ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
18/08/01(水)17:22:18 No.522949060
紋別から稚内までR238を車で走ってきたんだが途中の漁師町の家々が割と新しく豪華だった ひょっとして漁師は儲かるのでは
1 18/08/01(水)17:23:03 No.522949187
船に揺られる仕事の時点で俺は無理だ…
2 18/08/01(水)17:23:23 No.522949225
漁師になろう
3 18/08/01(水)17:23:45 No.522949290
何もないから家か車ぐらいにしか金の使い道がないからじゃ…
4 18/08/01(水)17:23:49 No.522949310
マグロ漁船だな
5 18/08/01(水)17:24:50 No.522949446
農業もそうだけど成功してる人はしてるよね
6 18/08/01(水)17:25:01 No.522949480
>何もないから家か車ぐらいにしか金の使い道がないからじゃ… 船の維持費があるだろ
7 18/08/01(水)17:25:28 No.522949553
海岸沿いは金持ちの漁師内陸は貧乏な漁師が住んでると聞いたことあるな
8 18/08/01(水)17:25:50 No.522949603
あと建築関係は景気が良いみたい 高級中古車を何台も取っ替え引っ替え乗ってる
9 18/08/01(水)17:26:16 No.522949667
ニシン御殿時代に蓄財出来た人達の可能性もある
10 18/08/01(水)17:26:20 No.522949678
今儲かってなくても代々農家やってるとこは 家がでかくて羨ましいよ
11 18/08/01(水)17:28:04 No.522949954
漁師は冬場高速でスノーモービル積んでよく高速走ってたな 警備員やってた時高速道路の通行止めで口悪いのも大体漁師だった
12 18/08/01(水)17:29:05 No.522950128
漁師は接客したくない…
13 18/08/01(水)17:29:39 No.522950207
>ニシン御殿時代に蓄財出来た人達の可能性もある それ日本海側の話じゃ… ニシンはオホーツク側じゃないよ
14 18/08/01(水)17:29:58 No.522950254
オホーツク海側は水産加工の工場も多くて内陸よりも景気が良さそう
15 18/08/01(水)17:31:00 No.522950425
俺の親戚漁師だけど娯楽が少ないからか 休みの日は岩内のパチンコ屋まで往復130キロ運転して行ってるぞ
16 18/08/01(水)17:31:23 No.522950475
ニシン御殿って小樽とかだっけ…?
17 18/08/01(水)17:31:27 No.522950486
道東行くと中標津町の中心地は周辺の自治体よりもすごく立派でびびる 税収凄いんだろうな
18 18/08/01(水)17:31:39 No.522950532
漁師がハイリスクハイリターンなことくらい常識じゃねえの
19 18/08/01(水)17:32:39 No.522950684
>休みの日は岩内のパチンコ屋まで往復130キロ運転して行ってるぞ まぁ1時間半くらいだしそのくらい道内の田舎は普通だろう
20 18/08/01(水)17:32:39 No.522950686
スルメイカダメージはどうなんだろ?って調べたら 去年の話だと スルメイカ不漁なのに稚内沖は豊漁なのか…… 稚内スルメイカバブルなのか?
21 18/08/01(水)17:34:14 No.522950901
稚内は西條に今日上がった稚内産スルメイカ一皿298円であったな 東京だと498円くらいのやつ
22 18/08/01(水)17:34:59 No.522951004
ホタテはバイト雇いまくってキツい部分はやらせてるよね
23 18/08/01(水)17:36:47 No.522951261
漁でやってきたろしあじんが暴れたり物騒なエリアのイメージある
24 18/08/01(水)17:39:24 No.522951611
こんど仕事で北見にいくのだがなんか面白いものないかな
25 18/08/01(水)17:39:45 No.522951672
玉ねぎだな
26 18/08/01(水)17:39:52 No.522951684
儲かんなきゃ漁師なんてきつい仕事誰もやらんよ
27 18/08/01(水)17:40:53 No.522951821
北見ならハッカ樹氷好き
28 18/08/01(水)17:41:09 No.522951865
自然が相手だから取れないときは苦しいし ずっとこのまま回復しないのでは?という恐怖も付きまとう
29 18/08/01(水)17:41:56 No.522951997
冬には東京の土木系に出稼ぎ行ったりするからな漁師 金持ってたらそんなことしない
30 18/08/01(水)17:41:59 No.522952000
カニ争奪バトルをロシア人とやってた時はガソリンの売り上げ日本でぶっちぎり一位だった地域は違うな
31 18/08/01(水)17:43:24 No.522952207
>冬には東京の土木系に出稼ぎ行ったりするからな漁師 >金持ってたらそんなことしない 上でも出てるけど金持ちと貧乏な漁師がいるんだろうな
32 18/08/01(水)17:44:21 No.522952338
穫れすぎると価格下落して逆に困るジレンマ
33 18/08/01(水)17:45:08 No.522952454
海岸沿いの道路のセイコマでバイトしたけどまぁひどいよ漁師DQNをハイパー化させた感じで何の教養も感じられなかった
34 18/08/01(水)17:47:28 No.522952845
DQNて…
35 18/08/01(水)17:48:51 No.522953066
いくら教養が無かろうがバイトよりはステータス上だかんな?勘違いすんなよ
36 18/08/01(水)17:51:01 No.522953389
なんでいきなりキレてんの…
37 18/08/01(水)17:51:28 No.522953470
紋別で釣りしてえな
38 18/08/01(水)17:51:54 No.522953536
>いくら教養が無かろうがバイトよりはステータス上だかんな?勘違いすんなよ 残念ながらバイトしてた時学生だったんだ…
39 18/08/01(水)17:52:42 No.522953691
>いくら教養が無かろうがバイトよりはステータス上だかんな?勘違いすんなよ 漁師はこういうレスする
40 18/08/01(水)17:53:34 No.522953833
漁師は馬鹿だなぁ…
41 18/08/01(水)17:54:14 No.522953956
漁師の親戚も儲かってた時は年収1千万は余裕でいってたとか言ってたなー 流石に今はそんな事ないみたいだが
42 18/08/01(水)17:54:49 No.522954052
>いくら教養が無かろうがバイトよりはステータス上だかんな?勘違いすんなよ バイトと比べる程度のステータスか
43 18/08/01(水)17:55:06 No.522954102
これだから漁師は… 仕事自体に差別する気はないけどどうして人柄はそうなる人が多いんですか?
44 18/08/01(水)17:57:18 No.522954467
>これだから漁師は… >仕事自体に差別する気はないけどどうして人柄はそうなる人が多いんですか? アルバイターはこういうレスする
45 18/08/01(水)17:57:22 No.522954481
怒らないでくださいね ステータス何て言うから漁師は馬鹿何じゃないですか
46 18/08/01(水)17:58:35 No.522954671
いけーっ!馬鹿漁師の息子ー!
47 18/08/01(水)17:58:41 No.522954687
馬鹿でも魚取ってくれれば何でもいいや
48 18/08/01(水)17:59:39 No.522954853
漁師は魚穫るけど「」はなんの役に立つの?
49 18/08/01(水)18:00:41 No.522955001
>漁師は魚穫るけど「」はなんの役に立つの? こんなレスするから馬鹿なんだよ
50 18/08/01(水)18:01:00 No.522955053
>漁師は魚穫るけど「」はなんの役に立つの? ヤロウ…タブー中のタブーに触れやがった…
51 18/08/01(水)18:01:10 No.522955072
セイコマでバイト相手に去勢張るだけの寂しい大人にはならないでください!
52 18/08/01(水)18:01:28 No.522955115
何で漁師と「」の争いになってんの
53 18/08/01(水)18:01:48 No.522955180
漁師の沸点低すぎて笑ってしまった
54 18/08/01(水)18:01:51 No.522955189
知ってるか ニシン漁業回復の傾向があるんだぜ
55 18/08/01(水)18:01:57 No.522955207
カキ養殖漁師は結構儲かってるらしい
56 18/08/01(水)18:02:26 No.522955286
馬鹿って言われるのにコンプレックスあるなら学生のコンビニバイトオラつくなや!
57 18/08/01(水)18:02:33 No.522955311
儲けてる漁師は一昔より多いよ
58 18/08/01(水)18:03:08 No.522955399
>稚内スルメイカバブルなのか? 海水が温暖化の影響かぬるくなっていてイカの移動範囲が変わってきている
59 18/08/01(水)18:03:34 No.522955462
今年はエギでもイカかなり釣れるな
60 18/08/01(水)18:03:42 No.522955483
斜里「」だけど漁師の生活は見ててきらびやかだよ でも最近はロシアとの兼ね合いで厳しいらしい
61 18/08/01(水)18:04:19 No.522955593
>今年はエギでもイカかなり釣れるな マジで?羨ましいな
62 18/08/01(水)18:04:49 No.522955686
当然だけど親方と乗り子で年収違うから漁師で一括りにしてはいけない
63 18/08/01(水)18:04:54 No.522955703
>儲けてる漁師は一昔より多いよ 関係無いんだけどさ 漁業組合が時代の流れに合ってないという向きもあるんだとか
64 18/08/01(水)18:07:16 No.522956073
根室の漁師の息子だった友達は時期になると浜で昆布広げる手伝いして 結構いいお小遣いもらえたと言ってたな あとナチュラルにロシア人のことロ助って呼んでた
65 18/08/01(水)18:08:07 No.522956218
歳いった人や道東とかの人は普通に露助って言うな
66 18/08/01(水)18:08:08 No.522956221
俺空知生まれだけどロシア人の事露介って言ってたわ…
67 18/08/01(水)18:08:48 No.522956342
ここ数年で急に積丹とかでハマチ獲れるようになってきたし 温暖化の影響は各地で出てる
68 18/08/01(水)18:09:06 No.522956393
ピアスや金髪当たり前だしタトゥーいれてる人も結構いて恐い 体もそういうのが様になるガッシリした体格だし
69 18/08/01(水)18:09:06 No.522956394
北海道の漁師はろしあかいぐんに喧嘩売ってるイメージ
70 18/08/01(水)18:10:18 No.522956586
>ここ数年で急に積丹とかでハマチ獲れるようになってきたし >温暖化の影響は各地で出てる 船でジギングするとブリやハマチ釣れるねえ シーバスもそのうち全道的に来るようになるかなー
71 18/08/01(水)18:10:24 No.522956607
>ピアスや金髪当たり前だしタトゥーいれてる人も結構いて恐い >体もそういうのが様になるガッシリした体格だし これはロシア人に限らんのでは… 都内の外資系一流ホテルにもいるしこういう白人
72 18/08/01(水)18:11:40 No.522956804
チンピラファッションはロシア人じゃなく漁師の話じゃねえかな…
73 18/08/01(水)18:12:24 No.522956935
歳いった漁師しか知り合いにいないからあんまりそういうイメージないな
74 18/08/01(水)18:12:46 No.522956993
海に国境線引かれているのが見えている訳でもないのにその辺気にしなきゃいけないのは大変だなって思う 本州の太平洋側とかそういう気遣い無さそうって言ったら流石に失言か
75 18/08/01(水)18:15:27 No.522957448
>温暖化の影響は各地で出てる 図鑑で見ても本州北部までしか生息してないって書かれてるのに数年前から資材にアカフジツボが付くようになった
76 18/08/01(水)18:17:29 No.522957795
猿払は富豪の村だから