18/08/03(金)02:09:36 一人暮... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/08/03(金)02:09:36 No.523283100
一人暮らしって手取り12万じゃやっぱり厳しいかな? 計算してみても家賃6万円食費3.5万円で後は光熱費として遊興費なんかに使うお金とか 貯金するお金全然残らない…
1 18/08/03(金)02:10:27 No.523283174
遊興費を減らせ それが嫌なら貯金を諦めろ
2 18/08/03(金)02:10:36 No.523283187
食費高くね?
3 18/08/03(金)02:10:42 No.523283196
>計算してみても家賃6万円食費3.5万円 半分にしろ
4 18/08/03(金)02:11:18 No.523283266
手取十二万なら首都圏に住む必要ないんじゃね…
5 18/08/03(金)02:12:01 No.523283340
どこに首都圏って書いてある?
6 18/08/03(金)02:12:15 No.523283364
どこで暮らすか書きなさいよ
7 18/08/03(金)02:12:27 No.523283381
手取り25はないときついかもね
8 18/08/03(金)02:12:42 No.523283409
>手取十二万なら首都圏に住む必要ないんじゃね… 言いたい事言われてしまった…
9 18/08/03(金)02:12:46 No.523283418
家賃を削るしか
10 18/08/03(金)02:12:48 No.523283420
大した助言もできないのに偉そうな奴が次々出てくる いつもの流れ
11 18/08/03(金)02:12:50 No.523283429
首都圏以外で家賃6万なら半分にしろと言いたくはなる
12 18/08/03(金)02:12:50 No.523283430
>どこに首都圏って書いてある? 最低限の水準書いてるのかと思ったので…
13 18/08/03(金)02:12:51 No.523283435
12万で家賃6万ってまず無理 4万以下を探すか仕事を変えるべき
14 18/08/03(金)02:13:00 No.523283453
12が既に少な過ぎ すぐに昇給するメドがあるならともかく 固定費減らさないと厳しいので家賃半分にしろ
15 18/08/03(金)02:13:12 No.523283476
手取り12万で遊ぼうとしてんじゃないよ
16 18/08/03(金)02:13:24 No.523283493
田舎だと浮いた分車に金かかるからあんまり変わらんような
17 18/08/03(金)02:13:41 No.523283521
地方で家賃6万は豪邸だし
18 18/08/03(金)02:14:18 No.523283583
給料増やせばいいのでは
19 18/08/03(金)02:14:25 No.523283604
とうほぐの首都にいたけど6万なら一軒家借りられたな
20 18/08/03(金)02:14:26 No.523283609
3万のゴミみたいな物件に住むしかないな
21 18/08/03(金)02:14:40 No.523283639
年収は450万くらいだけど ちょっと特殊な収入で所得税払ってなくて収入証明ができない場合って部屋貸してくれるとこあるのかな?
22 18/08/03(金)02:14:50 No.523283656
手取りの1/3家賃で見ろとは言うけどもここまで少ないのは想定してねぇからな!
23 18/08/03(金)02:15:04 No.523283684
手取り12ならもう少し減らして税免除ライン入ったほうがマシだよね
24 18/08/03(金)02:15:49 No.523283759
貧乏自慢する人ってなんで稼げないとこで働いてるの? 転職する程度の行動力もないから安い賃金でもしがみついてるとか? まじわからん…
25 18/08/03(金)02:15:49 No.523283760
手取り12万ってフリーターのが稼げるぞ…
26 18/08/03(金)02:15:51 No.523283763
厳しいか厳しくないかで言えば厳しいよ 流石に手取り12万だと実家の近くで仕事さがしたほうがマシ 一人暮らしする必要はあるけど手取り20万位に上がるもしくは上がる見込みがあるくらいは欲しい
27 18/08/03(金)02:16:20 No.523283806
料理しないと食費3万ぐらいくよね
28 18/08/03(金)02:16:47 No.523283861
時給1000円8時間の20日でももっと稼げるじゃねーか
29 18/08/03(金)02:17:49 No.523283978
>年収は450万くらいだけど >ちょっと特殊な収入で所得税払ってなくて収入証明ができない場合って部屋貸してくれるとこあるのかな? 借金と違って保証人さえ立てれば本人の収入はあまり問われ無かったような
30 18/08/03(金)02:18:26 No.523284033
銀行口座の預金額の証明とかあったな
31 18/08/03(金)02:18:42 No.523284064
その収入で自由を求めるんじゃない
32 18/08/03(金)02:18:45 No.523284072
>年収は450万くらいだけど >ちょっと特殊な収入で所得税払ってなくて収入証明ができない場合って部屋貸してくれるとこあるのかな? こんなところでそんなややこしそうな案件聞くなや!
33 18/08/03(金)02:19:05 No.523284098
親が年食ってて年金ぐらしだったから学生のときは何軒か断られたな
34 18/08/03(金)02:19:23 No.523284123
賃貸の契約に収入証明を出した覚えがない 保証人すら保証会社が入って終わるケースが多い
35 18/08/03(金)02:19:51 No.523284172
手取り12万で家賃別とか正気か…? まだ派遣の方が貰ってるんじゃね…
36 18/08/03(金)02:20:59 No.523284295
ググったら賃貸には収入証明要りますよってサイトがあったけど要らないのか とりあえず近くのミニミニに行ってみるよありがとう
37 18/08/03(金)02:22:16 No.523284424
まずは収入を倍に
38 18/08/03(金)02:23:20 No.523284517
地方なら手取り12万もあり得るかなと思うが そんな地方なら家賃6万は高い部類じゃないか? 家賃の目安は収入の1/3が限度だぞ
39 18/08/03(金)02:24:20 No.523284611
>ググったら賃貸には収入証明要りますよってサイトがあったけど要らないのか >とりあえず近くのミニミニに行ってみるよありがとう 単純に記憶がないだけかもしれないからあまり断言は出来ない でもまあ新入社員の頃に借りられた以上連帯保証人さえ立ってれば大丈夫だとはおもう
40 18/08/03(金)02:24:35 No.523284639
貯金できないとかじゃなく ちょっとした病気程度でも自殺コースになるよ
41 18/08/03(金)02:26:05 No.523284791
俺は手取り10万で3万5千の部屋で暮らしてるよ 今年で8年になる
42 18/08/03(金)02:26:27 No.523284820
ネットスマホガス電気水だけで2万前後は見ておいた方が良いぞ
43 18/08/03(金)02:26:49 No.523284858
地方で職見つけた方がいいよ
44 18/08/03(金)02:27:10 No.523284891
>年収は450万くらいだけど >ちょっと特殊な収入で所得税払ってなくて収入証明ができない場合って部屋貸してくれるとこあるのかな? そんな高いとこじゃなきゃ保証つけて通る もちろんだめな大家もいる
45 18/08/03(金)02:27:37 No.523284936
家賃光熱費無料のところで働け
46 18/08/03(金)02:28:21 No.523285007
手取り12万って生活保護未満じゃねーか 生活保護より稼いでないとか社会に対して恥ずかしくないのか…
47 18/08/03(金)02:28:31 No.523285021
一人暮らし始めて家計簿つけてるんだけど 家賃ってすごいよねほんと馬鹿らしくなってくる
48 18/08/03(金)02:28:39 No.523285035
手取り12万で6万の部屋借りるて
49 18/08/03(金)02:29:11 No.523285092
>手取り12万って生活保護未満じゃねーか >生活保護より稼いでないとか社会に対して恥ずかしくないのか… むしろ生活保護以下の賃金しか出せない会社が恥じるべきなのでは
50 18/08/03(金)02:29:19 No.523285103
おしごとが気になるな…
51 18/08/03(金)02:29:29 No.523285122
住む場所にかかるお金が馬鹿馬鹿しくはなくない?
52 18/08/03(金)02:29:58 No.523285170
実家暮らしを続ければいい
53 18/08/03(金)02:30:13 No.523285192
東京以外なら家賃下げられるだろ
54 18/08/03(金)02:30:19 No.523285199
まあ首都圏なら20は貰えるよ
55 18/08/03(金)02:30:26 No.523285211
収入の半分の家賃の家に住むなんて贅沢な御仁だ
56 18/08/03(金)02:30:31 No.523285220
手取り15万だからあんま変わらんぞ俺
57 18/08/03(金)02:30:31 No.523285221
俺も似たようなもんだけど6年目でついに3000円も給料上がったよ 年収だけど
58 18/08/03(金)02:30:44 No.523285236
俺よく知らないんだけど 生活保護って保険とか年金とかはどうなってるの? 差し引かれた額が給付されるの?
59 18/08/03(金)02:31:02 No.523285264
6万なんて毎月PS4Proとソフトが買えるぞ
60 18/08/03(金)02:31:10 No.523285277
寮費一万円だけど30越えると追い出されるらしい 怖いよぉ
61 18/08/03(金)02:31:20 No.523285289
料理とかめんどいから毎日外食
62 18/08/03(金)02:31:57 No.523285336
>ちょっと特殊な収入で所得税払ってなくて収入証明ができない場合って部屋貸してくれるとこあるのかな? そんなに堂々と脱税してますって言われても困る
63 18/08/03(金)02:33:00 No.523285427
>料理とかめんどいから毎日外食 実際30分位残業して1500円位の定食食って帰ったほうがコスパは良いんだよな・・・
64 18/08/03(金)02:33:49 No.523285472
好きなように残業出来ればな
65 18/08/03(金)02:33:57 No.523285484
休日隠れてバイトとかすれば? 最後に休日過ごしたの2年前だけどなんとかなるもんだよ
66 18/08/03(金)02:34:37 No.523285545
>実際30分位残業して1500円位の定食食って帰ったほうがコスパは良いんだよな・・・ 30分で1500円も手当てつかないだろ
67 18/08/03(金)02:34:42 No.523285550
節約自炊はそれなりの時間と忍耐とスキルが必要になるからオススメしてもまず実践できない
68 18/08/03(金)02:35:11 No.523285577
>最後に休日過ごしたの2年前だけどなんとかなるもんだよ オオオ イイイ
69 18/08/03(金)02:35:54 No.523285648
つか性格の問題だな自炊が続くかどうかは
70 18/08/03(金)02:36:33 No.523285692
皿洗うのめんどうし時間かかるしコスパ悪いのではってなる
71 18/08/03(金)02:36:35 No.523285696
>>実際30分位残業して1500円位の定食食って帰ったほうがコスパは良いんだよな・・・ >30分で1500円も手当てつかないだろ 実際付くのは30分1300円位だけどそれでも材料費やガス代考えれば安いかな まあ慣れてくると毎日の料理に30分も掛けないけどな
72 18/08/03(金)02:37:23 No.523285762
自炊の味が外食よりも好みだから忙しくなって料理できない時期は 俺の手料理が恋しい…ってなるのがなんかちょっとシュール
73 18/08/03(金)02:37:28 No.523285772
冷凍するとかまとめて作れば週一で済むじゃん? 冷食で済ましてもいいんだ
74 18/08/03(金)02:37:42 No.523285783
>実際付くのは30分1300円位だけどそれでも材料費やガス代考えれば安いかな いやいや30分じゃ500円しか付かないよ
75 18/08/03(金)02:38:41 No.523285875
最低週5最低8時間以上だとゲーム作ってる暇がない
76 18/08/03(金)02:38:45 No.523285880
パックサラダと豆腐買って食えばそれで十分だよ 1週間で飽きて2週間で心が折れて3週間で作業になる
77 18/08/03(金)02:38:58 No.523285896
>皿洗うのめんどうし時間かかるしコスパ悪いのではってなる だから性格的な向き不向きがある 向かない人が無理する必要ない
78 18/08/03(金)02:39:28 No.523285938
まあ料理は作ってる時間何も出来んわけじゃなくテレビでも観ながらでもいいから 一概に時間で算出することも出来んのだけどね
79 18/08/03(金)02:39:39 No.523285953
その情報いるぅ…?
80 18/08/03(金)02:40:40 No.523286027
皿洗いとかは1日放置して次の日作ってる間にやるようになってからは手間に感じなくなったな
81 18/08/03(金)02:41:12 No.523286073
貧乏暇なしで外食で更に貧乏になるこの悪循環よ
82 18/08/03(金)02:41:15 No.523286078
>最後に休日過ごしたの2年前だけどなんとかなるもんだよ お前それで夜中にここも観ててすげえな 俺もダブルワークしてた時あったけど35万くらい稼げたけど日に日に精神が病んで行ってたわ
83 18/08/03(金)02:41:31 No.523286096
節約自炊って言うほど辛いか? 40円程度の中華そばにキャベツともやしと豚肉適量入れても キャベツの値段の時期にもよるが一人前150円程度におさまるぞ
84 18/08/03(金)02:42:23 No.523286158
自炊なんてパスタ茹でてソースかけりゃ十分よ
85 18/08/03(金)02:42:24 No.523286159
>節約自炊って言うほど辛いか? >40円程度の中華そばにキャベツともやしと豚肉適量入れても >キャベツの値段の時期にもよるが一人前150円程度におさまるぞ 作るの云々よりそんなもんばかり食ってたら気も滅入ろう
86 18/08/03(金)02:42:24 No.523286160
皿洗いが面倒だから鍋食いで食べ終わったら水ですすいで飲むというルーチンに落ち着いた 鍋を洗うのは次の飯どきだ
87 18/08/03(金)02:42:49 No.523286193
仲介の不動産屋さんがどう間違えたのか年収750万って書いたFAXを送ってくれちゃって訂正もなしのノータッチのまま契約しちゃったな
88 18/08/03(金)02:43:18 No.523286229
常備菜を覚えると適度に手が抜ける
89 18/08/03(金)02:43:25 No.523286238
作りながら随時洗物はしていくよ 慣れれば時間の使い方が有効になる
90 18/08/03(金)02:43:31 No.523286244
>お前それで夜中にここも観ててすげえな >俺もダブルワークしてた時あったけど35万くらい稼げたけど日に日に精神が病んで行ってたわ 税金とかどうなるの
91 18/08/03(金)02:43:57 No.523286278
>お前それで夜中にここも観ててすげえな >俺もダブルワークしてた時あったけど35万くらい稼げたけど日に日に精神が病んで行ってたわ 平日も入ってるから2時に帰ってきて今から寝るよ 始業9時で50分あれば着くからなんとか体は休まる
92 18/08/03(金)02:44:14 No.523286294
最近のは節水してくれるから食洗器使った方が水道代考えたらお得とか聞くけどどうなんだろう…
93 18/08/03(金)02:44:26 No.523286314
>仲介の不動産屋さんがどう間違えたのか年収750万って書いたFAXを送ってくれちゃって訂正もなしのノータッチのまま契約しちゃったな わざとだと思う
94 18/08/03(金)02:44:39 No.523286331
休みの日にご飯をいっぱい炊いて平日分を冷凍しておくのよ あとはスーパーで安いおかずだけ買って食べると金額的にはバランスが良くなる でも食費は効率化に振るべきで切り詰めすぎると苛々とか精神に影響が出るから安く安くは駄目
95 18/08/03(金)02:45:08 No.523286358
>税金とかどうなるの 副業のバイトの方が納税乙種って扱いになって所得税は本業より少し割合多く引かれる
96 18/08/03(金)02:45:17 No.523286371
>最近のは節水してくれるから食洗器使った方が水道代考えたらお得とか聞くけどどうなんだろう… 得だし楽だけど水道管の工事する必要あるって聞いてやめちゃった
97 18/08/03(金)02:45:20 No.523286380
ナマポだと年金免除が殆どじゃないかな 保険は医療費全額出るので負担無し
98 18/08/03(金)02:45:39 No.523286403
食費は削っちゃダメだよね かけすぎてもダメだけど
99 18/08/03(金)02:45:48 No.523286415
>ナマポだと年金免除が殆どじゃないかな >保険は医療費全額出るので負担無し 超勝ち組じゃん
100 18/08/03(金)02:45:48 No.523286416
>家賃6万円 12万のうち半分家賃ってドギツ過ぎるだろう…
101 18/08/03(金)02:45:59 No.523286429
>いやいや30分じゃ500円しか付かないよ 零細の手取り20万クラスのぺーぺーだと30分で1000円くらいだな
102 18/08/03(金)02:46:25 No.523286466
使い捨てのプラや紙の皿とコップと割り箸買ってきても安く済むよ
103 18/08/03(金)02:46:29 No.523286472
今生活保護受給の審査厳しいんでしょ? 五体満足で老人でもない男とかまず通らないでしょ
104 18/08/03(金)02:47:27 No.523286547
ケースワーカーさんの腕による
105 18/08/03(金)02:48:45 No.523286626
家賃補助ってある会社とない会社どちらが多いんだろう うちはどうして交通費全額支給なのに補助がないんですかどうして…
106 18/08/03(金)02:49:06 No.523286647
健康的な食事は高くまた削ってはいけないということを念頭に置いておくといいよ そこを削ると30から大変なことになる
107 18/08/03(金)02:49:59 No.523286708
米炊くのめんどくせえからご飯の代わりは全部オートミールにしてる チンするだけだし健康にも良い
108 18/08/03(金)02:50:00 No.523286709
>家賃補助ってある会社とない会社どちらが多いんだろう 派遣だけどない 派遣だからないのかも知れない
109 18/08/03(金)02:53:56 No.523286970
オートミールをレンジに?
110 18/08/03(金)02:54:04 No.523286977
大学時代に卒論の追い込みで寝食を忘れて打ち込んでた時に お米もなしで買い込んだレトルトカレーだけで1週間ちょっと過ごしたら口内炎出来まくったな…
111 18/08/03(金)02:54:53 No.523287037
>家賃補助ってある会社とない会社どちらが多いんだろう >うちはどうして交通費全額支給なのに補助がないんですかどうして… 無い会社のが多いみたい うちの労組で我が社は周りの企業と比べて家賃補助少なすぎる!って調査したら そもそも無い会社やでても5千円以下みたいなところが多かった
112 18/08/03(金)02:56:51 No.523287169
家賃補助出るような会社に勤めたことないや
113 18/08/03(金)02:56:57 No.523287177
>作るの云々よりそんなもんばかり食ってたら気も滅入ろう キャベツもやし豚肉は白飯いくらでも食える最高の相棒なんじゃよ
114 18/08/03(金)02:56:59 No.523287178
家賃…補助?って異世界原住民みたいなリアクションするぐらいには縁がない
115 18/08/03(金)02:57:25 No.523287209
ざる蕎麦でいいじゃん
116 18/08/03(金)02:58:46 No.523287291
家賃補助でるところは月8万くらいの所もあったし 二万位ならメーカー子会社クラスでもそこそこ多かったよ
117 18/08/03(金)02:59:04 No.523287311
なんか手軽で安い食事ってなると麺類に偏りがちになる気がする
118 18/08/03(金)02:59:51 No.523287366
麺類は安いから仕方ないね…
119 18/08/03(金)03:01:22 No.523287467
野菜ももやしとキャベツにかたよりがち
120 18/08/03(金)03:01:55 No.523287511
>キャベツもやし豚肉は白飯いくらでも食える最高の相棒なんじゃよ 贅沢は言わないのでポン酢も欲しい
121 18/08/03(金)03:04:10 No.523287681
素麺なら太らないだろうと思って調子に乗って食べたら4kgちょい太った… あっさりしてるんじゃなかったのか
122 18/08/03(金)03:04:29 No.523287706
タンパク質摂らなきゃならん卵と納豆と豆腐は安いので常備
123 18/08/03(金)03:04:56 No.523287729
>家賃補助でるところは月8万くらいの所もあったし なそ にん
124 18/08/03(金)03:05:02 No.523287743
>あっさりしてるんじゃなかったのか …味とカロリーに何の関係が?
125 18/08/03(金)03:05:35 No.523287780
ソメーンは油練り込んでるぞ
126 18/08/03(金)03:05:36 No.523287784
月8万家賃補助出るとか貴族か何かかよ
127 18/08/03(金)03:06:00 No.523287816
細くしてあるだけで小麦の塊だからな…
128 18/08/03(金)03:06:44 No.523287850
小麦粉は安くて栄養価ゴミだよ 摂らなければ摂らないほどいい
129 18/08/03(金)03:08:37 No.523287986
栄養価や手軽さで鯖缶の有難さがよくわかる
130 18/08/03(金)03:13:26 No.523288283
なぜ鯖缶
131 18/08/03(金)03:14:17 No.523288329
朝食トースト、昼食ざるうどんか冷麺、夕食胸の唐揚げ、モモの唐揚げ、焼き魚(鯖サンマ鮭アジ)、豚ローステキカツ、牛焼き肉ローテーションメインにキャベツの千切り、三杯酢もずく、豆腐わかめネギ麩の味噌汁で月一万ちょいやね やっぱり自炊は安く上げられるね
132 18/08/03(金)03:16:59 No.523288499
>朝食トースト、昼食ざるうどんか冷麺、夕食胸の唐揚げ、モモの唐揚げ、焼き魚(鯖サンマ鮭アジ)、豚ローステキカツ、牛焼き肉ローテーションメインにキャベツの千切り、三杯酢もずく、豆腐わかめネギ麩の味噌汁で月一万ちょいやね >やっぱり自炊は安く上げられるね 君自炊したことないでしょ?
133 18/08/03(金)03:18:16 No.523288568
平日に帰宅してから唐揚げ作る気力がない…
134 18/08/03(金)03:22:53 No.523288851
手取り12万って正社員で12万てこと? そんなんあるんか…
135 18/08/03(金)03:24:34 No.523288942
料理は皿に盛るのと食べたあとの皿洗いとかの片付けだけでも合計で20分~30分くらいほしくなるから連休とれた時でもないときついかな… 平日に料理してたら睡眠時間が6時間未満になってしまう…
136 18/08/03(金)03:27:43 No.523289114
唐揚げの自作って油の処理が大変だよね… あと料理は大量生産されるお総菜を買ったほうが作るより安くなると思う 自炊が安くなるのは多めに煮物とか焼き物とか作ってから小分けにして冷凍や瓶詰めにした場合かな…
137 18/08/03(金)03:32:02 No.523289361
家族分作るとかならまだわかる 一人暮らしで揚げ物はホント面倒で割に合わないと思うわ…
138 18/08/03(金)03:32:18 No.523289378
安くしようとしたらたくさん作らないといけないから独り暮らしだときついよね… 家族単位なら作ったほうが安くはなるけど一人だと実際に毎晩料理したとしても玉ねぎ二玉ニンジン一本と卵1パックでもすこし余ってニンジンが乾いてくるし 朝は料理と片付けする時間が厳しい
139 18/08/03(金)03:34:37 No.523289501
揚げ物は買う物
140 18/08/03(金)03:35:19 No.523289547
ご飯だけ炊いて惣菜に頼った方がガスやら電気が節約できていいと思う
141 18/08/03(金)03:37:09 No.523289636
家でやる調理なんて肉焼くか野菜炒めるかくらいだな…
142 18/08/03(金)03:41:30 No.523289826
野草とかの見分けついてくるとタンポポやオオバコやクローバーを摘んできて熱湯消毒と洗い流ししてから炒めたりしてたまに節約はするけど 正直野菜よりは不味いし収穫の時間や雑菌や汚れ対策の茹での手間を考えると現金以外のコストきつくて 一人分の食事だとスーパーの惣菜が最強すぎる
143 18/08/03(金)03:59:39 No.523290596
貯金貯めたいなら手取り増やせや!! だらだら無益に行きたいなら12万でも不自由なく生きられるわ
144 18/08/03(金)04:13:49 No.523291089
片付けの手間デカいからなぁ 鍋1つで済むもん以外よう作らんわ
145 18/08/03(金)04:19:18 No.523291272
自炊ってサラダが面倒臭い 生野菜買って虫に怯えながら洗浄切り分けつらくない?
146 18/08/03(金)04:38:33 No.523291733
>自炊ってサラダが面倒臭い >生野菜買って虫に怯えながら洗浄切り分けつらくない? コンビニで袋サラダ買ったほうが良いぞ