはnになっちゃうから…って話 だから1号室の部屋を開けるために移動するんだろ最後の人は1号室に入る

105 18/08/03(金)08:44:48 No.523305796

無限だと部屋の移動も無限時間かかっていつまでも完了しないんじゃ…

106 18/08/03(金)08:45:15 No.523305856

>無限の空き部屋の数-無限の客の数=0(満室) >からスタートしてる 無限の客と無限の部屋が全て1対1に対応している=満室 からスタートじゃないの?

107 18/08/03(金)08:45:31 No.523305889

>無限だと部屋の移動も無限時間かかっていつまでも完了しないんじゃ… だからお隣にズれてねって話では

108 18/08/03(金)08:45:42 No.523305903

元ネタは数学上の理屈を現実に当てはめるとこんな風におかしなことになっちゃうよっていう話なのに 自信満々に無限ならこんなことができますよって風に描いてるのが間違い

109 18/08/03(金)08:46:10 No.523305952

無限の部屋をさばけるフロントは神様かなんかなの

110 18/08/03(金)08:46:13 No.523305958

=使うあたりからおかしい

111 18/08/03(金)08:47:12 No.523306058

部屋移動って言っても勝手に部屋番号が変わるタイプにしておけば問題あるまい

112 18/08/03(金)08:47:13 No.523306061

>元ネタは数学上の理屈を現実に当てはめるとこんな風におかしなことになっちゃうよっていう話なのに >自信満々に無限ならこんなことができますよって風に描いてるのが間違い 創作者がシュレディンガーの猫でもよくやるやつだよね

113 18/08/03(金)08:47:46 No.523306113

>>無限だと部屋の移動も無限時間かかっていつまでも完了しないんじゃ… >だからお隣にズれてねって話では それはn+1の話で2nとか素数の累乗とかだとそうもいかなくない?

114 18/08/03(金)08:47:46 No.523306114

>元ネタは数学上の理屈を現実に当てはめるとこんな風におかしなことになっちゃうよっていう話なのに まあちょいズれ気味の例え話よね 例の猫と一緒

115 18/08/03(金)08:48:06 No.523306160

>自信満々に無限ならこんなことができますよって風に描いてるのが間違い マンガマンガ マンガはもっと自由に発想しなきゃ面白くないよ

116 18/08/03(金)08:48:14 No.523306174

無限を更新する速度差があればいいけるんじゃね 部屋の方が無限の更新速度早ければ部屋開くし

117 18/08/03(金)08:48:19 No.523306184

シュレディンガーの猫って実際そうらしいって落ちだったような

118 18/08/03(金)08:48:33 No.523306213

>マンガマンガ >マンガはもっと自由に発想しなきゃ面白くないよ スレ画は面白い?

119 18/08/03(金)08:48:50 No.523306237

スレ画が混乱のもと過ぎる

120 18/08/03(金)08:49:04 No.523306262

>スレ画は面白い? 大爆笑

121 18/08/03(金)08:49:27 No.523306306

集合論の話なのに移動時間とか考えるのが悪いのでは…

122 18/08/03(金)08:49:39 No.523306331

>シュレディンガーの猫って実際そうらしいって落ちだったような 猫みたいなマクロな存在と量子レベルのミクロ世界の話はまぜるな危険じゃないの

123 18/08/03(金)08:49:45 No.523306339

数学の法則が適用される不思議なホテルの話じゃないの…? なんで「こんなのありえない!」ってケチつける人が出てくんの…??

124 18/08/03(金)08:49:50 No.523306355

>マンガマンガ >マンガはもっと自由に発想しなきゃ面白くないよ 無限の部屋があるのになんで満室になったの?っていうツッコミに対して 元ネタがそういうもんだから!って開き直るのは不自由な発想じゃない?

125 18/08/03(金)08:50:06 No.523306389

>自信満々に無限ならこんなことができますよって風に描いてるのが間違い こんな風におかしくなっちゃうよ として描いてると思う

126 18/08/03(金)08:50:14 No.523306410

満室ってのが混乱のもとなんじゃないか たとえ無限であっても満室って前提があるなら空いてる部屋はなくない?

127 18/08/03(金)08:50:27 No.523306437

>>>無限だと部屋の移動も無限時間かかっていつまでも完了しないんじゃ… >>だからお隣にズれてねって話では >それはn+1の話で2nとか素数の累乗とかだとそうもいかなくない? 素数の累乗分移動するってことは素数の累乗分値が入るってことなので 移動コストの最小コストとしては正しいじゃない

128 18/08/03(金)08:51:09 No.523306518

>シュレディンガーの猫って実際そうらしいって落ちだったような 実際そうだよねって広まったのから更にじゃあ観測の定義ってどっからどこまでなんだとか 色々他に細かいとこの思考実験や意見がガンガン出てきた フィクションに当てはめると面倒くさいしパンチが無いので未だにシュレディンガーのだけ引き合いに延々と出ている

129 18/08/03(金)08:51:20 No.523306544

数学に限らず学術的な不思議理論を一般人に説明しようと思うとどうしても無茶苦茶感溢れちゃうんだろうな

130 18/08/03(金)08:51:35 No.523306562

>満室ってのが混乱のもとなんじゃないか >たとえ無限であっても満室って前提があるなら空いてる部屋はなくない? 無限てのが数というより状態だしね =じゃなくて→∞とか書くし

131 18/08/03(金)08:51:57 No.523306606

>数学の法則が適用される不思議なホテルの話じゃないの…? >なんで「こんなのありえない!」ってケチつける人が出てくんの…?? 満室って表現が適してるのかどうかであってありえるありえないで言ったらありえないに決まってんだろ

132 18/08/03(金)08:51:58 No.523306608

大概のシュレディンガー話で忘れ去られる キモのはずのガイガーカウンター毒ガス装置

133 18/08/03(金)08:52:17 No.523306637

>数学の法則が適用される不思議なホテルの話じゃないの…? >なんで「こんなのありえない!」ってケチつける人が出てくんの…?? 面倒くさい数学オタがマウント取ろうとしてるだけ

134 18/08/03(金)08:52:25 No.523306654

>数学の法則が適用される不思議なホテルの話じゃないの…? >なんで「こんなのありえない!」ってケチつける人が出てくんの…?? なんでってスレ画にはまるで時間や移動の概念があるような描写がされてるから 不純物が混ざってるうえに前提条件の提示が不足してるんだよ

135 18/08/03(金)08:52:31 No.523306660

概念系の能力には概念系の能力をぶつけんだよ

136 18/08/03(金)08:52:35 No.523306665

オタクってシュレディンガーの猫と悪魔の証明大好きだよね

137 18/08/03(金)08:52:39 No.523306674

ただの数字上しての話なら筋が通ってるのかもしれんがイメージする上で空室があるから客全員にズレてもらおう!って理屈の通らないことしてるから納得できない

138 18/08/03(金)08:53:10 No.523306751

合間合間に巨大数を挟むでうお

139 18/08/03(金)08:53:12 No.523306753

>満室ってのが混乱のもとなんじゃないか >たとえ無限であっても満室って前提があるなら空いてる部屋はなくない? だから空いてる部屋が無いから作ったんだよ

140 18/08/03(金)08:53:24 No.523306772

この手の話はひよこをミキサーにかける奴が一番効いた

141 18/08/03(金)08:53:33 No.523306793

>オタクってシュレディンガーの猫と悪魔の証明大好きだよね どちらもだいたい間違った使い方されるのも共通している

142 18/08/03(金)08:53:44 No.523306817

でも満室とか移動とかいう表現自体が 元ネタの数学的なパラドックスで言ってることじゃ…

143 18/08/03(金)08:54:21 No.523306889

無限バスどうやって道曲がるの

144 18/08/03(金)08:54:46 No.523306946

シュレディンガーはともかく悪魔の証明はシンプルすぎて使い方間違える方が難しくない?

145 18/08/03(金)08:54:51 No.523306951

>無限バスどうやって道曲がるの 無限の道端がある

146 18/08/03(金)08:55:00 No.523306970

>でも満室とか移動とかいう表現自体が >元ネタの数学的なパラドックスで言ってることじゃ… だから振り上げた拳のやり場に困って漫画描いた人をとりあえず殴ってるんだろう

147 18/08/03(金)08:55:13 No.523306996

>無限バスどうやって道曲がるの 無限にまっすぐな道を走るので問題ない

148 18/08/03(金)08:55:21 No.523307010

>無限バスどうやって道曲がるの 無限カーブはだいたい直線

149 18/08/03(金)08:55:56 No.523307081

これお客は寝れるの…?

150 18/08/03(金)08:56:06 No.523307098

>満室って表現が適してるのかどうかであってありえるありえないで言ったらありえないに決まってんだろ フィクション読むたびに「ありえない!」って発狂してそう

151 18/08/03(金)08:56:15 No.523307116

ホテルの無限仕様を知らないフロントはクビでしょ

152 18/08/03(金)08:56:41 No.523307165

チェックアウト時間までにフロントに辿り着けないんじゃね

153 18/08/03(金)08:56:53 No.523307185

ぶっちゃけ創作で使われるもっと観測しない内は何でも起こりうるんだよ的まで過激にした例えは シュレディンガーじゃなくて別の量子力学を支持する科学者が言ってたような気がするんだが…思い出せない

154 18/08/03(金)08:57:20 No.523307236

>フィクション読むたびに「ありえない!」って発狂してそう それは悪魔の証明だ

155 18/08/03(金)08:57:27 No.523307251

>チェックアウト時間までにフロントに辿り着けないんじゃね おそらくチェックアウトまで無限の時間があるから大丈夫だ

156 18/08/03(金)08:57:37 No.523307272

数学オタというより むしろ数学を知らないでこんなのありえないんですけどって キレてる人だなこりゃ

157 18/08/03(金)08:58:06 No.523307336

無限バスに乗車する時もすでに乗客は無限に乗ってたんだろうな

158 18/08/03(金)08:59:03 No.523307448

>チェックアウト時間までにフロントに辿り着けないんじゃね チェックアウト時間は宿泊した部屋番号に比例して延長される仕組みです

159 18/08/03(金)09:01:12 No.523307657

隣の部屋にズレられるならそれ満室じゃないねって話に数学の素養関係ある…?

160 18/08/03(金)09:01:39 No.523307704

もう少しリアルで考えてもピンとくる例えはなかったのか数学者の人

161 18/08/03(金)09:02:12 No.523307773

>隣の部屋にズレられるならそれ満室じゃないねって話に数学の素養関係ある…? 数学の知識あれば超有名な元ネタがあるから今更パロディ漫画にツッコまないよ

162 18/08/03(金)09:02:19 No.523307785

そうか! 君はパラドックスなどの「感覚的におかしいけど理屈では成立してしまうから不思議だねという例題」 という表現の前提そのものを全く理解できないからとにかく不愉快に感じるんだね! かわいそ…

163 18/08/03(金)09:03:03 No.523307878

ちょっとヒートアップしすぎなんじゃないか

164 18/08/03(金)09:04:00 No.523307979

気が触れたなら謝る

165 18/08/03(金)09:05:09 No.523308108

無限に清掃職員が必要だがおちんぎんも無限に用意できるので問題ない

166 18/08/03(金)09:05:17 No.523308120

>気が触れたなら謝る 数学だけじゃなく国語の素養もなかったようだな

167 18/08/03(金)09:05:33 No.523308155

>気が触れたなら謝る 狂ってから謝っても手遅れなのでは…

168 18/08/03(金)09:06:15 No.523308237

>ちょっとヒートアップしすぎなんじゃないか 今日は暑いからな…

169 18/08/03(金)09:07:07 No.523308324

お気が狂ったのでしたら謝ります…誠に申し訳ございませんでした

170 18/08/03(金)09:09:28 No.523308590

無限って現状システムでは作れない?

171 18/08/03(金)09:09:43 No.523308615

>お気が狂ったのでしたら謝ります…誠に申し訳ございませんでした 「申し訳なく存じます」だよ 恥の上塗りはその辺にしておきな

172 18/08/03(金)09:10:28 No.523308702

>無限って現状システムでは作れない? ゼノン「いやそんなことはねえぞ」

173 18/08/03(金)09:10:37 No.523308718

無限のホテルでは無限のレスポンチバトルも起きるからな

174 18/08/03(金)09:10:45 No.523308726

どこまでコピペ?

175 18/08/03(金)09:11:12 No.523308782

>数学の法則が適用される不思議なホテルの話じゃないの…? >なんで「こんなのありえない!」ってケチつける人が出てくんの…?? 本気で言っていると思っているの...???

176 18/08/03(金)09:12:03 No.523308879

>本気で言っていると思っているの...??? 単に煽りたいだけならもっと悪質だな

177 18/08/03(金)09:12:36 No.523308940

>本気で言っていると思っているの...??? 疑問符を必要以上に多く付けるのは心理学的に動揺を隠そうとしていることの表れだよ

178 18/08/03(金)09:13:28 No.523309032

でも数学ってある程度以上まで行くとこの世の再構築じゃなくてこの世にないものを作ってるんでしょ?

179 18/08/03(金)09:14:22 No.523309136

煽りに乗った時点で周りから見れば同類

180 18/08/03(金)09:14:57 No.523309213

無限バスは定義上バスにならないと思う

181 18/08/03(金)09:14:59 No.523309216

>煽りに乗った時点で周りから見れば同類 呆れられてるだけなのに乗っかってもらえたように感じてるのか…

182 18/08/03(金)09:15:49 No.523309288

>単に煽りたいだけならもっと悪質だな 煽り...?誰に対する...?

↑Top