虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

ピクシ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/08/03(金)03:19:39 No.523288652

ピクシブ投稿で続行するんかい…

1 18/08/03(金)03:23:32 No.523288882

終わったんだ… そして一度出版社と関わったら権利関係で雁字搦めにされて 個人では続けられなくなりそうなもんだけど、行けるんだね

2 18/08/03(金)03:27:50 No.523289118

原作と作画の人がいたんだけど見慣れてないせいか原作の人の漫画に違和感を感じる

3 18/08/03(金)03:34:02 No.523289467

>そして一度出版社と関わったら権利関係で雁字搦めにされて >個人では続けられなくなりそうなもんだけど、行けるんだね あんまり見ないパターンだな 告知までOKしてるんだから喧嘩別れとかそういうのではないと思うが…単純に打ち切りかなぁ

4 18/08/03(金)04:07:30 No.523290870

本になってなきゃセーフみたいな不文律があるような

5 18/08/03(金)04:07:47 No.523290883

5話くらいまでに軌道に乗らなかったからとか聞いたが「」だから信憑性は知らない

6 18/08/03(金)04:09:56 No.523290950

キープする価値は無いって判断されたんじゃ…

7 18/08/03(金)04:20:33 No.523291303

暗い気持ちになる最終話すぎる…

8 18/08/03(金)04:56:14 No.523292174

>そして一度出版社と関わったら権利関係で雁字搦めにされて 企画物や特別な契約を結んでいたりコミカライズだったりしない限り著作権は作者に在るから 別に商業的妨害目的じゃない限り普通に描くのに心情的な事を除いて問題なんか無いんじゃね?

9 18/08/03(金)05:01:02 No.523292289

悪い事だとは言わんが人気が出なかったもんに時間割いても…

10 18/08/03(金)05:05:20 No.523292406

商業引退してこれを書き続けるなら別に止める必要ないし

11 18/08/03(金)05:13:09 No.523292618

編集がほぼ原作やってるとかでもない限り原稿の全権利は作者にある 売れたから移籍して続けまーすとかなら恩を仇で返しやがってと揉めるかもしれないが 打ち切りなら個人で続けます…って言われたらはいどうぞ…としか言えないだろう

12 18/08/03(金)05:19:42 No.523292795

これ終わったのかイマイチ盛り上がらない感じだったな…

13 18/08/03(金)05:19:58 MiNnbBVs No.523292803

>編集がほぼ原作やってるとかでもない限り原稿の全権利は作者にある へぇ 返却しろって言ったら返却すべきなんだな

14 18/08/03(金)05:20:58 No.523292833

印刷した後原稿の返却を求めても帰ってこないというのは本来あってはならない事だからな…

15 18/08/03(金)05:21:28 No.523292845

>返却しろって言ったら返却すべきなんだな 返して→無くしましたなんだでの漫画家とのトラブルの話はたまに聞く

16 18/08/03(金)05:26:46 No.523292984

きららで単行本にもならずに速攻打ち切られた自分の漫画を その後10年くらい同人で描き続けた勇者なら知ってる…

17 18/08/03(金)05:27:12 No.523292990

なんか権利は出版社にあって~みたいなトラブルが実際になかったっけ? そのせいで続きが描けないって言ってる人がいたような

18 18/08/03(金)05:28:15 No.523293016

>なんか権利は出版社にあって~みたいなトラブルが実際になかったっけ? >そのせいで続きが描けないって言ってる人がいたような そういう契約結ぶところも増えてるから書類は読もうねと言うお話だった気がする

19 18/08/03(金)05:30:42 No.523293085

コロコロでゾイド描いて今ドラえもんばっかり描いてるあの人もゾイドの続きしばらく同人で出してたしありといえばそうなんだろう

20 18/08/03(金)05:32:16 No.523293129

>きららで単行本にもならずに速攻打ち切られた自分の漫画を >その後10年くらい同人で描き続けた勇者なら知ってる… それはそれで才能が本当になかった様にも

21 18/08/03(金)05:36:57 MiNnbBVs No.523293291

>きららで単行本にもならずに速攻打ち切られた自分の漫画を >その後10年くらい同人で描き続けた勇者なら知ってる… タイトル何?

22 18/08/03(金)05:39:22 No.523293356

なんでも良いけどそんなに続きを描きたいのかスレ画

23 18/08/03(金)05:41:24 No.523293401

自分が面白いと信じて疑わないからじゃない

24 18/08/03(金)05:42:53 No.523293440

チャンピオンのバーサスアースとかもこんな感じじゃなかったっけ

25 18/08/03(金)05:51:09 No.523293664

>コロコロでゾイド描いて今ドラえもんばっかり描いてるあの人もゾイドの続きしばらく同人で出してたしありといえばそうなんだろう 道郎ドラえもん描いてるの!?

26 18/08/03(金)05:51:35 No.523293682

でもたとえ安くても原稿料出てる出てないの差は大きい 金もらって描いてたレベルの原稿を 他で生計を立てながら趣味で続けるのって難しいよ

27 18/08/03(金)05:52:07 No.523293697

描き続けるのはいいけど 商業漫画の場合仕事と考えるとだいぶきつい仕事になるな 掲載時の原稿料はもらえないわけだし 渋なら基本アーカイブは残り続けるから単行本化も紙の書籍に限られて電子出版じゃ意味がなくなる あくまでここでは修行しつつ名前を売るってことを目的とするならあれだけど厳しい

28 18/08/03(金)05:52:48 No.523293718

>チャンピオンのバーサスアースとかもこんな感じじゃなかったっけ あれってそういう感じだったんだ 作者が描いた1~2ページ漫画がtwitterによく流れてくるけど知らなかった

29 18/08/03(金)05:53:55 No.523293752

道郎には是非ガイラの続きを希望したい

30 18/08/03(金)05:54:03 No.523293756

>タイトル何? ヒメプリハニィ

31 18/08/03(金)05:55:51 No.523293815

WEB連載なんてキン肉マンとかの大手を除けば 大半は作者一人で半ば同人感覚でやってるものだとは思うけど アシ雇って事務所構えてやってる先生はできないだろうな

32 18/08/03(金)05:56:55 No.523293855

漫画で生計立てたい!じゃなくてこの作品を描きたい!で漫画家になったならこう言う選択もアリだろう でも一人で漫画描くのって膨大な時間食うし手間もすごいから 連載レベルのボリュームの物語を無償でいつまで続けられるのか心配ではある

33 18/08/03(金)06:00:18 No.523293952

全部で何話で作画担当と契約したのに回数内にまとめられなくて 原作者が絵を描いてダラダラ続けたweb漫画もある

34 18/08/03(金)06:09:15 No.523294227

最終話読んだらスレ画の左側が普通にマガポケに掲載されてて吹いた てっきりヒとかで個人的に告知したものだとばかり…

35 18/08/03(金)06:10:54 No.523294278

それ講談社からそうとういらない子扱いされてない?

36 18/08/03(金)06:11:22 No.523294299

こんなことして最終巻ちゃんと出してくれるんかな

37 18/08/03(金)06:12:47 No.523294346

出しては貰えるのでは 相当数搾られるだろうけど

38 18/08/03(金)06:13:34 No.523294370

imgで画像見た時は何とも思わなかったけど マガポケで見るとスレ画左側の「マガポケではやりません」の一文がなんかじわじわ来た

39 18/08/03(金)06:30:50 No.523295108

この告知許してもらえるならそんな悪い関係でもないんだろう

40 18/08/03(金)06:43:05 No.523295730

新しいの求めてないってことは講談社は完全に切ってるのでは

41 18/08/03(金)06:43:36 No.523295764

雑誌に掲載したモノを独占販売できる権利くらいしか無いのが普通だから問題ないはず あと重版しないなら販売権利引き上げるねってのも出来る

42 18/08/03(金)06:48:32 No.523296007

話は面白いんだけど題材がヒーロー組織の負の面ばっかでな 視聴率最優先主義の奴がギャグで済んでるとこはまだしも組織全体がアレだったのは流石に酷いし話が暗くなりすぎた

43 18/08/03(金)06:49:14 No.523296046

>話は面白いんだけど題材がヒーロー組織の負の面ばっかでな >視聴率最優先主義の奴がギャグで済んでるとこはまだしも組織全体がアレだったのは流石に酷いし話が暗くなりすぎた 読んでてお辛くなることしかなかった…

44 18/08/03(金)06:56:35 No.523296458

主役のババアが活躍しないのがとにかく致命的だった 俺たちはババアのバトルが見てえんだ!

45 18/08/03(金)06:58:53 No.523296603

ロリ婆魔法少女がうわキツ言われながらがんばる!かと思ったら負の面とお説教ばかりでこれは…

46 18/08/03(金)07:00:57 No.523296736

最終話もババアの説教だしな

47 18/08/03(金)07:05:14 No.523297028

オイ シザープリンスまさか本当に無断欠勤して修行してただけなのかよ!

↑Top