18/08/01(水)21:04:12 ガレキ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/08/01(水)21:04:12 No.523001220
ガレキの一般の認識ってどうなんだろ 凄いけど作れないし高いし関係ない的な?
1 18/08/01(水)21:05:08 No.523001542
そもそも知らない
2 18/08/01(水)21:05:46 No.523001745
地震とか災害後に出るものって認識だよ
3 18/08/01(水)21:07:13 No.523002267
知ってても完成品と同列に考えられてたり 組み立てキットだと理解されててもプラモとの違いが分かってなかったり
4 18/08/01(水)21:09:23 No.523002965
イベントで写真撮るモノ
5 18/08/01(水)21:12:14 No.523003905
ガレキって何
6 18/08/01(水)21:12:31 No.523003998
>イベントで写真撮るモノ これだよなあ
7 18/08/01(水)21:14:13 No.523004531
フィギュアと違うの?
8 18/08/01(水)21:14:51 No.523004709
まず買えないだろ
9 18/08/01(水)21:16:35 No.523005212
>イベントで撮られた写真をここで見るモノ
10 18/08/01(水)21:18:36 No.523005822
ディーラー少なすぎて横繋がり強い ヒだとクソ下手でも神造形師と相互フォローとかそんなん…
11 18/08/01(水)21:18:47 No.523005889
買うまでのハードルが糞高くなって何年経つか 作るスキルも一朝一夕に身につくわけでもなし
12 18/08/01(水)21:21:06 No.523006655
たまーに買って行った客が組み立てられなさそうだから返金してくれって言いに来る
13 18/08/01(水)21:22:03 No.523006924
>たまーに買って行った客が組み立てられなさそうだから返金してくれって言いに来る それは当日?後日別イベント?
14 18/08/01(水)21:24:37 No.523007782
バラバラにせずにフィギュアの状態で複製したりはしないの?
15 18/08/01(水)21:25:55 No.523008197
ワンフェスでしか売ってないような気がするけどガレキ売ってる?
16 18/08/01(水)21:26:47 No.523008544
>ワンフェスでしか売ってないような気がするけどガレキ売ってる? 売ってるよ https://www.volks.co.jp/jp/charagumin/chara_thum.html/
17 18/08/01(水)21:27:46 No.523008894
店売りのガレキってもうボークスか中古屋くらいか…
18 18/08/01(水)21:28:10 No.523009009
>バラバラにせずにフィギュアの状態で複製したりはしないの? できねえよ無茶言うなよ
19 18/08/01(水)21:28:22 No.523009075
>それは当日?後日別イベント? 当日だったから返金したよ
20 18/08/01(水)21:29:01 No.523009296
>バラバラにせずにフィギュアの状態で複製したりはしないの? フィギュアに限らず世の製品をどうやって作るか考えてみてくれ
21 18/08/01(水)21:29:15 No.523009360
>バラバラにせずにフィギュアの状態で複製したりはしないの? ガレキじゃないけど ダイキとかフィギュア自体の造形は微妙だけど結構凄い分割だったりするような
22 18/08/01(水)21:29:21 No.523009389
ディーラー側からすると明らかにガレキ初挑戦が自分の作ったやつ買っていくのが割と怖いらしいな…
23 18/08/01(水)21:29:32 No.523009464
石膏像みたいな単色でいいなら型抜きフィギュアもできるんでね
24 18/08/01(水)21:30:24 No.523009724
組めねえけどどうしても欲しくて買って次の日に製作代行に投げた 顔が描けねえよ...
25 18/08/01(水)21:30:27 No.523009740
フィギュアでも基本分割はしてるような…
26 18/08/01(水)21:33:39 No.523010815
>フィギュアでも基本分割はしてるような… 顔と体は当然別だけど自信あるところは謎の腕輪無かったりするよ
27 18/08/01(水)21:34:31 No.523011117
転売が付き物だけど受注生産みたいなのできないんかな そりゃ個人では難しいだろうが請け負ってくれる業者みたいかのとか…
28 18/08/01(水)21:34:58 No.523011267
フィギュアって言葉を完成品フィギュアの意味で使うな
29 18/08/01(水)21:35:40 No.523011470
>転売が付き物だけど受注生産みたいなのできないんかな >そりゃ個人では難しいだろうが請け負ってくれる業者みたいかのとか… 刀剣乱舞とか版権の関係上普通に通販も出来るけど そもそもガレキ買うやつ少ねえんだわ
30 18/08/01(水)21:35:57 No.523011551
塗り絵の立体版
31 18/08/01(水)21:36:21 No.523011657
ガレキ買っても組めないからなあ
32 18/08/01(水)21:36:31 No.523011698
>そもそもガレキ買うやつ少ねえんだわ 一般ディーラーブース見に来てる客も写真撮ってばっかで買う人少ないもんね・・・
33 18/08/01(水)21:36:52 No.523011798
プラスチックのかたまり
34 18/08/01(水)21:37:30 No.523011985
>ガレキ買っても組めないからなあ 別に積んだままでもええんやで
35 18/08/01(水)21:37:32 No.523011991
いやだって買っても家で詰むのがせいぜいなんだもの… 塗装はまず何から手を付けて良いかすらわからん 絵の具もいっぱいあるし
36 18/08/01(水)21:37:55 No.523012118
絵の具て
37 18/08/01(水)21:38:03 No.523012155
茹でて組んでバラして埋めて組んで接着して そこまではまあ 塗りがなあ...
38 18/08/01(水)21:38:06 No.523012171
カラーレジン使ったりデカール付けたり工夫してるDもあるけど まあそもそもそれなりにスキルある前提の話だよね
39 18/08/01(水)21:38:25 No.523012269
ガレキ買う人が少ないからメーカーが買い取って完成品になる事を祈りなさる
40 18/08/01(水)21:38:28 No.523012285
ふちょーの欲しかったなあ 転売に頼らない購入まで面倒だし自分じゃ塗れないし他人に依頼する労力考えるとめんどくささが上回ってしまう
41 18/08/01(水)21:38:50 No.523012382
>絵の具て いろんな種類あってまず何から手を付けていいかわからない… 練習がてらでガレキを塗るのももったいないし…
42 18/08/01(水)21:39:17 No.523012509
こんな綺麗に作れない…
43 18/08/01(水)21:39:25 No.523012553
>ガレキ買っても組めないからなあ 代行制作に頼め
44 18/08/01(水)21:39:29 No.523012568
ふちょーは作れる気がしない パーツ数50とかそんなんでしょ
45 18/08/01(水)21:39:42 No.523012650
>絵の具て スレ画もたぶんデカールじゃなくていわゆる絵の具だぞ目
46 18/08/01(水)21:39:43 No.523012656
>練習がてらでガレキを塗るのももったいないし… プライズフィギュアのリペイントから始めればいいじゃない
47 18/08/01(水)21:40:20 No.523012845
塗装がまず無理ってなるとそもそも切った張った削ったも危うくないか
48 18/08/01(水)21:40:39 No.523012938
ディラーの数≒ガレキ作る人の数 つっても極端じゃない気がする
49 18/08/01(水)21:40:54 No.523013006
肌色の塗装がほんと難しくてな 細かい塗り分けとかはなんとかなるんだけど あと目
50 18/08/01(水)21:41:03 No.523013042
無理無理ってやらない理由探すのは結構だが やってる人の邪魔はするな
51 18/08/01(水)21:41:03 No.523013044
まず腕利きの代行探すのが大変
52 18/08/01(水)21:41:15 No.523013097
ディーラーだって積んでる
53 18/08/01(水)21:41:17 No.523013107
>プライズフィギュアのリペイントから始めればいいじゃない あーなるほど安いフィギュアばらしてそれ使えばいいのか
54 18/08/01(水)21:41:37 No.523013198
そういや学園祭で買ったドラム缶のガレキもまだ塗ってなかったな
55 18/08/01(水)21:42:11 No.523013353
>ディラーの数≒ガレキ作る人の数 >つっても極端じゃない気がする 原型作るのに手いっぱいでサンプル以外のガレキはまず組まないってDも多い
56 18/08/01(水)21:42:13 No.523013364
>まず腕利きの代行探すのが大変 今度から版権品の作例展示が不可になったぞ
57 18/08/01(水)21:42:19 No.523013404
市販の完成品フィギュアの塗装レベル上がり過ぎ問題
58 18/08/01(水)21:42:20 No.523013407
初心者が勉強するには雑誌とか読めばいいん?
59 18/08/01(水)21:43:10 No.523013646
ハウツー本がそれなりに出てるので参考にしなさる
60 18/08/01(水)21:43:23 No.523013695
ワンダホー!
61 18/08/01(水)21:43:27 No.523013719
>初心者が勉強するには雑誌とか読めばいいん? ネットで十分
62 18/08/01(水)21:43:32 No.523013742
じゃあガレキ売ってる人に更にお金積んで作ってくれ!とかは無理なのか
63 18/08/01(水)21:43:38 No.523013780
本じゃなくても解説してるサイトもあるか
64 18/08/01(水)21:44:10 No.523013935
>じゃあガレキ売ってる人に更にお金積んで作ってくれ!とかは無理なのか そこまでするなら代行でいいのでは?
65 18/08/01(水)21:44:28 No.523014033
>じゃあガレキ売ってる人に更にお金積んで作ってくれ!とかは無理なのか えんえんそれ繰り返して忙しくなったんでって断られて逆恨みして5年ほどここで粘着スレ立ててた奴いたね
66 18/08/01(水)21:44:33 No.523014067
顔だけ完成してないのがいっぱいある
67 18/08/01(水)21:44:45 No.523014130
>じゃあガレキ売ってる人に更にお金積んで作ってくれ!とかは無理なのか それやると版権物では面倒なことに
68 18/08/01(水)21:44:49 No.523014152
海外だとサフ吹きや軸打ちまで終わった状態で売ってるキットある
69 18/08/01(水)21:46:06 No.523014508
挑戦してみたいけどお値段もそこそこするからなかなかに怖い立体物とかガンプラくらいしか作ったことないよ塗装もしたことないし
70 18/08/01(水)21:46:33 No.523014658
やはりガンプラは悪い文明・・・
71 18/08/01(水)21:47:12 No.523014870
完成品5体のみ販売みたいなとこあったね
72 18/08/01(水)21:47:14 No.523014882
ラッカーの上からエナメル!これで何度やり直しても眼が描けるよ!って教えてもらって これなら俺にもデキそうだなとやってみたらやり直しすぎてラッカー下地がグズグズになって以来不器用な人には向いてないなって…
73 18/08/01(水)21:47:24 No.523014940
>5年ほどここで粘着スレ立ててた奴いたね その時間で充分技術学べるのになあ
74 18/08/01(水)21:47:28 No.523014963
目のデカール付けてくれる人もいるだろ!
75 18/08/01(水)21:47:35 No.523015003
塗装代行もその人の好みとキットが合わないせいで顔が酷いことになってるのよくみるよ
76 18/08/01(水)21:48:36 No.523015328
顔だけ複製すればいくらでも練習できるぞ
77 18/08/01(水)21:48:37 No.523015333
>塗装代行もその人の好みとキットが合わないせいで顔が酷いことになってるのよくみるよ 高い金払ってそれだとどうしたもんか
78 18/08/01(水)21:48:41 No.523015349
組むかどうかはともかく手元にある安心感の為にこないだ20万円分は買った
79 18/08/01(水)21:48:52 No.523015405
代行頼むと余裕で5万超えるから金持ちの趣味だな…ってなって手出せてない
80 18/08/01(水)21:48:53 No.523015406
今月のモデグラで目描いてる記事あるけど たぶん完成品フィギュアに慣れきってると線がガタガタだと思っちゃうかもね
81 18/08/01(水)21:49:08 No.523015484
眼描きだけは求められる技術がほんとにもう
82 18/08/01(水)21:49:25 No.523015579
中学生の頃はFSSのガレキ作れるようになるのが夢だった 無理でした
83 18/08/01(水)21:49:26 No.523015589
>代行頼むと余裕で5万超えるから金持ちの趣味だな…ってなって手出せてない ディーラーは10万20万の赤字で参加してるので気にすんな
84 18/08/01(水)21:49:37 No.523015635
画竜点睛っていうくらいだしやっぱ眼は生命だよな
85 18/08/01(水)21:49:58 No.523015745
元のデキが良すぎてこれ欲しい!っていう時は元の再現する方向に行きがちで挫折しやすい 自分でイジっていいし好き勝手するのも面白いよ
86 18/08/01(水)21:50:08 No.523015784
モデグラ電子版ないの…?
87 18/08/01(水)21:50:08 No.523015786
目を抉り出してドールアイを埋め込めばいいじゃない
88 18/08/01(水)21:50:15 No.523015824
目だけ難易度が急に跳ね上がって笑う
89 18/08/01(水)21:50:39 No.523015947
>モデグラ電子版ないの…? 一般的に模型雑誌の電子化は撤退フラグ
90 18/08/01(水)21:50:42 No.523015964
物凄く手間かかるけど目は淡い色から描き重ねるの失敗しにくいのかね
91 18/08/01(水)21:50:46 No.523015984
>目を抉り出してドールアイを埋め込めばいいじゃない ドールアイ風に筆で仕上げる人居るね…
92 18/08/01(水)21:50:55 No.523016036
>モデグラ電子版ないの…? 模型裏にあるよ
93 18/08/01(水)21:51:21 No.523016175
>店売りのガレキってもうボークスか中古屋くらいか… 1/20のレジンキットなんか割りといろんなとこから今でも普通に
94 18/08/01(水)21:51:31 No.523016231
>モデグラ電子版ないの…? ガチでやる気ならレプリカントexの前号のが良いよ あっちはプロのフィニッシャーが解説してるから
95 18/08/01(水)21:51:34 No.523016241
どうせアニメかマンガかゲームのキャラなんだろうし プリントアウトして貼ればすぐできんじゃん
96 18/08/01(水)21:51:37 No.523016255
>代行頼むと余裕で5万超えるから金持ちの趣味だな…ってなって手出せてない さらに順番待ちでだいたい2年ぐらい待たされる でも2年後絶対積まれたままなので即投げたフィギュアなんて既製品でも買ってから届くのが1年後だし大した時間じゃない
97 18/08/01(水)21:51:40 No.523016270
>目を抉り出してドールアイを埋め込めばいいじゃない それはそれで難易度の高い技術だな…
98 18/08/01(水)21:51:40 No.523016274
今時はデカールもコンビニコピーで作れるし目はそれで
99 18/08/01(水)21:51:55 No.523016369
目描けないからデカール自作するようになりました!
100 18/08/01(水)21:52:02 No.523016406
今度買って詰んであるfagでアイリペ練習するんだ…
101 18/08/01(水)21:52:32 No.523016552
瞳デカールは甘えという人もいるらしい
102 18/08/01(水)21:52:38 No.523016577
そこまで何も知らない初心者さえガチでほれ込むほどの人気アイテムはそのうち完成品になる
103 18/08/01(水)21:52:42 No.523016597
ドールアイだのプリントアウトだの思い付きで気軽に言いなさる…
104 18/08/01(水)21:52:58 No.523016688
>瞳デカールは甘えという人もいるらしい つーか貼るの結構ムズいしね
105 18/08/01(水)21:53:00 No.523016693
>1/20のレジンキットなんか割りといろんなとこから今でも普通に 美少女フィギュアブームからフィギュアは完成品一辺倒になったと思ったらガルパン辺りの1/35ブームとか様相が変わりつつあるよね
106 18/08/01(水)21:53:22 No.523016830
>瞳デカールは甘えという人もいるらしい は?個人の自由だろ…という他ない
107 18/08/01(水)21:53:35 No.523016889
>目を抉り出してドールアイを埋め込めばいいじゃない さて極小のドールアイをどう作るか…
108 18/08/01(水)21:53:41 No.523016915
1/35の目とか何をどうすれば そりゃ兵隊人形よりは大きいんだけど
109 18/08/01(水)21:53:55 No.523017019
デジタルに異様に疎い人多いから ZBの普及で格差が生まれてけデジタルはルール違反みたいなイベントあるよ ガンプラのアレとか…
110 18/08/01(水)21:53:56 No.523017025
>ガチでやる気ならレプリカントexの前号のが良いよ よさ気だから買ってみるねありがとう
111 18/08/01(水)21:54:13 No.523017114
WFはロボ系ガレキの貴重な供給源なので行くしかないのだ
112 18/08/01(水)21:54:18 No.523017138
そりゃあ今日から毎日卵に目を書き続けるトレーニングを続ければ冬のWFまでにはある程度できるようになるだろうがそんな根気俺にはねえから飯代を削って代行に投げるんだ
113 18/08/01(水)21:54:23 No.523017165
>さて極小のドールアイをどう作るか… 魚屋にいけばタダやぞ
114 18/08/01(水)21:54:24 No.523017171
早起きして別に近所でもない会場に数千円かけて行って クソ暑いorクソ寒い中何時間も買えるかどうかハラハラしながら並んで 数万円分買って帰って結局皆押入れ行きです
115 18/08/01(水)21:54:56 No.523017323
>さて極小のドールアイをどう作るか… FA:GのHアイズ化はまあ
116 18/08/01(水)21:55:16 No.523017408
>WFはロボ系ガレキの貴重な供給源なので行くしかないのだ WAVEだってがんばってるだろ!
117 18/08/01(水)21:55:21 No.523017451
ロボガレキはCG原型のおかげで段違いに精度上がって助かる…
118 18/08/01(水)21:55:22 No.523017457
>そこまで何も知らない初心者さえガチでほれ込むほどの人気アイテムはそのうち完成品になる 本物待ってるよ ガレキも買ったけど
119 18/08/01(水)21:56:09 No.523017706
たまに海外のロンパリフィギュア買って眼だけ修正してるんだけど大体1週間くらいトライエラー繰り返す…いい筆買おう
120 18/08/01(水)21:56:27 No.523017829
>そこまで何も知らない初心者さえガチでほれ込むほどの人気アイテムはそのうち完成品になる ミーア商品化しようとしてるけどいつもどおり口だけマンばかりで余りそう…
121 18/08/01(水)21:56:55 No.523017984
>ロボガレキはCG原型のおかげで段違いに精度上がって助かる… 去年プラモ始めた人間が今3Dで武器作ってます 本当にいい時代
122 18/08/01(水)21:57:00 No.523018017
瞳デカールは自作して貼ってみたらなんかイメージと大きさとか違ったりしてなかなか難しい… まあ塗るよりはなんとかなりそうだけど
123 18/08/01(水)21:58:33 No.523018561
今時手原型手流しは客をナメてるとしか
124 18/08/01(水)21:58:40 No.523018603
>ミーア商品化しようとしてるけどいつもどおり口だけマンばかりで余りそう… あれが余ったら日本人の性欲疑う
125 18/08/01(水)21:58:58 No.523018710
自作瞳デカールは同じのを少しずつ大きさ変えて 失敗できるようにいっぱい並べて印刷がデフォっすよ どうせ印刷スペース余ってんだから
126 18/08/01(水)21:58:58 No.523018713
有名な人でも最近見かけない人多いよね片山博喜さんとかBUBBAさんって今何やってるんだろう
127 18/08/01(水)21:59:07 No.523018773
今ガレキもCADで原型作ってるのか…
128 18/08/01(水)21:59:14 No.523018799
婦長の目デカールだけど元絵と全然違う部分あるよ 誰も突っ込まないって事はそれだけ凄い解釈なんだろうけど
129 18/08/01(水)21:59:52 No.523019002
>今ガレキもCADで原型作ってるのか… てか出来ないとロボ無理では
130 18/08/01(水)22:00:22 No.523019184
知り合いのディーラーはフェイトの版権が緩いからそればっか作ってる…
131 18/08/01(水)22:00:36 No.523019261
手原型のガレキは造形に強みないときつくなりつつある
132 18/08/01(水)22:01:04 No.523019433
>てか出来ないとロボ無理では いや俺は普通にアナログで作ってるからすげぇなって…
133 18/08/01(水)22:01:43 No.523019627
>手原型のガレキは造形に強みないときつくなりつつある 手間だけじゃなくて健康面でのリスクもあるしね
134 18/08/01(水)22:01:52 No.523019687
BUBBAは親の介護とか聞いたけど人伝だから話半分だと思ってね
135 18/08/01(水)22:01:57 No.523019720
ヒとかだと目立つけどそこまでまだデジタル原型多くないよ
136 18/08/01(水)22:02:17 No.523019838
数字で表せる分ロボ設計は自分に合ってていい 女性の曲線も究極的には数字で表せるんだろうが自分には無理だ
137 18/08/01(水)22:03:03 No.523020104
>ヒとかだと目立つけどそこまでまだデジタル原型多くないよ WFの記事信じるなら「」が大うそつき
138 18/08/01(水)22:03:18 No.523020203
データの調整いるとはいえスケールフリーなの本当にずるい