18/08/03(金)07:51:32 私達に... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/08/03(金)07:51:32 No.523300530
私達にできることは…
1 18/08/03(金)07:52:20 No.523300620
3000円にしてやることだけなのだ
2 18/08/03(金)07:52:25 No.523300627
最初に逃がした人ですかね…
3 18/08/03(金)07:53:39 No.523300739
なんたる無茶を!
4 18/08/03(金)07:53:41 No.523300744
一定の基準の元に飼育しなかったからじゃねえかな...
5 18/08/03(金)07:53:57 No.523300768
なんでってお前…
6 18/08/03(金)07:55:04 No.523300870
だめだ
7 18/08/03(金)07:55:09 No.523300877
ツライのだぁ…
8 18/08/03(金)07:55:17 No.523300887
誰も彼もそこまで法律知って行動してるわけないじゃん!
9 18/08/03(金)07:55:23 No.523300902
まぁ声を上げるのは自由だし
10 18/08/03(金)07:56:15 No.523300982
無責任とはこういうことを言う
11 18/08/03(金)07:56:18 No.523300986
アライグマでも特別な許可があれば飼育できるんじゃないか? 研究目的とか
12 18/08/03(金)07:57:49 No.523301117
ラスカルブームに乗って輸入されて飼いきれずに捨てられまくった末路が現在なんだけどね ついでにラスカルもラストどうなるか思い出せと…
13 18/08/03(金)07:58:02 No.523301140
この子供たちが将来アライグマを野に放さないとは限らない
14 18/08/03(金)07:58:12 No.523301155
>アライグマでも特別な許可があれば飼育できるんじゃないか? >研究目的とか 最新話でそっちの方面でならいけるかもってなった
15 18/08/03(金)08:00:38 No.523301376
成長すると凶暴で人様の手に負えなくなるからじゃなかったか?
16 18/08/03(金)08:01:42 No.523301460
アメリカでは普通に飼われたりしてるらしいが
17 18/08/03(金)08:01:48 No.523301471
凶暴だもんアライグマ ネコ食い殺したし絶対に許さんぞ
18 18/08/03(金)08:02:22 No.523301515
このおっさんもだし子供も可愛いからと飼い始めた結果どうなるかは分からんからな…
19 18/08/03(金)08:02:29 No.523301531
アメリカでアライグマは在来種だからな…
20 18/08/03(金)08:03:10 No.523301590
飼育可能に法整備して外をうろつく害獣としてのアライグマが減るのなら良いかもしれないけど、多分逆に増えるでしょ? 飼ったはいいけどあまりの凶暴さに匙投げて捨てる飼い主がいっぱい居るだろうし
21 18/08/03(金)08:04:02 No.523301657
後法律制定前から飼ってる人ならマイクロチップでの飼育許されてるし絶対にダメってことはないと思う
22 18/08/03(金)08:05:00 No.523301750
一定の基準の元にって自分で言っておきながら無視するなよ 詭弁の見本みたいな話だな
23 18/08/03(金)08:05:34 No.523301802
アライグマ牧場作ってそこで集中的に飼うのはどうだろう アライグマカレーとかアライグマの毛皮で作ったロシア帽(しっぽ付き)をショップで売ったりして
24 18/08/03(金)08:08:14 No.523302035
というかアライグマ全てを救おうとしてるんじゃなくて依頼主からの要望になんとか特例にできないものかって尽力してるだけだし
25 18/08/03(金)08:10:43 No.523302284
クマだからな…
26 18/08/03(金)08:11:00 No.523302320
捕獲したけど役場に持っていく時間がないからと10年ぐらいねばれば…
27 18/08/03(金)08:11:06 No.523302335
ナメクジや蚊、ドブネズミの命をも尊重しようというのなら筋は通るが
28 18/08/03(金)08:11:11 No.523302345
どこまで害獣でどこからペットか線引きの問題だと思うけど アライグマをペットの領域に入れろってことだけど 俺は入れない方が良いと思う 農家に恨まれる
29 18/08/03(金)08:11:58 No.523302421
>というかアライグマ全てを救おうとしてるんじゃなくて依頼主からの要望になんとか特例にできないものかって尽力してるだけだし 法案が通ったとしてこの貧乏そうな家のガキが有害生物を飼育するための条件を満たせるの? こっちは仕事しましたんで条件満たせないのはそちらの問題です依頼料さっさと振り込めよって言うの?
30 18/08/03(金)08:12:15 No.523302443
まあアライさんならダメかな…クソ害獣だし
31 18/08/03(金)08:13:25 No.523302567
そもそもどこから輸入してきたのこのアライグマ
32 18/08/03(金)08:15:14 No.523302765
ラスカルですら害獣であることを作中で強調された上で 森に捨ててるからな… 同じことをペット用に輸入してリアルで行われたってのは皮肉過ぎる
33 18/08/03(金)08:15:51 No.523302839
法規制される前に飼ってたやつがいていつも大学に連れてきてたけど 人懐っこくてすごくかわいかったので いまだにこいつが害獣と言われても納得いかないものを感じる
34 18/08/03(金)08:16:19 No.523302885
ちっちゃい頃は可愛いみたいだよ
35 18/08/03(金)08:16:46 No.523302932
>法規制される前に飼ってたやつがいていつも大学に連れてきてたけど >人懐っこくてすごくかわいかったので >いまだにこいつが害獣と言われても納得いかないものを感じる 現実はお前の納得感の有無に左右されないんだ
36 18/08/03(金)08:16:46 No.523302934
本来飼育したらダメな動物の雛とか怪我した個体を保護しても どうしたらいいですかって役場とかに問い合わせたらよけい面倒になるので黙っていた方がいい みたいな事がちょっと前にSNSであったな
37 18/08/03(金)08:17:17 No.523302993
>森に捨ててるからな… ラスカル森に捨てたのって飼い切れないからじゃないぞ スターリングの親父さんが破産してスターリングが夜逃げみたいなことになって ラスカルつれてけないから捨てたんだぞ
38 18/08/03(金)08:18:03 No.523303064
>スターリングの親父さんが破産してスターリングが夜逃げみたいなことになって >ラスカルつれてけないから捨てたんだぞ オオオ イイイ
39 18/08/03(金)08:18:39 No.523303109
トラやライオンと何が違うって現在国内に野生で繁殖してる個体が居ないから違うって言って終わりだろ
40 18/08/03(金)08:18:57 No.523303144
性格の個体差が激しくて懐く個体はやたら懐くらしい 猫と多頭飼いしてる映像みたことある
41 18/08/03(金)08:19:09 No.523303166
>農家に恨まれる アライグマ飼っていいとなったらまた飼う人が増えて やっぱダメだったわって森に捨てに行くのが目に見えてるしね…
42 18/08/03(金)08:19:16 No.523303177
>>森に捨ててるからな… >ラスカル森に捨てたのって飼い切れないからじゃないぞ >スターリングの親父さんが破産してスターリングが夜逃げみたいなことになって >ラスカルつれてけないから捨てたんだぞ そんなクソな話だったのか せめて飼い主として責任とってシメろよ
43 18/08/03(金)08:20:22 No.523303286
生態系と畑に悪影響で自然繁殖したからダメだ
44 18/08/03(金)08:21:13 No.523303360
あらいぐまラスカルの話はわりと勘違いしてる人多いと思う 一応ラスカルがいたずらしまくりで飼えなくなって森に返すって話もあるけどその話はわりと中盤で 結局その時は連れ帰ってきちゃってまた飼うことにしたんだよな 最終回のお別れはスターリングが親戚の家に引っ越すことになったから捨てた
45 18/08/03(金)08:21:34 No.523303404
トラだのライオンだのも動物園でしか見ないじゃねえか アライグマも動物園だけにしろ
46 18/08/03(金)08:21:50 No.523303429
なんだこれ…どうせスピリッツかなんかだろ
47 18/08/03(金)08:23:06 No.523303557
転勤阻止できなかった 害獣飼育認められなかった だから請願出す 行政書士なんてそれでいいんだよ
48 18/08/03(金)08:23:07 No.523303558
ダメだ
49 18/08/03(金)08:23:39 No.523303607
どうしてと言われてもトラやライオンに比べてそれこそ桁が違う尋常じゃない被害が出てるからとしか
50 18/08/03(金)08:24:05 No.523303653
まずペットを捨てるのが日常茶飯事だし 問題視するべき点がズレてる
51 18/08/03(金)08:24:54 No.523303743
>結局その時は連れ帰ってきちゃってまた飼うことにしたんだよな >最終回のお別れはスターリングが親戚の家に引っ越すことになったから捨てた 昔よくやってた懐かしアニメ特番が畑荒らし→捨てる みたいな編集してた記憶がある
52 18/08/03(金)08:25:09 No.523303767
ラスカルの詳細俺も知らなかったわ 知ったかこいてた「」たちのコメント見たいな
53 18/08/03(金)08:26:02 No.523303857
>せめて飼い主として責任とってシメろよ いやいやまてまて普通に野生のアライグマが分布してるとこだからよくね?
54 18/08/03(金)08:26:02 No.523303858
いやどのみち捨てるなよ!?
55 18/08/03(金)08:26:03 No.523303863
>昔よくやってた懐かしアニメ特番が畑荒らし→捨てる >みたいな編集してた記憶がある 念 俺もそうだと思ってた
56 18/08/03(金)08:26:43 No.523303931
最後のページは畑を荒らされて心中する一家と犯人なんだよね
57 18/08/03(金)08:27:44 No.523304024
俺も昔はルーベンスの絵見に行くから捨てるみたいな認識しかなかった 何で混ざってたんだろう…
58 18/08/03(金)08:28:28 No.523304097
原作だと雌のアライグマの発情期の甘い声に誘われながら森の奥に消えていくとかそんなんじゃなかったっけ
59 18/08/03(金)08:28:43 No.523304134
ウィキペディアだけどここで言われてるストーリーとちょい違うな https://ja.m.wikipedia.org/wiki/あらいぐまラスカル
60 18/08/03(金)08:29:29 No.523304201
ラスカル ならず者
61 18/08/03(金)08:29:42 No.523304218
あらいぐまって漢字にすると荒熊だからな
62 18/08/03(金)08:30:05 No.523304264
>俺も昔はルーベンスの絵見に行くから捨てるみたいな認識しかなかった >何で混ざってたんだろう… アニメ特番でお約束のように登場するからじゃなかろうか 柴田理恵の泣き顔が混ざってないだけまだマシだよ
63 18/08/03(金)08:30:07 No.523304267
浣熊って出てきた
64 18/08/03(金)08:31:02 No.523304359
>せめて飼い主として責任とってシメろよ 確かバンビがこっちだった 成長してモリモリ餌を食うようになって脱走して近所の畑を荒らす 飼うのは無理だから自分の手で撃ち殺す さらば少年の日の思い出…
65 18/08/03(金)08:31:37 No.523304404
アライグマは鳴かない
66 18/08/03(金)08:31:47 No.523304426
アライグマ買うために特定動物のような厳しい要件を満たせるかな?
67 18/08/03(金)08:32:13 No.523304472
>俺も昔はルーベンスの絵見に行くから捨てるみたいな認識しかなかった >何で混ざってたんだろう… フランダースの犬じゃねーか!
68 18/08/03(金)08:33:33 No.523304596
>ウィキペディアだけどここで言われてるストーリーとちょい違うな 原作の「はるかなる我がラスカル」と混ざってるんじゃないかな…
69 18/08/03(金)08:33:35 No.523304606
ルーベンスの絵を買うために煙突掃除で日銭を稼ぐサクセスストーリーだろ?知ってる知ってる
70 18/08/03(金)08:33:42 No.523304619
飼い主の審査無茶苦茶厳しくして 去勢避妊やマイクロチップも当然義務化で 飼育環境についても定期的に行政の立入検査するとか徹底出来れば良いけど そんなめんどくさいことやってられっかってなるわな…
71 18/08/03(金)08:34:44 No.523304726
ルーベンスの絵を見てBIGボーナスを当てよう
72 18/08/03(金)08:35:16 No.523304772
母にも会いに行かないといけないしな…
73 18/08/03(金)08:35:35 No.523304805
このスレでラスカルのあらすじ見たらスレ画の話とだいたい同じ流れだからオマージュだったんかな
74 18/08/03(金)08:36:08 No.523304846
7つの海をシャチに乗って巡らないといけないし
75 18/08/03(金)08:36:35 No.523304891
アライグマにルーベンスの絵を持ってこさせて三千里の逃避行…
76 18/08/03(金)08:36:56 No.523304933
脚が不自由な女の子を殴らないとならないし
77 18/08/03(金)08:37:41 No.523305007
あとナチスの目を逃れて一家で亡命もしないと
78 18/08/03(金)08:37:54 No.523305039
ラスカルがトウモロコシ畑荒らしまくって殺獣されそうになるのが19話 檻の中で飼うから!って約束して許してもらってお別れするのが52話 40話くらいでパパの会社が破産してるな
79 18/08/03(金)08:38:37 No.523305111
>あとナチスの目を逃れて一家で亡命もしないと ナチ野郎どもにトラップしかけようぜ!
80 18/08/03(金)08:39:30 No.523305227
クロス展開いいよね
81 18/08/03(金)08:40:00 No.523305283
>このスレでラスカルのあらすじ見たらスレ画の話とだいたい同じ流れだからオマージュだったんかな 実際にアライグマ飼ってとんでもないことになった家族の書籍があったんだよなぁ こいつ、アライと付くけどクマかなんかだわみたいな感じでガチ凶暴でダメな奴だよねみたいな扱いだった ラスト付近で病気で死にかけて回復してからはクマが変わったかのように大人しく甘えん坊になったらしいが なお後書きで死んじゃいました色々あってここまで来たのにまじで悲しいみたいな感じだったよ…
82 18/08/03(金)08:40:10 No.523305298
なんで飼っちゃいけなくなったかくらい理解してんだろうな?
83 18/08/03(金)08:40:18 No.523305318
アライグマってこんなに大人しくないよね
84 18/08/03(金)08:40:27 No.523305338
ここから先は善良で敬虔な人間だけだ アライグマは入れねえ
85 18/08/03(金)08:40:31 No.523305345
これ青プロの人?絵上手くなったな
86 18/08/03(金)08:40:33 No.523305347
確か一緒に猿を飼ってたよね?
87 18/08/03(金)08:41:34 No.523305451
>>このスレでラスカルのあらすじ見たらスレ画の話とだいたい同じ流れだからオマージュだったんかな >実際にアライグマ飼ってとんでもないことになった家族の書籍があったんだよなぁ >こいつ、アライと付くけどクマかなんかだわみたいな感じでガチ凶暴でダメな奴だよねみたいな扱いだった >ラスト付近で病気で死にかけて回復してからはクマが変わったかのように大人しく甘えん坊になったらしいが >なお後書きで死んじゃいました色々あってここまで来たのにまじで悲しいみたいな感じだったよ… 病気で脳みその方に影響あったせいで大人しくなったんじゃねえかな…
88 18/08/03(金)08:41:34 No.523305453
ルーベンスリーチ!
89 18/08/03(金)08:41:38 No.523305462
>アライグマってこんなに大人しくないよね ものによる
90 18/08/03(金)08:42:05 No.523305503
厳重に管理されるんならいいけどそうはいかないんだよアライグマくん
91 18/08/03(金)08:42:07 No.523305506
ん?ちょっと待って昔は普通にアライグマ飼えたの?
92 18/08/03(金)08:42:22 No.523305535
>ん?ちょっと待って昔は普通にアライグマ飼えたの? 飼えたよ
93 18/08/03(金)08:42:44 No.523305568
>ん?ちょっと待って昔は普通にアライグマ飼えたの? 20年くらい前だった飼ってる人結構いたと思う
94 18/08/03(金)08:42:49 No.523305581
>なんで飼っちゃいけなくなったかくらい理解してんだろうな? このアホ一家はカワイソウだけでなにも理解してないだろう 弁護士は依頼人の利益のために動くだけだからハナからそこは問題にしてない 飼いたいと言うなら飼わせるだけ
95 18/08/03(金)08:43:32 No.523305649
ところで法改正が成るまでの間は依然として3000円になる身分なんですよね? この子達にとってそれほど意味のある行動でしょうか?
96 18/08/03(金)08:44:09 No.523305720
>>なんで飼っちゃいけなくなったかくらい理解してんだろうな? >このアホ一家はカワイソウだけでなにも理解してないだろう >弁護士は依頼人の利益のために動くだけだからハナからそこは問題にしてない >飼いたいと言うなら飼わせるだけ こいつらは弁護士でなくて行政書士な
97 18/08/03(金)08:44:17 No.523305736
>病気で脳みその方に影響あったせいで大人しくなったんじゃねえかな… ロボトミーすればいいのか!
98 18/08/03(金)08:44:36 No.523305768
ラスカルの影響でアライグマブームは実際あったし その結果が特定外来生物指定なので
99 18/08/03(金)08:44:40 No.523305775
アライグマを害獣指定してることが この国がちゃんとした国であることの証明だと思ってる というかどんな生き物か調べもせずに大量輸入して ペットにして飽きて自然環境に捨てるの自由って どう考えたって40年前の日本のがキチガイ沙汰だろ
100 18/08/03(金)08:45:04 No.523305836
ペットとしては温度変化に強くて飯やり忘れても平気だったりとかで 一人暮らしにもおすすめ!…みたいな宣伝してたと思う
101 18/08/03(金)08:45:31 No.523305891
>どう考えたって40年前の日本のがキチガイ沙汰だろ 背景考えると昔の人がクソバカだったよねアライグマ
102 18/08/03(金)08:46:05 No.523305943
この弁護士の言ってることは日本国民として当然の権利の話だけだし トラやライオンと同じような基準でならアライグマ飼ってもいいのではというのも その話自体は別におかしいことは言っていないからな
103 18/08/03(金)08:46:42 No.523306013
>この弁護士の言ってることは日本国民として当然の権利の話だけだし >トラやライオンと同じような基準でならアライグマ飼ってもいいのではというのも >その話自体は別におかしいことは言っていないからな 上でも挙げられてるけど弁護士でなくて行政書士でしかも違法行為スルーしてるから…
104 18/08/03(金)08:46:53 No.523306033
犬猫なみに懐くなら野山に大量放棄なんてされなかったと思うけど 獰猛だからなこいつら
105 18/08/03(金)08:47:30 No.523306092
今も昔もミーハーなバカは一定数居るのだ それを動かすきっかけとしてラスカルがあっただけなのだ (ラスカルという番組が悪なのではなくきっかけとして働いただけだが)
106 18/08/03(金)08:48:06 No.523306158
>上でも挙げられてるけど弁護士でなくて行政書士でしかも違法行為スルーしてるから… まあ法改正前にアライグマ飼ってるというのはよくないな… でもそこ以外は別に行政書士としておかしな言動はしていないし
107 18/08/03(金)08:48:32 No.523306209
>犬猫なみに懐くなら野山に大量放棄なんてされなかったと思うけど 別に捨てられたかどうかなんてデータはないかんな? アライさんは手先が器用で鍵あけて勝手に出てっちゃうだけで…
108 18/08/03(金)08:49:12 No.523306282
アライグマはすでに野生化して増えすぎてるからこれ以上増やさないためだろうね 昭和時代にきちんと対応出来てれば状況は違ったかも
109 18/08/03(金)08:49:27 No.523306305
犬用のケージ入れとくと扉あけて出て行っちゃうんだよね
110 18/08/03(金)08:49:56 No.523306362
子供のころはなつく、大人になると狂暴性が増す
111 18/08/03(金)08:49:59 No.523306370
アライグマ認めたら他のも認めないといけなくなるじゃん
112 18/08/03(金)08:50:42 No.523306468
>別に捨てられたかどうかなんてデータはないかんな? それはそれとしてアライさんはペットショップの出戻りナンバーワン動物として確かな実績があったんよ…
113 18/08/03(金)08:50:50 No.523306480
目の前で行われている違法行為に関して 通報したり逮捕したりする義務はあるまい 法曹関係者にはあったりする?
114 18/08/03(金)08:51:29 No.523306553
あらいぐまラスカルじゃなくれっさーぱんだラスカルで流行っていればこんなことには…
115 18/08/03(金)08:51:42 No.523306577
>>上でも挙げられてるけど弁護士でなくて行政書士でしかも違法行為スルーしてるから… >まあ法改正前にアライグマ飼ってるというのはよくないな… >でもそこ以外は別に行政書士としておかしな言動はしていないし これ法改正後の話でしかも役所に黙ってるのに協力してるんすよ
116 18/08/03(金)08:51:48 No.523306586
ラスカルが影響してたのはわかるけど森に帰すのまで影響されるんじゃねぇよ
117 18/08/03(金)08:52:09 No.523306627
ラスカルがそもそも手に負えなくなったから森に返すエンドだもんな…
118 18/08/03(金)08:52:47 No.523306693
>ラスカルがそもそも手に負えなくなったから森に返すエンドだもんな… 上に出てるがそれは勘違いだ
119 18/08/03(金)08:54:26 No.523306902
生き物飼うならダメだった時は自分の手で始末つける覚悟ぐらいはしてほしいね 保健所に渡すとかそういうのね
120 18/08/03(金)08:54:30 No.523306914
まぁ本当に何とかしたいならいいんじゃない 他の大多数から認められるかは知らないが
121 18/08/03(金)08:54:40 No.523306938
ラスカルに関しては中盤で飼うのが難しくなってるけど 「一生面倒見るよ!」って覚悟完了するよ その後でパパの会社が破産してそれどころじゃなくなるだけで
122 18/08/03(金)08:55:10 No.523306991
>これ法改正後の話でしかも役所に黙ってるのに協力してるんすよ いや法改正というのはアライグマを飼えるようにするという画像の法改正の話ね
123 18/08/03(金)08:55:12 No.523306993
まあ他の要素は置いといて請願自体は普通の権利ではあるな 非常識でも変でもましてや悪い事でもない
124 18/08/03(金)08:56:01 No.523307085
>ペットにして飽きて自然環境に捨てるの自由って >どう考えたって40年前の日本のがキチガイ沙汰だろ まるで今の日本がまともみたいな… カワウソブームとか言って同じ事やろうとしてるぞ!
125 18/08/03(金)08:57:26 No.523307250
>生き物飼うならダメだった時は自分の手で始末つける覚悟ぐらいはしてほしいね >保健所に渡すとかそういうのね 金魚飼えないからトイレに流してるアホがいたけど 適当な川に放流するのよりはマシかなと思ってしまった
126 18/08/03(金)08:57:29 No.523307256
コツメちゃんは実際人なつっこいし流石にアライグマほどでは無いだろう 現地のコツメちゃんを絶滅させかねないが
127 18/08/03(金)08:58:00 No.523307325
アライグマ! エリマキトカゲ! ウーパールーパー! あとなんかいたっけ
128 18/08/03(金)08:58:05 No.523307335
>まあ他の要素は置いといて請願自体は普通の権利ではあるな >非常識でも変でもましてや悪い事でもない それはあるね 法律は守らなきゃいけないけど永遠に変えちゃいけないものでも無いしね むしろ段々調整して変えていくものだし
129 18/08/03(金)08:58:08 No.523307340
>カワウソブームとか言って同じ事やろうとしてるぞ! へーカワウソブームねぇ… 調べたら世界的に絶滅の危機が増大しているとかでてるじゃねぇか! こんなもんペットにしようとするんじゃねぇよ!
130 18/08/03(金)08:58:42 No.523307402
>あとなんかいたっけ フェレットって今どうなってるんだろ
131 18/08/03(金)08:58:46 No.523307413
ラスカル自体は結構なんか冷静な流れだよな…
132 18/08/03(金)08:59:25 No.523307487
>こんなもんペットにしようとするんじゃねぇよ! 珍獣はだいたいそんなもんよ スローロリスとかオポッサムとか
133 18/08/03(金)08:59:27 No.523307491
日本人に売るためにタイで乱獲されてるのかカワウソ…
134 18/08/03(金)09:00:23 No.523307579
>まあ他の要素は置いといて請願自体は普通の権利ではあるな >非常識でも変でもましてや悪い事でもない 本当に法律変えたければ 専門家に法律案作らせて業界団体にロビイングした後に政治家に話しに行くからな… 請願って怪文書送りつけるに近いよ…
135 18/08/03(金)09:00:32 No.523307586
ブームに合わせてカピバラ飼う人もいるのかな?
136 18/08/03(金)09:00:49 No.523307615
ラスカルが育って凶暴になっても僕のラスカルなんだから最後まで飼うよ! っていう覚悟まで決めたのに親父の会社倒産してそれどころじゃなく夜逃げは 冷静というにはあまりにも無情ではないか
137 18/08/03(金)09:01:00 No.523307632
>珍獣はだいたいそんなもんよ >スローロリスとかオポッサムとか ちゃんと飼育環境とか技術が伴ってる人が飼うならともかく ブームとか言って一般に広めようとする魂胆が気に入らない
138 18/08/03(金)09:01:17 [ヌートリア] No.523307666
>ブームに合わせてカピバラ飼う人もいるのかな? 尻尾があるないくらいの差しか無いし俺でもいいでしょー?
139 18/08/03(金)09:01:53 No.523307725
>>まあ他の要素は置いといて請願自体は普通の権利ではあるな >>非常識でも変でもましてや悪い事でもない >本当に法律変えたければ >専門家に法律案作らせて業界団体にロビイングした後に政治家に話しに行くからな… >請願って怪文書送りつけるに近いよ… 達成できない手段をわざわざ選んでくれるならこんなにありがたいことはない 送りつけられる方はたまったモンじゃないがな
140 18/08/03(金)09:01:57 No.523307733
まあスレ画は転勤で手放さないといけない状態になって 野には放せないし殺処分はちょっと…から第三の道を探そうってなった時の回で 最終的には特定外来生物の研究所みたいなところの預かりになりそうだし
141 18/08/03(金)09:02:00 No.523307737
ラスカルのストーリーも勘違いしてたけどフランダースの犬も長いこと勘違いしてた コゼツさんのいじわるでネロが死ぬんだと思ってたけど 改めて見直したらコゼツさんめっちゃいい人じゃん 夢見がちなネロに現実見ろ!ってちゃんと説教してくれる人じゃん
142 18/08/03(金)09:02:08 No.523307758
>本当に法律変えたければ >専門家に法律案作らせて業界団体にロビイングした後に政治家に話しに行くからな… >請願って怪文書送りつけるに近いよ… いや真面目に言うと請願は日本国民の当然の権利の一つであって 請願が怪文書扱いされる現状の方が大間違いなんだぞ
143 18/08/03(金)09:02:20 No.523307789
ライオンや虎がいるのって動物園だと思うけど動物園ならアライグマやその仲間が普通にいるとこもあるんじゃ…?
144 18/08/03(金)09:02:39 No.523307828
>冷静というにはあまりにも無情ではないか 母親も病死するしな
145 18/08/03(金)09:02:56 No.523307857
そんな 池の水全部抜いたら出てきた亀みたいに…
146 18/08/03(金)09:02:58 No.523307867
飼う余裕も暇も責任も取れないのに飼おうとするんじゃねぇよってなる 無理に飼うことこそその生き物にとって一番よくないよ…
147 18/08/03(金)09:03:44 No.523307948
>ラスカルが影響してたのはわかるけど森に帰すのまで影響されるんじゃねぇよ 自然に帰してあげる優しい自分…ってウットリ酔っ払いながら好き勝手出来るからね… そういうタイプの人間にはやらない理由がない迷惑行為なんだ…
148 18/08/03(金)09:04:24 No.523308023
ライオンとかと同じように飼育許可取れば飼えるようには実際できるんじゃない? 周辺住民に迷惑かかる可能性あるから周辺の住民の許可貰う必要って土地が狭い日本だと厳しいと思うが
149 18/08/03(金)09:05:14 No.523308114
野生に逃がしていいのはエロ本だけだぞ
150 18/08/03(金)09:05:21 No.523308132
ラスカルはパパの会社が倒産しかけた時に 雪の中でパパが行き倒れて「この書類を届けないと会社が…」ってなって 死んだママの亡霊が現れてビンタしてくれたおかげで助かったりするぞ なお会社は倒産した
151 18/08/03(金)09:05:28 No.523308147
割とまだ模索するために頭使おうとしてるし 適切な育て方を考えてるだけまだマシな部類
152 18/08/03(金)09:08:18 No.523308437
>まあスレ画は転勤で手放さないといけない状態になって >野には放せないし殺処分はちょっと…から第三の道を探そうってなった時の回で >最終的には特定外来生物の研究所みたいなところの預かりになりそうだし 考えようとはしてるみたいだけど飼う前に手放さなきゃならなくなったときのこと考えてない時点で無責任だと言わざるを得ないかなぁ
153 18/08/03(金)09:08:30 No.523308457
>ラスカルはパパの会社が倒産しかけた時に >雪の中でパパが行き倒れて「この書類を届けないと会社が…」ってなって >死んだママの亡霊が現れてビンタしてくれたおかげで助かったりするぞ >なお会社は倒産した パパ「僕はもう疲れたよ…」
154 18/08/03(金)09:09:16 No.523308563
ぐぐったら猛獣を飼うには頑丈な檻と定期的な検査と第三者を近寄らせない設備が必要だそうだけど アライグマの飼育許可を出せるように法改正したとしてもこんなダンボールで飼ってる一家に用意できるの?
155 18/08/03(金)09:09:46 No.523308618
>考えようとはしてるみたいだけど飼う前に手放さなきゃならなくなったときのこと考えてない時点で無責任だと言わざるを得ないかなぁ 急な転勤で飼えなくなった場合のことは基本的に普通の人は考えてないと思うよ 普通に犬猫飼ってる人はそれでも対応の仕方はいくらでもあるけど
156 18/08/03(金)09:10:08 No.523308663
ぶっちゃけ最大全長1kg以上ある生物(当然イヌ・ネコも含む)の新規飼育は全部免許制にした方が良いと思う… ガーやカミツキガメを害獣みたいな立場に追い込んだヤツらみんな死ね
157 18/08/03(金)09:10:13 No.523308675
ライオンみたいに飼えるようになってもスレ画の家族は飼えないと思う
158 18/08/03(金)09:10:57 No.523308751
カミツキガメもアライグマも既に大増殖してるし
159 18/08/03(金)09:11:47 No.523308856
>まあ他の要素は置いといて請願自体は普通の権利ではあるな >非常識でも変でもましてや悪い事でもない 有限な時間を無駄遣いするには丁度いいしな 聞かれたくない話もあと送りにできる
160 18/08/03(金)09:12:28 No.523308931
>金魚飼えないからトイレに流してるアホがいたけど >適当な川に放流するのよりはマシかなと思ってしまった なるほど教育的だ
161 18/08/03(金)09:13:03 No.523308986
ペットを飼う場合って現状飼育できることだけを考えるんじゃあダメなんだよ そのペットが死ぬまで飼い続けられるかが重要
162 18/08/03(金)09:13:54 No.523309085
転勤の理由も会社命令の休日接待でクルーザーの物損が出ちゃって それを会社負担にされた恨みが含まれてるからマジで急なのがな