正解は! のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/08/01(水)15:59:35 No.522938559
正解は!
1 18/08/01(水)16:05:11 No.522939329
しれっと混じる宮崎
2 18/08/01(水)16:15:02 No.522940455
来ないって!千葉の時代!
3 18/08/01(水)16:15:23 No.522940499
岩手は空気読め
4 18/08/01(水)16:20:07 No.522941105
エジプトとかもうなんも関係ねぇ
5 18/08/01(水)16:20:45 No.522941198
八幡平の語源が邪馬台だったとはびっくりだね
6 18/08/01(水)16:22:29 No.522941426
主張するだけならタダだもんね…
7 18/08/01(水)16:27:04 No.522941960
山口県あたりもあった気がするが
8 18/08/01(水)16:27:44 No.522942045
畿内説でほぼ決定済状態なんでしょ?
9 18/08/01(水)16:30:14 No.522942327
九州の主張
10 18/08/01(水)16:31:41 No.522942491
>畿内説でほぼ決定済状態なんでしょ? 邪馬台国=後の大和朝廷論だとほぼそれ 邪馬台国は大和とは別の国だよ論だとワンチャン九州説あり
11 18/08/01(水)16:35:23 No.522942942
遷都してたよ説でねじ込む
12 18/08/01(水)16:37:42 No.522943221
エジプト?
13 18/08/01(水)16:45:19 No.522944132
もうどこにでもあるレベルだな
14 18/08/01(水)16:47:52 No.522944415
新潟の時代が再び来る…
15 18/08/01(水)16:54:52 No.522945339
邪馬台国と魏がつながったのが公孫淵が滅んだ前後だから 半島ルートをたどってた可能性が高いからそこから日本海側なんだろうとは言われてる
16 18/08/01(水)16:55:17 No.522945397
千葉と岩手はいくら何でも無理がない?
17 18/08/01(水)16:59:38 No.522945958
香川が奥ゆかしさで逆に目立つ
18 18/08/01(水)17:01:14 No.522946183
>畿内説でほぼ決定済状態なんでしょ? 全くそんな事ないけどどこでそんなの聞いてきたんだ…
19 18/08/01(水)17:01:42 No.522946250
>畿内説でほぼ決定済状態なんでしょ? 橿原とか纒向の連中は県の観光課職員みたいなものだから真に受けちゃ駄目
20 18/08/01(水)17:03:09 No.522946445
邪馬台国はスマトラに決まってるだろ!